2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】

1 :774RR:2020/02/19(水) 11:07:56 ID:iypjhW8g.net
マイナーな原付二種で唯一の伯剌西爾(現在は中国)製フルサイズデュアルパーパス、XTZ125。
情報交換・収集、時には人柱になってみたりetc.
語らいませうヽ(´ー` )ノ

XTZ125のまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/1.html

FAQは・・・
XTZ125のまとめwiki − FAQ − XTZ125のよくある質問コーナー
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/22.html

部品情報は・・・
XTZ125のまとめwiki − 流用情報
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/25.html

サービスマニュアルパーツリストは・・・
部品情報検索(ヤマハ発動機WEBページ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

【隣でも裏でも】XTZ125 その26【伯中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533364735/
※前スレ
【純正部品が】XTZ125 その27【減少中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554116277/

150 :774RR:2020/05/04(月) 01:40:21 ID:YSpPq8ZO.net
年式が新しいほど馬力下がってるから、少しの手間で戻したい
 同じ中国製でも2015年から下がってる

151 :774RR:2020/05/06(水) 03:02:12 ID:2+q0TSoI.net
XTZ125のヘッドライトがクッソダサい 四角か丸型だったらもっとイケてた

152 :774RR:2020/05/06(水) 06:05:15.21 ID:h4Hz4unz.net
夜間や雨天時には走行しないので3000円程度のライトカウルに交換した

153 :774RR:2020/05/06(水) 14:36:39 ID:zKgehK3E.net
アクセルワイヤーの全長わかる人いますか?

154 :774RR:2020/05/06(水) 15:13:20 ID:kMtYgXIg.net
中国製は約100cm

155 :774RR:2020/05/07(木) 09:16:35.07 ID:hvHd/fl2.net
Webikeのポイント還元が凄かったからハンドガード等色々5万くらい買っちゃった

156 :774RR:2020/05/09(土) 10:30:41.71 ID:G1W0KyNg.net
【最新 業界初モデル 正規品】LIMEY バイク用 led ヘッドライト H4 Hi/Lo 新車検対応 両面発光 30W 6000LM
驚異の純正ハロゲンサイズ登場 高品質 PHILIPS ZESチップ搭載 12V車対応(ハイブリッド車・EV車対応) ホワイト
6500K 1年保証 日本語取説保証書付 1個入 - L9H4B ライミー(LIMEY) 価格:¥3,250

ちょっと長くなったけど、アマゾンでコレ買ってつけたけど今のところは不満なし
光軸はまったくイジらずに走行してるけど、対向車からパッシングされたことないから大丈夫ってことなのかな?

一応、夜中の山道も走ったけどぜんぜん問題なしに走れた あとは耐久性だけだな

157 :774RR:2020/05/09(土) 20:16:08.45 ID:FdGa477l.net
周りから眩しそうな反応ないなら大丈夫でしょ。
不安なら誰か前を走ってもらって高めになってないか聞く程度でいいっしょ

158 :774RR:2020/05/10(日) 20:01:44 ID:yAJVWuqv.net
2018年式で純正キャブ・AI&キャニスタ外し・純正マフラーの車体で
どうにもパーシャルで息継ぎするんだが…

・マフラー交換の際にMJを濃くする(122.5)と他は良くなったが息継ぎは案の定改善せず。
・某ブログに書かれてた通りニードルの調整できないのでワッシャ噛まして濃くする
・さて試走…ってところで雨が降り出す。
短い距離でも良くはなったぽい感じなんだが、もし何かアドバイスあればお願いします。

159 :774RR:2020/05/10(日) 22:23:16 ID:PTZi0QhT.net
>>158
キャニスタ外しで配管を間違ってやってるとか

160 :774RR:2020/05/10(日) 23:04:28 ID:3SqwjgY1.net
全くの純正でも5速50キロをキープしてるとたまに息継ぎする

161 :774RR:2020/05/11(月) 00:35:55.88 ID:QyYYviVJ.net
>>158
5速50だと、アクセル超低開度だからパイロットジェット薄すぎだと思う
ニードル位置だけ純正位置に戻してから、PJを2.5上げてみる

