2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CVR】負圧キャブレターを語るスレ2【BSR】

1 :774RR:2019/09/07(土) 04:51:33.69 ID:aMiEy/rH.net
大してモディファイした訳でもないのに、方々で要らない子扱いされてきた不遇のキャブレター、負圧キャブ。

時代がインジェクションに移り、リプレイスパーツとしての販売も無い「負圧キャブ」そのもの駆逐されていく中、
「そもそも後期では規制対策のためのセッティングだったのだからリセッティングで煮詰めて当然」
「負圧キャブを弄って真価を発揮させてみたい」
「負圧キャブの優れた点を世に知らしめたい」
「負圧キャブで平和なバイクライフを送りたい」
「FCRやTMRなんて付けたところでお前ら性能使いこなせないだろうが、負圧キャブで勝負しろや!」
なんて考えてしまう、そんな変態達の最後の楽園、負圧キャブレターを語るスレ。

前スレ
http://anago.2ch.net...cgi/bike/1400976353/
【ミクニ】負圧キャブレターを語るスレ2【ケーヒン
http://potato.2ch.ne...cgi/bike/1438527942/
【ミクニ】負圧キャブレターを語るスレ3【ケーヒン】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1486249871/

2 :774RR:2019/09/07(土) 04:53:32.85 ID:aMiEy/rH.net
あ、スレの通し番号が4になってないや。

3 :774RR:2019/09/07(土) 06:58:09.54 ID:RzHWPOjb.net
おつ

4 :774RR:2019/09/08(日) 05:38:49.43 ID:b7M3uQUO.net
「サクションピストンに何かを塗る」ような意味で検索を掛けると 
元々コーテイングされていたのが剥がれたので補修した、というのがヒットする。
無垢なサクションピストン自体が絶滅危惧種なのか

5 :774RR:2019/09/09(月) 06:37:15.75 ID:ryH7rBaQ.net
新型カタナのスロットルコーンを参考に、YZF-R1純正グリップをロー&プログレッシブレシオに加工実験中。
巻取半径はSTDは16mm・R1は18mm。
1作めは全閉付近16mm半開付近で18mmになるようにしたところ、操作に違和感が出来た。
巻取半径の変化が急なのが原因と推定した。2作めは全閉付近17mm全開付近18mmにした。
ツーリングで 高速・ワインデイング・舗装林道など350キロ走行して違和感なし(慣れて忘れる程度)。
しばらくこれを使ってみる。

6 :774RR:2019/09/09(月) 12:10:21.05 ID:/ji1kvBC.net
お、おう…(困惑)

7 :774RR:2019/09/10(火) 05:45:40.28 ID:zosFrMU3.net
まず純正グリップだとどんな問題があったのか
お伺いしたいのですが

8 :5:2019/09/10(火) 20:41:22.40 ID:ygWr9U4E.net
純正グリップはスロットル開度が大きくて楽しくありませんでした。
ドアノブを回すような感じでようやく全開になる、ブレーキレバーを引いて解放した状態からは全開できない、という具合です。
古いリッターNKで 大型入門用的なキャラなので、意図的な設定とは思いますが。 

9 :774RR:2019/09/12(木) 02:58:33.84 ID:H2FWN4MU.net
リッターNKの中古車を買った。スロットルレスポンスが鈍くて楽しくなかった。
マフラーやエアクリーナ他改造なし、入手時にIGコイルやコードなど取り替え済み。
使い勝手や燃費、プラグの焼けなどは悪くない。100ps規制とか騒音規制のせいかとも思った。
結局メインノズルを純正新品に替えて改善の手掛かりを得て、同じくジェットニードルを替えて楽しくなった。

こちらの諸兄には自明かもですけど、体験談ということで。

10 :774RR:2019/09/13(金) 01:58:48.38 ID:cY3Mj4v2.net
負圧ピストンの摺動面をコートするために フッ素系ドライルブを購入した。
当初の使用目的だけだとルブが余るので スロットルグリップの内側とハンドルバーに塗布した。
メッキ仕上げのハンドルバーのほうは元から滑りが良いせいか 効果は感じない。
塗装した鉄ハンドルでは 操作が軽くなった。効果の持続具合を気にしておこう。

11 :774RR:2019/09/13(金) 06:29:24.82 ID:2hSmv0dL.net
テフロン配合樹脂製スロットルなんかもあるよね。滑りは大事

12 :774RR:2019/09/14(土) 05:25:45.57 ID:M0uWEgF2.net
スロットルグリップのところにオイルとかつけると 後でホコリとかがついて逆に操作が重くなるよね

13 :774RR:2019/09/14(土) 07:48:12.38 ID:pmLnFbP9.net
だからドライ潤滑やね

14 :フッ素ルブ:2019/09/16(月) 08:06:37.48 ID:2HA/IwLG.net
軽2輪OFF車BST31 施工して500km走行 皮膜は持ちこたえている 
新車から4万キロ使用 ルブを塗布してトップスローの粘りが復活した 新車時以上かも
負圧ピストンが動く状況ではないだろうから 
キャブボディと負圧ピストンのクリアランスが皮膜の分だけ詰まったのが理由だろうか

15 :774RR:2019/09/16(月) 12:58:25.22 ID:FgzPflGQ.net
トップスローとか回転数はアイドリングと同じ程度でも負荷掛けて僅かにスロットル空けた状態ならピストンバルブは振動しながら僅かにリフトしてる
ピストンバルブを動かす負圧が小さいからレスポンスの善し悪しを最も敏感に感じ取ることができる領域
トップスロー多用するなら僅かな追従性の差でも意味あるってことでは

16 :774RR:2019/09/16(月) 18:19:47.98 ID:2HA/IwLG.net
>>15
考察ありがとうございます。
走行中のは無理ですが、負圧ピストンの動き具合をスコープカメラで確認してみます。
トップスローはエンジンに悪そうなので常用してませんが、40km/h弱から35km/hになりました。
50km/h弱で4速に落としてたところを5速のまま行けて 楽ができてます。
バイクなりに走るとペースはまったり傾向、なのにスロットルを開けると速い、という不思議な感覚です。

17 :774RR:2019/09/18(水) 20:22:51.04 ID:U5Gj6IEi.net
負圧キャブカスタムなんて世界もあるんだな。
手を出してみたい。

18 :774RR:2019/09/18(水) 22:47:58.39 ID:qRjMnrml.net
負圧キャブ自体は進化の一つの形だからな
レスポンスがいいキャブと乗り手に優しいキャブに分かれて、前者はレース向けだったからめちゃくちゃ進化したけど後者は一般向けだからちょっとしか進化しなかっただけ

19 :774RR:2019/09/19(木) 23:11:34.68 ID:cR2N6gDE.net
>>17
泥沼へようこそ。歓迎するよ!

20 :774RR:2019/09/20(金) 01:16:39.57 ID:iU53IJmb.net
ていうかボディ痩せてるからカスタムらしいカスタムなんてできないけどね
せいぜい不満に対するちょっとした悪あがき
なんで負圧のリプレイス新品って無いんだろう

21 :774RR:2019/09/20(金) 01:38:36.42 ID:a6sYNubD.net
18の通りじゃないかな。
ライトカスタムユーザーに好まれる特性だからいじられる事が少ない。

22 :774RR:2019/09/20(金) 02:47:09.80 ID:mPpW5vIC.net
国内仕様なら平成5年排出ガス規制直前のモデルの負圧キャブが進化の最終形
それ以後は性能面の進化はなく限界まで薄く調教されて生き延びただけ
初代CBR1100XX逆車の4連VP42が最速最強の負圧キャブ車

23 :774RR:2019/09/20(金) 06:21:09.49 ID:KYT8mphs.net
負圧キャブ車で競技用に近いのだとDRZ400S/SMが最後かな?

24 :774RR:2019/09/20(金) 09:20:20.74 ID:bXFevZKc.net
うちのはVP48だわ

25 :774RR:2019/09/20(金) 09:40:56.51 ID:WvknDg9F.net
>>23 SV650/Sかも
BSRのDドラフトでBDSR39 国内は36
イントルーダークラシックはTMRと同じ加速ポンプ付き

26 :774RR:2019/09/20(金) 12:28:02.47 ID:ZITvEd5B.net
>>24
ファイヤーストームですか?

27 :774RR:2019/09/20(金) 20:04:39.69 ID:YFiJM/WG.net
XV1600ロードスターだっけかな。
BSRキャブの加速ポンプ次なのよね。

小口径のBSRに移植できないものかと妄想したもんでしたわ。

28 :774RR:2019/09/20(金) 20:05:59.55 ID:YFiJM/WG.net
× 加速ポンプ次
○ 加速ポンプ付き

29 :774RR:2019/09/21(土) 10:14:08.02 ID:4DZBpzAx.net
>>27 俺もBSR加速ポンプ付さがして移植考えたけど口径が合わないんだよね
中々手に入るもんじゃないし

30 :774RR:2019/09/21(土) 19:54:07.31 ID:RyCYbsac.net
>>26
あたり

31 :774RR:2019/09/22(日) 17:35:39.88 ID:WViTMzol.net
むかしHRCがF3クラスのCBRやVFR用にキャブリセッティングキット出してたけどあれはどんな内容だったの?
やっぱり低回転割り切で高回転で馬力稼ぐ仕様?

32 :774RR:2019/09/29(日) 12:20:33.95 ID:LHtPRxrh.net
>>31
調べるために古いレース雑誌を引っ張り出そうとしたけど 片付けが手間取りそうでやめとく
排気系換装とエアクリBOX撤去に伴うリセットだろうと思う

33 ::2019/10/10(木) 23:41:23 ID:VpwCordF.net
たしかエアクリBOXは付けたまま前提のキットだったように思うけどなあ
やっぱりシンプルにリッチ側へリセッティングするためのキットだったのかな

34 :774RR:2019/10/11(金) 10:19:43.21 ID:8f1c77Lu.net
>>31 あーそれあったな
えっと標準の負圧キャブにキット組み込むやつはあった

個人的にバクダンキット欲しいがもうないんだよな

35 ::2019/10/16(Wed) 06:39:22 ID:WVqklZZP.net
負圧ピストンにフッ素系ドライルブを塗布して およそ1000キロ走行したので点検した
4気筒CVK32・単気筒BST31とも皮膜は健在 CVKのほうはそのまま組み立て 
BSTのほうはキャブ側にもルブを塗布しておいた 

スロットルコーン/ハンドルバーに塗布したほうは皮膜が終わってた(滑り感が無い)
グリップに荷重を掛けたりするので面圧が高いのか

36 :774RR:2019/11/03(日) 22:03:05 ID:jwd0xCRd.net
秋セッティングあげ

37 :774RR:2019/11/04(月) 06:04:58.12 ID:acAD+bYr.net
負圧ピストンにフッ素ルブを塗布したBST31単気筒車 
加速が良くなったのに燃費は以前と変わらずありがたい プラグを見たらガイシは白いけど外周部に少しススが
ストレート径が太くテーパーが緩いJNに交換してみた 試走では問題なし キースター燃調キット サイコー

38 :774RR:2019/11/07(木) 15:22:25 ID:0c0ZlOB1.net
皆さんフッ素系ルブは何を使ってます?

参考までに教えてください。

39 :774RR:2019/11/08(金) 06:13:24.55 ID:BdGGV/Oh.net
>>38
Wurth社のPTFEドライルーブスプレー を使っています

40 :774RR:2019/11/16(土) 06:20:31 ID:oJMjlwfD.net
負圧ピストンにフッ素ルブを塗布したBST31単気筒車 
キースター燃調キットのSTDより太いJN 以前クリップ位置5/5や4/5は試したけど3/5は無理だった
フッ素ルブのテストを始めた際は純正JNで2/5 これに慣れた頃にプラグの具合を見て 太いJNの2/5に変更
特に不具合もなく使えたけど 高速道路では少し非力(スロットル開度が大きめ)に感じたので3/5に変更したところ

このバイクはEXパイが純正でステン一重 焼け具合が汚くて気になってたけど この頃はずいぶんとマシになった 
燃焼状態が良くなって排気温度が下がったか EXパイ内でダラダラと燃焼を続けることが無くなったか(排ガス2次エア付き)

41 :774RR:2019/11/16(土) 10:33:05.07 ID:8r4FZaQ0.net
気温が下がっただけじゃね?

42 :774RR:2019/11/16(土) 11:32:26 ID:8pXuzrgm.net
気温下がるとセッティングは薄めになりますます排気温度は上がる方向では

43 :774RR:2019/11/17(日) 07:25:12 ID:xCzIbZox.net
41さん42さん 考察ありがとうございます。このバイクには新車で乗り出して10年以上になります。
季節の変化は何度も経験しています。乗り始めた当初からEXパイの外観が悪くて驚きました。
表面に色が付くのを通り越してザラついてました。
排気系に2次エアを導入するバイクは初めてだったので 未燃焼ガスがEXパイ内で燃焼?するせいかとも思ってました。
ステン磨き剤を使っても すぐに荒れるので諦めモードでした。
4年ほど前からキースター燃調キットを使って色々なセットを試し ややリーン気味に振っていくとEXパイの外観が良い傾向です。
負圧ピストンにフッ素ルブを塗布して JNをリーン傾向にして さらに良い方向に行ってます。

排気温度の高低というより 未燃焼ガスの量の問題だったでしょうか。  

44 :774RR:2019/11/23(土) 00:31:43 ID:kyNs/y0I.net
EXパイがきれいに焼けるのは排気温度低いエンジンだけ
リッターバイクとか余裕馬力大きくスロットル開度小さく低回転で乗れるバイクに限られる
シングルとかスロットル開度大・レブリミットに近い回転域まで常用するエンジンは濃いの薄いの関係なく排気温度は十分に高い

リーンに振れば排気温度上がるってのはストイキよりも十分に濃いところからリーン側にシフトした場合の話
ストイキからリーン側に振れば発熱量落ちて温度下がる

排気系2次エアは負圧バルブ制御付きのはず
インテークポートのバキューム圧大きい時だけ効いて
アクセル開けていくとキャンセルされる構造になってる

45 :774RR:2019/11/23(土) 00:58:30 ID:kyNs/y0I.net
>>1のとおり末期キャブ車はそれ以前のキャブ車に比べればギリギリまで薄くほぼ全域ストイキ保ってる
どうしても濃くしなきゃ安定しないアイドリング〜極低回転は苦し紛れの二次エア導入で対処してHC濃度規制クリアしてる
興味とカネある人はAF測定付きのダイノマシンに乗せていろいろ条件変えてデータとってみ

46 :774RR:2019/11/24(日) 06:39:29.50 ID:luO4hvMn.net
BST31単気筒車ステンEXパイの者です。御教示ありがとうございます。
新車乗り出し当時あまりに状態が悪いので、中古車サイトやオークションでの同型車の画像を探して比較したことがあります。
どう見ても自分のほうが悪い、そう自覚して使ってるうち 暖機をソコソコにスターターを開けたまま走るのが一因と気付きました。
スターターは2段階に開くのですけど、全開状態で徐行暖機すると 磨いたEXパイに5分かそこらで色がつきました。
それ以後スターター半開状態でアイドリングが続く程度まで待ってから走行を始めるようにしたら EXパイの状態が世間並になりました。

単気筒軽二輪車なので 高速道路を使うと回転は高くスロットル開度は大きくなりますけど、下道だとある程度余裕があります。
自分のを観察する限り、EXパイを焼いてるのは 二次エアを吸ってる(未燃焼ガスが反応してる?)状況のようです。
SJやJNをリーン方向に探るようになって以降、EXパイの状態は世間並以上になったと思います。

47 :774RR:2019/12/07(土) 18:18:39.26 ID:rhRkYkFv.net
カタナだけどDynojet Factory Pro SIGMA6
海外物のjet kitだけどどこも似たようなもの?

