2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】

1 :774RR:2020/02/19(水) 11:07:56 ID:iypjhW8g.net
マイナーな原付二種で唯一の伯剌西爾(現在は中国)製フルサイズデュアルパーパス、XTZ125。
情報交換・収集、時には人柱になってみたりetc.
語らいませうヽ(´ー` )ノ

XTZ125のまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/1.html

FAQは・・・
XTZ125のまとめwiki − FAQ − XTZ125のよくある質問コーナー
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/22.html

部品情報は・・・
XTZ125のまとめwiki − 流用情報
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/25.html

サービスマニュアルパーツリストは・・・
部品情報検索(ヤマハ発動機WEBページ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

【隣でも裏でも】XTZ125 その26【伯中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533364735/
※前スレ
【純正部品が】XTZ125 その27【減少中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554116277/

617 :774RR:2021/02/18(木) 19:45:26.25 ID:9MoPfPUv.net
>>616
その用途なら自分なら完全オンにしまBW-201かD604かGP210。
D604が排水効果強そうなのでいいかも?グリップはBWと同等。
BWはとにかく長持ち、ウエットでも膝擦れる、ロードノイズ小

618 :774RR:2021/02/18(木) 22:34:26.37 ID:WfLze/ak.net
砂利ガレも多少視野に入れるならTW302とかGP22くらいが丁度いいんじゃない
長距離でヘトヘトになる事もないし

619 :774RR:2021/02/19(金) 07:14:20.76 ID:OvV6CRUD.net
ありがとう、参考にさせて頂きます

620 :774RR:2021/02/19(金) 08:01:54.12 ID:hm3rCVVE.net
>>613
オンを普通に走れる オフもオンタイヤよりも走れる
バイクと同じくタイヤは性能だけではないよ
GP110はブロックパターンが美しい
それに、君のバイクが完全なオンタイヤを履いていたら
「オフ車にオンタイヤなんて中途半端」ってなってナンシーおじさん出てくるけど
GP110なら「この人、オフ走行するんだ。私も行ってみたい」となる
ようするに、見た目がオフっぽいオンタイヤ

621 :774RR:2021/03/08(月) 10:42:48.82 ID:1s2QLVk5.net
17インチホイールが届きました。
安定のチャイナクオリティでベアリング回らずガリ傷多数笑
https://i.imgur.com/auyllVV.jpg

622 :774RR:2021/03/08(月) 21:08:12.88 ID:en/ijecU.net
素晴らしい
とりあえずベアリング交換からだな

623 :774RR:2021/03/10(水) 14:15:14.17 ID:V9m/Cd3+v
Webike 偽物売ってるくさいな。もしくは、結構な量で、流通に混流しているな。

ハンドル部品が空転し、公差寸法で誤差 とか言ってくる が、
普通は、誤差許容は0.1oらしい。1oずれて別物だよ。

ヤマハと連絡取ってる根拠もない、

ヤフオクもバッチリ点灯 とか言って、点かない とか、
バッチリ転倒してるハンドル 売ってるくせえ しな。

ろくでもねえわ。

624 :774RR:2021/03/11(木) 18:47:01.31 ID:nAaXinv8.net
リアのベアリング交換終了。
バラして分かったけど、中のスペーサにゴムの5mm厚ぐらいのワッシャが付いてて、これが抵抗になって回らなかったみたい。
間違えてエンジンのスタッドボルト頼んでたのは酔ってたせい、、、

625 :774RR:2021/03/15(月) 17:47:00.16 ID:NKBnyyMK.net
とりあえずベアリングとタイヤの組付けが終わったので画像上げてみる。
ハブの中にあったゴムや強引に組んであるスポーク、写真撮り忘れたけどスピードメータの突起部分破損等品質がヤバいのでおすすめはしない。
https://i.imgur.com/uorgq5n.jpg

https://i.imgur.com/EZtLy4f.jpg

https://i.imgur.com/r1ZSmaH.jpg

626 :774RR:2021/03/15(月) 18:17:28.00 ID:E5tMcAvW.net
>>625
リアサスナイトロン?裏山。セミオーダーかな?