162 :161:2020/05/11(月) 00:46:29 ID:QyYYviVJ.net
5速50は違う人か、勘違いした
どっちも症状はPJ薄すぎだと思う

163 :774RR:2020/05/11(月) 05:51:12 ID:oGNyipMu.net
BS25適合のオーバーサイズPJがない
PB16/18用のPJが合うとの情報があるがエアーブリード穴の大きさが小さく加工が必要とのこと

164 :774RR:2020/05/11(月) 09:09:52 ID:4zx2/1JC.net
PJは
https://www.webike.net/sd/1595863/
https://www.webike.net/sd/1595812/
寸法的にどっちかが使えそうだが、肝心の先端の直径を測り忘れてて確証がない

165 :774RR:2020/05/11(月) 10:03:16.79 ID:Scp8lSmv.net
>>158 キャニスター外しでガソリンタンクに繋がった管は解放状態にしている?
塞いじゃったらとそんな症状になる。

166 :774RR:2020/05/11(月) 12:28:46.35 ID:tdptmVqZ.net
ネットにPJ先端部の直径は2.8mmとの情報あり

167 :774RR:2020/05/11(月) 20:04:10 ID:oGNyipMu.net
YBR125のPJ(#17.5)は流用可?

168 :158:2020/05/11(月) 21:25:55 ID:DVaM+/9J.net
皆さんありがとうございます

帰宅後、試走してきた結果、
ニードルにワッシャを噛ますとかなりトルクが出てると感じられる(今までの頼りない感じとは雲泥)
息継ぎしていたのは多少マシになったが、PJが薄いのは間違いなさそう。
自分でもバラしてみて5Φ×28mm×先端2.8Φなのは確認したので
一番形状が近い>>164の先端2.5Φの#15をダメモトで買ってみることにします
あまり素人加工はしたくないのでPB用のジェット加工は最後手段としてとっときます

キャニスタ外した配管は問題なしです。
大気解放というか、ホース付けようと思いつつ丸裸で放置なので週末にでも取り付けます…

169 :774RR:2020/05/12(火) 20:14:20 ID:8E3Cnlml.net
ミクニ HSR用PJがあったから試してみたけど、BS25には合いません
 一番細いところの長さが違ってネジの所まで入らない

170 :169:2020/05/12(火) 20:32:30.52 ID:8E3Cnlml.net
訂正、HSRのPJは細すぎてゆるゆる

入らなかったのはケイヒンのPJで型番不明、たぶんPWK38?

171 :774RR:2020/05/13(水) 22:24:01 ID:ZKUOqrpR.net
純正部品で出てくるか分からないけどPJ15.0が有った
5P0-14142-15 ジエツト,パイロツト (# 15) 451
 PJ12.5番は末尾が12

172 :158:2020/05/13(水) 22:35:57 ID:yP96Z1mO.net
TMR用のPJはよく見るとネジ山の位置が違ってるんでダメな予感がしたので

ちょっとアプローチを変えてYBRのPJの#17.5でもいいから買ってみようってことで
パーツリストから品番を調べヤマハの部品検索にかける→販売終了
マジかよと思いつつ試しに品番の末尾を17から15に変えてみる→番号が存在して在庫もあるじゃねーか…

ということで、ダメモトで注文してみます

173 :158:2020/05/13(水) 22:38:39 ID:yP96Z1mO.net
色々調べているうちに内容が被った…つらい…

とりあえず>>172の5P0-14142-15を試してみる!

174 :774RR:2020/05/14(木) 10:54:29 ID:0tpPw8BZ.net
クラッチをショートにするついでにブレーキレバーもDRCのセロー用を購入したんだが
取り付けは問題なくいけたがマスターシリンダーを押すボルトナットが別途必要なんだな…

175 :774RR:2020/05/14(木) 19:56:56 ID:HXCbrJ3t.net
あれは細目だから純正部品で取り寄せた

176 :774RR:2020/05/16(土) 10:16:49 ID:qEgd2O/7.net
XTZ125ってシートも広くて柔らかいし、自分の目的には結構いいバイクかもと思いだした

177 :774RR:2020/05/16(土) 14:27:20 ID:V57FMDTB.net
みんな純正部品ってどこで買ってるの?
買ったバイク屋で頼むの?
例えば上で出てきたPJだってググっても海外がちょこっと出るだけでほとんど情報無くて。

