2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】

646 :774RR:2021/04/26(月) 20:44:26.12 ID:It/sz6sH.net
amazonのybr125 用でいいんじゃないの

647 :774RR:2021/04/28(水) 00:59:21.34 ID:dNuEQybW.net
>>644
固定の場合1速だと思ってました。5速なんですね!
肝に銘じます!

>>645
書き込みありがとう!用品店で買ってきた!
今あんな大きなサイズのあるんですね!
最悪のときは外したケースから型とってわくわくさんします!

>>646
調べたんですが破れたガスケット届いたとか書いてあってちょっと止まっちゃいました(;´Д`)
YBR系のエンジンなのですが細かい型とか勉強不足でみんな同じなのかどうかすら知識ないんです。
スミマセン勉強シマス

648 :774RR:2021/04/30(金) 07:15:14.83 ID:cGInMtlL.net
アマゾンで950円のガスケット買ったけど届くの1ヶ月位かかるみたい

649 :774RR:2021/05/03(月) 12:11:50.48 ID:8rU0tAZG.net
ボアアップして軽二輪登録しようと思っています。
MJ変えるとして、オーバーヒート対策もする必要ありますか?

650 :774RR:2021/05/03(月) 18:44:30.64 ID:2MvOW6fY.net
>>648
その価格の左右のやつは台紙なし発送でよく破れて届くみたいだから1式1800円くらいの奴の方がいいですよ


そして無事に前後タイヤとクラッチを交換しました!
モアパワーはほしいけど体重移動すればウィリーできるから純正に比べたら全然満足です!

少し走ったらオイル交換します(*´∀`*)

アドバイスくれた方々、ありがとうございました!

651 :774RR:2021/05/06(木) 01:57:41.40 ID:aca+zPt1.net
>>649
150位のやつだよね?下道ならまず必要ないよ
高速とかオフはわからん

652 :774RR:2021/05/06(木) 12:09:30.99 ID:cEiranlE.net
セロー

653 :774RR:2021/05/07(金) 10:58:45.21 ID:ClCDx7PO.net
>>651
通勤ルートが変わったので、軽二輪登録してバイパスに乗りたいのですよ

654 :774RR:2021/05/07(金) 21:29:49.10 ID:K7teBFY2.net
ボアアップするなら強化イグニッションコイル入れたりプラグの熱価1つ上げたりとかがよくあるパターンでは

655 :774RR:2021/05/08(土) 16:10:38.51 ID:m2W9+plV.net
ノーマルで通勤に使うのならともかく
ボアアップして耐久性その他に不安抱えてまで通勤に使うのなら
安い中古のセローとかジェベル買い増しした方が
遥かに安心だと思うが?

656 :774RR:2021/05/09(日) 00:42:06.18 ID:Glb1ds0j.net
武川のハイコンプピストンとボアアップ入れてるけどフラグとキャブセッティングだけで3年位ほぼ毎日乗ってるよ、ミニサーキットも何度か走ったりしたけど耐久性は問題なし
ボロボロのセロー買って整備費と維持費かけるか、手間と数万かけてボアアップするか

657 :774RR:2021/05/09(日) 01:03:52.48 ID:CE/AxOJn.net
>>656
ボアアップ版のハイコンプピストンなんて武川から出てたっけ?

658 :774RR:2021/05/09(日) 12:51:45.58 ID:0z6/b0g6.net
普通にボアアップキットでは?

659 :774RR:2021/05/09(日) 12:56:28.96 ID:49c0XTTl.net
>>656
軽二輪登録してるか?

660 :774RR:2021/05/10(月) 13:04:26.17 ID:cl20QJ2F.net
648ではないけど
ボアアップしてキャブノーマル(メインジェットは変更)
なんだけど。なんとなくトルクが太く
なった感じがするだけだなあ
やはりキャブも変えよう。

しかし中華ボアアップキットのせいか
燃費は変わらなかったけど
オイル消費が激しくなった。

661 :774RR:2021/05/13(木) 12:52:17.95 ID:v1FidlWM.net
>>660
ピストンリングはきちんと取り付けた?
中華キットはピストンリングの加工が必要なものもある

662 :774RR:2021/05/13(木) 14:59:12.07 ID:OSI29mkn.net
俺も4気筒エンジンだけどピストンリングとオイルリング変えたらオイル消費激しくなった
エンジン全バラシしたからリングが原因かわからんけどね
しっかり走るから2stになったんだなと思っている

663 :774RR:2021/05/13(木) 17:44:10.22 ID:gEb0gzX6.net
ウインカーつかなくなった
と思ったら社外のウインカーリレーが死んでたわ

664 :774RR:2021/05/14(金) 14:35:57.60 ID:8BFFTL6y.net
>>662
ここのどこに4気筒乗りがいるねん?
まぁ慣らしの期間は仕方ないが、リングの方向や順番間違える場合もあるよな

665 :774RR:2021/05/14(金) 15:46:44.77 ID:aR7bSR7g.net
ノシ
ホンダJadeも乗ってます。










車の方ね。

666 :774RR:2021/05/16(日) 19:02:42.19 ID:lCkBVu1o.net
>>665
車のピストンリングを交換したん?
当たりがでるまではある程度のオイル消費は仕方ないが、組み間違えている可能性もあるな

667 :774RR:2021/05/20(木) 01:03:25.31 ID:eDd8xFHY.net
今、量販店の安い10W-40のオイルを入れてるけど
ペール缶で買った車用の5W-30のオイルを入れても大丈夫かな?

668 :774RR:2021/05/20(木) 05:48:32.14 ID:RgcqPH2e.net
クラッチ滑ってもいいなら入れてもいいんじゃない?
バイクは湿式クラッチの保護も兼ねてるから車用とは分かれてるけどたまに挑戦してる人もいる

669 :774RR:2021/05/20(木) 08:42:07.24 ID:Cahk1YdX.net
こんな非力なバイクでも滑るのかな?

670 :774RR:2021/05/20(木) 09:04:14.13 ID:SXbSVSZA.net
ホンダ純正ウルトラMILD SN/GF- 5 10W30入れてたけど平気だった
今時の低粘度のやつはダメだろね

671 :774RR:2021/05/20(木) 09:56:04.50 ID:/gwhgPWd.net
ワイはトヨタ純正キャッスルオイル(ディーゼルと兼用の奴でSN-CF 10W30)
入れてるけどまぁ問題ないぞ?

672 :774RR:2021/06/02(水) 16:10:25.65 ID:2oa67uZV.net
2017年式の中華XTZを買ったのですが、
パイロットスクリューを右に締め切ってからの緩め回転数が4回転でした。
初期の回転数ってこんなもんなのでしょうか?

673 :774RR:2021/06/02(水) 19:27:19.25 ID:U5wQ9QaR.net
う〜ん

674 :774RR:2021/06/02(水) 20:10:45.10 ID:2l0OO6Oe.net
すげえ緩めてあったようななかったような

675 :774RR:2021/06/02(水) 21:04:12.45 ID:J6yizgK2.net
>>672
締め込んでから2回転位戻しだったような

676 :774RR:2021/06/09(水) 17:40:34.73 ID:XLH+DbIP.net
ライトカウルを変更したい
お勧めありますか
小顔希望

677 :774RR:2021/06/12(土) 10:50:56.15 ID:Iiq5rpm0.net
ブラジル製の中古パーツを探す?

678 :774RR:2021/06/15(火) 17:23:35.25 ID:PPNQ2lv7.net
安くて程度の良いモノがありといいのですが

679 :774RR:2021/06/15(火) 21:20:23.55 ID:+NczIPBT.net
WR250のカウル

680 :774RR:2021/06/15(火) 22:33:19.99 ID:PPNQ2lv7.net
京都のバイク屋さんのブログでみました
メーターのハミダシが気になります

681 :774RR:2021/06/16(水) 00:46:19.82 ID:6qTIn0wL.net
225セローのライト付けるくらいしか浮かばないな
さほど明るくないしメリットを感じないが

682 :774RR:2021/06/16(水) 07:04:15.65 ID:5Dtp93n3.net
デザイン的にはセロー225よりWR250の方が好みです
polisportの汎用ライトカウルを買ってみます

683 :774RR:2021/06/18(金) 16:41:46.12 ID:FxfFAuL8.net
自分はポリスポーツのhalo使ってたメチャクチャ暗いよ
一応led化ユニットがあるみたいだけど高い

684 :774RR:2021/06/18(金) 16:56:12.51 ID:jzwPI5zi.net
ジェベルかDFの丸目とか付けられんのかな

685 :774RR:2021/06/18(金) 19:02:01.05 ID:aJ4Aq2ZF.net
ライトカウルが届きました
週末に取付けてみます
夜は走らないので暗くても大丈夫です

686 :774RR:2021/06/19(土) 07:07:12.03 ID:VEOly0tg.net
取り付けた
小顔になった
メーターは下方に移した

687 :774RR:2021/07/13(火) 18:20:40.53 ID:ZlNHzIZQ.net
125

688 :774RR:2021/07/13(火) 19:20:06.22 ID:ZlNHzIZQ.net
5速、50km/h一定速度で走ってるとめっちゃエンジン不調なんだけど。
なんだろ?