48 :774RR:2019/12/07(土) 18:46:46.35 ID:BE1RU+Sv.net
sigma6はなんか怪しくね?

49 :774RR:2019/12/09(月) 18:41:26 ID:LztUmwKs.net
>>29 それ考えたわー
口径がなぁ

50 :774RR:2019/12/31(火) 20:59:49 ID:hNdRPMR+.net
フッ素系ドライルブを負圧ピストンの摺動面に塗布したCVK32 4気筒車です。
負圧ピストンに段付き痕があってスロットルをジワリと開けると3000rpm手前で回転が引っ掛かる症状が
ルブを塗布した後は解消していましたけど、気温が下がると不調が復活しました。
朝方不調→日中無問題→夕方不調 という具合なので、皮膜が終わったとかではないと思います。

51 :774RR:2019/12/31(火) 23:16:03 ID:0TFQ6nGA.net
だから何やねん
日記ならTwitterでやってろよ

52 :774RR:2020/01/02(木) 20:48:04 ID:5AjivDYl.net
割とその後の状況教えてくれるのは有用だと思うがな。

53 :774RR:2020/01/03(金) 16:44:49.85 ID:Sx1muud8.net
>>50
単にスロー域がちょっと薄いとかじゃないの?

54 :774RR:2020/01/03(金) 22:57:39 ID:/ecJ694N.net
>>53さん
50です 症状が出た際に 少しスターターを効かせて試してみます。
実はフッ素ルブが余るのでスロットルケーブルに注したところ 当初は操作が軽くなったのですけど、
寒くなるにつれて重くなってきました。ケーブルは注油し直したので回復したのですが、負圧ピストンのほうはそのままです。

>>52さん フォローをありがとうございます。

55 :774RR:2020/01/12(日) 11:07:09 ID:KfJp1iQq.net
寒くてキャブ(と言うかガソリンを)弄りたくねー
(´д`)

56 :774RR:2020/01/13(月) 13:21:16 ID:jA7QM61I.net
きゃーぶーれたー
 いーじーくるー

大丈夫だろ
 うまくやれるだろー

さぶいぼ立つ中
 きゃぶれたー いじくるー

57 :774RR:2020/01/13(月) 13:53:14 ID:dg2kZFjU.net
ジェットニードルをいじるならガソリンに触れるのは最少で済むだろう 
日中ならまだ寒さを辛抱できるだろうと 釘形状のJNに平ワッシャを1枚足してリッチ傾向にしてみる
数年前から吸気口を拡大して MJを大きくして不満は無かったけど 
ワッシャ1枚(クリップ式なら1/2段相当)の分で変化がわかるだろうか

58 :774RR:2020/01/13(月) 15:10:53.02 ID:n5Y1uZTn.net
>>57
0.5mmワッシャーかな?十分体感できるよ。突き詰めると0.1mmの違いも分かるようになるよw
自分はラジコン用シムワッシャー使ってる

59 :774RR:2020/01/13(月) 20:31:58 ID:dg2kZFjU.net
>>58
57です。ホムセンで入手したⅯ2.6ビスセット内のを使ったので、多分0.5?厚です。
先の書き込みの後に試走してました。
気になってた症状が軽くなってて、セット変更の方向が正しいのが分かって良かった。
しばらく様子を見て、ワッシャを追加するか考えます。
0.1?の違いが分かるようになりたいものです。

60 :774RR:2020/01/19(日) 10:59:10.41 ID:ZngScPlK.net
通年で最も酸素密度高いこの時期に薄い症状を消すギリのセッティングを詰めておくのは物凄く大事
セッティングのベースラインが決まるようなもの

61 :774RR:2020/01/19(日) 20:44:58.85 ID:ib2Zi+r9.net
だよね。この時期にセッティング詰めておけば他の季節で無闇に濃くしようなんて絶対に思わなくなるし

62 :774RR:2020/01/21(火) 02:18:26 ID:sH+UBG8b.net
気温湿度の変動を考慮すれば真夏の炎天下と真冬の夜じゃ空燃比で2近く変わるでしょ
純正エアクリ付きの状態なら吸気温度をある程度は緩衝してくれる効果はあるだろうけど

63 :774RR:2020/01/30(木) 11:14:33 ID:SZkQf1BR.net
2年放置の4連のFCR付きのバイクをエンジンかけようと試みましたがアクセルが全く回らない状態です。
ワイヤーは3年程前に交換済みです。
原因はなんでしょうか?

64 :774RR:2020/01/30(木) 11:29:20 ID:xvKQFR1t.net
あと三年ほど待ってて

65 :774RR:2020/01/30(木) 16:58:45.31 ID:yST2hIqv.net
>>63
原因はその4連のFCR付きバイクの
持ち主の頭が悪いのが原因

66 :774RR:2020/01/30(木) 18:05:16 ID:fYl8yPCH.net
“負圧”スレに書いてるからなぁ
かなり頭悪いわ

67 :774RR:2020/01/30(木) 18:21:16 ID:/0tXyZtx.net
釣りだろ。

68 :774RR:2020/01/30(木) 20:41:41.89 ID:0qHZaOEm.net
釣られてて大草原

69 :774RR:2020/02/01(土) 12:45:47.68 ID:MHmJHckQ.net
全域破綻しないつながりの良さが負圧キャブの美点だが

それは穴とスプリング(レート/プリ)と上流側の吸気抵抗とニードルの絶妙なバランスで成り立っている
だがその連立工程式の全容をリセッティング実践の切り口で説いた解説書的なものが存在しない
踏み込める領域がどこまであるのか?事前に見積もれていればリセッティングが格段に捗るが
そういうのは俺たちが作らなきゃ未来永劫出ないのかな

70 :774RR:2020/03/02(月) 00:56:24 ID:o9DLi53/.net
JNが釘状なのでクリップが存在しない リッチ傾向にしたくて平ワッシャを足したい 4気筒なので数が必要 
高精度っぽい0.5mm厚ワッシャを1袋50枚入りのを入手したけど JN1本につき2〜3枚使うくらい?
それ以上リッチにするなら JN自体を替えるか大きいSJを試すほうがいいよね? 

71 :774RR:2020/03/08(日) 20:54:49.61 ID:0lQgSJaA.net
0.5mm厚M2.6高精度ワッシャを50枚買った 
釘形状のJNに入れてリッチ傾向にしようとしたけど JNのストレート部を通れず無駄になった
ホムセンで売ってたM2.6ビスセットのワッシャを引き続き使うしかない

72 :774RR:2020/03/08(日) 21:03:39 ID:MDb9wCPv.net
タミヤのシム使え

73 :774RR:2020/03/09(月) 06:53:36 ID:vf2Qhpy7.net
>>72
ありがとう ラジコンかミニ4駈用?だよね

74 :774RR:2020/03/09(月) 21:28:24 ID:kbdvQ0KV.net
ラジコンで使ってた
0.1からあるはず

75 :774RR:2020/03/15(日) 08:20:01.21 ID:bfkyDMTg.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m63492521717_1.jpg

http://blog-imgs-15.fc2.com/9/0/0/900ss7151/CIMG1767.jpg

初期のTDMRに突起したジェット類あるけどヨシムラのフィルターアダプターは無理だよね?
困ったなーどうしよう

76 :774RR:2020/03/15(日) 08:35:26 ID:oBotaxyQ.net
頭悪そう

77 :774RR:2020/03/15(日) 09:23:50 ID:yy2LK9sZ.net
突起?加速ポンプのノズルのことけ?しかしそれはボディからだし、なんじゃろ

78 :774RR:2020/03/15(日) 10:05:32 ID:bfkyDMTg.net
あーすまん説明足りんかった
https://img.aucfree.com/m175093358.2.jpg
これを付けたいけど突起の部分が合わないよね
エアクリにしたいけどどうしようもない

79 :774RR:2020/03/15(日) 21:03:27 ID:d+O5aYsq.net
何故ここで聞いたし

80 :774RR:2020/03/15(日) 21:48:16 ID:35H7hE6D.net
脳の同調がとれてないからかも

81 :774RR:2020/03/16(月) 09:19:04 ID:kghd9Og/.net
>>79  現在キャブスレここしかないんですよ

82 :774RR:2020/03/16(月) 20:14:04 ID:stJi2PDr.net
>>81
直引きキャブスレ建てたら?

83 :774RR:2020/03/23(月) 02:03:49 ID:TiF/i7Th.net
釘形状JNに0.5mm厚ワッシャを1枚ずつ入れてテスト 3枚目まで試して2枚がベスト
薄いワッシャを使えばもっと詰められるはずだけど タミヤのシムセットはまだ買ってない 
送料のほうが高いので 何かと抱き合わせて買おう

84 :774RR:2020/03/29(日) 17:02:42.64 ID:UOA2RQ5Q.net
この石臼嫌いだからアクティブ謹製のフィルターアダプター使ってるわ

85 :774RR:2020/04/15(水) 13:01:10 ID:RRSw+2Ex.net
YouTubeのSRガレージさんの負圧キャブセット動画を見たんですが、空冷ZにCVKでも同じセッティング方法なのでしょうか?CVKだとセッティング出すのが難しいと聞いたことがあったのですが、わかりやすかったので、できそうだなと思ったのですが実際どうなんですかね。

86 :774RR:2020/04/15(水) 23:38:31 ID:n43Nnksu.net
同じだけど、四発か。
面倒くさいと思うけどなぁ。

87 :774RR:2020/04/16(木) 00:02:26 ID:BWn5eLRA.net
少なくともレーシングキャブみたいに素直じゃない
ここみたいにジェットどうこうよりもダイヤフラムやら穴のでかさやら弄るはめになりそうだし、どうせならレーシングキャブに換えてしまった方が変化もあって楽しいんじゃないのと思うな

88 :774RR:2020/04/16(木) 01:31:54.96 ID:nC8IzGc1.net
ダイヤフラムを弄る?

89 :774RR:2020/04/16(木) 04:35:27.29 ID:CAaRTD0D.net
動画はザッと見たけど、手順を説明してるだけだよね。
大変さをアピールする趣旨ではないから 難しく見えない。
空冷ZにCVKを付けてセッティングを出せるか は85さん次第としか。

使いたいキャブのセッティングパーツ 特にジェットニードル を入手するルート(あるいは社外品JN)があるならトライして欲しい。
キャブASSYを替えるならレーシングキャブのほうが いろいろと捗るよ。

90 :774RR:2020/04/16(木) 05:59:13.80 ID:AY6wwuut.net
様々な意見をありがとうございます。85です。今はCRが入っているのですが、ズバッと加速させて乗るような乗り方ではないので負圧式の方が合ってるのかなと思ってます。燃費もよさそうだし。

91 :774RR:2020/04/16(木) 07:35:43.21 ID:dxJgZCvL.net
マイナー車種の2気筒エンジン乗り

キャブ不調。出るだけ純正部品買う。 2.5万
だが不調
ジェットニードル、ニードルジェット、ダイアフラムが原因か?
純正部品は出ない。

海外からオンボロのキャブ買う 2万
どうせならオンボロキャブも純正部品交換しよう
また、出るだけ純正部品 2.5万

海外、国内仕様でジェット類の違いがあるのが原因で不調中。

レーシングキャブも考えたが、盗難の危険を考えて却下。

92 :774RR:2020/04/17(金) 05:15:39 ID:L49P/OS/.net
JN用に0.3mm厚のシムを入手できた TAMIYAじゃないけど 
0.5mm厚のワッシャと組み合わせると そこそこ細かく試せそう 
まずは0.5+0.5を0.5+0.3に替えてテストしよう

93 :774RR:2020/04/18(土) 15:07:21 ID:Zfd3wvKq.net
cb1300のダイヤフラムが4個ともダメになってた…
ダイヤフラムのみの交換は出来なくてピストンにカシメられてて
今だと一個¥9000もするから落ち込んでたけどアリエクに¥3000の中華品があった!
いつ届くか解らないけど買って人柱になってみようと思う。
届いたらレポする。
これって他車種なんかの流用って出来ないもんかねぇ…

ところでリンケージ部のグリスアップって何使ってます?

94 :774RR:2020/04/18(土) 16:17:12.06 ID:vgXq1pS7.net
中華ゴム製品は品質が…

95 :774RR:2020/04/18(土) 18:07:27.90 ID:Zfd3wvKq.net
<<94さん

ゴムの材質はもちろんピストンバルブの精度や材質、不安材料は尽きないんだけど
消耗品だけに、4つで¥36000→¥12000が魅力的すぎてさ…
傘部分だけ交換出来る様に作ってくれなかったケイヒンさんのバカ!エッチ!!

