2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原付2種】小型自動二輪 取得スレ5【125cc】

1 :774RR:2019/09/21(土) 22:25:04.32 ID:uAPZAJD5.net
前スレ
【原付2種】小型自動二輪 取得スレ4【125cc】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1550507460/

258 :774RR:2019/11/11(月) 19:03:30.96 ID:zZq+WfY+.net
小型ATの飛び込み2度目でクリア出来ました
余裕あったかなと思ってたけど、70点でギリギリでした
早速PCXで奈良公園まで行ったんですが、あと1kmのとこで
雨に遭い戻ってきました
寄り道したりで1時間30分のドライブでしたが、車と同じ流れに
乗れるんで楽ですね

259 :774RR:2019/11/16(土) 20:56:48 ID:Y/slgNPw.net
>>59
その兵庫県で今入校したけど初技能は十日後だわ(´-ω-`)
これは年越しも有り得そう·····
もう買っちゃったのにバイク·····

260 :774RR:2019/11/16(土) 21:39:04 ID:x0xI1GIr.net
兵庫は兵庫でも阪神地区ならどこの教習所も混んでるからしゃーない

261 :774RR:2019/11/21(木) 02:16:44.63 ID:vkaidPpR.net
俺も2種近くの教習所で取ろうと思ってる。
まず事前勉強せねば…

262 :774RR:2019/11/21(Thu) 04:57:26 ID:zCoE2CX6.net
50ccに乗り慣れてれば特に苦労することはないはず
なおシミュレータの予約の取りにくさは異常

263 :774RR:2019/11/22(金) 02:13:10.51 ID:1F4TgA88.net
普段自転車乗ってるなら楽勝ですよ
問題は増税節約の影響で予約が全然取れない
みんな考えることは一緒ですね。

264 :774RR:2019/11/22(金) 08:55:13.69 ID:tbAUrBKF.net
>>263
普段自転車にも乗ってないし原付も触ったこともないのに
いきなり大型自動二輪の講習受けた時は
単にコース一週するだけで途中怖くて一度停まったわ
教官になんで停まるんだと怒られ
スタート地点の教官に「停まれって指示した?」と聞いたり「してない」と返ったり
ちょっとした騒ぎになったw

265 :774RR:2019/11/22(金) 09:52:29 ID:BoykyKiB.net
教官wwwwwwwwwwwww
知恵遅れかよお前

266 :774RR:2019/11/26(火) 20:47:45 ID:+o0tssMm.net
明日本験受けに行くんだけどドキドキして寝れねー…

267 :774RR:2019/12/05(Thu) 09:51:48 ID:+uBB545v.net
そんなもんかね

268 :774RR:2019/12/06(金) 09:07:57.10 ID:ATxTNHig.net
試験うかったん?

269 :774RR:2019/12/07(土) 11:38:18 ID:SIpJdWOV.net
来年の、冬眠

270 :774RR:2019/12/08(日) 02:20:39 ID:3nrz3Am/.net
試験落ちた

271 :774RR:2019/12/15(日) 18:56:58.03 ID:c6zNUMn9.net
次があるさドンマイ

272 :774RR:2019/12/15(日) 20:28:29 ID:D2JgujMP.net
このスレみても結構落ちてる人いるんだな
自分だけじゃないと安心した

273 :774RR:2019/12/18(水) 20:30:04 ID:r7Fh41Rm.net
僕は2回落ちました。

274 :774RR:2019/12/18(水) 22:27:49 ID:JOTpScGu.net
一発試験か?

275 :774RR:2019/12/20(金) 20:38:28 ID:UQsIMOfa.net
いや、自動車学校です。
緊張して一本橋落ちまくりでした。
懲りずに年明け普通二輪MTに
ステップアップします。

276 :774RR:2019/12/20(金) 21:53:57.22 ID:KRl71zrC.net
がんばれ

277 :774RR:2019/12/20(金) 22:58:16.06 ID:F/OEd2Y9.net
小型MTから普通二輪MTだと技能が5時間しかないのか・・・
頑張って下さい

278 :774RR:2019/12/21(土) 00:14:14 ID:gxhuXlfU.net
>>275
小型から普2ってお値段どれくらい?