627 :774RR:2021/03/15(月) 18:38:55.14 ID:BQp4ytXe.net
リアサスはナイトロンでVFR1200?だかの流用ですよ。

628 :774RR:2021/03/15(月) 21:32:37.75 ID:OzLP3oau.net
乗り心地とかどうなの?

629 :774RR:2021/03/15(月) 22:47:58.41 ID:NKBnyyMK.net
スイングアームにニードルベアリング突っ込んだ後にサス替えてるので違いが分からない笑笑
おそらく純正サスより固くなってるけど、ニードルベアリングによりめっちゃ動くようになったかな?

630 :774RR:2021/03/29(月) 22:35:46.61 ID:B37l6esSw
SICC´s Life 8.0
https://www.youtube.com/watch?v=ORcOGOQ19Fc
SICC´s Life 9.0
https://www.youtube.com/watch?v=OO7vgsY8ejI
BIKEPORN | R1 | GMW | RECART
https://www.youtube.com/watch?v=Qxe-tKGOZSI&t=95s
First Bike Reveal Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=3KYXY5LlrGg
Linkin Park - In The End (THIS IS WHY WE RIDE)
https://www.youtube.com/watch?v=EyX74fxa5f8
[BIKEPORN] Legendary R6 | Designed by MrFunRacing
https://www.youtube.com/watch?v=hG7uhpEoY8A

631 :774RR:2021/04/12(月) 08:51:02.92 ID:93/2c04j.net
昨日の不用不急日帰り散歩の燃費が31!普段は25やのに。
まさか蝋燭の火が消える直前に明るくなるアレか?

632 :774RR:2021/04/12(月) 11:21:30.91 ID:Dx6WMfPp.net
普段25て…俺も結構回して乗るけど35を下回ること無いけどな…

633 :774RR:2021/04/13(火) 11:01:46.28 ID:L1jlZy80.net
>>632
ヒント 体重

634 :774RR:2021/04/13(火) 16:36:19.71 ID:8lcJ6/D4.net
他人の「わりと回してる」なんて結局全然わからんけど多分かなりおとなしい乗り方じゃないかな。

635 :774RR:2021/04/14(水) 12:17:02.89 ID:Xu/KcpR4.net
>>616 でタイヤの事お伺いしたモンですが、TW301/TW302を検討してます
サイズは
MCS09454 2.75-21 45P W
MCS08410 4.10-18 59P W
でよろしいでしょうかね?

636 :774RR:2021/04/15(木) 15:30:00.67 ID:ujlNjkpp.net
>>635
https://w.atwiki.jp/xtz125faq/pages/61.html

637 :774RR:2021/04/22(木) 16:15:35.03 ID:kJ59Hl8F.net
先人方お疲れ様です。
ゴールデンウィークに強化クラッチを仕込もうと思ってますが、どなたかクラッチケースのガスケットの部品番号知りませんでしょうか。
作業も流れは掴みましたが諸点アドバイス等あればご教授願いたいです。

638 :774RR:2021/04/22(木) 17:36:28.41 ID:3lTq37tJ.net
>>637
はい

639 :774RR:2021/04/22(木) 21:33:50.08 ID:9DqNnRLI.net
>>637
頑張れ

640 :774RR:2021/04/23(金) 00:40:17.78 ID:+VAcdZUg.net
>>637
まずブラジルか中華かで部品番号違う。俺のはブラジルだけど、一応ネットの情報通り各プレートのバリ取りはやった。

641 :774RR:2021/04/23(金) 18:14:22.97 ID:l522POBN.net
>>638
はい

>>639
ありがとうございます。がんばります。

>>640
中華のタイプでした!
バリ取り、自分もやります!

642 :774RR:2021/04/23(金) 21:20:33.71 ID:LdoJ32/a.net
ガスケットはケチって再利用して2年経つが今のところは大丈夫
中のナット緩めるのインパクトがあると楽よ

643 :774RR:2021/04/24(土) 00:24:24.42 ID:k/jMblzT.net
>>642
上手く剥がれてくれたら検討しますが間に合わない場合液体ガスケット視野に入れてます。
インパクト!MACツールの出番です!

