2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原2スクーターが好きな人のスレ

1 :774RR:2019/11/02(土) 06:03:01.61 ID:2kE17O1r.net
スレ名変更しました。
※前スレ
原2スクーターだけが好きな人のスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515056499/

263 :774RR:2020/01/05(日) 09:05:38.36 ID:H/5DMYnG.net
>>262
警察に通報しといてやったよバーーーーーーーーーーーカ
便所で震えてまっとけやカス

264 :774RR:2020/01/05(日) 09:53:07 ID:H/5DMYnG.net
>>262
お前の体に何円の価値があるの?ねえその値段教えてよ
お前の体を押し付けられても迷惑行為で被害者なんだが、加害者ってそんな事もわからんの?馬鹿は社会の迷惑だと気づけよ馬鹿

265 :774RR:2020/01/05(日) 10:20:06.38 ID:lYgvLhH0.net
相変わらず懲りないな

266 :774RR:2020/01/05(日) 10:22:20.94 ID:lYgvLhH0.net
>>262
もう既に腰退けてるからその位にしといてやりなよ。

267 :774RR:2020/01/05(日) 12:03:09.48 ID:1N+BQVvJF
おい、>>263>>264いちいちウゼーゾ、カス。テメーで電話してケリ着けろや、コラ?通報で逃げんな、カスが。

それと、下痢話しは大変参考になりました。

268 :774RR:2020/01/08(水) 12:11:41.46 ID:I4HDkKUV.net
デカいボディのカワサキ「J125」 スーパースポーツ譲りの精鋭な外観を持つ原付二種スクーター

ワンランク上のボディサイズが与えられた原付二種モデル
 欧州カワサキは、125ccエンジンを搭載したスクーターモデル「J125」の2020年モデルを発表しました

カワサキのスーパースポーツモデル譲りの精鋭な外観が与えられたJ125は、125ccのエンジンを搭載しつつも、
2235mm/800mm/1285 mm(全長/全幅 /全高)というワンランク上のクラスのボディサイズが与えられたスクーターモデルです。

 同じく「J」の車名を持つスクーター「J300」とほぼ同等のサイズ(全長2235 mm/全幅 775 mm/全高1260 mm)とされたJ125では、
12Vアクセサリーコンセント付きのグローブボックス、折りたたみ式の荷物フック、A4サイズのブリーフケースが収まるシート下スペースなどを備えることで、
日常での使いが勝手を向上しています。

 また、走行性能に寄与する装備として、プリロードを5段階調整できるリアサスペンション、フロント260mm/リア240mmのブレーキディスク、ABSなども採用されています。
https://bike-news.jp/post/155679

269 :774RR:2020/01/08(水) 12:56:23.10 ID:/Htx2pj1.net
キムコdowntown 125 = カワサキJ125

270 :774RR:2020/01/08(水) 15:53:12 ID:ilFHMw6h.net
カワサキ昔はスズキ スカイウェイブのOEM出してたけど今はキムコかあ

271 :774RR:2020/01/09(木) 16:32:46 ID:oGFCdfko.net
>>269
キムコの日本国内価格が52万ってww
カワサキだと60万超えるなww

272 :774RR:2020/01/09(木) 17:44:20 ID:YY3gp2Id.net
>>271
キムコと同額かと予想してる
カワサキと相互輸入販売提携してるし、中国にエンジン工場合併設立してるから

273 :774RR:2020/01/09(木) 17:46:29 ID:w1nI983H.net
中華クオリティーなら信頼性アテにならんですやん

274 :774RR:2020/01/09(木) 17:55:03 ID:YY3gp2Id.net
>>273
そういっても国内メーカーの殆どが中華・東南アジア生産ですやん

275 :774RR:2020/01/09(木) 19:40:09 ID:6VTwWZZH.net
そんなのただのゴミだよ、まともに走らねーもんよ、重さ182kgだぞ、125ccでまともに走ると思うか?坂道も登れねーよ
ちなみにad11で99kgだ、

276 :774RR:2020/01/09(木) 19:41:13 ID:RsAtS3IP.net
182kgて、400マルチネイキッド並みですね。

277 :774RR:2020/01/09(木) 21:26:04.81 ID:y6/yY9xX.net
国内メーカーの生産が中国なのと
中国メーカーの中国生産を同列に語るのはさすがに無理がある

278 :774RR:2020/01/09(木) 22:32:53 ID:ZwWmmtBo.net
キムコは台湾メーカーやろ
でもまあ日本メーカーに比べたら品質管理に差が出てくるやろな

279 :774RR:2020/01/11(土) 16:17:50.40 ID:Ekaez2CX.net
同性能でもっと小型で取り回しが楽なのがあるのになんでデカいの乗るかな

280 :774RR:2020/01/12(日) 02:37:10 ID:kuEBr8AP.net
つまりは、動力性能に関して言えば常に2人乗りしてる状態と思えば良いんじゃね?