279 :774RR:2019/12/21(土) 10:39:39 ID:DpcJljKh.net
しかも1時間はビクスク教習
実質4時間しかない

280 :774RR:2019/12/21(土) 10:51:10.56 ID:H+sCFYsV.net
>>278
一発で2万円位
教習所で5万円から6万円

281 :774RR:2019/12/21(土) 11:09:41 ID:yzUcp4Ib.net
>>277
小型取ってすぐなら問題ないだろう。
オレは小型取って20年も経ってから解除で、その間源2スクーターしか乗ってなかったから
辛かった。
5時間やって怪しかったから、自発的に一時間増やしたあと技能試験うけて受かったよ。

282 :774RR:2019/12/21(土) 16:41:56 ID:gxhuXlfU.net
>>280
さんきゅ!思ったより安いし早いんだな
嫁が原2なんで解除させっかな、俺のお古を下ろして新しいのに乗り換える口実に使えるw

283 :774RR:2019/12/21(土) 17:51:32 ID:+Qed7MPt.net
>>280
うちの教習所なら3万くらいだわ

284 :774RR:2019/12/21(土) 17:58:36 ID:MIAXKUw+.net
うちなんて入校費が45000円だぞ
別の免許取るときも改めて払う

285 :774RR:2019/12/22(日) 16:38:46 ID:pCvtgI16.net
普通免許持ってる場合教習所で原付き2種ATの実技合格して免許センターで2種の交付する時は眼の検査とかはしないの?

286 :774RR:2019/12/22(日) 17:31:05 ID:HvLSqbdB.net
するよ

287 :774RR:2019/12/22(日) 17:47:30.61 ID:eyfaDZhO.net
>>285
何の種別を持ってて何を受験しようが視力検査は必ずあるよ
二種受験する場合は深視力が追加される。

288 :774RR:2019/12/22(日) 18:25:49.13 ID:IKGqBxj1.net
>>285
する。
裸眼0.03、矯正0.7老眼あり。の私が10月に試験場で視力検査受けたけど、なんの問題も無かった。
教習所で入校の時にも検査するでしょ、そこで問題無ければ試験場でも大丈夫だろう。

289 :774RR:2019/12/23(月) 06:45:31.82 ID:/D1/pldq.net
20代前半まで原付きに乗っていてその後は何十年も車しか乗ってないけど最近バイクに乗りたくて
原付きでも良いんだけど二段階右折や30K制限のない2種の免許欲しい

290 :774RR:2019/12/23(月) 11:16:39.74 ID:j24lvM7C.net
5万で取れるんだから教習所行けばええやん

291 :774RR:2019/12/23(月) 12:11:34.60 ID:cMX7A3L+.net
安いですね。自分の地域の教習所だと車の免許持ってても95000円くらいかかります

292 :774RR:2019/12/23(月) 14:01:35.97 ID:7WxBzqNH.net
>>291
うちの地域だと4万ちょいかな、車の免許があると
車の免許ありのバイク免許何も無しでいきなり大型でも11万9千円くらい

293 :774RR:2019/12/23(月) 15:56:17.27 ID:0YFNE+cG.net
伏見? うちの方は免許ありで6万5千円、来年取ろうかとおもてるとこ。

294 :774RR:2019/12/23(月) 16:02:17.70 ID:ufT2uAEE.net
群馬
免許ありで10万だわ
入校費だけで5万近い
自動車王国だから教習所のいいようにやられてる

295 :774RR:2019/12/23(月) 16:20:38.61 ID:zmbPWst9.net
>>290だけど大阪
周辺に教習所がいくつかあるから、それで安いのかと

296 :774RR:2019/12/24(火) 08:53:48.38 ID:KVacJU8O.net
>>289
50歳で小型二輪AT取得して
通勤が楽しくてたまらない。
教習所で補習つきまくり、
検定落ちまくりで10万かかりましたが、
取得して後悔してません。

297 :774RR:2019/12/24(火) 10:53:37 ID:svnwwlRQ.net
自分も規定時間を大きくオーバーしたらやだなと思って1年ほど行動せずにいたけど、思い切って教習所に行ってよかったです

298 :774RR:2019/12/24(火) 13:02:50.56 ID:6l2aq5uJ.net
>>296
48歳の私も今年取得しました。
安心パックだったので11万掛かったけど、ストレートで卒検まで通った。今にして思うともっと練習したかった。
何かを学ぶって楽しいですよね。

299 :774RR:2019/12/24(火) 16:29:37 ID:gxEgSJAt.net
俺は61で小型AT取ったw
学校には中型を取れと勧められたけど、引っ張って歩く自信がないから小型にしたw

300 :774RR:2019/12/24(火) 16:46:07 ID:Sx+ui5fx.net
ジジイはそのほうがいい
教習所やバイク板の連中が「中型ガー」「MTガー」とか言うけど
そんなの取ったら大きなバイクが乗りたくなるに決まってる
で、事故る
原付二種しか乗らないと決めてるなら小型ATでいい

