2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ST250 69台目【単気筒】

1 :774RR:2019/09/20(金) 10:04:36.41 ID:WLVWEROp.net
◆SUZUKI ST250(公式)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top
◆ST250まとめwiki
http://st250.2-d.jp/ST250wiki/
◆インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20110322/
http://www.tandem-style.com/impression/1420/

◆前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

【スズキ】ST250 68台目【単気筒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547206749/

863 :774RR:2020/10/23(金) 12:25:22.91 ID:GGsLqNJz.net
という自演

864 :774RR:2020/10/27(火) 20:18:59.82 ID:nkarZkgw.net
純正マフラーで時速60キロで走ると音がかなり静かなだな・・・w

865 :774RR:2020/10/27(火) 23:54:08.92 ID:HOVZG8G/.net
そんくらいから風切り音で排気音が聞こえなくなってるだけ。ギアにもよるけど
同じようにトンネル通ってみ?実際かなりいい音してるのがわかる

866 :774RR:2020/10/28(水) 23:59:13.95 ID:t9yb2UQv.net
STの後継機はどうなってるのだろ?
テンプター400の復活とかないかなぁ

バン1250からの乗り換えなんだけど、1〜2年後にsr400買う前に出ないかな
1100刀から侵されているので、できたらスズキを買いたい

867 :774RR:2020/10/29(木) 05:58:37.94 ID:7ry8vQc5.net
そもそも国産の中型車でこのタイプのバイク自体が絶滅危惧種だから正直どこのメーカーでもいいから出して欲しいわ

868 :774RR:2020/10/31(土) 22:24:27.43 ID:/TzlfMNb.net
エンジン始動に問題があります。

クラッチを握ってスターターを押す、するとリレー?のカチッ!という音が1回するのですがセルモーターがまわりません。
それを5回〜10数回繰り返すとセルモーターがまわってエンジンが始動します。
自分にはセルモーターは異常なく素早くまわっている音に聞こえるのですが、バッテリーが弱っている場合でも意外と「キュルキュル!」とまわるものなのでしょうか?
バッテリーが弱っている時のセルモーター音は「キュル〜〜キュル〜〜」というイメージなので、たんにバッテリー交換で改善されるのか不安です。
電圧テスターはもっていません。
ご教授願います

869 :774RR:2020/10/31(土) 22:35:21.47 ID:TwWFQtNq.net
走行時に音がするのですが、前輪付近のような気がします。(違うかもしれません)
以前ブレーキパッドが干渉していた時のような「シュー」という音ではなく、
「シュン、シュン…」といったタイヤの回転に連動してなっているようで、停車時はなりませんし
走行速度が上がると「シュンシュンシュン…」と音と音の間隔がなくなります。
何が原因でしょうか?

870 :774RR:2020/10/31(土) 22:44:37.10 ID:DS+WOO1g.net
セルが回った瞬間エンジンかかるならスイッチ系の不良だろうけど
悩むまでもなくバイク屋持ってったらいいのに

871 :774RR:2020/10/31(土) 23:09:33.29 ID:/TzlfMNb.net
>>869
アホやこいつ

872 :774RR:2020/10/31(土) 23:12:17.68 ID:LnoPl/5J.net
>>868
十中八九バッテリーかと

873 :774RR:2020/10/31(土) 23:34:44.62 ID:Hff6v0WE.net
>>871
質問の仕方が悪かったのでしょうか?

874 :774RR:2020/10/31(土) 23:57:52.46 ID:iFq3FNCo.net
>>869
ほんとにタイヤから出てる音ならオイル切れてるから注油しろ
それでもだめならシャフト歪んでるかベアリングが寿命だからディーラー行け

フェンダー擦ってるとかいうオチもなくはない

875 :774RR:2020/11/01(日) 00:06:18.62 ID:72e+Ytsq.net
>>874
ありがとうございます。フェンダーの干渉はありませんでした
近々修理に出します

876 :774RR:2020/11/01(日) 00:26:59.32 ID:CkE5FwC0.net
>>875
エンジン付近からならチェーン周りとかの可能性もあるでな
異音はほっとくと致命的な事態に発展したりするから早めに治して大事に乗ってやり

