2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『すり抜けする』『すり抜けしない』

1 :774RR:2019/10/31(木) 20:26:27.30 ID:898ibVXT.net
お前ら自分で立てろよ

92 :774RR:2019/11/13(水) 06:54:59 ID:TKl8QCGS.net
>>89
巻き込み防止じゃないw
大分前から消しにかかってるしね

93 :774RR:2019/11/14(木) 06:38:54 ID:JAmVwA1l.net
>>91
すり抜けライン?
はぁ?

94 :774RR:2019/11/14(木) 19:33:43 ID:C/EomPxL.net
>>91
ヘタクソセンス無しだな

95 :774RR:2019/11/17(日) 05:33:34.42 ID:4bVZZBTC.net
でも、お前ら激おこ…

96 :774RR:2019/11/26(火) 19:55:09.30 ID:arbrSC9j.net
お前も

97 :774RR:2019/11/27(水) 11:47:56 ID:OTd3W+DX.net
>>93
バイクは道路交通の隙間産業
四輪車の間の空間が俺たちに約束された走行ラインだ

98 :774RR:2019/11/27(水) 18:35:21 ID:uX+SxafW.net
>>97
底抜けエアラインなら聞いたことある

99 :774RR:2019/11/28(木) 17:59:45 ID:f7Ovj6EW.net
毛抜けヘアナインとか

100 :774RR:2019/11/29(金) 13:43:29 ID:hAWTkZEg.net
100

101 :774RR:2019/12/06(金) 07:01:16 ID:7fdTdp6B.net
するもしないも
日常行為だからな

102 :774RR:2019/12/08(日) 15:30:05 ID:wkpjhThE.net
こわい
https://i.imgur.com/aD9w465.jpg

103 :774RR:2019/12/08(日) 15:36:13.65 ID:lhYoDlg+.net
>>102
それホログラムだけどね

104 :774RR:2019/12/08(日) 21:27:30 ID:wkpjhThE.net
>>103
いや本物の金属
車幅8フィート以内なら合法らしい(テキサス州)
アメリカこわい

105 :774RR:2019/12/11(水) 17:44:24 ID:+scw+zZT.net
モトローダーってゲームやないか

106 :774RR:2019/12/14(土) 21:01:24.28 ID:lpRPlbkZ.net
>>104
ゾンビが出る国だからね、これ付けてないとゾンビ蔓延してるホームセンターに突撃できないし

107 :774RR:2019/12/16(月) 11:51:06.62 ID:pb6bVzUT.net
>>95
日曜の早朝でも出勤かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108 :774RR:2019/12/16(月) 12:11:07 ID:2lCJ1FC3.net
>>107
一カ月も前のものにレス付けてw
携帯料金滞納だったのか?

109 :774RR:2019/12/16(月) 15:46:48 ID:fctGpsu1.net
滞納とは、いたいのう

110 :774RR:2019/12/16(月) 16:47:29 ID:9zkuAV64.net
wwwwwwwwワロスww

111 :774RR:2019/12/16(月) 20:17:39 ID:WNz/10Cr.net
>>107
そんなこと言ってもお前は時給700円じゃんw

112 :774RR:2019/12/17(火) 08:26:35.38 ID:Quhrw+JG.net
>>111
お前の内職よりは貰っているだろw

113 :774RR:2019/12/17(火) 09:04:43 ID:S17zXAtR.net
>>112
いやいや
俺はフレックスの時給500円だから
そんなにもらってない
新聞配達もあるし

114 :774RR:2019/12/18(水) 10:17:48 ID:TxASoCRx.net
お前らすり抜けはセンスだからな

115 :774RR:2019/12/20(金) 14:31:42 ID:2rx78tdy.net
元バイクビンなんで、すり抜けはデフォです。
お客様は、すり抜けしないライダーは歓迎していません。
車じゃ間に合わないので、バイクビンをたのんでるんで。
世田谷区〜六本木は20分以内が希望みたいです。
23区内60分急送ですので、浮間舟渡から羽田空港も、1時間以内です。

116 :774RR:2019/12/20(金) 14:42:29 ID:sOhBhiey.net
へー

117 :774RR:2019/12/21(土) 12:50:58.83 ID:n8Tlqy5l.net
最近この俺様に張り合うバカが増えたので覗いてみた。
この前も無理に抜いてきたがすぐ先の渋滞に詰まってたのでちぎってやった。
全く身の程知らずが増えて困るよ。

118 :774RR:2019/12/21(土) 14:19:05 ID:za2hGm8q.net
>>117
ごめん
それ、俺だわ

119 :774RR:2019/12/21(土) 16:01:55 ID:1DO8nOBE.net
いや俺だよ?