689 :774RR:2021/07/13(火) 20:02:54.52 ID:5qFlOPZ2.net
ギア低すぎなんじゃない?
4速でなんともないなら多分

690 :774RR:2021/07/14(水) 18:10:09.98 ID:0NQnmhgq.net
5000rpm(5速:60km)付近は最薄

691 :774RR:2021/07/20(火) 09:38:30.86 ID:Yu7/4/Ov.net
同じく調子悪い。5速で60〜80km/hで走ってると急に失速する。

692 :774RR:2021/07/20(火) 17:28:06.16 ID:lmQ1murP.net
慣らし終わりについでにフロントフォークのオイルもすごく柔らかめにしとこうとフォーク外したけど、
これまで外したフォークの中で一番外れにくかったわ
スルスル抜けてこなくて驚いた

693 :774RR:2021/07/27(火) 13:50:35.86 ID:JEe+4gih.net
おまいらがもしXTZ壊れて同じ用途で新車買い直すとしたら
今だったらなに買うか、結局XTZ買いそびれたワイにおしえておくれ(´・ω・`)
YX125とかになるん?オフじゃないけど…

694 :774RR:2021/07/27(火) 17:16:25.74 ID:sh8oiLsC.net
>>693
タフな車体だし、中古でいいんじゃない?
代わりは無いので俺は予備でもう一台持ってるけど。

695 :774RR:2021/07/27(火) 19:15:06.72 ID:wn+hNkGv.net
ごおびけ見たら30万超えてた

696 :774RR:2021/07/27(火) 19:47:40.24 ID:pmVQiIM3.net
WR155だな
125ではなくなってしまうけど

697 :774RR:2021/07/27(火) 20:05:26.22 ID:afHvMc0c.net
KLXやな
隣に並べたらそれぞれの部品がしっかりしてて羨ましくなった

698 :774RR:2021/07/28(水) 00:12:43.16 ID:EG7Zmb7R.net
ありがと、みなさんオフに走りに行くこと重視なのね

699 :774RR:2021/08/12(木) 09:52:42.21 ID:sHx2Zuvo.net
昨日GSでガソリン補給して発進したら、全然エンジンが吹き上がらなくて、
すぐエンストしてしまい
騙し騙し低回転でしばらく走ってたら、いつも通り回るようになりました
プラグ被ったのかなあ?
キャブ車ってガソリン補給する時は、フューエルコック閉めた方がよいのですか?

700 :774RR:2021/08/12(木) 21:37:26.63 ID:a+KIzdh3.net
ガソリン入れ過ぎた時の症状に似てない気もしないような

701 :774RR:2021/08/14(土) 21:22:35.10 ID:o3Ags8zL.net
XT125Rってバイクも過去に生産されてて、ちょっと画像見たらXTZ125よりカッコいいし、前後ディスクブレーキ
値段は知らんけど、あれ欲しいわ

702 :774RR:2021/08/14(土) 23:05:50.11 ID:MTe3/rMn.net
XT125Xならたまに売ってるの見かけるね
リア周りは多分セロー系の流用できそうな感じ

703 :774RR:2021/08/15(日) 00:48:08.50 ID:Lv3ymFYF.net
XT125RじゃなくてXT125Xの方だったわ それ本当にカッコいい オフ車好きならそっちの方が人気出そう

704 :774RR:2021/08/15(日) 22:40:12.16 ID:SvjEBRDK.net
どこに売ってんすか…ごおびけにもないわ…

705 :774RR:2021/08/27(金) 12:31:44.15 ID:JdZ7RHK8.net
>>693
ヤマハT110(新車で本体価格17万円)だな
それをハンターカブ風にする(2万キロ走ったときにタイヤだけ)

706 :774RR:2021/08/27(金) 17:11:33.39 ID:zTe8NwKY.net
>>705
訂正、T115な

707 :774RR:2021/08/28(土) 00:23:11.10 ID:ODxbJLlJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=UFEtx_HvjvU
22年式のXTZ125かっこよくなったと思ったがカスタムかこれ?シート形状も違うし

元これだと思うけどカラー以外は中国生産とほとんど変わらんな
https://yamaha-mundoyamaha.com/xtz-125/

708 :774RR:2021/08/28(土) 02:24:24.86 ID:Jxb+oqWW.net
>>705
T115は知らなかったがなかなかいいね
クラッチ操作不要なのにギヤ操作できるし、足の甲でシフト操作しなくていいし、メットインボックスもいちおうあるし
スクーターにするくらいだったら俺はこれにするわ

709 :774RR:2021/08/28(土) 11:18:59.38 ID:p3gaMh7o.net
>>708
クラッチ操作できないからシフトアップとダウンするときに、いかにもカブ的な挙動するんだよな
それがいいのかもしれないが

710 :774RR:2021/08/28(土) 22:54:16.05 ID:8ZOkbA9s.net
ttps://www.ys-kuromatu.com/wp/wp-content/uploads/2017/01/XTZ125_B761.pdf(購入して間もないとコレは結構役立つので一応)

これ見たらホイールに関しては前後でベアリング4個(品番6202LLUC3/5K×3、品番6302LLUC3/5K×1)必要ってことでモノタロウで購入
新しく購入したベアリングは最初からオイルシール付いてるし、外したオイルシールは必要ないのかな?
それともオイルシール分の空間が出来てしまうから、オイルシールは付けたほうがいいのかな?

711 :774RR:2021/08/28(土) 22:58:08.76 ID:8ZOkbA9s.net
キャブレターが無くなってる?

712 :774RR:2021/08/28(土) 23:22:56.30 ID:8ZOkbA9s.net
キャブレターあるみたい

713 :774RR:2021/09/03(金) 18:53:21.76 ID:9BZ94ynB.net
ここの鍵穴って買えない?
走行中知らぬ間に取れてた
https://i.imgur.com/FXMORm0.jpg

714 :774RR:2021/09/10(金) 16:23:18.69 ID:I9Svk7GU.net
ここ4ヶ月くらい忙しくて久々に乗ったらサビサビになってた
フロントフォークからハンドル周りからミラーの支柱まで
屋根付きの屋外だけど、カバー掛けたら錆防止になる?

715 :774RR:2021/09/10(金) 19:05:07.43 ID:ZkK/Jk2p.net
海沿い住み?
自分は半年以上(梅雨時含む)放置してたけど錆は進行してなかったな。
カバーは毎日乗るならいいけど長期保管の場合は湿気がこもって逆効果だよ。
それより定期的にシリコンスプレーやオイル類塗りたくってコーティングしてるほうが効果ある。

716 :774RR:2021/09/10(金) 23:31:23.45 ID:I9Svk7GU.net
前に点錆を掃除したときに少しオイル塗ったけど
定期的にしないといけないんだな
ボタンのプラスチック類も少し色あせてきたからなんか対策しないと

717 :774RR:2021/09/11(土) 08:46:14.31 ID:rhH1Hqlf.net
しかし過疎ってるな やっぱりマイナーすぎるバイクって楽しくなかったりするよね

718 :774RR:2021/09/11(土) 11:41:44.02 ID:9ePcuhmm.net
断じて否。所有したバイクの中で一番楽しいと感じている。

719 :774RR:2021/09/11(土) 11:48:25.81 ID:kuOQ78Uo.net
今までどんなバイクを所有してきたの?逆に気になる

720 :774RR:2021/09/11(土) 11:58:36.95 ID:jcsoxQv+.net
実際に乗ってみると楽しさ比類ないんだけど
入手する為のハードルが高いかな
まず中華って時点でダメな人は全く受け付けないし
現状だと新車もSOXとバロンの在庫しかないだろ

721 :774RR:2021/09/11(土) 20:08:22.12 ID:cFngq4W1.net
いつも大体300キロ手前でガス欠になりリザーブに切り替えてるんだが
そこで給油したら8リッター強
wikiにリザーブ量は1.2リッターってあってちょっと変
ひょっとしたらこれはブラジルで中華は2リッターに変わってるのかな?

722 :774RR:2021/09/12(日) 19:47:07.85 ID:nyVEQSgg.net
>>721
あのwiki基本ブラジル仕様で
中華はあんま参考にならないっつか
最近編集すらしてないんじゃね?

723 :774RR:2021/09/12(日) 20:59:06.75 ID:nNU7mFZy.net
ツーリングしてて航続300kmくらいでガス欠起こして、最寄りのスタンドで給油したら8 .9Lくらい入った。たぶん2017年式
個体差?しかし40km/L切ることはないと聞いたけど、そこまで燃費は良くないのね

724 :774RR:2021/09/12(日) 23:17:42.45 ID:J/dIhvsu.net
設計は日本でも生産は中国、ブラジルだから個体差が激しい

725 :774RR:2021/09/13(月) 09:53:16.30 ID:RFNE/a9O.net
俺は40とか全然いかない。
走る場所とか走り方で全然違うでしょ

726 :774RR:2021/09/14(火) 18:34:44.57 ID:dMHY8ekQ.net
郊外の信号の少ない田舎道を1日走って約300kmでガス欠(35km/L)
40km/Lもいく人ってこれにひたすら法定速度遵守巡行してるとかなのかなあ?

727 :774RR:2021/09/14(火) 22:10:28.86 ID:utQzqwmZ.net
キャブかどっか調子悪いんじゃないの
どノーマルでひたすら田舎道走ってた時とか50km/l超えたことある

728 :774RR:2021/09/14(火) 23:23:09.99 ID:0hJ5J764.net
トコトコ走れば燃費いいのはわかるが我慢できない。
高回転全開ばかりだな俺は。
力入れすぎたのか一回アクセルワイヤー切れたしw

729 :774RR:2021/09/14(火) 23:33:57.98 ID:dMHY8ekQ.net
そうなのかな?
自分もどノーマルだけど新車で買って慣らし終えてからこんな感じだからなあ
一応巡航速度は法定+20くらい
あとは体重が重い(80kg)くらいか

730 :774RR:2021/09/15(水) 11:11:40.63 ID:38vdzEcM.net
ご教授お願いします。
素人ながらネット検索して中華XTZ125のAIキャンセルしました。
エアクリボックスとエンジンの接続部はふさぎましたが、チャコールキャニスターを外さない場合、インマニ接続部(チャコールキャニスターと二股で接続してるうちの片っぽ)も塞ぐんでしょうか?
添付画像の赤丸部分です。https://i.imgur.com/NwGa5eq.jpg

731 :774RR:2021/09/15(水) 14:04:18.68 ID:KaVDzWSd.net
教授が呼ばれてるぞ

732 :774RR:2021/09/15(水) 14:35:10.33 ID:rpcvO8N+.net
俺は日帰りトコトコツーリングでL/38km〜40km
普段の大都市街乗りでL/30〜33km
2014年製TEIKEI MV28

733 :774RR:2021/09/15(水) 23:59:35.95 ID:XQSlYKKD.net
トコトコってオバチャンの軽四の後ろをのんびりとついて走る感じ?