644 :774RR:2021/04/25(日) 18:57:23.96 ID:1kz1t32c.net
インパクト要らないよ。5速に入れて横倒し、ホイールの周りどめにハンマーの柄でも突っ込めばセンターナットは外せるよ。ブレーカーバー推奨。

645 :774RR:2021/04/26(月) 16:54:38.10 ID:485wZPsv.net
>>643
どんな液ガス使うか知らんけど抜けちゃうじゃないかな
一枚物の自分で切り出すやつとか売ってるよ、面倒だけど

646 :774RR:2021/04/26(月) 20:44:26.12 ID:It/sz6sH.net
amazonのybr125 用でいいんじゃないの

647 :774RR:2021/04/28(水) 00:59:21.34 ID:dNuEQybW.net
>>644
固定の場合1速だと思ってました。5速なんですね!
肝に銘じます!

>>645
書き込みありがとう!用品店で買ってきた!
今あんな大きなサイズのあるんですね!
最悪のときは外したケースから型とってわくわくさんします!

>>646
調べたんですが破れたガスケット届いたとか書いてあってちょっと止まっちゃいました(;´Д`)
YBR系のエンジンなのですが細かい型とか勉強不足でみんな同じなのかどうかすら知識ないんです。
スミマセン勉強シマス

648 :774RR:2021/04/30(金) 07:15:14.83 ID:cGInMtlL.net
アマゾンで950円のガスケット買ったけど届くの1ヶ月位かかるみたい

649 :774RR:2021/05/03(月) 12:11:50.48 ID:8rU0tAZG.net
ボアアップして軽二輪登録しようと思っています。
MJ変えるとして、オーバーヒート対策もする必要ありますか?

650 :774RR:2021/05/03(月) 18:44:30.64 ID:2MvOW6fY.net
>>648
その価格の左右のやつは台紙なし発送でよく破れて届くみたいだから1式1800円くらいの奴の方がいいですよ


そして無事に前後タイヤとクラッチを交換しました!
モアパワーはほしいけど体重移動すればウィリーできるから純正に比べたら全然満足です!

少し走ったらオイル交換します(*´∀`*)

アドバイスくれた方々、ありがとうございました!

651 :774RR:2021/05/06(木) 01:57:41.40 ID:aca+zPt1.net
>>649
150位のやつだよね?下道ならまず必要ないよ
高速とかオフはわからん

652 :774RR:2021/05/06(木) 12:09:30.99 ID:cEiranlE.net
セロー

653 :774RR:2021/05/07(金) 10:58:45.21 ID:ClCDx7PO.net
>>651
通勤ルートが変わったので、軽二輪登録してバイパスに乗りたいのですよ

654 :774RR:2021/05/07(金) 21:29:49.10 ID:K7teBFY2.net
ボアアップするなら強化イグニッションコイル入れたりプラグの熱価1つ上げたりとかがよくあるパターンでは

655 :774RR:2021/05/08(土) 16:10:38.51 ID:m2W9+plV.net
ノーマルで通勤に使うのならともかく
ボアアップして耐久性その他に不安抱えてまで通勤に使うのなら
安い中古のセローとかジェベル買い増しした方が
遥かに安心だと思うが?

656 :774RR:2021/05/09(日) 00:42:06.18 ID:Glb1ds0j.net
武川のハイコンプピストンとボアアップ入れてるけどフラグとキャブセッティングだけで3年位ほぼ毎日乗ってるよ、ミニサーキットも何度か走ったりしたけど耐久性は問題なし
ボロボロのセロー買って整備費と維持費かけるか、手間と数万かけてボアアップするか

657 :774RR:2021/05/09(日) 01:03:52.48 ID:CE/AxOJn.net
>>656
ボアアップ版のハイコンプピストンなんて武川から出てたっけ?

658 :774RR:2021/05/09(日) 12:51:45.58 ID:0z6/b0g6.net
普通にボアアップキットでは?

659 :774RR:2021/05/09(日) 12:56:28.96 ID:49c0XTTl.net
>>656
軽二輪登録してるか?