でも、もしも使い物になればこのスレのダイヤフラム難民の方のなんらかの道しるべになれる!気がする。

96 :774RR:2020/04/18(土) 18:33:54.54 ID:zkUBfzo2.net
>>95
人柱頑張れ!
(耐久性については安物買いの銭失いパターンの可能性大だが。)

97 :774RR:2020/04/18(土) 18:54:15 ID:RTod7bJI.net
俺が気になってるダイアフラム 
http://jbmindustries.com/index.html

98 :774RR:2020/04/18(土) 19:06:02.55 ID:q4fU/riq.net
身体はって人柱する>>95は好感もてるが
リンク張って様子見の>>97てめーはヘタレだな

99 :774RR:2020/04/18(土) 21:56:24 ID:Jv5h2pw8.net
>>98
能書きだけのお前はゲロ以下だな

100 :774RR:2020/04/18(土) 22:11:25 ID:1SsaYGDR.net
>>99
もしもーし
「能書き」の意味わかってますかー
外国の方だったらゴメンなさい

101 :774RR:2020/04/18(土) 22:20:20 ID:cfuw+y4T.net
>>97
ビングキャブのパーツ売ってるのが凄いな
BMW以外で触ったことないや

102 :774RR:2020/04/18(土) 22:22:31 ID:cfuw+y4T.net
>>94
ハーレー乗ってた頃に使ったことあるけどゴミでございました

103 :774RR:2020/04/21(火) 12:39:54 ID:T+g1DkRO.net
>97のを見て海外のキャブ屋サイトを漁ってみてたんだけど、

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.mikunipower.com/Catalog/MikuniCarburetorCatalog2012.pdf&ved=2ahUKEwj2p--7x_joAhVX-WEKHaWAAhkQFjALegQIAxAI&usg=AOvVaw2GlOKBRoh1_TawMcXu9ufD&cshid=1587439633638

これの32ページ目にあるミクニのニードルプロファイルの説明、不勉強だったら申し訳ないが、こんなに詳しく書いてあるのは初めて見たぞい。

104 :774RR:2020/04/25(土) 04:31:56.29 ID:+uy4g1CK.net
釘形状のJNにワッシャを足してテストしてる者です 
0.5mm厚2枚を0.5mm厚+0.3mm厚のシムに変更したら 調子が良い方向に変化しました 
調子が良くなったことも 変化が体感できたのも嬉しい PSを1/4絞れた(ワッシャ無し以前より)
シムの存在を示唆してくれた方 ありがとう

105 :774RR:2020/05/09(土) 06:22:41.91 ID:o0Di8PFX.net
http://www.take4-web.com/vf/022.html
これってどうなんだろ?
戻りは速いと思うが

106 :774RR:2020/05/09(土) 10:13:49 ID:t6pJAWhw.net
スライドバルブが必要移乗に上がるのを抑制と閉じるのが早いってことかいな
考えるより試してみるしかないわな

107 :774RR:2020/05/09(土) 11:09:39 ID:GJICjcnp.net
>>105 バイクが1986年式 作業が2010年 
記事で言及してるけど 自由長にバラツキのあるスプリングを 純正新品と交換できれば済んだような 
20年落ちのキャブで 自由長/反発力とも純正新品差異のない状態のスプリングでも 
取り替えると操作感が変わったよ

108 :774RR:2020/05/09(土) 15:54:44.58 ID:CBhqQzJZ.net
その話題は1スレ目に出た。
そしてバネプリの有用性を当時の住民たちで試して効果について歓喜したもんよ。

プリロードを入れてもバネの戻りが早くなるのでは無いぞよ。
スライドバルブの動くタイミングが変わるのぢゃ。

109 :774RR:2020/05/09(土) 18:34:01 ID:CBhqQzJZ.net
初代負圧キャブスレの382〜432辺りを読むとよろしいかと。

110 :774RR:2020/05/13(水) 21:44:19 ID:nW5PNDuy.net
スズキの兄弟車両だけど調べると同じ口径で
https://images.cmsnl.com/img/products/valvepiston_big1350108F00-02_1218.jpg
https://images.cmsnl.com/img/products/valvepiston_big1350129FA0-01_eee8.jpg

上が大型 下が中型で排気量の差は150cc
スプリングは同じ品番

形状が同じピストンバルブだけど穴径は同じで1つ追加されてる
加工するより流用した方がいいと思うけど、穴の位置は重要なんでしょうか?

111 :774RR:2020/05/14(木) 07:16:45 ID:nIkL4/sZ.net
重要

112 :774RR:2020/05/14(木) 21:09:02 ID:jFaSp3Fr.net
>>111 どうちがうんだ?

113 :774RR:2020/05/15(金) 10:05:05 ID:b+2Zyj5l.net
>>112
ベンチュリーという構造と負圧変化を考えれば解ると思うの
それを理解すれば各ポートが何故その位置なのかも理解出来る

114 :774RR:2020/05/15(金) 11:47:45 ID:GEGUsxQG.net
>>113 当てずっぽで、その場しのぎかよ
適当言ってるのもなんだかなぁ

そもそもバイク乗ってるか怪しいし

115 :774RR:2020/05/15(金) 12:15:17 ID:tIt2xe4s.net
>>114
思考停止してはダメだよ
ベンチュリー前後で負圧は違う

116 :774RR:2020/05/15(金) 15:47:15 ID:t+/939PM.net
>>115は嘘つきで信用しない方がいい
嘘を嘘と見抜く目がなければインターネット使うのは難しい

朝から晩まで女の子のあそこどうなってるのかな?イメージ作ってポコチンいじってる奴だぞ
感染して死んでも誰も悲しまない哀れな男

117 :774RR:2020/05/16(土) 12:13:38 ID:WDZXabDe.net
KEIHINのキャブレターでpcad2って刻印がされているキャブレターの型番やメーカー等わかる方いらっしゃいますか?パッキンを買いたいのですが何を買えばいいかわからず困っています。

武川やDAYTONA等から出ているようですがよくわかりません。

118 :774RR:2020/05/16(土) 12:47:18 ID:HhFTZYs8.net
>>117
KEIHIN PC20
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/carburetor_inner_parts/carburetor_parts/keihin_pc20.html

負圧キャブじゃねーから二度とここに来るな

119 :774RR:2020/05/16(土) 13:20:47 ID:35tEPKEb.net
ジェット類の汚れってどうやって落としますか?
刻印が見えない 黒いサビ?と言うのでしょうか

120 :774RR:2020/05/16(土) 13:40:29 ID:EvOdOI5f.net
買えるなら買う。
気が付かないで穴広げたとか洗浄不足だったりすると沼にはまる。
普通はキャブクリかエンジンコンディショナーに浸け置きじゃないかな?
某ブログではラッカーシンナーっていう人もいた。
俺は浸け置き後に超音波洗浄機

121 :774RR:2020/05/16(土) 22:54:04 ID:35tEPKEb.net
>>120 酢でそこそこ綺麗にはなりました
MJは130番台なので穴は大丈夫でしたがパイロットジェットが15番であきらかに詰まっていて
洗浄後に穴通そうにも細く捨てるしかなさそうです

パイロット系って詰まりやすいような気がしますね

122 :774RR:2020/05/21(木) 00:41:20 ID:fywexR9Y.net
キャブレターノート完全版が昨日Amazonに6冊入荷したの見たけど今見たら3冊しかない

123 :774RR:2020/05/25(月) 12:58:04 ID:067ZH3Bj.net
サクションホール逆に小さくしたらどんな動きになるんだ?
トルクがあるようなフィーリングなんだろうか

124 :774RR:2020/05/25(月) 20:33:51 ID:ec2a5YyC.net
>>122
残り2冊になってるぞw

頭悪いから本読んでもさっぱりなんだよね
こんな俺でもこれ読んだら理解できるのかな?

125 :774RR:2020/05/26(火) 00:12:45 ID:8j7zin70.net
>>124
買ったけど店に任せようと思うw
3000円他に使った方がいいよw

126 :774RR:2020/05/26(火) 13:37:50.13 ID:5i9xhk8T.net
>>122
買ったけど負圧キャブのことなんか書かれてねーわw

127 :774RR:2020/05/26(火) 13:39:44 ID:5i9xhk8T.net
>>123
負圧自体がチャンバーにかかりにくくなるからスロットルレスポンスが更に悪化する

128 :774RR:2020/05/26(火) 15:01:10.55 ID:XoQHjE1p.net
密閉空間の空気抜き穴

129 :774RR:2020/05/26(火) 15:47:48 ID:5i9xhk8T.net
>>108
あーそうか。

130 :774RR:2020/05/28(木) 02:27:46.39 ID:lljRS0ww.net
トップキャップに穴開けて、ダイヤフラム側(スライドピストン)にワイヤーかけられたら直引き化できるのかな

131 :774RR:2020/05/28(木) 12:26:25 ID:TpruEdCv.net
左にもスロットルコーンつけて
バタフライバルブとスライドバルブ2系統を操作するとか胸熱だなw

132 :774RR:2020/05/28(木) 15:09:39.39 ID:DTT7Be17.net
スライドバルブを全開固定しバタフライを活かして固定ベンチュリーキャプ化

133 :774RR:2020/05/28(木) 23:34:22.65 ID:+uDE/9cq.net
むしろバタフライを全開固定の方が良いでしょ

134 :774RR:2020/05/29(金) 05:08:23.32 ID:1YGJb8vD.net
ならいらないだろ

135 :774RR:2020/05/29(金) 05:28:39.74 ID:FVmyeFIh.net
CVキャブでのバタフライ抵抗は、VMキャブ-2淘鞄

136 :774RR:2020/05/29(金) 10:06:22 ID:u2W5nlHN.net
>>130 -133 それをやった人いるのかな?
簡易強制開閉になるよね

137 :774RR:2020/05/29(金) 10:19:24 ID:/eCHBxoR.net
バタフライバルブは外すか全開固定、スライドピストン直引きでいいと思う

138 :774RR:2020/05/29(金) 10:24:35.35 ID:/eCHBxoR.net
>>137
と思ったけど、全開固定はアイドリング時に開いてるのがアイドルポートだけじゃなくなるから、アイドリングは高めになりそうだなw

139 :774RR:2020/05/29(金) 22:14:35 ID:u2W5nlHN.net
>>127 2.2mmの穴2個と4.2mmの穴1個じゃ動きは同じ?
その辺分からないんだよね

140 :774RR:2020/05/29(金) 22:15:48 ID:u2W5nlHN.net
あー間違った
2.2mmの穴2個と4.4mmの穴1個じゃ動きは同じ?
2つの方が動き良さそうだと思うけどどうなんでしょうか

141 :774RR:2020/05/30(土) 00:09:51.15 ID:NB1sprHR.net
>>140
円の面積求めろw
1.1x1.1x3.14x2=7.6
2.2x2.2x3.14x1=15.2

として質問の意図は同じ面積だった穴の数は影響あるかってことよね。
面積に違いがなければあまり変わらなそうだけどねぇ。
燃焼室なんかはタンブル流がどうのとかあるけど。

142 :774RR:2020/05/30(土) 21:09:01.49 ID:AdDy1Brr.net
139だけど穴の径間違い
調べたら3mm穴から2.2mm穴x2へ変更してみた

1つ穴だと空ぶかしでもピストンバルブが中々上がらなかったけど変更したら
アイドル付近ではそうでもないけどちょいと開けると速い段階でバルブ動いてレスポンス明からに上がり何故か戻りも速い印象

MJも132.5から135 PJ15>17へ PSも1回転1/2戻
明日峠で自走してみてみる
フィーリング合うかどうかの問題もあるけど

143 :774RR:2020/05/30(土) 21:10:59.21 ID:xqK8rVV6.net
ハイパワーなクルマのエキゾーストの場合は 大径な単管と同じ断面積の2本出しを比較すると
大径な単管のほうが 面積に対する辺長が短いから通気抵抗が少ないそうな 

2mm径穴一つのほうが√2mm径穴×2よりも 空気の出入りが早いのだろう

144 :774RR:2020/05/30(土) 21:43:43 ID:dRqhpgBD.net
あんまり穴径大きくし過ぎると、早い段階でスロットルバルブだけ上がり過ぎになって下がスカスカになるぞー。
結果ニードルにワッシャー噛ましまくって馬鹿みたいに濃くしないと辻褄合わなくなり燃費も劇悪に…(経験者)

145 :774RR:2020/05/30(土) 21:50:58.06 ID:mH52Qzeh.net
DJキットの穴拡大率を参考に広げた俺は正解だったか

146 :774RR:2020/06/01(月) 23:17:06.53 ID:KyGXGuwK.net
>>142 負圧の場合ピストンバルブ速く動いた方がいいのか?=レスポンスに繋がるのかな

147 :774RR:2020/06/01(月) 23:45:26.27 ID:HShgdxkq.net
>>146
んなクダラネー事に頭悩ますのなら強制に換えろよ

148 :774RR:2020/06/02(火) 03:28:36 ID:T0yREAvb.net
>>146
負圧のスライドバルブっちゅーのは、細かく上下に動きながら開度を変えてくのね
径を拡大すると脈動に敏感に反応するから、やりすぎるとパーシャルやちょい開けでのコントロールができなくなる
そこでスプリングにも工夫してやらんといかんので、やり始めたら泥沼よ

広げたら広げるだけ良くなるっちゅー簡単なものではないのよ

149 :774RR:2020/06/02(火) 18:20:23.75 ID:JqHU9CZz.net
誰かGoProでも仕込んでピストンバルブの
動いてる様子を撮影してくれ

150 :774RR:2020/06/02(火) 20:24:52 ID:QzdGB3Qx.net
ハレ乗ってた頃のスライドバルブ目視確認でいろんなこと学んだな

151 :774RR:2020/06/02(火) 23:28:29 ID:Fc6VLy+j.net
SUキャブとかは、
ピストンバルブに、オイルダンパー付いてるよね

152 :774RR:2020/06/03(水) 03:01:59.63 ID:Xany0eC4.net
>>149
609 774RR : 2019/03/11(月) 22:18:49.39 ID:h3f22z+J
>>607
https://www.youtube.com/watch?v=fkLiceellyA
前スレに貼った動画だけど、左端が4番で2mm拡大、そのとなりの3番が2・5mm拡大、3番のほうがピックアップがいい
ホールを拡大するとピックアップは良くなるが、脈動に敏感に反応するので、スロットル一定やチョイ開けでのコントロールがしづらくなる

そこでスプリングを強くすれば脈動につられるのを抑えられる。が、せっかく良くなったレスポンスも抑えてしまう
ので、ノーマルか柔らかいスプリングにプリロードをかけることで、最初の動きを抑えて全開域は軽く動かせる
しかし経験則でしか探れないので、自分で探っていくしかない。負圧キャブのスプリングにプリロード?と思ったらそこはググれ

153 :774RR:2020/06/03(水) 06:31:56 ID:YRvygSrb.net
サクションピストンにコーティングがされてないタイプなら なにか塗布してフリクションを減らせばレスポンスが良くなる
自分はフッ素系ドライルブを試してる 車種スレのほうでシリコングリスで効果を体感できたとの話もあった 
コーティングがすり減ったピストンにも効くかもしれない

154 :774RR:2020/06/03(水) 12:41:44 ID:dzrI3NCJ.net
>>153
142だが組み立て時にKUREのフッ素系ドライルブは拭いた
ボディの当たる面もね
シリコングリスは燃料に影響あるかわからないから使うか悩んだから
とりあえずフッ素ルブ

空ぶかしだと3000rpmくらいからスロットルに合わせて
スライドバルブが上がりが速く戻りは少し速くなった
今までは5000rpm〜じわじわ上昇するから違いに驚いたよ
ただ、これらはエンブレに影響あるはず

排気量は同じだが2パイの口径違いで輸出仕様は穴2つ
国内は気持ち程度大きい穴1つ
フルパワーになったのかな

155 :774RR:2020/06/03(水) 15:10:31 ID:ark0zsnX.net
モリブデンコートスプレー良いよ

156 :774RR:2020/06/03(水) 18:48:16 ID:2RbzvC9W.net
ということはDLC処理も効くってことかな

157 :774RR:2020/06/03(水) 21:41:34 ID:ark0zsnX.net
>>156
間違い無い。効きまくると思う

158 :774RR:2020/06/03(水) 21:45:43 ID:6z/qH0Ij.net
DLCは、条件揃うと吸着するから
ガソリンに溶けない、フッソグリス塗ったくるのがお手軽

159 :774RR:2020/06/04(木) 15:36:44 ID:0I+DM8U+.net
買い易いフッ素グリスはAZかな?2000円くらいの
タミヤのフッ素入りグリスは低粘度で 負圧ピストンに定着しなさそうだった

160 :774RR:2020/06/04(木) 18:44:38 ID:wkYFPqHM.net
そいやハレ純正CVHキャブ改造してる店はスライドバルブをクロームメッキしてたな

161 :774RR:2020/06/04(木) 20:18:39 ID:HZu+UwZr.net
CVでもみんなは夏冬でセッティング変えたりしてる?