877 :774RR:2020/11/01(日) 06:48:11.57 ID:FRrduEQE.net
>>868
スターターリレーの劣化。

ST250に限らずスズキのこの世代でよく起こる不具合だよ。スターターリレーとST250でググれば同症状出てきます。

カチカチ言うからリレーは働いていると勘違いするけど、動作しようとして繋がりきれてない状態です。セルまで電気通ってません。

対処としてはスターターリレーの交換。自分でやれるならネットで買って(純正5000円、怪しいのだと1000円。自分は怪しいの交換して半年経ってるけど不具合なし)交換すれば直る。

878 :774RR:2020/11/01(日) 11:10:33.04 ID:pZsvh+yM.net
キルスイッチバチバチ、これ定番のおまじない。

879 :774RR:2020/11/01(日) 19:15:03.52 ID:qJVk7uk0.net
まぁバッテリーかな

880 :774RR:2020/11/01(日) 19:41:27.89 ID:qEeflkbX.net
>>877
これっぽいですね。
勉強になります φ(..)

881 :774RR:2020/11/02(月) 07:24:54.56 ID:Br+MUnga.net
>>878
これスゴい!!どういう理屈なんだろうか?!
今のところ一発でセルモーターまわってるよ(笑) バイク屋に持ってってリレーの注文はするつもりだけどさ

882 :774RR:2020/11/02(月) 22:57:20.72 ID:INl2xzch.net
メインスイッチ入れたままオンオフすると
導通悪い場所に高電圧かかるんだろうたぶん
インダクタンスのせいかな

883 :774RR:2020/11/03(火) 00:47:37.09 ID:tAyDblJP.net
>>868
自分のも似たような症状だったけど、
セルスイッチ押すときのコツがあった。
スターターリレーの故障かなと思ってしばらく様子見てるうちに、
セルスイッチの根本のほうを押すと一発でかかることに気付いた。
スイッチの接触不良でもこんな症状になるんだと思った。

884 :774RR:2020/11/05(木) 01:07:20.59 ID:Pxb006Ej.net
前輪からの異音は以前 スピードメーターのケーブルが原因の事があった
外したら水が溜まってた グリス塗って戻したら治ったよ

885 :774RR:2020/11/08(日) 14:57:09.67 ID:fCPJz43a.net
>>868
自分も同じような症状がでて、スターターリレーの故障と思い、スターターリレーとバッテリーを購入しました。
まず、バッテリーを交換したところ、問題なくエンジンがかかるようになり、結果、スターターリレーを無駄に購入したことがあります。
もし、車とブースターケーブルがあるなら、車のバッテリーと直結してエンジンがかかるか試してもいいのでは?

886 :774RR:2020/11/08(日) 16:30:50.14 ID:U+dDWdIJ.net
ヘッドカバーの締め付けトルク教えてください。
オイル漏れが

887 :774RR:2020/11/08(日) 22:48:26.05 ID:4Hgyc9dL.net
AZの100%合成油入れるだけでも漏れるよ

888 :774RR:2020/11/09(月) 08:07:02.97 ID:z3jTsoyb.net
>>885
まぁ普通はそれだね

889 :774RR:2020/11/09(月) 13:54:21.22 ID:xu4+En60.net
>>887
なぜわかりました?
AZです
やはりそれもあるんですかね?
でもビックリ

890 :774RR:2020/11/09(月) 14:02:30.70 ID:JrDZTtFE.net
>>889
いや俺もmeg-014で漏れたから
半合成や鉱物油に戻したらすぐ止まったよ
カストロールpower1とかホンダG2とかUTCとかね

891 :774RR:2020/11/09(月) 14:21:02.65 ID:xu4+En60.net
>>890
ありがとうございます
そうでしたか。
本当にビックリ。

なるほど、交換後しばらくしたら、ジワジワでてきましたからね。
念の為、替えてみますね。

892 :774RR:2020/11/09(月) 21:38:10.70 ID:GIpeK9pv.net
マイST250キャブ車ついにスイングアームピボットの鳴きが発生してしまった
15年落ちだから仕方ないか・・・

893 :774RR:2020/11/11(水) 07:14:09.81 ID:G1IjIA49.net
>>886
シリンダヘッドナット:37N・m(3.7kgf-m)

894 :774RR:2020/11/11(水) 11:26:36.23 ID:mF64pHBK.net
>>893さま
大変ありがとうございます。
助かります。
漏れたら、37N・mで締めます。
本当にありがとう

