2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】

1 :774RR:2020/02/19(水) 11:07:56 ID:iypjhW8g.net
マイナーな原付二種で唯一の伯剌西爾(現在は中国)製フルサイズデュアルパーパス、XTZ125。
情報交換・収集、時には人柱になってみたりetc.
語らいませうヽ(´ー` )ノ

XTZ125のまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/1.html

FAQは・・・
XTZ125のまとめwiki − FAQ − XTZ125のよくある質問コーナー
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/22.html

部品情報は・・・
XTZ125のまとめwiki − 流用情報
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/25.html

サービスマニュアルパーツリストは・・・
部品情報検索(ヤマハ発動機WEBページ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

【隣でも裏でも】XTZ125 その26【伯中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533364735/
※前スレ
【純正部品が】XTZ125 その27【減少中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554116277/

484 :774RR:2020/09/28(月) 10:19:49.51 ID:4maw14e+.net
ある日突然プチンと切れるやつ

485 :774RR:2020/09/28(月) 20:34:12.11 ID:2Af9oZPV.net
チェーン清掃とかリアタイヤ外すのにメンテナンススタンド欲しいんだけど、中華XTZで使ってる人いる?
樹脂製のアンダーガードにかませたら割れそうだけど、毎回ガード取り外さないといけないのかな

486 :774RR:2020/09/28(月) 20:53:44.06 ID:k8DeYM3D.net
以前使っていたアイリスの鍵付きRVボックスに乗せて整備してるが、問題なし
アンダーガードもそのまま

487 :774RR:2020/09/28(月) 21:14:51.99 ID:Y/61+P2a.net
安いジャッキで十分やで
ステップ取付けてるやつにかましてる

https://i.imgur.com/GdXKxaq.jpg

488 :774RR:2020/09/28(月) 22:40:47.10 ID:2Af9oZPV.net
お二方サンクス!
>>486
あの樹脂ガード意外と丈夫なのね
安いダンパー付きの探してたけど安くあげるならホムセン箱でもアリですね
>>487
なるほど
ステップのステー?フレームでも車重に耐えれるなら
スイングアームにかませて浮かせる棒が売ってるけどあんなのもいいかもですね
持ち運んで出先でも使えそうだし

489 :774RR:2020/09/29(火) 11:17:11.07 ID:FkH4hMYL.net
あの樹脂ガード割と役目は果たしてるぞ却って樹脂ならではの柔軟さが寄与してる
弱点は前方の防御が弱めでセル廻りがほぼ剥き出しな事くらい

490 :774RR:2020/09/29(火) 21:48:42.66 ID:QXUZaH5r.net
>>488
スイングアームのでもええと思うけど
ジャッキやとフロントも持ち上げられるで

491 :774RR:2020/09/30(水) 15:55:31.56 ID:xGslQkr9.net
スイングアームのは出先だけにしといたほうが無難かと。
オフ車のスタンドは弱いと言うし。
ちな自分はビールケースです。

492 :774RR:2020/09/30(水) 22:47:59.39 ID:caowmaAb.net
俺もビールケース派
樹脂ガードにジャッキ当てて持ち上げてみたら軽くたわんでる気がしたので念のため面支持ということで

493 :774RR:2020/10/03(土) 21:40:40.52 ID:EfUUrm6Y.net
このバイクも好きだけど、CB125Rを買ってタイヤだけをプチオフ車用にすれば良かったと思ってる
その程度の使い方しかしてないからさ

それでもXTZ125はコスパも性能も燃費もそこそこ良いバイクだと思ってる

494 :774RR:2020/10/03(土) 21:53:14.52 ID:HRg7jfdq.net
そこでCBF190TR

495 :774RR:2020/10/03(土) 22:04:24.29 ID:OAvbwM5g.net
おまえは何もわかってねーよ
125cc海苔に126〜250ccクラスを勧めるとか