281 :774RR:2020/01/12(日) 09:24:39.62 ID:1hziJXI0.net
>>279
免許やファミバイで縛りのある人が「オラもビグスク(死語)に乗りたい!」
と思った時の選択肢かな? 
自分はPCX乗ってたがデカく感じたんで今はスイッシュ乗り。

282 :774RR:2020/01/12(日) 11:12:24 ID:h+zfXlEs.net
>>281
スイッシュは以外と速いよね、俺の108ccだけどハイスピードプーリーセット組んでてもみるみる離された。
大人しそうな 見た目と違い侮れないと思った。

283 :774RR:2020/01/12(日) 11:41:09 ID:R7Qxzzb7.net
車種によるんだろうけど、ハイスピードプーリーつけても最高速は伸びるけど、スタートダッシュはWRチューンだよね?

284 :774RR:2020/01/12(日) 12:57:14 ID:h+zfXlEs.net
>>283
勿論wrも変えたよ。
ノーマルから比べたら加速も最高速も良くなって嬉しかった。
でも、このクラスで数ccの差は大きいよね。

285 :774RR:2020/01/12(日) 14:15:45 ID:1hziJXI0.net
>>282
実はPCX→リード125→スイッシュな流れなんだけど
PCXのビグスク感(前カウルの張り出し等)が嫌になったw
スイッシュはリードと比べるとエンジンのトルク感やパンチがやや劣るものの
結構な坂もグイグイ登るし過不足は感じないかな。何より乗り心地がイイ!

286 :774RR:2020/01/19(日) 11:58:26 ID:Lh0qaoq2.net
キムコは信頼出来るぞ
昔レーシング125を2万キロ以上乗ってたけどまったく故障しなかった

287 :774RR:2020/01/23(木) 13:44:04 ID:Hwy2sFFP.net
原2は近所乗りで使用。
遠距離や釣りは車を使用。

288 :774RR:2020/01/23(木) 13:53:38 ID:+HrXIFY8.net
klx125 7000km 荷台とgiviボックス付き、
タイヤ交換後1000kmぐらい、18万円ぐらいでほしい人いますか?

289 :774RR:2020/01/23(木) 17:17:29 ID:gKQ2KOCd.net
キムコを買うなら125までだよ
台湾の高速道路は二輪通行禁止なんだから、
キムコは250の連続高速走行のデータなんか無いだろ

290 :774RR:2020/01/23(木) 17:20:13.60 ID:u9f1b1SD.net
それはスクーターなのかい?

291 :774RR:2020/01/23(木) 17:27:51 ID:/nGOinsI.net
>>288
どこ住みですか?

292 :774RR:2020/01/23(木) 23:26:30.34 ID:MKuCej1y.net
>>288
ここより原2スレの方が需要有るんじゃね?

293 :774RR:2020/02/02(日) 08:12:17.11 ID:QaSFMstK.net
>>289
キムコはヨーロッパでも販売してるから大丈夫。つかヨーロッパでかなり人気らしいし。

294 :774RR:2020/02/02(日) 11:00:55.79 ID:FfWDD4RC.net
KYMCO SYM ってあちらでは結構人気もんらしいな、日本人が思ってるよりも海外では売れてるらしい
ハーレーやトライアンフが中華メーカーと提携したり、海外製品もあなどれんかもな

295 :774RR:2020/02/02(日) 13:49:33 ID:QoT/qxlu.net
キムコは社名を買えれば日本で売れる可能性は高い。社名キムコは無理だな。

296 :774RR:2020/02/02(日) 14:42:38 ID:ViuPZwhg.net
日本人にアンケート取ったら9割が韓国のメーカーと答えそう

297 :774RR:2020/02/03(月) 17:21:08 ID:FAE6Ncy5.net
キムコは無理だけどキムチにすれば儲かりそう

298 :774RR:2020/02/03(月) 18:00:31.97 ID:Ok5xaBCE.net
BMWのスクーターだって中身はキムコ提携だゾ

299 :774RR:2020/02/07(金) 09:49:24.02 ID:/aMBnUfD.net
台湾なのにキムコって韓国チックなネーミングなのよね…
国内だと年輩者には脱臭キムコのイメージが強すぎて

