2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原付2種】小型自動二輪 取得スレ5【125cc】

1 :774RR:2019/09/21(土) 22:25:04.32 ID:uAPZAJD5.net
前スレ
【原付2種】小型自動二輪 取得スレ4【125cc】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1550507460/

78 :774RR:2019/10/02(水) 11:40:49.28 ID:iXksKSqc.net
ぜんぜん違うと思うぞ・・・
サッカー経験がバスケに活きるわけじゃないだろ・・・

79 :774RR:2019/10/02(水) 12:01:11.04 ID:RVciuP2b.net
がんばれだと他の人が勘違いしちゃうから
「>」「>」「5」「5」「が」「ん」「ば」「れ」
にしよう

80 :774RR:2019/10/02(水) 12:04:50.27 ID:aZ2lhq4F.net
>>77
落ちたらみんなでヨシ!ってしてあげるぞ

81 :774RR:2019/10/02(水) 12:08:26.60 ID:T/ifxelQ.net
さいたま市内で月曜定休とか情報出すからに(笑)

82 :774RR:2019/10/02(水) 12:29:50.23 ID:zqoL1NWI.net
>>78
10年前まで原付乗ってたから大丈夫っしょって感じなのです(´ω`)

>>81
教習所の定休日ってみんな同じじゃないのねw

>>78>>80
視線が痛いわw

83 :774RR:2019/10/02(水) 14:29:11.91 ID:cO1/Ypqm.net
>>82
そもそも定休日なんてないぞ?
毎日ある

84 :774RR:2019/10/02(水) 14:44:49.18 ID:WbV+HmRO.net
うちの近所の教習所は月曜定休のとこと火曜定休のとこがある

85 :774RR:2019/10/02(水) 15:20:35.15 ID:22cpIuIl.net
近所の教習所は金曜が定休日だわ

86 :774RR:2019/10/02(水) 16:24:41.84 ID:w1uXtp5+.net
都会に出てきて驚いたのは教習所に休みが無い事

実家近くの教習所は金曜と土日の16時以降が定休日
更に隔週で火曜か木曜のどちらかが休みになる

修検・卒検は水と土の午前中しかやっていないので
土を受ける場合は必ず前日が休み・もしくは木金2日続けて休み
水を受ける場合火曜が休みになる場合がある

87 :774RR:2019/10/02(水) 17:07:45.73 ID:19fceOSU.net
お父さん頑張って!!
というかせっかくだから息子と一緒に車もとっちゃえよ…

88 :774RR:2019/10/03(木) 08:23:17.23 ID:9I0IhnoJ.net
完全にネタ
言ってることが途中で変わってる

89 :774RR:2019/10/03(木) 09:41:24.09 ID:23H7ppEC.net
>70に対して>71と返答
>77と来て>>82

初めての免許→フォーク乗ってた→原付乗ってた
もうこのウソツキの相手はするな

90 :774RR:2019/10/03(木) 13:32:37.39 ID:AEX7ZAXs.net
>>89
フォークは免許じゃなく作業資格だし原付は免許なし扱いだから間違ってはないんじゃね?

91 :774RR:2019/10/03(木) 15:02:27.81 ID:uub66Rf7.net
>>89
フォークリフトは免許ではなく技能講習
彼は原付に乗っていたとは書いてない
乗ってた感じと書いてるから原付には乗ってないでしょ

92 :774RR:2019/10/03(木) 15:16:06.38 ID:MR5N87Ku.net
原付免許持ってたとして学科とか何も免除にならんから持ってないのと同じだしな

93 :774RR:2019/10/03(木) 15:21:44.74 ID:AEX7ZAXs.net
>>91
10年前まで原付乗ってたから大丈夫っしょって感じなのです(´ω`)
コレだと10年前原付き乗ってたともとれる

