2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原付2種】小型自動二輪 取得スレ5【125cc】

638 :774RR:2020/02/19(水) 18:04:45 ID:L60zT/Mz.net
本日2コマ目
先生の後ろをついてまわる
S字クランク一本橋を何回か練習
S字クランクはぎこちないが卒検には間に合いそう
一本橋は一度もわたれず 落ちそうになって修正しようとしても体がいうこときかずあれよあれよというまに斜めにいって落ちるかんじ
年齢は34で雰囲気や先生にはまったく不満はありません
よろしくおねがいします

639 :774RR:2020/02/19(水) 18:38:56 ID:BQeOZK2a.net
先生が橋本環奈ならついていけるのでは?

640 :774RR:2020/02/19(水) 22:05:49 ID:aT+GO2+t.net
>>635
ヴェクスターの生まれ変わり
横からのフォルムそっくりw

641 :774RR:2020/02/20(木) 06:10:04.03 ID:nbWsCK8f.net
>>638
おれAT限定だったんだが
一本橋は手前で一時停止してから走り出すけど、地面に足をつけてる状態から姿勢を正すでしょ
そのときに無意識に上半身を振ってバランスとってたんだよね、原付乗ってたときは
右手でアクセル操作しながらハンドルも振るから左右に揺れるんだよね
左半身をがっちり固めてハンドル押さえて、右手はアクセル操作
バランスとってゆっくり走行ができるまで自己錬したわー

642 :774RR:2020/02/20(木) 18:51:00.40 ID:1Bww/Pcn.net
一本橋の延長線上に真っ直ぐ車体を停止できれば成功率は格段に高くなる
あとは遠くを見ながら橋に勢い良く乗っかってタイムは気にせずグイグイ進む
これしかない!

643 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:34:16 ID:Kf9ViJmQ.net
一本橋はその教習所伝統の目印があるはず、教官に聞いてみては。

644 :774RR:2020/02/20(Thu) 22:25:07 ID:vwXpY/Dt.net
出来る人は何にも考えなくても出来る
出来ない人はいくら考えても出来ない

645 :774RR:2020/02/21(金) 12:33:56 ID:vVi81hBL.net
>>638
51歳のオサーンですが、私も一本橋が
苦手で卒検2回中止、3回目3.7秒で渡り
きり、なんとか合格しました。
一本橋の練習メインで2時間補習を受ければ
大分上達すると思います。
時間とお金はかかるかもしれませんが、
必ず合格します。
今は普通二輪MT取得してますが、
原2スクーターに乗ってます。
便利で楽しいですよ。

646 :774RR:2020/02/21(金) 23:58:45.82 ID:j4x8qPfr.net
一本橋のコツ。
シートの1番前に座り、足は平行か内股気味で姿勢は前屈み気味。ハンドル持つ手は肘を伸ばさず軽く曲げて、ハンドルを肘から先で操作する感じでバランスを保つ。アクセルは軽く開けっぱなしでリアブレーキを軽く掛けながら視線は遠くを保つ。

647 :774RR:2020/02/22(土) 02:11:34.17 ID:IJqmx5S0.net
それじゃ考えること多すぎて難しいよー
 1勢いつけて乗っかる
 2遠くを見る
 3徐々に減速して時間稼ぎ
最初の段差でバランス崩しやすいから、速度上げて乗っかるといい

648 :774RR:2020/02/22(土) 02:31:41.50 ID:v94xqlVs.net
>>647
2だけでOK

649 :774RR:2020/02/22(土) 18:52:36 ID:ECJqIbV4.net
1も大切
最初、ゆっくり乗ろうとしてすぐにふらつき、落ちることが多かった
勢いよく乗っかるとふらつかない

650 :774RR:2020/02/22(土) 19:05:36 ID:nydXF82R.net
スタートラインの位置どりも重要
一本橋の延長線上に真っ直ぐ停車できればもう貰ったようなもんだ

651 :774RR:2020/02/22(土) 20:56:10.22 ID:w7JUl+Hh.net
難しく考えすぎでしょ
 1停止線直前で止まる
 2発着点から発車するつもりでクラッチを入れる(スロットルは使わない)

これだけだぞ
減速なんかしなくてOK、減点されないしされたとしてもせいぜい5点くらいだし

652 :774RR:2020/02/23(日) 07:42:47 ID:eLzBQet8.net
あー、その通りだね
その通りなんだけどうまくいかないから、コツとかないのかなって話でしょ?

653 :774RR:2020/02/23(日) 08:07:06 ID:JBs9vm4n.net
俺が通った所は一本橋を渡り切って右折になるから右折合図灯を出してからスタートするんだけど、最初の頃はそれで橋の右側に落ちてしまうことが多々あった(笑)
遠くの目標(民家の垣根の支柱)も微妙に右側にズレていて困ったw

654 :774RR:2020/02/23(日) 08:53:50.23 ID:08xnzRSr.net
停止線とバイクが垂直になるように停止、ニーグリップと目線上向きくらいかな?
でも一本橋はなにも考えないほうがうまくいく、公道ですり抜ける場合はごちゃごちゃ考えてたらすり抜ける前に信号変わるしね

655 :774RR:2020/02/23(日) 13:22:30.71 ID:2pQ0Foec.net
考えすぎ考えすぎ
Hな事でも想像してる方が意外と上手くいくよ

656 :774RR:2020/02/23(日) 13:58:55.60 ID:RXMwQBwF.net
自分AT小型の教習通ってるんですけど、1段回目の見極め落ちました。
コース覚えないで実技受けたからしょうがなかったのかな?
1ー1の実技の時教官がコース覚えてきて!って言わなかったんですけど、それで1ー3で見極めの授業やることすら知らなかった。

小型ATってストレートで卒業するの難しいですか?

657 :774RR:2020/02/23(日) 14:02:35.47 ID:45UZqIJV.net
>>656
俺が受けたところはコース覚えてなくても問題なかったな
まあ、乗る時間自体が少ないから、卒検までにコースをカンペキに覚えるってのは大変っちゃ大変だけども
技術的な面では、50cc乗ってた経験があるかどうかで難易度大きく変わると思う

658 :774RR:2020/02/23(日) 14:22:40 ID:RXMwQBwF.net
>>657
普段から原付乗ってるからクランクも1本橋もできるけど、
直進は40キロ出してからカーブの前まで減速するってやつでダメだった、と教官に言われました。
みんなほ話聞いてても自分が当たった教官が厳しかったのかな?

659 :774RR:2020/02/23(日) 14:28:22 ID:RXMwQBwF.net
みんなほ ×
みんなの ⚪︎

660 :774RR:2020/02/23(日) 15:35:19.18 ID:zlrVEH7b.net
>>658
技術ありそうなのに落ちるのは厳しいと言うか不可思議ですね。減速でポンピングブレーキ不良とか?
ランプ点滅させりゃイイんだろってブレーキをカチャカチャやってたら、「きちんと2回ブレーキぎゅっとして」と指示された事はある。

661 :774RR:2020/02/23(日) 15:43:46 ID:/LF631q+.net
>>658
原付経験者のデメリットは安全面を舐めること

法規的には2、3回に分けてのブレーキ
急な曲がり角なら巻き込み確認も
急な曲がり角は徐行なので時速8〜10か
カーブの最中はブレーキ使わない

俺は届出教習所で安全面について叱られてから試験場に向かったよ

662 :774RR:2020/02/23(日) 15:50:32.49 ID:45UZqIJV.net
>>661
安全面を舐めてるってのはあるかもな
40km出さなきゃいけないところ以外は、もの凄く低速でって意識しながらやったな、、、

663 :774RR:2020/02/23(日) 19:28:35.40 ID:zuSmtqgH.net
スピードにメリハリつけて走らないと駄目だってのは言われた
60km出していい原二だからそういうことなんだろう

664 :774RR:2020/02/23(日) 20:39:40.90 ID:Eb295vou.net
指示速度は30qじゃなかったかな?
急制動は大型普通40qで小型は30q。

665 :774RR:2020/02/24(月) 06:28:58.05 ID:dlvvbqv+.net
>>656
自分とこは1段階見極めは数人で30分ぐらいグルグル走ってる最中に教官が全員分見てくれた
コース覚えてなくて苦労したけど(逆走までした)、途中で大型の人にたまたまついていけたので合格したよ
そんなもんだから自分は卒検は厳しそう

666 :774RR:2020/02/24(月) 09:54:54.21 ID:vFN68Iu9.net
ここはAT小型自動二輪限定とスレのタイトル変えた方がいいと思う
見てるとほとんどAT小型の人たちばかり

667 :774RR:2020/02/24(月) 10:03:54.14 ID:M2pq0eja.net
>>666
だからって絞る意味ないだろ
書き込み数多いわけじゃあるまいし

668 :774RR:2020/02/24(月) 10:05:50.18 ID:M2pq0eja.net
>>664
俺のところは急制動は30kmで、それ以外で速度出すべきポイントは40km出してって言われたな
まあ、急制動に関しては手前のポイントで35kmにしてアクセル抜けって感じだったけど

669 :774RR:2020/02/24(月) 14:41:32.65 ID:nAy5lqvx.net
小型二輪MT自体が需要ないから放置でOK
乗るのは原二スクーターだがATよりMTのほうが簡単だから選んだって人くらいかな

670 :774RR:2020/02/24(月) 21:17:36.77 ID:a6EjRLcl.net
いまさら一本橋の話。もし原付の免許あるならバイク屋で50ccレンタルして迷惑にならない範囲で低速運転の練習したらどうかな。自分はその方法で慣れて、コツなんかどうでもいいレベルになれたよ。遠くを見ずに真下をみても渡れるし、ゆっくり乗り上げてもふらつかないし。

671 :774RR:2020/02/24(月) 21:37:58.32 ID:MbX5Kdw2.net
直近の一本橋の話題の人は、cb125rに乗りたいと言ってた人でMTなんだと思ってた。

