2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 107(\◇/)

1 :774RR (ワッチョイ c73e-xVyW):2020/03/11(水) 06:55:21 ID:+Wn3S3VC0.net
前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 106(\◇/)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573115528/

Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

※スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

668 :774RR :2020/07/06(月) 12:04:27.31 ID:dn1n2aUBa.net
ある、しっかり操作しないと特大に芋る。

669 :774RR :2020/07/06(月) 12:23:48.10 ID:4Z0SnYmnp.net
>>666
無いよ

670 :774RR :2020/07/06(月) 17:46:02.81 ID:rstOLUH3a.net
先輩方ありがとうございます
乗り換えたら丁寧な操作、整備面ではオイル管理を心がけます

671 :774RR :2020/07/07(火) 12:53:23.10 ID:Iuz8AKJYr.net
>>666
あるよ
ディスプレイの設定変えてもたまにある。想定内。

672 :774RR :2020/07/07(火) 16:22:28.15 ID:zl6MndeV0.net
ちょっと質問、この商品

https://item.rakuten.co.jp/auc-hy-company/autobahn-gsxr1000r/

これは通常のサイドミラーから普通に貼り付ける、でいいと思うんだけど2019という事は自分のL7はダメっつー事かな?
サイドミラーの視界範囲が狭いと思うから中々いいなと思ったんだけど・・・
もし2019じゃないとダメなら純正で2019年のサイドミラーを買えばいいんかな?

673 :774RR :2020/07/07(火) 16:24:43.17 ID:jYcMReEqd.net
見れば分かるだろ…

674 :774RR (ワッチョイ 2a6e-Sa3X):2020/07/07(火) 16:30:16 ID:zl6MndeV0.net
L7に純正L9付くんかね?つかL9のサイドミラーの形が違うとは思わなかった
純正L9ミラーを買って、かつコレを買えばOK?

675 :774RR :2020/07/07(火) 17:09:15.31 ID:lE/dZ4iXM.net
店に問い合わせることができるんだから店に聞けよ

676 :774RR :2020/07/07(火) 17:56:56.90 ID:ra3gEHiV0.net
100周年のミラー
https://pbs.twimg.com/media/EcPeMy7VcAEiiIt.jpg

L7のミラー
https://i.ebayimg.com/00/s/OTAwWDE2MDA=/z/hbcAAOSw4AJcYfeI/$_59.JPG

同じにしか見えない

677 :774RR :2020/07/07(火) 18:43:32.88 ID:zl6MndeV0.net
さっき買い物ついでにバロンに行ってL9を見たら(恐らく)同じだった、楽天の画像は 一例 か
という事は多分L7大丈夫だな
ちなみに楽天よりamazonの方が高いので楽天で買った方がいいっすわ
楽天 15400
ama 17600 + 送660

678 :774RR :2020/07/07(火) 18:50:48.70 ID:ra3gEHiV0.net
あのスズキがわざわざ意味のない形状変更なんてする訳ないよな
( ゚д゚)ウム

679 :774RR :2020/07/07(火) 19:21:59.51 ID:ym7a1Fmda.net
>>672
L7乗ってるけどウェビックで買って問題なく貼れたよ

680 :774RR :2020/07/07(火) 20:00:40.18 ID:zl6MndeV0.net
あざっす!!

681 :774RR :2020/07/07(火) 22:11:47.37 ID:tYSMCYnSd.net
だから見れば分かると書いただろ?
ミラーの品番変わってないのに…

682 :774RR :2020/07/08(水) 21:12:27.25 ID:oI3fh5tPa.net
安っぽいミラーマイチェンしてくれw

683 :774RR :2020/07/08(水) 21:18:59.71 ID:eDRH+ru30.net
A4サイズのトラック用ミラーを付けたら見やすいぞ

684 :774RR :2020/07/08(水) 21:36:06.37 ID:UyifXoo4a.net
SSのミラーに高級感求めるって発想は無かった

685 :774RR :2020/07/08(水) 21:49:43.41 ID:nDBluQCA0.net
現行のミラー振動でブレないし何やかんやデザイン気に入ってて結構お気に入り
社外品なんか似合わないんだよなぁ

686 :774RR :2020/07/08(水) 21:59:51.69 ID:5cPJsmH1M.net
ウインカー内蔵ミラー何故やめたん?

