2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 107(\◇/)

522 :774RR (アウアウウー Sa67-NjyN):2020/06/13(土) 17:44:31 ID:1trcEIfna.net
>>516
CBRプップップッw

523 :774RR :2020/06/13(土) 17:51:20.63 ID:omDDFmTw0.net
>>522
ロースペックで有名な旧型より低速弱い新型
https://bike-lineage.org/honda/cbr1000rr/img/cbr1000rr-r_power_graf.jpg

524 :774RR :2020/06/13(土) 18:06:48.44 ID:1trcEIfna.net
完全に街乗り無視したな。また敵が減ったw

525 :774RR (ワッチョイ a3d0-BR5o):2020/06/13(土) 19:09:23 ID:PXQPTsrf0.net
いまどきの若者って単芝使わないから惨めなオッサンが延々荒らしてるのかと思うと何か辛いものを感じるな

526 :774RR :2020/06/13(土) 19:30:01.84 ID:XZoEt3smM.net
SSなんて回してなんぼやから圧倒的にGSXの負けだろ

527 :774RR (ワッチョイ 8f73-QxaR):2020/06/14(日) 00:52:08 ID:wX+A0AAV0.net
2速、3速のフル加速でフロント接地感薄れるのが無くなってきた
オーバーホールの時期か k9です

528 :774RR :2020/06/14(日) 01:51:58.14 ID:2dG1RRAOd.net
かもね。

529 :774RR (アウアウエー Sadf-Bt48):2020/06/14(日) 07:06:29 ID:6R6bZ/eja.net
>>527
使い方次第だろうけど...。

530 :774RR :2020/06/14(日) 10:58:33.11 ID:wX+A0AAV0.net
527です。
もてぎ最終立ち上がり等で2,3,4とアップしても真冬の寒い時期で少し接地感薄れる程度で、今ぐらいの気温だとべったり。あとオイルの減りが早い。
どっかいいショップないなかな?

531 :774RR :2020/06/14(日) 11:06:17.13 ID:dstjKHeu0.net
良いか悪いかは知らないがパッと思いついたのがMFD

532 :774RR :2020/06/14(日) 11:11:35.78 ID:pnZsN9pr0.net
乗り換えは視野に入らんの?

533 :774RR :2020/06/14(日) 11:13:16.56 ID:61nm7cI8a.net
ビクトリーで上手く荷重かけられる様になったんでね?
一個目の左に入るまでに150辺り出てれば二個目の右までブレーキ引きずれる。

そうすっと立ち上がりで2〜4と上げて行っても姿勢乱さず加速してくで。

534 :774RR (ワッチョイ 8f73-QxaR):2020/06/14(日) 13:52:55 ID:wX+A0AAV0.net
アドバイスありがとう
10秒5前後何度か出た時
gpsロガー計測で左進入時152k、右のボトムが68k
10秒切りたいけどこの時の再現がうまく出来なく、11,12秒台をうろうろ。
エンジンパワーの助けで10秒切ろうかと算段w
新型を買う金は無いのですorz
S-SUPPLY,KENZあたりかな

535 :774RR :2020/06/14(日) 13:57:37.86 ID:/YRmHxrj0.net
>>533
動画よろしくおねしゃす〜
○○-circuitさんじゃ?

536 :774RR (ワッチョイ 6f65-Qd01):2020/06/14(日) 14:59:16 ID:d/VrI4EH0.net
それだったら今の気候もあって荷重上手くかけられてるだけでないか?
KENZはブライトロジックのなり損ないみたいな感じでまずは金、話はそれからだ。
オマケで北澤選手が〜と来る。
サプライは社長が変わって少しフレンドリーになったかな?
後はそんくらいのタイムだと流石に顔見知りの数人はいる筈だから7耐出てた人に聞いてみるとかね。

537 :774RR :2020/06/14(日) 15:01:50.93 ID:jJfFonFaa.net
>>527
タイヤじゃね?

538 :774RR :2020/06/14(日) 15:52:16.32 ID:qqMqrXeu0.net
GSX-R1000R L8 乗りです。
ハイスロしようとエアクリボックス外す途中まで行ったが、エアクリボックスを外した際に吸入ダクトが変形しそうになる気がして断念。
お店に行って見積もりをもらいに行きますが、皆さんもハイスロしましたか?私はアクティブのハイスロキットです。

539 :774RR :2020/06/14(日) 16:30:32.50 ID:d/VrI4EH0.net
現行はハイスロ入れない方がいいかもしれんぞ、特にミニサと山道メイン程度だったら。
ヨシムラにしろアクティブにしろ、中開度だと電スロが閉じない事がそれなりにある。
国際規格コースなら大開度しか使わないから誤魔化し効くが8000とかそこら辺でスロットル閉じない
とか恐くて乗れないバイクになるぞ。
もう買っちゃってるんだろうが工賃は20000円からが相場だ。

540 :774RR :2020/06/14(日) 21:36:52.72 ID:Y3uHvh2Ka.net
>>530
>オイルの減りが早い
走りが良くなったとかそういう問題じゃなくね?

541 :774RR :2020/06/15(月) 09:42:15.05 ID:/xvEHYQ/M.net
14日午後、北海道小樽市の国道でバイクが転倒する事故があり、運転していた女性が搬送先の病院で死亡しました。

事故があったのは、小樽市天神4丁目の国道393号です。
14日午後4時ごろ、ツーリング中のバイクが転倒し、道路脇のガードロープに衝突しました。
バイクを運転していた札幌市の菅野友美さん47歳は全身を強く打ち、
意識不明の状態で病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。

現場は片側1車線のカーブで、当時、路面は乾いていたということです。
警察は菅野さんがバイクの運転操作を誤ったとみて、事故の原因を調べています。

以下ソース:札幌テレビ 6/15(月)7:15
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t0000081o65.html

https://i.imgur.com/dks3r4p.jpg

542 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/15(月) 09:48:13 ID:5INvGrpR0.net
このバイク修理されて中古車として売られるんだろうな。

543 :774RR :2020/06/15(月) 09:58:25.66 ID:JQTKm03Pa.net
>>541
シート付近のタンクからガソリン漏れてない?

544 :774RR (アウアウウー Sa67-FTuQ):2020/06/15(月) 10:01:19 ID:EmSTKBNwa.net
現場はちょっとした峠道だね
いい年した47のオバハンが無茶しやがって

545 :774RR :2020/06/15(月) 10:18:53.93 ID:+n0zaYtSd.net
直せるかなあ
部品取りだろ

546 :774RR :2020/06/15(月) 12:44:26.80 ID:vLWXO9Ufa.net
バイクサークルの姫だったろうになぁ

547 :774RR :2020/06/15(月) 13:26:04.60 ID:G8scqQ/Ea.net
北海道の毛無峠かな?

548 :774RR :2020/06/15(月) 16:02:55.40 ID:Ax3gegG80.net
47で姫は無理

549 :774RR :2020/06/15(月) 16:50:53.71 ID:o4P/5u7Fa.net
年下なのが悲しいがな

550 :774RR :2020/06/15(月) 17:18:17.98 ID:H+k6WaPG0.net
動画みたが映りが悪いのかわからんがフロントがツルツルで草
47のババァが社外マフラーシングルシートフェンレスその他もろもろ替えるってのはなさそうだから、中古で買ってそのまんまとかかねぇ
自分で換えてんだったらまぁお察し

551 :774RR :2020/06/15(月) 18:20:58.23 ID:mt6e+rAEd.net
フロントツルツルが本当なら話にならんな

552 :774RR (ワッチョイ 23a2-Qd01):2020/06/15(月) 19:21:36 ID:ncarcIfy0.net
事故ったニュースで車種が分かるとドヤ顔して車種スレに上げる知障

553 :774RR :2020/06/15(月) 19:36:29.00 ID:T9gQkgmJ0.net
死者を茶化すとは下衆の極み。
さすが底辺の巣窟と言われるだけのことはある。

554 :774RR :2020/06/15(月) 19:46:37.77 ID:5INvGrpR0.net
好きなことやってて逝ったんだから本望だろう。

555 :774RR (ドコグロ MMdf-uduX):2020/06/15(月) 21:21:41 ID:+EXD5s1qM.net
アマリングないじゃん

556 :774RR (ワッチョイ cfcf-Nkdl):2020/06/15(月) 21:26:08 ID:Lp31WUUX0.net
タイヤはQ4?

557 :774RR :2020/06/15(月) 22:06:33.62 ID:5INvGrpR0.net
>>555-556
47のババァが峠フルバンク砂に乗って転倒自爆死が真相か

558 :774RR (ワッチョイ c3b1-LSMT):2020/06/15(月) 22:41:25 ID:ybWAjLud0.net
問題は、ねかせせすぎて倒れたのか? 曲がれなくて外側に突っ込んだのか?
自分は峠が嫌いです、怖いです、減速し過ぎます、マスツーも嫌いです。以上
   

559 :774RR :2020/06/15(月) 22:54:15.65 ID:dILcYkY50.net
GSX-R1000R L8 乗りです。
ハイスロしようとエアクリボックス外す途中まで行ったが、エアクリボックスを外した際に吸入ダクトが変形しそうになる気がして断念。
お店に行って見積もりをもらいに行きますが、皆さんもハイスロしましたか?私はアクティブのハイスロキットです。

560 :774RR :2020/06/15(月) 22:57:42.29 ID:dILcYkY50.net
>>539
ありがとうございます。
ハイスロ導入し、慣らし運転でやってみてから判断します。アクセルワークをこなせるように乗り続けていきます。
工賃など、情報をありがとうございました!ショップへ予約します!

561 :774RR :2020/06/16(火) 00:05:16.44 ID:jIRV62iC0.net
>>543
自己レス
これヒットエアーのワイヤーだったわ
映像だとチェストプロテクターも映ってるしエアバッグも着ててお亡くなりって相当な事故だったんだね…

562 :774RR :2020/06/16(火) 00:44:51.66 ID:16acVBxk0.net
相当な飛ばし屋だった模様。腕もあったらしいが




http://www.unlimitedracingjapan.com/blog/tomo001/

563 :774RR (ワッチョイ f30c-8ocA):2020/06/16(火) 01:29:14 ID:V+YDGIa80.net
2輪は転倒する乗り物だからなぁ
飛ばすのはサーキットだけにして公道では安全運転に徹しないとダメよ

564 :774RR :2020/06/16(火) 02:37:51.01 ID:MZQ13+jOd.net
ご自由に。

565 :774RR :2020/06/16(火) 11:26:38.92 ID:p2uY7/3Oa.net
>>562
4輪じゃん

566 :774RR (ワッチョイ ffb1-0xZz):2020/06/16(火) 11:27:07 ID:CBD15Kbs0.net
四つ輪の話じゃん。

567 :774RR (オッペケ Sr87-dRZI):2020/06/16(火) 14:56:05 ID:Ae9UF1wLr.net
首が折れてるとは知らずに、ヘルメットを脱がせようとして絶命してたなら嫌だな

568 :774RR :2020/06/16(火) 15:08:06.29 ID:ayPA+b1ha.net
頚椎脱臼の時点で死亡判定してないだけで死んでるってそれテキストで一番言われてるコトだから。

569 :774RR :2020/06/16(火) 18:43:07.22 ID:z1ebW7FDM.net
阿蘇で飛んだヘルメットに
中身が入ってた事故あったなぁ

570 :774RR :2020/06/16(火) 21:18:59.42 ID:b4I8okx50.net
>>569
お母さんです

571 :774RR (ワッチョイ 170c-7699):2020/06/17(水) 04:51:01 ID:KYjL2/AL0.net
そろそろバイクも転倒してもケガをしないよう自動車のように乗員をフルカバーするボディを与える時代に来てるのかも知れない
タイヤが2つだけの自動車
エアコンも装備してヘルメットを被る必要もなくなる
海外だとそういうのあるよね
停車時に補助輪が飛び出すヤツ

572 :774RR :2020/06/17(水) 05:12:30.42 ID:CShC/8uNd.net
そんなのはバイクである必要がない
SSの対極だね

573 :774RR :2020/06/17(水) 07:57:29.26 ID:2VzZ1U/Oa.net
その仕様で現行のSSより速かったら買うわw
速い方が偉いからな

574 :774RR :2020/06/17(水) 08:12:32.55 ID:U9fBLCh/0.net
こういう走り慣れしてる猛者でも死ぬんだから
おまえらは本当に気を付けろよ
俺もだが

575 :774RR :2020/06/17(水) 08:33:19.33 ID:03t84Kaza.net
ほぼサーキット走行なんで

576 :774RR :2020/06/17(水) 09:19:03.58 ID:QAUtdWcua.net
サーキットでも普通に死ぬけどな

577 :774RR :2020/06/17(水) 14:10:11.15 ID:03t84Kaza.net
サーキットで亡くなるとニュースになる印象あるけどあまり見ないね
例えば筑波のスポーツ走行だと年間何人ぐらい亡くなってるんだろう?

578 :774RR :2020/06/18(木) 07:04:50.66 ID:tczVusw9r.net
L8乗りです。
フロント17T、リア45T、525 120Lを
サンスターの17T、サンスターの39T、EK black 520 117Lコンバート仕様にします。どのように変化するか楽しみです。

579 :774RR :2020/06/18(木) 07:36:17.96 ID:PumPReMH0.net
>>578
なぜそんな糞味噌ロングにするの?何の意味合い?何もイイこと無いと思うけど。
それと付属のリンクで117Lと言うのは出来ませんw まさか117Lにするのに
オフセットリンク使うの?何のため?