178 :774RR:2020/05/16(土) 15:56:51 ID:EJcMRTya.net
今まで購入したXTZ125の純正部品は
エアフィルターとスロットルケーブル
モノタロウと楽天で購入

179 :774RR:2020/05/16(土) 21:00:37 ID:h7mY1jBC.net
消耗品・小物数個なら、メモして近所のバイク用品店(ライコランドとか
数が多かったらWebike(前はBikeBros)、純正部品検索からコピペで間違いが減る

純正部品は返品できないから、個数で変えてる

180 :774RR:2020/05/17(日) 21:05:30 ID:JYTCA1xn.net
5P0-14142-15のPJ #15つけてみた
良くはなったしパワーも出てるけどまだちょっと息継ぎあり
マフラー替えてるともうチョイ濃い方が良いのかな…とはいえ#17.5はハイバン
配管等を念のためもう一度チェックしてみるかな…

181 :774RR:2020/05/17(日) 22:52:43 ID:zYMaCyRV.net
>>180
報告おつです
BS25ならある程度で妥協したほうがいいと思う

182 :774RR:2020/05/18(月) 17:12:02 ID:qE2y6JRR.net
キャブ交換した
ttps://i.imgur.com/x1WErCA.jpg

183 :774RR:2020/05/18(月) 20:06:05 ID:7K09Nzmc.net
>>181
あとはメインをちょっと入れ替えたりして様子見かな、と
なんにせよ、失速していた坂をそのまま登れるようになっただけでも良かった

後は、いずれスプロケ交換の際にどうするか。(13丁に変更済)
54丁なんて極端にするつもりは無いし、13-49か12-49がベターかな?

184 :774RR:2020/05/18(月) 20:13:35.28 ID:OdNF2QhZ.net
他車からの流用ですか?
22or24?

185 :774RR:2020/05/18(月) 21:52:21 ID:n6iz4oIo.net
キャブ交換流行ってんのか

186 :774RR:2020/05/18(月) 22:01:47 ID:NW6R7kmW.net
YBRのマニホールド+VM(22か24)かな

187 :774RR:2020/05/19(火) 07:19:26 ID:zOlx0wIH.net
純正のBS25の調子が悪くなったので数年前Aliで購入した22を付けてみました。
AIキャンセル、CDIは5VL

188 :774RR:2020/05/19(火) 12:53:25.36 ID:VsuFG+ob.net
5VLCDIって良い効果感じる?
なんか全体的に力なく回るように感じちゃって、俺には合わなかったなと思って1SBに戻したんだが

189 :774RR:2020/05/19(火) 22:06:49 ID:NDeoJ9Y5.net
CDIは品番が色々あるし互換のパチもんも出回ってる
1速2速で回し切った時に高回転で力が無くなる感じがマシになる…らしい(過去スレ)

190 :774RR:2020/05/20(水) 02:53:52 ID:RQB6tu2L.net
このバイクは80キロから90キロ付近までは簡単に伸びるけど、それ以降がナカナカ伸びないよね
まぁ自分の性格上、あんまりスピードが出てもいい事ないと思うかし、燃費最高でメシウマと思ってるけど

191 :774RR:2020/05/20(水) 03:08:54 ID:jv4djvZw.net
CDI、5VL-10と5VL-11は高回転の進角と点火カットの
最高回転数が違うから人により合う合わないがあると
YOUTUBEに出てたね

192 :774RR:2020/05/20(水) 09:33:45.54 ID:gav4sYjo.net
5VLって上が伸びる代わりに中間域が痩せるんじゃなかったっけ?

193 :774RR:2020/05/20(水) 09:42:15 ID:Ikw3nDvz.net
>>192
変わってるのは高回転だけじゃないっけ?

194 :774RR:2020/05/20(水) 12:52:21 ID:jv4djvZw.net
ttps://youtu.be/wtS6MgLnEms

195 :774RR:2020/05/21(木) 11:43:25.72 ID:E0uaKrhU.net
>>182のインマニ、旧式YBR125用2か?
VM22に合ってて見た目はぴったりだな。
フランジ固定ならPD系も使えそうだ。

196 :774RR:2020/05/23(土) 00:00:42 ID:kZHoMLbB.net
白いの買いました、仲間に入れて下さい

197 :774RR:2020/05/23(土) 13:49:02 ID:GdeX2teC.net
>>196 
おめ

198 :774RR:2020/05/23(土) 13:53:48.12 ID:UhAadSCZ.net
おめいろ

199 :774RR:2020/05/23(土) 18:41:27 ID:2og1rr2j.net
徐々に新車も入りづらく
徐々に新車の価格も高く

新型XTZ125の販売は?