687 :774RR :2020/07/08(水) 22:46:58.28 ID:sBk6SzmL0.net
ダサいから

688 :774RR :2020/07/09(木) 02:11:03.71 ID:vGd3Q56cd.net
ウインカー内蔵の方がよかったね

689 :774RR (ワッチョイ 636e-4zP6):2020/07/09(木) 05:06:23 ID:r1/aFkYy0.net
壊れた時内蔵の方が金かかるんですかね?

690 :774RR (ワッチョイ bd76-B98a):2020/07/09(木) 06:17:26 ID:EEnxx5uf0.net
L7以降はLEDだからそっちの方が高いw

691 :774RR (アウアウウー Sa09-ht9z):2020/07/09(木) 07:02:54 ID:xzkDdboua.net
>>686
仮想敵のS1000RRがそうだったから。
L7はS1000RRをイメージして設計したと主査の佐原氏から聞いたから間違いない。
ところがモデルチェンジのS1000RRはアッサリ止めてしまった。

692 :774RR (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(木) 07:38:10 ID:N34wXUJwM.net
S1000RRは前モデルのが圧倒的にカッコいい

693 :774RR :2020/07/09(木) 08:00:03.49 ID:k32LNpeHd.net
>>691
デザインまで意識してどうすんだよ
パクりのパクりじゃんw

694 :774RR :2020/07/09(木) 13:17:07.12 ID:1gG28AbGa.net
最初のS1000RRはGSX-R1000を参考に開発したってのは有名な話だよね
数十台も買ったとか

695 :774RR :2020/07/09(木) 18:11:36.61 ID:ZdqTJFbKM.net
そんなもんどこのメーカーもやっとるぞ
台数までは知らんが

696 :774RR :2020/07/09(木) 20:52:45.82 ID:REdGQFMp0.net
後はウィンカーミラーの方が重いそうだ。

697 :774RR :2020/07/10(金) 01:24:13.51 ID:gE3TZPms0.net
motoGPってこんなビデオ作ってたのね
https://www.youtube.com/watch?v=pnnSmaAxkos

698 :774RR (ワッチョイ 636e-4zP6):2020/07/10(金) 12:54:15 ID:2yCukoc00.net
誰もが各社最新のMOTOGPカウルでSS欲しいと思ってるんかな、俺だけ?

699 :774RR :2020/07/10(金) 14:47:32.41 ID:LoMX4mZed.net
せめて横のSUZUKIの文字は完成させてほしい

700 :774RR :2020/07/10(金) 21:28:04.17 ID:gE3TZPms0.net
シートカウルはmotoGPデザインにして欲しいなとは思う

701 :774RR :2020/07/10(金) 22:00:32.54 ID:MauTR9jR0.net
それだとタンデムできなくなる、たぶん

702 :774RR :2020/07/10(金) 22:32:11.24 ID:XqRwKjec0.net
>>698
毎年出してくれるスズキの優しさよ

703 :774RR (スップ Sd03-YHod):2020/07/10(金) 23:52:59 ID:6xpBngssd.net
現行のデザインはイマイチ…

704 :774RR :2020/07/11(土) 00:16:17.86 ID:4/jYg9VJ0.net
>>697
リンスの髪をシャンプーしてみたい
青いバイク がんばれ〜