895 :774RR:2020/11/11(水) 16:42:36.42 ID:Iyisj8Mw.net
2004年式無印
NJ4AA
ヘッドライトリムの六角ねじ・プラスねじの寸法がわかる方いらっしゃいませんか?m(_ _)m

896 :893:2020/11/12(木) 16:45:24.31 ID:scjZKrez.net
パーツリストを購入したので解決しましたm(_ _)m

897 :774RR:2020/11/14(土) 15:01:01.67 ID:mdH7jx0k.net
>>896
得た知識は皆んなで共有しようぜ

898 :774RR:2020/11/14(土) 21:45:24.60 ID:KNB8D/tK.net
んだんだ

899 :774RR:2020/11/15(日) 06:24:39.96 ID:dPtRGr4e.net
最近は中古ST250の値段がかなり高くってるね
少し前のエストレア初期型みたいな価格

900 :774RR:2020/11/15(日) 07:12:41.11 ID:pj1pB9uN.net
コロナ需要

901 :774RR:2020/11/15(日) 08:50:26.59 ID:71G/QdhX.net
今が売り時って事?
バイク王に電話してみよ♪

902 :774RR:2020/11/15(日) 13:11:03.56 ID:rsA9ofHB.net
バイ◯王って安く買い叩いて高く売ってる典型のとこじゃね?

903 :774RR:2020/11/15(日) 15:00:06.04 ID:OB+FLg1Q.net
そりゃどこでもだろ。少しでも高く売るならヤフオク始め売り手に直接渡す方法しかない

904 :774RR:2020/11/15(日) 15:00:22.66 ID:OB+FLg1Q.net
いやん恥ずかしい。買い手に、だ

905 :774RR:2020/11/15(日) 16:57:20.47 ID:PoYdB0tn.net
売値が高いのは元々曰くのない美品ばっか大手の力で買い叩いてるからだよ
店舗にもよるけど買うには悪くない、売るなら別探したほうがいい

906 :774RR:2020/11/15(日) 17:41:50.03 ID:sjhfR4C8.net
最近中古st250E黒色フレーム銀色買いました
いいバイクですね
年式不明なんですけどたぶん2008年式かと思います
車体によってエンスト癖あるみたいですが、私のstもエンスト癖あります
停止するときにクラッチ切って4速から1速におとす時なんかにそのままエンストします
試しに1速で空ふかししてみると、アクセルオフでエンジンが止まりそうな時があります
これはインジェクションシステム交換しか手はないでしょうか??
まだ試していないんですが、wakosのfuel1とイリジウムプラグを買ってみました
エアクリーナーも新品に交換しました。
いいバイクなのに少し残念な気分です。
アドバイスよろしくお願いします

907 :774RR:2020/11/15(日) 17:54:38.81 ID:OB+FLg1Q.net
2005年製を5月にヤフオクで落札してから意味不明なエンスト一回あって不安になったけど、それ以来一度もないなそういや。
乗りながらメンテナンス進めたからどこかで原因潰せたのかな?

908 :774RR:2020/11/15(日) 18:09:14.89 ID:7qF4xQac.net
バイク王って高値買取って言ってるよね

909 :774RR:2020/11/15(日) 19:14:23.34 ID:4CW5VnXh.net
>>906
バッテリー外してたからECUがリセットされてまだ不安定とか。意外とo2センサーが汚れてるとか配線が外れてるとか、でも勘で言ってもあたらんだろうから買ったバイク屋に行くがよろし。

910 :774RR:2020/11/15(日) 21:10:23.49 ID:eM5LGeWF.net
4速のままクラッチ切って停止して停止中にガチャガチャ1速まで落とすってこと?
ようそんな乗り方してギア抜けせんな

911 :774RR:2020/11/15(日) 21:58:38.28 ID:WvV1n/Rl.net
クラッチ固着とかクラッチが切れてないとかないかね

912 :774RR:2020/11/20(金) 21:55:04.83 ID:VxfhQO2g.net
アイドリング回転数が下がってきてるだけじゃない?
調整してみ。

913 :774RR:2020/11/20(金) 22:54:13.14 ID:c7+y7DVH.net
ひさびさに乗ったけど改めていいバイクだなー
心地よいトコトコ感で多少雑でもエンストしないしめちゃくちゃ乗りやすい

914 :774RR:2020/11/21(土) 11:23:28.38 ID:RTpbVgdT.net
>>913
エンジンがよく掛かったね

915 :774RR:2020/11/21(土) 12:24:46.99 ID:l6B3fayo.net
ST650の発表はいつですか?

