2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】

1 :774RR:2020/02/19(水) 11:07:56 ID:iypjhW8g.net
マイナーな原付二種で唯一の伯剌西爾(現在は中国)製フルサイズデュアルパーパス、XTZ125。
情報交換・収集、時には人柱になってみたりetc.
語らいませうヽ(´ー` )ノ

XTZ125のまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/1.html

FAQは・・・
XTZ125のまとめwiki − FAQ − XTZ125のよくある質問コーナー
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/22.html

部品情報は・・・
XTZ125のまとめwiki − 流用情報
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/25.html

サービスマニュアルパーツリストは・・・
部品情報検索(ヤマハ発動機WEBページ)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

【隣でも裏でも】XTZ125 その26【伯中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533364735/
※前スレ
【純正部品が】XTZ125 その27【減少中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554116277/

2 :774RR:2020/02/19(水) 11:08:50 ID:iypjhW8g.net
あとは頼んだ

3 :774RR:2020/02/19(水) 12:20:15.24 ID:IBiN5Wb0.net
もう中国でも生産してないのでは?

4 :774RR:2020/02/19(水) 17:31:27 ID:fo/We/iY.net
nランプだが、20000km走っても騙されるときは騙される

5 :774RR:2020/02/19(水) 21:06:30 ID:ZaWH2IkO.net
いちおつ

6 :774RR:2020/02/20(木) 23:26:21 ID:Co9Ft+L3.net
今日、街で同じXTZ125同じ白とすれ違ったけど、なんとなく嫌だったなぁw
XTZ125なんて滅多に見ないし、カブらないところも良いところだったんだけどなぁ

あとXTZ125って目立つのかな?めっちゃ人が見てくるような気がする

7 :774RR:2020/02/21(金) 01:23:13.75 ID:Vj/Vt9dL.net
自意識ナントカですよ

8 :774RR:2020/02/21(金) 06:44:14.93 ID:1Gion0q+.net
ホントに見られてるならクソだせーカッコしてるか運転やばいんじゃね?

9 :774RR:2020/02/21(金) 07:22:17.96 ID:9klcNd8U.net
ポロリしてるとか

10 :774RR:2020/02/21(金) 08:46:56 ID:B6W52A6d.net
街でユニクロが被ると嫌悪感覚える貧乏人かよ
あなたもわたしも貧乏人

11 :774RR:2020/02/21(金) 14:20:47 ID:J+SRQTrH.net
XTZ乗ってなくても街行く人が俺を振り返る

12 :774RR:2020/02/22(土) 14:12:14 ID:i3WwNP1m.net
それはヘアースタイルが

13 :774RR:2020/02/22(土) 15:43:38 ID:Gi2zWwt4.net
髪型つくれるみたいな言い方してやるなよ

14 :774RR:2020/02/22(土) 19:40:24.43 ID:UXlnBpL9.net
今年こそ買わないと新車が買えなくなりそう
しかし今年は一戸建てを借りる予定がある
お金がどんどん俺から離れていく

15 :774RR:2020/02/23(日) 21:46:38 ID:Zudl4JFH.net
こっちは本スレじゃない過疎スレ?

16 :774RR:2020/02/24(月) 18:30:13 ID:+ivHoNpM.net
え?何個もあるの?

17 :774RR:2020/02/24(月) 18:30:45 ID:qx9/2t9r.net
両方過疎ってる

18 :774RR:2020/02/27(木) 00:15:53 ID:BkUZ0XrH.net
>>14
ワイも買いたいなと思ってはや2年。
手に入れさえすれば10年レベルの付き合いになりそうな気はするんだが

19 :774RR:2020/03/05(木) 17:18:51 ID:SS93vIRI.net
フルサイズか……もう一回りちいさければあなあ

20 :774RR:2020/03/05(木) 17:27:16 ID:dfKQgNfu.net
いやいやフルサイズだからこその魅力よ
タイヤでかいのはやっぱ楽よ悪路とか

21 :774RR:2020/03/06(金) 17:52:12 ID:ePE293A7.net
今日青色のやつ見かけたけどブレーキランプ点灯しっぱなしで走ってたゾ

22 :774RR:2020/03/06(金) 22:06:53 ID:k5sI+et6.net
スタンディングとかオフブーツ慣れてない人だと引きずりがち
街乗りなら多分どのバイク乗ってもその人リア踏んでる気がする

23 :774RR:2020/03/07(土) 09:02:16.88 ID:z3fDK8MH.net
以前フロントのブレーキランプスイッチの接触不良でブレーキランプが点灯しっぱなしになりました

24 :774RR:2020/03/07(土) 11:18:29 ID:bH5JBLMG.net
純正ポストに28のファットバー装着されている方いますか

25 :774RR:2020/03/08(日) 10:45:27 ID:AYHOlR9H.net
シンコータイヤのトライアルタイヤ履いた。
2.75-21と3.50-18。サイズはバッチリで山ガンガン登るからみんなも付けような

26 :774RR:2020/03/08(日) 20:24:44.94 ID:vsuSSiOk.net
ツーリストと比べてどうなん?
喰い付きもそうだがスネイルカム一杯引かないと
入らないとかそういうのはないの?