496 :774RR:2020/10/04(日) 05:32:37.99 ID:H3NBbr8L.net
でも俺ファミバイじゃないからあまり保険料のメリットはなかったわ
燃費は古い250に比べてよくなったけどね
通勤も125縛りないし250に戻すのもありかもな

※XTZ125はロンツーにも耐える良いバイクです

497 :774RR:2020/10/04(日) 17:33:58.70 ID:ZxjgS7fc.net
その昔、ダーさんはブラジル製のこいつで、1000キロ日帰りツーリングをやってのけた

498 :774RR:2020/10/04(日) 19:22:07.54 ID:bVpL5Zoz.net
俺も9月の連休で1300km走ってきた

499 :774RR:2020/10/04(日) 20:50:45.49 ID:jzRR25Q/.net
オフからロンツーまで無難にこなせて不満はないね
ただし峠の登りで失速するのを除く…

500 :774RR:2020/10/05(月) 00:21:45.26 ID:hVt5IY9B.net
Fスプロケ15にしたらロードでは多少楽になったけど
オフに行くと2速が使えねえ

501 :774RR:2020/10/05(月) 09:31:11.49 ID:n0y8LVQV.net
フロント13丁にして3速でもグイグイ登るようになり満足です

502 :774RR:2020/10/05(月) 15:02:04.53 ID:IXUXraxP.net
2年間の短い間だったけど、みんなありがとう。
いろいろとお世話になりました。さようならXTZ125









HELLO!セロー250!!

503 :774RR:2020/10/05(月) 20:54:49.92 ID:jCxEhAJr.net
>>502
高級バイクに乗りやがって、、、

504 :774RR:2020/10/05(月) 21:06:11.89 ID:/xzYvSzl.net
俺もセロー欲しい

505 :774RR:2020/10/05(月) 21:25:20.61 ID:Pl3fXCxf.net
勿体ない…

506 :774RR:2020/10/05(月) 23:32:40.02 ID:z9viD4RF.net
ファミバイ特約じゃなくても良いならセローになるよね
WR155が個人的に食指動きそう…

507 :774RR:2020/10/06(火) 11:40:47.52 ID:wz7w+mu8.net
コンプレッサー買ったので嬉しくて空気入れてみたらフロントがゼロだった(w
どうりで最近フロントが逃げる気がしてた。
ビードストッパーもつけてるんだけど少しずれてた。
タイヤも減ってるのでそろそろ交換するかな。

508 :774RR:2020/10/06(火) 19:33:58.44 ID:HWp0kI4+.net
これまで何度もチェーン調整はしてきたど、人生初のチェーン交換もしようと思ってます
↓ちなみに選んだのはコレ これはXTZ125にも合うのかな?

D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 428H(D)-122RB STEEL(スチール) 強化チェーン 二輪 オートバイ用

あとアマゾンで買う場合、122リンクよりも130リンクを買うほうが結構な安値w
まぁこれからはチェーンカッターを使うこともあるだろうし、130リンクを選択してチェーンカッターも買うことを検討してます

509 :774RR:2020/10/06(火) 19:37:48.07 ID:HWp0kI4+.net
自分、このXTZ125でもスロット全開にしてスリルを楽しみに感じることがある
だから250ccとかそれ以上に乗ることは危険だと判断 自分には125がベストだと思ってます

510 :774RR:2020/10/06(火) 20:54:54.08 ID:BTOJzapN.net
>>508
イケルイケルダイジョウブ

511 :774RR:2020/10/07(水) 21:35:20.34 ID:Jr/pXpi6.net
ありがとございます それ買って交換してみます

512 :774RR:2020/10/07(水) 21:44:47.88 ID:9fd11pVk.net
グラインダーも買ったほうがええで
チェーンカッターだけやとたいへん

513 :774RR:2020/10/10(土) 19:52:49.75 ID:geuOp2vr.net
チェーンカッターだけで簡単にカットできた
リンク数を間違わないように気をつけた

514 :774RR:2020/10/10(土) 21:30:18.91 ID:XMpLzKE2.net
ブレーキペダルの高さってどうやって調整したいらいいのかね
ペダルに足置いてるだけでブレーキランプ付きっぱなしだったのに気付いたのでブレーキスイッチは調整したんだけど
まだペダル自体が高くて意識してつま先を上げとかないと軽く踏みっぱなし状態になる

515 :774RR:2020/10/10(土) 21:33:12.52 ID:eOEJbJgk.net
どう見てもそれっぽいボルトがペダルの下にあるじゃろ?