672 :774RR:2020/02/24(月) 22:31:41.27 ID:A9vHxTlv.net
小型MTとる気満々なんだが見捨てないでよ

673 :774RR:2020/02/25(火) 16:46:50.23 ID:RkBaEl73.net
[>>353,372-373,380,424,470,592]です
土曜日の卒検に合格!! し、本日午前中運転免許試験場で更新を行ってきました
正午すぐに保険を原1から原2に切り替え、廃車する原付を引き取りに来てもらいました
やっとPCXに乗れます、長かったぁ

674 :774RR:2020/02/25(火) 18:47:48.48 ID:Hnfk/vSZ.net
明日3,4コマ目 3はシミュ
一週間空いたことが幸いに前回の一本橋のマイナスイメージはここの多くのアドバイスを読みながらうまく忘れたはず
送迎バスは遅れぎみなので帰りだけ利用します
よろしくおねがいします

675 :774RR:2020/02/25(火) 19:04:34.05 ID:4i577BlF.net
>>673
おおー
おめでとう

676 :774RR:2020/02/25(火) 19:05:39 ID:4i577BlF.net
>>674
ま、ぶっちゃけ一本橋は卒検では走り抜けちゃっても減点だけですむんだし、なんとかなるよ

677 :774RR:2020/02/25(火) 22:31:20.32 ID:/p7WmBpA.net
皆さん新型コロナウィルスは意識してるのかな
今、教習所に通ってる人って大変だね
教習所には人たくさんいるよね
実は俺もうとっくに免許は遠い昔に取った
ここは癒しで見てるだけ

678 :774RR:2020/02/25(火) 22:40:54.58 ID:DZPHLK1W.net
免許更新の4月の誕生日に合わせて去年末通ったけど今となっては早めに通ってて良かったな
ただ試験場に併記しに行く時に貰うんじゃないかと不安が残る

679 :774RR:2020/02/26(水) 00:02:14 ID:2enUEC7K.net
去年4月から今月までに新しく2輪免許取ったと人は東京モーターサイクルショー無料でいけるから申請しとけよ

会場で会おう

680 :774RR:2020/02/26(水) 20:42:17 ID:ceu51/T3.net
本日3,4コマ目
3コマ目はシミュ
4コマ目は外周後にatと立ち海苔の体験
s字クランク2回ずつ ふらふらだが通過
その後一本橋急制動坂道のみっつを4,5回練習
急制動と坂道はいけそう
一本橋は五割成功 すたーとしっかり目線目線目線目線目線目線目線目線目線
よろしくおねがいします

681 :774RR:2020/02/28(金) 12:54:23 ID:3Nqe6ssL.net
今日、キャンセル待ちで入れて、法規走行の補講と急制動終わらせた!
あと、3時間で卒検、学科もあと3コマ
もう補講はやだよ がんばろっと

682 :774RR:2020/02/29(土) 17:39:45.94 ID:ot9O59YH.net
本日5コマ目 一段階目みきわめ
先生の後をついてウォーミングアップ
その後ひとりでその1コースをひたすら走る 雨もあって何周もすると集中力が低下し細かいミスもでる
一本橋は最初の一回失敗 本番に緊張したらできる自信はない
なんとか二段階には進めるみたいで好きな部位はディスクブレーキです
よろしくおねがいします

683 :774RR:2020/02/29(土) 20:00:01 ID:XsAUj+nM.net
小型ATで二段階目の見極め落ちました。
停止線で5秒は待たないとダメだよ、って言われました。
これで1段回目と二段階目両方落ちたことになる、、、
見極めレベル高くないですか?
めっちゃ細かいこと言われるんですけど、、
7年間ほぼ毎日原付乗ってきて1回も事故起こしたことないのに見極め落ちるなんて、、
コースも完璧に覚えてたのに、、
学校や指導教官によって難易度違うんですかね?

684 :774RR:2020/02/29(土) 20:42:45 ID:qtdomuBw.net
>>683
停止線5秒は知らんな

「そんな細かいこと言うてたらハゲますよ。っていうか私がハゲてるねんけどね」って言いながらメット取って教官に投げつけろよ

685 :774RR:2020/02/29(土) 23:56:34.66 ID:FwtutJDL.net
>>683
結構厳しいねえ
7年間毎日原付乗ってて無事故だって言ってるけど、それが道交法守った運転できるって根拠にはならんからな
そういう変な自信のせいで、運転雑になってない?

686 :774RR:2020/03/01(日) 05:51:46.40 ID:sW7XA5zm.net
>>683
>>685
一本橋がオーライだったならあとは大丈夫
いままで「何となく」やってたことを修正されてると思えばいいさ
停止線で5秒とかいうならその間に路上だったらクルマが来ないか、
頭ぶんぶんして確認するとか
速度60Km出る二輪を運転するんだってことを忘れずに

俺が「何となく」やってたことを修正されるまで1コマ何ぼのカネがいくら飛んでったか…

687 :774RR:2020/03/01(日) 09:47:36 ID:0j2FHgGG.net
もうそれなら飛び込みで行った方が良かったかも
よほどドンくさくなければ受かるよ
7年も乗ってきたなら余裕と思うけど
月に1,2回乗る程度で2回目で飛び込み試験受かったし
1時間だけ教習は受けたけどね

688 :774RR:2020/03/01(日) 17:51:53 ID:Wl3gAQjR.net
本日2-1,2コマ目 2-1はシミュ
2-2は危険会費と速度かえながらカーブ
先生めっさ速くてついてくの必死
その2こーすを先生の後をついてその後ひとりで途中まで走って時間切れ
カーブに入る前で減速を終わらす
右折前はしっかりセンターよっておく
交差点右折は矢印とひし形のあいだをとおる
一定速度をつくることでミラーやメーターや周りの認識しやすくなる
余裕なくてミラーみるふりになってるのばれてた
一本橋は二回とも成功
先生は2-1は商社でも成功しそう 2-2は怖そうだけど怖くなくて一緒に酒飲んだら楽しそうでした
よろしくおねがいします

689 :774RR:2020/03/01(日) 17:56:00 ID:4ZFddkfl.net
原付だけ乗ってたから右折何それ状態になってしまう
右折車線って概念が全くなくて今とても困ってる
コースでも左折2回で曲がらせてくれ

690 :683:2020/03/01(日) 22:01:30 ID:B1KZQGPn.net
皆さんの話聞いてものすごく勉強なったし優しすぎて感謝です、、

2ちゃんの色んな人の話聞いてるとみんなだいたい見極めも卒研も一発で受かってるのに俺だけ受からないなんて、、。
ちなみに自分は沖縄の人間なんですけど、沖縄はバイクのマナー違反交通が多いから厳しいのかな?
そんな気がします、、
沖縄はアホみたいにすり抜け運転多くて他の都道府県の人に呆れられてます、、

691 :774RR:2020/03/01(日) 22:12:19 ID:O4FTItO4.net
5秒というより首を左右に振って確認しているのがわかるようにする必要がある。実際の路上では必要ないくらいのオーバーアクションが教習の基本。下手に原付で慣れちゃうとそれがクセになって法規走行でつまずくんだ。

692 :774RR:2020/03/01(日) 22:54:40 ID:yAR/y8EK.net
>>690
卒検の一発率はそんな高くないみたいだけどな

693 :774RR:2020/03/02(月) 01:39:37 ID:nG0MJVPY.net
だから言ってるでしょ!! 教官のマネをしろと!!

694 :774RR:2020/03/02(月) 06:41:07 ID:PgydytDi.net
>>690

技能検定1コース模範走行
https://www.youtube.com/watch?v=qQ1Bdyadl8E

技能検定2コース模範走行
https://www.youtube.com/watch?v=tb9vAKJ4fbI

卒検コースを間違えたり覚えられない時どうしたらいいのか(二輪教習)
https://www.youtube.com/watch?v=NQg-Xqk9-xs

まあ見て覚えてや

自分が乗ろうというのが速度60kmまで許されてる、自動車並みの速度で走れる125ccだと
それ忘れんように

695 :774RR:2020/03/04(水) 19:11:05.97 ID:K9HoSu7a.net
本日2-3,2-4コマ目 2-4はセット教習
2-3は先生の運転する車にのって交差点や見通しのわるいとこでの危険性を体験
その後その1コースとその2コースを一周ずつ ウインカー毛しわすれた
その後時間まで自由走行 放棄走行の不安をなくしコース間違えても落ち着いて対処できるイメージをつけた
一本橋もたくさんやって全部成功したけど緊張したらどうなることやら
リアボックスは34Lのやつをつけようとおもいます
よろしくおねがいします

696 :774RR:2020/03/04(水) 19:22:17 ID:mf0EUpmV.net
ここでくらい毛の話はしないでほしかったよ

697 :774RR:2020/03/04(水) 19:27:04 ID:BHWvsMbW.net
>>696
逃げるな 乗り越えろ
免許はその先にある

698 :774RR:2020/03/04(水) 19:39:17 ID:+HXqEhx2.net
>>697
大型二輪毛免許w

699 :774RR:2020/03/04(水) 19:40:37 ID:+HXqEhx2.net
すまん、小型二輪スレか
小型二輪毛免許
免許取っても二輪の毛、しかも小型のしか生えないのかw

700 :774RR:2020/03/05(Thu) 22:23:30 ID:YI7Zx+eB.net
>>646
完璧だね。俺的には内股が一番重要だった
原付15年乗ってきてがに股、右足着く、ブレーキは指一本などの変な我流を大分矯正してもらったよ

>>683
今特に引っ掛かることなく卒検までいったけど
そんなの聞いたことないな。その教習所だったらやばかったかも
俺が今のところにしたのはコースが小さくてなんとなく甘そうっていうのが決め手だったから
2回目の見極めなんか制動線超えたのにやり直してOKみたいな

701 :774RR:2020/03/06(金) 13:13:01 ID:VhOHGCm/.net
左利きだから何度言われて矯正されても右足着地は全く改善されてない俺

702 :774RR:2020/03/06(金) 13:26:11.72 ID:eVlVlBPR.net
私も元々左利きで、箸や鉛筆は右手だけど、とっさに左足つくのはなかなか難しい
幼稚園の頃から左足着地をしつけてほしかったw

703 :774RR:2020/03/06(金) 20:05:25 ID:vWgZiwcr.net
利き手利き足は相関はあるだろうけど絶対じゃないんじゃないの?