120 :774RR:2019/12/21(土) 17:40:03 ID:d138hdIE.net
>>119
どうぞどうぞ

121 :774RR:2019/12/21(土) 21:54:02 ID:tVFEoOk/.net
環八でCRMですり抜けしてたら、赤のzzr1100が鬼の形相でつめてきて、信号で横に並んで、にらめつけてきたの。
こっちだってハンドルカットしてノーマルより10cmみじかい70cmにしてさ、ハイペースですり抜けてたのに、仕事でもないリッターバイクがあおってくるなんて。ちょっとでも自分が前にでてないとだめな人なんかな。

122 :774RR:2019/12/22(日) 10:38:20.05 ID:PHNFba6n.net
>>121
それは俺じゃない

123 :774RR:2019/12/22(日) 11:28:14.56 ID:w5Lrs4es.net
排気量が多くなると速い速度域で減速をなるべく抑えて走らないと燃費悪くなるからな。
それでイライラするんだろう。これは勿論自分勝手な論理だが。

しかし大型多いが2〜300km/hなんて速度一体どこで出すの?
皆サーキット行ってるのか?高速では覆面とかが一杯居るぞ?
無駄な性能にしか見えない。

124 :774RR:2019/12/22(日) 12:04:56.09 ID:PHNFba6n.net
>>123
燃費なんか気にしてる奴いるねかな?
貧乏くさい話だね。

そこまでの最高速度が出せる能力の
バイク乗ってます!自分カッコいい
じゃないかw

125 :774RR:2019/12/22(日) 18:40:18 ID:w5Lrs4es.net
今時燃費気にしない奴の方が少ないんじゃないか?
環境やエコの時代なんだし。車乗りさん達は気にしてるぞ。
燃費良けりゃ良いだけその分距離稼げるんだし給油回数も減るし。
250km程度でいちいち給油しなきゃならんのも面倒くさい。

126 :774RR:2019/12/22(日) 20:20:04 ID:jtSIIEDU.net
>>125
なら、みんなでカブツーリングだなw
少なくても俺の周りには
エコライダーなんか、いないな

127 :774RR:2019/12/22(日) 20:20:51 ID:jtSIIEDU.net
距離稼ぐツーリングw
職業ツアラーかね?

128 :774RR:2019/12/22(日) 21:03:48 ID:w5Lrs4es.net
人前では言わないでしょ無粋な話だからな。
それに皆普段の足用に原付持ってるんだろ?
それが燃費気にしてる証拠だよ。

129 :774RR:2019/12/22(日) 21:39:05 ID:5j2zfJNl.net
原付は乗り出しが楽
チョイ乗り、街乗りに便利
燃費とは関係だろw

130 :774RR:2019/12/22(日) 21:39:42 ID:w5Lrs4es.net
まあ俺もだが

131 :774RR:2019/12/22(日) 21:39:56 ID:w5Lrs4es.net
まあ俺もなんだが

132 :774RR:2019/12/22(日) 22:29:53 ID:2otTqrnZ.net
>>123
不思議なもので大型乗ってるときより、中型や原付乗ってるときの方が、スピード違反でつかまるんだよな。

気が抜けてるからかも。

法規上200km/h以上で巡航するには捕まらないようにするためのストレスがともなうし日本では自粛すべきだが、最高速300km/hの性能をアクセルに手を添えるだけの、
わずか1/3だけ発揮して100km/hでドロドロ走ると疲れが溜まらないものだよ。加速もいいので、ねらったところに車線変更して飛び込めるのもストレスが少なくていいよ。

133 :774RR:2019/12/23(月) 08:13:19.68 ID:BjaCe4ad.net
当たり前の事をダラダラとw

134 :774RR:2019/12/24(火) 02:25:19.43 ID:1sHlt5cW.net
>>128
足は250です

135 :774RR:2019/12/24(火) 06:23:06 ID:CMCLWTf1.net
>>134
デカイなw
裸足か?