516 :774RR:2020/10/10(土) 21:49:41.65 ID:XMpLzKE2.net
>>515
ありがとう
見当たらなかったのでもしかしたら調節できない仕様なのかとも思った
明日明るくなってからペダルの下もう一度見てみます

517 :774RR:2020/10/10(土) 23:34:58.85 ID:r1LFz4bU.net
もう少し浅い踏み込みでブレーキ効くようにしたいのに
ブレーキロッドのとこの調整ボルトを締めたらブレーキ引きずるし自由が効かんのう

518 :774RR:2020/10/12(月) 05:46:51.74 ID:pFL57D2B.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1314202682861645824/pu/vid/720x540/6WYhkdwg4qP08utv.mp4
ブレーキあまあまのXTZには関係ない

519 :774RR:2020/10/12(月) 12:53:54.72 ID:jC570rjD.net
>>518
absはジャックナイフまでは制御できないか。

520 :774RR:2020/10/13(火) 00:36:27.44 ID:Nw1j7MND.net
>>518
前見てないのは言語道断ってのはさておき、
Fブレーキ解除の前に足が出てしまうなんてのは単純にヘタクソ過ぎ。何重にもアホ。

521 :774RR:2020/10/13(火) 21:37:53.78 ID:BB+JbRlT.net
>>519
ぱっと見では昔のCBRっぽいからABSはついてないんじゃないかな

522 :774RR:2020/10/18(日) 01:16:02.06 ID:HnPh7vrs.net
新品で購入して9300キロくらいでいきなりクラッチケーブルが切れた
こんなに早く切れるものなのだろうか?仕方ないからSOXに問い合わせても中国からはコロナの影響で直ぐには入ってこないのこと
だからアマゾンで買うことに、安いし、恐らく二日後くらいには届く
不幸中の幸いは、家の着く200m前でブチッと切れたことくらいかな

523 :774RR:2020/10/18(日) 03:05:55.53 ID:L5nN/5FO.net
俺も今そのくらいの距離走ってるけど丁度クラッチワイヤーにミシン油をさしたとこ
ワイヤーに注油すると明らかにクラッチが軽くなるね

524 :774RR:2020/10/18(日) 06:39:19.20 ID:IxXe1/V2.net
>>522
予兆無しでいきなり切れたのかな、怖いね
クラッチワイヤーに定期的に注油はしてた?

525 :774RR:2020/10/18(日) 14:22:30.22 ID:HnPh7vrs.net
買って1000キロのときに無料整備でしてもらって依頼やってない その時にワイヤーに油注入しときましたって言ってた

526 :774RR:2020/10/19(月) 10:47:02.74 ID:7f5aF6SI.net
雨ざらしにしてたのなら普通にありそう

527 :774RR:2020/10/19(月) 16:51:00.27 ID:OC5zepUl.net
雨ざらしはない 必ずカバーをつけてるし、オフロード走行なんてしたことない
ただ雨の日に2,3回くらいは乗ったかな?って程度 運が悪かったのかもしれんな

528 :774RR:2020/10/20(火) 09:58:14.59 ID:xIgB0oeZ.net
>>527
ちなみにケーブルのどの部分が切れた?