704 :774RR:2020/03/06(金) 22:42:08 ID:TG30ix1S.net
左利きだけど利き足は右だな

705 :774RR:2020/03/06(金) 22:53:53 ID:JtWNciOY.net
この中には女の子が案外いそうな気がするな
自分から女とはわざわざ言わないだけで絶対いる
もちろんいてもいいんだよ

706 :774RR:2020/03/07(土) 17:27:03.14 ID:mK4DXeGp.net
本日2-5コマ目 極み
うおーみんぐあっぷ後その1その2をひたすらくりかえす
今日はコーヒーをたくさん飲んで気持ちもあえて緊張する方向にやって臨む
途中で上半身ガチガチなのを指摘してもらいふぉーむを修正
なんとか判をもらう
そっけんは明日
よろしくおねがいします

707 :774RR:2020/03/08(日) 17:18:41.19 ID:GGm6USmE.net
本日卒検
うおーみんぐあっぷで周回を一回り自由につかってから開始
どんな走りしたかまったく覚えていないがおまいらのアドバイスのおかげもあり一本橋も堕ちずに無事合格
終わってからの待ち時間にロビーからながめるコースの景色がめっさよくみえた
学校と先生にも大変満足した おしぼり使いまくったった
ぜひおすすめするトヨタさんのとこ
こんどは公道で会ったらよろしくおねがいします
ありがとうございました

708 :774RR:2020/03/08(日) 18:03:02.63 ID:BcxxwaTv.net
>>707
おめ!

709 :774RR:2020/03/08(日) 19:47:27.56 ID:bzXYk+J3.net
>>707
おめー(・∀・)

710 :774RR:2020/03/08(日) 20:28:56.04 ID:ZIbPG2m/.net
>>707
おめでとうございます!
ワシんとこは練習なくていきなり本番っていうハードプレイだったよ。

711 :774RR:2020/03/09(月) 07:30:59.42 ID:G3ag5/Ie.net
>>705
女の子いてもどうせ髪ふさふさの大型乗ってる彼氏がいたりするんだぜ

712 :774RR:2020/03/09(月) 08:20:55.01 ID:2BmbUb/6.net
こんなとこで毛のはなしはやめろよ

713 :774RR:2020/03/09(月) 08:40:04 ID:SOwuqayk.net
ふさふさだったら大型乗っとるわ

714 :774RR:2020/03/10(火) 13:51:11 ID:YOfRPCTi.net
髪の毛はあるが、お金がなく、
コースが覚えられず、
また下手くそなので
大型二輪免許取得は出来そうもない。

715 :774RR:2020/03/10(火) 18:33:24.94 ID:0TkFoG3v.net
>>714
髪の毛があるからって調子にのるなよ

716 :774RR:2020/03/10(火) 19:30:38 ID:LPIBb65C.net
>>714
なにを自慢しとんねん

717 :774RR:2020/03/11(水) 09:27:07 ID:XgyNw4Wl.net
毛がないバイク乗り

718 :774RR:2020/03/11(水) 11:54:43 ID:dKcMciET.net
怪我ないバイク乗り!

719 :774RR:2020/03/11(水) 12:34:43 ID:S/kJATbk.net
      ___
    /  彡⌒ ミ\
   /  ヽ( ´・ω・`)`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[ハゲ警戒月間]
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||

720 :774RR:2020/03/11(水) 12:59:30.57 ID:MnRiz1kq.net
街でみかけるおばちゃんとかじじいとかのピンクナンバーてほんとに免許もっとんのかなあいつら はげとるし
ちゃんと一本橋やったんか

721 :774RR:2020/03/11(水) 15:38:00 ID:wtPB2guX.net
免許はなくてもバイクは買える
自分で運転せずに運転手にやらせるということがあるからな

722 :774RR:2020/03/11(水) 15:43:49 ID:wtPB2guX.net
ただ、二人乗りできない原付だとこの理由が使えないため、バイク屋が免許証見せろとうるさいんだよ
二種はフリーパスだ

723 :774RR:2020/03/11(水) 16:14:13 ID:R0K/+rpX.net
>>720
昔の免許制度の四輪のオマケじゃない?

724 :774RR:2020/03/11(水) 16:40:07 ID:wtPB2guX.net
70代半ば以上だとそういうこともあるだろう
しかし、昔は女性で普通免許持ってる人は限定的だったが

725 :774RR:2020/03/11(水) 17:06:35 ID:vEvZpm64.net
すごい山奥とか田舎地域へ行くと脇道から一時停止も左右確認も無しに優先道路に出てくる軽自動車のオバさんに出会う
あれらは99%無免許やな

726 :774RR:2020/03/11(水) 20:52:37.26 ID:z5VI8Re9.net
今の時期教習所は混んでるの?

727 :774RR:2020/03/12(Thu) 03:50:24 ID:CdOCdM3V.net
例年通りなら繁忙期でしょ

728 :774RR:2020/03/13(金) 12:10:03.28 ID:2pAH6yjj.net
名古屋なんだけど伏見デルタみたいに安い所ない?調べてもクソ高いとこしかない

729 :774RR:2020/03/13(金) 12:38:12.48 ID:7p9SasUZ.net
どこも充満前後やろな

730 :774RR:2020/03/13(金) 14:12:31 ID:2pAH6yjj.net
愛知で調べてるけど安いとこで9万くらいするわ。。まいった

731 :774RR:2020/03/13(金) 17:25:10.12 ID:sxYROpK1.net
ぷらす成績によってはもう何万か必要になるでな

732 :774RR:2020/03/13(金) 20:47:41 ID:/z/Qc17a.net
俺は7万でいけてるわATだけど

733 :774RR:2020/03/13(金) 22:13:55 ID:wbfPTAb9.net
普通免許無しから?

734 :774RR:2020/03/14(土) 08:18:56.25 ID:ZyaVoxPf.net
普通免許ありで9万しかみつからんオワタ

735 :774RR:2020/03/14(土) 08:33:05 ID:TB2umOq8.net
>>733
普通免許ないやつは人間じゃない

736 :774RR:2020/03/14(土) 09:00:11.49 ID:hPSmMv05.net
こうしてまたひとり免許をあきらめるのか…

737 :774RR:2020/03/14(土) 14:15:41 ID:ZyaVoxPf.net
京都民に嫉妬

738 :774RR:2020/03/14(土) 15:15:10 ID:bxzs+mHJ.net
いっその事、合宿で普通二輪取りにデルタ行ってみては?

739 :774RR:2020/03/14(土) 16:03:28 ID:By6ZX3Rb.net
伏見デルタのホームページ見ると、たしかに安いね
これ、、まわりの教習所潰しだな

740 :774RR:2020/03/14(土) 16:37:40 ID:6/2o7OKX.net
十万前後がふつうなんやって

741 :774RR:2020/03/14(土) 16:42:54 ID:TB2umOq8.net
割引で6万になった
ただ取得までは5日もかかるらしい

742 :1/2:2020/03/14(土) 18:12:17 ID:friyJTje.net
デルタとニュードライバー教習所が異常なんだって

愛知じゃなくてスマンが神奈川で小型教習やってる所
全ての料金を調べてみた

県内には指定自動車学校が39校あり、小型AT教習実施が28校
小型MT教習実施が20校

小型ATで最も安いのが60,048円、最も高いのが115,500円
全校の平均が79,908円、14番目に安い所が74,250円
15番目に安い所が75,460円

743 :2/2:2020/03/14(土) 18:13:27 ID:friyJTje.net
大まかな料金分布
60,048〜65,000円:3校、65,000〜70,000円:4校
70,000〜75,000円:7校、75,000〜80,000円:3校
80,000〜85,000円:6校、85,000〜95,000円:0校
95,000〜100,000円:1校
100,000〜110,000円:0校、110,000〜115,500円:3校

料金は一般、その教習所が設定している最低料金、税込み
所持免許は普通一種免許

744 :774RR:2020/03/14(土) 18:15:53 ID:wexonUk5.net
俺も横浜で去年取ったけどそれくらいだったな。教習自体はめちゃ楽しかったよ。バイクが楽しすぎて普通二輪に限定解除しようか迷ってるとこ

745 :774RR:2020/03/15(日) 00:06:36.05 ID:CZvIhj/h.net
数万くらいいいがや いっかい飲みに行くの我慢するだけだがね

746 :774RR:2020/03/15(日) 08:17:23 ID:WeKxnUXT.net
学科込みで12、3万だった
見極めとか落ちてもいい安心パックつけたから15万ぐらい
車の免許が30万ぐらいだから、学科もあってこれぐらいならいいかな
京王線駅歩7分だから車まじでいらないし

747 :774RR:2020/03/15(日) 08:46:52 ID:yTqhuVtA.net
>>744
俺も去年小型(ATだけど)取って、今年普通2輪受けるつもり
最初は飛び込みでいこうと思ってたけど、小型持ってたら
かなり安くなるとこみつけたから普通2輪は教習所かな
で取得後、気が向いたら大型を飛び込みで行くかも
まぁ大型バイクは買うつもりないけど
>>746
それって小型MT?
ATなら原付持ってるなら飛び込み狙う方が良いだろうし
MTなら普通2輪取るのと変わらんのと違う?

748 :774RR:2020/03/15(日) 08:50:34 ID:yTqhuVtA.net
原付持ってるならというのは、原付バイクが自宅にあるならという意味ね

749 :774RR:2020/03/15(日) 09:22:52 ID:pazC9G1A.net
>>747
大型乗る気がなかったら最初から大型二輪取らない方がいいと思う
取れば取ったで絶対そのうち一回は所有したくなるから
後から振り返ると結局無駄金払ってた事に気づく
自分が乗りたいバイクの免許だけにした方がいいと思う

750 :774RR:2020/03/15(日) 09:34:45.53 ID:bb928SDX.net
>>749
小型二輪AT限定からスタートして大型二輪まで免許取った

> 後から振り返ると結局無駄金払ってた事に気づく
結果的にはそうなんだけど、

> 取れば取ったで絶対そのうち一回は所有したくなるから
全く思わない
軽二輪以下で十分だわ

751 :774RR:2020/03/15(日) 10:19:34 ID:yTqhuVtA.net
>>749
まぁ確かに
それ周りにも言われることあるんだけど、取るにしても
飛び込みなら数万円で取れるだろうし、免許あれば時には
レンタルバイクっていう手もあるからね
大型が欲しくないわけじゃないんだけど、車体価格や維持費考えたら
自動車、原2、原付50もあるからっていうのもある
とりあえず普通2輪取ってから考えるわ

752 :774RR:2020/03/15(日) 13:33:55.22 ID:pazC9G1A.net
>>750
今は思わないというだけでこの先
気が変わるかもしれないだろ
そのセリフは死ぬ直前言えよ

753 :774RR:2020/03/15(日) 14:14:32 ID:Z8DMwsTc.net
>>752
万が一気は変わっても体力は劣っていく一方だからな

754 :774RR:2020/03/15(日) 17:46:00 ID:2OtnRzUi.net
あんましデカい声では言えんが
卒検の急制動ってさ…何キロ出てるか測ってないよな…?