200 :774RR:2020/05/24(日) 20:40:00.99 ID:KDR0JExS.net
このエンジンは慣らしを必要以上にしっかり確実にやらないと息つきするね
完全な慣らしエンジンは息つきしない

買ったら即その場で、モリブデン等のオイル添加剤投入

150キロ走るまでは4千回転まで、アクセル開どは1/4まで、ガソリンには2ストオイルを少し入れる
300キロでオイル交換(大量の鉄粉にビビるw

500キロまでは5千回転、アクセル開度は1/3まで
その後、1000キロまでは6千回転まで、アクセル開度は半分まで
仲間が同じXTZに乗ってるけど、
丁寧に慣らしすれば燃費はリッター50キロ以上に

慣らしを丁寧にしないとリッター40キロも行かない

201 :774RR:2020/05/24(日) 22:04:16 ID:j5EcPPza.net
タコメーター付けてないからわからないけど4000回転だと40〜50キロくらいしか出ないんじゃ

202 :774RR:2020/05/24(日) 22:40:00.55 ID:O/jcH80y.net
ならしなんて迷信
新車からいきなりレッドゾーンぶちこんで現実の厳しさをバイクに教える

203 :774RR:2020/05/24(日) 23:48:49 ID:8wTkdisk.net
まだ乗り出して500キロだけど、ちょっとした時の急加速は仕方ないとしてもなるべくそうしないように心掛け、最高速も60キロで抑えてる。
が、どうみてもこのマシーンが70キロ80キロ出る気がしない。

204 :774RR:2020/05/25(月) 12:54:13 ID:Nu+4Pw29.net
納車説明の時は慣らししようと思ったが、走り出して30分くらいで我慢できなくなった。
オイル最初は50キロで換えても良いくらいキラキラ。

205 :774RR:2020/05/25(月) 15:45:27.29 ID:nT/vl8hF.net
山菜を探しながら走ると、速度は上がらないし
距離は伸びるのでオススメ

206 :774RR:2020/05/25(月) 19:19:45 ID:50g72HGN.net
>>200
慣らしは行ったけど、息継ぎって関連あるのかな?
モリブデン系の添加材は湿式クラッチでもOK?
無知でスマン

207 :774RR:2020/05/25(月) 19:28:49 ID:nT/vl8hF.net
>>206
>>200じゃないけど、モリブデンは焼き付き防止には効果があるけど
ベアリングに入るとガタが出るので入れてはならんと
精密機械組立ての時に教わった

208 :774RR:2020/05/25(月) 19:38:02 ID:nT/vl8hF.net
息継ぎ参照(全ての人に当てはまるとは限りません)

https://youtu.be/_L2o4JaiiFA

209 :774RR:2020/05/25(月) 21:44:32 ID:zbO+YyYq.net
中華の場合慣らしの結果うんぬんより製造のバラ付きからくる個体差が大きいのでは?

210 :774RR:2020/05/25(月) 23:04:45 ID:iPxnOliT.net
慣らし運転中は1時間走行したら、停車してエンジン冷やせと書いてあったから、
毎回、走って停まって大変だった

そのお陰か、燃費リッター50Kmを切る事は無いな

211 :774RR:2020/05/28(木) 09:33:15.71 ID:xfyVp8kh.net
燃費50キロってどんな走り方なの?自分も慣らし中は60キロくらいの燃費だったけど、好き放題やったら燃費40を少し切るくらい
今でも燃費走りすれば再び60キロくらい行くだろうか?絶対にやらないけど

212 :774RR:2020/05/29(金) 20:16:46 ID:42cBsRW8.net
おしえてXTZ125乗りの皆さん
2017年式中華なんだけど完全に横倒しになると燃料コックOFFでもチャコールキャニスタにガソリン回ってきてポタポタ流れてくるのは正常?