94 :774RR:2019/10/03(木) 18:54:57.98 ID:dbsiSCMP.net
教習時限数としてはそうだね

95 :774RR:2019/10/03(木) 19:33:09.48 ID:23H7ppEC.net
>90
>93

分かりやすいわ

96 :a :2019/10/03(木) 20:40:43.62 ID:q40e+vID.net
アドレス

97 :774RR:2019/10/03(木) 20:43:30.56 ID:ZTnqS+av.net
アドレスはお巡りさんがよく乗ってる

98 :46です:2019/10/03(木) 21:50:48.41 ID:ttfv8MYx.net
本日見事合格しました!いきなり乗車時ミラー調整するの忘れて
「Aさーん、ミラー調整しないと発信出来ませんよ!」と放送で言われ
頭真っ白にw
何とかコース間違えず、鬼門の1本橋も克服して合格でした!

99 :774RR:2019/10/03(木) 22:04:23.82 ID:xg50LXUf.net
>>98
おめー

100 :774RR:2019/10/03(木) 22:05:34.80 ID:M8Kf5nQV.net
土曜日卒検なんだけど、ミラー触って「ミラー良し!」って指差喚呼したらおこられるかな?

101 :774RR:2019/10/03(木) 22:13:37.14 ID:k+H/nhEm.net
左右確認と後方確認は大げさにやるのがいいと言われてたからこれみよがしに指差し呼称でええかもなw

102 :774RR:2019/10/03(木) 22:15:31.09 ID:9I0IhnoJ.net
>90
>93

103 :774RR:2019/10/03(木) 23:02:50.42 ID:S42EH34R.net
>>100
ミラー少し触れるだけで良いって聞いた

104 :774RR:2019/10/04(金) 03:07:57.04 ID:AiFFjACE.net
>>89
勘違いしてごめんと謝罪しとけよ?

105 :774RR:2019/10/04(金) 06:52:04.45 ID:F/zJvAdc.net
免許初めて
原付は乗ってた
何このウソ

106 :774RR:2019/10/04(金) 06:53:18.39 ID:kD/p8Wo+.net
恥ずかしいこはこつち
>90
>93

107 :774RR:2019/10/04(金) 07:59:30.53 ID:q79ll8HO.net
>104もな

108 :774RR:2019/10/04(金) 09:24:28.43 ID:cfK1/kyT.net
無免許で乗ってたんやろ

知らんけど

109 :774RR:2019/10/04(金) 10:09:17.67 ID:AiFFjACE.net
>>105
原付免許なんかで学科はパス出来んし
あんなの車・バイク免許でもないで?
原動付き自転車免許やで?w

110 :774RR:2019/10/04(金) 10:27:50.91 ID:dDgWPzfE.net
AT限定なら最短2日で取れるって聞いて取ろうと思ったけど実際は混んでるとかで取れないのな
費用も12万近くするしこれなら時間かけて中型取ったほうがいいじゃんな

111 :774RR:2019/10/04(金) 10:29:32.35 ID:F/zJvAdc.net
免許は免許
免許は初めてと言った

112 :774RR:2019/10/04(金) 10:30:58.44 ID:AiFFjACE.net
>>111
言い訳すんなw

113 :774RR:2019/10/04(金) 10:36:52.55 ID:h25STayO.net
>>110
前に誰かが貼ってたけど

http://heiwabashi.co.jp/cms/pdf/at_kogata.pdf

114 :774RR:2019/10/04(金) 11:35:52.59 ID:2qWLFmah.net
>>110
8月3日入校で明日卒検です。2日?どうやら2ヶ月と聞き間違えたようです。

115 :774RR:2019/10/04(金) 12:29:13.12 ID:xU0QIFZg.net
>>114
今小型2輪混んでるよなぁ

116 :774RR:2019/10/04(金) 13:40:38.18 ID:Ki6KnzjX.net
原付免許は身分証明書の代わりに取る人もいたからね、免許か?と言われると他に比べお手軽すぎだわな。