580 :774RR :2020/06/18(木) 08:32:20.46 ID:qgJp/Ef/a.net
ボンネビルへ持ってって最高速チャレンジすんじゃね?

581 :774RR (ワンミングク MM8a-a/hH):2020/06/18(木) 09:34:47 ID:sCL53L80M.net
>>578
せめてフロント16にしたら?

582 :774RR :2020/06/18(木) 10:10:58.32 ID:PumPReMH0.net
>>578
117Lの答え、分かった。DIDの公開してる計算機使ったでしょ?あれだと117って出る。
それにしてもDIDとかチェーンメーカーの癖に糞だよな。使えない糞メーカー。
ここで計算するといい。
ttp://www.dirtbikeplus.jp/chain_change/index.php

583 :774RR :2020/06/18(木) 12:08:04.22 ID:sCL53L80M.net
118にすればいいって言えばいいのに…

584 :774RR (ワッチョイ 170c-7699):2020/06/18(木) 17:32:51 ID:EWqmgUHU0.net
俺この戦いが終わったらGSX-R1000R買ってアップハンドル化してツーリングバイクとして使うんだ・・・

585 :774RR (ワッチョイ 7665-8ohN):2020/06/18(木) 17:53:05 ID:OMAGLSDg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3O4OLO8pG4I

ほら、R1000Rのアップハンだぞ。

586 :774RR (ワッチョイ 170c-7699):2020/06/18(木) 19:06:41 ID:EWqmgUHU0.net
>>585
ありがとうございます、こんなん初めて見た!
オフロードも走れるんですね
林道ツーリングにも行って来ます!

587 :774RR (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/18(木) 20:04:18 ID:O0CYwWL+a.net
>>568
それってもう手遅れ状態じゃねw

588 :774RR :2020/06/18(木) 22:26:21.92 ID:VH221DlFa.net
>>585
R1000R(オフ車)

589 :774RR :2020/06/19(金) 10:09:37.43 ID:QZpBbgdC0.net
某カスタム屋のブログによると100周年カラーは200台限定らしい
世界か国内でかなり希少価値は変わってくるが

590 :774RR :2020/06/19(金) 13:42:03.46 ID:ULZvMT3I0.net
>>589
日本国内で200台だとしても少ないね。
あまり売れる車種じゃないからそんなもんなのかね。

591 :774RR :2020/06/19(金) 14:42:30.48 ID:lwZl52FvM.net
マンドリル並に希少だぞ。急げ

592 :774RR :2020/06/19(金) 16:54:58.67 ID:LCWoPRUca.net
200台でもアマリングじゃね?

593 :774RR (スップ Sd5a-IpAU):2020/06/19(金) 19:22:43 ID:fRAhcXRrd.net
国内200はなかなか売れないわ

594 :774RR :2020/06/19(金) 20:03:50.41 ID:047J2qHS0.net
L7もL8も青は完売
もう青以外諦めりゃいいのに

100周年無茶苦茶良い色だけど買い換えるほどお金は無い
それより125でも出せば良いのに

595 :774RR (アウアウカー Sa43-IHhK):2020/06/19(金) 20:32:58 ID:ZHEB1jNja.net
>>592
お前の頭にもアマリングあるぞ(笑)

596 :774RR (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/20(土) 18:00:59 ID:KSI9nMzxa.net
k9→L2ってコストダウン?熟成?のマイチェンなの?
カウルのデザイン同じなんだが。馬力も上がってない。

597 :774RR :2020/06/20(土) 18:15:12.98 ID:3/f1RDEBa.net
コストダウンをしつつ熟成させたマイチェン。
ローカム、混合材使用バルブ、軽量ピストン採用で低速強くしてるし、弄くると上も強い。
足回りは前が2mm短くなって、後ろはバネレート変わってる。

598 :774RR (ワッチョイ b6cd-SdP6):2020/06/20(土) 18:46:44 ID:em8fMyZd0.net
いや、1番のポイントはスズンボになったことです

599 :774RR (ワッチョイ 4e6e-IYX1):2020/06/20(土) 20:37:16 ID:FsjwtpxB0.net
スズンボはブリーダーの位置がクソすぎない?

600 :774RR (ワッチョイ a773-VNxU):2020/06/20(土) 20:46:17 ID:fc/o0Mu50.net
>>599
本家M50とか外向いてんのに、スズンボは内向きだからな。
ブリーダーとバンジョーを内外入れ替えて、M50採用してる車種の
h配管ホース流用して使えば楽になるかも。出来るかどうかは不明。

601 :774RR :2020/06/20(土) 21:04:24.80 ID:0ggT7ncsa.net
>>596
シングルシートカウルつけてくれない、
ステンレスのエキパイ、
フロントフォークのコーティングなしで
コストダウン臭がすごい

602 :774RR :2020/06/21(日) 01:06:54.70 ID:oj7IlDU20.net
L2ってエキパイステンレスなのかよ!
L0買ってよかったぜ·····

603 :774RR :2020/06/21(日) 12:53:22.01 ID:2DgAn+DF0.net
スズンボが一番の変わった所って言われちゃうならそらSSでもコスト下げるかって
判断されちゃうだろうな…

604 :774RR :2020/06/21(日) 13:07:08.18 ID:B6Kd2ihCd.net
>>602
断然L2だけどね…

605 :774RR :2020/06/21(日) 14:25:33.26 ID:B4p4QnnIa.net
>>599
そら外にある方が楽だけど
メガネが入らないわけじゃないしクソって程ではないよ

606 :774RR :2020/06/21(日) 18:23:09.50 ID:/tvmexHlM.net
いやーあれはクソだわ
しかも最近のキャリパーらしくお漏らしもするし
M4と同じピストン径にしときゃいいのに32mmだし
トキコよりは数倍マシだけどw

607 :774RR :2020/06/21(日) 18:24:32.87 ID:K9G8IU7xa.net
L2用、チタンエキパイ売ってください!

608 :774RR :2020/06/21(日) 19:09:11.08 ID:C/++cJhn0.net
時代はstylemaだよな

609 :774RR (アウアウウー Sa47-noBk):2020/06/21(日) 19:43:43 ID:B4p4QnnIa.net
Stylemaもエア抜きが内向きじゃね?

610 :774RR :2020/06/21(日) 20:11:17.53 ID:Ht8Q1CZz0.net
M50は外向きだったのにStylemaは内向きになったな。
転倒時のキャリパー本体破損防止だろうか?

611 :774RR :2020/06/21(日) 20:48:40.86 ID:EqaJzu2N0.net
stylemaはたぶんM50とかよりもっとダメやで

612 :774RR :2020/06/22(月) 07:48:56.99 ID:Ld3aDB1Va.net
スズンボに過大な期待されても一個2万のキャリパー。
あの値段でモノブロックのピン無しというだけでも価値はあるけど。

それよりもFマスターをニッシンから変えてほしい。

613 :774RR :2020/06/22(月) 07:59:13.99 ID:5v2+Aizza.net
何に?

614 :774RR :2020/06/22(月) 11:05:44.08 ID:qsAZ10iMM.net
やっぱりアケボノでしょw

615 :774RR :2020/06/22(月) 18:00:20.20 ID:nTiPLYd7d.net
信頼のあけぼの

616 :774RR (ワッチョイ 5fa2-1/Nl):2020/06/22(月) 18:32:52 ID:Kcc6TmqE0.net
FIとエンジン警告灯がこの前から付きっ放しだったけど
排気デバイス疑って1速1万rpm以上で走って
レッド近くで吹かしてたらエラー消えた
やっぱたまには高回転まで回さないとダメなのか

617 :774RR :2020/06/22(月) 19:40:26.83 ID:igawPVSLF.net
>>616
L7以降?
FIエラー出るとキーオンオフだと消えず時間経過で消えるらしいからそれじゃね?

618 :774RR (ワッチョイ 0bb1-bhGK):2020/06/22(月) 21:15:19 ID:ub17hBGd0.net
616ではないけど、FI警告灯が点灯しっぱなしは、わしのL3でも時々でる症状です。エンジン温まってからキーをオンオフすると消えることが多い。
あれは何なんだ、一体。

619 :774RR :2020/06/22(月) 22:00:33.45 ID:oLheTSnp0.net
半年前の整備で間違ってインジェクターのコネクタ外したままキーオンにした時のエラーはバッテリー外しても消えてなかった。
やっすいOBDリーダー買ってスッキリした

620 :774RR :2020/06/22(月) 22:15:24.69 ID:oRl3AxhD0.net
OBDリーダー詳しく

621 :774RR :2020/06/22(月) 22:45:01.18 ID:oLheTSnp0.net
>>620
「obd sds」で検索してみて
OBDリーダー自体はエラー消去さえできればなんでも

622 :774RR :2020/06/22(月) 22:48:53.76 ID:0y22feNDa.net
>>621
SDSみたいにFIエラーの履歴も確認できるん?
それともスロット開度とかパラメーターが読めるだけ?

623 :774RR (ワッチョイ 1a74-AKj6):2020/06/22(月) 22:59:34 ID:oLheTSnp0.net
>>622
マニュアルにあるDTC一覧にあるコードは累積で確認できた。
記憶にないGPセンサのエラーは記憶から消去したw

624 :774RR :2020/06/22(月) 23:07:38.74 ID:0y22feNDa.net
ヒールテックのツールは2003移行のモデル対応みたいだけど、安いOBDとかでもどの年式でも同じことできるのかな?
ちな当方K7

625 :774RR :2020/06/22(月) 23:49:17.60 ID:oLheTSnp0.net
SDSコネクタ自体はインジェクション初期からあるけど、OBDとの関連は何時からなんだろうね?
昔乗ってたR750WのマニュアルのエラーコードはL7のDTCとは一致してない。K8のR750は一致してるっぽい。
マニュアルのエラーコードと一般のOBDのエラーコードが一致する年式はOBDリーダー使えるんではなかろうか?
まあ、ケーブル自作すれば総額3000円くらいだし、失敗しても車で使える。レッツトライ

626 :774RR :2020/06/27(土) 19:16:09.43 ID:CtqSf6G50.net
イモビキーのスペアってどうやって作ればいいの?

627 :774RR :2020/06/27(土) 19:23:30.53 ID:uId2N5LY0.net
ECUに記憶させる方法があるんだが(リコールECU交換時に見た)詳しくはディーラーだ。

628 :774RR :2020/06/27(土) 21:07:55.84 ID:JquMq0sR0.net
L7のUSヨシムラバッフル有
とR-11sqバッフル無しだったらどっちが静かなんでしょ?

629 :774RR :2020/06/28(日) 08:19:25.98 ID:L0f90lWN0.net
>>628
釣りかな?

630 :774RR :2020/06/29(月) 20:37:08.39 ID:gDerWSfHa.net
いい加減FMCしlないとカワサキに乗り換えちゃうぞw

631 :774RR :2020/06/29(月) 20:42:26.45 ID:T0qtKPg/a.net
どうぞどうぞどうぞ

632 :774RR :2020/06/29(月) 21:33:53.50 ID:mmpruAPMM.net
じゃあ俺ホンダ

633 :774RR :2020/06/29(月) 21:41:04.75 ID:it8OM/ke0.net
ここは後軸210馬力、乾燥重量160kgの超絶パワーウエイトレシオの新型出すしかない。

634 :774RR :2020/06/29(月) 23:01:09.24 ID:3cmmtOE2d.net
隼モデルチェンジの方が先

635 :774RR :2020/06/29(月) 23:08:39.30 ID:J/lDr/0T0.net
こんないいバイクないぞ

636 :774RR :2020/06/29(月) 23:39:09.30 ID:r366wVca0.net
>>633
ホイールからフレームに至るまで、考えられる全てのパーツをカーボン化すれば可能かも知れない
価格は3,000万

637 :774RR :2020/06/29(月) 23:58:05.64 ID:s6HoqLtJ0.net
>>636
3千万もしないよ
せいぜい1千万

638 :774RR :2020/06/30(火) 00:07:22.48 ID:B9zhqATE0.net
スーパーレッジェーラV4はもっと軽いんだな。サーキット仕様152kg 234馬力 価格1000万超

639 :774RR :2020/06/30(火) 00:08:12.51 ID:igep8caL0.net
GSX-RRですら敢えてカーボンフレームにしてないのにスズキが出すわけないだろw

640 :774RR :2020/06/30(火) 00:38:44.09 ID:opiAffTD0.net
>>638
税込み1195万
俺たちのスズキなら税込み1000万で作るね

641 :774RR (ワッチョイ cf8e-LOop):2020/06/30(火) 00:43:32 ID:eqQoD+9D0.net
毎年、オフシーズンにレースベース車を販売しとるやないかい

車両価格: ¥1,750,000(税込¥1,925,000)
付属パーツ: レース用ECU、レース用ワイヤハーネス、2次エアブラインドセット、エボパレーションパージラインプラグセット

642 :774RR :2020/06/30(火) 07:46:04.42 ID:qVhbXxYq0.net
気になる方はamazonで

PRINT(プリント) トップブリッジステッカー カーボン柄 GSX-R1000 (17-19)

で検索

643 :774RR :2020/06/30(火) 20:24:12.97 ID:mu1HmFJ90.net
新しくr-11sq rってのが出てるね。
サイレンサーが長くなって、音が抑えられてる?