916 :774RR:2020/11/21(土) 14:11:21.61 ID:QUfsEGxM.net
ST600ならあるけどね

917 :774RR:2020/11/21(土) 15:06:36.80 ID:qMVJl8lM.net
こちらでも質問させて頂きますm(_ _)m

Eタイプのインジェクション車に乗ってます。社外スリップオンマフラーに変えたいと思ってるんだけど、純正エキパイ接続部の外径は何ミリでしょうか?
マフラーは激安のSR用キャプトン買う予定です

918 :774RR:2020/11/21(土) 21:39:34.99 ID:qMVJl8lM.net
自決しました。

919 :774RR:2020/11/21(土) 21:50:49.55 ID:k8ktmbeg.net
>>918
逝ってヨシ

920 :774RR:2020/11/22(日) 08:54:38.32 ID:T2eKutKK.net
インド産 ST350 来たーーー!!!!!
メッキシリンダー&ロングストロークで衝撃 WMTC 燃費!
https://youtu.be/x17I0BRmNeU

921 :774RR:2020/11/22(日) 12:45:45.49 ID:uNZ1B7ee.net
>>920
クッソwww

922 :774RR:2020/11/22(日) 13:07:35.19 ID:yV0vlH/I.net
近い将来のガソリン車の発売禁止が各国で続々と発表されてるんだから、つぎのSTは人力かな。

923 :774RR:2020/11/24(火) 00:57:21.15 ID:9ieX3aRg.net
新車で手に入らねぇからマットモーターサイクルズのカスタム品に手出すのアリかね?

924 :774RR:2020/11/24(火) 03:32:41.42 ID:eNw7k/mW.net
MUTT Mongrel 250?TU250Xがベースなのかな・・・

925 :774RR:2020/11/24(火) 08:17:38.86 ID:j9xEc2X+.net
フレームの形が違うからちゃうと思うよ

926 :774RR:2020/11/24(火) 10:12:50.24 ID:N0Lp8feZ.net
250はST

927 :774RR:2020/11/24(火) 12:29:16.00 ID:n/4/l6Rj.net
キーONにしたら左ウインカーが点く現象が頻発してるんだけどどこか壊れかけてるんかな?
確信できるまでは、バイク停める前に切り忘れてたんだと思って毎回OFFにしてたよ・・

928 :774RR:2020/11/24(火) 18:02:15.42 ID:j9xEc2X+.net
https://miyappp.blog.ss-blog.jp/2020-04-02

ここに詳しく比べられてるけど、STとMUTTはちゃうと思うよ

929 :774RR:2020/11/24(火) 20:10:52.34 ID:GZqMdAQ5.net
エンジンはJ438なんだな

930 :774RR:2020/11/24(火) 21:47:40.71 ID:p5hzIcB3.net
なにぃ、マット化加工しようと思ってたんだが
braaaaaaaap!

931 :774RR:2020/11/24(火) 22:14:05.98 ID:lNVKOFWA.net
>>928
その元写真が違うんだわ。
https://i.imgur.com/DRUiWQ2.jpg
https://i.imgur.com/cnZ5kzA.jpg
コッチが250 ショックの角度だけでも明らか。
ほとんどまんまSTだがサイドカバーとリアディスクブレーキは欲しいな。

932 :774RR:2020/11/24(火) 22:37:27.68 ID:j9xEc2X+.net
エアクリの下のフレーム

STは小文字のy形状だけど
https://i.imgur.com/irvT8DO.jpg

MUTTは大文字のY形状
https://i.imgur.com/jVvnlPz.jpg


ST250を参考にほぼ丸パクリで作ってるけど、ベースに使ってるってのは間違いかと。

933 :774RR:2020/11/27(金) 20:30:28.48 ID:8DLuswaD.net
GN300用のボアアップキットってSTには付かないよね?
webikeのカスタム紹介で見た覚えがあるんだけど、どうやって付けたんだろ。