300 :774RR:2020/02/07(金) 12:06:42 ID:DWlqWJ1M.net
カンナムスパイダーも絶対韓国系だろと思ったらカナダってね

301 :774RR:2020/02/07(金) 15:24:49.33 ID:LRfatWlf.net
>>299
キムコは、光陽機車の英語名 Kwang Yang Motor CO. の頭文字をとって KYMCO

光陽(KouYou)などのネーミングで出すべきだったのに、チョン嫌いの日本市場でキムコとか…教科書にのせても良いレベルのマーケティング失敗例

302 :774RR:2020/02/16(日) 22:50:27 ID:OkS8Ihrn.net
JF56のPCX125を中古で買う予定なんだけど、最新型との差額少なすぎな・・・

303 :774RR:2020/02/16(日) 23:28:40 ID:l34UK+6S.net
どうせなら最新型買っちゃえ

304 :774RR:2020/02/17(月) 00:27:37 ID:RlNgwVRw.net
中古は無駄だよ、どれ見てもあとちょっと足せば新車が買えるってのばっかり
バイク屋が言うには「あの数万円をケチって中古にする人が多いんだよ、笑いがとまらんだろ」って言われたわ

305 :774RR:2020/02/17(月) 09:51:43 ID:f3AP2gdZ.net
中古、特に下取り車が売れると利益が高いから
競合力の低い個人店がなかなか潰れない

306 :774RR:2020/02/17(月) 12:30:46.00 ID:aJ3jSY4h.net
今のご時世、笑いが止まらんほどバイク自体が売れてねーし。

307 :774RR:2020/02/18(火) 07:08:58.54 ID:6OnIcZ+6.net
下取りは馬鹿みたいに買い叩く癖に、ちょこっと整備して馬鹿みたいに高く中古売ってるよなw
商売の基本かもしれんがw
整備やれる人ならヤフオクとかで案外に買って来て自分で整備したら趣味的に楽しめるだろうね。

308 :774RR:2020/02/18(火) 11:24:47 ID:vdAaYuVv.net
>>307
ヤバい個体はヤフオクで捌いてるしな
笑いが止まらんだろう

309 :774RR:2020/02/18(火) 19:36:38 ID:l7qUTrhl.net
ちょっと古いと「あーこれは0円ですわ」とか言いながら、定価の7割ぐらいの値段で中古で売るから笑いが止まらんよ

310 :774RR:2020/02/19(水) 04:41:23 ID:dEgE5k7w.net
広い床は大事、俺もペットボトル箱買いやトイレットペーパー18ロールとか買うし
正直足と割り切るなら安い110でいいんだが、あれは極狭、あれはあかん、原付よりも狭いやん

311 :774RR:2020/02/19(水) 20:04:18 ID:WQvgByFh.net
悲しいデブ

312 :774RR:2020/02/20(木) 09:03:28 ID:KZuNwZAs.net
膝が悪いと90度に曲げたままって案外辛い。
程よく伸ばして乗りたいから、足置く場所はスクーター選びで重要。
トリート最高w
出だしどん亀だけどね。

313 :774RR:2020/02/21(金) 20:24:20 ID:h5tSd5Be.net
ゴミじゃん。邪魔だから乗るのやめろ

314 :774RR:2020/02/21(金) 21:45:50 ID:DH3Mzi8c.net
>>313
社会のゴミさん乙です。

315 :774RR:2020/02/21(金) 22:19:00.63 ID:lxY4CxzX.net
今日大阪まで走ったけど
へたくそな車カス大杉

交差点内で車線変更するなよカス
それと頻繁に車線変更する車カスは例外なく煽り運転キチガイ

316 :774RR:2020/02/21(金) 22:39:31.69 ID:1GT4Plkp.net
>>315
じゃあ家に引きこもってろや。
貧乏人が。

317 :774RR:2020/02/21(金) 23:01:57.58 ID:6ZAp1Q/w.net
交差点内の車線変更って教習所でやった気がするなあ
路上教習でよく交差点のすぐ先で路駐してるポイントがあって「はいウインカー出しといて〜進路変更」って交差点でやった記憶ある

318 :774RR:2020/02/22(土) 00:25:36.83 ID:GNAkI80+.net
今の原2はでかくない?
v125とかの車体とくらべてでかくなってるのだらけ
最少は何だろ

319 :774RR:2020/02/22(土) 09:36:04.45 ID:hLj3f193.net
>>316
糞車カスが文句言うなや
ヘタクソ

320 :774RR:2020/02/22(土) 09:37:47.49 ID:hLj3f193.net
>>318
でかいと思うよ
20年50cc乗ってたけど
最初アクシスZ乗ったとき
「なんじゃこれ?」と思ったもん
いまだに違和感あるし橋での渋滞中すり抜けが怖い
なにせ80cm間隔をぶつけず毎日抜けてるからな
あれは神業だ