644 :774RR :2020/06/30(火) 20:26:17.17 ID:cm3+GkBzM.net
CBR1000RRRの対抗はよ出してよー

645 :774RR :2020/06/30(火) 21:51:54.94 ID:eqQoD+9D0.net
>>643
いや、レース専用のフルエキだよ

646 :774RR :2020/07/01(水) 20:22:13.05 ID:kqK2RRQB0.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/106152870_894911754356696_8858841626400191434_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=108&_nc_ohc=GIKbLlLtMh0AX9GqEVK&oh=e96722a2571fef7e792ad2cbd9f22c28&oe=5F24941C

647 :774RR :2020/07/01(水) 20:34:53.82 ID:7Hzv1378M.net
外人がやるとなんかカッコええな
日本人だとキモオタしかやらないからカッコ悪いけど

648 :774RR (ワッチョイ 7f0c-Km7F):2020/07/01(水) 20:39:53 ID:XOqPipnE0.net
バイザー下ろしたら顔見えないから関係ない

649 :774RR :2020/07/02(木) 21:39:21.97 ID:/uNAb4dfa.net
胴長短足だからバレバレw

650 :774RR (オッペケ Sr23-TLYC):2020/07/03(金) 10:04:38 ID:LqUtb92dr.net
自己紹介乙!

651 :774RR :2020/07/03(金) 14:00:58.40 ID:2G44qVLY0.net
本間さんが白旗上げたね

652 :774RR :2020/07/03(金) 14:20:41.62 ID:Bjuo+fnhM.net
ホンマか?

653 :774RR :2020/07/03(金) 14:48:56.77 ID:SvhMYqWsa.net
いや、どう見ても煽ってるだけ

654 :774RR (ワッチョイ bb28-J9UF):2020/07/03(金) 17:50:26 ID:+ZXp7gDs0.net
L4だがECU書換えで排気デバイス外してるんで全閉に固定して
車検受けたら排気ガスのCOで引っかかって焦った
排気デバイス全開にしたら値がガクンと下がって合格した

毎度排気ガスと音量でビビるのは疲れる
長く乗りたいしもうノーマルに戻そうかな

ECU書換え組は車検時どうしてます?

655 :774RR (アウアウウー Sacf-LnDI):2020/07/03(金) 18:11:07 ID:Q4n16tZLa.net
車検時はアイドリング域で測るから補正が入るのを3000〜にしてる。

656 :774RR :2020/07/03(金) 18:44:16.58 ID:hXmZ4+nZa.net
クオーターなら車検無いからいじり放題だぞw

657 :774RR :2020/07/03(金) 18:58:41.56 ID:lKdICQDC0.net
排気デバイス全閉だとガス検引っかかるの?

658 :774RR :2020/07/03(金) 19:26:18.96 ID:+ZXp7gDs0.net
>>657
全閉で挑んだらCO 3.6%
全開で0.2%(うる覚え)

ECU書換えでO2センサキャンセルされてるから、フィードバック無しで
燃料噴射そのままで糞づまり不完全燃焼したのかね

659 :774RR :2020/07/05(日) 01:33:47.48 ID:srFdT8LT0.net
GsxFoxとかいう只管纏まりのない編集でつまらん動画上げてんのここの奴か?

660 :774RR :2020/07/05(日) 01:41:38.26 ID:NPjfrUxKd.net
知らん

661 :774RR :2020/07/05(日) 06:26:41.79 ID:sjRMPMFS0.net
>>659
宣伝乙

662 :774RR :2020/07/05(日) 09:29:06.71 ID:Kb/MT8850.net
ギュントーリってノーマルでも足出し進入するのね
https://www.youtube.com/watch?v=CcRk5BkCACc

663 :774RR (ワッチョイ 8a73-FyYi):2020/07/05(日) 11:56:26 ID:1Ezmr8ix0.net
足出すのって安定性の問題だと思うよ。この人はそれに慣れてるんでしょ?知らんけど

664 :774RR :2020/07/05(日) 23:00:59.80 ID:PDU+eghc0.net
>>662
足出しをするメリットについてインタビューで答えてる記事あるよ
https://kininarubikenews.com/archives/44716
足広げてパラシュート代わりってのは目から鱗だった

665 :774RR :2020/07/06(月) 01:08:11.93 ID:4aslBV9ha.net
体でエアブレーキは結構使うけどなぁ
勿論低次元の話だけどw

666 :774RR :2020/07/06(月) 09:08:56.10 ID:Xtbdlvm0a.net
L7以降乗りの先輩教えてください
K8から現行に乗り換え予定なのですが、中回転以上でオートシフター、ブリッパーでニュートラルに入った経験ありますか?

667 :774RR :2020/07/06(月) 10:11:54.19 ID:U2PMFK330.net
>>666
あるよ

668 :774RR :2020/07/06(月) 12:04:27.31 ID:dn1n2aUBa.net
ある、しっかり操作しないと特大に芋る。

669 :774RR :2020/07/06(月) 12:23:48.10 ID:4Z0SnYmnp.net
>>666
無いよ

670 :774RR :2020/07/06(月) 17:46:02.81 ID:rstOLUH3a.net
先輩方ありがとうございます
乗り換えたら丁寧な操作、整備面ではオイル管理を心がけます

671 :774RR :2020/07/07(火) 12:53:23.10 ID:Iuz8AKJYr.net
>>666
あるよ
ディスプレイの設定変えてもたまにある。想定内。

672 :774RR :2020/07/07(火) 16:22:28.15 ID:zl6MndeV0.net
ちょっと質問、この商品

https://item.rakuten.co.jp/auc-hy-company/autobahn-gsxr1000r/

これは通常のサイドミラーから普通に貼り付ける、でいいと思うんだけど2019という事は自分のL7はダメっつー事かな?
サイドミラーの視界範囲が狭いと思うから中々いいなと思ったんだけど・・・
もし2019じゃないとダメなら純正で2019年のサイドミラーを買えばいいんかな?

673 :774RR :2020/07/07(火) 16:24:43.17 ID:jYcMReEqd.net
見れば分かるだろ…

674 :774RR (ワッチョイ 2a6e-Sa3X):2020/07/07(火) 16:30:16 ID:zl6MndeV0.net
L7に純正L9付くんかね?つかL9のサイドミラーの形が違うとは思わなかった
純正L9ミラーを買って、かつコレを買えばOK?

675 :774RR :2020/07/07(火) 17:09:15.31 ID:lE/dZ4iXM.net
店に問い合わせることができるんだから店に聞けよ

676 :774RR :2020/07/07(火) 17:56:56.90 ID:ra3gEHiV0.net
100周年のミラー
https://pbs.twimg.com/media/EcPeMy7VcAEiiIt.jpg

L7のミラー
https://i.ebayimg.com/00/s/OTAwWDE2MDA=/z/hbcAAOSw4AJcYfeI/$_59.JPG

同じにしか見えない

677 :774RR :2020/07/07(火) 18:43:32.88 ID:zl6MndeV0.net
さっき買い物ついでにバロンに行ってL9を見たら(恐らく)同じだった、楽天の画像は 一例 か
という事は多分L7大丈夫だな
ちなみに楽天よりamazonの方が高いので楽天で買った方がいいっすわ
楽天 15400
ama 17600 + 送660

678 :774RR :2020/07/07(火) 18:50:48.70 ID:ra3gEHiV0.net
あのスズキがわざわざ意味のない形状変更なんてする訳ないよな
( ゚д゚)ウム

679 :774RR :2020/07/07(火) 19:21:59.51 ID:ym7a1Fmda.net
>>672
L7乗ってるけどウェビックで買って問題なく貼れたよ

680 :774RR :2020/07/07(火) 20:00:40.18 ID:zl6MndeV0.net
あざっす!!

681 :774RR :2020/07/07(火) 22:11:47.37 ID:tYSMCYnSd.net
だから見れば分かると書いただろ?
ミラーの品番変わってないのに…

682 :774RR :2020/07/08(水) 21:12:27.25 ID:oI3fh5tPa.net
安っぽいミラーマイチェンしてくれw

683 :774RR :2020/07/08(水) 21:18:59.71 ID:eDRH+ru30.net
A4サイズのトラック用ミラーを付けたら見やすいぞ

684 :774RR :2020/07/08(水) 21:36:06.37 ID:UyifXoo4a.net
SSのミラーに高級感求めるって発想は無かった

685 :774RR :2020/07/08(水) 21:49:43.41 ID:nDBluQCA0.net
現行のミラー振動でブレないし何やかんやデザイン気に入ってて結構お気に入り
社外品なんか似合わないんだよなぁ

686 :774RR :2020/07/08(水) 21:59:51.69 ID:5cPJsmH1M.net
ウインカー内蔵ミラー何故やめたん?

687 :774RR :2020/07/08(水) 22:46:58.28 ID:sBk6SzmL0.net
ダサいから

688 :774RR :2020/07/09(木) 02:11:03.71 ID:vGd3Q56cd.net
ウインカー内蔵の方がよかったね

689 :774RR (ワッチョイ 636e-4zP6):2020/07/09(木) 05:06:23 ID:r1/aFkYy0.net
壊れた時内蔵の方が金かかるんですかね?

690 :774RR (ワッチョイ bd76-B98a):2020/07/09(木) 06:17:26 ID:EEnxx5uf0.net
L7以降はLEDだからそっちの方が高いw

691 :774RR (アウアウウー Sa09-ht9z):2020/07/09(木) 07:02:54 ID:xzkDdboua.net
>>686
仮想敵のS1000RRがそうだったから。
L7はS1000RRをイメージして設計したと主査の佐原氏から聞いたから間違いない。
ところがモデルチェンジのS1000RRはアッサリ止めてしまった。

692 :774RR (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(木) 07:38:10 ID:N34wXUJwM.net
S1000RRは前モデルのが圧倒的にカッコいい

693 :774RR :2020/07/09(木) 08:00:03.49 ID:k32LNpeHd.net
>>691
デザインまで意識してどうすんだよ
パクりのパクりじゃんw

694 :774RR :2020/07/09(木) 13:17:07.12 ID:1gG28AbGa.net
最初のS1000RRはGSX-R1000を参考に開発したってのは有名な話だよね
数十台も買ったとか

695 :774RR :2020/07/09(木) 18:11:36.61 ID:ZdqTJFbKM.net
そんなもんどこのメーカーもやっとるぞ
台数までは知らんが

696 :774RR :2020/07/09(木) 20:52:45.82 ID:REdGQFMp0.net
後はウィンカーミラーの方が重いそうだ。

697 :774RR :2020/07/10(金) 01:24:13.51 ID:gE3TZPms0.net
motoGPってこんなビデオ作ってたのね
https://www.youtube.com/watch?v=pnnSmaAxkos

698 :774RR (ワッチョイ 636e-4zP6):2020/07/10(金) 12:54:15 ID:2yCukoc00.net
誰もが各社最新のMOTOGPカウルでSS欲しいと思ってるんかな、俺だけ?

699 :774RR :2020/07/10(金) 14:47:32.41 ID:LoMX4mZed.net
せめて横のSUZUKIの文字は完成させてほしい

700 :774RR :2020/07/10(金) 21:28:04.17 ID:gE3TZPms0.net
シートカウルはmotoGPデザインにして欲しいなとは思う

701 :774RR :2020/07/10(金) 22:00:32.54 ID:MauTR9jR0.net
それだとタンデムできなくなる、たぶん

702 :774RR :2020/07/10(金) 22:32:11.24 ID:XqRwKjec0.net
>>698
毎年出してくれるスズキの優しさよ

703 :774RR (スップ Sd03-YHod):2020/07/10(金) 23:52:59 ID:6xpBngssd.net
現行のデザインはイマイチ…

704 :774RR :2020/07/11(土) 00:16:17.86 ID:4/jYg9VJ0.net
>>697
リンスの髪をシャンプーしてみたい
青いバイク がんばれ〜

705 :774RR :2020/07/11(土) 00:55:27.53 ID:sdLIq1DV0.net
>>704
最近結婚して丸刈りにしたよ

706 :774RR :2020/07/11(土) 18:44:26.20 ID:l6a6Eljla.net
いきなり反省か?w

707 :774RR (ブーイモ MMeb-yx5G):2020/07/12(日) 05:58:05 ID:rQ7pe8BgM.net
海外ではボーズは悪者のイメージ

708 :774RR :2020/07/12(日) 18:09:18.46 ID:B1VLD3X80.net
gsx-r1000r乗りたいんだけど、SS系はフォーク倒立だけどオイル漏れってやっぱり正立よりしやすいのかね?無知ですまん。

709 :774RR :2020/07/12(日) 18:21:22.41 ID:/lKNMigYa.net
あんま関係ないんじゃね
気にするとこじゃないと思うよ

710 :774RR :2020/07/12(日) 19:55:25.22 ID:XR3r21+Ya.net
>>787
k9 ほぼノーメンテで11年5万キロ乗ったけど、フォークは問題ない。
先週、車検とってきた

711 :774RR :2020/07/12(日) 21:26:57.26 ID:fc5VIUt6M.net
>>708
結局正立が駐輪してる状態で多少漏れにくいとしてもシールが終わってれば走り出したら中からエキスが出てくる訳だからから変わらんよ
フォークからの汁漏れを気にするくらい乗ることが少ないんだったらそもそもバイクに乗ることをお勧めしない

712 :774RR (アウアウエー Sa13-F+KY):2020/07/12(日) 22:43:17 ID:I5yII+Era.net
>>710

フォークオイルの量知ったら換えたくなる。
純正サスで普通に使用してても3〜4万キロで一回くらいはOHした方がいい。
フォーク外すなら一緒にステムの分解注油も。

リアサスをOHなり交換するならリンク部のバラしとピボットシャフトの注油もやっておくとなおいい。
新車時にまともにグリス塗られていた保証ないし。

713 :774RR :2020/07/13(月) 17:32:58.94 ID:Dtak5yML0.net
L7バイク屋に車検出したけど
FIエラー出てるから車検通らないと
なんかイージースタート押して3秒以内に
セル回らないとエラー吐くらしい
有償で部品交換なんて壊れるの早くね

714 :774RR :2020/07/13(月) 19:49:53.38 ID:PK4G0PgV0.net
走行距離どれくらいですか?