755 :774RR:2020/03/15(日) 17:53:44.20 ID:pWdrMrzA.net
>>754
測ってるよ
後ろにあるランプが点灯するから
どの色かは分からん

756 :774RR:2020/03/15(日) 17:56:00.25 ID:yQGLeO04.net
僕も小型二輪AT→普通二輪MTだけど、
お金が貯まったら大型二輪免許取得する
予定です。
今は原2スク

757 :774RR:2020/03/15(日) 18:14:02.95 ID:yQGLeO04.net
今は原2スクーターですが、やる気の
ある今しかないと思ってます。
お金はかかりますが・・・。

758 :774RR:2020/03/15(日) 18:24:44.77 ID:2OtnRzUi.net
>>755
昨日やったんだけど、車が線の横に止まってからのスタートで誰も見てなかったから謎だったんだけど
横からランプ見てたのか。情報ありがとう
自分が行ってたとこはとにかく走りきれば合格みたいな甘いとこでよかった

>>756
昨日まさにそんな人いたよ。終わった後に基本が全然出来てないとかニーグリップも出来てない
秒数も全部足りてないし、見通し悪いとこも止まってなかったから止まろうよとかボロクソ言われてたけど
その人も大型合格してた。いい教習所だった

759 :774RR:2020/03/15(日) 18:28:11.90 ID:dLmv2Cmo.net
確か何速に入ってるかとか前後ブレーキとか何キロかに達するとそれぞれの色が点灯するんじゃなかったったけ
後ろから教官が見てるからそれで判断してるような話を聞いたことある

760 :774RR:2020/03/15(日) 18:30:35.46 ID:dLmv2Cmo.net
俺も小型atだけどNINJAとかCBRとか見て乗りたくなってくるよね
限定解除で行こうか迷ってる
車運転するより全然二輪の方が楽しい
免許取る前は二輪否定派だったのにw

761 :756:2020/03/15(日) 19:56:53 ID:yQGLeO04.net
>>758
風俗と船釣り行くのお休みして、
お金を工面し、大型二輪教習に行きます。
>>760
僕は小型二輪ATから普通二輪MTで
なんと
18時間補習がつきました。
つまり、お金と時間があれば、
大型二輪教習受けたほうがいいかも
しれません。

762 :774RR:2020/03/15(日) 21:17:04.32 ID:ysssXIDG.net
https://youtu.be/XKfVOVgKnAc
ランプの状態から速度とかいろんなことみとるんやな

763 :774RR:2020/03/16(月) 20:40:41 ID:mTip9tki.net
小型AT取ろうと思ってたけど安いとこ見つからんから普通MTにしようかなぁ
なにをいってんだこいつと思うかもだけど

764 :774RR:2020/03/16(月) 20:45:48 ID:HAd+S+IR.net
>>763
正しいんじゃね

765 :746:2020/03/17(火) 05:12:12 ID:6ZZIOYIp.net
>>747
小型AT
原付持ってるけどジャイロだし(笑わないでくれ)
車の免許ないから、学科も受けなくちゃいけなくて、飛び込みはできないんだ

766 :774RR:2020/03/17(火) 08:59:12.59 ID:FeeMTZ2O.net
これから免許を色々取ろうとしてる時が一番楽しいかもしれないよ
車の免許も大型二輪免許も取ってしまった俺は
やる事がなくなって虚しさを感じる時がある

767 :774RR:2020/03/17(火) 09:09:41 ID:fvHGctaF.net
一旦返納して取り直そう

768 :774RR:2020/03/17(火) 12:14:28 ID:hKHxsfxg.net
>>766
まだ船がある

769 :774RR:2020/03/17(火) 14:28:47.93 ID:FeeMTZ2O.net
>>767
免許を取れない虚しさと違って
俺のは免許を制覇したという充実感のある心地いい虚しさなんだよw

770 :774RR:2020/03/17(火) 15:44:05 ID:IloyRf2c.net
>>769
賢者モードですね

771 :774RR:2020/03/17(火) 17:24:26 ID:qelgwBcs.net
>>765
小型ATの新規料金が12〜13万円するのはまあそうだろうなと思うけど
安心パックが2〜3万円って高過ぎじゃない?

772 :774RR:2020/03/17(火) 18:46:15 ID:aFLLwXSO.net
>>765
そうなのか
ジャイロって初めて知ったわ
いや別に笑わんよ
そういうことなら健闘祈る
小型ATでも取ったら世界変わるよ
車本当に乗らんくなったわ

今日は奈良から甲賀までちょっとしたツーリング行ってきた
市場食堂の海鮮丼食べて、水口城から広徳寺
最後は陶芸の森周って帰ってきた
これから暖かくなるから小型でもツーリングシーズンだよ

773 :774RR:2020/03/17(火) 19:00:05 ID:iF8BwbDH.net
>>772
やばい最高にワクワクするわ。免許取ったけどまだバイク本体が来てないから毎日妄想ばかりが先走ってる
下道しかいけなくても全然遠くまで行けちゃうんだろうな

774 :774RR:2020/03/17(火) 19:24:07 ID:OpgUcEET.net
2つ県を跨ぐぐらいなら余裕でいけるしなー

775 :774RR:2020/03/17(火) 19:26:26 ID:QDmmGpZU.net
神奈川から下道1国オンリーで大阪まで行ったことある
途中休憩しながら12時間くらいかけて行ったけど楽しかったな

776 :774RR:2020/03/17(火) 20:18:17 ID:aFLLwXSO.net
>>773
余裕余裕
小型AT取得後、5ヶ月で近畿2府4県プラス三重は制覇した
彦根・長浜は往復300kmあったしね
食べたもので一番美味しかったのは、熊野の漁業組合がやってるマグロ丼(500円)
4月入ったら、琵琶湖一周、三方五湖一周、淡路島一周
あと1泊で串本も行きたい
下道でも充分行けるよ
妄想で楽しみながら、免許取得成功願ってます

777 :774RR:2020/03/18(水) 08:05:43 ID:uOvHi6iO.net
知らない道にもおくすることなくどんどんいける
小さいころ自転車で遠くを探検してたあのわくわく
目的地は決めてもいいし決めなくてもいい
腫れて免許を取得した暁には思う存分少年に戻って
究極のひとり遊びを体験できるでしょう
まずは今すぐ乳工手続きから!

778 :774RR:2020/03/18(水) 17:22:42.70 ID:xP85Ts4W.net
いいなあ。俺も教習所通って二輪免許取りたいな。
でも今すぐ払えるお金がないからキャッシング……いや免許は取れても肝心のバイク買うのが遠のくからだめか

779 :774RR:2020/03/18(水) 17:29:50 ID:vvhoUH8n.net
ローンがあるじゃないか。
IYHするよろし

780 :774RR:2020/03/18(水) 17:36:01.72 ID:xP85Ts4W.net
ものすごく久々にIYHを見た気がする。いっちゃおうかな

781 :774RR:2020/03/18(水) 17:46:26 ID:SzixenCU.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

イヤッッホォォォオオゥオウ!

782 :774RR:2020/03/18(水) 17:48:00.99 ID:Fpf0UOZ8.net
>>778
車よりバイクの方が運転も楽しいし中毒性あるからオススメ

41歳で小型二輪免許取った俺限定解除で二輪MT取ろうと思ってる来月から行く予定

783 :746:2020/03/18(水) 17:57:35.54 ID:7t/ocgik.net
>>778
二輪免許とってる間も教習所でちょっと乗れるよ
4月になれば学生もいなくなるし行ってみたら
欲しいバイクを見かけたときに免許なきゃ困るよ
最初はとりあえずのバイクでもいいじゃない

784 :774RR:2020/03/18(水) 18:17:30.39 ID:bUnfDIo5.net
小型取ると免許証にさらに限定が増えるから普通にするか迷っちゃうな

785 :774RR:2020/03/18(水) 18:33:04.82 ID:9LiSRvb5.net
いいじゃない有効期限もゴールドならまた5年伸びるし 資格取って損する事はないよ

786 :774RR:2020/03/18(水) 18:43:45.86 ID:NLK0FO4i.net
400MTって簡単?

787 :774RR:2020/03/18(水) 18:55:20 ID:SzixenCU.net
そう難しくはないかと思います

788 :774RR:2020/03/18(水) 19:14:28.63 ID:9LiSRvb5.net
難しくないですよ
四輪と同じで慣れですね

789 :774RR:2020/03/19(Thu) 06:03:17 ID:Cfa50YyU.net
このスレで言うのは元も子もないけど、普通免許→普通自動二輪の順で取るのが効率的w

790 :774RR:2020/03/19(木) 15:27:17.12 ID:0tTikUr2.net
>>789
今は学科が統一されたから、
二輪から四輪でも、
四輪から二輪でも、
そんなに差が無いかも?
ただ、教習所に四輪の駐車場が有る所が少ないから、
通学?には、先に二輪を取ってた方が楽かも?

もぅ1つの利点は、(先に二輪なら)仮免学科試験を受け無くて良いかも?→昔に免許を取ったから、正しくは聞いた方が良いです。

791 :774RR:2020/03/21(土) 18:00:22 ID:Oc4VZRi8.net
京都の伏見デルタってどうですか?
行ったことある人います?