734 :774RR:2021/10/01(金) 21:38:39.00 ID:2UPGLSSs.net
>>730
塞がないと二次エアになる

と思う

735 :774RR:2021/10/04(月) 14:05:20.51 ID:pvMrOC90.net
メインジェット122.5にしてたけど濃すぎた
ブタ鼻外してスリップオンマフラー程度なら117.5で十分だった
一発目の始動性も良くなったし低回転でも粘るようになったし

736 :774RR:2021/10/04(月) 14:48:43.54 ID:G1OI6Zry.net
なんでメインジェットが低回転の粘りに関係あるんだ?

737 :774RR:2021/10/04(月) 19:54:26.64 ID:KBcKKiKN.net
まープラシーボは否定できないけども
後出しになって申し訳ないけどフィルターも洗ってたの思い出したわ

738 :774RR:2021/10/05(火) 05:31:38.61 ID:zWmR2e30.net
関係あるよ回転数とアクセル開度は必ずしも一致しないし

739 :774RR:2021/10/05(火) 15:24:18.52 ID:G0mg0old.net
タイヤ、tw301とtw302買いました。
休みの日に交換するぜ。(前回はチューブに穴あけた)

740 :774RR:2021/10/05(火) 18:21:06.49 ID:MlCrQuBe.net
>>734
ありがとうございます!

741 :774RR:2021/10/05(火) 20:25:32.06 ID:+zoe/JQh.net
>>739
傷をつけないようにプロテクター付けると難易度が跳ね上がったなぁ

742 :774RR:2021/10/09(土) 09:56:16.00 ID:wMYG5AOy.net
>>739
スペアのチューブは用意しといたほうがいいね。
これを機会にヘビーチューブにするとか。ついでにリムバンドもぶ厚いのにするとか。

743 :774RR:2021/10/09(土) 17:53:45.31 ID:z8pDuL96.net
横から、チューブだけどタイヤ屋にガチ勢じゃなければヘビーチューブはやめとけって言われたな
走行距離900kmの中古で買って、その時履いてたオフタイヤが合わないから1500kmほどでオンオフタイヤに交換したんだけど、タイヤ外したらIRCのヘビーが入ってて、チューブ少し劣化してタイヤも駄目にしていた
交換サイクル早くなるし、まめなメンテ必要だから、林道走るくらいならノーマルチューブの方が良いよ
との事なのでノーマルに変えた

744 :774RR:2021/10/09(土) 19:43:58.29 ID:CxxCsc21.net
ヘビーだと劣化が早くてタイヤも駄目になるの?
何か変な話に聞こえるが

745 :774RR:2021/10/09(土) 19:47:57.96 ID:irt8cBbM.net
ヘビーでタイヤをダメにする事は聞いた事無いね

746 :774RR:2021/10/09(土) 19:52:47.55 ID:irt8cBbM.net
別のバイクだがヘビー入れてる、空気が抜けやすい、重い以外はデメリットない
非力バイクに重いはかなりのデメリットだけど

747 :774RR:2021/10/09(土) 20:02:43.34 ID:CxxCsc21.net
ヘビーだと空気抜けやすいのか!
たしかに俺の抜けやすくて今度バルブ変えようかと思ってた。

748 :774RR:2021/10/09(土) 20:31:20.29 ID:w7ampk6k.net
ヘビーチューブが想定してるのはあくまでも耐パンク性能で
ロングライフ性能じゃないって事なんだろうかね

749 :774RR:2021/10/10(日) 02:31:04.48 ID:niiDA5DI.net
リム打ちするほど空気圧下げるのでなければ耐パンク性能もノーマルチューブと変わらないでしょ
オンのついでに軽くフラット走る程度ならヘビーのメリットよりデメリットの方が大きいんじゃね

750 :774RR:2021/10/10(日) 09:26:09.89 ID:onbESNc0.net
>>745
理由だけど
空気抜けて空気圧が少し下がったのを気が付かないまましばらく走ってしまったせいか、タイヤ外した時にチューブからカスが飛び散ってる状態だった
それがタイヤの内側にも結構あったので、これは駄目だなと判断したみたい
熱でゴムカスが癒着してたのかな?よくわからんけど
注文したタイヤとチューブ届いて、交換作業始めた際の事なので、客を騙して儲けようとか、そういう感じではないと思う
タイヤ専門店の言うことなので、素直に信じたわ

751 :774RR:2021/10/12(火) 10:50:42.93 ID:9uUY4Wqv.net
>>750
タイヤの中にベビーパウダー振っとくといいって聞いたから自分は毎回そうしてる。

752 :774RR:2021/10/12(火) 11:13:10.70 ID:awdAGMfr.net
一年経ったし4000キロ超えたしフィルター洗うかと思って外したら
破れてた上に接着面が剥がれてきた…
調べたら安かったから新品買った

753 :774RR:2021/10/12(火) 12:42:00.74 ID:l3gz5UPu.net
1万km以上かえてないわ
俺も交換しよ

754 :774RR:2021/10/12(火) 13:16:54.94 ID:nQPVV8TM.net
Amazonで4千円台で売ってるセロー、トリッカーの用スキッドプレートってどうなんだろう
つけてる人いますか?

755 :774RR:2021/10/12(火) 14:49:24.78 ID:4ELbRyjU.net
某管理人さんのXTZ、久々に見たら16万キロ超えていた…恐ろしい

756 :774RR:2021/10/12(火) 20:34:53.41 ID:7mVJ4DDo.net
あれを知らなかったら自分はXTZ125買ってないね。

757 :774RR:2021/10/13(水) 08:04:32.05 ID:rCaBWPeh.net
同じエンジンのYBRは20万キロ突破してる人いたような

758 :774RR:2021/10/13(水) 17:46:19.96 ID:BaOposAP.net
ねこの人はどんな生活してたらあれだけバイクまみれで
どのバイクもあんなに距離数稼ぐことになるのか。
それがずっと謎。

759 :774RR:2021/10/13(水) 20:31:08.48 ID:5f9QYs5B.net
フィルターって・・・1万越えで俺も変えてない

760 :774RR:2021/10/17(日) 19:16:52.69 ID:qjFsvzYD.net
731だけどタイヤ交換したよー
すり減ったタイヤと比べて押し歩きがめっちゃ軽くなっていい感じだ
今回はチューブに穴をあけませんでした!(一回一回の触診大事ですね)

761 :774RR:2021/10/20(水) 22:57:18.30 ID:2LhJfdFc.net
ねこ並の謎の生活をしてみたい。

XTZ125に乗ってればそのうち出来ると信じている。

762 :774RR:2021/10/20(水) 23:06:42.73 ID:0mCYa+JS.net
自分はXTZ乗って、ねこさん見て、整備にチャレンジしてみて興味持てて、大抵のことは自分で整備しようってなったからそういう意味でもありがたいと思った

763 :774RR:2021/10/23(土) 19:51:44.76 ID:5lEvEg/R.net
最初の頃は慣らし運転も兼ねてたお陰で燃費が50キロを超えてた
だけど、今は30キロを切るレベル やはり中華は中華、それ以下でもそれ以上でもない
そもそもコレを選んだ理由はオフロードバイクは一番姿勢が楽、新車でオフロードバイクはコレしかなかった、運良く?(買ってしまったから運が悪かっとも言える)新車がSOXで20万だったから

確かに面白いバイクではあるけど、やっぱり知識がない人は避けるべきバイク 他の国産でカスタムパーツも情報もてんこ盛りのバイクを選んだほうがいい
国産で原付二種のオフ車を出しくれたら飛びつく可能性大なんだけどな

764 :774RR:2021/10/23(土) 20:16:42.84 ID:fhYFYPVn.net
平均で40前後の燃費だよ。まぁブラジルだけど。

765 :774RR:2021/10/23(土) 20:29:22.83 ID:KYDAcWNI.net
ホント、ジクサーエンジンでDR-Z125を出してくれたら皆振り返るんだけどな

766 :774RR:2021/10/24(日) 08:53:19.14 ID:OgokiQ90.net
2万km越えたけど燃費かわらんで
極端に燃費が変化するなんて道路環境が変わってなけりゃ他に原因あるだろうに整備不足とか

767 :774RR:2021/10/24(日) 08:57:25.40 ID:vFh4B6r0.net
気温はかなり燃費に影響出るね
冬はリッター45以下

768 :774RR:2021/10/24(日) 12:35:43.45 ID:8aFXDVhG.net
スプロケの丁数とかタイヤの空気圧とか要因は色々ある
チェーンの潤滑とかベアリングとか気にし始めたらキリがない

769 :774RR:2021/10/24(日) 15:44:48.31 ID:pHySYF0n.net
荷物満載ツーリングの時だけど
なだらかな直線道路多い所は32〜36km/Lで
スプロケ13に換えて険しい山地行ったら、何故か40km/L超えた
キャブ車だとこういう事起こるのね

770 :774RR:2021/10/24(日) 19:54:21.05 ID:waQdm3LD.net
自分もブン回して乗るけど35km/lは切ったこと無いな。大体310km位走るとリザーブに切り替える感じ。
30切るってなんかおかしいとこあるのでは

771 :774RR:2021/10/24(日) 20:11:24.33 ID:TliZnLOX.net
夏にド田舎へロンツー
購入後3000kmのドノーマル、空気圧1.5、チェーンはオイルメンテの低フリクション、とかなり好条件だと思われるが270kmでガス欠
や〜ゆわkm巡航だったけど原因それかね?