715 :774RR :2020/07/13(月) 23:07:36.22 ID:a7WTqUkVd.net
13000km

716 :774RR (ワッチョイ 8362-OA3V):2020/07/13(月) 23:33:40 ID:zSyWVxPG0.net
マフラーをレース用に変えてサーキット走りまくって、とか?

717 :774RR (ワッチョイ 636e-4zP6):2020/07/14(火) 05:14:44 ID:3bLaniuN0.net
あーもうそろそろおいらのL7が車検だ
ユーザー車検ってその日の内にすぐ車検やるって事は・・・あるんですかねぇ?(バイク車検未経験者)
やっぱ陸運局で車検やる日を前もって予約っすかねぇ

718 :774RR :2020/07/14(火) 06:01:18.38 ID:emDiz0ft0.net
>>717
お前にゃ無理だよ

719 :774RR :2020/07/14(火) 06:54:00.45 ID:3bLaniuN0.net
何が?

720 :774RR :2020/07/14(火) 07:02:03.37 ID:HdaWLrBGa.net
車検はピーキー過ぎだからだよ。

721 :774RR :2020/07/14(火) 08:45:00.93 ID:JPXRtezm0.net
>>717
昔 明日からツーリングというときに切れてることに気づいて
仮ナンバー取得からユーザー車検予約ま 通しでその日にすべてすましたことがあったよ

722 :774RR :2020/07/14(火) 10:08:30.22 ID:gZW2UTBc0.net
14000rpmまで回せ(音量測定時)

723 :774RR :2020/07/14(火) 14:14:03.26 ID:IDxxM8I0M.net
そら怒られるw

724 :774RR :2020/07/14(火) 20:40:38.78 ID:eA/DRbPya.net
>>721
真面目だな。一年間車検切れてるの忘れてたことあったわw

725 :774RR :2020/07/14(火) 20:44:07.23 ID:eVdJQxN40.net
俺ぐらいになると車検だと思って陸自まで行って来年ですーって指摘されるぞw

726 :774RR :2020/07/14(火) 21:50:07.38 ID:DXREtpWL0.net
今の陸自は国だけでなく車検も護るのか

727 :774RR :2020/07/14(火) 22:52:06.62 ID:RynJax+4d.net
痴呆だね。

728 :774RR :2020/07/15(水) 19:00:18.77 ID:etGLw1JNa.net
陸自はほとんど災害派遣だわなw

729 :774RR :2020/07/16(木) 20:08:01.29 ID:os+uchM9d.net
初大型でK9なんですが、ハンドルがすげー切れ込む印象なんですけどこういった特性なんですかね?
峠道とか両手で押さえつけないと曲がれないくらいな、とにかく恐くてスイーと行けない感じ信号からの左折でも押さえつけちゃうの
タイヤは無印のスパコルです

730 :774RR :2020/07/16(木) 20:26:48.18 ID:QBZaRmqza.net
それフレーム逝ってるな

731 :774RR :2020/07/16(木) 21:24:17.22 ID:MlCaoOUB0.net
>>729
おれL4だから完全な比較にはならないけど新車時でもそんなもんだったよ

732 :774RR :2020/07/16(木) 21:33:56.46 ID:R7jYK5MA0.net
('・ω・)
K9からの先代R1000は切れ込むような特性ではないです。
私もL5ですが純正ステアリングダンパーも強く効いていますのでなおさらです。
コーナリング速度が極端に低くてバンク角とのバランスが合ってないとか・・・

733 :774RR :2020/07/16(木) 22:20:00.56 ID:Gf04UC2Oa.net
BPFを誤組みされてんな。
K9買ってからそんな症状一回もないわ

734 :774RR :2020/07/16(木) 22:38:02.28 ID:tdVH6Bld0.net
個人売買で買ったとか?
スパコルって事はサーキットで散々使い倒されて酷く怪しい状態かも

735 :774RR :2020/07/16(木) 23:49:28.46 ID:a/0+Txku0.net
>>729
リアだけ車高下げたgsx-r600でそんな症状出てましたよ。
キャスターが寝るとアメリカンみたいにフロントが切れ込む感じ。

736 :774RR :2020/07/17(金) 00:31:41.79 ID:g0SC9nYtd.net
>>729
タイヤがおかしい

737 :774RR :2020/07/17(金) 03:44:10.59 ID:6mqq9R0fa.net
>>729
タイヤ空気圧、サスセットが新車時になってるかまず確認。

738 :774RR :2020/07/17(金) 05:29:26.93 ID:h67SZSrZ0.net
片減りしてんじゃね?

739 :774RR :2020/07/17(金) 06:19:46.73 ID:yh+Dgmj10.net
>>729
昔K6に乗ってたけどスズキの他車種でも同じようにフロント周り重く感じて切れ込む様な感じあったから
スズキ特有のクセというかハンドリングなんだろうね
乗り方でタンクにチンコ当たる様な前乗りなってない?
尻を後ろにずらして乗るとウソみたいにハンドリングが素直になるよマジで

740 :774RR :2020/07/17(金) 07:04:53.60 ID:3x193fwia.net
K7は低荷重で切れ込み傾向が確かにある。
K9は若干その感覚は減ったがセルフステアはまだ強め。
とは言っても気になるレベルなら荷重かかってないのと、タイヤがやや段減りしてるからじゃないの。
実際に当時のスパコルでミニサのインフィールドレベルだと圧側締めて切れ込まない様にした事もあった。

741 :774RR :2020/07/17(金) 12:30:15.07 ID:hx8exjlL0.net
みなさんこんなにレスありがとうw
基本的には切れ込む志向のハンドリングではあるが、人によっては気にならないレベルでそこまで切れ込むのはやはりおかしいって事ですね。
車両は個人売買、履いてるタイヤは200で街乗りしかしてなくてほぼ真ん中だけ減っちゃった感じですね
セッティングは純正値に戻したつもりですが今一度見直してみます。
乗り手がシャコタンなのでチンコは押し付けまくりですw
伺った感じだとタイヤが一番影響してるっぽいですね。

742 :774RR (アウアウウー Sa39-YsWi):2020/07/17(金) 13:29:03 ID:Gbf3plswa.net
とりあえず、タイヤの影響が大きいと思うので、減ってるタイヤなら変えるべき。
私も減ったタイヤを変えたとき、こんなにも素直なハンドリングだったのかと
感動したことがある。

743 :774RR :2020/07/17(金) 15:06:25.71 ID:bksnL/uAM.net
ふつーに交差点なんかではハンドル切れ込んでいってたけど
峠なんかでそれなりに攻めてると切れ込むことなんてないけど
フロントに荷重かけないまま攻め過ぎるとカクンって感じで切れ込んでいく
L4クソノーマルだとそんな感じ

744 :774RR (ワッチョイ ba6e-EuSj):2020/07/17(金) 17:32:11 ID:w14VPXLa0.net
先ほど車検に向けて久々にノーマルマフラーに交換したけどこんなデカかったかw
USヨシムラはやたらうるさいからゆっくり貯金してヨシムラジャパン買おっかな?
やっぱジャパンの方が音の品が良いんでしょか?

745 :774RR :2020/07/17(金) 19:55:14.50 ID:qdkTpx0sd.net
音量自体は小さいね
品とかは知らん

746 :774RR :2020/07/17(金) 23:10:16.28 ID:Tu8CVqTB0.net
L8だけど音質はアクラよりいいと感じてる
アクラも悪くなかったけどヨシムラ聞くとアクラは選択肢から外れる

747 :774RR :2020/07/18(土) 23:05:58.20 ID:/GVqs+Lb0.net
とりあえずタイヤ変えて様子見てみますね!

748 :774RR :2020/07/19(日) 15:13:41.26 ID:Ba67LUzur.net
L8乗りだけど
ハイスロ(アクティブ)、オカダプロダクツ(カプラー繋ぎ)、サンスター前後520コンバート
(F17、R39 RK BL520x-xw 118L ロング仕様)、リアスプロケットへのナット(チタン64)6個
交換しました。
インプレはまだ乗り慣れたら評価します。ちなみにスリップオンのLCIチタンマフラーです。

749 :774RR :2020/07/19(日) 15:31:39.26 ID:gBc+1WCC0.net
聞いてねえよ。

750 :774RR :2020/07/19(日) 15:37:29.20 ID:WJ9wyP/q0.net
>>749
ダチョウ倶楽部かよ

751 :774RR :2020/07/19(日) 15:51:59.13 ID:eGw2XOkK0.net
サーキット専用車でもないのに520コンバートとかやる人理解に苦しむわ

752 :774RR :2020/07/19(日) 16:44:30.01 ID:Gg2PMBuT0.net
インプレよりも変更前後で同じコースどれだけタイムが縮まったかを報告してくれ

753 :774RR :2020/07/19(日) 17:22:52.73 ID:gBc+1WCC0.net
ハイスロに関しちゃヨシムラ(44Φプログレッシブ)とアクティブ(44Φ真円)を使い分けたがタイムは変わらん。
が、ヨシムラの方がグリップのガタツキが少ないから減速時に膝、踵で支えきれない時に感触が良い。
後アクティブの方がグリップの直径その物は小さいからヨシムラのより操作感は重い。
両方共注意点としてはデカイコースなら問題ないが、公道で併用しようとすると一番よく使う
6000〜8000でスロットルが閉じなくなる事だ…

754 :774RR :2020/07/19(日) 20:07:32.68 ID:i3rG5pa10.net
L7で530コンバートって無理なんだろうか

755 :774RR :2020/07/19(日) 20:44:19.31 ID:eGw2XOkK0.net
オカダプロダクツって、昔流行ったオートバイガンスパークみたいなもん?
効果あるの?
軽くググったけど、提灯記事ばかりでよく分からんかった

756 :774RR :2020/07/19(日) 21:25:34.36 ID:Ba67LUzur.net
>>754
ショップに相談すると良いですよー
530は幅なので、F.R.チェーンを530揃えば可能です!

757 :774RR :2020/07/20(月) 09:52:15.99 ID:IML0gK3sa.net
>>753
スロットル閉じなくなるのは何故?
アクティブのハイスロキットを公道サーキット両方で使用してるけど、閉じなくなったことないんだけど。
スロットルワイヤーの遊び幅をキツキツにしたらワイヤーが張りすぎて、ハンドルを切った時に戻らなくなるとかはあるかも。

758 :774RR :2020/07/20(月) 12:14:57.77 ID:95Tpvaf6a.net
原因がわからない。
ECUも解析してもらったが気になるプログラミングはないと言う結論。
ケーブルの張りはマニュアルと同じと両方のメーカーが言うからその範囲でやってるが同じ。
しかし電スロだからケーブル云々とは違う様だし兎に角わからない。
コーンの形状かと思ったが真円タイプでも同様、兎に角わからない。

759 :774RR :2020/07/20(月) 16:47:29.94 ID:qwgKwUWW0.net
スズキは、スーパースポーツバイク「GSX‐R1000R ABS」のカラーリングを変更して、7月30日より発売することを発表した。
カラーはトリトンブルーメタリック、マットブラックメタリックNo.2の2色、諸元と価格に変更はない。
https://news.webike.net/2020/07/20/185801/
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2020/07/200720_GSX-R1000R_01.jpg
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2020/07/200720_GSX-R1000R_03.jpg

760 :774RR :2020/07/20(月) 16:51:49.86 ID:kUUoPxIMd.net
やっぱり青はアンダーカウルも青が良いな

761 :774RR :2020/07/20(月) 17:04:13.15 ID:LnaDJ7bwM.net
何でマットやねん

762 :774RR :2020/07/20(月) 17:40:43.67 ID:aBdJzBgu0.net
('・ω・)
白はないの?

763 :774RR :2020/07/20(月) 21:19:52.74 ID:DFP9yeNl0.net
今日初めてのユーザー車検やってきますたわ、安くていいな
最初の書類がよーわからんかったけど

あとカラーは一つくらい増やしてくれよな
黒とかベタなんだよなぁ・・・俺のL7は黒だけど
2017年度のあのまっかっかカラーはやらんの?

764 :774RR :2020/07/20(月) 23:14:34.51 ID:gLqFQl3Vd.net
代わり映えしないね

765 :774RR :2020/07/21(火) 00:03:37.96 ID:EJBFi7oW0.net
>>759
よりシンプルでいいけどそうポコポコ色変えんでもいいのに

766 :774RR :2020/07/21(火) 01:11:34.72 ID:idGrqkYo0.net
>>759
元がレプリカカラーのせいで偽2019エクスターカラーって感じだな…
タンクのSUZUKIが余計にパチモン臭がする
アンダーカウルは青単色として買いやすいかも

767 :774RR :2020/07/21(火) 08:36:18.10 ID:8yj+uOu80.net
>>766
SUZUKIのロゴだらけなのに何でタンクまで付けたんだろうな?
Sのシンプルなマークがアッサリして良いのに。

768 :774RR :2020/07/21(火) 12:16:59.53 ID:fPMKMvser.net
さすがSUZUKI。
タンクのSプレートをステッカーに変えてコストダウンしてるんだよね。

769 :774RR :2020/07/21(火) 14:33:28.54 ID:2OI9TuVF0.net
ステッカーの上からクリア吹かれてるんで
剥がせないんだよね

770 :774RR :2020/07/21(火) 14:46:44.54 ID:KYBt1VLsd.net
SUZUKIロゴが重複してて煩いね

771 :774RR :2020/07/21(火) 15:25:02.93 ID:YgRtPIFg0.net
カバーだけど剥がせないのかな?