自宅から一番近い教習所と伏見デルタで悩んでます
教習所には20分もあれば行けます
デルタには原チャで55分ぐらいかかります(車は持ってません)

小型AT取得希望です

792 :774RR:2020/03/22(日) 01:00:26.98 ID:cnx9oiJ7.net
デルタ卒業生だけど、デルタしか知らないから善し悪しはわからん。
ただ教習予約は埋まる事なく毎回スムーズに出来た

793 :774RR:2020/03/22(日) 16:10:08.02 ID:LINjDoXw.net
ウイングマン「デルタエーンド!」

794 :774RR:2020/03/23(月) 17:26:46 ID:Bk+hQaJ2.net
ゴールドに切り替わるタイミングってどうやってわかるの

795 :774RR:2020/03/23(月) 17:39:30.94 ID:5Ovg79dh.net
え?

796 :774RR:2020/03/23(月) 18:29:50.86 ID:DrPNx6B2.net
まずブロンズになる
そしてその後にシルバーになる

797 :774RR:2020/03/23(月) 18:55:51.95 ID:wXlnZz6U.net
免許証の色か?
免許センター、警察署にある端末で何時ゴールドになるかを
知ることができる

798 :774RR:2020/03/23(月) 20:05:22 ID:DBTK+xiM.net
>>796
それは聖闘士や

799 :774RR:2020/03/23(月) 21:30:06.39 ID:7arZQ2le.net
9年半ブルーという実刑が今年終わる
更新1年と半年で違反(残り1年半)
更新で3年
更新で5年

いやこのクソシステム劣化してるだろ
青の5年更新は罠だよ

800 :774RR:2020/03/29(日) 00:47:32 ID:qPEIFTeg.net
初めて乗ったけど難しかった

801 :774RR:2020/03/29(日) 01:00:54.58 ID:GQpkFzCY.net
テレワークが始まったか先週から時間に余裕出来て通い始めたわ
全然予約取れねえ 人多すぎ

802 :774RR:2020/03/29(日) 10:08:08 ID:XWSJA+ec.net
最初は緊張もあって体が固くなっとるがね 二段階になるころには教習の流とかにも慣れてだいぶらくになってくるがや

803 :774RR:2020/03/31(火) 20:04:46.96 ID:WheJ2v2G.net
高生時代から今に至るまで32年間、原付スクーターしか乗ったことが無いけれど今更原付二種のカブ110って操作難しいかね?
乗ってみようかと思い立ち免許取得を考えている

804 :774RR:2020/03/31(火) 20:20:29.84 ID:GT2fQtTK.net
とりあえずさっさと入校手続きしちゃえって 誰でも大丈夫だって
最終的には誰だって乗れるこんなもん

805 :774RR:2020/03/31(火) 20:21:56.21 ID:UFf5U/jo.net
>>803
偏差値たりなさそうなやつが400とか乗ってるんだから
大丈夫だよ

806 :774RR:2020/03/31(火) 20:42:09 ID:WheJ2v2G.net
Youtube動画見れば見るほど大丈夫かなという不安感が沸き立つ

807 :774RR:2020/03/31(火) 21:01:23.18 ID:8zNbodDL.net
>>806
43歳の俺でもクロスカブに憧れて年末に免許取って今バリバリ乗ってるから大丈夫やで。

燃費60は走るから四輪全く乗らなくなったわw
ガソリンメーター全然減らねえw

808 :774RR:2020/03/31(火) 21:43:12.19 ID:ksc+lmuJ.net
>>807
乗らないけど所有してるんでしょう?
それとも現在バイクオンリー?

809 :774RR:2020/03/31(火) 22:27:15.94 ID:1gUF5wfI.net
>>808
NBOX持ってるけど家族も使うからね
ワイは月1-2回しか運転しなくなったなぁ 1人で出かける時はバイクオンリーになった

810 :774RR:2020/03/31(火) 22:28:59.73 ID:1gUF5wfI.net
あid変わってるけど807ね
車だとどこ停めるのも金がかかるけどバイクだとほとんど無料か初めの数時間は無料だから。この差はでかいね。

811 :774RR:2020/03/31(火) 23:22:02.80 ID:Unt79+t3.net
教習所に入ったけど夜しか予約取れないや。
いや取れるだけマシかな

812 :774RR:2020/04/01(水) 07:34:59 ID:QFvvK0CI.net
自分もカブ110欲しいけどスクーターしか乗ったことなくて不安だわ
ホンダでカブの練習させてくれたらいいのになあ

813 :774RR:2020/04/01(水) 07:44:47.07 ID:FtrlFKXr.net
30きろ制限からの開放はいいゾ〜☆
株で下道トコトコのんびりツーリングたのしいゾ〜☆

814 :774RR:2020/04/01(水) 07:47:34.85 ID:QFvvK0CI.net
>>813
フットブレーキ忘れてフロントだけかけて転んだり
ニュートラルでエンジンかけて慌てて1速にして転んだり
そういうのが怖いんだけど、大丈夫なんかね

815 :774RR:2020/04/01(水) 08:21:07.85 ID:MCqe+iXQ.net
みんなそうやって転んだり転びそうになっておぼえるんだがや
どんなやばいやつでも自転車のれんやつでも安心ぱっくつけて入校しちゃえばあとは教習所がなんとかしてくれる
とにかく最初の一歩だがねなんも始まらんがや
まあ実際ほんとにそんなむずくないから
最初数メートルのればあぁ今はまだ慣れないけどこれは練習さえすればいずれのれるなって間食とともに早く自由に走りてーってわくわくすることであろう

816 :774RR:2020/04/01(水) 11:52:41 ID:HyKF821R.net
>>810
あと125以下までは無料とか結構あるからなぁ

817 :774RR:2020/04/01(水) 11:58:50 ID:bYrMNo9u.net
ららぽーととイオンに挟まれてるとこに住んでるけど四輪は何か買わないと無料にならん
二輪は排気量関係なく終日無料

税金含め年間換算したらめちゃ金浮くんだろうな

818 :774RR:2020/04/01(水) 12:19:44 ID:byByUbBs.net
>>812
今月からホンダでレンタル始まるしカブ借りて練習したら?

819 :774RR:2020/04/01(水) 12:47:18 ID:QFvvK0CI.net
>>818
うわまじで?教えてくれてありがとう調べてみるね

820 :774RR:2020/04/01(水) 19:20:31.22 ID:V0FwCRc7.net
明後日卒検
頑張ります

821 :774RR:2020/04/01(水) 20:47:21 ID:M8rbH5Ol.net
>>818
値段で萎えた。
車に比べて(車両価格/レンタル費用)が高すぎるわ。

822 :774RR:2020/04/01(水) 20:48:15 ID:M8rbH5Ol.net
○(レンタル費用/車両価格)
×(車両価格/レンタル費用)

823 :774RR:2020/04/01(水) 22:26:24.43 ID:gi/CLxN7.net
>>812
いい方法があるよ
新聞配達すればいい
そうすれば仕事でお金もらえて好きなカブに乗れて一石二鳥だろ
実は俺も昔カブが乗りたくて仕事を利用して新聞配達してたよ

824 :774RR:2020/04/02(木) 01:49:03.66 ID:yIalvEWS.net
>>807
当方今年で50歳なんですが…

825 :774RR:2020/04/02(Thu) 02:33:12 ID:K7D54Fmo.net
>>810
新都心のコクーンはあまりバイクには優しくなくて逆に自家用車のが優遇されてるレアなパターンかなぁ
アリオ川口、コクーン、ピアラシティと巡らなきゃいけない用事だとコクーンで駐車場代に目を瞑って・・・

826 :774RR:2020/04/02(木) 10:29:21.49 ID:DoZWGBYk.net
>>824
大丈夫ですよ。考えすぎは良くないです

827 :774RR:2020/04/02(木) 17:35:16.14 ID:ZObrw0kJ.net
>>824
案ずるより産むが易し

828 :774RR:2020/04/02(Thu) 17:39:41 ID:HcvxkS3F.net
余裕やろ

829 :774RR:2020/04/02(Thu) 18:03:43 ID:s28njHRM.net
>>824
余裕ですよ
私も50近い歳で取りましたから

830 :774RR:2020/04/02(Thu) 18:27:58 ID:SW/ojkjg.net
>>821
横からですが、>>818が言ってるのはこれかも
ttps://www.honda.co.jp/HondaGO/

831 :774RR:2020/04/02(木) 19:11:01.53 ID:h0y6tjb2.net
私は昨年に62歳で取れました。

832 :774RR:2020/04/02(Thu) 19:38:21 ID:ofuHZ310.net
やりますなぁ

833 :774RR:2020/04/02(Thu) 22:30:32 ID:QgE5SzA4.net
>>824
やらないで死ぬほうが後悔するぞ
免許とって事故って死のう

834 :774RR:2020/04/02(Thu) 22:51:18 ID:3eHDhMXD.net
>>831
小型AT取って現在何乗ってるんですか?

835 :774RR:2020/04/02(Thu) 23:34:27 ID:h0y6tjb2.net
ATやないよ限定なしのMT。モンキー改ですわ

836 :774RR:2020/04/03(金) 00:45:28 ID:DZxA9gNq.net
あれゴリラっぽいシルエットに出来るカスタムキットとかでないかなあと思ったりする

837 :774RR:2020/04/03(金) 14:24:53 ID:2+/b5hl4.net
特に問題も無く卒検通りました
ありがとうございました

838 :774RR:2020/04/03(金) 14:29:38.07 ID:Mn8N4V6v.net
おめでとうございます

839 :774RR:2020/04/03(金) 14:54:10 ID:TeD2QRVM.net
小型二輪取ってから毎日が楽しすぎる。夢のようだわ

840 :774RR:2020/04/03(金) 15:09:30.19 ID:rD0sglCj.net
ほんとそれな
四輪と違って金浮くのが体感で分かるよね 四輪乗りで仕事減った人は今月来る税金滞納する人続出しそう

841 :774RR:2020/04/03(金) 16:09:36 ID:6NJpWjCY.net
コロナの影響で車バイク通勤が解禁されたから今小型二輪同僚4人で取りに行ってます。
バイク屋で見てるだけでも楽しいな
ホンダはやっぱり四輪<二輪メーカーなんだな。

842 :774RR:2020/04/03(金) 16:52:29 ID:x3qAnH2v.net
仕事おわってから適当に走っとるだけでたのしい
休日は明るい時間にのんびり走れるのが楽しみ サングラスもかった

843 :774RR:2020/04/03(金) 16:56:40 ID:qpSOSHHI.net
ハンターカブの新型ってもうすぐだっけ いまから通うひとはちょうどいいたいみんぐかもな

844 :774RR:2020/04/03(金) 17:26:07 ID:4xFfFfFK.net
普通自動車の免許持ってるんですけど、小型取るのに学科1時間ありますよね?
あれって何やるんですか?