301 :774RR:2019/12/24(火) 18:02:17 ID:pon/l/nM.net
小型ならAT限の方が簡単だけど、中型はATの方が難しい上に時間数も少ない

302 :774RR:2019/12/24(火) 19:52:51 ID:gxEgSJAt.net
10年くらい前にも小型取ろうと思って入校申込書をもらって来たんだけど、普通免許で125ccまで乗れるようになるかも知れないという話が持ち上がったので、それならばと保留した経緯があるw
それを真に受けた俺は馬鹿だったわ

303 :774RR:2019/12/24(火) 19:57:08 ID:Sx+ui5fx.net
今後そういうことがあっても既得者には何らかの優遇措置があるはず
たとえば小型AT所持者は199ccまで、みたいな
だからさっさと取ったほうがいいぞ

304 :774RR:2019/12/24(火) 22:57:21.19 ID:AKeJhqBw.net
小型ATの教習所
全く予約が取れないんですね
間に3回あるシミュレーションの授業が少ないために
1週間で1回ペースでしか入れない
このままだと卒検まで2ヵ月近くかかる

こんな事ならプラス2万出しての
2日で卒検終了コースにすれば良かったと
早くも後悔しています

305 :774RR:2019/12/25(水) 10:06:51.92 ID:Mr7i8CIr.net
おれ1週間だったわ
全てマンツーマンであっという間
濃厚な時間だったので卒検でも検査官は全然見てなかった
失敗するはずがないと

306 :774RR:2019/12/25(水) 20:05:03 ID:NqvhlNzV.net
わしも一週間。
入校時に「一か月後の夏休み一週間で取りたい」と告げたら
その場で全ての予約を入れてくれた。
土曜日から始めて水曜日に終了、木曜日が卒検で、金曜日に免許センター。
田舎ならではなんだろうけどね。

307 :774RR:2019/12/26(Thu) 14:07:17 ID:CHdTHPyu.net
>>303
普通免許だけの人は90ccまでとか、125ccまでOKになったとしても時速30キロ制限になったりして?

308 :774RR:2019/12/26(木) 17:52:29.37 ID:sfQGdcvz.net
免許取った人との差別化は当然あるだろうな
自動車免許の8t限定みたいな

309 :774RR:2019/12/26(Thu) 18:10:51 ID:kDCJt26b.net
あとから増えたわけちゃうぞそれ

310 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:25:11 ID:GlPC3uRq.net
条件を絞る改正では既得権を守る措置が取られるが緩める改正では何もされない
例として大型二輪免許を限定解除時代に取ってても現在何ら優遇措置はないからね

311 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:42:26 ID:bcvD8HMl.net
お上は既得権以上の免許を付与したことはあるけど、最後の実施は1965年
54年前だからそろそろではなく、もうやらないと考えるのが自然

312 :774RR:2019/12/27(金) 05:35:40.33 ID:UW7P2Zsx.net
むしろ自動車免許に原付付くのがなくなるような

313 :774RR:2019/12/27(金) 07:59:03.43 ID:CGaaFhLA.net
>>311
大型二輪AT限定の650cc縛りがなくなりましたよ
ま、そういうのはチョー例外(対象者もすごく少なかったみたい)だし、
乗りたきゃ改正待ってるんじゃなくて免許取りゃいいじゃん

314 :774RR:2019/12/27(金) 17:14:01.52 ID:idUtXtJv.net
>>313
311です
指摘ありがとう、次のバラマキは54年後だね♪

315 :774RR:2019/12/30(月) 10:30:50.51 ID:XFa967SZ.net
>>301
48で普通ATを楽々一発で合格した俺は天才なのかな

316 :774RR:2019/12/30(月) 11:28:30.07 ID:Y9uSFnyX.net
ごく普通です

317 :774RR:2019/12/30(月) 12:31:02 ID:XFa967SZ.net
じゃあ取れない人は普通以下ですね
取れない人これを見てますか〜

318 :774RR:2019/12/30(月) 12:47:28.48 ID:xntWr6mS.net
大して値段変わらないんだから小型なんて取らないで普通二輪のMT取れよ

319 :774RR:2019/12/30(月) 13:00:31 ID:XFa967SZ.net
取れない人や苦戦してる人は普通以下という事ですね。
俺はATしか乗る気がないので普通ATにしました。
ちなみに一番最初に取ったのが小型限定(MT)です。

320 :774RR:2019/12/31(火) 06:41:57 ID:Htzn21Df.net
俺も41で小型二輪取ったが教習自体は楽しかったな。ある程度自由に走らしてくれたし。
おかげで四輪に全然乗らなくなったし税金の安さと燃費の凄さに驚いてる。めっちゃ節約になるわね

321 :774RR:2020/01/01(水) 23:57:19.35 ID:JXKLAUFj.net
今年は小型AT免許とるぞ!