660 :774RR:2021/05/10(月) 13:04:26.17 ID:cl20QJ2F.net
648ではないけど
ボアアップしてキャブノーマル(メインジェットは変更)
なんだけど。なんとなくトルクが太く
なった感じがするだけだなあ
やはりキャブも変えよう。

しかし中華ボアアップキットのせいか
燃費は変わらなかったけど
オイル消費が激しくなった。

661 :774RR:2021/05/13(木) 12:52:17.95 ID:v1FidlWM.net
>>660
ピストンリングはきちんと取り付けた?
中華キットはピストンリングの加工が必要なものもある

662 :774RR:2021/05/13(木) 14:59:12.07 ID:OSI29mkn.net
俺も4気筒エンジンだけどピストンリングとオイルリング変えたらオイル消費激しくなった
エンジン全バラシしたからリングが原因かわからんけどね
しっかり走るから2stになったんだなと思っている

663 :774RR:2021/05/13(木) 17:44:10.22 ID:gEb0gzX6.net
ウインカーつかなくなった
と思ったら社外のウインカーリレーが死んでたわ

664 :774RR:2021/05/14(金) 14:35:57.60 ID:8BFFTL6y.net
>>662
ここのどこに4気筒乗りがいるねん?
まぁ慣らしの期間は仕方ないが、リングの方向や順番間違える場合もあるよな

665 :774RR:2021/05/14(金) 15:46:44.77 ID:aR7bSR7g.net
ノシ
ホンダJadeも乗ってます。










車の方ね。

666 :774RR:2021/05/16(日) 19:02:42.19 ID:lCkBVu1o.net
>>665
車のピストンリングを交換したん?
当たりがでるまではある程度のオイル消費は仕方ないが、組み間違えている可能性もあるな

667 :774RR:2021/05/20(木) 01:03:25.31 ID:eDd8xFHY.net
今、量販店の安い10W-40のオイルを入れてるけど
ペール缶で買った車用の5W-30のオイルを入れても大丈夫かな?

668 :774RR:2021/05/20(木) 05:48:32.14 ID:RgcqPH2e.net
クラッチ滑ってもいいなら入れてもいいんじゃない?
バイクは湿式クラッチの保護も兼ねてるから車用とは分かれてるけどたまに挑戦してる人もいる

669 :774RR:2021/05/20(木) 08:42:07.24 ID:Cahk1YdX.net
こんな非力なバイクでも滑るのかな?

670 :774RR:2021/05/20(木) 09:04:14.13 ID:SXbSVSZA.net
ホンダ純正ウルトラMILD SN/GF- 5 10W30入れてたけど平気だった
今時の低粘度のやつはダメだろね

671 :774RR:2021/05/20(木) 09:56:04.50 ID:/gwhgPWd.net
ワイはトヨタ純正キャッスルオイル(ディーゼルと兼用の奴でSN-CF 10W30)
入れてるけどまぁ問題ないぞ?

672 :774RR:2021/06/02(水) 16:10:25.65 ID:2oa67uZV.net
2017年式の中華XTZを買ったのですが、
パイロットスクリューを右に締め切ってからの緩め回転数が4回転でした。
初期の回転数ってこんなもんなのでしょうか?

673 :774RR:2021/06/02(水) 19:27:19.25 ID:U5wQ9QaR.net
う〜ん

674 :774RR:2021/06/02(水) 20:10:45.10 ID:2l0OO6Oe.net
すげえ緩めてあったようななかったような

675 :774RR:2021/06/02(水) 21:04:12.45 ID:J6yizgK2.net
>>672
締め込んでから2回転位戻しだったような

676 :774RR:2021/06/09(水) 17:40:34.73 ID:XLH+DbIP.net
ライトカウルを変更したい
お勧めありますか
小顔希望

677 :774RR:2021/06/12(土) 10:50:56.15 ID:Iiq5rpm0.net
ブラジル製の中古パーツを探す?