136 : 【羊】 【22円】 :2020/01/01(水) 00:44:24 ID:+VciofjI.net
あけおめことよろ。

137 :774RR:2020/01/05(日) 11:12:30.59 ID:vZR+OQ9S.net
すり抜けはセンス

138 :774RR:2020/01/09(木) 16:52:15 ID:bzZXzf24.net
すり抜けはズリーセン

139 :774RR:2020/01/12(日) 07:36:21.28 ID:81S3+z+l.net
俺は悪くない!!  車が悪いんじゃ〜  ← バカ
  
http://i.imgur.com/1XeZ9TG.gif
  
  

140 :774RR:2020/01/20(月) 08:17:43 ID:Ch9yBu2x.net
スレタイにスピードを無くしたら
過疎ってるしw

141 :774RR:2020/02/21(金) 09:34:19 ID:k+BROrGG.net
すり抜けなど日常の行為だろw
するもしないもない

142 :774RR:2020/02/26(水) 07:30:39 ID:Plyscx7m.net
それで?

143 :774RR:2020/02/26(水) 18:03:23.54 ID:y4s6SuSo.net
何が?

144 :774RR:2020/02/27(木) 06:35:12.74 ID:6704AUUE.net
朝だ!すり抜けだ!

145 :774RR:2020/02/29(土) 01:46:06.91 ID:mXHrKyeR.net
今更だがCRMって2ストじゃねーか!

このご時世に2stなんか乗ってんじゃねえ!
一酸化炭素他の有害物質吸わせやがって!

って意味で睨まれてたんじゃねえの?
俺もこの前東京で見たよ。後ろ走ってて思った。

146 :774RR:2020/03/07(土) 05:20:40.02 ID:u5s6bcgO.net
今朝もすり抜け!

147 :774RR:2020/03/07(土) 07:18:36 ID:qaXyfEiE.net
休み

148 :774RR:2020/04/06(月) 13:40:52.68 ID:0vsAYMcI.net
fezj

149 :774RR:2020/05/10(日) 06:14:51 ID:14xluWYR.net
する

150 :774RR:2020/05/10(日) 10:23:42.57 ID:ZODQnvUX.net
すり抜けでバチが当たった人
https://youtu.be/Tq4qyEwyVWk

151 :774RR:2020/07/03(金) 09:43:27.02 ID:9GsnqEfB.net
xbut

152 :774RR:2020/07/31(金) 07:00:03.90 ID:8SGLIAF5.net
で、お前ら今日もすり抜け貧乏ライダー続けてるの?

153 :774RR:2020/08/02(日) 11:12:15.66 ID:OxPiD1vw.net
そもそも路上障害物をいちいち気にしてない

154 :774RR:2020/08/08(土) 22:51:56 ID:BFN9eJUu.net
プレスの頃は首都高のすり抜けがアドレナリン湧出で快感だった。 
今は一般路でもほとんどしない。

155 :774RR:2020/08/09(日) 13:51:51 ID:m4YLoX/K.net
プレスとか意味わかんね。
マスコミや報道関係かな

156 :774RR:2020/08/09(日) 13:52:32 ID:ys/oP9n+.net
>>155
配る方だろw

157 :774RR:2020/08/24(月) 19:47:48.45 ID:PdAUDZrg.net
すり抜けは違法です。

>第二十八条(左側から追い越しは違法)
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>第三十八条(30メートル以内での追い越しは違法)
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>第三十二条(割り込みは違法)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