322 :774RR:2020/01/02(木) 03:05:41.78 ID:Gg6o3wAG.net
ガンバレ

323 :774RR:2020/01/02(木) 10:09:27.63 ID:dx64ZTId.net
>>321
お年はお幾つですか?
何処にお住まいですか?

324 :774RR:2020/01/02(Thu) 11:11:18 ID:a1Wme2qi.net
>>323
そういうあなたはお年はお幾つですか?
何処にお住まいですか?

325 :774RR:2020/01/02(木) 11:48:26.10 ID:dx64ZTId.net
>>324
お前には聞いてない
さっさと消えろ

326 :774RR:2020/01/03(金) 14:30:22 ID:zAcUZs81.net
昨年末に入学
翌日に適性、
2日後に1時間目
しかし次の2時間目シミュレーションが1月8日
そして3時間目のみきわめが1月14日

更に第一段階を終えるまでは
次の第二段階スケジュールが取れないという

8時間終了するには
一体どれくらいかかるんだ?

8時間ならば2.3日で取れると気楽に考えていた
もっと調べてから入学するべきだった

327 :774RR:2020/01/03(金) 15:39:15 ID:yjixsqMO.net
>>326
1月中には取得出来そうですね。
原2のある生活は楽しいですよ!!

328 :774RR:2020/01/03(金) 17:10:58 ID:fNg09iuz.net
>>326
おれが昨夏申し込んだ時は、受付のお姉さんがしきりに時間掛かりますけどいいですか?って聞いてきたな。
実際2か月掛かった。

329 :774RR:2020/01/03(金) 20:25:08 ID:L5E98/bl.net
俺が通ってた所だと、小型AT2日コースが8万でお釣り来るで

330 :774RR:2020/01/04(土) 09:54:51.59 ID:UgOJa+kh.net
小型AT受ける人って男女どの位の割合?

331 :774RR:2020/01/04(土) 12:06:12 ID:pPX4gPId.net
それここで聞いて分かることか?
警察なり教習所で聞け
なんで知りたいのかすら理解できんが

332 :774RR:2020/01/04(土) 12:12:00 ID:UgOJa+kh.net
↑そうムキになるな
ただの興味本位だ

333 :774RR:2020/01/04(土) 12:14:54 ID:4hNTSKWf.net
小型ATで女性は見た事ない
普通二輪なら2時間教習うけてると1人はいる、くらいかな。

334 :774RR:2020/01/04(土) 15:11:31.86 ID:Y/rSYSw9.net
自分は普通二輪で通ってるけど、同じぐらいの年齢の女の人が小型ATの教習を受けてるのを見たことあるで
普通免許に1.5万足すだけで取れるし、普免とセットでなくても大学生協で扱ってる教習所の中で最安だからなんだろうけど

https://i.imgur.com/7fWwC8E.jpg

335 :774RR:2020/01/04(土) 15:13:06 ID:Y/rSYSw9.net
ちなここの教習所は普通二輪、大型二輪もうちの大学で最安

336 :774RR:2020/01/04(土) 15:29:38 ID:b9LqBckI.net
>>334
これ、おいしいね

337 :774RR:2020/01/04(土) 23:26:53.03 ID:1cjr4hN+.net
>>334
車と同時に小型とる意味ないだろ

338 :774RR:2020/01/04(土) 23:53:54 ID:eZ6lyJOE.net
卒検時、小型は自分と若い女性
仲間がいて安心したのも束の間
自分はATで彼女はMT
少し情けない気持ちになった

339 :774RR:2020/01/05(日) 07:10:14.37 ID:5BZl/koE.net
抱いてしまえば自身を取り戻せるさ

340 :774RR:2020/01/05(日) 14:34:06 ID:C/BU1cy0.net
小型AT取るのはバイクに慣れてない女の子や、還暦過ぎたオジサンオバサンというイメージだけど実際もそうだろう
その中に若い野郎が入るって恥も外聞も捨てないと普通行けないだろ

341 :774RR:2020/01/05(日) 16:38:50.20 ID:b473RRa9.net
おまえの脳みそではそう思えるんだろうな
おまえのネズミの糞ほどの脳みそでは

342 :774RR:2020/01/05(日) 16:40:03.15 ID:hZ6QuGUB.net
>>341
どうした?