実は車がペーパーなもので、原付乗るのに最低限必要な標識・標示程度しかおぼえてないんですわ…
テストされたら…たぶん今だと70〜75点ぐらいしかとれないような気がします

845 :774RR:2020/04/03(金) 17:30:12.02 ID:x3qAnH2v.net
>>844
シミュレーターやりながらまったりおしゃべりたいむ
テストとかないからきにしなくてよき

846 :774RR:2020/04/03(金) 20:03:21.80 ID:2+/b5hl4.net
>>844
学科は二人乗りについて話を聞きビデオを見ました
バイクは店で買えますが後ろに乗せる人は売ってませんよね

学科試験は普通免許持ちならありませんでしたよ

847 :774RR:2020/04/03(金) 20:20:43.93 ID:bCkwNlj3.net
>>844
シミュレーターでも標識ちょいちょい聞かれるけど、答えられなくても問題なく進んで判子もらえるから
ほんとただゲームしにいくだけで超楽よ
一緒になった若い子は凄まじいスピード出して脱線しまくりぶつかりまくって「あぶねーなこいつ!」とか暴言吐きまくっても
問題なく次進んでるからシミュレーターは癒しタイムだった
+一時間はその総括となんかビデオ見て終わり

848 :774RR:2020/04/03(金) 22:27:38 ID:UQFSSwYL.net
>>844
ほとんどお遊びタイムだ
目を開けながら寝てればいい

849 :774RR:2020/04/03(金) 23:01:54 ID:4xFfFfFK.net
シミュレーターかぁ

それやって、「どこが危険でしたか?」みたいなのを話し合うわけか

そういや車のときもそんなのやったなぁ

850 :774RR:2020/04/03(金) 23:28:04 ID:GFSmYAqC.net
シミュレーターでたくさんじこっといたほうがいい

851 :774RR:2020/04/04(土) 06:27:05.34 ID:zeN7+erY.net
小型二輪AT免許取得して1年経ち、
二人乗り出来るようになりました。
ヘルメット買いに行こうかな?

852 :774RR:2020/04/04(土) 07:39:59.15 ID:avXBz0U1.net
いいよ

853 :774RR:2020/04/04(土) 08:05:31.75 ID:sPUZfOZ7.net
小型ATカップル
いいね

854 :774RR:2020/04/06(月) 00:53:21.31 ID:wZq7Opip.net
一本道落ちたら即終了とか
きょうびそんな道が路上にねえだろ
どんな想定してんだよ

855 :774RR:2020/04/06(月) 01:06:30.29 ID:OMWmB8uR.net
>>854
クランクも8の字も波状路要らんな で何の練習になる?
あんたみたいな想像力の無い人間は何やっても役に立たんわ どうぞ部屋でモニター前でカタカタ文句打ち込んでろよwww

856 :774RR:2020/04/06(月) 11:25:41 ID:HmDAHTfA.net
あれは道を練習してるのではなく、単純に技術を見極めてるだけって言ってたな。
一本道は公道にはないが、万が一車に挟まれた場合など応用シーンはそれなりにある。

857 :774RR:2020/04/06(月) 11:50:40 ID:OPawDMS1.net
>>854
一本道・・・エロい

858 :774RR:2020/04/06(月) 12:20:10.00 ID:oGy4QLBG.net
君の心へつづく長い〜

859 :774RR:2020/04/06(月) 18:55:22.16 ID:a1fLwZKw.net
>>858
結構、オッサンやな。わしもやけど

860 :774RR:2020/04/11(土) 08:47:48 ID:4G3VONmL.net
こっちは制限速度守っているのに、
原付に抜かれると、何のために時間と
金かけて小型二輪AT免許取得したのかと
思ってしまう。

861 :774RR:2020/04/11(土) 10:06:55.05 ID:y+nkBoiZ.net
慣れてきたけどアクセルオフにすると
すげえ勢いで止まるなあ
ATでとってるけど逆に難しくないかこれ

862 :774RR:2020/04/11(土) 15:58:52.04 ID:rtjfea0P.net
>>860
安全のためだよ
きちんと運転している方がモテるし、頭皮にも優しいよ

863 :774RR:2020/04/12(日) 12:39:28.53 ID:pJm+flL6.net
教習所休みになってしまった
あと効果測定と卒検だけなのに〜!

864 :774RR:2020/04/12(日) 12:46:31.28 ID:BCUpPkC0.net
やっぱりそうなるか 屋外でもダメなんだな

865 :774RR:2020/04/12(日) 18:05:11 ID:pJm+flL6.net
休みが長い間に期限切れたら、残念でしたね普通に切れました、ってなるのかな

866 :774RR:2020/04/13(月) 14:05:09 ID:BjihMNfJ.net
補償ぐらいあんだろ
つうか該当者は問い合わせるだろ

867 :774RR:2020/04/13(月) 16:16:24 ID:SBU2yHnr.net
>>866
お前に答えなど求めてないだろ なんでケンカ腰やねん

868 :774RR:2020/04/13(月) 16:20:45 ID:YvmHXcUj.net
俺の行ってるところは期限がひっ迫してる人は個別に連絡くれって書いてあった。

そう言う人だけ集めて臨時開講するのかな?

869 :774RR:2020/04/13(月) 18:33:56 ID:WR3tM6Kj.net
>>868
ひっ迫ってどれほどなのだろうね
期限7月だから連休明けでも間に合うけど
コロナ休校が夏まであればアウトだ

870 :774RR:2020/04/14(火) 05:11:01.53 ID:s9xoaSta.net
>>865
映画の割引チケットすら
期間延長されとんのにアホな書き込みすな

871 :774RR:2020/04/14(火) 11:41:38 ID:a4ZzK1co.net
>>867
けんか腰お前やん

872 :774RR:2020/04/14(火) 19:14:39 ID:KZbtPkwu.net
コロナでもない時期に期限切れて退校したトラウマ抱えてんだろ。

873 :774RR:2020/04/16(木) 06:58:31.38 ID:nyc34lWw.net
小型ATって一発の合格率どんなもん?

874 :774RR:2020/04/16(木) 07:12:07.67 ID:5xXzBxzH.net
>>2200
人間なら受かる

875 :774RR:2020/04/16(木) 07:55:31.51 ID:MVCjd9oX.net
>>873
20%前後らしい

876 :774RR:2020/04/18(土) 08:21:42 ID:7ztAt/bu.net
じゃあ普通ATを楽々一発で合格した俺は凄い人なのかな

877 :774RR:2020/04/18(土) 11:07:42.05 ID:MHczscxy.net
試験場で一発合格は凄いと思います

878 :774RR:2020/04/18(土) 11:24:29.81 ID:nav2+9Vw.net
一発は普通に自慢できる

879 :774RR:2020/04/18(土) 11:59:19 ID:F8diK9YB.net
一発って教習所通わないってことだよね。
合格率はどれも低いから凄いと思う

880 :774RR:2020/04/18(土) 15:27:59 ID:owbIM52r.net
四十発くらい挑戦してついに原付免許あきらめたアイドル歌手が居たな

881 :774RR:2020/04/18(土) 16:04:47 ID:v7G5Bwy+.net
コロナで取れなくなったw

882 :774RR:2020/04/18(土) 18:54:51.41 ID:+7wU/4yB.net
この時期不謹慎ながらレンタルで原二練習してみた。
気がつくと一番左の車線でノソノソ走っている。
これでは原付と変わらねぇ…。

883 :774RR:2020/04/18(土) 19:22:52 ID:v7G5Bwy+.net
…無免許では?

884 :774RR:2020/04/18(土) 23:53:29 ID:Q0kpW9qw.net
>>882ですが言葉足らずでした、この板のOBで少し前に免許取得済みです。

885 :774RR:2020/04/19(日) 06:37:03 ID:qRatlFPV.net
おう

886 :774RR:2020/04/19(日) 08:51:22.52 ID:ykR+YXdF.net
今から取る人って大変だな
俺はもう取ってるから他人事だが

887 :774RR:2020/04/19(日) 09:35:40 ID:WunNGAZ4.net
効果測定と卒検残したまま休校になったよw
休校がのびのびになったら3ヶ月すぎてまじやばい
ギリギリに開校なってもコースなんか忘れてるしいろいろやばい

888 :774RR:2020/04/19(日) 12:15:11.55 ID:eQWyan+v.net
あーコース確実に忘れるなそれ

889 :774RR:2020/04/19(日) 13:19:02.78 ID:s+QkM4gi.net
コースは順路覚えるだけならグーグルマップ(航空写真版)でよくね?
ただ走ってみないとつかみにくいポイントを忘れる可能性があるけど

890 :774RR:2020/04/19(日) 16:19:26 ID:ZNL8ZqUb.net
>>887
俺もそうだわ

891 :774RR:2020/04/19(日) 16:45:23.32 ID:WunNGAZ4.net
>>890
今、車校のサイト見たら、教習期限が休校の日数分、延長されるって書いてた
自分とこも見てみて

892 :774RR:2020/04/21(火) 00:41:12 ID:9YpXBXyF.net
>>882
お前、無免許だろ、春日

893 :774RR:2020/04/22(水) 09:10:55 ID:368nFySQ.net
卒検8人いて俺だけ小型でくそわろ

894 :774RR:2020/04/22(水) 10:30:09 ID:P0L/oKPU.net
そんなもんやで

895 :774RR:2020/04/22(水) 12:49:05.66 ID:dqetamKt.net
原付さえ持たずにいきなり大型って奴って結構おるのかな

896 :774RR:2020/04/22(水) 13:15:24.89 ID:rqE7KQTM.net
>>895
流石にそんな極端な人は少なそうけどなー
教官に「原付は何乗ってるの?」って聞かれてジャイロですって言ったらニッコリされた

897 :774RR:2020/04/23(木) 05:05:15.27 ID:Evgd479p.net
>>895
俺やんけ

898 :774RR:2020/04/23(Thu) 05:05:58 ID:Evgd479p.net
>>896
俺は原付すら触ったことなかったけど大型を取ったよ

899 :774RR:2020/04/23(Thu) 22:38:03 ID:QZTIXoDn.net
うそくせーんだよ

900 :898:2020/04/24(金) 00:26:46.22 ID:/VAyxZDo.net
>>899
ん?俺に言ってんのか?w
免許うPして
原付も普通二輪の欄もなく
大自二だけあれば信じるんか?