529 :774RR:2020/10/21(水) 13:48:59.31 ID:vCwVwwmV.net
まだ見てないから分からない クラッチが使えないと乗れないしね
糞ソックスに電話してもクラッチケーブルの在庫が日本には無く、中国から取り寄せるとして早くて三週間、遅ければ数ヶ月だってw
在庫がない言い訳だけは息をするように即答してたけどなw

やはり輸入車で希少車というのはとてつもなくリスキーですよ あとソックスも在庫を常に置いとけよ、アホがよ
こういういい加減さが見えてくるとソックスは二度とないなと成ります

あと思い入れがあるなら別だけど、高くても国産車でそれなりの数が出回ってる製品がベストだな

互換品でも買って凌ぐしかないな

530 :774RR:2020/10/21(水) 14:20:54.00 ID:tDe1dv6F.net
>>529
クラッチケーブルごときで心が折れてたらこの先思いやられる

531 :774RR:2020/10/21(水) 14:33:25.72 ID:vCwVwwmV.net
詳しい人はいいだろうけどね たぶんブラジル産のクラッチケーブルがそのまま流用できるんだろうけど・・・
でもコレから先のトラブルを考えると今の動くうちに売って他の国産バイクを買うという選択肢も考え始めてる

532 :774RR:2020/10/21(水) 14:45:52.43 ID:vCwVwwmV.net
保証期間がある今のうちに売ればそれなりに売れるよな?自分の場合はクラッチケーブルは切れたが、他の不具合は0だし
どこで売るのが一番高く売れるんだろ?

533 :774RR:2020/10/21(水) 15:09:39.28 ID:DmwOrNfB.net
MONO太郎で買って自分で交換

534 :774RR:2020/10/21(水) 16:09:33.51 ID:SOHhMp5N.net
多少長さは違うがYBR125の奴が合うだろ
何なら他車のケーブルほぐして組み直せばええねや

535 :774RR:2020/10/21(水) 22:48:28.65 ID:cGWtajKs.net
>>533
今はどうか分からんけど、数年前ホーネットの純正互換品のキャブのパッキン買ったら一回り小さいのが届いたから、モノタロウは夏に限定Tシャツ買うだけにしてる。

536 :774RR:2020/10/22(木) 12:09:54.97 ID:MMCU3n72.net
安もんの中華バイク買ってヒーコラ言う人は無理やろ
壊れたわ!調べて流用で直したろ!の精神で無いと苦労するからさっさと売って違うの乗った方がええぞ

537 :774RR:2020/10/22(木) 13:43:13.86 ID:m4/sCiZM.net
>>532
オクじゃね?

538 :774RR:2020/10/22(木) 20:35:06.67 ID:kXdPGGOj.net
ケーブル切断程度の極上の状態で流してくれるなんて神かよ

539 :774RR:2020/10/24(土) 22:21:13.76 ID:4lRd9zaZ.net
xtzに限らず良く調べずに大きな買い物はしない方がいいよ
次のバイクは後悔しないようにね
ID:vCwVwwmVさん

540 :774RR:2020/10/25(日) 19:48:58.93 ID:5o3U1CBe.net
よく考えたらあなた達の言うとおりだと思うわ

541 :774RR:2020/10/25(日) 23:50:16.57 ID:+FSpOBVk.net
XTZ125の新車の注文販売在庫出て来ているけど
台数少ないんで中国の次の生産国から直輸入してんのかな

542 :774RR:2020/10/26(月) 07:23:42.96 ID:07qDt4VK.net
中国生産の在庫が輸出に回ってきただけでは?

543 :774RR:2020/11/07(土) 16:35:01.65 ID:0wngKNgW.net
クラッチの話題見て自分のXTZのクラッチ見てみたらほつれてたわ
サンクス

544 :774RR:2020/11/09(月) 19:11:43.32 ID:xGO0OURI.net
クラッチがほつれる?