162 :774RR:2020/06/04(木) 20:23:22.38 ID:2sK3n3ow.net
>>153 何の車種スレよ?

>>159 kure工業

モリブデンコートスプレーって6000円超えるんだが

163 :774RR:2020/06/04(木) 20:37:48 ID:HZu+UwZr.net
>>162
これ使ってるけど安いよ?
https://www.yodobashi.com/product/100000001001990056/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12846759039923559668&gad6=&gclid=CjwKCAjwt-L2BRA_EiwAacX32UrHoTSrr9dUc_1jR21kxClP8z_VN3tDI3TiHsSM4iJf4Y960MM2kxoCoD4QAvD_BwE&xfr=pla

164 :774RR:2020/06/04(木) 21:04:25.13 ID:O5fpnsGP.net
CVキャブってスロットルコートはされてるんでしょうか?
キャブ清掃したときにバタフライの円周あたり何も塗布されてない感じだったんで
元々コーティングされていないものなのか、と思いまして。

165 :774RR:2020/06/04(木) 21:17:32 ID:KOv3u5xW.net
超ガラコでも塗っとけ

166 :774RR:2020/06/04(木) 22:37:29 ID:wkYFPqHM.net
>>161
夏冬どころか気温と湿度でしょっちゅう変えてる
ツーリングだと平地と山岳部で微調整は入れる
何かのテスト中だと出先でキャブ開けてMJから変えたりすることもある

167 :774RR:2020/06/05(金) 05:54:37 ID:Pe2UALUD.net
>>164
CVキャブにコーティングしてあるのは見たことがない 
クルマのスロットルバルブとは違って
カジリや固着を防止する意味合いが少ないから 
上流からガソリンが通るのと 全閉でもある程度すき間が必要 

168 :774RR:2020/06/05(金) 06:00:03.96 ID:Pe2UALUD.net
>>163
皮膜の持続性はどうですか

169 :774RR:2020/06/05(金) 14:42:50 ID:pq/Kd2uK.net
>>167
勉強になりました。ありがとうございます。

170 :774RR:2020/06/05(金) 19:53:49 ID:sMAZGxDr.net
気温上がって暑くなったけど、パワー感無いのがセッティングなのか熱ダレなのかよー解らん…(空冷単気筒)
始動〜数km走行位までは良い感じなんだが、エンジンが完全に熱持ってくる位になるとなんというか、シフトUPしても開け始めのトルクがモサーっとして速度がなかなか乗らない感じ。 単に濃いだけなのか?? 明日ニードルのワッシャー枚数減らしてみるか

171 :774RR:2020/06/05(金) 21:59:26.77 ID:Yl6HKOzy.net
数キロ程度だと油温50℃くらいしか上がってなさそう

172 :774RR:2020/06/06(土) 10:37:55 ID:gt87efqO.net
サクションピストンにあれこれ塗りたくるより、一度鏡面加工しちゃった方効果ありそう

173 :774RR:2020/06/06(土) 10:50:11 ID:IvC+p4Cg.net
鏡面は鏡面でまた問題のような気がする…

174 :774RR:2020/06/06(土) 15:01:28.54 ID:NLt1hIN+.net
張り付く説とガソリン膜が間に入るから問題ない説があるよな

175 :170:2020/06/06(土) 17:28:33.71 ID:IvC+p4Cg.net
ニードルのワッシャーを0.1mm減らしてみたら解消した。去年のデータでは今時期の気温から冬までは同じセッティングで行けたんだけどなぁ。
最近エアクリのメンテしたばかりなんだけど、オイル塗布量が若干多かったのかもしれん

176 :774RR:2020/06/06(土) 22:00:04 ID:kz+vnJKO.net
去年のデータが使えないあるある

177 :774RR:2020/06/07(日) 09:37:31 ID:tdrbGe/B.net
冬場にギリギリまでリーン方向に詰めたのに 例年通りに春先にエアクリを洗浄したらリーン過ぎになった
年5千キロペースだったのが昨年は7千キロ走ってたのが誤算だった
エアエアレメントの状態は把握しておこう という教訓

178 :774RR:2020/06/07(日) 09:53:35 ID:tdrbGe/B.net
>>172
鏡面加工までいかなくても 
磨く甲斐はありそうな仕上げのキャブを持ってる
他のより摺動面が荒い 今度やってみる  

179 :774RR:2020/06/07(日) 11:20:53.16 ID:hU+ur2KU.net
やってる店あるね

https://fortyfive-degree.ocnk.net/page/4

180 :774RR:2020/06/08(月) 02:04:25.28 ID:ZLAi5efN.net
バキュームピストンスプリング、規格品のバネで
柔らかくなるやつは無いね
ワンオフかぁ

181 :774RR:2020/06/08(月) 16:35:35 ID:CB6Dw/9F.net
>>154だがテストで国道走ってるが何か変
スロットル対して負厚特有の鈍さはやや薄れた感じだが
アイドリング時にカタカタと速い速度で何か聞こえる
バルブが踊ってるような音がする
普段は1300rpm付近だが1500まで上がってるし

182 :774RR:2020/06/08(月) 16:40:44 ID:tkhE1J2z.net
そこでバネプリですよ(沼)

183 :774RR:2020/06/08(月) 18:00:25 ID:CB6Dw/9F.net
原因はファンが回ってる音だったorz
まあ、暑くなってきたからな

エンブレはちょうど良い
レスポンス良くなったがその分燃費が悪くなるかも

184 :774RR:2020/06/09(火) 07:00:07 ID:IQN9UdjW.net
やっぱおかしい
高回転からスロットル戻すとパンパン鳴る
ツキはスロットルに追従して中々良いんだが

とりあえず戻すかな

185 :774RR:2020/06/09(火) 07:20:29.07 ID:x4fhuBkM.net
スライドバルブの動きが変わるということは燃料供給〜燃焼までも変わるから
現状に合わせてキャブセッティングしたほうが本領発揮じゃないの
その場合、俺ならPJ番手上げてみる

186 :774RR:2020/06/09(火) 08:53:35.59 ID:pvpkbObq.net
加速増量はSJ、エンブレはパイロットエアスクリューと
クリップ位置で対処療法で調整

187 :774RR:2020/06/09(火) 09:38:20.97 ID:DKInfxpe.net
例えばSJ上げてもスクリューで絞れば変わんないんじゃないの?

188 :774RR:2020/06/09(火) 12:31:18.01 ID:7FcSEyOY.net
>>187
俺も昔はそう思ってた
両者は役目が違う

189 :774RR:2020/06/09(火) 19:16:30.75 ID:aG+iWTor.net
>>185 PJ15>17.5  MJ127.5>135と濃い目にしてるがニードルだろうか
パイロットスクリューは1/2戻し

SJって何だ?ケイヒン?

手に負えないなら元も戻す

190 :774RR:2020/06/09(火) 19:25:50 ID:MPoPicRc.net
PSえらく絞ってるな

191 :774RR:2020/06/09(火) 20:34:32.21 ID:pvpkbObq.net
締め込んでるから薄いんでしょ

192 :774RR:2020/06/10(水) 08:15:24.11 ID:HnOmGMBG.net
キャブ標準のままPS閉めると
アイドリング安定しなくなる

193 :774RR:2020/06/10(水) 12:29:28 ID:G6i4dfjD.net
キャブ標準のままPS閉めると
アイドリング安定しなくなる?

閉める 薄い
緩める 濃いであってますかね
4回転緩める場合はPJをあげる方向が良いのですかね

194 :774RR:2020/06/10(水) 13:13:31.74 ID:/rXvLSeu.net
バキュームピストンスプリングのワンオフ、
1本4000円くらいっすね
線径と巻数の目処が付いてる人はどうぞ

195 :774RR:2020/06/10(水) 13:28:54 ID:SSEct9G5.net
「かね」と聞く奴は偉そうだから答えるきしないな
ものの尋ね方もしらないのかね?

196 :774RR:2020/06/10(水) 18:54:37.58 ID:jyR56qXi.net
>>193
まずはキャブレターの構造から勉強し理解しましょう
自分で触るのはそれからです

197 :774RR:2020/06/10(水) 20:15:20.37 ID:okMONrRe.net
パイロットスクリューを4輪ではアイドルアジャストスクリューと言うからアイドリングの燃調だと思っていたが、スロー域の燃調なんだな
スロー域で調整して、アイドリング時に不具合があるなら微修正するという認識でいいのかね?

198 :774RR:2020/06/10(水) 20:23:12.34 ID:zTeW56e7.net
そう思うのならそれで
俺のじゃねぇし

199 :774RR:2020/06/10(水) 20:24:57 ID:okMONrRe.net
どすると、スロー域で燃調合わせて、アイドリング時に濃いとか薄い状態になる場合はパイロットジェットを交換するという認識でいいのかね?

200 :774RR:2020/06/10(水) 20:27:52.98 ID:zTeW56e7.net
そう思うのならそれで
俺のじゃねぇし好きにして

201 :774RR:2020/06/10(水) 21:00:40.28 ID:mSleNgvi.net
>>197
開度1/5以下で効くと誤認している人が多いが、全開度のツキと伸びにも影響するぞ

202 :774RR:2020/06/10(水) 21:01:47 ID:mSleNgvi.net
流量と濃度を切り分けて考えないとダメ
それ以前にキャブレターの構造と各部の仕事を理解すべき

203 :774RR:2020/06/10(水) 21:50:36 ID:okMONrRe.net
ほう、ポートに負圧がかかる限りは燃料を吐出するという事か
ならばキャブセッティングはメーン系が介入しないパイロット系が土台になるという事かね?

204 :774RR:2020/06/10(水) 23:12:19.45 ID:VqQ8r2+p.net
うん。まぁ負圧キャブなら特にパイロット系〜ニードルまでが重要。メインは1度当たりが解ったら夏冬でも自分は替えない

205 :774RR:2020/06/10(水) 23:39:16 ID:FtKraHVI.net
そもそもバタフライ全開とバキュームピストン位置
最上位がイコールじゃないのを分かってなさそう、
本当にMJ番手それでええんか

206 :774RR:2020/06/11(木) 03:21:24 ID:6wdQ2NRc.net
>>203
介入するぞ
だから俺はMJから決めていく

207 :774RR:2020/06/11(木) 21:32:12.26 ID:hX3LjYiK.net
油温で最適なキャブセッティングって変わったりするもん?

208 :774RR:2020/06/11(木) 21:39:34.39 ID:+Z9aFpa/.net
変わるでしょ
油温ってことはエンジンの温度ってことだろ
エンジンが冷えてるときにチョーク引くってことは
燃調を濃くしてるんだから
エンジンの温度(エンジンオイルの温度)で燃調を変えてる
ってことになるんじゃねーの

209 :774RR:2020/06/11(木) 23:18:33.09 ID:bQ4IKKPG.net
基本的には燃焼室の温度があがればあがるほど最適〜薄めが良いらしいがそんなことすりゃ壊れる

210 :774RR:2020/06/12(金) 07:53:44.01 ID:RvgDQmAy.net
だな
リッチ気味が基本
俺らのはリーンバーンE/gじゃないし

211 :774RR:2020/06/12(金) 20:09:38.59 ID:CvY0+yBD.net
cvk4連キャブで1筒だけアイドル負圧が5cm Hgほど高くて燃調が濃いようなんだが、これはパイロットエアーの詰まりと見て良いのかな?

バルブクリアランス・コンプレッション異常なし
エアーカットバルブ装着なし
スタータープランジャー異常なし
パイロット系の貫通はしてるがパイロットスクリューを締め込むほど吹け上がる

212 :774RR:2020/06/13(土) 02:01:01.15 ID:3IulWQnI.net
メーターのバラツキは?

213 :774RR:2020/06/13(土) 22:03:16.68 ID:zn8kcGil.net
>>212
1筒だけパイロットスクリューを締め切った状態でなんとか安定してる。
キャブクリぶっ込んでエアブローしても変わらないんだけど、エンジン本体の吸入量が同じだとすると、負圧が高くて燃調が濃いとなるとパイロットポートから吸われるエアーが少ない以外に考えられない気がするんだが?

214 :774RR:2020/06/14(日) 06:10:09 ID:5ap7RH/g.net
>>213
提示してくれた情報だと パイロットエア通路の詰まり の確率が高そう
パイロットジェットがブリードタイプなら そちらのエア通路が詰まったかも 

215 :774RR:2020/06/16(火) 21:46:06.08 ID:gs0vR4Om.net
負圧ピストンの摺動面を磨いてみた 300番から1200番まで使ったところで飽きた 
鏡面までは遠いけど当初よりはかなり滑らかになった 次の走行機会が楽しみ 
15年使用したリターンスプリングを念のため取り替えた 新品と比較したら意外と劣化してた 
こちらの影響が強いかもしれない

216 :774RR:2020/06/16(火) 21:58:37 ID:kczX+Tsf.net
俺も換えようかな
1本ワイヤーにしてるから折れたら後がないw

217 :774RR:2020/06/18(木) 19:25:06 ID:lQiuhEh2.net
理想からするとバタフライの開き始めとピストンの上がり始めってのは完全にリンクした方が良いのかな? それともバタフライがスローポート超えた辺りから上昇始めが良い?
前者だといわゆる「強制開閉キャブでガバ開けし過ぎ状態」 になっちゃう?

218 :774RR:2020/06/19(金) 05:55:32.67 ID:i7/lZGrk.net
>>217 キャブによる という印象 走行中の状況は見られないので空吹かしでの話だけど 
サクションピストン全閉時にピタリと閉まるキャブは前者 開き気味なキャブは後者 な傾向かも 

レスポンスを鋭くするなら弱いスプリングを使うことになるし 当然開けすぎるとついてこない 
スプリング/ニードル/PJ のまとめ具合は個人の好みとしか 
マフラーを替えたり カムやバルタイを変えることで スッキリとまとまったとこもある

219 :774RR:2020/06/21(日) 22:10:14.40 ID:7zFPSU9b.net
TPSの調整にも手を出してみようかな?なんて思っててますます泥沼化の予感w

220 :774RR:2020/06/22(月) 01:40:14.38 ID:vonzWqul.net
負圧ピストンの摺動面にフッ素系ドライルブを塗布してテストしてる 2台で同時進行中 
レスポンスが改善できるのは確実 片方は硬化した皮膜が擦り切れるまで効果が持続するのに 
他方は皮膜がふやけてしまい途中から逆効果な感じ 吹き返しとかでガソリンをより多く浴びるのだろう 
ルブを拭き取って摺動面を磨いた 1200番まで使用 鏡面の2歩手前くらいまで仕上げた 
現在いい感じで走れてる 特に不都合は出ていない もう少し磨いてもいいかもしれない

221 :774RR:2020/06/22(月) 10:11:15 ID:4o71pfez.net
>>220
遣ってる製品を教えて下さい

222 :220:2020/06/23(火) 03:04:24.27 ID:LPnJnEif.net
>>221
PTFEドライルーブスプレー(WURTH社)です
1年近くテストして ガソリンへの耐性が足りないのがわかったので 
他のを試すほうがいいかもしれません

223 :774RR:2020/06/23(火) 08:14:36 ID:NAnutxji.net
パワーフィルターって物によっては
https://i.imgur.com/ES38r3U.jpg
画像の赤矢印部に壁があるけど、この壁って
https://i.imgur.com/dlLlTPA.jpg
この赤丸部の吸気の妨げにならないのかと
常日頃から思ってたんだけどどうなの?

