2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外ヘルメット16

1 :774RR:2019/10/02(水) 19:50:47.72 ID:TLaru0l4.net
前スレ
海外ヘルメット14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1496231815/
海外ヘルメット15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527074569/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR:2019/10/03(木) 08:26:04.99 ID:pq2Z9N82.net
ホス

3 :774RR:2019/10/03(木) 10:11:47.68 ID:854o4Ip0.net
保守

4 :774RR:2019/10/03(木) 15:02:06.08 ID:Z3LUWoTH.net
ほっしゅ

5 :774RR:2019/10/07(月) 22:22:27.17 ID:wU1tWfcC.net
X-Lite最高

6 :774RR:2019/10/07(月) 23:08:17.04 ID:yd/j6zmT.net
AGVのMLってアジアフィットだと何サイズ相当か教えて〜!

7 :774RR:2019/10/08(火) 09:34:07.12 ID:R85Z8lgw.net
X-Lite 802RR UlutraCarbon (日本以外仕様www) 究極至高最高ですね

8 :774RR:2019/10/08(火) 09:35:11.27 ID:R85Z8lgw.net
Ultraじゃん

9 :774RR:2019/10/08(火) 10:40:38.75 ID:tDyx9Mso.net
fc-motoのオータムセールっていつまで?

10 :774RR:2019/10/08(火) 11:53:03.10 ID:LBdMFejT.net
ノーランの国外仕様って安いくらいしか違いが無い気がするが
なんか違うのか

11 :774RR:2019/10/08(火) 12:01:21.41 ID:mHJuL4Ll.net
日本のはMFJ承認取得するために重い
欧州の安全規格のはかなり軽量

サーキット走るからMFJが必要って人以外は日本仕様買うメリットは無い

12 :774RR:2019/10/08(火) 16:21:02.51 ID:LBdMFejT.net
調べてみたら200gほど国内仕様が重いのね
サーキット走るにしてもどうしてもって拘り無い限りいらんやろこれ

13 :774RR:2019/10/08(火) 16:41:25.29 ID:l0x1T+0l.net
見方変えると、MFJは利権とかじゃなくてしっかり仕事してるんだな
道路走るときでも、より安全であるに越したことは無いかも
値段は相当高くなるけど

14 :774RR:2019/10/08(火) 17:20:10.93 ID:tFKO32pC.net
>>13
規準が異なるってだけなのになんでMFJ承認の方がより安全であると思うの?

15 :774RR:2019/10/08(火) 18:49:33.50 ID:vKUH7bcT.net
>>14
なるほど、MFJがわざわざヘルメットの安全性を低下させる仕様変更をしている可能性もあるということだね?

16 :774RR:2019/10/08(火) 19:21:44.73 ID:lQUxIOIc.net
何いってんだこいつ

17 :774RR:2019/10/08(火) 19:31:49.90 ID:mHJuL4Ll.net
安全性の考え方には違いがある
北米のスネルは耐貫通性重視
欧州のECEは衝撃吸収性
日本のJIS.SGはおおよそその中間ぐらいの基準といわれる

FIMはmotogpなどのレースでのヘルメットの使用基準は各国な安全規格に通っているものとしていた

SG=JISなのに何故スネルより若干耐貫通性能の緩い基準MFJ承認というのがあるのかはよくわかりません

18 :774RR:2019/10/08(火) 19:37:50.38 ID:vKUH7bcT.net
>>16
ノーランの国外仕様(非MFJ)は国内仕様(MFJ認証)より重いね
   ↓
MFJは何の仕様変更も無しに認証してる訳じゃないんだね
国内仕様だと高くなるけど、安全性のメリットはあるね
   ↓
仕様変更してMFJ認証になったとしても、なんでそっちの方がより安全だと言い切るの?
   ↓
なるほど、では、MFJがわざわざ安全性低下の仕様変更をしてる可能性もあるということだね? ←今ココ

19 :774RR:2019/10/08(火) 19:45:34.59 ID:lQUxIOIc.net
もう一回言うけど何いってんだこいつ

20 :774RR:2019/10/08(火) 20:51:23.51 ID:59ZSdjfg.net
お前ら、何でこんなくだらないことでイライラしちゃうの?世の中にはもっと心を砕くべき問題や楽しい事が沢山あるのに。

21 :774RR:2019/10/08(火) 20:53:46.48 ID:mHJuL4Ll.net
リンスのレプリカ出ないからイライラしとる

22 :774RR:2019/10/08(火) 21:09:50.32 ID:hpVC+cGr.net
凄い馬鹿が現れて騒然wwwwwwwwwwwwwwwwwww

ID:vKUH7bcT

23 :774RR:2019/10/08(火) 21:17:13.85 ID:YT0DiWrZ.net
自分ではどの辺がバカなのか分からないんだけど
指摘してもらっていい?