772 :774RR:2021/10/24(日) 20:17:09.34 ID:cSPpMYV1.net
リザーブ切替じゃなくてスッカラカンならやばいね
仮に30km/Lだとしても300kmは走れるはずだし

773 :774RR:2021/10/25(月) 07:47:48.64 ID:+maEOXsb.net
ヒント体重

774 :774RR:2021/10/25(月) 18:06:32.27 ID:3pOO+t3S.net
>>772
スマン、リザーブ切り替えですた
それでもあんまり良くない気が
まあでも楽しいバイクだから不満はないけど
>>773
体重は65kgで小さめのシートバッグひとつ付けてる

775 :774RR:2021/10/28(木) 14:03:48.00 ID:c/L5W2/U.net
オフ車で荒れた道走るときスタンディングやるけど、このバイクでそれやると膝をかなり曲げるか、前屈みにならないと立てなくて危ない
ハンドル交換すれば良いのだろうか?
セローとか乗ったこと無い初心者なので、他との比較がよくわからないです

776 :774RR:2021/10/28(木) 17:50:54.68 ID:x4V6RLca.net
XTZ125E(2018)中華ヤマハ製なんだけど、ドライブスプロケットをキタコ530-0077214にして、
ヤマハ純正のサークリップ(純正品番99099-18400)とワッシャー(純正品番90209-16209)で固定

固定できたと言えるか疑問なくらいグラグラしてるんだけど、ドライブスプロケット、サークリップ、ワッシャーの選択が間違ってるのかな?
一応20キロくらい走ってたけど問題なく走れた キタコのスプロケットは初めてだけど、キタコはもう二度と利用しないかも

777 :774RR:2021/10/28(木) 18:35:54.91 ID:O1Irlcbv.net
サークリップで手前には出ないけど奥へはいくらでも押し込めるのに固定したもクソも無いだろ。

778 :774RR:2021/10/28(木) 19:15:06.74 ID:x4V6RLca.net
別にこの順番に装着したとは書いてないw アホやな
その品番自体が間違った選択してないのかな?って意味な 

779 :774RR:2021/10/28(木) 19:25:55.16 ID:PiKUuadX.net
>>775
荒れたとこは前かがみので腰を浮かせるくらいやで
棒立ちのスタンディングやる人いるけどあれは意味がない

780 :774RR:2021/10/28(木) 21:43:47.98 ID:D6bv8EFe.net
ステップがとにかく前過ぎるよね。

781 :774RR:2021/10/28(木) 22:59:31.92 ID:hBujvRPY.net
そうかぁ?

782 :774RR:2021/10/29(金) 09:05:30.02 ID:cPDd1Qfi.net
体格によるからなんともいえない
自分はハイシートにしてステップ少し下げたらしっくりくるようになった

783 :774RR:2021/10/29(金) 12:09:52.60 ID:jsO5osgS.net
>>775
まずはハンドルの角度を変える
スペーサー入れて位置を上げる

784 :774RR:2021/10/29(金) 23:14:06.37 ID:qcxTVzka.net
ステップ下げは難易度高そうね。
自分はステップを車体に寄せたい。切ったり張ったり出来る人がうらやましいです。頼むといくらくらいするんだろう?

785 :774RR:2021/11/07(日) 16:14:45.49 ID:ElewvtCK.net
ギアが入らなくなって、
曲がったシフトペダル&シフトシャフト交換
クラッチプレートを交換
したのですが、オイル抜いた状態でペダルにてカチャカチャとシフト操作は出来るのですが何速に入れても後輪動きます。
このままオイル入れても大丈夫ですかね?
異常だとしたら考えられる理由教えて頂きたいです

786 :774RR:2021/11/08(月) 08:18:54.94 ID:BckvIXhe.net
クラッチ繋がってないんじゃない?
アジャストナット確認してみては?

787 :774RR:2021/11/10(水) 22:27:59.37 ID:PSOTJjXL.net
ボール入れ忘れたかな?

788 :774RR:2021/11/11(木) 19:27:06.06 ID:Sdaeeix1.net
ボール入れ忘れると逆にずっと繋がったままになるんじゃなかったっけ?

789 :774RR:2021/11/18(木) 22:55:37.27 ID:hFNwTzSV.net
こないだリザーブにしたの忘れてて走ってガス欠になって、給油したら10リットル入った。
実際は店員が給油してる間トイレ行ってて、清算したら10.3リットルだった。
〆て1700円。
入るもんだね。

790 :774RR:2021/11/18(木) 23:32:52.48 ID:m2AmDsh3.net
過去にも10Lちょい入った報告はあった
メーカーはタンク容量気持ち少なめに記載してるのかも?

791 :774RR:2021/11/19(金) 01:58:15.51 ID:o4wF3MdK.net
タンク容量は10.6リットル

792 :774RR:2021/11/19(金) 02:15:32.53 ID:rse/67A2.net
マフラー交換したせいか、チョーク引いて始動するとエンジンかからないのだけど
キャブレター調整しないといけないのでしょうか?
チョーク戻すとエンジンかかりますが、アイドルが低くてしばらくアクセルを若干開けて保持しないといけない
アイドル中にチョーク引くと、やはりプスンとエンストします

793 :774RR:2021/11/19(金) 11:26:18.32 ID:N/NDljc6.net
bs25キャブだったらエアスクリューの調整でとりあえず始動だけなら調整できるけど

794 :774RR:2021/11/22(月) 22:57:34.07 ID:XA7PIZd/.net
最近そんなに寒くないけどチョーク引かないと始動しなくて、大分暖まった頃にチョーク戻すとエンジンストール。
何だろうなー。

795 :774RR:2021/11/23(火) 00:25:10.88 ID:Y0rRAzmQ.net
キャブ車なんてそんなもんだ
温まるまではアクセルで拾ってやらないとストールする
そもそもそんなに暖機せずゆっくり走り出したほうが良い

796 :774RR:2021/11/24(水) 10:44:14.81 ID:15dufI+R.net
走行2000kmくらいで先日オイル交換した
ゲージを見るとちょっと多い気もしたが1L缶のオイルを少し残すのもアレなんで全部ぶっ込んだ

残留オイルを抜くにはどうしたら良いんだろうね?

797 :774RR:2021/11/24(水) 11:15:05.78 ID:Gite6ly4.net
ゲージってウエスで拭いたらねじ込んで測るの?
それともねじ込まないで抜くの?

798 :774RR:2021/11/24(水) 16:23:59.31 ID:osCgjZ9H.net
バイクは水平に
レベルゲージのキャップは閉めない
らしい

799 :774RR:2021/11/24(水) 18:25:42.29 ID:uP8cbX7S.net
取扱説明書にもそう書いてある>バイク水平、キャップ閉めない

800 :774RR:2021/11/24(水) 22:05:58.27 ID:Gite6ly4.net
なるほど
今まで閉めて測ってた
1リットル入れると毎回Fより上なので不思議だった
そのまま乗ってたけど結果オーライだな

ちなみに2000キロだと真っ黒
1000キロで換えてもいいかも

801 :774RR:2021/11/24(水) 23:08:43.07 ID:+P+MvL4Z.net
なんで指定オイルって10W-30Wなんだろう
大体みんな10W-40W入れてるよね?

802 :774RR:2021/11/24(水) 23:27:39.69 ID:+CK0s+yW.net
中国で想定される使い方だと10-30なんじゃない?

803 :774RR:2021/12/06(月) 20:15:30.39 ID:qbNLkahy.net
このバイク乗っててすぐに疲れる理由がわかった
5速60km巡航でもうなるキーンっていうエンジンの高音
なんで単気筒なのにあの甲高い音になるんだろう
純正マフラーが悪いのか、125ccだからそんなもんなのか

804 :774RR:2021/12/06(月) 20:23:05.32 ID:9UsIpjFz.net
安かろう

805 :774RR:2021/12/06(月) 22:28:38.24 ID:sdwPROmv.net
それどっか壊れてないか

806 :774RR:2021/12/07(火) 02:05:10.84 ID:5rRSalLd.net
どこも悪くない
エンジンは調子がいい
キーンは言い過ぎかもしらんけど
運転してて気持ちいい音がしないんだな
やっぱ排気量の問題かな めいっぱいで走ってる感

807 :774RR:2021/12/10(金) 07:32:09.77 ID:KTsZQGzE.net
オフ車だとギア比の高さもいっぱいいっぱい感出てしまうししゃーない
でもノーマルでキーンなんて音しないぞ

808 :774RR:2021/12/12(日) 13:34:57.17 ID:IJ4yVHoF.net
誰か助けて!
キャブセッティングが全く出なくてハゲそうです。
2015年純正のBS25でメインジェットだけ130番であとはノーマルのまま。エアスクリューは1回転と3/4戻し。
通常走行はそこそこ回るんですが林道に入ると1速でもパワーが出ずにエンストします。
AIとチャコールキャニスターは撤去してます。
マフラーは純正のまま。
もう、どこを触ればいいのやら全く判らなくなりました。

809 :774RR:2021/12/12(日) 14:10:52.17 ID:zKhhn78b.net
ハゲたらええやん

810 :774RR:2021/12/12(日) 22:16:32.07 ID:hmS/amfE.net
メインジェットとエアスクリュ戻せばええやん

811 :774RR:2021/12/17(金) 20:12:48.54 ID:2W7f26jJ.net
>>810
ありがとうございます。
一旦元に戻してから再調整してみます。

812 :774RR:2021/12/17(金) 22:21:44.00 ID:wFWJIeQY.net
まだ弄ってたんかw

813 :774RR:2021/12/19(日) 04:53:22.26 ID:h0UfWNl+.net
>>808
AISとキャニスタ撤去だけならMJはノーマルか変えて120で十分だと思うよ

814 :774RR:2021/12/19(日) 08:11:51.04 ID:WnAmnNaT.net
>>813
ありがとうございます。
今日時間ができそうなので戻してみます。

815 :774RR:2022/01/09(日) 16:13:51.01 ID:9uxI+jfH.net
中華XTZって下取り出したらいくらくらいだろ?
走行1万キロ弱

816 :774RR:2022/01/09(日) 22:01:10.78 ID:6Xo2yA2j.net
5万もいけばいい方じゃね

817 :774RR:2022/01/10(月) 11:59:04.24 ID:UrZTz9Aa.net
店によっては中古で50万くらいで売ってるから、バイク品薄の今ならまあまあ値段付くかもね

818 :774RR:2022/01/15(土) 11:54:36.43 ID:SLG5RGM0.net
寒くってオイル交換すら億劫だわ

819 :774RR:2022/01/15(土) 14:06:27.17 ID:xKteLEnV.net
という事は俺の中華XTZは320キロしか走ってないから売った金でVストローム買うことも期待。

820 :774RR:2022/01/17(月) 21:39:55.60 ID:gq6ZQGVj.net
ブラジル産乗りですが、左スイッチを汎用品に交換作業中。
テスターにて各スイッチと配線の関係を調査してるんだが、
汎用品は普通に解明できたが、純正スイッチが謎だらけ詰んでしまった。
・・・どのスイッチを動作させても、反応しない配線多数なんだが、
だれか訳を知ってませんか?