213 :774RR:2020/05/29(金) 21:20:21 ID:O/FtC6RW.net
正常

214 :774RR:2020/05/29(金) 21:48:31 ID:aJAhRQTg.net
>>212
燃料コックOFFにして、エンストするまでエンジン駆けて
その後、横倒しにしてポタポタ出てたら異常

215 :774RR:2020/05/30(土) 14:14:59 ID:aYFn5wkt.net
XTZ125の取説を日本語訳してくれてる人っていないのかな?

216 :774RR:2020/05/30(土) 14:26:15 ID:mCc4cbMG.net
>>215
君に任せた!

217 :774RR:2020/05/30(土) 14:27:45 ID:DSnfIz3E.net
靴下では日本語取扱説明書が付属すると記載
もう靴下には新車なさそう

218 :774RR:2020/05/30(土) 20:17:46 ID:sMWpvENU.net
>>215
Googleのカメラで写したら翻訳されるアレで十分やん

219 :774RR:2020/05/30(土) 20:38:01 ID:gLK+z+gw.net
SOXで買ったけどそんな大したこと書いてないよ取説
別に無くても困らない位

220 :774RR:2020/06/01(月) 21:33:45 ID:dp4/uFBa.net
なるほど、Google翻訳かぁ アレの精度はどれくらいなんだろ?
というか万人が読んで意味を理解できるほどの結果になるんだろうか?

221 :774RR:2020/06/01(月) 22:58:15.92 ID:k3s5sWTT.net
まあでも数字が読めれば何とかなるよ
図もあるし大したこと書いてなさそうだから
取説に有ることはググれば大体出てくるとも思う

222 :774RR:2020/06/06(土) 11:26:41 ID:Zqfr/Th9.net
AIキャンセルして、キャブレターとインシュレータのところをKITAKOのラバーキャップ(NBR)で塞いでいたけど、
やっぱっり耐ガソリン性がないので1年少しでボロボロになってた。だめなのは分かっていたけど耐ガソリン性のある
ゴムキャップをご存知の方いたら教えてください。

223 :774RR:2020/06/06(土) 18:20:22 ID:aD+wM3td.net
モリギンの端末保護キャップ 4mm 黒 W4(478円/10個)を被せて1年半ほど経ちますが特に問題はでていません

224 :774RR:2020/06/06(土) 19:05:15.57 ID:swMtqbnS.net
コーキング材で塞いじゃダメなん?

225 :774RR:2020/06/06(土) 23:45:17.25 ID:0mjeaFQy.net
エンジン近くのアレかな?キャップなら純正で
5HH-E3569-00 プラグ,ブラインド 253 1 あり
90467-10819   クリツプ 110 1 あり

226 :774RR:2020/06/08(月) 07:14:39.83 ID:hr4w0HhLW
>>222
AIキャンセルするとどんな利点があるのですか。

227 :774RR:2020/06/08(月) 14:31:59 ID:WUdgM+X7.net
>>223
1個わけて〜

228 :774RR:2020/06/08(月) 15:46:35 ID:ocJhXbWb.net
222です。
>>223〜225さん、情報ありがとうございます。
インシュレータ部の純正のキャップあるんですね・・・
探してみます。
でもコーキング材盛るとなんか、かみ捨てたガムみたいですよね〜

229 :774RR:2020/06/08(月) 16:24:07 ID:6YWk1vlm.net
>>228
最近のコーキング材、黒いのもアルからオススメ

230 :774RR:2020/06/08(月) 20:26:03 ID:6YWk1vlm.net
あと、社外品の吸気マニホとか3年もたずにヒビ割れるけど
ゴムの表面をコーキング材でコーティングしとけば倍は長持ちする。

231 :774RR:2020/06/08(月) 20:56:50 ID:1vh2GI4T.net
今日バッテリーが死んだ。
先週まで元気にセル回っていたのに
ユアサの互換バッテリーに替えてもらった。
中華は時限爆弾
まだ1年6か月しか使ってないのに。
初めてキックでエンジンかけた。

232 :774RR:2020/06/08(月) 21:01:34 ID:PLTtgSsq.net
バッテリーなんて消耗品だし…
短距離ばっかで充電されないと更に寿命短くなるしたまには充電器繋いで延命出来たらラッキーくらいに思ってたほうがいい

233 :774RR:2020/06/14(日) 20:20:34.81 ID:05jlqDSt.net
車用のドラレコがヤフオクとかで3000円くらいで手に入るけど
バイクにつけるのってどうなんだろう
やっぱ自宅の専用のガレージとかじゃないと盗まれるよな

234 :774RR:2020/06/14(日) 20:26:45.97 ID:/jBHnyre.net
>>233それ以前に振動で録画されまくるのと水濡れに弱すぎる
とは言え、事故なりなんなりの最後の録画が残れば良いのだけど

235 :774RR:2020/06/14(日) 20:35:07 ID:wfypMBK+.net
>>233
ヘルメットに付ければ、良いのでは?