24 :774RR:2019/10/08(火) 21:50:37.33 ID:Tq/eCKqM.net
MotoGPやWSBKでライダーが無事なんだからMFJの方が安全とも言えないでしょ

25 :774RR:2019/10/08(火) 21:53:02.38 ID:Tq/eCKqM.net
>>21
出るぞ MotoGPと一緒のスポイラー付いたバージョンのX803で

26 :774RR:2019/10/08(火) 22:07:05.11 ID:YT0DiWrZ.net
>>24
では、素の状態よりMFJ認証のために色々いじくったもの方が安全面で劣る可能性があるということですよね
そんな改悪をわざわざ行う意義が全く分からなかったものですから

27 :774RR:2019/10/08(火) 22:10:05.60 ID:VKvcpDLA.net
てか重くなったり帽体変わるのが気に入らないだけでMFJが悪いとは思ってないよ

28 :774RR:2019/10/08(火) 22:11:34.78 ID:lQUxIOIc.net
考え方が違うって答え書いてあるだろ

29 :774RR:2019/10/08(火) 22:22:34.55 ID:YT0DiWrZ.net
まず、>>14が、MFJ認証を得たヘルメットの方が安全面で劣る可能性があることを示唆してるわけだけど
ということは、MFJ認証を得るために素の状態にプラスアルファを加えたヘルメットの方が
危険な場合があるんですね、と言ってるんです
安全の方向性(考え方)とか置いといて

30 :774RR:2019/10/08(火) 22:24:55.91 ID:5StfiD+F.net
>>26
だから規格が違うんだから国内でその規格に通す為には何らかの仕様変更が必要な場合はあるよね?
そこまでは大丈夫だよね?
でもそれは別により安全性を上げる為に仕様変更してるわけじゃなくて国内の規格に合わす為に変更してるの
だからモノによっては元の状況より安全性が上がる場合もあるだろうし、モノによってはそもそもの設計が別の規格内でバランスをとってた要素が、別の規格に無理矢理合わようとしてバランス悪くなる場合もあるってこと
でも規格通すためにはそうするしかないでしょ?
だから一概には安全性があがってるとは言い切れないと言ってるんだよ

31 :774RR:2019/10/08(火) 22:25:54.18 ID:59ZSdjfg.net
803の国内、並行両方持ってるけど、国内物の方が頑丈なのは間違いないと思う。頑丈=安全って訳では無いんだろうけどさ。

32 :774RR:2019/10/08(火) 22:39:49.58 ID:YT0DiWrZ.net
>>30
バランスが崩れて危険性が増せば、例えば素の状態ではスネル規格を通ってたものが国内版では規格取消となることもありそうですけど
そういうのは見たこと無いですね
ありますか?

33 :774RR:2019/10/08(火) 23:10:09.39 ID:5StfiD+F.net
>>32
だから「危険性」「安全性」みたいな考え方がそもそも違うと思うんだけど…
まぁそれはいいとして、そりゃこっちの規格に合わせた結果、逆にその仕様ではスネルに通らないとかはあるんじゃない?
実際の例は知らないけど普通に考えれば全然ある話だと思うけど…
規準が違うってのはそういうことだからさ

34 :774RR:2019/10/08(火) 23:14:56.43 ID:hpVC+cGr.net
国内仕様で重くなったのは、MFJの規格に合わせる改変をした為。

生産国イタリア本国の規格がMFJより安全性で劣っているわけでも勝っているわけでもない。

あくまでMFJが定める規格に準拠しないとMFJの主催するレースに参加出来ないというだけ。

結果的に重くなりイメージ的にはより堅牢になったような気もするから鎧は重い方がいいと
思う向きはそれを選択すればいいと思うよ?