821 :774RR:2022/01/18(火) 19:00:33.53 ID:i+Eu+xjc.net
出来ない訳はスキル不足

822 :774RR:2022/01/18(火) 22:50:18.69 ID:Nt4na9vL.net
オプションとか将来あるかもしれない拡張用とかじゃない?

823 :774RR:2022/01/19(水) 04:41:21.16 ID:0Qkiel07.net
部品共用化でXTZには必要ない配線がついてるんでない?

824 :774RR:2022/01/26(水) 17:30:14.08 ID:nfU1r7sF.net
ブラジルのVM20キャブレターの代わりに使える汎用品ないかな?
中華のは上手くはまらなかった。
武川のビッグキャブは予算オーバー。
純正は在庫が出ない。
詰んだかもしれん

825 :774RR:2022/01/27(木) 07:02:39.95 ID:KsKxJB8S.net
新しい TTR125
で検索

826 :774RR:2022/01/27(木) 09:38:38.23 ID:/6gKF/MR.net
>>825
ttr125用が使えるってことか。
ありがとう、探してみるわ

827 :774RR:2022/01/27(木) 10:32:48.34 ID:/6gKF/MR.net
TT-R125がラインナップから無くなってて草枯れた…

828 :774RR:2022/01/27(木) 12:35:02.15 ID:KsKxJB8S.net
検索すると3910円のキャブレター出ない?

829 :774RR:2022/01/27(木) 13:06:16.72 ID:/6gKF/MR.net
>>828
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/52012156.html
これ?
今つけてる中華のキャブと同じっぽいように見える。
少し長さが足りなくて、合皮のシートで覆ってるんだ。

これはバッチリ付いた?

830 :774RR:2022/01/27(木) 14:06:00.22 ID:KsKxJB8S.net
中華のキャブ=中国製XTZ125の純正キャブ(BS25)と勘違いしていました
すみません

831 :774RR:2022/01/27(木) 15:35:27.08 ID:/6gKF/MR.net
>>830
大丈夫ですよ〜。
気長に探してみます。

832 :774RR:2022/01/28(金) 21:30:12.45 ID:NPh3o/9K.net
平和でいいね

833 :774RR:2022/01/30(日) 11:46:25.07 ID:43b7n9aW.net
武川のキャブ使ってないからあげるよ

834 :774RR:2022/03/23(水) 17:19:54.81 ID:moexKR9I.net
35000km超えて「チチチチチ…」という音が消えなくなった。
ついにタペット調整童貞を捨てる時がきたようです。

835 :774RR:2022/03/23(水) 17:21:27.92 ID:gKF/YqTC.net
小鳥さんしんじゃったんじゃね?

836 :774RR:2022/03/23(水) 17:59:46.58 ID:moexKR9I.net
【急募】圧縮上死点の合わせ方

カムスプロケのボルトで回すのもいいけど万が一緩むと気分が悪いです…
プラグを抜いてキックペダル操作かタイヤ手回しとかでも大丈夫でしょうか
カムスプロケに穴が2つあれば、何かひっかけるとかもあり?
小鳥さん大丈夫?

837 :774RR:2022/03/24(木) 08:42:49.28 ID:PGEz+GL1.net
普通上死点合わせってクランクケースで合わせて、小窓のマーク見てチェックするんじゃないの?

838 :774RR:2022/03/24(木) 23:22:53.91 ID:Kgc2Ghum.net
こないだコイン洗車場でスプレーガン使って洗車してたら、シュラウドのとこのカッティングシートがペラペラに剥がれて、チェーンカバーみたいなプラッチックのパーツもパキパキに割れた。
今まで何度も使ってる洗車場なのになんで今回だけこんな事に…。

839 :774RR:2022/03/25(金) 17:16:31.97 ID:lF4H9AOi.net
なんだ今年こそ高圧洗浄機買おうと思ってるのにそんなの聞くと萎えるわ

840 :774RR:2022/03/25(金) 17:32:41.00 ID:bxe8wtaQ.net
ティファールの悪口はやめろ

841 :774RR:2022/03/25(金) 20:07:09.25 ID:qLgakrfx.net
フィリピン仕様の新車がチラホラ入荷してるみたいですね

842 :774RR:2022/03/25(金) 22:57:49.39 ID:nh8f1I3o.net
代理店付いたのかな?
ヘッドライトカウルだけ入手して中華XTZと換装したいw

843 :774RR:2022/03/25(金) 23:29:02.28 ID:Q6hlL1jF.net
個人的にはこのカラーリングいまいちだなあ
コケて外装割れちゃってとりまオクの適当な色違い中古カウルで間に合わせました的ニコイチ感がw

844 :774RR:2022/03/30(水) 23:36:20.94 ID:QcQPgZBg.net
フィリピン仕様の左側フォークのトップに付いてる警告灯は何なの❓

845 :774RR:2022/03/31(木) 18:30:50.95 ID:xmjrbV0S.net
フィリピン仕様のエンジンよく見たら、中華仕様では無くなったクランクのタイミングホールが復活してるっぽいね

846 :774RR:2022/04/01(金) 13:53:27.10 ID:dOgrESlY.net
よく見過ぎw

847 :774RR:2022/04/01(金) 16:24:07.82 ID:2BnsqGaX.net
そもそも省略されたのが謎なんだよなぁ

848 :774RR:2022/04/01(金) 22:03:54.52 ID:2BnsqGaX.net
タペット気になって調べたけどさぁ
このバイク、クランク小窓のマークとカムスプロケのとこのマークずれとりゃせんか?まじか?

849 :774RR:2022/04/02(土) 07:33:46.53 ID:qhTXq/Kb.net
XTZ125生産は中国が辞めると、バングラデシュだったかその辺りの工場しか残らないので
日本へ輸入するのは難しいと聞いてたけど、フィリピンの新工場がライン立ち上げたって事なのかね
YBR系のYTX125作ってるからそれの派生なのかな?慌てて中国製滑り込み購入した勢が損したのか

850 :774RR:2022/04/02(土) 07:47:48.14 ID:qhTXq/Kb.net
https://www.motodeal.com.ph/motorcycles/yamaha/xtz-125
現地価格で約20万。結構安い

851 :774RR:2022/04/02(土) 11:21:38.88 ID:MuV4A9Qi.net
エンジンも地味に出力上がってるやんけ。なんでやろ

852 :774RR:2022/04/02(土) 13:26:29.63 ID:q419yQQf.net
上がるわけが無い。ブラジル仕様の諸元そのまま引っ張ってきただけじゃね?

853 :774RR:2022/04/02(土) 18:49:38.38 ID:ihcyUth9.net
同じ中国製造分でも年式によって違うくらいだからねえ>最高出力

854 :774RR:2022/04/09(土) 21:00:09.53 ID:b0vd2ymw.net
どなたか中華XTZ125のカムチェーンテンショナーの品番教えてくれさい

855 :774RR:2022/04/09(土) 22:42:41.98 ID:efTT4SHA.net
2MP–E2210–00
TENSIONER ASSY, CAM CHAIN

856 :774RR:2022/04/10(日) 06:24:28.19 ID:ngTNRv2r.net
>>855
ありがとう。webikeでは扱いがなかった(´;ω;`)

857 :774RR:2022/04/10(日) 07:05:58.46 ID:vobQ6aig.net
>>856
Amazonの中華品じゃ駄目なん?

858 :774RR:2022/04/10(日) 09:04:28.25 ID:Hmt5Jm9p.net
昔タオバオでYBR用の買った時は安いしちゃんと使えたな
そういえば多めに買ったの余ってるからヤフオクに出すか

859 :774RR:2022/04/10(日) 14:20:03.98 ID:ngTNRv2r.net
>>857
XZANTEっていうメーカーので大丈夫かな?

海外通販も使ったことないからアマゾン頼りだなぁ

860 :774RR:2022/04/10(日) 18:58:05.03 ID:vobQ6aig.net
交換した事ないから保証はできないけど、クラッチとガスケットは使えた

861 :774RR:2022/04/10(日) 21:00:13.75 ID:WefVAR2O.net
今中国はロックダウン厳しいから発送遅くなるかも
先月タオバオで個人輸入した人もだいぶ待ったって言ってた

862 :774RR:2022/04/10(日) 21:04:11.78 ID:ngTNRv2r.net
みなさん、参考になります。ありがとう。

863 :774RR:2022/04/12(火) 22:40:47.73 ID:ZgLpbso7.net
うち地方では売ってないみたいだけどフィリピン製の新車出てんのね。
30万弱かあ…。他県で買って300km下道走って帰れるかな(´・ω・`)ヒトケタ国道ルートだから信号多いのが苦痛

864 :774RR:2022/04/13(水) 00:41:53.82 ID:WUiAbCkq.net
買った日に300キロはキツいな
慣れてからならなんとかなる

865 :774RR:2022/04/22(金) 18:05:27.27 ID:Q8Q5ZLw+.net
ttps://i.imgur.com/ZSwpjIX.jpg
注文したカムチェーンテンショナーが筒の長さ全然違うんだけど、これ取り付けていいのだろうか…
もしかして2種類あるのか…?