772 :774RR :2020/07/21(火) 16:37:49.83 ID:AmgGd6ZD0.net
>>769
ステッカー剥がしのトレーサーで剥がす事が出来る(ネットから抜粋)
電動で少しずつ剥がす。(安全ゴーグル必須)

773 :774RR :2020/07/21(火) 16:49:23.81 ID:RnnSPrKh0.net
S より SUZUKI の方がいいわ
カタナも SUZUKI だからいい

774 :774RR :2020/07/22(水) 01:38:17.32 ID:/yMSE1un0.net
タンクはSマークじゃないしアッパーのロゴが他社の2回りはデカいから煩く見えるのかもな

775 :774RR (ワッチョイ d36e-JWI0):2020/07/22(水) 05:16:35 ID:BWd8zBlS0.net
アンダーに大きくあるからタンクはSでいいと?

776 :774RR :2020/07/22(水) 10:18:24.31 ID:l0wwKI24d.net
こっちが本スレか。
古いスレに書き込んでしまった。
改めて・・・

いま購入を考えているんだけど、
身長165cmでポジション大丈夫かな。
足付きはどーでもいいけど、ハンドルが遠すぎないか心配。

CBR、R1、ZX10R、S1000RRと比べて
どれが一番ポジションコンパクト?

777 :774RR :2020/07/22(水) 10:51:23.06 ID:fNOsaqxW0.net
マルチする奴には250がお似合いだよ。

778 :774RR :2020/07/22(水) 12:44:53.15 ID:zIxawXGcr.net
>>776
今話題のCBR-RRがポジションコンパクトだと思います。

779 :774RR :2020/07/22(水) 16:04:15.29 ID:ckrRIMNSd.net
CBR-RRだろうね

780 :774RR :2020/07/22(水) 16:37:28.77 ID:n+/SoQ8U0.net
CBRの土下座は半端ないから覚悟しないとね
https://motor-fan.jp/images/articles/10015457/big_3332929_202007120929390000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10010445/big_1514677_201907021912350000001.jpg

781 :774RR :2020/07/22(水) 19:26:01.75 ID:5czLah340.net
新型のCBRは若干、ハンドルが開き気味で小柄な人には前傾が結構きついかもしれないね。
前までのモデルはハンドルが近くて結構楽だったけど。

782 :774RR :2020/07/22(水) 21:01:56.55 ID:p4ecAejJM.net
お前らチビ過ぎるから早く成長しろよw
180以上がグローバルスタンダードだぞwww

783 :774RR :2020/07/23(木) 00:11:48.33 ID:iS7ZotUfd.net
175あれば大体大丈夫だよ?

784 :774RR :2020/07/23(木) 00:56:57.40 ID:b7HFsIvk0.net
仲良くいきましょう
おだやかなのはよいですよ

785 :774RR :2020/07/23(木) 01:31:53.70 ID:2O1Dv3V/0.net
167センチ65キロだけど立ちゴケ無いほど低身長フレンドリー
世界最速のマルケスと同じ身長体重だけど適正身長なんてこんなもんだろ
なお俺とマルケスには筋肉と脂肪の量の差が…

786 :774RR :2020/07/23(木) 02:36:09.67 ID:N8cdMfa60.net
市販車とレーサーを一緒にすんなや
あと手足の長さも悲しくなるくらい違うからよく覚えとけよ?

787 :774RR :2020/07/23(木) 05:40:04.01 ID:uDSBjjKX0.net
自動車ならハンドルとシートの位置や角度が調整出来るんだから、本来ならバイクも調整出来るのが普通なんだけどね

788 :774RR :2020/07/23(木) 06:12:56.89 ID:aqTsMepZr.net
角度や高さ調整ならアジャスタブルなプレート、シムで出来ます。ホームセンターで材料を買って自作も出来ますし。

789 :774RR :2020/07/23(木) 07:00:06.96 ID:iS7ZotUfd.net
>>787
出来るよ?知らないの?

790 :774RR :2020/07/23(木) 07:18:53.37 ID:9m1ukYQva.net
その気があれは割と簡単に出来るよな

791 :774RR :2020/07/23(木) 07:21:10.08 ID:2/u1NId30.net
SSの前傾なんてチャリのロードレーサーに比べたらアプハンレベルだろ

792 :774RR (ワッチョイ 510c-InjU):2020/07/23(木) 07:26:17 ID:uDSBjjKX0.net
>>789
で、出来るなら何も問題ないじゃないか
んもー

793 :774RR :2020/07/23(木) 09:08:50.36 ID:b7HFsIvk0.net
んもー

794 :774RR :2020/07/24(金) 00:40:38.40 ID:VaxjEoc/p.net
2018年モデルの白契約してきました!
納車が楽しみでしかたない!

795 :774RR :2020/07/24(金) 06:19:52.47 ID:fQbSjJJIa.net
納車直後の慣らしはトラコンオフのモードAがいいよ。
車体に最大荷重かけるとよく動く車体になるからね。

796 :774RR :2020/07/24(金) 07:37:14.55 ID:/GOjrJSO0.net
なるほど、勉強になります!
ありがとうございます!

797 :774RR (スッップ Sd33-vUyl):2020/07/24(金) 07:37:51 ID:r19nGSHUd.net
青いホイールがかっこいいですよね!おめでとうございます!

798 :774RR :2020/07/24(金) 07:40:00.60 ID:bRnHfqEA0.net
>>795
遠巻きな自殺教唆になりそうだけど大丈夫?
遺族に訴えられたら終わりだな

799 :774RR :2020/07/24(金) 09:38:37.07 ID:XEAr0xQua.net
L7以前は慣らし運転で転倒者続出してたもんな

800 :774RR :2020/07/24(金) 09:47:02.03 ID:M3KT/2f00.net
例の動画を思い出す

801 :774RR :2020/07/24(金) 11:50:05.31 ID:g5OgB7dDd.net
>>798
ならないね。

802 :774RR (オッペケ Sr85-Ar/h):2020/07/24(金) 18:31:24 ID:u38lrf3ur.net
アクセル開度さえ注意すれば大丈夫ですよー
タイヤが冷えてない事と、路面が濡れていない事。右左折を徐行すれば、よほどがない限り転倒しません。

803 :774RR :2020/07/25(土) 03:24:49.78 ID:tEcemO7MK.net
ここにそんな事聞きにくる人間ならトラコン切るなよ。

804 :774RR :2020/07/25(土) 13:21:59.23 ID:nhgEPyFnr.net
タイヤのワックスは落としたほうがイイんじゃないの?

805 :774RR :2020/07/25(土) 13:48:02.40 ID:0O/p3dir0.net
パーツクリーナー染み込ませたウェスで拭いとき

806 :774RR :2020/07/25(土) 18:05:19.75 ID:LAGmIE77a.net
>>786
SSだからレーサーと比べるのは仕方ない。
20年前のレーサーは今のSSに勝てない!

807 :774RR :2020/07/25(土) 19:10:22.97 ID:2o6s2ZOSM.net
お前バカだろ?

808 :774RR :2020/07/25(土) 20:01:07.54 ID:lwO+0A9Ma.net
トロイコーサがタイトル獲ったK5だと209馬力、電子制御は点火カット式のトラコンのみ。
デイビッドジェフェリーズがマン島獲ったK1だと185馬力の電子制御無し。
L7をちょっと弄くって軽くできたら速いかもな。

809 :774RR :2020/07/26(日) 08:06:14.28 ID:VD+v8Q770.net
2007年に書かれた新沼謙治のコラム 
新しい年を迎えるたびに、私たちはより速く、より軽く、より洗練されたスポーツバイクに迎えられています
はたしてラップタイムはどうなったのでしょうか?
ドニントンパークでレオンハスラムがGSX-R1000R K7で出したタイムと
RC30にキットパーツをつけて走っていた頃のタイムがほぼ同じでした
RC30が履いていたタイヤは今日の標準的なタイヤブリジストンBT-015よりも遥かに劣ってました
勿論、GSX-R1000のスーパーストックマシンなら2秒速く走れるがそれらは軽く、更に15馬力上乗せされ、よりハイグリップなタイヤを持っています
リッターSSは進化の過程で、マルチアジャスタブルサスペンション、驚異的なブレーキ、そして大幅なパワーの向上がもたらされてきました
中略
私も含めて多くの人が、エンジンやシャシーの性能が飛躍的に向上したと錯覚していたことを除けば、実際には何も変わっていないと言えるでしょう
https://www.visordown.com/features/columns/niall-mackenzie/niall-mackenzie-column-may-2007
https://global.yamaha-motor.com/jp/race/wgp-50th/race_archive/riders/niall_mackenzie/img/pic_wpaper_niall_mackenzie_01_1680x1050.jpg

810 :774RR :2020/07/26(日) 08:12:16.79 ID:VD+v8Q770.net
上記と同じく転載

ニュル北コースでサーキットが認めている公認レコード記録はドイツでは伝説的なライダー
ヘルムートと言う人がRC30で出した 7分49.71(危険過ぎると言う理由から現在はタイムアタック競技は行われていない)
HRCキットを装着していたか分からないけどタイヤはメッツラーME Z1を使用
画像を見た限りではフロントサスも正立のままだし余り手が加わってないように見える
ブリジストンのプロテストライダーがZX10R JKで出したタイムが7分50秒
タイヤはサーキット専用のバトラックスレーシングR10を装着
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU
http://www.rc30-club.de/images/historie%20und%20rennerfolge/daehne%20helmut.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CRYccJXVAAAy5Am.jpg:large

ちなみに
ZX10R JKの馬力は200馬力でラムエア加給209馬力
RC30はレーサー仕様でも130〜140馬力程度

811 :774RR :2020/07/26(日) 10:54:13.32 ID:/qvYpM4A0.net
君が…10Rスレで暴れ回ってたKWSKOYJだね…?

812 :774RR :2020/07/26(日) 10:59:40.71 ID:pABxjZQv0.net
>>811
このスレで暴れてるのも同じ奴だと思うぞ
公道でタイヤ端まで使えた!ってみっともないブログ書いてるオヤジだろ?

813 :774RR :2020/07/26(日) 17:09:19.62 ID:isJS2Sitd.net
怖いね。

814 :774RR (ワッチョイ 49b1-keh3):2020/07/27(月) 21:54:18 ID:olNOpbmO0.net
K6の燃料ポンプがタンクから抜けなくて困ってるんだけど、一体どうやって抜くのコレ

815 :774RR (アウアウウー Sa5d-uuQ4):2020/07/27(月) 23:14:41 ID:FsIq6Gr5a.net
>>814
取り付け位置にぴったり合わせて真っ直ぐにぶっこ抜く
かなりギチギチだよ

816 :774RR :2020/07/27(月) 23:48:31.68 ID:++zpFLz0p.net
>>815
神様有難う

抜けたw

817 :774RR :2020/07/28(火) 22:10:59.75 ID:ErWV0nWq0.net
K9〜L6でサーキット走っている諸兄に聞きたいのですが
保安部品を外す必要があるコースでFRPカウルを用意していない場合ヘッドライトユニットどうしてます?
ヘッドライトユニットを中心にカウルが組み合わさっているから単純に撤去するわけにもいかないですよね
今年いっぱいで乗り換え予定なのでFRPカウルまで用意できないので悩んでます
すでに車検は切っているためユニットからレンズをあっためて外しちゃえば問題ないでしょうか?

818 :774RR :2020/07/28(火) 23:34:42.99 ID:qoNMm/BO0.net
ミッケニー・シュワンバーツ

819 :774RR :2020/07/28(火) 23:49:30.88 ID:P5xx1+qi0.net
>>817
保安部品を外す事を強いられるコースってどこよ?

820 :774RR :2020/07/29(水) 00:56:55.53 ID:sdBY3yJN0.net
>>819
筑波スポーツ走行枠や茂木レーサー枠などですね
ぶっちゃけ今はヘッドライトユニットつけっぱなしでゼッケンカバーで隠して走っている状態です
R1000はこのまま乗りつぶす予定なのでヘッドライトユニットの加工も辞さない感じです

821 :774RR (ワッチョイ 56cd-W70Q):2020/07/29(水) 02:25:11 ID:HSf6IPH70.net
>>820
アンダートレイ付けてんの?

822 :774RR :2020/07/29(水) 06:42:51.61 ID:gmAhG66wa.net
(外してゼッケンカバーでは)いかんのか?