705 :774RR :2020/07/11(土) 00:55:27.53 ID:sdLIq1DV0.net
>>704
最近結婚して丸刈りにしたよ

706 :774RR :2020/07/11(土) 18:44:26.20 ID:l6a6Eljla.net
いきなり反省か?w

707 :774RR (ブーイモ MMeb-yx5G):2020/07/12(日) 05:58:05 ID:rQ7pe8BgM.net
海外ではボーズは悪者のイメージ

708 :774RR :2020/07/12(日) 18:09:18.46 ID:B1VLD3X80.net
gsx-r1000r乗りたいんだけど、SS系はフォーク倒立だけどオイル漏れってやっぱり正立よりしやすいのかね?無知ですまん。

709 :774RR :2020/07/12(日) 18:21:22.41 ID:/lKNMigYa.net
あんま関係ないんじゃね
気にするとこじゃないと思うよ

710 :774RR :2020/07/12(日) 19:55:25.22 ID:XR3r21+Ya.net
>>787
k9 ほぼノーメンテで11年5万キロ乗ったけど、フォークは問題ない。
先週、車検とってきた

711 :774RR :2020/07/12(日) 21:26:57.26 ID:fc5VIUt6M.net
>>708
結局正立が駐輪してる状態で多少漏れにくいとしてもシールが終わってれば走り出したら中からエキスが出てくる訳だからから変わらんよ
フォークからの汁漏れを気にするくらい乗ることが少ないんだったらそもそもバイクに乗ることをお勧めしない

712 :774RR (アウアウエー Sa13-F+KY):2020/07/12(日) 22:43:17 ID:I5yII+Era.net
>>710

フォークオイルの量知ったら換えたくなる。
純正サスで普通に使用してても3〜4万キロで一回くらいはOHした方がいい。
フォーク外すなら一緒にステムの分解注油も。

リアサスをOHなり交換するならリンク部のバラしとピボットシャフトの注油もやっておくとなおいい。
新車時にまともにグリス塗られていた保証ないし。

713 :774RR :2020/07/13(月) 17:32:58.94 ID:Dtak5yML0.net
L7バイク屋に車検出したけど
FIエラー出てるから車検通らないと
なんかイージースタート押して3秒以内に
セル回らないとエラー吐くらしい
有償で部品交換なんて壊れるの早くね

714 :774RR :2020/07/13(月) 19:49:53.38 ID:PK4G0PgV0.net
走行距離どれくらいですか?

715 :774RR :2020/07/13(月) 23:07:36.22 ID:a7WTqUkVd.net
13000km

716 :774RR (ワッチョイ 8362-OA3V):2020/07/13(月) 23:33:40 ID:zSyWVxPG0.net
マフラーをレース用に変えてサーキット走りまくって、とか?

717 :774RR (ワッチョイ 636e-4zP6):2020/07/14(火) 05:14:44 ID:3bLaniuN0.net
あーもうそろそろおいらのL7が車検だ
ユーザー車検ってその日の内にすぐ車検やるって事は・・・あるんですかねぇ?(バイク車検未経験者)
やっぱ陸運局で車検やる日を前もって予約っすかねぇ

718 :774RR :2020/07/14(火) 06:01:18.38 ID:emDiz0ft0.net
>>717
お前にゃ無理だよ

719 :774RR :2020/07/14(火) 06:54:00.45 ID:3bLaniuN0.net
何が?

720 :774RR :2020/07/14(火) 07:02:03.37 ID:HdaWLrBGa.net
車検はピーキー過ぎだからだよ。

721 :774RR :2020/07/14(火) 08:45:00.93 ID:JPXRtezm0.net
>>717
昔 明日からツーリングというときに切れてることに気づいて
仮ナンバー取得からユーザー車検予約ま 通しでその日にすべてすましたことがあったよ

722 :774RR :2020/07/14(火) 10:08:30.22 ID:gZW2UTBc0.net
14000rpmまで回せ(音量測定時)

723 :774RR :2020/07/14(火) 14:14:03.26 ID:IDxxM8I0M.net
そら怒られるw

724 :774RR :2020/07/14(火) 20:40:38.78 ID:eA/DRbPya.net
>>721
真面目だな。一年間車検切れてるの忘れてたことあったわw