866 :774RR:2022/04/29(金) 08:29:01 ID:tGtfpx02.net
やめてくれよ俺がスレッドストッパーになってるじゃないか

867 :774RR:2022/05/01(日) 00:35:14 ID:nllIYJeu.net
なんか過疎ってますよね
もうこのバイク人気ないんかな

868 :774RR:2022/05/01(日) 06:08:14.70 ID:+8KQYHSl.net
BB2Cで書き込み出来なくなったから、めんどくさくなったんよね

869 :774RR:2022/05/01(日) 09:06:45 ID:NW0Lm2o5.net
オフ車自体の人気が下火なんだよ…
どんどん走れる所少なくなってるし

870 :774RR:2022/05/01(日) 11:09:44 ID:I9+rYwpE.net
エンジン暖まってチョーク戻すとアイドリングが安定しない。
変なの。

871 :774RR:2022/05/15(日) 17:26:34 ID:5pfq2p7G.net
フィリピン仕様スロットルワイヤー2本引きになってんじゃん
あとメーター近くのオレンジのランプはなんだろう?

872 :774RR:2022/05/21(土) 17:50:52 ID:pYVi5z9Q.net
エンジンチェックランプ
スロットルポジションセンサー付き

873 :774RR:2022/05/24(火) 22:47:53 ID:ps77zN7R.net
近場のセカンドとしてこれかKLXか少し維持費か高くてもWR155にしようか迷ってるのだが、現物見ると中古とはいえKLXがクオリティがいいんだけどフルサイズじゃないんだよなー

874 :774RR:2022/05/24(火) 22:53:52 ID:PDChBCH0.net
フルサイズでなくてもKLXにしたらよかったとおもうわ

875 :774RR:2022/05/25(水) 16:23:24 ID:EwnR1jC1.net
セカンドならKLXがいいと思うわ
40万とかなら考えるけど

876 :774RR:2022/06/15(水) 19:49:31 ID:kCZ5cuYy.net
2017年中華(BS25キャブ)に2014年のMV28キャブを付けてみたんだが
高回転が回らねえ。2次エアキャンセルしてあるだけでノーマルなんだがなんか他にも違うのかな

877 :774RR:2022/06/15(水) 21:40:58 ID:vu51Pb1U.net
キャブ自体は問題ないの?

878 :774RR:2022/06/16(木) 10:34:32 ID:HsX3bbuI.net
セッテイングせなあかんやろ

879 :774RR:2022/06/16(木) 20:22:18 ID:6a3AXd4X.net
中国製本体にブラジル純正VMキャブを付けた
ノーセッティングでOKでした

880 :774RR:2022/06/18(土) 21:23:39 ID:a44ckUSk.net
>>876
高回転型5VL11のCDIと交換するとか?

881 :774RR:2022/06/18(土) 22:11:45 ID:7QOQkG9E.net
フィーリングは変わりましたか?

882 :774RR:2022/06/19(日) 01:58:11 ID:K1TOhj4S.net
868です。
MV28搭載車のパーツリスト確認して純正のセットなんだけどメチャクチャ濃い
とりあえずセッティング中だけどなんかコレ行けるのか?ってフィーリングなんだよね

そういえばCDIはYBRの5VLに交換済みだったわ

883 :774RR:2022/06/21(火) 10:02:37 ID:ALdyCvyj.net
XTZ125はもう新車を扱ってるとこが少ないけど35万くらいするんだな
バイクって全般的にめっちゃ高くなってるね

884 :774RR:2022/07/01(金) 19:19:30 ID:c+3t7J3c.net
自分のXTZ125は新品で購入して約2年半で走行距離2万5千キロ いきなりセルが効かなくなったけど、キックでエンジン始動
そういえばエンジンを回してない状態だとニュートラルランプがどんどん暗くなって言ってたな エンジンかけたら普通に点灯するけど、やっぱりバッテリーなのかな?
こんなに早くバッテリーが逝くのかな?

885 :774RR:2022/07/01(金) 19:41:42 ID:tPNtr0zg.net
逆によくもってるね(´・ω・`)

886 :774RR:2022/07/01(金) 20:02:34 ID:i+xj3lEJ.net
>>884
私の場合は3年(30000km)でセルモーターの回り方が弱くなってきたのでバッテリー(台湾ユアサ YTX7L-BS 4000円)を交換しました

887 :774RR:2022/07/01(金) 20:16:24 ID:c+3t7J3c.net
へぇ、そうなんだ つい先日まで元気だったのにイキナリで驚いたけど交換する ありがとう

888 :774RR:2022/07/01(金) 21:59:56 ID:b5vbTb25.net
日頃から電圧チェックしてるわけでもない上に2年も交換してないならそりゃバッテリー死ぬわな

889 :774RR:2022/07/01(金) 23:33:29 ID:uLEJZxka.net
ウチのは1年半で走行1万2千キロ
最近はセルが弱いというか、セルボタン押してもうんともすんとも反応がない
何回か押してみて、回れば一発でかかるんだけどな
なんか接触不良ぽいけど、これもバッテリーが弱ってる症状なのかな

890 :774RR:2022/07/02(土) 05:00:00 ID:5NX7aNT5.net
俺は4年で1.9万キロ
バッテリーは、まだ元気!
ただ、セルが接触不良っぽかったので、バラして布で拭いたら一発始動になった
あんな所、汚れるんだな〜

891 :774RR:2022/07/03(日) 00:32:12 ID:LI2b14hX.net
一方俺は最初の冬でバッテリーダメにした

892 :774RR:2022/07/03(日) 09:14:54 ID:Hq0GX5PV.net
バッテリーを充電しても変わりなかったらセルモーターの中掃除だね

893 :774RR:2022/07/03(日) 10:28:23 ID:ecH3GjC3.net
一度上がってしまったバッテリーはもう交換した方がいいぞ
充電しても気休めにしかならない
満充電で比重も出てれば、まだ寿命は少しあるけど

894 :774RR:2022/07/03(日) 13:42:51 ID:7KRQIDT9.net
新車から2年&15000km、オイルとタイヤくらいしか変えてない…
整備素人でも出来る、そろそろやっとけってメンテある?

とりあえずバッテリー電圧もチェーンの伸びしろもまだ大丈夫そうなんだけど

895 :774RR:2022/07/03(日) 15:32:39 ID:0eKJrBWY.net
>>894
フォークオイルの交換かなぁ

896 :774RR:2022/07/03(日) 16:22:22 ID:GlJEUXu5.net
フィルターエレメントの清掃かな

897 :774RR:2022/07/03(日) 19:23:05.76 ID:7KRQIDT9.net
ありがとう

>>895
フォーク外したり油面調整とか難しそうだけど上抜きなら簡単なのかな
抜いた量きっちりと測って同量入れればいいだけだよね

>>896
なるほど、簡単にできそうなので次の休みにやってみます

898 :774RR:2022/07/18(月) 16:56:03 ID:RXfhg6ci.net
右前のサイドカウルの後方のクリップ?
がなくなってしまってカウルの後側がパカパカするようになってしまった。
どなたかパーツ番号わかる方いないかな、、
2016年中国です。

https://www.ys-kuromatu.com/?p=3881

ここ見させてもらったんだけど、
そもそも何も固定するものない図でした、、
左側はカウルの裏側からフレームに何かで
固定されてるのは確認済みです。
誰かお助けを、、

899 :774RR:2022/07/18(月) 19:43:21 ID:yv/yOgC+.net
シュラウドの事なら結束バンドで固定してるけど特に問題ないよ

900 :774RR:2022/07/18(月) 22:27:03 ID:aqy6QR2P.net
カウルリベット 90269-07804

901 :774RR:2022/07/19(火) 05:54:38 ID:AYaLCleZ.net
バイク用品店に売ってるじゃん。近所にないの?

902 :774RR:2022/07/19(火) 08:44:59 ID:QvC8PByA.net
2りんかんとか行けば合うの置いてそう

903 :774RR:2022/07/19(火) 23:39:40 ID:EUeUk/ij.net
シュラウドのカッティングシートがいつの間にか剥がれてなくなってた。

904 :774RR:2022/07/19(火) 23:58:46 ID:6/zh7ewN.net
高圧洗浄機なんて使うから・・・

905 :774RR:2022/07/20(水) 08:23:02 ID:YOr/zE1x.net
いっそのことタンクのカッティングシートも全部はがしてみたいけど素人にはムリかな。

906 :774RR:2022/07/20(水) 13:37:12 ID:y79xh2sZ.net
中華のタンクは上からクリア塗装されてたからめんどい
俺は上からカッティングシートを貼った

907 :774RR:2022/07/21(木) 23:49:37 ID:A1lV8uPe.net
ガソスタの給油ガンが自動で止まらなくて何度か逆噴射くらったけどクリアが丈夫なのか染みにならず助かった

908 :774RR:2022/07/22(金) 14:33:03 ID:iDIEqicM.net
高圧洗浄機であらうといろいろペロンペロン剥がれる

909 :774RR:2022/07/23(土) 13:46:14 ID:S/LHEXMa.net
中華xtz125にPE26キャブを取り付けました。MJ115 SJ38 エアスクリュー2回転戻し ネットに転がってる情報とほぼ同じセッティングになりました。

910 :774RR:2022/07/23(土) 20:08:17 ID:A8elwPiE.net
>>909
どこで買ったか教えてください

911 :774RR:2022/07/23(土) 21:12:53 ID:CV/VzSsE.net
>>910
nibbiのPE26を購入しました。尼で1万くらいです。Twitterやブログを参考にセッティングしました。

912 :774RR:2022/07/24(日) 00:40:19 ID:mmnnmyH6.net
燃費やフィーリングはいかがですか?