934 :774RR:2020/11/29(日) 00:07:09.66 ID:rEAh3abD.net
MUTTの正規ディーラーで話聞いてきた
フル中国生産らしく、スズキのOEMやってた中華企業がその設計ノウハウ丸パクリでバイク作っててそこにMUTTの社長が企画持ち込んでるらしい(今GNとか作ってる所かな?)
40台納車して10台不具合出て治すの大変だからできるだけ近場の人に売りたいってさ
エンジンはやっぱりJ438でそこだけはトラブル皆無らしい、流石SUZUKIの長寿エンジンだね

935 :774RR:2020/11/29(日) 00:10:48.07 ID:rEAh3abD.net
シートはあの見た目なのにめちゃくちゃ硬かった
とにかく見た目に全振りしてるからSTやボルティみたいな実用的な足だと思って買うと苦労するってさ
それはそれとしてあのエンジンで欧州環境規制対応できるならSTも復刻してくれてもイイのにな

936 :774RR:2020/11/29(日) 15:05:43.46 ID:xwm1arMI.net
st250でトコトコ感味わったことないな。アイドリングだけっしょ
ギュイーンつー加速とブーンっつー巡行がSTだよな
オフ車、スピーツモデルのショートストロークやしトコトコ乗りはおかしい

937 :774RR:2020/11/29(日) 16:37:25.77 ID:fPTBwWTB.net
>>934
参考になりました
自信を持ってSTのマット化加工タイムを進められそうです

938 :774RR:2020/11/29(日) 16:45:48.50 ID:rEAh3abD.net
補足
10台不具合ってのは納車後の話で、そもそも店舗に納品した段階だとほぼ全部不具合盛りだくさんだってよ
パーツも中国製がほとんどだし組み立ても中国でやってるからめちゃくちゃ適当なんだってさ
確かに納品したてのHILTS見せてもらったらランプ梱包の新聞紙が中国語だった
それでも1年半で40台以上とかなり売れてるし、シンプルで整備もしやすいから正規ディーラー続けてるんだって
俺が行った時も今日でMUTT見に来たの3人目ですって言われた
普通に状態がイイST買ってカスタムする方が安心して乗れそう

939 :774RR:2020/11/29(日) 17:53:43.65 ID:0Rix9yCQ.net
アホな質問だけど、画像みたいな感じでサイドバックと荷掛けフックを併用したいけど
後ろ側のフックをどうしてるのかが分かりません。
https://imgur.com/8GbQF70
https://imgur.com/QrwRayk
リアウインカーをナンバープレート横に移設するからタナックスプレートフック3もかけられないだろうし、
プレートにカーゴフックも付けたら法律上基本的に駄目だからなんか抵抗感あるし
恥ずかしながら教えてもらえるとうれしいです。

940 :774RR:2020/11/29(日) 18:58:31.96 ID:NKbcTmtB.net
>>936
ボルティ乗ってた俺も同じ感想。
エストレヤの方がトコトコにふさわしい。

941 :774RR:2020/11/29(日) 19:58:42.27 ID:DWtGrgX8.net
>>939
キャリアつけちゃえば?
STはリアシートとキャリアで段差が無くて広いフラットな積載面を作れるから格段に荷物載せやすくなるぞ

942 :774RR:2020/11/29(日) 21:33:15.40 ID:xwm1arMI.net
>>940
だよな?SJ41Aエンジンだし。DR250でしょ。
第一ST乗ってて聞こえるのってキャブの吸気音がメインで、
時たま路上で同車種に出会って、真後ろについたときにマフラーの音圧若干感じるくらい。
トコトコ低回転で乗ってるやつはエンジンちゃんに負担かけてるお

943 :774RR:2020/11/29(日) 22:09:31.43 ID:CG+nFZTE.net
>>939
ナンバーのねじ止めしてるとこにステー挟んでそこにカーゴフックつけたらいいんじゃね?

944 :774RR:2020/11/29(日) 22:21:46.02 ID:0Rix9yCQ.net
>>941
ありがとうございます。
キャリアかあ。恥ずかしながら盲点でした。
実はキジマのキャリアはつけてるんだけど、
なんかフックが凄い動きそうから上手く固定する方法とかってありますか?
あとキャリアが細いから、キャリアが割れそうで怖いですがそんなものでしょうか?