しかし原付を取っておくだけで、普通免許をゴールドで取得できるのは許せんw

117 :774RR:2019/10/04(金) 16:16:18.70 ID:yUANwfhk.net
高校で免許取得が禁止されてたから大学上がってすぐに小型特殊を取った俺が通りますよ
講習がない分、5000円ぐらい安いからね

118 :774RR:2019/10/04(金) 17:17:05.53 ID:asGRvQj1.net
むしろ高校で免許取れって言われたんで普通二輪免許取ったわ
小型特殊自動車が必要だった訳です

119 :774RR:2019/10/04(金) 19:12:38.04 ID:+oIks4xO.net
>>110
普通二輪ね
原付二種はすぐ上に150ccクラスあるし、そのあたりが欲しくなったときに免許が理由であきらめるのってもったいない
なんでスレ住民には怒られそうだけど、迷うのなら普通二輪取った方がいいよ

120 :774RR:2019/10/04(金) 20:42:00.15 ID:asGRvQj1.net
乗るかわからんものに時間かけて通うことはない
技能はほぼ倍、混んでいれば当然さらに倍通わにゃならん
乗るときになってから限定解除に通えばいいよ

121 :774RR:2019/10/04(金) 21:21:15.20 ID:gs9chk4Y.net
今後もスクーターしか乗らないので普通ATを取りました

122 :774RR:2019/10/04(金) 23:16:04.37 ID:BMscHnr2.net
小型取りに明日入校するぜ

123 :774RR:2019/10/05(土) 00:19:39.31 ID:EAvmWxSi.net
さて、受かるだろうか
http://get.secret.jp/pt/file/1570202003.jpg

124 :774RR:2019/10/05(土) 00:28:02.33 ID:IANB8RcH.net
門真って見えてるぞ

125 :774RR:2019/10/05(土) 00:48:44.64 ID:IijrmcYC.net
光明池ではないね

126 :774RR:2019/10/05(土) 06:06:52.40 ID:mxZS9PxL.net
>>118
いい高校だな
無免許で走り出すまえに法規を勉強させるのは

127 :774RR:2019/10/05(土) 08:04:45.82 ID:0ctNaC6k.net
工業高校と高専はバイクOKだからな

128 :774RR:2019/10/05(土) 09:42:05.88 ID:yv81613z.net
>>110
兵庫県だけど阪神ライディングスクールなら最短2日で他の自動車学校なら最短5日と聞いた

129 :774RR:2019/10/05(土) 09:45:00.22 ID:yv81613z.net
大阪の高校生はバイク禁止だけど大阪工大高校と大阪産大高校の自動車科は免許オッケーだったわ

130 :774RR:2019/10/05(土) 14:03:20.41 ID:uMUaO/ct.net
皆様のお陰を持ちまして、本日卒検合格しました。
細かいとこは色々ミスがありましたが、一本橋だけは超速で駆け抜けました。水曜日くらいに試験場に書き換えに行ってきます。

131 :774RR:2019/10/05(土) 16:01:19.61 ID:kid6ajft.net
>>126
農業高校

132 :774RR:2019/10/05(土) 16:07:38.72 ID:3fg9T1f2.net
おめ!いい色買えよ!

133 :774RR:2019/10/06(日) 12:54:35.55 ID:ZuP8pkmZ.net
入校したけどかなり混んでる
受付の話だと小型二輪は週1回通学してひと月で卒業できればいい方みたい
その位人気って言ってた

134 :774RR:2019/10/06(日) 13:35:44.29 ID:m4ukH7dF.net
ATは人気ありそうだったから3000円足して小型MTにしてみたけど、予約ガラ空きだわw

135 :774RR:2019/10/07(月) 01:33:07.24 ID:kAvK/96A.net
俺の時はバイクの教官と四輪の教官は掛け持ちで
四輪の予約が優先されるから二輪はいつも混んでいるって説明はされたな
二輪は予約画面をこまめに見るか少し後の時間に纏めて取っておくか指示を受けた