678 :774RR:2021/06/15(火) 17:23:35.25 ID:PPNQ2lv7.net
安くて程度の良いモノがありといいのですが

679 :774RR:2021/06/15(火) 21:20:23.55 ID:+NczIPBT.net
WR250のカウル

680 :774RR:2021/06/15(火) 22:33:19.99 ID:PPNQ2lv7.net
京都のバイク屋さんのブログでみました
メーターのハミダシが気になります

681 :774RR:2021/06/16(水) 00:46:19.82 ID:6qTIn0wL.net
225セローのライト付けるくらいしか浮かばないな
さほど明るくないしメリットを感じないが

682 :774RR:2021/06/16(水) 07:04:15.65 ID:5Dtp93n3.net
デザイン的にはセロー225よりWR250の方が好みです
polisportの汎用ライトカウルを買ってみます

683 :774RR:2021/06/18(金) 16:41:46.12 ID:FxfFAuL8.net
自分はポリスポーツのhalo使ってたメチャクチャ暗いよ
一応led化ユニットがあるみたいだけど高い

684 :774RR:2021/06/18(金) 16:56:12.51 ID:jzwPI5zi.net
ジェベルかDFの丸目とか付けられんのかな

685 :774RR:2021/06/18(金) 19:02:01.05 ID:aJ4Aq2ZF.net
ライトカウルが届きました
週末に取付けてみます
夜は走らないので暗くても大丈夫です

686 :774RR:2021/06/19(土) 07:07:12.03 ID:VEOly0tg.net
取り付けた
小顔になった
メーターは下方に移した

687 :774RR:2021/07/13(火) 18:20:40.53 ID:ZlNHzIZQ.net
125

688 :774RR:2021/07/13(火) 19:20:06.22 ID:ZlNHzIZQ.net
5速、50km/h一定速度で走ってるとめっちゃエンジン不調なんだけど。
なんだろ?

689 :774RR:2021/07/13(火) 20:02:54.52 ID:5qFlOPZ2.net
ギア低すぎなんじゃない?
4速でなんともないなら多分

690 :774RR:2021/07/14(水) 18:10:09.98 ID:0NQnmhgq.net
5000rpm(5速:60km)付近は最薄

691 :774RR:2021/07/20(火) 09:38:30.86 ID:Yu7/4/Ov.net
同じく調子悪い。5速で60〜80km/hで走ってると急に失速する。

692 :774RR:2021/07/20(火) 17:28:06.16 ID:lmQ1murP.net
慣らし終わりについでにフロントフォークのオイルもすごく柔らかめにしとこうとフォーク外したけど、
これまで外したフォークの中で一番外れにくかったわ
スルスル抜けてこなくて驚いた

693 :774RR:2021/07/27(火) 13:50:35.86 ID:JEe+4gih.net
おまいらがもしXTZ壊れて同じ用途で新車買い直すとしたら
今だったらなに買うか、結局XTZ買いそびれたワイにおしえておくれ(´・ω・`)
YX125とかになるん?オフじゃないけど…

694 :774RR:2021/07/27(火) 17:16:25.74 ID:sh8oiLsC.net
>>693
タフな車体だし、中古でいいんじゃない?
代わりは無いので俺は予備でもう一台持ってるけど。

695 :774RR:2021/07/27(火) 19:15:06.72 ID:wn+hNkGv.net
ごおびけ見たら30万超えてた

696 :774RR:2021/07/27(火) 19:47:40.24 ID:pmVQiIM3.net
WR155だな
125ではなくなってしまうけど

697 :774RR:2021/07/27(火) 20:05:26.22 ID:afHvMc0c.net
KLXやな
隣に並べたらそれぞれの部品がしっかりしてて羨ましくなった

698 :774RR:2021/07/28(水) 00:12:43.16 ID:EG7Zmb7R.net
ありがと、みなさんオフに走りに行くこと重視なのね

699 :774RR:2021/08/12(木) 09:52:42.21 ID:sHx2Zuvo.net
昨日GSでガソリン補給して発進したら、全然エンジンが吹き上がらなくて、
すぐエンストしてしまい
騙し騙し低回転でしばらく走ってたら、いつも通り回るようになりました
プラグ被ったのかなあ?
キャブ車ってガソリン補給する時は、フューエルコック閉めた方がよいのですか?