27 :774RR:2020/03/09(月) 09:49:02 ID:BmHoV/Ha.net
食いつきに関してはツーリスト未体験だからわからんけどカムは1番前でも楽勝だしドロヨケみたいなのも外さなくてOK
リム幅も適正だし見た目も太すぎず違和感ないよ

28 :774RR:2020/03/09(月) 10:08:38 ID:oQnr8zKq.net
それ良さそうやな
ツーリストは角があるからコーナーでフラフラするけど、こっちは丸くなってるみたい
次履かせてみるわ

29 :774RR:2020/03/09(月) 22:59:47.31 ID:jz3db4LA.net
XTZ125のチェーン調整はカンタンですか?ちなみに規定トルクレンチ、東日製作所の高級なの買って一生モノにしようか悩んでる
だって格安の3000円台で超高評価の安いトルクレンチがアマゾンにあるし、みなさんどんなの買いました?

30 :774RR:2020/03/10(火) 01:09:34 ID:fOHFG/LH.net
>>29
ボルトナットのタイプでないから調整は楽なほうだと思うよ
トルクレンチは精度が必要な作業には高級品の方がいいかもね
アクスルシャフト締める位なら安物で十分よ
自分はエンジン開けるのもアクスル締めるのも安物でやってるけどね

31 :774RR:2020/03/10(火) 21:29:59 ID:oEjcAbL2.net
>>31
やっぱりリアアクスルのトルクって結構あいまいでもイイ感じらしいですよね
小さいトルクの方は高いの買って、大きいトルクのは比較的安いのを買います

32 :774RR:2020/03/11(水) 08:01:54.93 ID:kdaq2fjN.net
リヤアクスルのナットなんぞトルクレンチ使わんわな
ある程度締めてピン入れるから
トルクレンチ使うのはエンジン周りくらい

33 :774RR:2020/03/11(水) 09:42:13 ID:eWWR9NI7.net
路上でパンク修理する際いちいちトルクレンチ使ってられないわな
つかタイヤレバーとレンチ一体になった奴あっただろ
あんなんで充分やぞ

34 :774RR:2020/03/11(水) 12:12:06.17 ID:xUWTWlX6.net
俺も使わないけど別に否定する事でもないだろ
面倒じゃないなら使うにこしたことはない

35 :774RR:2020/03/11(水) 12:41:29.29 ID:qBciGfGG.net
XTZ690発売
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

36 :774RR:2020/03/16(月) 00:10:49 ID:1xBwKkuV.net
頭オカシイ値段設定して来たな
台数出るバイクじゃねーししゃーねーけどな
エンジンがMT07だと思うからフレーム新造でも異様に高く感じる

37 :774RR:2020/03/16(月) 19:01:36 ID:+OYJKAai.net
XTZ1250は

38 :774RR:2020/03/17(火) 07:38:43.41 ID:qhyaS+S8.net
XT1200ZとXT1200ZEならあるぞ

39 :774RR:2020/03/18(水) 08:55:19 ID:bh6VLB9M.net
>>29
一般的に安いのでも精度には問題ないと言われている。高いのは耐久性が高いとか使いやすいとかいわゆるプロ向けの部分での違い。

40 :774RR:2020/03/19(木) 11:00:34.50 ID:N9xVV9+2.net
100均のはかりが「目安計 はかる際の目安にお使いください」って書かれてた

41 :774RR:2020/03/19(木) 14:36:07 ID:Q4h0ENMB.net
正確じゃない!って文句言ったヤツがおったんやろ

42 :774RR:2020/03/19(木) 15:15:46 ID:qC3jAQmf.net
いやトルクレンチだって校正ちゃんと出さないと狂いまくるぞ

43 :774RR:2020/03/20(金) 14:46:45.34 ID:ZAGOW28T.net
バッテリーの互換性について質問したいんだけど、自分のXTZ125にはユアサの12N6-3Bってバッテリーがついていて、同ユアサのYB5L-Bと互換性があるかどうか知っている方がいれば教えて頂きたいです。
新しいのを買おうにも全く同じものが引っかからなくて…

44 :774RR:2020/03/20(金) 22:11:49 ID:SaBO7HJA.net
俺はメジャーなYT4L-BS付けられるように加工したよ

45 :774RR:2020/03/22(日) 18:02:29 ID:D4PM4PRw.net
>>44
なるほど。取り付けれるように加工するものアリですね。ありがとうございます!