ツナギもMFJ認可制があるね、何処の世界でも既得権益で儲ける輩はいるもんだわ〜

35 :774RR:2019/10/09(水) 00:12:19.18 ID:Ow4o04Aa.net
JMCAしかりMFJしかり利権のための協会だからな
マジで要らん

36 :774RR:2019/10/09(水) 08:05:01.62 ID:Ukv/TMNH.net
俺は交通事故で首をやったから、本国仕様は軽いとどっかのブログで見て、803カーボンを個人輸入した
ただ、国内で802買ったけど、修理でものすごくサポートが良かったので、首をやっていなかったら、ディトナの奴買っていただろうな

37 :774RR:2019/10/09(水) 08:48:15.11 ID:Qgyo3PRn.net
リンスレプもモンエナのロゴ入らないか

38 :774RR:2019/10/09(水) 09:01:32.49 ID:Ukv/TMNH.net
そういやフェイスブックでリンスレプリカの事ジャパンがここ最近話題にしてたな。

モンスターエナジーのロゴはダサすぎるので正直無い方がいいwリポビタンのパクリでしょ

39 :774RR:2019/10/09(水) 09:45:46.39 ID:JFNb2qS/.net
デイトナもいきなり値下げしたよね、X-lite。
俺が802RR買った時は正規で15万程、FC-motoで丁度全世界的にBlackナンタラの
セールがあって実購入費用4.6万だったな。

もし初期不良があったら当然返品だけど「超面倒臭い」ね、、、
FC-motoでは一度もないけどバルセロナのショップでアルパインスターズの製品を
買った時は完全にこちらのミスでサイズを間違えたんだけど返品了承されても
面倒だったんでヤフオク行き。新同品(実質新品且つ国内未入荷サイズ)だったんで
即決でしたね。売り手買い手WinWinです。

40 :774RR:2019/10/09(水) 12:03:42.55 ID:sdRlSgvZ.net
クソみたいに中身のない長文やめろ

41 :774RR:2019/10/09(水) 20:34:01.97 ID:DQ57Kqlq.net
ウンコは人間が食べれば毒だが植物にとっては栄養となる。
この長文もまた然り。

42 ::2019/10/13(Sun) 01:55:43 ID:0Lt212Bp.net
SHARKのフルフェ買う予定なんだけど、シールド高いなー。
予備でスモーク買おうと思ってるんだけど高くて躊躇してしまう。

43 :774RR:2019/10/13(日) 02:24:38.99 ID:293cMDMC.net
Race-R PROならキャンペーンでダークスモークシールド付いてくるのもあるよ
海外メーカーのシールドなんて何処も1万ぐらいするじゃん

44 ::2019/10/13(Sun) 09:43:27 ID:G4tPsx0r.net
てかシャークのシールド欠品だらけじゃね?

45 ::2019/10/14(Mon) 00:12:31 ID:iH3tfj8E.net
ダークスモークは暗すぎて使わないからライトスモークがいいんだけどねぇ。
でもなんで海外メーカーのシールドって高いんだろう。
コーティングとかしてるからなのか。
>>44
そう、シールド欠品ばっかり。海外通販でも黄色しかない。

46 ::2019/10/14(Mon) 00:46:05 ID:Q/7Ie8re.net
Race-R PROのライトスモーク持ってるがクリアと変わらんのよね
ダークスモークとの間出せよ

47 :774RR:2019/10/14(月) 08:13:20.66 ID:gI9wo16m.net
お前らに訊きたいんだけど、Race-R PROのシールドをパチンと完全に閉じたら、グローブしたまま片手で開けれる?
俺、素手じゃないと無理なんだけどwというか硬過ぎね?

金属製のピンかシールドのどちらかを削ろうと考えている。

48 ::2019/10/14(Mon) 09:39:14 ID:3BPbrnAM.net
旧型のは片手じゃ無理 今年から?のは対策されてるから片手で余裕
旧型も使ってりゃ片手で開ける様にはなるよ

49 ::2019/10/14(Mon) 13:07:28 ID:gI9wo16m.net
>>48
レスありがとう
新型は本体側が対策されているの?

