2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原付2種】小型自動二輪 取得スレ5【125cc】

1 :774RR:2019/09/21(土) 22:25:04.32 ID:uAPZAJD5.net
前スレ
【原付2種】小型自動二輪 取得スレ4【125cc】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1550507460/

308 :774RR:2019/12/26(木) 17:52:29.37 ID:sfQGdcvz.net
免許取った人との差別化は当然あるだろうな
自動車免許の8t限定みたいな

309 :774RR:2019/12/26(Thu) 18:10:51 ID:kDCJt26b.net
あとから増えたわけちゃうぞそれ

310 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:25:11 ID:GlPC3uRq.net
条件を絞る改正では既得権を守る措置が取られるが緩める改正では何もされない
例として大型二輪免許を限定解除時代に取ってても現在何ら優遇措置はないからね

311 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:42:26 ID:bcvD8HMl.net
お上は既得権以上の免許を付与したことはあるけど、最後の実施は1965年
54年前だからそろそろではなく、もうやらないと考えるのが自然

312 :774RR:2019/12/27(金) 05:35:40.33 ID:UW7P2Zsx.net
むしろ自動車免許に原付付くのがなくなるような

313 :774RR:2019/12/27(金) 07:59:03.43 ID:CGaaFhLA.net
>>311
大型二輪AT限定の650cc縛りがなくなりましたよ
ま、そういうのはチョー例外(対象者もすごく少なかったみたい)だし、
乗りたきゃ改正待ってるんじゃなくて免許取りゃいいじゃん

314 :774RR:2019/12/27(金) 17:14:01.52 ID:idUtXtJv.net
>>313
311です
指摘ありがとう、次のバラマキは54年後だね♪

315 :774RR:2019/12/30(月) 10:30:50.51 ID:XFa967SZ.net
>>301
48で普通ATを楽々一発で合格した俺は天才なのかな

316 :774RR:2019/12/30(月) 11:28:30.07 ID:Y9uSFnyX.net
ごく普通です

317 :774RR:2019/12/30(月) 12:31:02 ID:XFa967SZ.net
じゃあ取れない人は普通以下ですね
取れない人これを見てますか〜

318 :774RR:2019/12/30(月) 12:47:28.48 ID:xntWr6mS.net
大して値段変わらないんだから小型なんて取らないで普通二輪のMT取れよ

319 :774RR:2019/12/30(月) 13:00:31 ID:XFa967SZ.net
取れない人や苦戦してる人は普通以下という事ですね。
俺はATしか乗る気がないので普通ATにしました。
ちなみに一番最初に取ったのが小型限定(MT)です。

320 :774RR:2019/12/31(火) 06:41:57 ID:Htzn21Df.net
俺も41で小型二輪取ったが教習自体は楽しかったな。ある程度自由に走らしてくれたし。
おかげで四輪に全然乗らなくなったし税金の安さと燃費の凄さに驚いてる。めっちゃ節約になるわね

321 :774RR:2020/01/01(水) 23:57:19.35 ID:JXKLAUFj.net
今年は小型AT免許とるぞ!

322 :774RR:2020/01/02(木) 03:05:41.78 ID:Gg6o3wAG.net
ガンバレ

323 :774RR:2020/01/02(木) 10:09:27.63 ID:dx64ZTId.net
>>321
お年はお幾つですか?
何処にお住まいですか?

324 :774RR:2020/01/02(Thu) 11:11:18 ID:a1Wme2qi.net
>>323
そういうあなたはお年はお幾つですか?
何処にお住まいですか?

325 :774RR:2020/01/02(木) 11:48:26.10 ID:dx64ZTId.net
>>324
お前には聞いてない
さっさと消えろ

326 :774RR:2020/01/03(金) 14:30:22 ID:zAcUZs81.net
昨年末に入学
翌日に適性、
2日後に1時間目
しかし次の2時間目シミュレーションが1月8日
そして3時間目のみきわめが1月14日

更に第一段階を終えるまでは
次の第二段階スケジュールが取れないという

8時間終了するには
一体どれくらいかかるんだ?