46 :774RR:2020/03/22(日) 19:22:06 ID:HrWkjhGo.net
このバイクのノーマルライトは少し暗すぎる LEDライトへの交換はなんとか出来そうだけど、光軸の調整って地味に難しそうよ

47 :774RR:2020/03/22(日) 21:04:53 ID:EAYcYak/.net
LED交換済みだけど、調整のボルトギリギリまで締めこまないと常時ハイビーム状態だったぞ
モノによるのかもしれんが

48 :774RR:2020/03/23(月) 07:36:50 ID:IqbyRy/f.net
同じくLEDに変えたら調整ネジ締めまくり案件になった
カウルがどんどん下向いてくるからドライバーが入らなくなっていくw
変えるなら一緒に細長いプラス用意しといたほうが良いかもね

それでもグレアが出づらくなっただけ中華の安物も優秀になったもんだと思うよ…

49 :774RR:2020/03/24(火) 09:54:14 ID:So8i6SL1.net
確かに中華に限らずLEDに換装すると上を照らす傾向にあるね
乗車時Rサスが沈み込むと尚更そう感じる

50 :774RR:2020/03/26(木) 19:28:09.51 ID:7sFnz7E8.net
エアクリへの穴あけ加工ってセオリーみたいに書かれてるけど、意味あるのか?
可能なら実際にやった人の意見を聞きたい
できたらキャブ変更状態で加工の前後を両方体験した人がいれば助かる

キャブ変えたとしても大気圧さえ維持できれば自然吸気では大して影響ない…どころか、
乱流でむしろ抵抗が生まれる可能性すらあるんじゃないかと思ってる
+トルク出したいならむしろ吸入管長を気にするべきじゃないのかってのがひっかかって、加工に踏み切れずにいる

51 :774RR:2020/03/26(木) 19:37:55.99 ID:8Rlc+scV.net
吸気管を長く取ってカムが吸気バルブを開けてる時間とええ具合に合っていれば充填効果で空気がいっぱい入ってトルクが出る
でも通路が長いと空気がうわーって押し込まれるまで時間がかかるからトルクが立ち上がってくるまでにラグが出来る
スロットルの開閉にツキよく上下して欲しいならエアクリ剥き出しになるだろうけどオフ車だし剥き出しはちょっと…ってジレンマが穴あけなんちゃう?知らんけど

52 :774RR:2020/03/26(木) 19:40:15.77 ID:3E5jJwUt.net
他のバイクやけどエアクリボックスが変形して隙間があく持病のやつに乗ってる
隙間で調子が悪くなるってのがそのバイクの常識になってるわ

53 :774RR:2020/03/28(土) 20:41:19 ID:UgNZB7sB.net
ありがとう
レスポンスに良い影響があるなら試してみる価値はありそうだな…と思うけども、まだ踏ん切りつかないな
もう少し悩むわ

ボックスの隙間についてはエアクリ以降から吸ってるのかとか燃調の崩れとか、詳細わからんからなんともなぁ…せっかく意見くれたのにごめんな

54 :774RR:2020/04/03(金) 15:40:52 ID:1eVp2EXv.net
XTZ125の購入を考えてます
サイドバッグを取り付けたいと思いますが、タオバオあたり漁ればサポートなどはありますか?

55 :774RR:2020/04/03(金) 17:13:26 ID:OUAEvufl.net
ありますん

56 :774RR:2020/04/03(金) 19:59:32.86 ID:uL5twsUH.net
サポートなしで使ってるで
シートとタイヤの間隔が広いからあたらんわ

57 :774RR:2020/04/03(金) 21:00:36 ID:Xeb6rFRj.net
右側はマフラーに当たって穴開きそう

58 :774RR:2020/04/04(土) 07:36:17 ID:+kg3MvAC.net
マフラー、純正なら樹脂カバーあるし大丈夫やろ

タオバオのサイドキャリアみたいなの、俺はサイドケース付けたくて買おうとしたら販売終了してるっぽかった
サイドバッグステーなら日本Amazonの汎用でもなんとかなるんじゃね?

59 :774RR:2020/04/04(土) 22:14:38 ID:EFAie3RS.net
このヘッドライトを交換できないのかな?四角か丸形がいい つまりちょっと前のXTZ125のライトがいい

60 :774RR:2020/04/04(土) 22:48:10 ID:P642tcWS.net
カウルごとなら何でも付くよ

61 :774RR:2020/04/04(土) 23:51:21 ID:EFAie3RS.net
カウルごとですね 色々調べてみます

62 :774RR:2020/04/05(日) 05:40:37.40 ID:nSrF6Ucu.net
WR250純正品やpolisportsに交換したショップがあった

63 :774RR:2020/04/05(日) 12:53:54 ID:8Ypwfz8A.net
皆さんはUSBはどこから電源取ってます?バッ直っていう人もいればライトの部分であるとか、クラクションの部分から取ってる人もいるみたい
どれが正解なんだろ?

総レス数 1009
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200