725 :774RR :2020/07/14(火) 20:44:07.23 ID:eVdJQxN40.net
俺ぐらいになると車検だと思って陸自まで行って来年ですーって指摘されるぞw

726 :774RR :2020/07/14(火) 21:50:07.38 ID:DXREtpWL0.net
今の陸自は国だけでなく車検も護るのか

727 :774RR :2020/07/14(火) 22:52:06.62 ID:RynJax+4d.net
痴呆だね。

728 :774RR :2020/07/15(水) 19:00:18.77 ID:etGLw1JNa.net
陸自はほとんど災害派遣だわなw

729 :774RR :2020/07/16(木) 20:08:01.29 ID:os+uchM9d.net
初大型でK9なんですが、ハンドルがすげー切れ込む印象なんですけどこういった特性なんですかね?
峠道とか両手で押さえつけないと曲がれないくらいな、とにかく恐くてスイーと行けない感じ信号からの左折でも押さえつけちゃうの
タイヤは無印のスパコルです

730 :774RR :2020/07/16(木) 20:26:48.18 ID:QBZaRmqza.net
それフレーム逝ってるな

731 :774RR :2020/07/16(木) 21:24:17.22 ID:MlCaoOUB0.net
>>729
おれL4だから完全な比較にはならないけど新車時でもそんなもんだったよ

732 :774RR :2020/07/16(木) 21:33:56.46 ID:R7jYK5MA0.net
('・ω・)
K9からの先代R1000は切れ込むような特性ではないです。
私もL5ですが純正ステアリングダンパーも強く効いていますのでなおさらです。
コーナリング速度が極端に低くてバンク角とのバランスが合ってないとか・・・

733 :774RR :2020/07/16(木) 22:20:00.56 ID:Gf04UC2Oa.net
BPFを誤組みされてんな。
K9買ってからそんな症状一回もないわ

734 :774RR :2020/07/16(木) 22:38:02.28 ID:tdVH6Bld0.net
個人売買で買ったとか?
スパコルって事はサーキットで散々使い倒されて酷く怪しい状態かも

735 :774RR :2020/07/16(木) 23:49:28.46 ID:a/0+Txku0.net
>>729
リアだけ車高下げたgsx-r600でそんな症状出てましたよ。
キャスターが寝るとアメリカンみたいにフロントが切れ込む感じ。

736 :774RR :2020/07/17(金) 00:31:41.79 ID:g0SC9nYtd.net
>>729
タイヤがおかしい

737 :774RR :2020/07/17(金) 03:44:10.59 ID:6mqq9R0fa.net
>>729
タイヤ空気圧、サスセットが新車時になってるかまず確認。

738 :774RR :2020/07/17(金) 05:29:26.93 ID:h67SZSrZ0.net
片減りしてんじゃね?

739 :774RR :2020/07/17(金) 06:19:46.73 ID:yh+Dgmj10.net
>>729
昔K6に乗ってたけどスズキの他車種でも同じようにフロント周り重く感じて切れ込む様な感じあったから
スズキ特有のクセというかハンドリングなんだろうね
乗り方でタンクにチンコ当たる様な前乗りなってない?
尻を後ろにずらして乗るとウソみたいにハンドリングが素直になるよマジで

740 :774RR :2020/07/17(金) 07:04:53.60 ID:3x193fwia.net
K7は低荷重で切れ込み傾向が確かにある。
K9は若干その感覚は減ったがセルフステアはまだ強め。
とは言っても気になるレベルなら荷重かかってないのと、タイヤがやや段減りしてるからじゃないの。
実際に当時のスパコルでミニサのインフィールドレベルだと圧側締めて切れ込まない様にした事もあった。