8時間ならば2.3日で取れると気楽に考えていた
もっと調べてから入学するべきだった

327 :774RR:2020/01/03(金) 15:39:15 ID:yjixsqMO.net
>>326
1月中には取得出来そうですね。
原2のある生活は楽しいですよ!!

328 :774RR:2020/01/03(金) 17:10:58 ID:fNg09iuz.net
>>326
おれが昨夏申し込んだ時は、受付のお姉さんがしきりに時間掛かりますけどいいですか?って聞いてきたな。
実際2か月掛かった。

329 :774RR:2020/01/03(金) 20:25:08 ID:L5E98/bl.net
俺が通ってた所だと、小型AT2日コースが8万でお釣り来るで

330 :774RR:2020/01/04(土) 09:54:51.59 ID:UgOJa+kh.net
小型AT受ける人って男女どの位の割合?

331 :774RR:2020/01/04(土) 12:06:12 ID:pPX4gPId.net
それここで聞いて分かることか?
警察なり教習所で聞け
なんで知りたいのかすら理解できんが

332 :774RR:2020/01/04(土) 12:12:00 ID:UgOJa+kh.net
↑そうムキになるな
ただの興味本位だ

333 :774RR:2020/01/04(土) 12:14:54 ID:4hNTSKWf.net
小型ATで女性は見た事ない
普通二輪なら2時間教習うけてると1人はいる、くらいかな。

334 :774RR:2020/01/04(土) 15:11:31.86 ID:Y/rSYSw9.net
自分は普通二輪で通ってるけど、同じぐらいの年齢の女の人が小型ATの教習を受けてるのを見たことあるで
普通免許に1.5万足すだけで取れるし、普免とセットでなくても大学生協で扱ってる教習所の中で最安だからなんだろうけど

https://i.imgur.com/7fWwC8E.jpg

335 :774RR:2020/01/04(土) 15:13:06 ID:Y/rSYSw9.net
ちなここの教習所は普通二輪、大型二輪もうちの大学で最安

336 :774RR:2020/01/04(土) 15:29:38 ID:b9LqBckI.net
>>334
これ、おいしいね

337 :774RR:2020/01/04(土) 23:26:53.03 ID:1cjr4hN+.net
>>334
車と同時に小型とる意味ないだろ

338 :774RR:2020/01/04(土) 23:53:54 ID:eZ6lyJOE.net
卒検時、小型は自分と若い女性
仲間がいて安心したのも束の間
自分はATで彼女はMT
少し情けない気持ちになった

339 :774RR:2020/01/05(日) 07:10:14.37 ID:5BZl/koE.net
抱いてしまえば自身を取り戻せるさ

340 :774RR:2020/01/05(日) 14:34:06 ID:C/BU1cy0.net
小型AT取るのはバイクに慣れてない女の子や、還暦過ぎたオジサンオバサンというイメージだけど実際もそうだろう
その中に若い野郎が入るって恥も外聞も捨てないと普通行けないだろ

341 :774RR:2020/01/05(日) 16:38:50.20 ID:b473RRa9.net
おまえの脳みそではそう思えるんだろうな
おまえのネズミの糞ほどの脳みそでは

342 :774RR:2020/01/05(日) 16:40:03.15 ID:hZ6QuGUB.net
>>341
どうした?