945 :774RR:2020/11/29(日) 22:30:11.13 ID:0Rix9yCQ.net
>>943
ありがとうございます。
参考にします。

946 :774RR:2020/11/29(日) 23:26:31.34 ID:CG+nFZTE.net
>>945
いっそタンデムグリップつけたらフックかけ放題やで

947 :774RR:2020/11/30(月) 09:46:12.00 ID:Vkve1R5M.net
春に買って初めて冬を越そうとしてます。

インジェクションで今7600kmですが
1ヶ月前くらいまでは 38km/L 前後だった燃費が
この1ヶ月は 33km/L くらいと、決して 35 を超えなくなってしまいました。

寒くなると、こんなにも燃費が変わるものでしょうか?

948 :774RR:2020/11/30(月) 13:51:47.78 ID:W5foXwnE.net
>>944
フックが引っ張られる方向にもよるだろうけど俺は掛ける位置に困ったりフックが滑った事は無いけどなぁ
強度も不安に感じた事はないし、もしかして荷物が滑らないように滅茶苦茶テンション強めにしてロープ張ってたりする?
もしそうならカーペットとかに使う滑り止めシートを最初に敷いてからその上に荷物積むと安定するよ

949 :774RR:2020/12/01(火) 00:31:20.66 ID:rTImn8NR.net
>>947
新車から2年半24000キロfi乗ってる
冬はあからさまに燃費悪くなる感じする
あと回し具合とストップ&ゴーの程度だよねやっぱり

950 :774RR:2020/12/01(火) 01:13:21.56 ID:nzpmaVgw.net
そもそもSTに限らずインジェクションってそういう仕組みだから...

951 :774RR:2020/12/01(火) 21:53:24.80 ID:vcosFXMI.net
>>948
ありがとうございますm(_ _)m
大丈夫なんですね。
参考にします。

952 :774RR:2020/12/05(土) 00:56:01.92 ID:fVv3fOTZ.net
アルミが腐食してきたので、クランクケースカバー替えようかとおもうんだが
ボルとかグラトラみたく一筋縄じゃないな。
キックんとこどーなってんの?簡単に脱着可能?
誰か手順教えてくれろ

953 :774RR:2020/12/05(土) 01:12:24.59 ID:fVv3fOTZ.net
あいや、グラトラにもキックついてっか。
ちなみにトルクレンチないけど、手ルク管理でいけるもの?

954 :774RR:2020/12/05(土) 08:40:02.48 ID:u/kmSOl5.net
替えるって?
カバーを新品にするってこと?外して塗装するのかね

955 :774RR:2020/12/05(土) 11:13:07.03 ID:fVv3fOTZ.net
とりあえず交換して、外したやつを塗装に出してまたつけ直しますん

956 :774RR:2020/12/06(日) 00:46:01.92 ID:jePVM+0C.net
オススメのサイドバック教えてください。
利用目的はキャンプです。

957 :774RR:2020/12/06(日) 13:32:20.28 ID:1ji6lGJt.net
予算と素材

958 :774RR:2020/12/07(月) 00:27:02.33 ID:0DZWf98a.net
手ルクで交換したことある猛者はここには居ないということか・・

959 :774RR:2020/12/07(月) 19:29:31.09 ID:6gh5eavm.net
>957
ヘンリービギンズの12Lで13000円の黒い革製のが欲しいのですが、
もっと安いのがあればと思います。
もしくは安く使えそうなkemimotoの5000円のオックスフォード製かどちらか迷っています。

960 :774RR:2020/12/07(月) 21:24:41.83 ID:P32sXWVV.net
ST購入しました 諸兄方は出先でパンクしたとき、どうやって対処してますか?
センタースタンドがないと不便ではないでしょうか?

961 :774RR:2020/12/07(月) 21:45:44.07 ID:Lx7ZryM2.net
保険会社のレッカー呼んでる

962 :774RR:2020/12/07(月) 22:30:45.52 ID:P32sXWVV.net
ぐぐったらエマージェンシスタンドなるものとかあるのね それ買っておくか・・ 

963 :774RR:2020/12/07(月) 23:09:54.18 ID:0DZWf98a.net
スイングアームリフトスタンドもええぞ

それよか手ルクの話はみんなどうよ

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200