545 :774RR:2020/11/09(月) 19:55:56.66 ID:e5j4lz/8.net
クラッチケーブルはアマゾンで2千円弱で買えるけどスロットルワイヤーは売ってないんだな
流用するしかないか

546 :774RR:2020/11/10(火) 12:54:04.91 ID:KhL7YCW4.net
aliで買え

547 :774RR:2020/11/10(火) 13:40:31.73 ID:mJrxFVRA.net
ついでにハイスロにしてしまおう。
と思うと右スイッチ類も交換になるけど
これを汎用品でやろうとすると苦労する。
自分はこれだと思って買ったスイッチのkillの開閉が逆だった。
けどそのまま使ってる。
ハイスロとケーブルはyz85純正。
キャブ側のケーブルのタイコは要加工。

548 :774RR:2020/11/10(火) 18:10:38.07 ID:zuWG3AUe.net
楽天やヤフ奥で買える

549 :774RR:2020/11/10(火) 20:14:18.27 ID:h2PJvRhU.net
クラッチワイヤーと違ってアクセルワイヤーは中華ブラジル共用なんだな

550 :774RR:2020/11/11(水) 15:11:45.41 ID:2kAHxbzd.net
VMとBSではスロットルワイヤーは異なる

551 :774RR:2020/11/19(木) 05:02:05.94 ID:7lMnIDcw.net
https://www.goobike.com/spread/8503207B30201114005/index.html?disp_ord=17
この07年式はFIとなってるけど、ブラジルヤマハの仕様にはないですよね?
YBR系の移植なのかしらん

552 :774RR:2020/11/19(木) 05:56:36.86 ID:wwTgTndm.net
思いっきりキャブが見えるんですが

553 :774RR:2020/11/19(木) 14:09:52.60 ID:xw3hjBN1.net
FI仕様の新型 安価で発売されないかな

554 :774RR:2020/11/19(木) 17:31:23.17 ID:wD2weAti.net
新車20万で売ってたバイクが中古でも20万か、、、

555 :774RR:2020/11/19(木) 19:55:07.69 ID:iIMk9iGt.net
なんか全ての表記が間違ってるな
いい加減なバイク屋って一目瞭然

556 :774RR:2020/11/19(木) 20:09:49.13 ID:uuY6ALxd.net
FIとは何か?さえ分かってないバイク屋って、、、

557 :774RR:2020/11/19(木) 23:54:52.72 ID:J9PxQWxn.net
どなたかホイール前後譲ってください

558 :774RR:2020/11/20(金) 00:11:20.03 ID:ARHfhLBO.net
悪名高いバイクセンターの時点でお察し

559 :774RR:2020/11/20(金) 12:29:53.08 ID:s5mVURpS.net
どうみても中華製。2017年の間違いだろ。

560 :774RR:2020/11/20(金) 17:18:38.37 ID:Ucm28sWO.net
ヘッドライトの形状が中国モデルに見えるけど、外装移植なのかなとも思ったが、謎は深まるばかりだ
恐らく記載ミスなんだろうけどw

561 :774RR:2020/11/20(金) 19:01:58.60 ID:7dcxDt3X.net
菅の肝いりのGOTOだから中止はしないんだろうな

日本は糞安倍の劣化版の腐ったファービーの独裁政権だな

キチがカルト天皇宗教もそうだけど土人国家丸出し

562 :774RR:2020/11/20(金) 20:01:27.90 ID:ZB9Z66fk.net
>>557
取りにくるならアルミタイヤハブ付前後差し上げますよ

563 :774RR:2020/11/20(金) 20:24:49.09 ID:QSyY6AfY.net
>>562
ども^_^
どこ住みですか?
私は北海道です

564 :774RR:2020/11/20(金) 22:06:20.06 ID:NgxTssqt.net
いきなり僻地が来たなw

565 :774RR:2020/11/21(土) 21:06:30.12 ID:FYKzjCRo.net
>>563
残念 東京です

566 :774RR:2020/11/21(土) 22:43:20.20 ID:drAymIR3.net
今年新車で買ったんだけどタイヤ交換で確認したらホイールの内側錆び錆びだった。
外はピカピカなのに・・・