343 :774RR:2020/01/05(日) 17:12:20.84 ID:Xj023UiQ.net
>>340
今の若い野郎は必要なものを必要なだけ取る、って考え方が主流だよ。通学で必要だから原ニ、ツーリングに行くから普通二輪、BMに乗りたいから大型。

344 :774RR:2020/01/05(日) 18:20:31 ID:YbMDN1K4.net
オレが取りにいった時は大学生がいたな
それまでは片道20kmをロードバイクで通学してたけど着替えるのが面倒になったとか
クロスカブ予約したって言ってた

345 :774RR:2020/01/05(日) 21:05:33 ID:Oo0eY5rQ.net
小型ATは地域差が大きすぎてネットじゃ参考にならないと思う
田舎の自分が昨年春に近所の教習所で取った時は申込み時に「お仕事ですか?」と念を押されたけど(提携先があったのかな?)、夕方以降のみ教習で10日で卒業
田舎合宿教習所は普通免許とバイク免許をセットにする売り方なので若者に話しかけられて楽しかったよ。でも教習で乗るのはスズキの125スクーター

346 :774RR:2020/01/05(日) 21:14:58.78 ID:Oo0eY5rQ.net
そして今、誇らしくピンクナンバーで旧市街地や田舎国道を走る俺がいる
あの若い彼らはCBRとかなんとかの400に乗っているのか

347 :774RR:2020/01/06(月) 01:57:54 ID:mC0mTHLN.net
小型ATもうちょっと安く手軽にとれるようにしてほしいわ。
特に普通免許所持者には何回かの講習で許可してほしい
フォークみたいに。

348 :774RR:2020/01/06(月) 11:30:46 ID:gtYLINPd.net
>>347
4時間で乗車2時間シミュレータ2時間くらいにならないかな?能力が足りない人は見極めでバンバン落とせばいいのに

349 :774RR:2020/01/06(月) 19:58:27.67 ID:ogn6j+xa.net
アホらしい
海外で小型バイクなんかは日本より、安い教習料で簡単なのにもっと厳しく
だからマゾ体質だと言われる

350 :774RR:2020/01/06(月) 21:17:24.35 ID:BGd0sJJA.net
これ、何語?
少なくとも日本では池沼でもこんなカタコトじゃないよね


349 名前:774RR[] 投稿日:2020/01/06(月) 19:58:27.67 ID:ogn6j+xa
アホらしい
海外で小型バイクなんかは日本より、安い教習料で簡単なのにもっと厳しく
だからマゾ体質だと言われる

351 :774RR:2020/01/06(月) 22:27:31.21 ID:s+jDiEHI.net
>>341
小型AT乗り必死だなw
その書き込みを見れば誰が見ても俺は小型AT乗りだと公言してるようなもんw

352 :774RR:2020/01/06(月) 23:36:31.95 ID:70tdAfVh.net
>>350インド語に見えるんですか?
音読してください

原付二種だの一種だの細分化され金取られても疑問に思わない養分

353 :774RR:2020/01/07(火) 07:55:40.21 ID:thLWilOl.net
昨日小雨の中卒検受けたら交差点の真ん中にあるマンホールで滑って転んで終わった
マンホールよく見てって言われたけど目が悪いから走ってる最中にアスファルトとマンホールの区別なんか出来ないってなぁ

354 :774RR:2020/01/07(火) 08:01:21.61 ID:fT6EfqZA.net
>>353
マンホールで転ばないだろ
他の要因では?

355 :774RR:2020/01/07(火) 08:07:20.32 ID:1b5fYfAC.net
>>354
転ぶでしょ

356 :774RR:2020/01/07(火) 08:36:30.71 ID:fT6EfqZA.net
だって交差点内だぜ
リアで転けるのは珍しいし
速度は出ていないだろうから、フロントからならブレーキかけたんか?
ならマンホールだけの問題ではない

357 :774RR:2020/01/07(火) 12:15:09 ID:+TKomw2F.net
>>353
小雨で中卒検定を滑ってたんじゃぁ小卒だぞ

358 :774RR:2020/01/07(火) 13:41:37 ID:113z/gIZ.net
マンホールはバンク中に乗るか、乗ったうえでフロントロックさせるかしないとこけないぞ
てか交差点内にマンホールって、バイク用トラップだけどね、外の道には結構バイク用トラップが仕掛けられてるので、今のうちに慣れといてください