224 :774RR:2020/06/23(火) 08:58:34.39 ID:UqzXR3H4.net
光明丹塗ってアタリ確認してくださいよ

225 :774RR:2020/06/23(火) 11:51:01 ID:NAnutxji.net
>>224
ノギスで測ったけど当たってはいない
4〜5mmくらい隙間は空いているけど
空気の流れに対して抵抗になってるんじゃないかって思う
赤丸部がスムーズに吸気できないとピストンがスムーズに
上昇しないよね

226 :774RR:2020/06/23(火) 13:12:02.80 ID:4GnHnWnA.net
削ればいんでね?

227 :774RR:2020/06/23(火) 13:57:08.51 ID:NAnutxji.net
>>226
削るとフィルター部と連結してある部分に穴が開いてしまいます

単純に気になるなら削ればいいってことなんだけど
そうじゃなくてあの壁は吸気の抵抗、妨げにならないのか?ってことが気になってるんだけど
現に名のあるメーカーの物(K&N等)は内側にあの壁は無いんだよね
壁があるのは4個で4〜5千円で安く売ってる物が多い

228 :774RR:2020/06/23(火) 14:13:43.64 ID:4GnHnWnA.net
>>227
赤丸部分はダイヤフラムの内側部分の部屋に繋がってて、大気圧を拾ってる(バキュームピストン上がる時は吸入、下がる時は吐出) だけだから、積極的にそこからガンガン吸気する訳でもないし密着して塞いだりしないで呼吸できる程度に抵抗無ければ良いかと

229 :774RR:2020/06/23(火) 14:23:43.97 ID:NAnutxji.net
>>228
以前、SR400の純正キャブに
https://i.imgur.com/g3M8ur1.jpg
このタイプのパワフィルを付けた。各ジェット類は事前に調べたり
知人に聞いたりして普通に走れるくらい合わせた
で、走ってみたら中速から上が全く回らなかったが
ものすごくゆっくりアクセルを開けると回転が付いてくる感じ
でも、公道を走るには全然使えないアクセルの開けるスピード

すぐ知人に聞いたらパワフィル変えてみればと言われ
https://i.imgur.com/sthVGEm.jpg
手持ちのこれに変えた。変えたのはパワフィルだけで
セッティングはすべて一緒
で、走ったら何の不具合なく普通に走った

今思うと形状が違うのもあるけど壁の有無の違いが
影響してたんじゃないかと思ったんだよね

230 :774RR:2020/06/23(火) 16:22:05.42 ID:NAnutxji.net
パワフィル付けて上まで綺麗に回らなかったりするのは
パワフィルの壁が災いしてピストンが上がりきらなくなってるのを
「上が回らない、ジェットの番手を上げないと」ってなって
燃調がメチャメチャ濃くなってしまってるんじゃないだろうかと...

そう考えると付けるならスポンジ又はネット付のファンネルの
ほうがいいような気がするけど
どう思う?

231 :774RR:2020/06/23(火) 16:47:00.98 ID:4GnHnWnA.net
>>230
ちょっと違うんだな。もしそうならエアクリ無し直吸いでもうまく吹けないのはどう説明する?

232 :774RR:2020/06/23(火) 17:03:08.03 ID:NAnutxji.net
>>231
確かに、何も付けない中出し..違う 直キャブだと吹けないよね...

だけど直キャブって極短のファンネル付けてるの変わらない感じだから
何も付けないでジェットとか弄ってセッティングしたら吹けるようにならんのかな??
それにしても>>229に書いたことが未だに分からないんだよね...

233 :774RR:2020/06/27(土) 20:09:57.77 ID:FELauQyh.net
負圧キャブの基本をよく思い出して下さいな。
出来ればスレを1スレ目から復習してみて。
そのへんの濃ゆーい話は何度か出てきてるからさ。

234 :774RR:2020/06/27(土) 20:18:01.03 ID:rOLML1X6.net
負圧キャブ車の場合、純正のエアクリBOXはほんとに良く出来ているんだよ

235 :774RR:2020/06/27(土) 21:32:15.13 ID:B8sbYxEV.net
だよね。負圧キャブにパワーフィルターとかなんもメリット無いし。パワーフィルター使いたいならキャブを替えないと

236 :774RR:2020/06/27(土) 22:00:57.82 ID:MeVN8fgh.net
直引きキャブのスレって需要無いのかな?
立てたら遊びに来てくれる?

237 :774RR:2020/06/28(日) 00:32:36.56 ID:QuJTIUk2.net
中華PWKを仕込むか迷ってるので、興味はあるな

238 :774RR:2020/06/28(日) 01:07:53 ID:4/t3N4Aw.net
>>189だが2回転半戻したらアフターファイヤー出なくなった
チョーク引くと初めの始動時はともかくストールする=濃いであってますか?

239 :774RR:2020/06/28(日) 14:11:35.48 ID:JYLlWFLQ.net
久しぶりにタペット調整してみた。吸気排気共に基準値より0.02ほど開いてたんで詰めたんだけど、調整後はパイロットスクリュー1/4回転濃くできるようになって出だしのトルク感が戻った。 調整前だともっさりした感じで濃くできなかったのに…
タペットクリアランスでキャブセッティングまで変わるんだね

240 :774RR:2020/06/28(日) 14:36:21.62 ID:hco0TkeS.net
うむ

241 :774RR:2020/06/28(日) 21:57:45 ID:JYLlWFLQ.net
その後ニードル域も濃くできるかも?なんて思い、先日気温のせいでモッサリ気味に感じて0.2ミリ減らしてたニードルのシムを元に戻してみるとこれがまた良い感じに。タペット調整前はモッサリ濃いだけの印象だったのが、きちんと燃焼してトルクが出てる感覚。
やっぱ定期的にタペットは点検すべきだね

242 :774RR:2020/06/28(日) 22:42:25.78 ID:H5YTupJo.net
マジか
俺のも頼むよ?

243 :774RR:2020/06/29(月) 02:18:38 ID:PgVQTLha.net
俺のも頼むよ(ボロン

244 :774RR:2020/06/29(月) 06:23:46.61 ID:JOZo/OX8.net
>>238
あってますよ
余談ですけど アイドリング時の空燃比が適正な場合はエンブレ中にアフターファイヤが出がちです 割り切りが必要かもしれません

245 :774RR:2020/06/29(月) 06:27:45.62 ID:JOZo/OX8.net
>>241
参考になった ありがとう

246 :774RR:2020/06/29(月) 22:25:47.38 ID:u43v7lXJ.net
>>243
何その50ccピストン。

247 :774RR:2020/06/30(火) 07:19:08.30 ID:oWQdEdAy.net
>>246
よく見ろ!
ラジコン用の 12エンジンだぞw

248 :774RR:2020/06/30(火) 23:11:10.37 ID:XcZQiyqN.net
>>247
しかも抱きつき起こしててピストンヘッドがシリンダーから出てきませんねぇ。

249 :774RR:2020/07/03(金) 00:43:27.57 ID:e8+2rk+N.net
負圧キャブセッティングだけではモノ足らず点火系、ダイレクトイグニッション化に興味出てきて、点火方式によるコイル抵抗の違いなんかも考慮しないといけないみたいで調べてると面白い。誰もが通る泥沼道なのかな?w

キャブ、セッティング、点火チェーン…某ショップのblogみたいw

250 :774RR:2020/07/03(金) 08:24:40.19 ID:9vaFH6Ow.net
あそこは(ほぼ)強制開閉専門だがやってることは実直だよ
最近のファンネル長の考察・実験など数多あるショップは手をつけてこなかったからなぁ

251 :774RR:2020/07/03(金) 09:32:39.49 ID:ktYUvjNB.net
>>250
あそこってどこ?お前の股間?

252 :774RR:2020/07/03(金) 11:17:44 ID:e8+2rk+N.net
>>251
負圧キャブ関連に興味持って検索、調べ出した人なら誰でも見た事あるblog

253 :774RR:2020/07/03(金) 12:11:11.39 ID:IXhCcrZT.net
>>249
ダイレクトIG化はやろうとしたことあるけど1万回転以上で効果が出ると知ってやめた
俺のは9500までだからな

254 :774RR:2020/07/03(金) 12:17:24.11 ID:eAjJ4Hn5.net
>>251
ぼぼ=あそこ

255 :774RR:2020/07/03(金) 12:46:08.68 ID:Y2KUuo2i.net
>>253
でも四輪はほぼ全て今はダイレクトイグニッションだよね?
どっかで見た意見の「純正ダイレクトイグニッション車両をわざわざ普通のイグニッションコイル(強化タイプ含)に改造する人が居ないって事は絶対に有利な筈」 ってのには自分は同感するけどなぁ。回転数に関係無く点火を強くするのはメリットはあってもデメリットは無いと思うんだが…

256 :774RR:2020/07/03(金) 13:00:11 ID:S3s6A6ZM.net
ダイレクトにするとコードに抵抗入れなくて良くなるんじゃなかったっけ?

257 :774RR:2020/07/03(金) 19:43:45 ID:RCfirISx.net
ダイレクトIGにしたらイグナイターから煙がでてパンクした

258 :774RR:2020/07/03(金) 21:28:24.52 ID:e8+2rk+N.net
>>257
それ使うダイレクトイグニッションの選択間違い、4気筒車なら接続間違いだよ

259 :774RR:2020/07/03(金) 22:43:51 ID:RCfirISx.net
>>258
仰る通り選択間違いだったと思う
バイクはホンダのシャドウ400で付けてから3時間くらいは走れてたんだけど
突然シート下からプシュって音がして1気筒死んだ
アクセル開け気味にして無理やり200mくらい走ったらもう1気筒死んで終了

今考えるとヤフオクで何用だか分からないダイレクトIGを買って付けてたんだよね
その後はIGコイルを戻して中古のイグナイターを買って元に戻したけどね

260 :774RR:2020/07/04(土) 01:32:29 ID:+z325vgw.net
点火コイルにも、抵抗値の種類が有ってだな・・・
電流流れ過ぎればイグナイタのトランジスタも昇天するわw
ドエルタイム合わせないと

261 :774RR:2020/07/04(土) 05:51:46 ID:0eY3Q5xs.net
パワー重視だろうCBR250RRと燃費重視だろうNC750系の両方とも従来型のコイルを使ってるみたい 
ダイレクトイグニッションが絶対有利ということでもなさそう 
直4など同時点火方式を後付けでダイレクトイグニッションにすると プラグのスパークが飛ぶ方向がすべて正方向に揃うのが利点と思う 
イリジウムとか細軸電極に逆向きにスパークするのはロスが大きい 4輪での故障で体験がある 

262 :774RR:2020/07/04(土) 07:53:22.60 ID:X8IyQn/+.net
DI用として設計されたイグナイタでなければ効果なし
それこそ過電流で故障の危険が激増
それを避けるため(コイルのインピーダンス調節のため)抵抗を付けるようなら全くの逆効果
そもそも多数のセンサからの情報を駆使して点火時期を可変できるからこそのシステム

263 :774RR:2020/07/04(土) 09:05:10 ID:dB+IAwTE.net
CDI車なら難しい事考えずにDI化してOk

264 :774RR:2020/07/04(土) 12:00:55.87 ID:tQOqRdys.net
ここの住民は俺含めフルトラマシンが多い気がする
なんとなく

265 :774RR:2020/07/04(土) 15:49:10 ID:GFIgYxwO.net
フルトラソール!!

266 :774RR:2020/07/05(日) 06:05:19.61 ID:5mFVFZRY.net
うちの1台はDC-CDIなんだが 2バルブOHCなのでDIにしたら外観が残念になりそう

267 :774RR:2020/07/05(日) 09:32:31 ID:TWXUl152.net
>>266
そう?カブやオフ車でやってる人もいるし、古臭さと最新の技術の融合みたいな感じで自分は好き

268 :774RR:2020/07/05(日) 10:41:18.28 ID:18VGmUX4.net
俺のも空冷2バルブOHCに最新技術多数投入だけど、外観変化させないように凄まじく気を使ってるからよくわかる

269 :774RR:2020/07/05(日) 11:46:01.55 ID:5mFVFZRY.net
カブならレッグシールドがあるのでコイルは目立たないよね 
オフ車で画像検索したらCRF150が出てきた DIより専用FCR32口径に目が行った 
負圧キャブスレなのにスマソ

270 :774RR:2020/07/28(火) 18:54:47.95 ID:jEUmogtt.net
みんな元気かー?

271 :774RR:2020/07/29(水) 08:40:56.74 ID:ciABQQob.net
ジェットの洗浄は、何時もキャブクリに浸けて10分ほど放置なんだが初めてピンクリーナー使ってみた。
微妙にヤスリみたいになってるから穴削ったりしないか心配だったが良い感じだね。
みんなは当たり前のように使ってるの?
磨耗は気にしない?

272 :774RR:2020/07/29(水) 08:46:35.81 ID:Es+Rp/qF.net
基本新品交換してる

273 :774RR:2020/07/29(水) 09:14:55.58 ID:pkT9zSvX.net
>>271
穴とか言ってて、ピンククリーナーなんてずいぶんエロいクリーナーだな
と思ったらピンクリーナーか

自分は雨でバイクに乗れなくてだいぶ疲れてるようだな...

274 :774RR:2020/07/30(木) 02:30:03.00 ID:keunmwhu.net
基本新品ですね。
エンジンコンディショナーのほうが落ちるよ

275 :774RR:2020/07/30(木) 04:39:10.05 ID:j7hoBaem.net
俺もエンジンコンディショナー使うけど、あれ真鍮溶けてないんか?えらいチカチカになるんだけど…

276 :774RR:2020/07/30(木) 08:29:48.89 ID:dTCUlp+A.net
>>272
>>274
ホルダーも新品交換?

277 :774RR:2020/07/30(木) 09:34:08.89 ID:wpELGJed.net
モルダーあなた疲れてるのよ。

新品に交換しなくちゃね。

278 :774RR:2020/07/30(木) 11:59:47.18 ID:1gWJynKJ.net
メインジェット、スロージェット、パイロットスクリュー、ジェットニードルホルダーの
真鍮部品を交換するときは全部交換したほうがいい
特にジェットニードルホルダーは一度も交換していないと絶えずジェットニードルにこすられて
いるから内径が
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/keyster2015/img/ph01_b.jpg
こんな感じに広がってしまっている場合が多い
こうなってしまうと一番使う領域の燃調が濃くなるからね

279 :774RR:2020/07/30(木) 12:21:15.90 ID:cAjL9L9g.net
んー…孔の大きさが違うの分かるけと、それ擦られて大きくなってるのかな?
たしかにニードルが触れる場合が有るのは理解できるが、初期状態でニードルより孔のほうが大きく設定されてるでしょ?(仮にニードル2mmだったら孔は2.5mmみたいに)
だとすると、画像のように全体的に磨耗はしないと思うのだが

因みにキャブメーカー純正ジェットで同じ番数でも、製造年代が違うと形とかも結構違うよ
性能的には一緒なんだろうけど

280 :774RR:2020/07/30(木) 12:42:12 ID:bVqaOEV+.net
男は黙って!キャブクリンスーパー!