158 :774RR:2020/08/24(月) 19:49:13.09 ID:s2KdWQpL.net
>>155
プレスカブだろ

159 :774RR:2020/08/25(火) 14:35:06 ID:0rE0H7vV.net
上の法律も実質四輪同士限定での話になるんだよな。
杓子定規に捉えたら二輪のスペース分も考慮するのでそこら中渋滞だらけになってしまうし
片側二車線だと解釈次第で二輪はセーフになるケースが多い。
違反と言うなら片側一車線で走行中の原付・原付二種を無理に抜こうとする車も多い。

160 :774RR:2020/08/25(火) 17:47:39 ID:256DBeQb.net
渋滞は四輪が生み出した人災
二輪はその被害者なんだからそんなものにつき合う義務はない

161 :774RR:2020/08/25(火) 19:08:50 ID:XfbKHkmK.net
3つの道交法の条文が示している通り、
車の「側方を通過する行為」は違法なのである。

つまり「すり抜けは違法」です。

162 :774RR:2020/08/25(火) 19:09:35 ID:XfbKHkmK.net
>>160
>渋滞は四輪が生み出した人災

人災だから
ルールなんて守らなくて良い?
おまえバカなのか?

163 :774RR:2020/08/25(火) 19:13:13 ID:XfbKHkmK.net
第三十二条は少し難解な書き方がされているので
知能の低いバイク乗りの為に要約してやると
法令の規定というのは要するに「信号機が赤になって
止まらなければならない状況」のことである。

もしくは警察命令(想定されているのは警察官による手信号)である。

つまり、赤信号で前の車が徐行〜停止行動をとったら、
それに続いて徐行〜停止しなければならない…と書かれているのである。
要するに前に出るのは違法なのだ!

164 :774RR:2020/08/25(火) 19:14:56 ID:XfbKHkmK.net
自転車やバイクは細身で
物理的に前に出ることが可能な状況があろうとも、
道交法はそれを認めていないのである!

つまり順番守って車と同じように止まれと!いうわけだ。
それは自転車も同じである。

165 :774RR:2020/08/25(火) 20:14:09 ID:ksvWXMVv.net
>>164
すり抜けを禁ずる法律はない

166 :774RR:2020/08/25(火) 20:17:16 ID:IuykKO+/.net
>>165
具体的に言ってよw

167 :774RR:2020/08/25(火) 20:37:43 ID:0rE0H7vV.net
自己中で勝手に渋滞引き起こして周りに迷惑かけまくりの自家用四輪の人災,公害,経済損失に付き合う必要無いわな。

168 :774RR:2020/08/25(火) 20:48:22 ID:IuykKO+/.net
>>167
物流って知ってる?

169 :774RR:2020/08/25(火) 20:55:23 ID:0rE0H7vV.net
俺は自家用四輪と書いてるぞ。
バストラックとかの商用車は入れてない。

170 :774RR:2020/08/25(火) 21:07:51 ID:IuykKO+/.net
>>169
商用と自家用の渋滞の割合は?

171 :774RR:2020/08/25(火) 21:08:37 ID:IuykKO+/.net
>>169
商用の渋滞は無い勘定の場合の渋滞は無しって事かねw

172 :774RR:2020/08/25(火) 21:11:19 ID:0rE0H7vV.net
反論したけりゃ自分で調べるのが筋だろ。
付き合うのもあほらしいし質問すんじゃねえ

173 :774RR:2020/08/25(火) 21:12:01 ID:IuykKO+/.net
>>172
思考停止を確認したw

174 :774RR:2020/08/25(火) 21:12:21 ID:IuykKO+/.net
>>172
ただの妄想を確認したw

175 :774RR:2020/08/25(火) 21:12:59 ID:IuykKO+/.net
>>172
その筋はお前の為の筋なんだろw

176 :774RR:2020/08/25(火) 21:13:36 ID:IuykKO+/.net
>>172
アンカー付けないなら
書き込みするなヘタレ

177 :774RR:2020/08/25(火) 21:14:28 ID:0rE0H7vV.net
ついでにこれも貼っておく。あーやだ渋滞って最悪。
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/tdm/Top03-01-01.html

178 :774RR:2020/08/25(火) 21:17:41 ID:IuykKO+/.net
>>177
で、商用と自家用の渋滞させている割合は?

179 :774RR:2020/08/25(火) 21:26:44 ID:IuykKO+/.net
>>177
お前はもちろん公道を使わず電車利用なんだよな?