359 :774RR:2020/01/08(水) 12:48:51 ID:r1st6zq9.net
マンホール程度で滑って転んでるようじゃダメだな
俺は一昨日お店側が反対にあったから、Uターンしてその店に入った
だがそのUターンした所の路面が凍結してたのだ
後でそれを見て気がついて、よく滑らなかったなと自分の凄腕に感動した

360 :774RR:2020/01/08(水) 14:36:11.11 ID:u559Vr49.net
こらこら、上手いから滑らないとか初心者に言ったらあかんぞ、誰だって条件次第では滑ります
うまい人は滑った後処理がうまいだけです、オフロードでも走れば練習できますが、それよりは危険を回避するスキルをあげましょう

361 :774RR:2020/01/08(水) 15:22:13.85 ID:7tAUta+d.net
>>359
滑らないのは凍結していないよ
分かっていても滑るのか凍結
経験無いのが出ちゃったな

362 :774RR:2020/01/08(水) 19:41:54 ID:Hggu8Zf+.net
>>356
右折じゃねぇの?

363 :774RR:2020/01/08(水) 19:47:00 ID:ZNMTOqY+.net
>>348
シュミレータ自体が無駄
反応ゲームだろあれ

364 :774RR:2020/01/08(水) 20:06:37 ID:GzzSdixb.net
ほんそれ
ゲーセンのバイクゲームみたいなのに乗るより4時間本物に乗って慣れる方が遥かにいい

365 :774RR:2020/01/08(水) 21:49:54 ID:r1st6zq9.net
>>361
お前の下手な屁理屈はどうでもいいよ
マンホールで滑ったからって嫉妬するなw

366 :774RR:2020/01/09(Thu) 17:27:04 ID:PUEEYCuo.net
趣味レーターとな

367 :774RR:2020/01/09(Thu) 19:48:22 ID:UsoGo9r/.net
マンホールで滑ってもブレーキはかけずにそのままスロットル回しとけばアスファルトに触れてこけない
滑ったと思ってブレーキかけると転倒する

368 :774RR:2020/01/10(金) 12:11:54 ID:FWRHNpVX.net
昨日入校してきた
二月には超混みになるらしいから、急ぎで進めないとな

369 :774RR:2020/01/10(金) 12:30:23 ID:pvTfvqw0.net
シミュレーターの予約全然空いてなくて草

370 :774RR:2020/01/10(金) 19:29:01 ID:6SLAh598.net
2段階のシミュレーター終わった〜後は走るだけや!

371 :774RR:2020/01/11(土) 09:41:09.71 ID:nXRCxhoD.net
>>353のあと補講受けて今から二度目の卒検
今日は晴れてるからコケることないから受かってくるぞ!

372 :774RR:2020/01/11(土) 13:34:41.27 ID:ietW4Rqz.net
>>371です…
大きい方のコース、最後に信号のところ左折するところで左に寄りすぎて左足の足つきが道路外になったところで即検定終了してしまいました
脱輪と同じらしいです、無念です

373 :774RR:2020/01/11(土) 13:43:44 ID:ietW4Rqz.net
一発じゃなくて脱輪小の減点だったみたい
たまに走行中腰を浮かせて尻付きを直す行為が運転姿勢不良にされているみたい…
ほかは良くわからない

374 :774RR:2020/01/11(土) 14:14:01 ID:5jC1A2cU.net
乙です
指摘された所を気をつけて次、頑張ればいいさ

375 :774RR:2020/01/11(土) 14:46:25.33 ID:GOfke/LA.net
>>372
公道では路肩に寄りすぎてステップが縁石にヒットしたりすると、転倒や事故に直結するからな。課題を一つ一つクリアしていけばいいよ。

376 :774RR:2020/01/11(土) 18:24:31.33 ID:2t7wR1ni.net
うちは徹底したマンツーマン教育だから
卒検で落ちるやつはほとんどいない
つーかほとんど見てないもん卒検