236 :774RR:2020/06/16(火) 00:53:30.74 ID:ObD8bYDw.net
>>233
取り外しできるの買ったら?

237 :774RR:2020/06/16(火) 01:36:51 ID:3aqZqul0.net
3000円のドラレコ盗むやつなんていんのか?

238 :774RR:2020/06/16(火) 07:07:48.43 ID:BD+6udF6.net
ぬすっとは盗れるものならなんでも

239 :774RR:2020/06/16(火) 10:50:03.25 ID:ObD8bYDw.net
ドラレコを盗ろう!じゃなく
盗れるものを盗ろう!的な思考なんじゃないの
盗んだ後調べた結果価値がなくていらなきゃ捨てりゃ良いだけだし

240 :774RR:2020/06/16(火) 10:53:55.83 ID:+0xLeJIP.net
イタズラ目的なのもあるからな
安物だろうが関係ない

所有者が無くなって困ってるの見て笑ってる奴もおるのよ

241 :774RR:2020/06/16(火) 20:44:35.61 ID:a893DMFU.net
思考なんかないよ
たまたま目の前にあった、なんか興味を持った、取っても怒るやつがいないから取ろっと。っていうレベル
トイレットペーパー持って帰るやつすら普通におるやん
その20円ぐらいのものを盗る数秒の労力と背負う時間を労働に回したら20円より稼げるだろうという比較ができないから盗る

242 :774RR:2020/06/19(金) 18:11:26.04 ID:Bps3KOKe.net
初期不良とかあった人達いますか?
ギアが入らない感じの。原因なんだろ。
なんだかな〜

243 :774RR:2020/06/19(金) 18:16:50.11 ID:Oj+j2ckV.net
2番微陽性

244 :774RR:2020/06/19(金) 18:27:31.97 ID:Qb2+GaIs.net
>>242
電気系は店に行くと絶好調とかあるけどギアなら買った店に言えばよくね?
クラッチに問題ないなら正当なクレーム案件
ギアつき初めてって話じゃないんだよね?

245 :774RR:2020/06/19(金) 18:50:32.91 ID:Bps3KOKe.net
>>244
初じゃないです。詳しくは無いけど。
勿論、即クレームで初期不良で対応との事。
新車で楽しみだったんで、結構ショック受けてます。先行き不安で💦どんな修理するのかなと。

246 :774RR:2020/06/19(金) 20:46:06.87 ID:GhEONZwuY
>>242朝一チョークonで一発でかかるが
アイドリングせずすぐエンストする

247 :774RR:2020/06/20(土) 03:21:13.19 ID:lC9z8b9d.net
ギアが入らない感じ だけじゃなんともなぁ

一般的なトラブルとしては新車ならギアのアタりがついてないとか、
クラッチ調整不良とかくらいしか思いつかん
例えばギアが砕けてるとかクラッチ回りの部品が欠けてるとかなら結構な異音出るだろうからギアガーって騒ぐどころじゃないだろうしなぁ

248 :774RR:2020/06/20(土) 07:55:55.07 ID:ZeLbIv2v.net
2分でUターンだったので💦すいません。
ローにはたまに入って、あとは入らず。Nランプは点かなくなりました。(最初は点いてた)
調整不足な事を祈って待ちます。
同じ様な経験した人いるかなと思って書き込んでみました。ご意見ありがとうございます。

249 :774RR:2020/06/20(土) 08:48:40.87 ID:dyO7/7Ou.net
新車?中古?
電気ならテスターで一箇所ずつ気長に導通してるか見るしかないよ
新車なら慣らし丁寧にね

250 :774RR:2020/06/20(土) 09:31:51.02 ID:GZhcOm7Q.net
>>249
新車です!初っ端からギア入らず吹かしまくってしまったけど、丁寧にやります!楽しみに待ちます。ありがとうございます!

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200