50 ::2019/10/14(Mon) 13:16:46 ID:3BPbrnAM.net
シールドが対策されてる なんかプラスチックのパーツが追加されていて親指だけで開閉できる 勿論互換アリや

51 ::2019/10/14(Mon) 14:21:25 ID:gI9wo16m.net
>>50
ありがとう、半年くらい前にザルコメットとミラーを同時購入したんだが、なんか惜しいことしたなぁ

52 ::2019/10/14(Mon) 17:37:35 ID:Vb+q2RgO.net
しらんがなw

53 ::2019/10/14(Mon) 22:22:50 ID:wC4AsBta.net
Race-R PROを買ったときに付いてきたダークスモークが暗すぎて全く使えなかったから、mortardINNでLight Tintカラーのシールドを買ったよ。
送料込みで7400円ぐらいで、アライのダークスモークぐらいの暗さだった。

54 ::2019/10/14(Mon) 23:54:39 ID:YUIgBFLs.net
>>53
Light Tintでそんな暗いの?AraiのセミスモークかSHOEIのソフトスモークくらいと思ってたんだが。
それより自分もRace-Rのシールド欲しいんのだけど、FCもinnも黄色しか在庫ないんだわ。
日本の店舗じゃ倍以上して手がでない。
まーしばらくは標準のクリアで、在庫ありになったら買うことにするわ。

55 ::2019/10/15(Tue) 08:35:49 ID:uacv0dz0.net
>>54
すまん、間違った。
アライのスモークと同じぐらいの暗さだ。
正確にはニューコンペシールドのスモークと同等の暗さ。
商品画像からだと、同じくLight Tintはアライのセミスモークぐらいだと思っていたけど、VZ-Ramのセミスモークと比べて、明らかに暗かった。

56 ::2019/10/15(Tue) 10:47:59 ID:NYV9hcVX.net
やっぱ海外ヘルメットのスレはいいねぇ
ヘルメット総合みたいなスレんとこみたらショウエイとアライとOGKの醜い争いやってばかりだった
803買って良かった

57 :774RR:2019/10/16(水) 00:33:40.14 ID:BdD7wH0N.net
>>55
いやいや、情報くれて助かります。
うっすら暗いスモークじゃないってことなんだね。自分は眼鏡だから西日とかきつくて。
インナーバイザー付きのメットが用途には合うんだろうけど、やっぱりRace-R Proがいいしね。
使ったことない黄色試してみるかなー。

58 :774RR:2019/10/16(水) 11:41:29.65 ID:Il3bwt0C.net
な、国産被ってる奴コンプ多すぎ

59 :774RR:2019/10/16(水) 13:07:10.55 ID:Jn9X6P90.net
海外通販していたら、アライとショウエイは世界のトップブランドだなと誇りに思う。
10個メット持ってるけど、3個はショウエイで、ロンツーに使う。

60 :774RR:2019/10/16(水) 14:19:38.21 ID:OdrE3akI.net
何が「な、」なのか全くわからんw

61 :774RR:2019/10/16(水) 20:21:32.83 ID:6D15/S1P.net
FCmotoとかだとアライ、ショーエイがバカ高くて引くわ

あちらの人達にとってはセレブヘルメットなんじゃね?

62 :774RR:2019/10/17(Thu) 04:04:28 ID:NgKuoAAo.net
海外メット使ってるけど、やっぱり国産の2メーカーは別格だと思うよ。
予算が合うなら国産を勧める。
まあ海外メーカーのデザインはいいけどね。

63 :774RR:2019/10/17(木) 04:24:32.41 ID:7vIQUpxa.net
予算も何も国産の方が安いんだよな......

64 ::2019/10/17(Thu) 06:14:01 ID:QtlUVwS2.net
>>61
そら、こっちだとAGVとかその辺がアホみたいに高くなってるしなw

65 :774RR:2019/10/17(木) 08:17:08.49 ID:1xvHeFlM.net
フラッグシップしか作ってないアラショーとエントリー向けから層が厚い海外メーカーってことなんでないの?