823 :774RR :2020/07/29(水) 08:20:05.33 ID:dNXXApV+0.net
>>822
ローカル規則書上は「外せ」と書いてある。

824 :774RR (ワントンキン MM8a-EdfN):2020/07/29(水) 08:31:23 ID:hJkyQWbQM.net
わざわざヘッドライトからレンズ取る手間よりKDCのカウル買っていらなくなったら売る方が圧倒的にコスパいいだろ

825 :774RR :2020/07/29(水) 12:33:30.01 ID:lbsKJ1X60.net
あれ?マットブラック格好良いかも
https://picture.goobike.com/870/8700033/J/8700033B3020072800200.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700033/J/8700033B3020072800204.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700033/J/8700033B3020072800201.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700033/J/8700033B3020072800202.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700033/J/8700033B3020072800205.jpg
https://picture.goobike.com/870/8700033/J/8700033B3020072800206.jpg

826 :774RR :2020/07/29(水) 13:09:55.66 ID:iFxThbLXa.net
>>825
これがナンバー付きで世界最強のSSか…

827 :774RR (ワッチョイ ed58-Vshb):2020/07/29(水) 13:27:39 ID:LBxeRf5C0.net
アッパーカウル正面とスクリーンどちらもSUZUKIロゴ有るんだな

828 :774RR (アウアウウー Sa09-ojke):2020/07/29(水) 14:54:12 ID:7WGE9qEFa.net
>>827
確かフェンダーの所にもあるよ

829 :774RR (ワントンキン MM19-RFMt):2020/07/29(水) 15:26:49 ID:66BXKflbM.net
剥がせばいい

830 :774RR :2020/07/29(水) 17:27:18.25 ID:PKS3y+tK0.net
BAZZAZシリーズ販売終了するんかな、クイックシフター販売終了になるみたいだし。
散々ウチは代理店ですから!って声高にアピールしてて突然辞めるからヨシムラは嫌いなんだよ…

831 :774RR :2020/07/29(水) 18:34:50.20 ID:sdBY3yJN0.net
>>821
必須なものはすべてつけております

>>824
FPPカウルを今更買うのも微妙なんですよ
ヤフオクで中古の純正カウルの予備確保しちゃってますし
レンズ取るほうが安上がりで手間もかからないかと
ヘッドライトユニットをうまいこと外しても問題なければそれに越したことはないのですが

832 :774RR :2020/07/29(水) 18:56:10.34 ID:6iiHX0sH0.net
>>830
ダイノかECU書き換えの
排気デバイスコネクタに接続するのがまだある

833 :774RR :2020/07/29(水) 22:43:17.11 ID:mJ99JdI30.net
クイックシフトもアップ側だけやしまあ売れんでしょ

834 :774RR (ワッチョイ 26a3-XTYL):2020/07/30(木) 06:50:54 ID:vjiKoRf30.net
ドリームまで行くのが辛くなければドリームでいいんじゃない?

835 :774RR (ワッチョイ 26a3-XTYL):2020/07/30(木) 06:52:11 ID:vjiKoRf30.net
すまん間違えた

836 :774RR :2020/07/30(木) 15:24:17.49 ID:k0IGPL2y0.net
スズキもカッチョいいデーラー作らないの?

ホンダもカワサキも大型は正規Dにしか卸さないとかで
スズキを買ったバイク屋がカワサキ専門店になってしまった

837 :774RR (JP 0Hb5-7TXg):2020/07/30(木) 15:53:26 ID:1PNOVrvUH.net
>>836

スズキは街のバイク屋さんに任せようという方向。
直営に近かったワールド一気に減らしたし。
L7の国内仕様出したのは新車効果と売る車種減ってるし一応フラッグシップ的なの必要だからわざわざ出した。
L8から逆車相当になるの知ってて。

838 :774RR (ブーイモ MM69-7TQU):2020/07/30(木) 16:01:01 ID:5I8+/rOZM.net
>>836
むしろスズキみたいにどこでも制限なく買える店の方がありがたい

839 :774RR (ワッチョイ 7add-Wnnz):2020/07/31(金) 17:49:40 ID:RZ62Z7iH0.net
ホンダやカワサキはディーラー専売化になってから値引きが渋くなって、今までならバイク屋の好意でやるような作業にもきっちり工賃を取るようになって、
指定された作業以外できない、更に厳しい所だとノーマル車以外入庫できない・・・とお堅い事を言ってる割にサービスレベルはかつてのバイク屋のままだろwってのが多々あるからな。
やはり馴染みの店で買って面倒をみてもらいたいし、特定の店にしか売らせないというのは無いと思うわ。

840 :774RR :2020/07/31(金) 19:16:26.52 ID:mqb1hR18a.net
デカい店になると汚くてキツいメカの仕事は若い奴らにやらせて
出世したら背広来て工場を離れ営業やら内勤やらというシステムが出来上がってる
工場長もいるにはいるが歳だけ食っててそれほど知識も経験もあるわけでもなく
実際にバイク触るのは若い奴
販売台数と資本は多いからディーラーになるのはこういう店もあるやも

841 :774RR :2020/07/31(金) 22:22:52.72 ID:Zm+Ph99e0.net
バロンで買えない新車は買わない
バロンだとサーキットまで来てくれるし
整備は信頼してるところに任せてるし
工賃は負けて貰おうとかいう考えは無い

842 :774RR :2020/08/01(土) 07:03:35.05 ID:9UbbSVc0a.net
釣り針でけぇな、おい。

843 :774RR :2020/08/01(土) 07:49:19.13 ID:LMhBt4b1a.net
二輪館でええわw

844 :774RR :2020/08/01(土) 08:06:19.10 ID:ybVbo9hGd.net
>>839
購入だけ直営でして
メンテとか車検を馴染みの店でやればいい

845 :774RR :2020/08/02(日) 13:17:21.42 ID:Mt44LMbA0.net
https://i.imgur.com/hcAMZcv.jpg

846 :774RR :2020/08/02(日) 14:13:41.30 ID:Y+/N9ina0.net
だっせええワロタ

847 :774RR :2020/08/02(日) 14:28:38.39 ID:lLMjhsS10.net
どうしてGSX-Rに乗るのかなんて聞くなよ。
むしろなぜお前は乗らないのか、自分の胸に手を当てて考えるんだな。

848 :774RR :2020/08/02(日) 14:39:42.57 ID:OVmEQA3wM.net
Tシャツなら欲しい

849 :774RR :2020/08/02(日) 14:43:57.63 ID:Mt44LMbA0.net
>>848
ダッセェと笑われたけど半袖Tシャツだよ

850 :774RR :2020/08/02(日) 15:16:46.01 ID:Kqr1Wn4Md.net
無しw

851 :774RR :2020/08/02(日) 15:21:22.81 ID:OVmEQA3wM.net
>>849
マジか
ドコで買えるのかしら?

852 :774RR :2020/08/02(日) 15:38:39.92 ID:ONpOJ7RWx.net
>>845
馬鹿かこのTシャツ作った奴
これだけでRR-RかR1乗るわw

853 :774RR :2020/08/02(日) 16:45:22.51 ID:Mt44LMbA0.net
安物だからネタ振りできただけで元が取れたわ^ ^

>>851
確か、wishだったと思って確認したらもう売り切れになってたよ。

>>852
10Rも候補に入れてあげて

854 :774RR :2020/08/02(日) 16:48:22.54 ID:ukeL8R900.net
質問ですが、L7モデルから全車両ABS搭載でしたっけ?

855 :774RR (ワッチョイ ce65-CIJH):2020/08/02(日) 17:47:00 ID:DGKMpVi00.net
L5から。

856 :774RR :2020/08/02(日) 17:48:51.34 ID:QvRgISkD0.net
L5はABS有り・無し併売

857 :774RR :2020/08/02(日) 18:18:39.78 ID:ukeL8R900.net
>>855
ありがとうございます!

>>856
ありがとうございます!

858 :774RR :2020/08/05(水) 20:53:15.99 ID:b085EsxRa.net
>>856
L2に移植したい!

859 :774RR :2020/08/05(水) 21:31:27.01 ID:tTEo0rkd0.net
ABSユニットからECU、ハーネス下手すりゃメーターまで移植すればいけるんじゃないか?
そこまでするならL2売ってL5買えってみんな言うと思うけど

860 :774RR :2020/08/05(水) 22:04:52.11 ID:gwqOzLk80.net
来週街乗りオンリー27000キロのL7車検入庫なんだけどここは見といた方がいいって所ある?
クーラントとフルード交換、キャリパーオーバーホールあたりはやろうと思う

861 :774RR :2020/08/05(水) 22:22:18.13 ID:rdUpDabZ0.net
>>860
チェーンスプロケ、ホイールベアリング、ステムベアリング、ブレーキマスタ内部
チューブレスバルブ

862 :774RR :2020/08/05(水) 23:02:35.10 ID:gwqOzLk80.net
>>861
ありがとう
チェーンスプロケは500キロごとにオイルを注射器で注油する民なのでまだ平気そう
タイヤも半年前24000キロの時にバルブごと交換したのでベアリングあたり見てもらおうかな
マスターはフルードとキャリパーやるなら同時の方がいいよね

863 :774RR :2020/08/05(水) 23:44:54.85 ID:3/3W/bCz0.net
インジェクター清掃、バタフライバルブ清掃、ガソリンポンプ清掃、エアフィルター清掃、フューエルワン、ボルトのトルク管理と増し締め。

864 :774RR :2020/08/06(木) 00:00:08.48 ID:O/4O7qTga.net
>>860
スイングアームのシャフトを外して洗浄してグリスアップ。
ついでにリアサスリンクあたりもバラして適正トルクで組み直す。

865 :774RR :2020/08/06(木) 00:09:30.17 ID:AekTmGhB0.net
やろうと思ったら沢山あるなぁ…
>>864
リアサスはオーバーホールしないまでもグリスアップくらいは推奨かなぁ
フロントはフォークオイル交換程度はやっておいたほうがいいかな?
前後サスオーバーホールは特にフロントが糞高いと聞くので次の車検時に前後オーリンズ入れられたらいいな

866 :774RR :2020/08/06(木) 01:20:34.34 ID:O/4O7qTga.net
>>865
FGRTフォークとFKRカートリッジキットがそんなに値段変わらないのが(^^;)
用途がまったく違うから比べてもしょうがないのですけど。

キャリパーOH、ステム・ピボットシャフト・リアサスリンクをバラし注油に消耗品交換含めて車検整備でいいのでは?
気になるならフォークオイル交換も追加するくらいで。

867 :774RR (ワッチョイ 5911-dMu2):2020/08/06(木) 07:08:01 ID:flpXTfun0.net
車検に合わせる必要はないけど27000kmも走って足回りを一度もやってないならしっかりやった方が良いぞ
ステム、リンクのメンテ、サスOH、キャリパーOH
ホイールベアリングはタイヤ交換時にチェックして問題なければ換えなくても問題ない

868 :774RR :2020/08/06(木) 09:29:37.21 ID:cZkWcdge0.net
L7のRかどうかで違うけどBFFはリザーバータンク分解出来ないから
せいぜいフォーク本体のシールとオイル交換が関の山、オイル交換で十分と思うよ。
幾ら予算かけるかわからんえど、わし(53)はフォークオイル交換とクーラント交換つけて
10万ちょいだった。

869 :774RR :2020/08/06(木) 12:12:45.97 ID:nZwKLpJya.net
スライドメタル交換は?BPFだけどオクムラ出したらスライドメタル交換は基本セット内容に入ってたけど

870 :774RR :2020/08/06(木) 12:16:42.42 ID:9CF3Edrea.net
>>860
新車の見積もり書

871 :774RR (アウアウウー Sa55-e++8):2020/08/06(木) 20:53:12 ID:b5FWitIIa.net
>>890
アマリングw

872 :774RR (ドコグロ MM33-Hc8R):2020/08/06(木) 21:16:42 ID:lWlFaK45M.net
>>890
すごいあまってるな

873 :774RR (ワッチョイ 1b65-f2iR):2020/08/06(木) 21:27:31 ID:cZkWcdge0.net
>>890
アメリカンにでも乗り換えろよ。

874 :774RR (アウアウウー Sa55-e++8):2020/08/07(金) 18:32:28 ID:yYJzyx6Oa.net
もうやめてやれw

875 :774RR (スフッ Sd33-e9Ql):2020/08/07(金) 21:10:56 ID:APgEh7fwd.net
890に書き込むやつ、ガッカリさせんなよ

876 :774RR (ワッチョイ b362-lnVQ):2020/08/07(金) 21:15:56 ID:t74HNCmo0.net
こういう空気読まない書き込みする奴必ずいるよな

877 :774RR (ワッチョイ d36e-ylmO):2020/08/08(土) 08:29:27 ID:ZTjdy2vI0.net
どーでもいいがロボコップのバイクの顔が1000Rとスカブ混ぜた感じだな

878 :774RR (ワッチョイ 93c8-9Zj4):2020/08/10(月) 15:01:02 ID:QYXD6KV20.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f9aff3bb7e869ba59707ad914849553c891632

879 :774RR (ワッチョイ 598e-kEq8):2020/08/10(月) 16:04:09 ID:oF1nkTnC0.net
>>878
よく分からないステッカーべたべた&LCIマフラー
ツイッターとかでよく見かける初心者ライダーみたい

880 :774RR (アウアウウー Sa55-ghc3):2020/08/11(火) 04:48:25 ID:78zvmaV6a.net
L4だな

881 :774RR (アウアウエー Sa23-MdQO):2020/08/11(火) 15:00:53 ID:gyRWEZuca.net
事故るまではしょうがないが死んじゃいかん...