913 :774RR:2022/07/24(日) 03:10:07 ID:eK4nJacH.net
ガバ開けは出来ないよね?

914 :774RR:2022/07/24(日) 07:17:41 ID:2J7Oi0yo.net
まだ低回転が濃い感じですね。ガバ開けするとボボボボボって感じで回転が追いつかないです。
フィーリングは全体的にトルクアップが体感できました。フロントスプロケットを1丁下げてやるとガレ場もイケると思います
バイク初心者なので色々と参考にならないかもしれないです。

915 :774RR:2022/07/24(日) 21:05:10.00 ID:HhljjGuI.net
>>911
ありがとうございます!

916 :774RR:2022/07/24(日) 21:45:44.66 ID:8NUCRNbI.net
ガバ開けならメインジェットでは?

917 :774RR:2022/07/28(木) 08:31:16 ID:0wBULvJ1.net
>>909
以前PE28を買ってつけようとしたのですが径が大きすぎてエアクリホースに付きませんでした。PE26なら付くのかな。元々のキャブはBS25ですか?

918 :774RR:2022/07/31(日) 13:47:47 ID:OjlRwDEU.net
>>917
元のキャブはBS25です

919 :774RR:2022/07/31(日) 21:42:55 ID:lRYXP6OW.net
>>918
重ね重ねありがとうございます

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
去年盗難されて買い直そうとしたら生産終了、中古価格値上げで見送ってたけどフィリピン仕様で復活していたので注文。
前に比べて値段高くなったけど中国生産より品質的にマシかな?
納車が楽しみだ。

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>920
おめ色
納車されたら中華との比較レポが見たいな

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フィリピンは代理店着いてないから、何でもかんでも自分で出来る玄人向けじゃなかろうかね
SOX辺りが販売してくれてるならサポート受けられるでしょうけど

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今40万円かよ
ほぼ倍の値段
俺のメキシコXTZを30万円で売ってあげるよ

924 :774RR:2022/09/03(土) 09:41:19.21 ID:JhDIfJlI.net
>>909です。
林道で実際走ってみた所、だいぶ濃かったです。
mj適当に下げたらいい感じになりました。
ヒルクライムもやりました。2stオフみたいな乗り心地でした。

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
tokutoyoという聞いた事のないブレーキパッド買ってみた

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
tokutoyoは販売店で純正仕様の中華品を大量に売ってる
そのパッドもその手の品だと思う別に普通に使えるだろうけど

927 :774RR:2022/09/10(土) 21:45:13.67 ID:hoKV0H8t.net
ちうかパクリ仕様ってことね
確かに普通に使えそうだ

928 :774RR:2022/09/11(日) 00:36:19.31 ID:wyWRuuHu.net
やべえ。もう8年くらいタイヤ替えてない。

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カチカチになって滑るやろ

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
信号待ちとかのアイドリングで止まってる時にニュートラルになかなか入らない、というかシフトが硬くて1速から上がらない。
走行中はそんな事無いのに。
なんだろ。

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>930
走行中は入りやすいのは多分どのバイクも同じだと思う。
あとはワイヤーが伸びてるせいで引きが足りなくなってクラッチが完全に切れてないせいもあるかも。
調整するか、普段より多めにクラッチ握って入りやすくなったらそれが原因では

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤ少し動かしてスプロケを回すかアクセル少し開けながらクラッチレバーにぎにぎするかで多少は入りやすくなると思う
それかチェーンの張りがきつくて変速しづらくなってるかも

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかしていまタイヤって品薄?
減ってきたから替えようかとネットで漁っても全然無い
MT21アマゾンで見たら
フロント\42,819
リア\43,705
合計\86,524
あり得ん

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
詐欺サイトじゃないのそれ
普通にamazonでフロント9500円くらいで売ってるけど

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>934
何度検索しても見つけられん

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マケプレは自動で価格変更するから
釣り上げが出ると一斉に値上げする
品薄商品の在庫持ってる所がよくやる

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日、久々に走りに行こう

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>930ですが。
その症状で半日走ってたせいか左手親指の付け根が腱鞘炎になって未だ完治せず。
皆さんも気を付けて下さい。

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういえば、一時期オクとかで出回ってたフルエキマフラー見なくなりましたね。

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルエキ需用あんの?

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
弾丸マフラーで十分じゃね

942 :774RR:2022/10/11(火) 06:36:22.33 ID:yWR4rFkU.net
性能はともかく、エキパイだけ鉄なのはカッコ悪いからステンレスのエキパイをどこかのメーカーが販売して欲しい。

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
適当な鉄工所で作ってもらうとか。

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
弾丸マフラーに交換してしばらく走ったら馬力が出なくなって
ノーマルに戻したら快調になった
防音に色々詰め込んだのがまずかったのかも知れない

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
吸気とか、キャブセッティング出さずにただのポン付けとか?

946 :774RR:2022/10/30(日) 18:04:25.59 ID:L352Z7am.net
メーターが動かなくなったから、ケーブルの断線だろうと確認してみたらホイール側5cmぐらいの場所で案の定切れていた
なので部品を注文しました
そこまではいいんだけど…
ホイール側の残りが刺さったまま抜けない…なんで…どうして…

947 :774RR:2022/11/23(水) 21:35:03.02 ID:qkAfJDQH.net
増車したけど愛着うるから売れない

948 :774RR:2022/11/24(木) 11:04:54.83 ID:Xcjc+Tdh.net
セロー買ってXTZ125手放して後悔してるわ
買い直すかなあ

949 :774RR:2022/11/24(木) 12:18:11.00 ID:HIwrYTZa.net
>>948
因みになぜ後悔してる?
度々セローに乗り換えるか考えるんで参考にしたい。

950 :774RR:2022/11/24(木) 13:26:43.55 ID:Xcjc+Tdh.net
>>949
オフ車スキル高くないからだけど、軽量さゆえかXTZ125の方が取回しが良くて気軽に林道へ行けると思った
エンジン位置が低いのがネックだけど
スプロケを低速寄りにして、ボアアップしたらセローより走るんじゃないか
セローは長距離ツーリングで、行き先でダート入れるのがいい
乗り換えよりセローとXTZ125の2台所持がベターでしょうな

951 :774RR:2022/11/24(木) 13:37:18.64 ID:HIwrYTZa.net
>>950
やっぱ重さですか、
確かにそこは考えどこですね。
XTZ125で半クラでガンガンにふかしてやっと超えれるような場面に来るたびにもっと排気量ほしいなって思う。

952 :774RR:2022/11/30(水) 09:36:44.48 ID:sdPkTti0.net
セローはxtzの上位互換だと勝手に思ってたわ

953 :774RR:2022/11/30(水) 12:02:24.86 ID:M1idUbGv.net
セロー並のトルクがあってxtzぐらい軽いトレールがあれば…

954 :774RR:2022/11/30(水) 12:54:51.35 ID:QuF+blIA.net
KTMとかだろうなあ

955 :774RR:2022/11/30(水) 20:35:34.84 ID:GJQf4kkN.net
>>953
そこでボアアップですよ

956 :774RR:2022/12/01(木) 16:20:49.62 ID:Aq5tTlWf.net
RR4T買ってボアアップすれば簡単さ

957 :774RR:2022/12/08(木) 06:57:25.24 ID:u8fk5IRi.net
180ボアめっちゃ気になる

958 :774RR:2022/12/08(木) 07:25:42.11 ID:+961jInx.net
180はクランクケース加工しないといけないとかどっかで見た気がする

959 :774RR:2022/12/14(水) 09:04:07.96 ID:iY2oNoT3.net
クラッチがもたない

960 :774RR:2022/12/15(木) 19:44:12.94 ID:mTCCDTYj.net
フロントスプロケット交換にチャレンジしようと思ってどのメーカーにするか調べたら
サンスターが純正並の耐久性だけど、中華のホルダー流用だとボルト穴位置が微妙にずれてて加工が必要…
XAMはホルダーがセットでポン付け可だけど品質が少し劣るみたいな感じ

耐久性重視したいからできればサンスターがいいけど素人だから上手く加工できるか不安
中華にサンスターのスプロケットを使ってる人いますか?

961 :774RR:2022/12/15(木) 23:32:36.10 ID:WVoTVTmF.net
XTZ125手放して今乗ってないけど
自分はヤフオクで買った13T使ってたな。ゴーストガレージって所の取り扱い?
6000kmくらい走ったけど、純正の14Tより耐久性ありそうな感じだったよ
今オク覗いたらセットで3000円弱だな。選択肢の一つにでも

962 :774RR:2022/12/16(金) 09:58:56.42 ID:KR0hwKcz.net
>>960
TTR125用の13丁使ってて順調だよ。スプロケホルダも要交換ね。
ヤマハ純正の安心感と国内正規なので部品も取りやすい。

963 :774RR:2022/12/16(金) 11:43:22.06 ID:d/JKzKho.net
>>961
>>962
お二方ありがとう!
でも交換しようとしてるのは15丁なんだ、後出しになって申し訳ない…

ゴーストガレージのをヤフオクを見てみたけど良さげなんで15丁も扱ってたらよかったんだけど残念
13丁ならヤマハ純正のTTR125用も使えるんだね
今後もし13丁にするときの為に覚えときます

ちなみに中華XTZ125用の純正部品はウェビックだと普通に買えないみたい
在庫がある純正部品を注文したら、車種と車体番号が必要だとメールが来たので調べて送ったけど、2週間経っても音沙汰なしだわ

964 :774RR:2022/12/16(金) 12:55:30.83 ID:UWVQibM+.net
代理店が輸入した車両しか部品買えないとかあったかと
その為に車体番号が必要なんじゃないかね
SOX輸入のは2りんかんで買えるかも