321 :774RR:2020/02/22(土) 11:54:32.24 ID:tg+bt+O4.net
>>319
貧乏人の遠吠え
見苦しい

322 :774RR:2020/02/22(土) 12:08:59.18 ID:EMCfEe9P.net
原二がでかくなってるのはメットイン容量を確保するため

323 :774RR:2020/02/22(土) 13:07:02.39 ID:6az7JTY4.net
車体が大きくなるのは別にいいけど
フルフェイス入るぐらい進化してほしいな
NMAXの逆さにして入るぐらいだよね

324 :774RR:2020/02/22(土) 18:00:33 ID:hLj3f193.net
メット入れたら荷物はいらなくなるから使い勝手悪いよ
見た目ダサいけど結局後ろに箱付けたほうが
メット自体綺麗に保てるし長持ちもする

325 :774RR:2020/02/22(土) 19:34:33 ID:6az7JTY4.net
自分の場合は、常に荷物入れてるわけじゃないし
入れたとしても降車時にメットと入れ替えするかな
PCX買う時に箱も考えたんだけど、付けなくて今は良かったと持ってる
車体軽いから、隣人のBOX付PCXは、風強い時にカバーで煽られセンスタだと倒れてる時ちょこちょこある
装備面でPCX選んだんだけど、新型NMAXは惹かれるわ
メーターと電球ウインカーがおしい

326 :774RR:2020/02/22(土) 21:56:25 ID:xgEF8jr8.net
NMAXは、カムチェーンテンショナーの不具合があるんで・・・

327 :774RR:2020/02/23(日) 00:27:47.50 ID:Hz0S1dLT.net
AXISZでけーな、乗ったら大きいわ背も高いし幅もあるしなんやろねあれ


>>322
ネタにマジレスあれだが新型は大きくなってるのにメトインは小さくなってるよ、まじで
フルフェが入らないってのが増えてる、新しくなるほど改悪してる

328 :774RR:2020/02/23(日) 00:35:02 ID:MjPsfrth.net
海外でも売れるようにしてんのかね

そんなことよりsh125・150を国内販売してくれよう

329 :774RR:2020/02/23(日) 03:55:08 ID:TVvs0QsX.net
PCX始めとする原二クラスは東南アジアが一番のお得意様で
現地ではメットインの需要がそれほど高くない
なにしろ向こうは暑いし法律も緩いしだからメットなんか被らないか、せいぜいジェッペル的な簡易装備
欧州はスクーターでもフルフェイス被る人は多いけど
残念ながら小型スクーターの需要はそこまで多くない
極小マーケットの日本の声だけではメーカーも動かないだろうね

330 :774RR:2020/02/23(日) 05:25:36 ID:qZZuMOb4.net
東南アジアだと渋滞もすごいから収納性よりとにかくスリムな方が好まれるというのもあるだろうね

331 :774RR:2020/02/23(日) 05:29:21.36 ID:jHdWicAX.net
フルフェイス入るように作ったらどのぐらい損益あるの?

332 :774RR:2020/02/23(日) 09:05:50.56 ID:hpGkz2iI.net
でっぷりしてアジアで売れなくなって年間数万台分の減益が見込まれるでしょう

333 :774RR:2020/02/23(日) 09:34:32.23 ID:jHdWicAX.net
なんででっぷりしたら売れなくなる?
駐車場所の関係?

334 :774RR:2020/02/23(日) 09:39:30.41 ID:jcXb0OiY.net
>>333
すり抜けがやりにくい

335 :774RR:2020/02/23(日) 11:30:07 ID:2b5545RE.net
すぐ上のレスすら見てねえのかよw

336 :774RR:2020/02/23(日) 13:11:26.57 ID:jHdWicAX.net
縦に長くなってもすりぬけてきにはかわらんだろ

337 :774RR:2020/02/23(日) 13:48:56.75 ID:jcXb0OiY.net
>>336
いや、取り回し的に変わるでしょ?