882 :774RR (アウアウウー Saa5-p5K4):2020/08/12(水) 06:35:33 ID:HKwOJKAca.net
事故っちゃダメだろ!すんげー迷惑かけてるじゃんか〜

883 :774RR (ワッチョイ c202-OgQV):2020/08/12(水) 10:41:25 ID:tHMza0fb0.net
簡単に事故無くなるならそれが一番だけどそうはならない。
だから治る怪我位で済むのが理想。

信号待ちで後ろから突っ込まれて3ヶ月入院したからもう事故だけは嫌だよ。

884 :774RR (アウアウウー Saa5-p5K4):2020/08/12(水) 18:13:33 ID:UnNmxt5ca.net
もらい事故ならしょうがないわな

885 :774RR (ワッチョイ a5ef-KU92):2020/08/13(木) 08:29:11 ID:BEUOc7Pm0.net
ほんとこのバイクカッコいいよな
ところでこのバイク乗ってて公道オンリーってそんな変かね
確かにかっ飛ばしたりしないならせっかく乗ってるのにもったいないんだろうけどさ...

886 :774RR (ワッチョイ 81b1-h5Er):2020/08/13(木) 08:48:17 ID:Vc32Z82W0.net
>>885
俺は単純に形が好きだから乗ってる、あとは好きな革ジャン
着るために乗ったりする
本人がお金出して買ってるんだから使い方はみんなそれぞれ

887 :774RR (アウアウウー Saa5-fNtA):2020/08/13(木) 10:19:34 ID:WyC3Pphga.net
>>885
全然変じゃない
所詮街乗り出来るように作られてる市販バイクだし
ポルシェやフェラーリ乗ってる人だって見た目が好きで飛ばさない人が大半でしょ

888 :774RR (ワッチョイ 6e73-w4il):2020/08/13(木) 10:35:42 ID:hvf1LrDQ0.net
例えるならランエボとかインプだろ
コスパ最高オタ丸出し女子受け最悪

889 :774RR (ドコグロ MM61-qmjW):2020/08/13(木) 10:55:48 ID:TaMR81RLM.net
>>890
かっこいいカスタムだね

890 :774RR (ワッチョイ 8911-CZe9):2020/08/13(木) 15:27:14 ID:Gs3gWscQ0.net
K9-L6でヨシムラ以外の車検に通る、もしくは静めのマフラーはありませんか?

891 :774RR (アウアウウー Saa5-fhYz):2020/08/13(木) 16:24:13 ID:Qgjjyrnba.net
>>890
お前にはガッカリした。

892 :774RR (ワッチョイ a5ef-KU92):2020/08/13(木) 17:43:55 ID:BEUOc7Pm0.net
>>886-887
ありがとう
会社の年配の人が俺が試験場で大型取ってきたら何かと嫌味混じりで絡んでくるようになって何だかなぁって

893 :774RR (アウアウオー Sa0a-UmSe):2020/08/13(木) 18:24:22 ID:BRRO6Kh9a.net
>>885
四輪でいう最新の電子制御技術がこのクラスにしか備わってないんだからしょうがない
ninja1000とか身体能力や体格体力の問題で妥協で選ぶ物だしな

894 :774RR (ワッチョイ 99b1-W6Xn):2020/08/13(木) 19:37:16 ID:sLweDLfI0.net
古いSS乗るより、L7R〜乗る方が安心安全

895 :774RR (アウアウウー Saa5-fNtA):2020/08/13(木) 19:44:08 ID:WyC3Pphga.net
>>888
全然違うと思う 見た目の話してるんであって
ランエボとかインプって見た目基本セダンやん

896 :774RR (ワッチョイ ed0c-8Y/6):2020/08/13(木) 20:12:00 ID:fYXF8SDJ0.net
4輪で言うと公道でF1マシンを走らせるようなもの

897 :774RR (ワッチョイ e576-llyo):2020/08/13(木) 20:24:32 ID:/yuEytKh0.net
そこまで速くはない
ポルシェ911GT3RSくらい

898 :774RR (ワッチョイ 3128-NjNA):2020/08/13(木) 20:47:36 ID:UhUFR5+t0.net
>>890
スリップオンなら好きなのつけろ
ショート管以外そこまで差はない
車検の時戻せばいい

899 :774RR (スップ Sdc2-58Ug):2020/08/13(木) 21:17:44 ID:CLBB30gSd.net
そんなに速くない
インプレッサぐらいなもの

900 :774RR :2020/08/14(金) 01:55:36.86 ID:RLg7LxTP0.net
L7速いよ。十分速い。後ろから見ててしっかり馬力出てるなって思う。

901 :774RR (ワッチョイ 4502-OgQV):2020/08/14(金) 04:00:01 ID:LCV33kBN0.net
L7で他社に追いついたつもりが結局他社もMCして置いて行かれた格好。
最安のリッターSSという位置は保たれたがもうユーロ6まで販売出来なくなるまでこのままだろうなぁ。

L7出てすぐ買ったことに後悔はないけどね。

902 :774RR (アウアウカー Sa69-YRBi):2020/08/14(金) 07:14:14 ID:DDw15aM5a.net
4輪はスポーツとラグジュアリー要素も同居できるからなぁ
SSは4輪競技用グレード以下のエクステリアだと思う
911はデートに使えるがSSは物好きしかデートに使えんよ
そういう意味ではオタ丸出し女子受け最悪だと思う

903 :774RR (ブーイモ MM6d-9dSF):2020/08/14(金) 07:19:04 ID:jOC0BbBRM.net
911でオカマ掘って2人殺しちゃった人
もしGSX-Rだったら切り抜けられたかもね

904 :774RR (アウアウウー Saa5-fhYz):2020/08/14(金) 07:45:17 ID:jjQgs4JTa.net
200程度なら切り抜けられたろうが250越えてたらあの状況じゃあまず無理だな。

905 :774RR (アウアウカー Sa69-YRBi):2020/08/14(金) 08:27:40 ID:boVF4QEpa.net
殺さずに死ぬだけで済んだかもなw

906 :774RR (ワッチョイ 9d74-OlBD):2020/08/14(金) 10:34:40 ID:sJdy4k5F0.net
前方がクリアならスピード出すときはあるけど 普通に走行車いる状況だと流れ程度しか出さないな

あの状況であのスピードはないわ

907 :774RR (ワッチョイ 8911-CZe9):2020/08/14(金) 12:19:09 ID:JVtsb1QV0.net
あれ後方視点からだと車線塞がってるのに250で突っ込んですり抜けしようとして事故ってるんだから運転者がアホ
その速度域ですり抜けできる訳ない

908 :774RR (スップ Sdc2-yCzg):2020/08/14(金) 13:33:31 ID:zEpntYMhd.net
飛ばしてる人ならわかると思うけど、大型が追い越し車線に入った瞬間に中央から抜こうなんて普通は思わんからな。大型の前にそれより遅い車がいると予測するし、
もしバイクで抜けられる状態でもあの速度差では警戒すると思うわ。

909 :774RR (ワッチョイ 81b1-h5Er):2020/08/14(金) 14:01:02 ID:1sM4hsRE0.net
でも、あのアホ具合でよくポルシェなんか購入できる収入得られてるな。世の中よく分からない

910 :774RR (スッップ Sd62-npXv):2020/08/14(金) 14:09:53 ID:ASvgoul+d.net
品川だかの大地主だっけ

911 :774RR (ワッチョイ 99b1-WIkQ):2020/08/14(金) 17:40:25 ID:iWgDXOhi0.net
だけど、
おまえらもアホみたいに飛ばすんだろ?

912 :774RR (スップ Sdc2-58Ug):2020/08/14(金) 17:44:14 ID:82ObHgVDd.net
>>908
右車線にいてポルシェに気付かなかった撮影車が右に来たから咄嗟に中央に車線変更したんじゃんか

913 :774RR (アウアウウー Saa5-p5K4):2020/08/14(金) 18:29:53 ID:hgbn32X2a.net
俺もL7買わなかったことに後悔はないw

914 :774RR (アウアウウー Saa5-H5tc):2020/08/14(金) 18:44:05 ID:FPdh08haa.net
>>912
トラックが追い越し車線にきたとか関係ない
かもしれない運転もできない250km/hオーバーで走った人殺しでしょ

915 :774RR (アークセー Sxf1-3yaO):2020/08/14(金) 18:46:47 ID:9Oo4jFTcx.net
>>912
頭悪そう
裁判結果を今後良く見ておくんだな

916 :774RR (ワッチョイ 8911-CZe9):2020/08/14(金) 19:12:00 ID:JVtsb1QV0.net
>>912
250km以上出してる中でそんな器用な動き出来るかよ、車体吹っ飛ぶわ
左か中央で暴走してたのをすり抜けしようとしたバカというのが一番しっくりくる

917 :774RR (スップ Sdc2-58Ug):2020/08/14(金) 23:20:05 ID:82ObHgVDd.net
>>915
裁判結果追うつもりなんて無いよ
頭が悪い事は認めるw

918 :774RR :2020/08/15(土) 08:40:28.64 ID:VpcvGuXPp.net
>>909
何の仕事か知らんけど外資系は英語力あって普通に考える頭あれば年収800万以上だしね

919 :774RR (ササクッテロレ Spf1-KU92):2020/08/15(土) 08:44:10 ID:VpcvGuXPp.net
>>916
あの車なら出来るけど追突時の動き見れば技量無いの分かるし爆走しててそのまま追突しただけだよね

920 :774RR (ササクッテロレ Spf1-KU92):2020/08/15(土) 08:44:42 ID:VpcvGuXPp.net
追突された人が可哀想でならないよ

921 :774RR (ワッチョイ 6e73-H5tc):2020/08/15(土) 09:58:37 ID:3rI1n9x/0.net
>>919
700馬力のRR舐めすぎじゃね?

922 :774RR (ワッチョイ e576-H5tc):2020/08/15(土) 11:16:52 ID:g8NL6Xx+0.net
俺の感覚だと車線変更せずにフルブレーキかけてりゃギリトラックにも当たらなかったんじゃないかと妄想してる

923 :774RR (ササクッテロラ Spf1-KU92):2020/08/15(土) 14:28:46 ID:lqS4cO9np.net
>>921
何を舐めてるって?運転手が無能だよねって言ってるんだが

924 :774RR (ワッチョイ 6e73-H5tc):2020/08/15(土) 15:57:04 ID:3rI1n9x/0.net
>>923
>あの車ならできる
RR700馬力が250kmオーバーが咄嗟に車線変更して避けられるって妄想すぎやしませんか?

925 :774RR (ワントンキン MM92-H5tc):2020/08/15(土) 18:46:29 ID:EmIgy/7EM.net
できないことはないけど左から抜いたトラックに当てに行くつもりでハンドル切れないと無理だろ
普通は視界から消えるまではハンドル切れないだろうからまず無理

926 :774RR (ワッチョイ ed0c-8Y/6):2020/08/15(土) 18:47:49 ID:cbacJ6RB0.net
事故る奴は下手なのさ

927 :774RR (ササクッテロ Spf1-KU92):2020/08/15(土) 19:18:01 ID:y1+V/o3Gp.net
前提の認識が違うから話にならんな

928 :774RR (ワッチョイ ed0c-8Y/6):2020/08/15(土) 21:25:40 ID:cbacJ6RB0.net
出来る出来ないの問題ではなく公道を250km/hで走った時点でアウト
頭おかしい
サーキット行け

929 :774RR (JP 0H92-OgQV):2020/08/15(土) 21:27:31 ID:A6CwZt/uH.net
RRであれだけ加速してたらフロントタイヤの接地なんてもう...。
ハンドルきってどうこう言う話じゃない。

930 :774RR (ワッチョイ 71cf-mmYt):2020/08/15(土) 21:32:53 ID:1Xofpznw0.net
もうこのままポルシェの事故の話で最後まで埋めろよ

931 :774RR :2020/08/15(土) 21:35:14.63 ID:j041W1E70.net
この分だと今後国内販売される車両にリミッターが入る恐れがあるね
まあGPSでサーキット除外してくれるのなら関係ないけど

932 :774RR (ワッチョイ c233-WIaK):2020/08/15(土) 23:11:17 ID:yJRzmI0x0.net
Twitterにr1000が新東名を300km/hで走ってる動画あるけどかなり上手いよね

933 :774RR (スッップ Sd62-nxHQ):2020/08/16(日) 00:21:11 ID:8Ie5ezgsd.net
>>932
もりぞーくんだね。

あの人はきちがいだよ笑

934 :774RR :2020/08/16(日) 00:35:45.22 ID:zuu94KMN0.net
>>933
もりぞーくんが誰か知らんけど有名な人なんだね

935 :774RR (アウアウウー Saa5-fhYz):2020/08/16(日) 07:14:20 ID:pVSgyI9Fa.net
このご時世動画が上がったらお上にロックオンと言うに。
尤も動画が撮られちゃう時点で程度が知れるわ。

936 :774RR (ワッチョイ 6ecf-bQsE):2020/08/16(日) 08:15:03 ID:dpvLkTQy0.net
Xvideosにあがってた奴かな?