377 :774RR:2020/01/11(土) 20:09:35.41 ID:WNlrv52z.net
>>376
それは羨ましいな

378 :774RR:2020/01/11(土) 22:02:11 ID:ZE5tHmaT.net
こっちは大人数で放置プレイ状態
5万でお釣り来るから文句ないが

379 :774RR:2020/01/12(日) 14:47:04 ID:lHGowNYY.net
376だが
田舎だからってこともあるし教習料金が高いってこともあるけどね
でも、指導員はみんな本当にやさしくて優秀だった

380 :774RR:2020/01/14(火) 16:16:29 ID:+hJsbjV9.net
本当だったら今日PCX納車…前もって原付の保険から切り替える手続きしたのにもとに戻した
2回も落ちるとは思ってなかったし二回落ちたあと補講入れようとしたら10日以上空きが無くて
10日先の空きもやったことない夜間で落ちたことを本当に後悔してる

381 :774RR:2020/01/14(火) 16:24:52 ID:KuqSNpBa.net
見極め終了から3ヶ月だっけ?まぁ、のんびりいこうや( ´∀`)自分は小型AT→中型AT→4輪AT解除でずっと教習所通いだわw

382 :774RR:2020/01/14(火) 17:31:15.73 ID:c9T0GJ+H.net
夜はキツイよな

383 :774RR:2020/01/14(火) 19:10:12 ID:F3e5bbJa.net
>>380
めげずに頑張れ
コースさえ覚えられればきっと受かるさ

384 :774RR:2020/01/14(火) 19:12:56 ID:o1uQpCn3.net
俺は9月だったから夜間も涼しいくらいで丁度良かったけど、この時期は陽が落ちると寒さが骨身にしみるからな、お気をつけて。

385 :774RR:2020/01/14(火) 20:52:41 ID:eCZjH+Mt.net
>>380

386 :774RR:2020/01/14(火) 20:53:51 ID:F3e5bbJa.net
俺は、今日初教習だった
来月になると超混みになって予約入れられなくなるらしいから、今月中にとらないと

387 :774RR:2020/01/14(火) 21:11:42 ID:SfNShcXQ.net
検定のとき、すぐ前のバイクになんとなくついて行ってしまい、コースを間違えてしまったな
気づいて、すっ飛ばした課題をやろうとそちらへ向かっていたら教官が追いかけてきて、何を勝手に動いてる、間違えたら手を挙げて指示を待ってなくては駄目じゃないかと叱られた
コースを間違えたときの注意など受けていなかったので、本で読んだとおり速やかに課題復帰しようとしたしていたんだが‥
コース間違いそのものは減点対象ではないから受かったが、間違えた、叱られたという気分が大きくて、発表を待っているときはもう駄目だと落ち込んでた

388 :774RR:2020/01/14(火) 21:17:07 ID:eCZjH+Mt.net
>>380
僕も二回一本橋落ちて検定中止。
補習も結局4回受けました。
余計な時間とお金がかかり、
悔しい、情けない気持ちは
痛いほどわかります。
でも、原2スクーターのある生活は、
本当に楽しいですよ‼
必ず合格してください‼

389 :774RR:2020/01/14(火) 23:23:24 ID:+sCvizDh.net
>>388
小型ATってそんなに難しく大変なのか?

390 :774RR:2020/01/15(水) 02:51:18.28 ID:cyvLFBuH.net
>>389
実際に乗る時間が4時間だけで卒検だから、意外と落ちる人は多いらしいよ

391 :774RR:2020/01/15(水) 08:59:50 ID:WOxlaTLR.net
>>380
原付乗ってんのに交差点の濡れたマンホールが見えなかったのかよ
バイクに向いてないんじゃないのか、車ユーザーになったほうが死なないんじゃないか?