180 :774RR:2020/08/25(火) 22:09:41.72 ID:XfbKHkmK.net
>>165
>すり抜けを禁ずる法律はない

バカか!

181 :774RR:2020/08/25(火) 22:11:17.68 ID:XfbKHkmK.net
すり抜けはこの3つの道交法に引っかかる。
つまり明白なる違法行為だ!!

>第二十八条(左側から追い越しは違法)
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>第三十八条(30メートル以内での追い越しは違法)
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

>第三十二条(割り込みは違法)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。
158 名前:774RR Mail:sage 投稿日:2020/08

182 :774RR:2020/08/25(火) 22:19:22 ID:0rE0H7vV.net
>それは自転車も同じである。

これは笑った。今日一番のギャグとして頂きました!!

183 :774RR:2020/08/25(火) 22:51:39 ID:256DBeQb.net
>>162
はぁ?
意味不明
論理的にもの言えや糞低学歴
誰に向かってモノ言ってるつもりだよ
殺すぞボケが!

184 :774RR:2020/08/25(火) 22:56:19 ID:256DBeQb.net
っていうか、このスレ自体不要

「すり抜け絶対しません」と言ってる奴に「しろ」とは言わない
だが、確実にそいつはセイフティライダーではない
信号待ちでなぜバイクは前に出ることが推奨されるのか
二輪停止線の意図は何か
そんなことも分からない奴に安全運転なんか無理だ!

あとな
法学部卒の俺が教えてやる
法律ってのは条文を逐一読むんじゃねーんだよ
ヒントをくれてやろう
「立法者意思」で検索してみろ!
これ以上は授業料取るからな

以上、本スレ終了だ!

185 :774RR:2020/08/25(火) 23:17:54.65 ID:XfbKHkmK.net
>>184
>信号待ちでなぜバイクは前に出ることが推奨されるのか

そんな推奨をしてるバカは
自分がすり抜けしたいだけだ!

186 :774RR:2020/08/25(火) 23:19:41.24 ID:XfbKHkmK.net
他車が止まっている状態ですり抜けるということは、
車と車の間からひょっこりと歩行者が出て来た時に
轢いてしまうリスクがあるからな。

そもそも、狭いところをすり抜けることで
車に傷を付ける可能性だってある。

187 :774RR:2020/08/25(火) 23:20:32 ID:XfbKHkmK.net
すり抜け行為が
安全に寄与することは絶対にない!

セイフティライダーもへったくれもあるか!
自分に都合のいいように解釈してんじゃねーよ!

188 :774RR:2020/08/25(火) 23:21:34 ID:XfbKHkmK.net
みんなが順番で止まっているところに、
自分1台だけ前に出るということは、
割り込みしたってことなんだぞ?

それは道交法でも明白に禁じているし
モラルの面からも許されないことである。

189 :774RR:2020/08/26(水) 00:00:28.74 ID:az7BTxCX.net
こんなのも有った。
http://qa.jaf.or.jp/motorbike/skill2/04.htm

190 :774RR:2020/08/26(水) 00:32:44 ID:ane5FsTs.net
免許がない、バイクに乗ったこともない、知能もない
という3ない馬鹿が1人で吠えてるな

じゃあ二輪停止線は何のためにあるんだよ?
俺が話したことのある白バイ隊員も全員がすり抜け(というか交差点での最前列への移動)を推奨してたぞ
「白バイではすり抜けしませんけど、プライベートで乗ってるときは、交差点では必ず先頭に出ます」
と言ってた隊員もいたな

実際、交差点停止車両の横をすり抜けて検挙された事例は皆無
こういう事実もアホ童貞は知らんのだろうな

191 :774RR:2020/08/26(水) 00:35:05 ID:ane5FsTs.net
補足

すり抜けそのものが安全行為と言ってるんじゃない
すり抜けした結果、バイクが交差点の最前列に位置してることが安全につながるのだ
むしろ、クルマは交差点ではバイクがすり抜けてくることを前提に運転するべき
すり抜けが危険な理由の大半はクルマが悪い

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200