901 :774RR:2020/04/24(金) 01:48:17.83 ID:xAUdf3DE.net
二十年前じゃあるまいし教習所いけばいいんだから楽勝でしょうよ

902 :774RR:2020/04/24(金) 22:21:01 ID:HQkoso7W.net
>>900
はい

903 :774RR:2020/04/26(日) 00:08:43 ID:nHP5BveW.net
車はまだ理解されるんだろうけど
小型二輪のために今試験場の技能試験申し込みしたらマズいのかなぁ?

904 :774RR:2020/04/26(日) 07:51:09.33 ID:Ggam81+i.net
>>903
郵便局の配達等で仕事で免許要るのがあるからマズいことはないぞ

905 :774RR:2020/04/26(日) 11:22:47 ID:Wmae6UkF.net
無職になったのでデリバリーのバイトやりますでいんじゃないの

906 :774RR:2020/04/26(日) 11:28:18 ID:fPo/+wh8.net
必要なら行くしかない
趣味レベルなら我慢するかな

907 :774RR:2020/04/27(月) 20:15:40 ID:ddq4+P3S.net
>>899
簡単じゃん!
免許更新を失効させて、
確か1枠復活させるのに、
2千円だか掛かるから、
確か…普通1種は絶対無いとダメ!って聞いたから、
後は大型二輪、
大型二種、
大特二種、
牽引二種のみ申請すれば、
5種類のみ復活申請すれば、
逆フルビット免許証に成る。

908 :774RR:2020/04/27(月) 22:56:57 ID:o3tSc+w4.net
原付免許の記録を消してupするだけのために、わざわざ免許更新期限を守らないわけか
うっかり失効6ヶ月以内でも適性検査には合格しないといけないから、深視力検査に落ちたりしたら大型免許は失ってしまうことになる
そんな犠牲を払ってでも原付のない免許をupしたいのなら仕方ないな、やりなさい

909 :774RR:2020/04/27(月) 22:59:41 ID:o3tSc+w4.net
あ、深視力検査はふつうの更新でもあったか
OKになるまで何回でもやらしてくれるらしいな

910 :774RR:2020/04/28(火) 05:14:42 ID:v/ll51tH.net
>>907-908
ごちゃごちゃ言ってないで
普通に原付も触った事がない状態から大型取ったからうPしてやるわさ

911 :774RR:2020/04/28(火) 15:39:01 ID:KVP98HUl.net
原付童貞はもう捨てたの?

912 :774RR:2020/04/28(火) 19:59:40 ID:v/ll51tH.net
上を隠して下の枠だけうPした
http://dotup.org/uploda/dotup.org2128492.jpg

原付無しの大型免許っす

913 :774RR:2020/04/28(火) 21:52:43 ID:KVP98HUl.net
原付無しの中型とも読めるな

914 :774RR:2020/04/29(水) 10:53:55.85 ID:WzKrmaEw.net
>>912
下はどうでもいいから上をアップロードしろ

915 :774RR:2020/04/30(Thu) 11:00:40 ID:EK9lrM8k.net
品定めきてるね

916 :774RR:2020/05/01(金) 05:27:48.76 ID:sqPp0gPk.net
下半身だけの写真とか妙にエロく見えるよね

917 :774RR:2020/05/01(金) 15:50:37 ID:gxeSktxm.net
>>909
オレ、大型二種の初めての更新の時に5年前に、深視力をどうやったか?忘れてしまって、
こんなモンかな?ってエイ!エイ!って感じで押したら、
大分ズレてて、
別室にお呼ばれされて、
ジオラマみたいな感じの上から見る方式で、
そりゃもう、深視力も何も有ったもんじゃ無ぇ!って位、
簡単に更新させてくれた。

やっぱり職業免許だから、
お慈悲が有るみたい。

918 :774RR:2020/05/01(金) 17:32:45.42 ID:dnt5eo1g.net
牽引とったときは9人中3人深視力で落とされたな

919 :774RR:2020/05/01(金) 22:48:05.24 ID:QgmpLP9m.net
大型を持ってても「中型は8t限定」と書かれてるんだな
どういうことかと思ったら、深視力が不合格で大型免許を失ったときにその限定条件が生きてくる
限定条件が書かれてない者は大型を失ったら"今の"普通免許になってしまって1t車くらいしか運転できない

920 :774RR:2020/05/03(日) 07:41:38 ID:zZHz2WLB.net
>>919
オレも、大型二種有るのに何で印字して有るんだ!
誤植じゃないか!って言ったら、
同じ様に説明された。

もぅ10年以上前の話かな…

921 :774RR:2020/05/03(日) 16:36:01 ID:62ivLs25.net
休業自粛はよおわれよ
8時間のうちまだ二時間で遅すぎ

922 :774RR:2020/05/04(月) 17:28:48 ID:0ZY5CJb2.net
おいおい
まーた一ヶ月延びそうw
三月後半に入校したのにもう嫌だw

923 :774RR:2020/05/04(月) 17:32:45 ID:jOMvWCKt.net
学科全部忘れそう楽勝問題さん助けてえ

924 :774RR:2020/05/05(火) 03:05:49 ID:G/NTMGtb.net
分散登校させてくれよ…あと1回なんだよ

925 :774RR:2020/05/05(火) 09:22:59.23 ID:wDcpo64d.net
学科くらい自分で勉強やれよ

926 :774RR:2020/05/05(火) 10:55:07.92 ID:6OeJduy8.net
学科りだよ

927 :774RR:2020/05/05(火) 12:27:45 ID:XFepneis.net
あ、やっぱり延長しやがった
なんだよ免許とるの7月になるよ

928 :774RR:2020/05/13(水) 22:18:34 ID:HAkyKeL8.net
今から免許取る人って可哀想
俺はもうとっくに車もバイクも取ったから他人事だけど

929 :774RR:2020/05/13(水) 22:48:46 ID:jWfMPHT9.net
小型at限定と中型MTの差額が3万4千円
うーん、悩みます
バイクに乗れたら楽しいかなと考えていて、ぶっちゃけ不器用で
怖くて原付すら乗った事無いのです

930 :774RR:2020/05/13(水) 22:59:49.82 ID:JD1I0dME.net
>>929
金銭的な問題だけなら財布が厳しくても中型MT勧めるけど、
仕事で教習時間取れない場合は小型ATでも良いかも

931 :774RR:2020/05/13(水) 23:02:59 ID:jWfMPHT9.net
>>930さん
有難うございます

932 :774RR:2020/05/13(水) 23:24:24 ID:uJrKberB.net
原ニカブに乗りたかったから最短距離の小型AT免許にした

933 :774RR:2020/05/13(水) 23:53:53 ID:JD1I0dME.net
カブって目的意識ちゃんとあるなら小型ATで良いけど、何となく乗りたいな
って感じだと中型MT取ってた方が後悔はないよなぁ
選択肢が増えるか増えないかは思ってるより重要だったりするし

934 :774RR:2020/05/14(Thu) 00:05:22 ID:QtM4Lfz4.net
カブに乗りたいけどどうせ取るなら、と中型MTで4月の頭から通って5時間で休業された身からすると
こんなことなら初めから小型ATにしとけばよかったなあと後悔してる。再開の見込みもないしね

935 :774RR:2020/05/14(木) 06:43:36.53 ID:IfiZNXXt.net
自分で決めたんならしゃーない。他人に言われて中型に変えたんならかわいそうだけど

936 :774RR:2020/05/14(木) 07:19:07.10 ID:nm9ObEwm.net
>>934
小型ATで5h消化だと卒検が見えてくる頃ではあるけど
ハナから小型ATだったら5h消化できなかったかもと
ポジティブに考えてみるのはどうだい?

937 :774RR:2020/05/14(Thu) 09:01:25 ID:IMgXo3C3.net
でも再開の見込みがないがないのは辛いね。

938 :774RR:2020/05/14(Thu) 15:17:08 ID:bYOCfOSZ.net
>>934
今は中型ではなく普通MTと言うんだぜ?