392 :774RR:2020/01/15(水) 09:28:19 ID:tanFp73d.net
>>389
高校生の頃に原付スクーター乗ってましたが、
50歳のオッサンに一本橋は厳しかった
ですね。
その他は全く問題ありませんでした。

393 :774RR:2020/01/15(水) 09:52:40 ID:SAJLL3Ik.net
>70に対して>71と返答
>77と来て>>82

初めての免許→フォーク乗ってた→原付乗ってた
もうこのウソツキの相手はするな

394 :774RR:2020/01/15(水) 10:00:55 ID:SAJLL3Ik.net
380 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 16:16:29.06 ID:+hJsbjV9
本当だったら今日PCX納車…前もって原付の保険から切り替える手続きしたのにもとに戻した

392 名前:774RR[] 投稿日:2020/01/15(水) 09:28:19.46 ID:tanFp73d
>>389
高校生の頃に原付スクーター乗ってましたが、
50歳のオッサンに一本橋は厳しかった

395 :774RR:2020/01/15(水) 10:15:05 ID:0lTVcPpP.net
やっぱ安心パックはケチるんじゃないんq

396 :774RR:2020/01/15(水) 10:15:13 ID:0lTVcPpP.net
ないな

397 :774RR:2020/01/15(水) 21:09:31 ID:TFQUm0yi.net
バイクに安心パックが無かった
車は46歳で初免許取ったときでもきちんと用意されていた

398 :774RR:2020/01/15(水) 22:45:34 ID:TWV6RWfx.net
大学生のときに3年間原付乗ってたアラフォー親父、運動神経は鈍いが
オールストレートで卒業したよ
安心パックつけたけど無駄だった

399 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:12:48 ID:oXgdr1OI.net
>>393-394
糖質じゃんこのジジイ
言ってることコロコロ変わる

400 :774RR:2020/01/16(木) 11:47:20.57 ID:ZMc48qQY.net
卒検で俺の前の人が2人連続で一本橋落ちたから、俺は一気に駆け抜けた。試験後に検定員から注意された、落ちるくらいなら駆け抜けろとは言ったけど速すぎだ、って。

401 :774RR:2020/01/16(Thu) 15:59:48 ID:MYOjD+FJ.net
嫁小型AT免許
予約が取れない取れないで、2ヶ月もかかった
アドレス1台だけで、これだと教官1人で1人教えるが
中型だと教官1人で3人教えられるから効率がいいんだと
それでだか、分からないが予約がなかなか取れなかった言ってた。

402 :774RR:2020/01/16(木) 17:04:34.01 ID:Dzuy2frU.net
>>401
その教習所の設備の問題だわな
まあ、小型二輪やってない教習所も多いらしいし仕方ないが

403 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:21:11 ID:A9jrCXsb.net
>>296
同じ年代です
原2良いですよね
去年に飛び込みで取ったんですが、もう少し大きいのが乗りたくなって中型取ることにしました
飛び込みで行こうかと思ったんですが、小型ATあれば5万程度で教習所行けるんで
そこでも役立ってくれそうです

404 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:37:08 ID:8CrEO3lD.net
今度とるんだがもしも普通二輪欲しいなってなったら
一発で取れると思う?

405 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:40:42 ID:/tkH8tCr.net
>>399
勝手にその2つを同一と決め込むお前も問題だわ

406 :296:2020/01/17(金) 07:45:47.28 ID:Fgz6e0BX.net
>>403
まさに僕が小型二輪ATから普通二輪MT
の審査を受けてます。
相変わらず一本橋が苦手で、審査期間8時間のところ、既に2時間補習が確定しています。
当分中型バイクを購入する予定はないので、
気長にいきます‼

407 :774RR:2020/01/17(金) 09:17:14 ID:uKgEU6Jj.net
>>405
だっさ

408 :774RR:2020/01/17(金) 10:23:53 ID:H8BpFabu.net
>>404
小型MT持ってるなら余裕
持ってないなら練習場で5時間くらい講習受けたら
行けるんじゃないかな
その人の技術取得能力に頼る部分が大きいと思うけど
身近にMTバイクがあって、練習できれば良いけどね

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200