700 :774RR:2021/08/12(木) 21:37:26.63 ID:a+KIzdh3.net
ガソリン入れ過ぎた時の症状に似てない気もしないような

701 :774RR:2021/08/14(土) 21:22:35.10 ID:o3Ags8zL.net
XT125Rってバイクも過去に生産されてて、ちょっと画像見たらXTZ125よりカッコいいし、前後ディスクブレーキ
値段は知らんけど、あれ欲しいわ

702 :774RR:2021/08/14(土) 23:05:50.11 ID:MTe3/rMn.net
XT125Xならたまに売ってるの見かけるね
リア周りは多分セロー系の流用できそうな感じ

703 :774RR:2021/08/15(日) 00:48:08.50 ID:Lv3ymFYF.net
XT125RじゃなくてXT125Xの方だったわ それ本当にカッコいい オフ車好きならそっちの方が人気出そう

704 :774RR:2021/08/15(日) 22:40:12.16 ID:SvjEBRDK.net
どこに売ってんすか…ごおびけにもないわ…

705 :774RR:2021/08/27(金) 12:31:44.15 ID:JdZ7RHK8.net
>>693
ヤマハT110(新車で本体価格17万円)だな
それをハンターカブ風にする(2万キロ走ったときにタイヤだけ)

706 :774RR:2021/08/27(金) 17:11:33.39 ID:zTe8NwKY.net
>>705
訂正、T115な

707 :774RR:2021/08/28(土) 00:23:11.10 ID:ODxbJLlJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=UFEtx_HvjvU
22年式のXTZ125かっこよくなったと思ったがカスタムかこれ?シート形状も違うし

元これだと思うけどカラー以外は中国生産とほとんど変わらんな
https://yamaha-mundoyamaha.com/xtz-125/

708 :774RR:2021/08/28(土) 02:24:24.86 ID:Jxb+oqWW.net
>>705
T115は知らなかったがなかなかいいね
クラッチ操作不要なのにギヤ操作できるし、足の甲でシフト操作しなくていいし、メットインボックスもいちおうあるし
スクーターにするくらいだったら俺はこれにするわ

709 :774RR:2021/08/28(土) 11:18:59.38 ID:p3gaMh7o.net
>>708
クラッチ操作できないからシフトアップとダウンするときに、いかにもカブ的な挙動するんだよな
それがいいのかもしれないが

710 :774RR:2021/08/28(土) 22:54:16.05 ID:8ZOkbA9s.net
ttps://www.ys-kuromatu.com/wp/wp-content/uploads/2017/01/XTZ125_B761.pdf(購入して間もないとコレは結構役立つので一応)

これ見たらホイールに関しては前後でベアリング4個(品番6202LLUC3/5K×3、品番6302LLUC3/5K×1)必要ってことでモノタロウで購入
新しく購入したベアリングは最初からオイルシール付いてるし、外したオイルシールは必要ないのかな?
それともオイルシール分の空間が出来てしまうから、オイルシールは付けたほうがいいのかな?

711 :774RR:2021/08/28(土) 22:58:08.76 ID:8ZOkbA9s.net
キャブレターが無くなってる?

712 :774RR:2021/08/28(土) 23:22:56.30 ID:8ZOkbA9s.net
キャブレターあるみたい

713 :774RR:2021/09/03(金) 18:53:21.76 ID:9BZ94ynB.net
ここの鍵穴って買えない?
走行中知らぬ間に取れてた
https://i.imgur.com/FXMORm0.jpg

714 :774RR:2021/09/10(金) 16:23:18.69 ID:I9Svk7GU.net
ここ4ヶ月くらい忙しくて久々に乗ったらサビサビになってた
フロントフォークからハンドル周りからミラーの支柱まで
屋根付きの屋外だけど、カバー掛けたら錆防止になる?

715 :774RR:2021/09/10(金) 19:05:07.43 ID:ZkK/Jk2p.net
海沿い住み?
自分は半年以上(梅雨時含む)放置してたけど錆は進行してなかったな。
カバーは毎日乗るならいいけど長期保管の場合は湿気がこもって逆効果だよ。
それより定期的にシリコンスプレーやオイル類塗りたくってコーティングしてるほうが効果ある。

716 :774RR:2021/09/10(金) 23:31:23.45 ID:I9Svk7GU.net
前に点錆を掃除したときに少しオイル塗ったけど
定期的にしないといけないんだな
ボタンのプラスチック類も少し色あせてきたからなんか対策しないと

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200