281 :774RR:2020/07/30(木) 13:00:00.57 ID:1gWJynKJ.net
>>279
写真はネットにあった物なんだけど
実際ニードルは固定されてないから吸気で前に傾いて上下してるから
自分が確認したものは穴が楕円になっていたものがほとんどだったけどね

282 :774RR:2020/07/30(木) 13:02:30 ID:gYYWQl2h.net
>>281
擦れなら楕円になるね
それなら納得

283 :774RR:2020/07/30(木) 14:00:59.04 ID:dTCUlp+A.net
目で見てわかるほど楕円になるって何キロ走行くらい?

284 :774RR:2020/07/30(木) 17:03:36.21 ID:1gWJynKJ.net
>>283
覚えているやつだとヤマハのFZ750ってやつで
25000キロ走行のキャブをばらした時のが
目で見てわかるくらい楕円になってたよ

285 :774RR:2020/08/06(木) 15:02:34.04 ID:d0chG1pb.net
ブリスクプラグ試してみたらセッティングが凄く安定した

286 :774RR:2020/08/11(火) 17:34:16 ID:9OzWFTak.net
>>285
自分もLGSタイプ使ってる
明らかに良い方向に変わった
なんとなく力技の印象もあるが、袋小路に陥るよりマシかと

287 :774RR:2020/08/11(火) 20:06:02 ID:y6peimjL.net
>>286
自分はCDI車だから(ダイレクトイグニッション化してるけど)マルチスパークタイプ使ってるけど、確かに力業って感じw 多少のセッティングずれも強引に点火に持って行くと言うか
熱価がワイドレンジなのも関係してるのかな?なんて思う

288 :774RR:2020/08/14(金) 00:02:10 ID:NXnhKGzk.net
ブリスク 現行じゃなくて前の型だけどpaypayフリマで激安で出てるね

289 :774RR:2020/08/31(月) 17:54:31 ID:XmaiAM+r.net
ほしゅー

290 :774RR:2020/08/31(月) 18:22:49.99 ID:2aoVDJOb.net
ヘッド側のエキパイ取り付け部スタッドボルトを交換してて気付いたんだが、微妙に僅かながら排気漏れしてたみたい。修理後明らかに吹け(特に発進クラッチミート時)がモッサリした感じになっちゃった。コレって少し濃くなったって解釈でOK?
ここまで僅かな排気漏れでもセッティングって変わっちゃうんだろうか?
まぁ、0.1ミリ単位でシムをニードルに噛ましてベストに合わせてたからシビアっちゃシビアなんだが…

291 :774RR:2020/09/01(火) 19:27:34 ID:JYa1eEuj.net
ダイアフラムのキャップ?も結構減ってるな…

292 :774RR:2020/09/01(火) 19:53:52.69 ID:HqmiN+sm.net
>>291
キャップが減る?どゆ事?

293 :774RR:2020/09/06(日) 18:02:06 ID:TQ7wqGel.net
>>292
ケイヒン のVPなんだけど、スプリングのケースが生えてる。
これがスライドピストンと内部で接触しててそこが減ってる。

294 :774RR:2020/09/14(月) 09:30:58.73 ID:XaWZPhwm.net
バネプリなんだけど、スライドバルブは全開になるとしても、プリのせいで開け始め〜中開度は良くなっても上(高回転)の加速やレスポンスが悪くなったりしないの?

295 :774RR:2020/09/14(月) 09:40:43.24 ID:4HGiyPwp.net
>>294
そこまで細かいこと気にするなら、強制開閉に行ったほうが、いいと思う。

296 :774RR:2020/09/14(月) 10:06:04.49 ID:XaWZPhwm.net
>>295
そうなんだけど複数台持ちで、キャブ車はKLXだけなんであまりお金掛けたくないw
耐久性も大事にしたいしノーマルキャブでなるべく頑張りたいです
バネプリ2mm+負圧穴を2.5mm→2.8mmに拡大、ボックスの吸気ダクトをレーサーのに交換
加速は良くなったし最高速も変わらないけど、スロ全開でレブに当たるまでの時間がプリ無しより微妙に遅くなってる様な気もするし気のせいかも知れない、そんな感じです

297 :774RR:2020/09/14(月) 11:22:49.32 ID:21IHAY3v.net
>>296
バネプリは自分も色々試してみて、結局2〜3mm位までが一番バランス良いと感じてるよ。ニードル段数(なければワッシャー咬まし枚数)も同時に微調整してバッチリかと

298 :774RR:2020/09/14(月) 11:43:30.40 ID:VNw98rTY.net
>>297
おお、ありがとう
1から5ミリ全部試して、2ミリがバランス良い気がしたので、自分の感覚信じて2ミリでセッティング詰めてみます

299 :774RR:2020/09/14(月) 12:06:09.02 ID:21IHAY3v.net
>>298
自分も全く同じで5mmから試したよ(250オフ車)
バッチリ決まると気持ちイイ!んで頑張って〜

300 :774RR:2020/09/14(月) 12:54:30.44 ID:VNw98rTY.net
>>299
私も250オフ(KLX)です
プリ2ミリでもスロ操作に対しやや機敏な感じもしますが、1.5ミリだとノーマル然のモッサリを感じ、2.5ミリだと加速感は良いけど機敏過ぎて車体のしゃくりが大きく感じました
ニードルクリップ段数でもないのにプリが0.5ミリでも大きく違ってくるのは驚き

301 :774RR:2020/09/15(火) 10:00:16.85 ID:b1s+npAf.net
バネプリって、結局濃くなる傾向なの?
過去スレ見てもどっち付かずだな
ふつうに考えるとバルブ開度が抑えられた分薄くなりそうだけど、体感では濃くなってる気がする
逆にノーマルより流速上がってガスの吸い出しは増えたと言うことか?

302 :774RR:2020/09/15(火) 11:57:11.80 ID:xBuQ8RTC.net
自分で極振りしてみりゃすぐ分かるじゃん

303 :774RR:2020/09/15(火) 13:45:04.94 ID:b1s+npAf.net
>>302
極振りしたらバルブ上がらず息つきするぞ

304 :774RR:2020/09/16(水) 18:13:48.58 ID:LLypRP1v.net
>>301
俺も流速が上がって濃くなると考えてる。
あとは、流入する空気自体もベンチュリ狭い方が薄くなると思われ。

305 :774RR:2020/09/16(水) 22:46:00.59 ID:MvBmWT4S.net
なるほど。て事はバネプリ入れた分ニードル段数を薄くする方向に微調整していけばベストに近付けるって事やね

306 :774RR:2020/09/17(木) 01:16:09.42 ID:fhTY4N7w.net
>>305
全閉〜開け始めは薄くなると思う
コーナー立ち上がりでガバッと開けると一瞬遅れて加速が始まり焦る事がたまに有るから、ニードルで薄くするとどうなるかだな

307 :774RR:2020/09/17(木) 12:20:03.49 ID:AI3jAyU5.net
>コーナー立ち上がりでガバッと開けると一瞬遅れて加速が始まり焦る事がたまに有るから

たまにある、という頻度だと単純な濃さ薄さとは別な理由じゃなかろうか。

308 :774RR:2020/09/17(木) 12:51:27.10 ID:n0Dz1QG7.net
プラグをサボってたり…

309 :774RR:2020/10/04(日) 02:28:53.50 ID:06yltmOl.net
シーズン到来だぜ。みんな弄ってるかー?

310 :774RR:2020/10/04(日) 05:56:39.13 ID:y35gpyLW.net
梅雨明け頃に摩耗したサクションピストンを4個交換した
傷んだ摺動面をリペアしてたドライルブを使用せずに組んだら ニードルに足したシムが不要になった
純正セットで好調なのは気楽でいい と思ってたら最近雲行きが怪しい 
どうもハーネスやスイッチ接点で電圧ロスして 点火コイルに流れる電気が弱いみたい
前世紀のバイクだけにトラブルの種は尽きない

311 :310:2020/10/12(月) 03:43:03.32 ID:YTkWGIsn.net
IGコイルに届く電気にロスがあったので リレーを介してバッ直化した 
始動性など体感できる改善があったけど 気掛かりだったところの症状は解消しなかった
やっぱりキャブ側の不調なのか メーンノズルとニードルが摩耗した感じに似てる 
以前それらを交換して3万キロ走行 2度目の交換が必要かなぁ

312 :774RR:2020/10/13(火) 15:55:05.21 ID:5Mq71qLC.net
IGコイル自体も交換歴有り?

313 :310:2020/10/14(水) 22:13:24.39 ID:DZeFF7LK.net
レスありがとう IGコイル/コード/キャップは4万キロ前に純正新品と交換したよ 
プラグは毎年春先に交換して今のは3000キロくらい キャブ内部のOリング類やフロートとバルブも4万キロ前に交換済 
乗り出し納車前整備でショップで作業してもらった 
あとは自分で走らせながら気掛かりなところを手当てしてる JNやメーンノズルが消耗してたとか
吸気ポート内やバルブにこびり付いたカーボンを 洗浄剤でキレイにしたり という経緯 

314 :774RR:2020/10/15(木) 23:30:04.43 ID:Nu/utQ42.net
朝晩だいぶ気温下がるで秋仕様にセッティングかな

315 :774RR:2020/10/20(火) 15:23:14.68 ID:JttWJmOt.net
真冬の始動時にフロート部を暖めたいんだが、なんか技ないかな?

316 :774RR:2020/10/20(火) 15:35:10.14 ID:rLmF59Bj.net
キャブレターヒーター
イグニッションONとサーミスタで気温低ければ自動で暖めるよ。

317 :774RR:2020/10/20(火) 22:42:07.98 ID:EwmrD7dw.net
そういうのじゃなくてさ。

318 :774RR:2020/10/20(火) 22:45:17.05 ID:QHJglaP9.net
?

お湯かける

319 :774RR:2020/10/20(火) 22:45:38.36 ID:QHJglaP9.net
カイロで暖める

320 :774RR:2020/10/20(火) 22:49:03.97 ID:EwmrD7dw.net
理想は電池式のペンライト型のハロゲンライトみたいので照らすとか?USB充電のライターはちょっと危ないよな。

321 :774RR:2020/10/20(火) 22:55:31.52 ID:QHJglaP9.net
好きにしてくれ(ご安全な方法でお願いします。)

322 :774RR:2020/10/21(水) 00:05:08.71 ID:V8aWlO9a.net
ハロゲンヒーターならともかくライトで温まるようなら倉庫なんて毎日火出てる

323 :774RR:2020/10/21(水) 00:21:50.89 ID:oNBbIMmH.net
>>315
モバイルバッテリー式のこういうの使うとかは?

https://i.imgur.com/IslOpam.jpg

324 :774RR:2020/10/21(水) 06:57:11.14 .net
半田ゴテのヒーター部分を貼り付ける
100V用だから12Vで作動させればちょうど良いと思う(適当)

325 :774RR:2020/10/21(水) 07:36:22.53 ID:QhsiIWaq.net
ここまで机上の空論

326 :774RR:2020/10/21(水) 07:40:47.26 ID:VY7CibQR.net
キャブレターヒーター、お湯をかける、カイロは定番だろ。

327 :774RR:2020/10/21(水) 11:55:20.32 ID:SzsinbPD.net
良いこと考えた。
コードレスヘアアイロン。

328 :774RR:2020/10/21(水) 13:44:30.23 ID:vRYDatOO.net
熱々のコンニャク使うの知らないのか?

329 :774RR:2020/10/21(水) 14:03:17.59 ID:SzsinbPD.net
人肌だろ

330 :774RR:2020/10/21(水) 20:51:26.06 ID:msh5G9Ae.net
カップヌードルに突っ込むってのもあるな

331 :774RR:2020/10/21(水) 21:56:37.09 ID:Ewv8oJ16.net
茹でたリンゴの芯をくり抜いたやつがいいぞ

332 :774RR:2020/10/22(木) 00:26:21.02 ID:Ypyluw/R.net
ジップロックにお湯を入れてキャブに押し付けてる

333 :774RR:2020/10/22(木) 00:55:28.96 ID:kMjtlOyQ.net
ダイアフラムイカれると
どんな症状がでますか?
スズキ125だけど50kmしか出なくなったもので(^_^;)

334 :774RR:2020/10/25(日) 06:28:53.13 ID:XaOssQo7.net
ダイヤフラムがイカれる≒ひび割れして気密が保てない なので サクションピストンがリフトできなくなるね
程度によって症状に違いがあるだろうけど スロットルを全開にしてもエンジンが吸える混合ガスが増えないので速度が出ない

335 :774RR:2020/10/26(月) 22:35:53.55 ID:oGTmAdkl.net
強制開閉でいうところのスロットルが上がらないからスロットルが開かない

336 :774RR:2020/10/27(火) 09:01:35.35 ID:K9BJ1DCf.net
ピストン上がらなくてもバタフライは開くから回転は上がるかな。
最高速は上がらないと思うけど。
ダイヤフラムが正常の場合でプリングをカットして上がりやすくしたらどうなるんだろう?

337 :774RR:2020/10/27(火) 09:02:25.83 ID:K9BJ1DCf.net

×プリング
○スプリング

338 :774RR:2020/10/27(火) 11:19:09.13 ID:3iGFxwHM.net
>>336
バタフライ開く量より早く上がり過ぎたりすると強制開閉でガバ開けした時みたいに回転ついてこなくなったりするし、一筋縄ではいかないよ
泥沼化必至

339 :774RR:2020/10/27(火) 11:38:23.81 ID:K9BJ1DCf.net
そもそも何回転でどのくらい上がってるのか目視できないからな。
スケルトンのエアクリにでもして見てみたい。

340 :774RR:2020/10/27(火) 20:54:51.65 ID:oEuOIpRz.net
見たって把握できないよ
高速で脈動してるから

341 :774RR:2020/11/09(月) 17:48:25.77 ID:9ZH3dU8b.net
ブリスクプラグに替えてから、ほんとセッティング弄る事無くなったわ

342 :774RR:2020/11/09(月) 20:56:04.26 ID:uG1F1MKO.net
XRスレの奴か?
次はダイレクトとか言いそう

343 :774RR:2020/11/09(月) 21:58:51.33 ID:BN7dVSmQ.net
ダイレクトイグニッションは良いですよ

344 :774RR:2020/11/10(火) 00:06:52.79 ID:wLN20yPv.net
ウオタニいれればいいよ

345 :774RR:2020/11/10(火) 00:38:30.99 ID:q5clds6f.net
純正でダイレクトイグニッションタイプをウオタニに交換する人って居ないよな? つまりそういう事

346 :774RR:2020/11/10(火) 10:07:59.02 ID:4DCsTGeq.net
負圧キャブの構造ってロマン満載だよな
掌に乗るサイズの中に、複雑な機構が見事なバランスで動作しててメッチャ面白い

347 :774RR:2020/11/10(火) 12:37:00.46 ID:1lypUoNJ.net
新品の内は最高
古くなってくるとぐずつくって印象

348 :774RR:2020/11/11(水) 02:05:20.21 ID:YiJqKwOS.net
ウオタニのコントロールユニット(イグナイタ)のラインナップに
純正でダイレクトイグニッションを採用している車種用が無いからだろ

つか、負圧キャブのスレで点火系の話がでるのか不明だけど

349 :774RR:2020/11/11(水) 03:19:50.61 ID:Zzhk0iRo.net
ダイレクトイグニッションにしたら彼氏が出来ました。
ウほっ。

350 :774RR:2020/11/11(水) 08:09:00.69 ID:LqycMUbG.net
「良い混合気」に「もっと良い火花」を組み合わせたらどうかな?