567 :774RR:2020/11/22(日) 12:41:31.07 ID:uWG/Ui5x.net
>>565
乞食していいですか@さいたま

568 :774RR:2020/11/22(日) 18:16:21.78 ID:I7wXQWt0.net
純正の中華チューブってどのくらいもちました?
舗装路オンリーで約2千キロ走ってきてそろそろオフロードも走ってみようと思うんだけど
特にパンクしやすいなら国内メーカーのに変えておいた方がいいのかな
ってもフラット林道レベルだけど…

569 :774RR:2020/11/22(日) 21:20:23.84 ID:W3oJway7.net
>>568
2017年製中華
タイヤは純正→TW301/302
1万8千km走ってるけど問題ないよ
空気圧0.8ぐらいまでたまに落とすけど速度出してコンクリの段差に打ちつけるような事しなければ大丈夫だ

570 :774RR:2020/11/22(日) 23:38:22.28 ID:I7wXQWt0.net
>>569
サンクス!参考になります
中華XTZが窪みでリム打ちして簡単にパンクした動画を見たんで気になってたけど
まだそんなに距離も走ってないし交換するのもなーと思って
でも中華チューブも特別弱いというわけじゃなさそうなんで段差には気をつけてこのまま行ってきます

571 :774RR:2020/11/23(月) 08:01:35.77 ID:Hpy5rGMj.net
>>570
リムバンド、ヘビーチューブ、ビードストッパー、エアバルブマッドガード。このへんは標準セットだと理解してる。
純正タイヤはブロック低いので自分はこれらとあわせてすぐかえた。
保険みたいなもんだね。

572 :774RR:2020/11/24(火) 19:07:36.64 ID:+axNZpFf.net
>>567
いいですが ヤフオク等での転売目的ならお断りします
以前セローのパーツを落札した方が倍近い値段で出品
していて とてもいやな思いをしました

573 :774RR:2020/11/24(火) 21:50:04.85 ID:dccMtDuG.net
>>572
転売屋ではないのでご安心ください。

574 :774RR:2020/11/26(木) 14:29:56.21 ID:JQ2oDMkJ.net
ブラジル製に乗ってます。
タンクからキャブへの燃料ホースを交換したいのですが、内径何ミリのものを購入すれば良いのでしょうか?
純正の内径、もしくは自分で交換して内径がわかる方、教えてください。

575 :774RR:2020/11/26(木) 19:23:58.60 ID:Y1GKPHt5.net
>>574
純正じゃだめ?
90445-10490

576 :774RR:2020/11/26(木) 22:07:37.35 ID:EZO1keoX.net
>>575
ありがとうございます。
もちろん純正でも良いんですが、取り寄せに時間がかかりそうなので、アマゾンなどで手に入る社外品で考えております。

577 :774RR:2020/11/26(木) 22:57:50.12 ID:ccoYbzHb.net
内径6ミリだった気がするけど定かではないな

578 :774RR:2020/11/27(金) 01:35:31.59 ID:1byGcOPe.net
定かでないなら怖いな。

579 :774RR:2020/11/27(金) 09:48:29.82 ID:tzWJ+mJj.net
ホース外してホームセンター行けば耐油ホース売ってるから
現物合わせで適当に買ってくりゃいいだろそんなの…

580 :774RR:2020/12/03(木) 15:53:28.52 ID:wGDkRCIg.net
VM26つけたけど燃費が激減

街乗りは楽になったけど…

581 :774RR:2020/12/04(金) 05:36:34.96 ID:TKnreSmF.net
燃料消費が激減かよかったな

582 :774RR:2020/12/04(金) 23:49:30.19 ID:ZyYP9xUg.net
キャブで燃費なんか劇的に変わるか?

583 :774RR:2020/12/05(土) 12:24:53.72 ID:KwJZkbol.net
もともとアホほど燃費は良い

584 :774RR:2020/12/05(土) 13:57:20.66 ID:pcwZj7Sa.net
ボアアップしたけど燃費変わらなかった。

でもオイル消費が激しくなっちゃった。

_(┐「ε:)_

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200