965 :774RR:2022/12/16(金) 17:45:02.35 ID:d/JKzKho.net
>>964
たぶんそんなところでしょうなあ
2りんかんの情報ありがたいけど、自分のは某赤い店なので2りんかんでもダメそうですな
中華車の販売が終了した現在はわからないけど、黒松というお店でも純正部品が買えるみたいね

加工用の中華スプロケットホルダー入手が難しく、またどうしてもサンスターでいうわけでもないので今回は諦めてXAMにしようと思います
ありがとうございました

966 :774RR:2022/12/16(金) 18:20:40.90 ID:hZauFHTD.net
xtzのスプロケとかアリエクとかタオバオにありそうな気がするけど微妙かな

967 :774RR:2022/12/17(土) 11:18:40.40 ID:HOG2cMSc.net
ザムってそんなダメなとこだったんだな
自分が使った中だとキタコはもうひとつだった

968 :774RR:2023/02/06(月) 16:31:46.95 ID:/gKXknQV.net
みんなもう売っちゃった?
それともバイクブーム卒業?
今ちまたで走ってるバイクはほとんどフーデリだよね

969 :774RR:2023/02/06(月) 18:45:24.06 ID:gsD/c+aX.net
下取り出して今は乗ってないけど買いなおしたい
が、今は高すぎる・・・

970 :774RR:2023/02/06(月) 23:01:40.10 ID:eBA8Zlt8.net
寒くて乗ってない
単身赴任で駐車場がない
早く見つけなければ

971 :774RR:2023/02/07(火) 19:42:02.30 ID:zf2GFJjW.net
今年で10周年。まだまだ乗れる。

972 :774RR:2023/02/07(火) 23:09:53.25 ID:ULkkpdhr.net
>>968
ゴメンな冬は乗らない

973 :774RR:2023/02/07(火) 23:47:58.80 ID:TJW25bum.net
ところでプラグをイリジウムに換えたら調子よくなる?

974 :774RR:2023/02/08(水) 00:42:22.43 ID:cyX602Mz.net
数年間、数万km無交換でもなきゃプラシーボ程度にしかならないと思う
どうせやるなら強化IGコイルとかもやったほうが良い

975 :774RR:2023/02/17(金) 19:36:54.20 ID:d5RjCNiR.net
2008年式ブラジル
17000kでイリジウム に交換
アクセルのレスポンスがキビキビと良くなったよ

現在20000k
違いがわからなくなりました

976 :774RR:2023/02/19(日) 17:10:32.02 ID:sXPieuy9.net
ステンレスのエキパイが欲しい
どこかのメーカー販売してくれないかな?

977 :774RR:2023/02/19(日) 19:01:36.76 ID:vAev9Hyj.net
同じエンジン搭載のTTR125の改造ネタ
空冷シグナスXのシリンダーヘッドを換装する
手法がある。僅かな改造で、4弁に出来るぜ。
ハイカムやBIGバルブにも改造可能だ。

978 :774RR:2023/02/20(月) 13:08:00.12 ID:RDyCW+Xb.net
シュラウドを内側から止めるロックピン?みたいなヤツの代用って何かないですかね。

979 :774RR:2023/02/20(月) 16:31:28.61 ID:EBMA/9ak.net
キタコのK-CONのプッシュリベットが使えるじゃろうて、サイズは要確認じゃ
というかサイズが合えばホムセンで売ってる車用でええじゃろな
まじの代用ならタイラップでもなんでも使えばええんや

980 :774RR:2023/02/21(火) 07:53:03.41 ID:4PTRRodx.net
バイクもええけど、やっぱり車が最強 もう可能なら卒業しようかと思ってる

981 :774RR:2023/02/21(火) 08:07:03.65 ID:A2svthSj.net
用途が違いすぎてそうはならんなぁ

982 :774RR:2023/02/21(火) 08:33:23.16 ID:CJpZ772m.net
わりとマジで車に乗せて山へ行って走るのが楽で何かあっても対応できて安心

983 :774RR:2023/02/21(火) 22:34:58.46 ID:As3y3FXL.net
バイクを降りる理由はいくらでもあるけど、乗る理由ってそんなにないよね。
お疲れ様。

984 :774RR:2023/02/21(火) 23:34:41.90 ID:pIamrNFs.net
最近手に入れて毎週乗ってる俺みたいなのもいたりする
楽しさは今まで乗ってきたバイクで一番かもしれんわ

985 :774RR:2023/02/26(日) 11:27:11.17 ID:RDFCQSEv.net
xtzでヒルクライムするときってどんな感じで行ってます?
僕はフルアクセルでクラッチ駆使しながら登ってます

986 :774RR:2023/02/26(日) 18:10:39.36 ID:wzFppzlr.net
同じ様にして登ってたけど
タイヤをツーリストにしたらグリップするようになって全開はしなくなった

987 :774RR:2023/02/27(月) 04:55:15.23 ID:APc241W1.net
話はかみ合っていないようだが

988 :774RR:2023/04/05(水) 13:03:49.58 ID:OIjg/59Q.net
みんな乗ってる?
俺はスキーで怪我して春はムリそう

989 :774RR:2023/04/06(木) 09:34:27.25 ID:scdVavnM.net
誰かスフィアライトのライジングα付けてる人いる?

990 :774RR:2023/04/06(木) 11:48:17.83 ID:1I2eZ1fC.net
付けてないけどいいと思うよ

991 :774RR:2023/04/06(木) 12:41:04.78 ID:+dm0/eCM.net
俺も付けてないけどいいと思うよ。

992 :774RR:2023/04/08(土) 09:00:26.52 ID:v4hcCLw4.net
ワイは高いLED買って壊すのも嫌なんで所謂タマキン付けてる
純正よりも明るくはなったが反射板との相性はあんま良くないな

993 :774RR:2023/04/08(土) 13:32:38.48 ID:eAzV/Vyj.net
XTZ125のリフレクターで充分な光量のバルブ付けたら
対向車がUターンして戻ってきて、ドライバーが鉄パイプ持って降りてくるかも知れんからほどほどでいいだろ

994 :774RR:2023/04/08(土) 17:04:58.09 ID:IdcOVINL.net
どこの修羅の国?

995 :774RR:2023/04/09(日) 22:12:52.28 ID:wqqKt5iH.net
フィリピンの品質は中華やブラジルと比べてどんな感じですか?

996 :774RR:2023/04/24(月) 12:19:05.69 ID:stuNKrKl.net
自県内で40万
大阪まで500km行けば30万
悩むお(´・ω・`)
10年は乗るつもりだけど廃車にするときのこととか考えると10万差額払っても自県内にするべきかしら(´・ω・`)

997 :774RR:2023/04/24(月) 12:21:06.96 ID:stuNKrKl.net
って今見たら値上がってた(´・ω・`)
大阪35万
自県45万…(´・ω・`)

998 :774RR:2023/04/24(月) 13:51:26.03 ID:qz07PJ32.net
‘06白。
チェーンスライダーが破損してしまい、何年か前に買っといた予備も新品のままボロボロに崩壊しとった…。
連休に交換できればいいけど、スイングアーム外すのマンドクセ。

999 :774RR:2023/04/28(金) 23:43:59.20 ID:oAzvfbuT.net
12万キロでセルモーター逝ったぽい

1000 :774RR:2023/05/06(土) 11:15:24.52 ID:++GF86vw.net
そういやセローのスイングアーム移植して、リンク式にした兄貴は元気だろうか

1001 :774RR:2023/05/06(土) 22:59:29.93 ID:ocyXfEgP.net
スレは存続か?

1002 :774RR:2023/05/08(月) 00:49:06.90 ID:gDg8I55C.net
【純正部品が】XTZ125 その29【減少中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1683409463/
たて乙

1003 :774RR:2023/05/21(日) 20:02:16.97 ID:x++ayR5H.net


1004 :774RR:2023/05/22(月) 20:32:11.51 ID:HSleDy4w.net


1005 :774RR:2023/05/22(月) 21:04:07.77 ID:4Pvruha9.net
俺の子供を

1006 :774RR:2023/05/23(火) 22:45:45.85 ID:F0xDJuQT.net


1007 :猿山オ ナ男2号(一重瞼・ハゲチビ・不細工下民顔のジャニオタ)死亡:2023/05/25(木) 16:13:07.90 ID:c8B8R48B.net
猿山オ ナ男2号の墓

   ./二二二二二 /|
   ┃キ (短) デ .| 妖┃
   ┃モ 猿 ブ .| 怪┃
   ┃イ 山   .| ハ┃< チビ香取矮って高身長の女にイジメられてたんだっけ
   ┃   オ 喪 .| ゲ┃
   ┃死 ナ 哀 .| 糞┃  ん? あれ?あれーーーーーーーーー
   ┃ね 男   .| チ┃
   ┃   之 バ .| ビ┃
   ┃猿 墓 カ .| り┃_
 /┃ チ ビ   | //|
 |二[月豕]二[月豕]二|/

1008 :猿山オ ナ男1号も(48歳・ハゲチビデブ・ブサのオ ナニー野郎)死亡:2023/05/25(木) 16:15:08.52 ID:c8B8R48B.net
おまけ:猿山オ ナ男1号の墓

   ./二二二二二 /|
   ┃キ (短) デ .| 妖┃
   ┃モ 猿 ブ .| 怪┃
   ┃イ 山   .| ハ┃< 運営へ私怨報告やってる限り、オランダもアラフィフも退かないだろう
   ┃   オ 喪 .| ゲ┃  猿山のボス気取りかよ
   ┃死 ナ 哀 .| 糞┃  ん? あれ?あれーーーーーーーーー
   ┃ね 男   .| チ┃
   ┃   之 バ .| ビ┃
   ┃猿 墓 カ .| り┃_
 /┃ チ ビ   | //|
 |二[月豕]二[月豕]二|/

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200