351 :774RR:2020/11/11(水) 08:49:27.30 ID:jXuLcvcV.net
しつこいやっちゃなぁ
そんなに「いいね!」が欲しいんやろうか…

352 :774RR:2020/11/11(水) 12:39:13.11 ID:DF4uBVdd.net
>>348
なんでラインナップに無いのか?開発しないのかは考えないの?

353 :774RR:2020/11/11(水) 19:08:03.50 ID:AaHsZ/Nu.net
需要がないからだろ
開発費をペイできるかわからなかったら開発費を出さない

354 :774RR:2020/11/11(水) 21:41:05.52 ID:45xnodJ3.net
最新のいわゆるSSとかってのはギア毎に点火マップがあって、センサーの数も多数
ウオタニはせいぜいスロポジに合わせた制御くらい、小さな会社でできる話じゃあないわな

ただ普通の

355 :774RR:2020/11/11(水) 21:44:22.63 ID:45xnodJ3.net
コイルをダイレクトイグニション化したとき、制御をウオタニってのはアリなはず
ダイレクトイグニションの抵抗値はウオタニのコイルに近いし純正のイグナイター使うよりはいいんじゃない?

356 :774RR:2020/11/12(木) 21:47:00.69 ID:a1Lm2RCG.net
そもそもダイレクトイグニッション自体がイグナイター内蔵でしょ

357 :774RR:2020/11/13(金) 00:46:33.02 ID:JfW3Ca94.net
え?

358 :774RR:2020/11/13(金) 00:50:34.38 ID:mbDEcUDj.net
これは、、、

359 :774RR:2020/11/13(金) 01:56:27.10 ID:8+t+V3od.net
それ四輪でしょ

360 :774RR:2020/11/21(土) 08:33:17.95 ID:Mmsy00on.net
ずっと疑問に思ってることがあって、ニードルのクリップ位置が全開に影響しないってのは何故?
全開時のニードルとニードルジェットとの隙間もクリップ位置で変わるのに

361 :774RR:2020/11/21(土) 09:07:23.61 ID:GnHn2ybj.net
全開時は抜けてるもんだと思ってた

362 :774RR:2020/11/21(土) 09:24:27.75 ID:qX3+KOhh.net
ニードル先端付近はテーパーなしまたは僅かだからじゃないのかな。

363 :774RR:2020/11/21(土) 10:20:41.78 ID:Mmsy00on.net
>>362
違う
全開でもテーパー途中だよ

364 :774RR:2020/11/21(土) 11:00:47.58 ID:RMmdnCnp.net
水道の蛇口と同じで、ある程度開いてしまえばあとは感度が鈍くなるんじゃね?

365 :774RR:2020/11/21(土) 11:33:59.24 ID:ooFfMCva.net
スライドバルブが上がりきってるあたりだと影響力ないってことか。それでもコーナー立ち上がりでアクセル全開でスライドバルブ下がってる場合だとニードル位置はじゅうようになって来るだろうけど

366 :774RR:2020/11/21(土) 12:01:16.42 ID:Mmsy00on.net
負圧キャブだから当然バルブが全開って意味よ

367 :774RR:2020/11/21(土) 12:10:07.85 ID:+fcqDl6I.net
結局364の言った通りってことだな。全開時はニードルの位置が多少変わろうと燃料吐出量はジェット径に依存する。なんかトートロジーっぽいが

368 :774RR:2020/11/21(土) 13:36:36.32 ID:Mmsy00on.net
>>367
やはりそんなもんなのかな
全開で最大流速だとニードル位置などもはや影響なしにMJで計量されたガスを吹くっちゅう事か

369 :774RR:2020/11/21(土) 14:44:33.95 ID:9WgZGqBA.net
ガスが通る面積=ノズル先端部の内径面積−その位置のニードル面積

370 :774RR:2020/11/21(土) 14:45:24.24 ID:9WgZGqBA.net
失敗失礼

371 :774RR:2020/11/21(土) 14:51:30.41 ID:9WgZGqBA.net
度々の失敗失礼
流量は主に
ガスが通る面積(A)=ノズル先端部の内径面積−その位置のニードル面積
で決まるけど、全開時にはA>MJ穴径になるので結局はMJの影響が大

372 :774RR:2020/11/21(土) 15:04:08.91 ID:Mmsy00on.net
>>371
それかもね
JNとNJの隙間面積がMJの穴面積より大きくなるバルブ開度がクリップ位置で変わるとも考えられるな

373 :774RR:2020/11/21(土) 16:14:52.28 ID:9WgZGqBA.net
手持ちのニードルやノズル、スライド寸法測ってCADで位置関係図作ってセッティングに使ってる
0〜1/1(全開)までのA面積を算出して欲しい開度付近で比較すれば分かりやすくなる
JD Jettingのエクセルファイルでグラフになる奴があったけど、あれ便利だった

374 :774RR:2020/11/21(土) 16:15:49.25 ID:HazwCPG9.net
なので負圧キャブだとMJは1度決まったらそれっきり年中めったに弄らないよな。 クリップ位置とスクリュー調整のみで季節や好みに合わせる感じ。

過渡領域大事

375 :774RR:2020/11/21(土) 18:14:16.43 ID:d/AMCqL7.net
負圧キャブだからというか、貴方がそういう乗り方してるだけなんだよ

376 :774RR:2020/11/21(土) 19:55:01.04 ID:6JcZX9/Z.net
しかし懐の深いと言うか、ファジーなレンジを持ってるのは確か。
シーズン毎のベストを突き詰めなくても通年機嫌は損ねないからね。
人によっては美点になる特徴だわい。

377 :774RR:2020/11/21(土) 21:11:59.81 ID:d/AMCqL7.net
>>376
強制開閉でもそうですが
気温20度でベスト出しとけは夏冬でベストは外れるが通年乗れるのは一緒
要はエアクリボックスを外さなきゃオケ

378 :774RR:2020/11/21(土) 21:28:34.61 ID:zOD8zlMd.net
>>377
強制開閉でもキャブの種類によるでしょ?

379 :774RR:2020/11/22(日) 00:15:43.25 ID:X5Sg95X+.net
>>378
TMRとFCRがなら弄ったことあるけどしっかりセット出せば年間通して乗れるぞ
もちろん真夏真冬はスイートスポットからはズレるけど
経験則では20℃の日に標高1500位まで上がり、エンジンが重いフィーリングになりつつも引っかかりなくレブまで吹け上がるってのがセッティングの方向性としては正確かと思ってる、そこでボコツキ出たらその開度は濃すぎ

380 :774RR:2020/11/22(日) 16:31:20.10 ID:2BJ17p6B.net
その開度が実際のどのジェット領域なのかがわかりづらいのが負圧

381 :774RR:2020/11/23(月) 04:35:11.83 ID:lIMN1XA9.net
「まぁーだいたいこんな感じじゃね?知らんけど。」ってのも負圧

382 :774RR:2020/11/23(月) 11:30:30.16 ID:s3iozdOU.net
>>380
そうだね
これも俺の経験上ではパイロット領域からニードル領域への過渡期が濃くなる事が多い
特にCVKとか標高低い所でセット出せた!と感じても実際はその領域が濃くなりやすいと感じた
そもそも負圧キャブってスロットル開度でなくエンジン回転数による負圧に沿ってバルブが開くのでセッティングの切り分けが難しい

383 :774RR:2020/11/24(火) 02:29:02.00 ID:rQr7z8Nj.net
経路にファンネル仕込むと面白い、慣性吸気効く

384 :774RR:2020/11/24(火) 10:47:06.56 ID:6xKYOzP4.net
茶漉しネットとか意図的に微妙な抵抗入れてやるのも効くらしいね

385 :774RR:2020/11/24(火) 12:25:48.35 ID:AnBrXTxx.net
インマニにトサカ(ホンダ風に言えばハイパーイナーシャ)は昔作ったが効果あったな

386 :774RR:2020/11/25(水) 01:52:13.87 ID:dSPv6VWr.net
スクーターで経路長いからキャブ側に茶漉し、
エアクリーナー側にファンネル付けた
茶漉しはバキュームピストンの動きが良くなるから
レスポンス良くなる、ファンネルは慣性吸気が増すから
中高回転の伸びが良くなる

387 :774RR:2020/11/25(水) 07:24:22.86 ID:wcxLRQhz.net
茶こしを固定ベンチュリーキャブでテストしたときは乗ってもベンチ積んでもダメな結果だったが、負圧キャブだとまた違うんだろうな

388 :774RR:2020/11/26(木) 21:22:05.27 ID:g34JwRAP.net
>>386
>茶漉しはバキュームピストンの動きが良くなるから
>レスポンス良くなる

マジか!
明日、茶漉し4個買って来る

直キャブより、エアクリーナーBOXにつながるダクトを残した方が
効率が良いのは経験で知ってたが、「茶漉し効果」は知らんかった
金網を通過する際に、乱流が発生してどうにかなるって事か?

389 :774RR:2020/11/26(木) 23:59:48.73 ID:jdX0gBfN.net
乱流というより金網の絶妙な吸気抵抗が流速を上げる→結果スライドピストンに掛かる負圧のレスポンスが良くなるって事なんじゃ?
網の目の荒さもセッティングしないと細かすぎるのは抵抗になり過ぎるかも?

390 :774RR:2020/11/27(金) 15:04:39.69 ID:NA178vWu.net
抵抗増えて低中回転のバキュームピストン上下が
リニアになるだけの話、サクションホールの穴開けと
バネレートの見直し、エアフィルターの張り替えもやって
全域で満足できるようになった
ニードル段数はラジコン用のM3シムで調整してる

391 :774RR:2020/11/28(土) 13:57:42.11 ID:ok7y99JU.net
BSRキャブのジェットニードルってさ、トップキャップ側から
・薄いワッシャ
・Eリング
・白いリング
・厚いワッシャ
の順番でいいんだっけ?
久しぶりに開けたら特にワッシャの順番が判んなくなってしまった_| ̄|○
パーツリスト見てもイラストじゃワッシャの厚みがわからんす。

392 :774RR:2020/11/28(土) 14:07:53.91 ID:+5H/Zw6Y.net
やっちまったなぁ!
役に立てずにスマン!

393 :774RR:2020/11/28(土) 14:28:06.40 ID:Iy2kxihY.net
絞れば流速上がるってのはピストンの動きには関与しないんじゃないかな
絞って速くなるのは絞ってある区間だし茶漉しから穴までの区間で慣性働くとも思えないし

394 :774RR:2020/11/28(土) 15:02:20.42 ID:zJ4CqmmT.net
カッコよく言うとマイクファンネル
東洋の神秘風に言うと茶こし

395 :774RR:2020/11/28(土) 17:55:24.74 ID:gXkukDd3.net
>>393
単純な吸気抵抗としての役割では?
抵抗上がれば負圧の掛かりは良くなるよね?

396 :774RR:2020/11/28(土) 18:20:43.10 ID:Wkq8WToa.net
>>395
アダプター内がチャンバーになって上がった流速もそこで下がらない?

397 :774RR:2020/11/28(土) 20:28:16.58 ID:ppSzWELL.net
>>392
レスありがと。
うーん、まぁ上下のワッシャ間違ってもクリップ半段分変わるだけだから、致命的な影響は無いはず。

398 :774RR:2020/12/01(火) 17:46:56.63 ID:S+9X5J1L.net
F3使ってるけどN37買おうか悩むわ…
同じ素子だし、CANBUS対策の為だけの高ワットで 明るさ自体はF3の40W辺りで飽和してるんじゃないかと予想してるんだが…
だとしたら無駄に電流喰うのも嫌だしF3のダブルヒートパイプ版位に考えた方が良いのだろうか?

399 :774RR:2020/12/01(火) 17:47:45.39 ID:S+9X5J1L.net
スマン誤爆

400 :774RR:2020/12/01(火) 17:52:54.98 ID:Ak2rnfH+.net
うむ

401 :774RR:2020/12/01(火) 20:15:00.92 ID:YNNdJDB0.net
バストダンジョンを思い出した

402 :774RR:2020/12/02(水) 16:54:16.25 ID:4oxdocCi.net
負圧キャブチューニングの本とかないですかねー(笑)

403 :774RR:2020/12/02(水) 18:08:45.88 ID:culsXlcL.net
ないんだな、それが(画像略

ハーレーの負圧キャブなら45degreeさんがかなり弄ってるだろうから(門外不出だろうけど)ノウハウは有るだろうね。
それ以外の負圧キャブは、自ら切り開くしかない。

だからこそ、情報共有のためこのスレには存在意義があるのさ。

404 :774RR:2020/12/02(水) 19:06:54.34 ID:vgddgaQ3.net
これ言ったら身も蓋もないけど、負圧にそれ求めるのは、ある意味無駄だからね。

405 :774RR:2020/12/02(水) 20:08:45.49 ID:pAnOHZJT.net
中国から非純正のダイヤフラム(ピストンもセット)買ってみたけど思いのほか使えたよ。
絶版車用もけっこうあるし何より安い!オレのは純正¥10000に対して¥2600くらいだった。
ニードルとニードル固定する部品は精度悪そうだったから純正つかったけど。

406 :774RR:2020/12/02(水) 22:07:09.76 ID:LnriAtlX.net
レスポンス上げる加工したCVKはPE並になるけど
セッティングズレの許容度もPE並になる
何してるんだろうとは思う

俺のは中華ニードルで4段調節可能になったから便利、
純正なんてもう戻せない

407 :774RR:2020/12/02(水) 23:12:22.85 ID:4oxdocCi.net
>>405
それはどこのサイトから調達してるの?
ご参考までに。

408 :774RR:2020/12/02(水) 23:13:17.70 ID:A+85nbbZ.net
岸田精密工業の純正キャブのリペアキットを買った人いる?
ニードルやジェット類が複数入っていてセッティングにも利用できるが
お値段が4気筒だと17600円・・・

409 :774RR:2020/12/03(木) 01:35:44.70 ID:3Nn51Pu0.net
>>406
それな。 負圧も弄れば弄る程セッティングの許容幅狭くなってくるよな

410 :774RR:2020/12/03(木) 07:44:56.96 ID:ujjvZjvs.net
やはりみなそうか

411 :774RR:2020/12/03(木) 09:20:46.76 ID:LFuZtJVR.net
>>407

多分、蟻

412 :774RR:2020/12/03(木) 12:18:53.39 ID:Ro7Dx1kP.net
>>408
単気筒で申し訳ないが250TRの買ったで。
性能は問題なし!
個人的にはニードルバルブまで入ってるのが非常にお得に感じた。

413 :774RR:2020/12/03(木) 20:31:54.85 ID:YqO5mMCK.net
>>403
あそこはボッタが過ぎる
性能も値段ほどじゃない

414 :774RR:2020/12/03(木) 21:19:17.31 ID:RWgCmT7X.net
>>403
そこのNet上の情報だけでも自分は結構参考になった
スプリングのレートアップや負圧穴の大きさの違いによる方向性とかさ

415 :774RR:2020/12/03(木) 21:34:14.87 ID:P2SeATla.net
>>403
関係ないけどソコでバッテリーケーブル製作してもらったことある

416 :774RR:2020/12/03(木) 21:35:55.55 ID:4WcyxJVi.net
>>413
リペアキットの性能って耐久性とか?
耐久性の悪評は聞かないが

417 :774RR:2020/12/04(金) 19:30:40.81 ID:yhrcOMTe.net
>>416
いや、部品の精度。
言われてみればまだ耐久性という観点はまだ考えてなかったわい。

418 :774RR:2020/12/04(金) 20:19:07.29 ID:ycynzKTP.net
ん?なんか変なやり取りになってるような…
>>413の言うボッタとか性能のハナシは45degreeの事でしょ?
リペアキットは関係無い

419 :774RR:2020/12/04(金) 20:50:35.05 ID:yhrcOMTe.net
ごめん。自意識過剰だったわorz

420 :774RR:2020/12/05(土) 19:55:54.60 ID:RfJBpyHS.net
>>416
フルチューンCVの事

421 :774RR:2020/12/05(土) 20:10:55.42 ID:nMrI9CeX.net
え?
フルチンのAV?