338 :774RR:2020/02/23(日) 13:58:09.07 ID:TA8CwrP/.net
そのためにわざわざ日本独自の設計製造をやる体力がメーカーにもう無い

339 :774RR:2020/02/23(日) 14:02:10.33 ID:jHdWicAX.net
v125よりでかくなってるんだが110や125は

340 :774RR:2020/02/23(日) 15:41:36 ID:D/8WkRCW.net
>>338
体力がメーカーにないんじゃなくて、メーカーに日本人需要に合ったバイクを作ろうと思わせる
購買力が国内ユーザーになくなったというのが正しい

341 :774RR:2020/02/23(日) 19:51:31.61 ID:xBEG5kLi.net
なんでどのスクーターも微妙にヘルメットが入りにくい作りなんだろうか
ボックス付けろという嫌がらせか

342 :774RR:2020/02/23(日) 19:54:11.69 ID:xBEG5kLi.net
昔はすり抜けで車にぶつけてもそのまま逃げてたよな。そもそも車が遅くて邪魔なんだからよ
今でも自転車用のブルーライン塞いでくる車多すぎな。本当邪魔。特にプリウスバカ
でも今どきの車はドラレコ付いてんだろうからヤバイよな

343 :774RR:2020/02/23(日) 20:34:07.92 ID:jcXb0OiY.net
>>341
嫌なら買わない自由もあるんだが?

344 :774RR:2020/02/23(日) 22:08:21 ID:32iUk9pk.net
メトインは最近ならNMAX,古くはシグナスDみたくメットを上下逆さに収納
もしくはV125みたく横にして収納する方が使い勝手が良いと思う(主観
ただし最近のゴツいエアダクトやバイザー付のは知らねw

345 :774RR:2020/02/24(月) 04:20:27 ID:HY9/7Llo.net
メトインはね、V100が最高なんだよ
逆さにせずに後ろ向きに入れる、これがむっちゃ出し入れし易い、片手でヒョイヒョイいける

346 :774RR:2020/02/24(月) 05:13:31 ID:lK5j3bEO.net
>>345
そのアドレスV100のおかげで、
他のスクーターには興味すら無い。
隣の芝生は青くない(笑)

347 :774RR:2020/02/24(月) 10:54:17.36 ID:EOIWB4DU.net
Cabinaのメットインが便利だったな.

348 :774RR:2020/02/24(月) 11:47:54.57 ID:TaduDnDB.net
運搬車ならリード125なんだろうな

349 :774RR:2020/02/24(月) 19:31:35.73 ID:hniwDksZ.net
箱付ければどれも似たようなもん

350 :774RR:2020/02/24(月) 23:04:23 ID:TaduDnDB.net
ポリタン「実はな、、、わしもPCXに乗りたいんじゃ」

351 :774RR:2020/02/25(火) 08:00:56 ID:U3nQOaLp.net
箱付けてるが開閉が面倒臭い

352 :774RR:2020/02/25(火) 10:18:52.24 ID:WkEtRnM3.net
>>351
鍵なし開閉タイプならメットインより楽でないかい?

353 :774RR:2020/02/25(火) 12:26:05 ID:QDU2Oy4k.net
箱といえば、後ろ側に開口するものばかりだな。
荷物の出し入れ、鍵の開閉に後ろに回るの面倒くさい。
シート側に開くものないかな。

354 :774RR:2020/02/25(火) 13:13:28.28 ID:NvfA8DXE.net
>>353
走行時の風圧による不意の開扉など安全設計上、今は前開きは無い
ピザ屋とかが使う大型のボックスには前開きあるけど、あれも安全の為降車しないと開けられない様になってる

355 :774RR:2020/02/25(火) 20:14:35.79 ID:XhlWAsPl.net
>>354
なるほど。
前方からの風の影響を考えての後ろ開きなのか。

356 :774RR:2020/02/25(火) 22:52:17 ID:8PSJD6qM.net
逆向きに付ければよろしいかと

357 :774RR:2020/02/26(水) 04:22:55.84 ID:GZXO8vmV.net
現在新車などで販売のやつでv125ぐらいのサイズのスクーターはもうないの?

358 :774RR:2020/02/26(水) 07:12:07.67 ID:G2eCit/I.net
アクシスZがギリギリ同じと捉えるかほんの少し大きいと捉えるかぐらい

359 :774RR:2020/02/26(水) 11:19:56 ID:AzrGv1Ti.net
アクシスZはトリートより大きいからv125と比べてしまうとかなり大きく感じると思うぞ。

360 :774RR:2020/02/26(水) 11:50:08 ID:9/Wjj/Ci.net
zはpcxサイズに見えたんだが

361 :774RR:2020/02/26(水) 11:56:59.01 ID:9/Wjj/Ci.net
ちがった
横幅がでかい
シグナスの方が横幅が狭い

362 :774RR:2020/02/26(水) 16:07:56.60 ID:wYuNYubt.net
ほんとだ
全長はトリートより5mmショートなのに横幅もシート高も増えてる

総レス数 726
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200