66 :774RR:2019/10/17(木) 08:19:55.59 ID:QtlUVwS2.net
しかし、同じ価格帯だと、明らかにアライショウエイの方が作りがいい

67 :774RR:2019/10/17(木) 12:03:47.77 ID:064wmzHQ.net
あとはカラーだよな
なんであんなガキ向けしか作れないんだろう

68 ::2019/10/17(Thu) 15:07:03 ID:QtlUVwS2.net
グラフィックは海外メーカーの方が何故かカッコいい
旭日柄のカッコいいメットとかアライショウエイも出してくれよ

69 ::2019/10/17(Thu) 16:19:46 ID:g4YOmvGX.net
ザルコKTM抜けて乗るとこないけど
どうすんだろ?

70 :774RR:2019/10/17(Thu) 16:38:49 ID:FOeWoSYg.net
>>69
終盤3戦中上君の変わりにホンダに乗る事になった

71 :774RR:2019/10/17(Thu) 16:55:54 ID:NgKuoAAo.net
>>68
お隣があれだから無理。
まずケチをつけてくる。

72 ::2019/10/17(Thu) 16:56:01 ID:XRhj9Uiu.net
ザルコ観たさに去年はじめて茂木にいきました。
デザインと込められた意味で人を動かせるんだなと思いました。

73 :774RR:2019/10/17(Thu) 19:57:43 ID:NgKuoAAo.net
Suomy とかノーランとかあういう派手さは国産メーカーにはないんだよな。
どことは言わないけど、侍wをモチーフにした奴とかさ地味とは言わないけどなんか違うんだよねw

74 :774RR:2019/10/17(木) 20:03:37.41 ID:GeX9rSLR.net
ザルコ旭日旗メットは月一ぐらいしか被らないけど、今まで同じヘルメットを被ったヤツと遭遇したことないなー
中上の代わりに残り3戦乗るなら、一気にオーナーが増えるかも!?

75 :774RR:2019/10/17(木) 20:08:09.15 ID:NgKuoAAo.net
旭日旗ヘルメット欲しいけど、試し被りができなそうなのと流石に日常使用は勇気いるね。
川崎国よく行くし。

76 ::2019/10/17(Thu) 20:56:39 ID:/7UgZ+LN.net
川崎よくいくなら2りんかんに置いてあるやろ

77 ::2019/10/18(Fri) 00:16:39 ID:6zTYIdIn.net
>>73
カラー、グラフィックはいいんだけど、HJCは候補に上がらない。
クラッチローレプリカはマシンカラーにぴったしなんだが・・・

78 :774RR:2019/10/18(金) 00:28:57.16 ID:wuX+J0Bm.net
HJCはRPHA8?だったかがSHARPで高評価取ってて2万くらいで買えるから初心者用とか雑に扱う用には最適

79 :774RR:2019/10/18(Fri) 01:19:18 ID:KMv6HPKM.net
>>76
マジかあったかな。
ショーケースに入ってなかったら気軽に試着できるんだが。

80 ::2019/10/18(Fri) 06:17:11 ID:Pa/ze3SC.net
>>73
カブトとかアサギ?そういう名前付けている所が、韓国?系なのも意味わからんよな

81 ::2019/10/18(Fri) 07:26:49 ID:nVXe0+6v.net
ペドロサ「(´;ω;`)ウッ…」

82 :774RR:2019/10/18(金) 07:40:34.28 ID:Pa/ze3SC.net
>>74
メット10個くらいローテーションしてかぶっているけど、ザルコが一番話しかけられるな。
どこでどうやって買ったの?と。
シャークは最近国内で見かけるけど、ちょっと前まであんま無かったからね。
>>75
現行のザルコはパッと見わからん。
後、SHARKは入り口キツイ以外はアラショーとそんなに変わらんけど、人それぞれだからな。

83 ::2019/10/18(Fri) 08:47:00 ID:R1kB4DbQ.net
>>75
サイズ感はZ-7と対して変わらなかったよ。
Lサイズ同士で比較して、自分の頭(顔)だとZ-7はチークパッドを35mm→31mmに交換、RACE-R PROは35mm→25mmに交換して、ちょうどいいサイズになった。

84 ::2019/10/18(Fri) 10:28:47 ID:Tith7njL.net
変わらんは無いやろ ワンサイズ違いだと思えばいいよ
Race-R PROのMはRX7、X14のS相当