741 :774RR :2020/07/17(金) 12:30:15.07 ID:hx8exjlL0.net
みなさんこんなにレスありがとうw
基本的には切れ込む志向のハンドリングではあるが、人によっては気にならないレベルでそこまで切れ込むのはやはりおかしいって事ですね。
車両は個人売買、履いてるタイヤは200で街乗りしかしてなくてほぼ真ん中だけ減っちゃった感じですね
セッティングは純正値に戻したつもりですが今一度見直してみます。
乗り手がシャコタンなのでチンコは押し付けまくりですw
伺った感じだとタイヤが一番影響してるっぽいですね。

742 :774RR (アウアウウー Sa39-YsWi):2020/07/17(金) 13:29:03 ID:Gbf3plswa.net
とりあえず、タイヤの影響が大きいと思うので、減ってるタイヤなら変えるべき。
私も減ったタイヤを変えたとき、こんなにも素直なハンドリングだったのかと
感動したことがある。

743 :774RR :2020/07/17(金) 15:06:25.71 ID:bksnL/uAM.net
ふつーに交差点なんかではハンドル切れ込んでいってたけど
峠なんかでそれなりに攻めてると切れ込むことなんてないけど
フロントに荷重かけないまま攻め過ぎるとカクンって感じで切れ込んでいく
L4クソノーマルだとそんな感じ

744 :774RR (ワッチョイ ba6e-EuSj):2020/07/17(金) 17:32:11 ID:w14VPXLa0.net
先ほど車検に向けて久々にノーマルマフラーに交換したけどこんなデカかったかw
USヨシムラはやたらうるさいからゆっくり貯金してヨシムラジャパン買おっかな?
やっぱジャパンの方が音の品が良いんでしょか?

745 :774RR :2020/07/17(金) 19:55:14.50 ID:qdkTpx0sd.net
音量自体は小さいね
品とかは知らん

746 :774RR :2020/07/17(金) 23:10:16.28 ID:Tu8CVqTB0.net
L8だけど音質はアクラよりいいと感じてる
アクラも悪くなかったけどヨシムラ聞くとアクラは選択肢から外れる

747 :774RR :2020/07/18(土) 23:05:58.20 ID:/GVqs+Lb0.net
とりあえずタイヤ変えて様子見てみますね!

748 :774RR :2020/07/19(日) 15:13:41.26 ID:Ba67LUzur.net
L8乗りだけど
ハイスロ(アクティブ)、オカダプロダクツ(カプラー繋ぎ)、サンスター前後520コンバート
(F17、R39 RK BL520x-xw 118L ロング仕様)、リアスプロケットへのナット(チタン64)6個
交換しました。
インプレはまだ乗り慣れたら評価します。ちなみにスリップオンのLCIチタンマフラーです。

749 :774RR :2020/07/19(日) 15:31:39.26 ID:gBc+1WCC0.net
聞いてねえよ。

750 :774RR :2020/07/19(日) 15:37:29.20 ID:WJ9wyP/q0.net
>>749
ダチョウ倶楽部かよ

751 :774RR :2020/07/19(日) 15:51:59.13 ID:eGw2XOkK0.net
サーキット専用車でもないのに520コンバートとかやる人理解に苦しむわ

752 :774RR :2020/07/19(日) 16:44:30.01 ID:Gg2PMBuT0.net
インプレよりも変更前後で同じコースどれだけタイムが縮まったかを報告してくれ

753 :774RR :2020/07/19(日) 17:22:52.73 ID:gBc+1WCC0.net
ハイスロに関しちゃヨシムラ(44Φプログレッシブ)とアクティブ(44Φ真円)を使い分けたがタイムは変わらん。
が、ヨシムラの方がグリップのガタツキが少ないから減速時に膝、踵で支えきれない時に感触が良い。
後アクティブの方がグリップの直径その物は小さいからヨシムラのより操作感は重い。
両方共注意点としてはデカイコースなら問題ないが、公道で併用しようとすると一番よく使う
6000〜8000でスロットルが閉じなくなる事だ…