136 :774RR:2019/10/07(月) 06:43:06.64 ID:GW0pF/GK.net
夏場はどうしても学生多いから普通車優先になっちゃうんだよな
二輪の教官なんかはもちろん掛け持ちだし
合宿とかもその期間はほとんど普通車しか受け付けないと言ってた
もちろんそれだけだと車両も足りなくなるから他のタイプも少々入れるとのこと

137 :774RR:2019/10/07(月) 08:37:53.13 ID:CGiAJ+qX.net
おれの行ったとこは100%マンツーマンでほとんど空いてた

138 :774RR:2019/10/07(月) 21:16:39.52 ID:tg5klb6u.net
>>133
ワイはだらだら通ったから二ヶ月以上かかったぞw
二輪取りに来てる人は普通MT→小型AT→大型MTって順に多い感じかなぁ。

139 :774RR:2019/10/08(火) 07:26:59.55 ID:CnyEerDs.net
>>138
俺も約2か月かかった。
働いてるから土日しか行けなかったってのもあったけどこんなにかかるとは思わなかった

140 :774RR:2019/10/08(火) 08:14:50.77 ID:Gs/3M520.net
>>139
俺は約二週間。
仕事明けにコツコツ通ってた。
休みの日に限って雨降りだったから二週間かかったけど、休みの日に詰めて行けたらもっと早く卒業できてたな。

141 :774RR:2019/10/08(火) 12:10:33.00 ID:bYk2phkb.net
おれは8日間だぞ
21時まで教習やってるからな

142 :774RR:2019/10/08(火) 12:11:27.13 ID:bYk2phkb.net
てか雨でも講習やるだろふつう
急制動も伸びるから安全だし

143 :774RR:2019/10/08(火) 20:13:04.65 ID:rlh1zq6M.net
小型ATで2ヵ月なら普通2輪なら1年かかるな
バカじゃねーの

144 :774RR:2019/10/08(火) 20:23:21.39 ID:XkcL7X4P.net
>>143


145 :774RR:2019/10/08(火) 21:28:16.23 ID:GRn9cOz0.net
>>143
アスペかな?
混んでて予約取れなくて2ヶ月かかったって意味だぞ

146 :774RR:2019/10/08(火) 21:44:02.82 ID:Fvvk2Be6.net
>>143
これはエアプやろなあ
お前、無免許だろ?

147 :774RR:2019/10/08(火) 21:45:28.04 ID:dbqRc3it.net
>>143
小型AT 8時間
普通MT 17時間

どうしたらそういう計算になるんだよw

148 :774RR:2019/10/08(火) 21:47:15.62 ID:ytaTvqOL.net
>>143
頭悪すぎて草
ここまでアホだと、実生活でもかなり苦労してそう

149 :774RR:2019/10/08(火) 23:03:31.66 ID:HIBDJQ1/.net
小型ATの実技5時間で一番難しいのはコース覚えることだったな。

150 :774RR:2019/10/08(火) 23:19:30.78 ID:XqDMxLLx.net
>>143
次スレからテンプレ入り決定

151 :774RR:2019/10/09(水) 07:03:46.52 ID:ZF1ihqwe.net
いろいろやべーなここ
雨だから教習なしとか

152 :774RR:2019/10/09(水) 07:15:44.99 ID:UXZifBu6.net
>>143
頭大丈夫ですか?

153 :774RR:2019/10/09(水) 07:59:24.27 ID:/ityoDxG.net
>>143
煽ってるつもりなんだろ、良かったな大人気だぞ

154 :774RR:2019/10/09(水) 09:35:33.89 ID:mY9hV2K+.net
>>143
ここ迄頭悪いと今まで相当苦労したんだろうなぁ

155 :774RR:2019/10/09(水) 12:31:38.97 ID:8qm2Aq5/.net
だからと言ってコロ助連投はどうかねえ

156 :774RR:2019/10/09(水) 20:03:29.37 ID:HrTT5wP1.net
埋立地の隅っこの道路が、教習所のコースの一部に似たパターンなのを発見した
発進→コーナー前でポンピングブレーキの練習に最適
もっと早くみつけたかったな