937 :774RR (スッップ Sd62-nxHQ):2020/08/16(日) 12:54:03 ID:8Ie5ezgsd.net
>>934
ツイッターのアカウント名がもりぞーなんだよね笑

938 :774RR (スッップ Sd62-nxHQ):2020/08/16(日) 12:54:34 ID:8Ie5ezgsd.net
>>936
そうそう。それからTwitterまで回ってきた。

939 :774RR (ワッチョイ 2e44-p5K4):2020/08/16(日) 13:02:00 ID:Er6YWk+u0.net
昔首都高9号辰巳線で木場JCT手前299カンストで走ってるk5の動画スレに貼られてたけどあれはなかなか凄いと思った

940 :774RR (ワッチョイ 2eed-0ooH):2020/08/16(日) 13:39:09 ID:e11KW8tx0.net
>>932
URL貼ってよ

941 :774RR (スップ Sdc2-nxHQ):2020/08/16(日) 15:25:01 ID:7fOmOfusd.net
>>940
https://twitter.com/Garage_Hachi/status/1087851478633463808?s=19
(deleted an unsolicited ad)

942 :774RR (スップ Sdc2-nxHQ):2020/08/16(日) 15:25:13 ID:7fOmOfusd.net
>>940
これだよ

943 :774RR (スップ Sdc2-nxHQ):2020/08/16(日) 15:27:22 ID:7fOmOfusd.net
>>934
https://twitter.com/junaF6A/status/1294862489734148096?s=19

この人がもりぞーくん!
(deleted an unsolicited ad)

944 :774RR :2020/08/16(日) 20:55:25.58 ID:lnFcHOhka.net
完全に逮捕案件やん

945 :774RR (ワッチョイ ed0c-8Y/6):2020/08/16(日) 21:25:24 ID:CGBl07BW0.net
上級国民が逮捕される事はない

946 :774RR (スップ Sdc2-58Ug):2020/08/17(月) 00:20:25 ID:IzBvrwGwd.net
じゃあ安心だねw

947 :774RR (スッップ Sd62-0EX5):2020/08/17(月) 02:01:30 ID:2HX8sWBGd.net
>>94公道でこんなぶっ飛んだ走りできる人日本に他にいないんじゃない?

948 :774RR :2020/08/17(月) 13:39:50.74 ID:cQaW26Mda.net
暑さで頭ぶっとんだ
1万キロ乗ったL7

サイドスタンドいも  初めて
ギア入れるとエンジン止まる、なぜ?
暑さで故障したかと、3回繰り返す

949 :774RR (ササクッテロラ Spf1-YnQz):2020/08/17(月) 15:06:49 ID:kaI2FkQQp.net
>>948
ニホンゴ ナッテ イマセンyo!

950 :774RR (アウアウウー Saa5-p5K4):2020/08/17(月) 17:41:17 ID:MAUM+f0Da.net
L7故障の報告多くね?

951 :774RR :2020/08/17(月) 19:01:40.12 ID:44BIy64jr.net
L7の初期ロット外れがあるから仕方ない

952 :774RR (ワッチョイ 9262-Ao/J):2020/08/17(月) 21:25:44 ID:RrnyOmqF0.net
翻訳
サイドスタンド出しっ放しに気付かずギアチェンしてエンストすること3回

953 :774RR (アウアウオー Sa0a-UmSe):2020/08/17(月) 23:36:28 ID:hu1mX9GJa.net
つまり今新車を注文すれば問題ないってことだな!

954 :774RR (ワッチョイ 99b1-9Ju9):2020/08/18(火) 07:33:58 ID:mpUsMONx0.net
>>952
あなた、あたまいい

955 :774RR (アウアウウー Saa5-p5K4):2020/08/18(火) 18:51:10 ID:PxqAqsqDa.net
でも型落ちの新車が安くて草

956 :774RR (アウアウカー Sa13-nOud):2020/08/19(水) 18:11:05 ID:z5dtBuXva.net
いま、
ちまたでは『白い彗星』が話題…
みんな観た?

957 :774RR (アウアウオー Sa7f-lzeB):2020/08/19(水) 18:13:32 ID:6ndb1SSXa.net
>>956
出るクラスを完全に間違えてる

958 :774RR (ワッチョイ 9f6e-g2w7):2020/08/19(水) 18:19:24 ID:HC+5HBH40.net
>>956
なにそれ

959 :774RR (ワッチョイ 1fef-G8x1):2020/08/19(水) 18:24:10 ID:Td994v3E0.net
凄いよね

960 :774RR (ワッチョイ 1fef-G8x1):2020/08/19(水) 18:26:41 ID:Td994v3E0.net
サーキット走った事ないから動画主の立ち上がりが遅いのとか気になるけどコメントから早いってのは分かるしそれ以上にサーッと抜き去ってくあの人は本当に速いんだろうなって

961 :774RR (アウアウクー MM73-Wzxy):2020/08/19(水) 18:56:30 ID:nSFG9UyZM.net
最近もてぎのライセンス取ったからすげー参考になるわ
いや速すぎて参考にならんか?

962 :774RR (ワッチョイ ff65-YieA):2020/08/19(水) 19:00:09 ID:ZMeYCyY+0.net
速いのは確かなんだけどピットロード入ろうとしてるバイクの前に割り込んで抜いていくのはちょっとねぇ…
もてぎで厳禁だろ、その抜き方。

963 :774RR (ワッチョイ 1f6e-u2+K):2020/08/19(水) 19:07:03 ID:cS0jUsK30.net
>>962
そんなシーンあった?何分何秒あたり?

964 :774RR :2020/08/19(水) 19:17:41.16 ID:kz4/RPHRd.net
青買おうと思ってたけど、やっぱり白もかっこいいね

965 :774RR (スッップ Sd9f-7pGs):2020/08/19(水) 19:32:07 ID:+sVgvadTd.net
白カッコいいねえ

966 :774RR (アウアウエー Sa7f-kA5N):2020/08/19(水) 19:33:47 ID:XczXGCLka.net
再生回数の収益はどこに行くんかなぁ

967 :774RR (ワッチョイ 9fb1-nOud):2020/08/19(水) 19:54:12 ID:SAkx1rdA0.net
1日で30万回超えのバイク動画って…

968 :774RR (ワッチョイ ff65-YieA):2020/08/19(水) 20:08:28 ID:ZMeYCyY+0.net
>>963
現地で見た。

969 :774RR (ワッチョイ 1f6e-u2+K):2020/08/19(水) 20:27:20 ID:cS0jUsK30.net
>>968
ちょっと速いかも知れんが中味はクズだな。
そのうち接触やらかしてマシン大破、本人大怪我引退だな。

970 :774RR (アウアウクー MM73-Wzxy):2020/08/19(水) 20:42:03 ID:nSFG9UyZM.net
現地で見たを信じちゃうん?
動画で出してくれないと

971 :774RR :2020/08/19(水) 20:47:59.68 ID:+sVgvadTd.net
証拠が無いとねぇw

972 :774RR (ワッチョイ 1fef-G8x1):2020/08/19(水) 21:38:35 ID:Td994v3E0.net
言ってる本人が入られたんだろうけど前入られるってどうゆう?態々向かいの端トロトロ走ってたからとかじゃなくて?

973 :774RR (ワッチョイ 7f7e-lL8s):2020/08/19(水) 22:09:54 ID:2AA6bpaG0.net
>>956
遅かった

974 :774RR (ワッチョイ 9f02-kclp):2020/08/19(水) 22:16:18 ID:XyjPGsQm0.net
ROC枠で走るべきタイムではないんだろうけど言い出したらきりないし。
サーキットの収入源として気楽に走れるクラスがあるのは重要よ。
マナー云々や危険性があるのも確かなんだけど。

975 :774RR (ワッチョイ 9f02-kclp):2020/08/19(水) 22:19:17 ID:XyjPGsQm0.net
>>955
L8〜9の国内仕様、L7無印の在庫車とかお買い得でしかない。
現行リッターSS最安を維持することになろうとは...

976 :774RR (ワッチョイ 1fef-G8x1):2020/08/19(水) 22:53:50 ID:Td994v3E0.net
ホンダはRRR出したけどスズキも何かやってくれるのかな

977 :774RR (アウアウウー Sa63-cYVe):2020/08/19(水) 22:59:41 ID:3ELK3W1ea.net
コストダウンと生産性向上を考えてるのでは

978 :774RR (ワッチョイ 1fef-G8x1):2020/08/19(水) 23:31:31 ID:Td994v3E0.net
こういう時に活気付ける事してくれるのもスズキだから何かしらしてくれるだろうし楽しみだわ

979 :774RR :2020/08/20(木) 01:09:51.21 ID:t3H3ed2pd.net
大胆なコストカット術を見せてくれるよ

980 :774RR (アウアウオー Sa7f-lzeB):2020/08/20(木) 02:18:34 ID:iixEa0Tya.net
>>976
でも峠じゃエンジン特性がピーキーすぎて一般ライダーが乗ると旧型より遅いという笑えない事態でしょ

981 :774RR (アウアウウー Sa63-J0aq):2020/08/20(木) 04:58:19 ID:h+55rxr3a.net
そんな事よりお前ら聞いてくれよ。
昨晩ウェビックで純正オイルフィルター頼もうとしたんですオイルフィルター。
そしたら注文不可とか言ってるんです。
もうね、アホかとバカかと。
オイルフィルターだよ純正オイルフィルター。
お前はメンテの基礎のオイルフィルターすら注文不可なのかと問いたい問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
オイルフィルターすら注文不可でポイント還元!とかもう見てらんない。
お前な、通販サイトお前だけなんだからしっかりしろと。

982 :774RR (ワッチョイ 1f76-Rnqg):2020/08/20(木) 05:52:02 ID:lqFBA1R90.net
純正オイルフィルター 長らく欠品だよな
コロナの影響で海外生産ができてないんだろうな
仕方ないからベスラのオイルフィルター 使ってるわ

983 :774RR (ワッチョイ 1fef-G8x1):2020/08/20(木) 06:31:33 ID:CHh+ot+u0.net
>>980
電子制御はしっかりしてるみたいだけどどうなんだろな

984 :774RR :2020/08/20(木) 06:43:02.91 ID:mj8B+BHSr.net
>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい
スレ立てをお願いします。

985 :774RR (アウアウウー Sa63-J0aq):2020/08/20(木) 07:33:16 ID:e8aBhH2Xa.net
>>983
ワイドなギア比が却ってしっかり開けられる人には開けられる。
ピークを使わないでマージン持たせるって意味では速く走れる。

986 :774RR (ササクッテロ Sp73-G8x1):2020/08/20(木) 07:58:10 ID:VO0VeWZvp.net
>>985
エンブレの効きも調整出来るみたいだし乗り手を選ばなそうな感じはするね
効き弱くしたらブレーキ頼りになって逆にトラコン掛ける癖抜けて危ないか

987 :774RR (スッップ Sd9f-7pGs):2020/08/20(木) 10:40:15 ID:41b5COLQd.net
ちょっと言ってる意味がわからない…

988 :774RR (ササクッテロ Sp73-G8x1):2020/08/20(木) 11:13:43 ID:VO0VeWZvp.net
動力掛けないまま抜けようとして転倒する人も出てくるのかなって

989 :774RR (ワッチョイ ff65-J0aq):2020/08/20(木) 11:32:15 ID:Vh2Pf3mm0.net
ブライトロジックの受け売りだけど、出力高すぎるからあのギア比なんだよ。
上まで使うなって事。
上を使いたけりゃ回せる様に細工して且つ回せる場所に来いって本田からのメッセージ。

990 :774RR (ワッチョイ 9fb1-1yu9):2020/08/21(金) 20:55:21 ID:m8Xb+m9O0.net
ヨシムラ、アクラ かっこいいマフラー入れても、・・・
ノーマルでかマフラーに点にされるなんちゃってライダー

991 :774RR (ワッチョイ 7f7e-h5t0):2020/08/21(金) 20:58:52 ID:HemT0aTS0.net
ノーマルマフラーの茂木の白い彗星さんカッケーな!

992 :774RR (ワッチョイ 9f2d-eyK5):2020/08/21(金) 21:17:34 ID:5aWrvnWo0.net
>>989
> 上を使いたけりゃ回せる様に細工して且つ回せる場所に来いって本田からのメッセージ。
つまりはHRCのレースキットを入れてガチでレースしない人はパワー出せないよって事?

993 :774RR (ワッチョイ 9fcf-YWQz):2020/08/21(金) 21:22:54 ID:Yv4bCBKC0.net
ノーマルマフラーは横から見たらカッコ悪いけど、音が好きだからノーマルのままだわ。
替えてる人の方が多いだろうけどね。

994 :774RR (ブーイモ MMe3-cBWc):2020/08/21(金) 21:35:59 ID:FoflSpI4M.net
公道じゃノーマルがバランスいいだろうしな ヨシムラやアクラも鉄板過ぎてフーンって感じだし
下手なスリップオンは性能下がるだろうし、車を買ったらアルミホイール、バイク買ったら取り敢えずマフラー交換って刷り込みも昭和、平成の古い価値観だし

995 :774RR :2020/08/21(金) 21:37:43.67 ID:m8Xb+m9O0.net
>>993
後ろから見たら
けっこうかっこいい〜

996 :774RR :2020/08/21(金) 21:45:47.43 ID:BUWPC28/0.net
>>992
ノーマルでも300km余裕

997 :774RR :2020/08/21(金) 21:51:25.56 ID:rHdFZdszM.net
やっぱりスプロケを加速寄りにしないと
もっさりだなー

998 :774RR :2020/08/21(金) 21:54:54.94 ID:Yv4bCBKC0.net
>>995
確かに^ ^
問題は横から見た時だけだなあ

999 :774RR (ワッチョイ ff65-YieA):2020/08/21(金) 21:58:58 ID:torcUK6O0.net
車検の時にノーマルがぶっ壊れてると大変だしノーマルの高いからさ…

1000 :774RR (アウアウウー Sa63-cBWc):2020/08/22(土) 00:27:25 ID:DbPextUFa.net
ヤフオクだと1.5万とか2万でゴロゴロ出品、落札されてるけどね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200