754 :774RR :2020/07/19(日) 20:07:32.68 ID:i3rG5pa10.net
L7で530コンバートって無理なんだろうか

755 :774RR :2020/07/19(日) 20:44:19.31 ID:eGw2XOkK0.net
オカダプロダクツって、昔流行ったオートバイガンスパークみたいなもん?
効果あるの?
軽くググったけど、提灯記事ばかりでよく分からんかった

756 :774RR :2020/07/19(日) 21:25:34.36 ID:Ba67LUzur.net
>>754
ショップに相談すると良いですよー
530は幅なので、F.R.チェーンを530揃えば可能です!

757 :774RR :2020/07/20(月) 09:52:15.99 ID:IML0gK3sa.net
>>753
スロットル閉じなくなるのは何故?
アクティブのハイスロキットを公道サーキット両方で使用してるけど、閉じなくなったことないんだけど。
スロットルワイヤーの遊び幅をキツキツにしたらワイヤーが張りすぎて、ハンドルを切った時に戻らなくなるとかはあるかも。

758 :774RR :2020/07/20(月) 12:14:57.77 ID:95Tpvaf6a.net
原因がわからない。
ECUも解析してもらったが気になるプログラミングはないと言う結論。
ケーブルの張りはマニュアルと同じと両方のメーカーが言うからその範囲でやってるが同じ。
しかし電スロだからケーブル云々とは違う様だし兎に角わからない。
コーンの形状かと思ったが真円タイプでも同様、兎に角わからない。

759 :774RR :2020/07/20(月) 16:47:29.94 ID:qwgKwUWW0.net
スズキは、スーパースポーツバイク「GSX‐R1000R ABS」のカラーリングを変更して、7月30日より発売することを発表した。
カラーはトリトンブルーメタリック、マットブラックメタリックNo.2の2色、諸元と価格に変更はない。
https://news.webike.net/2020/07/20/185801/
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2020/07/200720_GSX-R1000R_01.jpg
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2020/07/200720_GSX-R1000R_03.jpg

760 :774RR :2020/07/20(月) 16:51:49.86 ID:kUUoPxIMd.net
やっぱり青はアンダーカウルも青が良いな

761 :774RR :2020/07/20(月) 17:04:13.15 ID:LnaDJ7bwM.net
何でマットやねん

762 :774RR :2020/07/20(月) 17:40:43.67 ID:aBdJzBgu0.net
('・ω・)
白はないの?

763 :774RR :2020/07/20(月) 21:19:52.74 ID:DFP9yeNl0.net
今日初めてのユーザー車検やってきますたわ、安くていいな
最初の書類がよーわからんかったけど

あとカラーは一つくらい増やしてくれよな
黒とかベタなんだよなぁ・・・俺のL7は黒だけど
2017年度のあのまっかっかカラーはやらんの?

764 :774RR :2020/07/20(月) 23:14:34.51 ID:gLqFQl3Vd.net
代わり映えしないね

765 :774RR :2020/07/21(火) 00:03:37.96 ID:EJBFi7oW0.net
>>759
よりシンプルでいいけどそうポコポコ色変えんでもいいのに

766 :774RR :2020/07/21(火) 01:11:34.72 ID:idGrqkYo0.net
>>759
元がレプリカカラーのせいで偽2019エクスターカラーって感じだな…
タンクのSUZUKIが余計にパチモン臭がする
アンダーカウルは青単色として買いやすいかも

767 :774RR :2020/07/21(火) 08:36:18.10 ID:8yj+uOu80.net
>>766
SUZUKIのロゴだらけなのに何でタンクまで付けたんだろうな?
Sのシンプルなマークがアッサリして良いのに。

768 :774RR :2020/07/21(火) 12:16:59.53 ID:fPMKMvser.net
さすがSUZUKI。
タンクのSプレートをステッカーに変えてコストダウンしてるんだよね。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200