157 :774RR:2019/10/10(木) 18:17:22.82 ID:gweVORuV.net
>>143
こいつもイカれてるが
そのあと連投したやつはもっとヤバいな
キチガイ同志仲良くしろよマジで

158 :774RR:2019/10/10(木) 18:46:59.24 ID:gweVORuV.net
いちばんのキチガイは>>140だな
教習所に通ってない
雨が降ったら教習中止とかw

159 :774RR:2019/10/10(木) 19:11:31.16 ID:IT0MJndf.net
雨の日はキャンセルする人少なくないと思うけどな
そもそも>>140は雨が降ったら教習中止なんて言ってないし

まさか>>143が発狂してるのかな?

160 :774RR:2019/10/10(木) 19:36:11.35 ID:dfmHWDBl.net
自分は天気予報見て雨の日は避けて予約してたわ

161 :774RR:2019/10/10(木) 19:46:20.78 ID:twSSetHF.net
>>140は雨の中、教習を受けるのが嫌だったてことを言ってんじゃないの?

162 :774RR:2019/10/10(木) 20:40:10.80 ID:+WPiM21e.net
そこそこの雨が降る日って、どこか1時間は空車出るよね

163 :774RR:2019/10/10(木) 21:54:56.23 ID:gweVORuV.net
>>159-162
もうね、バレバレなんだよ

164 :774RR:2019/10/10(木) 21:56:05.81 ID:gweVORuV.net
失礼
>>159-161

165 :774RR:2019/10/10(木) 21:59:02.76 ID:dfmHWDBl.net
コレが糖質か…

166 :774RR:2019/10/10(木) 22:53:38.98 ID:11fTPSTw.net
土砂降りの中受けた思い出の卒検
普通二輪を受ける10人が次々脱落していく中、小型二輪ATの7人中2人だけ受かった
補講+再試験代ひゃっほいなんだろうな

167 :774RR:2019/10/10(木) 23:02:33.83 ID:/eDhkhL4.net
普通ATを楽々一発で合格した俺は凄い人なのかな

168 :774RR:2019/10/10(木) 23:18:10.61 ID:5zXHMn3W.net
>>166
真面目な話で申し訳ないんだけど「ひゃっほい」って何に対してと云うか何を表してるの?突然使って意味ちがくない?

169 ::2019/10/10(Thu) 23:31:29 ID:11fTPSTw.net
真面目に説明してもいいけど25歳以下ならどっちにしろ分からんと思うけど

170 :774RR:2019/10/10(木) 23:54:43.59 ID:Hkg0Vau6.net
CBR125Rに乗る高3の17歳ですけど…?

171 :774RR:2019/10/11(金) 10:08:56.19 ID:ps03Y1ws.net
明日は教習中止しますってさっき連絡あった

172 :774RR:2019/10/11(金) 11:39:58.26 ID:B4hj3F3N.net
明日セット教習の日で中止ならまた予約待ちで大変だったが
2輪の実技以外はやるらしい
まあ助かった

173 ::2019/10/12(Sat) 10:00:37 ID:NbZqaZHp.net
雨の日は教習ないから

174 :774RR:2019/10/12(土) 10:16:58.83 ID:xviVJWgN.net
>>173
は?
レインコートも用意してあるし普通は教習やるぞ
晴れてる時だけのわけないだろ

175 ::2019/10/12(Sat) 14:39:32 ID:+L454ENj.net
>>174
今日やる予定だったけど休校って連絡きた

176 ::2019/10/12(Sat) 17:15:09 ID:xviVJWgN.net
>>175
流石に台風はね

177 ::2019/10/13(Sun) 10:14:05 ID:B4cRCVJM.net
水没したらしいから今週いっぱいお休みらしい

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200