939 :774RR:2020/05/14(Thu) 18:48:46 ID:B6ZgDRA0.net
つい中型と言ってしまうねw
大型も750ccを今でも真っ先に思い浮かべるし。
安部ちゃんの会見でそろそろ再開しそうな気はするけど、どうなんだろ

940 :774RR:2020/05/14(木) 20:23:22.05 ID:t2AJBA+F.net
単純に国主導から地方行政主導になるだけやん

941 :774RR:2020/05/15(金) 09:57:41 ID:udfkusFK.net
>>938
そのせいで、大型乗っても条件違反で済まなくなった

942 :774RR:2020/05/15(金) 13:06:04 ID:GxryVbkf.net
四半世紀前に変わった制度のマメ知識を披露されましても

943 :774RR:2020/05/15(金) 13:34:10 ID:xlm5e+qb.net
眼鏡免許とかできたら、眼鏡なしは条件違反では済まなくなるな

944 :774RR:2020/05/15(金) 13:36:40 ID:xlm5e+qb.net
昔、普通免許でカブ90ccに乗ったら、条件違反ではなく無免許運転にされた
知らなかった‥‥こともなかった

945 :774RR:2020/05/16(土) 05:47:17.13 ID:g9EIOQ9h.net
そーなのcar

946 :774RR:2020/05/16(土) 08:40:31.65 ID:Ftbd3AUe.net
>>932
俺と同じだ
1月に免許とって、2月にカブ買ったよ
今年のGWは楽しみにしてたんだけどな、、、、

947 :774RR:2020/05/16(土) 09:06:06 ID:VgFWHxvO.net
>>946
GWはしまなみ海道ツーリングを計画してたけど仕方ないね
今はネットでパーツを買い集めて車両弄りをたのしんでる
卒業した自動車学校が1年以内は割引あるから限定解除に行くか迷ってるところ

948 :774RR:2020/05/16(土) 17:57:46 ID:6SjtwsGR.net
今日入校してきた
早速乗ったがいつも乗ってる原付きの癖が抜けなくてめちゃめちゃ注意された

949 :774RR:2020/05/16(土) 18:05:23 ID:T8m1f+se.net
>>948
わかるわ
ガンバレ

950 :774RR:2020/05/16(土) 20:25:21 ID:FiXJpw/y.net
40歳のおっさんだが小型二輪AT限定免許取りに行く(自動車免許有り)
若者が多そうでひびってる

951 :774RR:2020/05/16(土) 20:40:50.95 ID:g9EIOQ9h.net
大丈夫ですよ

952 :774RR:2020/05/16(土) 20:42:05.97 ID:C90Ikzgw.net
>>948
俺も今日申し込みした水曜日から教習始まる

953 :774RR:2020/05/16(土) 21:37:49 ID:66YVV7Iu.net
>>950
46歳で教習所行ったけど結構同年代多かったよ 余裕ですよ

954 :774RR:2020/05/16(土) 21:48:54.12 ID:xgpNeC3I.net
ええな
俺の県はまだしまってる

955 :774RR:2020/05/16(土) 22:00:35 ID:LsfUcrOD.net
小型二輪ATは最初の一時間やることが多すぎる。車しか乗ったことのない自分は相当疲れたな。

956 :774RR:2020/05/16(土) 22:07:15 ID:FczH+ejs.net
教習やってるとこはいいですね
バイクは何買うか決めてますか?
俺はクロスカブ110 が欲しくて

957 :774RR:2020/05/16(土) 22:07:45.18 ID:O+jn3hFn.net
みんな早くて良いな。
今日電話したら6/15に入校って言われた。

958 :774RR:2020/05/16(土) 22:13:07 ID:FiXJpw/y.net
>>951
>>953
明日教習所にいってきます
原付で通勤してるけど30キロの制限速度がきついんですよねぇ
リード125に乗りたい

959 :774RR:2020/05/16(土) 22:17:55 ID:5tWZUnKC.net
リード買ったら買い物に困ることは無さそう トイレットペーパー12ロールとかも普通に入るからね
ビールケース24缶も入る

960 :774RR:2020/05/16(土) 22:37:36 ID:8ILJ6DKg.net
>>958
リードカッコ悪いw
わたしは嫌だね

961 :774RR:2020/05/16(土) 22:59:21 ID:6SjtwsGR.net
ニーグリップが糞苦手
あとコース覚えられるか糞不安

962 :774RR:2020/05/17(日) 11:08:18 ID:qvnoHOy1.net
>>950
普通二輪ATなら逆に若者がビビる免許だからほとんどいない
おすすめ

963 :774RR:2020/05/17(日) 11:22:17 ID:MFObC+JY.net
>>948
まさに俺だね>>700
そしてその先の>>646見れば一本橋は間違いなくいける

964 :774RR:2020/05/17(日) 15:56:34 ID:/qKUBywQ.net
限定解除チャレンジしてみたいけど、またあの一本橋とかやらないとダメなの?

965 :774RR:2020/05/17(日) 17:08:42 ID:rD3XLV/r.net
卒検で前の2人が一本橋で落ちなのを見て、超速で駆け抜けました。検定員に気持ちはわかるけどもう少し努力の後は見せて欲しい、と怒られました。合格したけど。

966 :774RR:2020/05/17(日) 17:36:47 ID:ABHCRua7.net
あんなもんぬけても減点で落ちることないから
問題なしだわ

967 :774RR:2020/05/17(日) 17:40:00 ID:Za1K1Mr2.net
教習中に指導員が橋から落ちてました

968 :774RR:2020/05/18(月) 23:06:27.98 ID:TkV99kX3.net


969 :774RR:2020/05/20(水) 12:39:25 ID:c9S7ZOKo.net
>>964
その通り。一本橋は普通MTでも難しい。
僕は小型AT→普通MTで卒検2回落ちて、
補習は18時間、費用はなんと15万円かかりました。

970 :774RR:2020/05/24(日) 22:52:26 ID:0Hg4rizM.net
教習受けたけど確認が多かったり覚えること多くて難しいね

971 :774RR:2020/05/25(月) 19:04:47 ID:7hrsCAL6.net
1段階目の見極めやってきたが1周一緒に走って後は放置だった
卒業検定は2コースあってどっちやるかランダムらしいが今のところ1コースしかやってない
あと3回ぐらいしか実車に乗れないらしいがこれで卒検受かるのか?
コースはいつも混んでて練習回数も少ないし不安倍増や

972 :774RR:2020/05/25(月) 19:13:41 ID:XfhZu708.net
いつかは受かるやろ流れにまかせとけばいいんや

973 :774RR:2020/05/25(月) 19:48:27 ID:yDRTGAR6.net
>>971
完走出来ればまず合格ですよ。

974 :774RR:2020/05/25(月) 22:26:27 ID:wgRInPsa.net
やっと教習所開くんか
3月に入校したのにあと1時間と5時間もあるわバカヤロー!!
それから卒検と免許センターと考えると7月じゃねーかバカヤロー!!
ダー!!!

975 :774RR:2020/05/26(火) 00:00:53 ID:OA9DS3Yj.net
>>971
オレも同じ様に不安だったよ
だから、とにかくイメトレしまくって卒検うけたよ

976 :774RR:2020/05/26(火) 09:36:47 ID:aLPGoKzQ.net
おまいらバイク何にするかもうきまっとるんか

977 :774RR:2020/05/26(火) 18:07:13 ID:WknYJptt.net
教習受けてて思うのは普通自動車免許よりも数段難しい

978 :774RR:2020/05/26(火) 20:31:46 ID:OA9DS3Yj.net
内容の難しさよりも、教習時間の少なさで難易度上がってるよな

979 :774RR:2020/05/26(火) 20:55:12 ID:rBHzFdiy.net
そんなに落とすの?コースなんて回ってれば覚えるだろうけど
まだ第1現目だけど

980 :774RR:2020/05/26(火) 21:29:49.36 ID:HYcwhHYy.net
>>979
実車に乗れる時間が短い(特に小型AT限定だと)から、慣れてないのに卒検が来るから気分的に焦る
実際はコースだけじゃなくて各場所での注意事項も覚えないといけない(ここで一時停止とか、右に寄るとか)
1段階目で1コース、2段階目でもう1つのコースが追加されるけど、2段階目からは2コースとも覚えてる前提で走らされる
学校を卒業して以来あんなに頑張った事なかったわw

981 :774RR:2020/05/27(水) 00:23:30.98 ID:gm24GWQV.net
>>979
実際に乗れる時間は4〜5時間だからな
それで卒検2パターンを覚える

982 :774RR:2020/05/27(水) 06:49:25.76 ID:oXX7r2Kr.net
これ教習所によって卒検の1発合格率かなり違いそう

983 :774RR:2020/05/27(水) 09:45:42.17 ID:zSlwW6QU.net
>>982
実際追加なし安心パックある教習所はかなり緩いと思う

984 :774RR:2020/05/27(水) 17:45:39 ID:ewwQ99fh.net
ようやく2段階だ
はやくPCXのりたい

985 :774RR:2020/05/27(水) 18:52:56.38 ID:r26MzTAp.net
pcxにんきだよなー

986 :774RR:2020/05/27(水) 19:14:05.42 ID:TAUX05ay.net
俺もいろいろ悩んだけど15万安いて理由で
アドレス110になりそう

987 :774RR:2020/05/27(水) 19:24:57 ID:oXX7r2Kr.net
次終われば卒検だ
今日の教官は細かく教えてくれた
地方だと小型の中古はなかなか出てこなくて困る

988 :774RR:2020/05/27(水) 19:39:12.66 ID:ewwQ99fh.net
乗れる車種が増えるのがいいね

989 :774RR:2020/05/28(木) 02:55:03.66 ID:LTT91FaZ.net
ピューロランド

990 :774RR:2020/05/28(木) 02:55:13.74 ID:LTT91FaZ.net
松坂慶子

991 :774RR:2020/05/28(木) 02:55:29.36 ID:LTT91FaZ.net
原口

992 :774RR:2020/05/28(Thu) 16:21:19 ID:Lskii7Ha.net
今日はバイアルス125ってのを見かけたな
どんだけ長持ちしてるんだ

993 :774RR:2020/05/28(木) 17:11:24.97 ID:80tKPWko.net
どんな車種なのか分からなくてググったよ
眠ってたモノを起こしてリストアしたんだろうな
キャブ車の30年物とかリストアして乗ってる人いるし

994 :774RR:2020/05/28(Thu) 22:07:14 ID:sO+WTZM6.net
>>974
お前落ちるからもっとかかるよ

995 :774RR:2020/05/29(金) 11:17:28 ID:iRYU9tq6.net
もうすぐ教習所開くから次スレはよ

996 :774RR:2020/05/29(金) 19:36:53 ID:0YgKfzgL.net
明日卒検や
落ちたらはずかちぃなぁ

997 :774RR:2020/05/29(金) 21:52:44 ID:y8EAlT4k.net
来週やっと再開だ
残り1回だけどw

998 :774RR:2020/05/30(土) 10:34:47 ID:JtA9B+7C.net
梅酒

999 :774RR:2020/05/30(土) 10:34:58 ID:JtA9B+7C.net
糸冬予

1000 :774RR:2020/05/30(土) 15:24:18 ID:rr36vSPh.net
次スレ

【原付2種】小型自動二輪 取得スレ6【125cc】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590546154/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200