343 :774RR:2020/01/05(日) 17:12:20.84 ID:Xj023UiQ.net
>>340
今の若い野郎は必要なものを必要なだけ取る、って考え方が主流だよ。通学で必要だから原ニ、ツーリングに行くから普通二輪、BMに乗りたいから大型。

344 :774RR:2020/01/05(日) 18:20:31 ID:YbMDN1K4.net
オレが取りにいった時は大学生がいたな
それまでは片道20kmをロードバイクで通学してたけど着替えるのが面倒になったとか
クロスカブ予約したって言ってた

345 :774RR:2020/01/05(日) 21:05:33 ID:Oo0eY5rQ.net
小型ATは地域差が大きすぎてネットじゃ参考にならないと思う
田舎の自分が昨年春に近所の教習所で取った時は申込み時に「お仕事ですか?」と念を押されたけど(提携先があったのかな?)、夕方以降のみ教習で10日で卒業
田舎合宿教習所は普通免許とバイク免許をセットにする売り方なので若者に話しかけられて楽しかったよ。でも教習で乗るのはスズキの125スクーター

346 :774RR:2020/01/05(日) 21:14:58.78 ID:Oo0eY5rQ.net
そして今、誇らしくピンクナンバーで旧市街地や田舎国道を走る俺がいる
あの若い彼らはCBRとかなんとかの400に乗っているのか

347 :774RR:2020/01/06(月) 01:57:54 ID:mC0mTHLN.net
小型ATもうちょっと安く手軽にとれるようにしてほしいわ。
特に普通免許所持者には何回かの講習で許可してほしい
フォークみたいに。

348 :774RR:2020/01/06(月) 11:30:46 ID:gtYLINPd.net
>>347
4時間で乗車2時間シミュレータ2時間くらいにならないかな?能力が足りない人は見極めでバンバン落とせばいいのに

349 :774RR:2020/01/06(月) 19:58:27.67 ID:ogn6j+xa.net
アホらしい
海外で小型バイクなんかは日本より、安い教習料で簡単なのにもっと厳しく
だからマゾ体質だと言われる

350 :774RR:2020/01/06(月) 21:17:24.35 ID:BGd0sJJA.net
これ、何語?
少なくとも日本では池沼でもこんなカタコトじゃないよね


349 名前:774RR[] 投稿日:2020/01/06(月) 19:58:27.67 ID:ogn6j+xa
アホらしい
海外で小型バイクなんかは日本より、安い教習料で簡単なのにもっと厳しく
だからマゾ体質だと言われる

351 :774RR:2020/01/06(月) 22:27:31.21 ID:s+jDiEHI.net
>>341
小型AT乗り必死だなw
その書き込みを見れば誰が見ても俺は小型AT乗りだと公言してるようなもんw

352 :774RR:2020/01/06(月) 23:36:31.95 ID:70tdAfVh.net
>>350インド語に見えるんですか?
音読してください

原付二種だの一種だの細分化され金取られても疑問に思わない養分

353 :774RR:2020/01/07(火) 07:55:40.21 ID:thLWilOl.net
昨日小雨の中卒検受けたら交差点の真ん中にあるマンホールで滑って転んで終わった
マンホールよく見てって言われたけど目が悪いから走ってる最中にアスファルトとマンホールの区別なんか出来ないってなぁ

354 :774RR:2020/01/07(火) 08:01:21.61 ID:fT6EfqZA.net
>>353
マンホールで転ばないだろ
他の要因では?

355 :774RR:2020/01/07(火) 08:07:20.32 ID:1b5fYfAC.net
>>354
転ぶでしょ

356 :774RR:2020/01/07(火) 08:36:30.71 ID:fT6EfqZA.net
だって交差点内だぜ
リアで転けるのは珍しいし
速度は出ていないだろうから、フロントからならブレーキかけたんか?
ならマンホールだけの問題ではない

357 :774RR:2020/01/07(火) 12:15:09 ID:+TKomw2F.net
>>353
小雨で中卒検定を滑ってたんじゃぁ小卒だぞ

358 :774RR:2020/01/07(火) 13:41:37 ID:113z/gIZ.net
マンホールはバンク中に乗るか、乗ったうえでフロントロックさせるかしないとこけないぞ
てか交差点内にマンホールって、バイク用トラップだけどね、外の道には結構バイク用トラップが仕掛けられてるので、今のうちに慣れといてください

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200