85 ::2019/10/18(Fri) 11:27:42 ID:Pa/ze3SC.net
ああ、スマンサイズ書いてなかった
俺はXLであんまかわらん

86 :774RR:2019/10/19(土) 00:26:00.89 ID:HpTLMPvE.net
motardinnではNolan、X-lite扱ってないんだね。
FC-motodで802のいいのあったけどサイズ売り切れだった。また安くなった時に狙うか。

87 :774RR:2019/10/22(火) 01:33:49 ID:Jvfkfi+B.net
FC-MotoでNolanの803欠品多いけど、現行モデルだしまた在庫出てくるかねぇ。
ストーナーレプリカのLサイズ欲しい。

88 :774RR:2019/10/22(火) 16:34:32.73 ID:/AqkBf6A.net
ネオテック2高いからSCHUBERTHのC3買おうと思ったらサイズがねえ
C4とかC3proとか何が違うんだ

89 :774RR:2019/10/23(水) 10:23:04 ID:1bRJj9Jl.net
>>87
RSがでるしもうノーマルは廃盤になるのでは

90 :774RR:2019/10/23(水) 10:51:10 ID:9EvD/4Nf.net
ここのスレ的にシンプソンはどうなの?

91 :774RR:2019/10/23(水) 11:34:15.44 ID:52rQ4cgd.net
NORIXバンディットメインで使ってるけど使い心地はいいよ
クッション系はふかふかで通気性も悪くない
慣れるレベルだけど風切り音がそこそこするのと1回乗るごとに一度くらいひゅっと小虫がどこからともなく入ってくることがあるけど

92 :774RR:2019/10/23(水) 12:06:19.91 ID:1w51W7W7.net
ビニール合皮みたいなやつがベリベリ剥がれる

93 :774RR:2019/10/24(Thu) 01:27:19 ID:PJrdAm5W.net
>>89
あ、ほんとだ、リアのスポイラー追加されててかっこええ。次これ買うわ。
とか言いながら、SHARKのRace-R Proロレンソ2017安くて買っちゃったんだがw
思ってたよりマット塗装きれいだし、内装もいいし、アラショーより気に入っちゃった。
シールドが高いのが難点か。あまりにかっこよくて使うのがもったいないw

SHOEI X-11、Z7ではLサイズだけど、SHARKのLはやっぱり少しきついね。
内装の厚みがあるからこなれてくるとちょうどよくなるかなぁ。XLだと緩いかもしれんし。
なんか海外メーカーの見てると欲しいのが多くて困る。
メットをたくさん集める人の気持ちがわかる気がする。

94 :774RR:2019/10/24(木) 05:47:17.53 ID:ZiMqgM9z.net
品は日本の二大メーカーの方がいいけど、デザインがな。
まあどっちもいい。

95 :774RR:2019/10/24(木) 06:12:55.42 ID:mZwXzFod.net
マット塗装は剥がれると再塗装がメンドイな
俺は模型趣味だから、自分で塗ればまぁええわってなるけどw
SHARKはダラクはアカンかったけど、Race-R Proは結構ええよな

96 :774RR:2019/10/24(木) 08:30:27.05 ID:Dh07R/e5.net
>>93
チークパッド、標準より薄いものに変えちゃいなよ

97 :774RR:2019/10/24(Thu) 11:18:47 ID:GUdfvlC/.net
FCmotoでシャークのミラーシールド入荷通知来たけど
既に売り切れ

98 :774RR:2019/10/24(Thu) 17:57:45 ID:ZiMqgM9z.net
fcmotoとかmotarrdinnとか絶対日本人の客が多そうだよなw
売り切れてるのほとんど日本人が買ってるだろw

99 :774RR:2019/10/24(木) 20:00:04.42 ID:b/euK09y.net
>>89
RSとは何ぞや
ノーマルとはノーランの方803を指してるのか
X-liteのウルトラカーボン803はノーマルじゃなく何と呼ぶべきだろうか

100 :774RR:2019/10/24(Thu) 20:01:48 ID:ZiMqgM9z.net
ノーランは試したけど、ムッチャ外人サイズでかぶれない。
横幅なさすぎ。
sharkはギリ大丈夫。

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200