422 :774RR:2020/12/05(土) 21:22:51.57 ID:zMLB3B5C.net
安価先見間違えてたわすまんこ

423 :774RR:2020/12/05(土) 21:42:21.29 ID:NBDegx/9.net
フルチューンCV化を考えたことあるけど、迷った挙げ句にダイノのサンダースライド組んだ思い出

424 :774RR:2020/12/05(土) 23:55:11.56 ID:YJ/A5jIQ.net
CVKでマフラー変えると
アイドリング近辺が薄すぎでどうしようもない
パイロットスクリューいくら戻そうが18〜19位

425 :774RR:2020/12/05(土) 23:57:05.86 ID:XC1Gv99S.net
パイロットジェット上げなよ

426 :774RR:2020/12/06(日) 00:25:32.38 ID:oH5i6pbw.net
>>425
ジェット上げてもアイドリング近辺は僅かしか濃くならない
がスロージェットの受け持つ上の方の回転では濃くなりすぎる
言うまでもないが

427 :774RR:2020/12/06(日) 05:56:28.13 ID:XotPtHPG.net
なので針高さに手を付ける
30年間いろいろとやってきた俺はMJから出していくな
それが1番後戻りせず早い

428 :408:2020/12/06(日) 06:30:46.99 ID:cb9WpBoK.net
>>408 >>413
情報どうも
4キャブ分となるとイイお値段ですが、純正と比べればバーゲン価格ですね。
まあ自分のバイクは年代物の為、一部パーツが欠品なので
こういうキットはありがたい

429 :774RR:2020/12/06(日) 09:55:57.77 ID:l0q0SPDH.net
>>424
18〜19ってAF値?
マフラー変えてPS戻してそれは何か他に不具合があるんじゃね?
バイクは何?そのCVKはそのバイクの純正で付いているCVK?

430 :774RR:2020/12/06(日) 10:09:34.64 ID:ZzNWbJC1.net
アイドル付近は正にPSの領域だが、いくら戻しても18以下ってならやはりSJ濃くするべき
その上でニードルを下げて調整だよな

431 :774RR:2020/12/06(日) 12:51:38.64 ID:oH5i6pbw.net
忍者系4気筒CVK36
SJは純正35番だが38番にしてる
40番にすると繋ぎ付近が濃すぎなのにアイドリングの薄さは僅かしか改善されない
別のCVK36に変えても全くおなじ症状
インシュレーター新品でも、エンジン変えても同じ
だが強制開閉キャブにすると嘘みたいにアイドリングから空燃比が安定してる

SJでアイドリング空燃比出そうとしたら45番〜とかそんな感じになりそうですが
そこまでSJ上げてそれを針下げて繋ぎ出せるものですか
仮に繋ぎが出てもその上は又どうするのという泥沼になりそうですが

忍者でマフラー交換してCVKのままの車両は低速定足でぎくしゃくしてるのは他でも見るし
10数年あれこれやったけど元々そういうキャブなんだと殆ど諦めてます

432 :774RR:2020/12/06(日) 12:58:17.04 ID:9PsMdn3R.net
じゃあパイロットエアジェットを絞る方向に交換するとかどう?
CVKに互換性のあるPAJあるか知らないけどさ。

433 :774RR:2020/12/06(日) 13:07:40.07 ID:oH5i6pbw.net
>>432
それができればいいんだけど
PAJは圧入で取り外せるようにはなっていない
絞る方向だから追加で叩き込むことはできるかもしれんが
そこまではもう気力が無い

434 :774RR:2020/12/06(日) 13:11:53.82 ID:ZzNWbJC1.net
まあ吊し専用キャブと割り切りも大事
全ての動作が神がかったバランスで成り立っている負圧キャブで吸排気弄る行為は当然そのバランスを大きく崩すことになる
てかマフラーが抜けすぎなのも有るんだろ

435 :774RR:2020/12/06(日) 15:52:39.32 ID:WFAEGn4W.net
>>431
900エンジンに36ですか

436 :774RR:2020/12/06(日) 18:51:12.35 ID:l0q0SPDH.net
>>431
エアクリは純正?フィルターは付いてる?
純正のマフラーならアイドリング付近は13〜14くらいなの?

以前ZRX1100の純正キャブのパイロットスクリューと
ZRX400のパイロットスクリューを計測したら先端のテーパー形状が
1100の角度がきつかった
他の寸法は同じだから1100のものを400に付けてみたら
濃すぎて全く使えなかったことがあった

良くなるかわからんけど排気量の大きいCVKのパイロットスクリューに変えてみたら?

437 :774RR:2020/12/06(日) 21:50:49.48 ID:85vlc6OG.net
薄いびらびら好きのひと

438 :774RR:2020/12/06(日) 23:14:42.35 ID:oH5i6pbw.net
新車時からCVK36ついてるバイクでエアクリ純正、マフラーは車検通る
ノーマルでも調整幅の端の方で合ってたキャブって事だ

439 :774RR:2020/12/07(月) 10:25:51.26 ID:kaiRolxP.net
ZRX1100でアクラボ以外エンジン吸気ノーマル
空燃比計付けていないから正確にはわからないが低回転でのもたつきは全くない
マフラーを何種類か試してみるのもいいかも
ミニバイクいじっていたころマフラーの排圧でアイドリングや低速がこんなに変わるのかと思ったから

440 :774RR:2020/12/07(月) 13:05:36.35 ID:JQIfi0qd.net
900R(つまり4発)でCVK34のPSの回転数、キャブごとに変えてる?
ぜんぶ同じ値にしても、アクセルの開けはじめでものすごくばらつく
んだけど(同調はとっている)。やっぱりキャブごとに変えてるの?

441 :774RR:2020/12/07(月) 18:07:17.16 ID:Y8zjMx7X.net
よしCVRに換装だ!

442 :774RR:2020/12/07(月) 18:18:43.18 ID:nUCsiSvF.net
うちのは純正がCVRだわ。

443 :774RR:2020/12/08(火) 21:54:39.71 ID:4iNZsn8I.net
>>440
新車時はキャブごとに違うんだろうかPS

444 :774RR:2020/12/08(火) 22:08:46.90 ID:gG4PpFeD.net
じゃS/Mに書いてあるPS戻し回転数って何なん?

445 :774RR:2020/12/08(火) 22:20:40.14 ID:bNb+3Jm3.net
新車時は別にして、擦れてきたらそりゃキャブごとに摩耗の仕方は変わるんじゃないの
新車時はPS弄るようなチェックはしてないと思う

446 :774RR:2020/12/09(水) 10:29:52.20 ID:hOEND46w.net
気筒ごとの圧縮も違うだろうしね

447 :440:2020/12/09(水) 10:36:56.28 ID:SzUUVrKv.net
>>443
新車時は、全部PS戻し回転数は同じだった(2回転戻し マニュアルでは2 1/4戻し)
まあ、キャブ毎に摩耗の仕方が違うし、エンジン気筒ごとに状況も異なるだろうから、
結局PS戻しはばらつくことになるんだろうな。

448 :774RR:2020/12/10(木) 22:52:35.90 ID:hYqrEbVj.net
昔初めてマルチ乗った時
トップギアでもアイドリングで走る事に
凄いと思ったものだが・・・

今はローギアでさえ怪しい

449 :774RR:2020/12/11(金) 14:02:47.49 ID:jWbXU6eQ.net
なぜ?

450 :774RR:2020/12/12(土) 01:47:10.20 ID:BIciPiHh.net
自重が増えたからなぁ・・・

451 :774RR:2020/12/12(土) 08:30:07.75 ID:LpkbB89N.net
PS戻し量がバラつく理由のひとつに 吸気バルブやポートへのカーボン堆積量がマチマチなことがある
洗浄剤とスコープカメラで除去される過程を確認しながら PS戻し量もそろっていった 
ついでに巡行時の微振動が低減した

452 :774RR:2020/12/12(土) 10:09:04.24 ID:kfyLzpRC.net
エーゼットのFCR062入れてみよう

453 :774RR:2020/12/12(土) 10:14:56.80 ID:2EQBrSeO.net
PSの先端にもカーボン蓄積する
この領域の燃調かなり変わってるから定期的にチェック

454 :774RR:2020/12/12(土) 11:02:30.12 ID:qSkq8hLD.net
キャブ洗浄したら、PS戻し量が1回転以上違っててわろた。

455 :774RR:2020/12/12(土) 13:07:26.43 ID:Jkkdn+uV.net
まあでも汚れの塞ぎ具合が安定してるなら洗浄しなくてもPS調整で十分とも言えるな。

456 :774RR:2020/12/12(土) 15:41:26.52 ID:kfyLzpRC.net
見落としがちだけどPSのOリングも定期的に交換推奨

457 :774RR:2020/12/19(土) 06:52:46.45 ID:oEQHbBFt.net
定期的とはどのくらい?10年くらい?

458 :774RR:2020/12/19(土) 19:59:37.75 ID:m9xx40aa.net
うんうん、3日に一回

459 :774RR:2020/12/19(土) 20:02:22.81 ID:7oYG9Vga.net
おれ毎日ですけど

460 :774RR:2020/12/19(土) 21:15:32.72 ID:RgC2IZ4y.net
10年か、俺だと25万キロ前後走るな

461 :774RR:2020/12/20(日) 00:36:06.11 ID:E3WadwFq.net
>>457
2年毎くらい

462 :774RR:2020/12/21(月) 06:26:07.27 ID:onuPmCCS.net
新車から15年でOリングが丸みを失くしてたので取り替えたことはある
スプリングも劣化していた
単気筒なので 気筒毎のばらつきなどは不明

463 :774RR:2020/12/21(月) 09:41:29.88 ID:1/TqkxsG.net
BST40ssなんだがハイパーノズル化した人居る?

464 :774RR:2020/12/22(火) 12:47:21.17 ID:iaPVajuk.net
BSR32の自作ハイパーノズルなら

465 :774RR:2020/12/22(火) 13:10:10.71 ID:78atEylz.net
ハイパーノズルってZガンダムの
ファンネルとどっちが強い?

466 :774RR:2020/12/22(火) 13:11:15.76 ID:6rhaW6YE.net
Zガンダムのファンネル
ねえよ

467 :774RR:2020/12/22(火) 16:39:30.11 ID:OuWWYZSz.net
ハイパーノズルの効果ってどんなモンなのか。
2stの多孔プレートみたくプラシーボ程度?

468 :774RR:2020/12/22(火) 21:34:14.45 ID:iaPVajuk.net
2スト多孔プレートはプラシーボじゃないだろ…
ちゃんと燃費改善されるよ。

ハイパーノズルは…
自分は客観的なデータは取ってないです><
ただ、MJの番手は上がった。

469 :467:2020/12/22(火) 22:20:13.33 ID:OuWWYZSz.net
>>463でもあるワシ。

>>468
スマンな、以前R1-Zで試した限りじゃそれ程メリット感じず
外してジェットで詰めたもんで。

MJ上がったってのは上で相当焼け気味になりましたん?
調べても情報少なくて、スロー系からメインに移行した際のメリハリが
強くなったと言う意見を目にして、逆にギクシャクするようなら
装着見送るかとも思ってて。

尚、車種は油冷R1100最終型に水冷1100用純正ノズル。

470 :468:2020/12/28(月) 17:34:15.17 ID:n9spgYV1.net
>>469
亀だが当時のセッティング記録を確かめてみた。
メインが上がったのは記憶違いだったようだ。
だが、ボコツキが始まるメイン番手はノーマルより上だった。

471 :774RR:2020/12/28(月) 18:19:41.10 ID:qeom8Rf2.net
レスどもです。

取り敢えず年内御用納めとなったので明日からセッティング作業。
今回エアクリーナーも社外の大口径タイプに変えるので、大事を取って
PJ.MJ共に1番手上げてみた。

80年代半ばの基本設計エンジンで当時ZZRと渡り合おうとした車両だし
下手に弄ってもデチューンにしかならんだろうけどね(´▽`)ハハハハ

472 :774RR:2020/12/28(月) 18:25:41.39 ID:1ugtfU7B.net
負圧なのにw

473 :774RR:2020/12/28(月) 18:38:08.53 ID:1+UUXUtm.net
ビッグボア化って出口から順に広げていくもんだと思うけどキャブは替えたの

474 :774RR:2020/12/28(月) 19:43:40.34 ID:n9spgYV1.net
>>473
誰に対するレスなのか判らんぞい。
ここ最近ビッグボア化の話題は出てないが…

475 :774RR:2020/12/28(月) 20:10:46.34 ID:qeom8Rf2.net
>>473
ん、ワシかい?大口径って、K&Nのリプレイスメントフィルターの事。
純正BOX装着型でフィルターと外気吸入口の土台が一体になってるんだが、
開口面積が純正の倍近く有る。

てかビッグボアって何だ?キャブのボーリングならR1-Zの時にRyOXでやったが。

476 :774RR:2020/12/28(月) 20:14:24.52 ID:BHEnBvSR.net
俺マシン用K&Nリプレイスは開口面積が純正の8倍くらいあるw

477 :774RR:2020/12/28(月) 22:14:15.88 ID:Svhw/Dyu.net
K&Nリプレイスは純正より吸気抵抗が低いとは限らない
特殊な例かもしれんが
ZX1000A用は差圧計で測ったら純正より差圧大きかったぞ

478 :774RR:2020/12/30(水) 06:47:57.45 ID:Z5LOFJT2.net
ZX1000Aとは、GPZ1000RXの事か?
K&Nのエアクリ付けてるけど、乗った感じは、良くも悪くも純正と変わらない
ただ、メンテの際に、十分に乾かさないうちに、フィルターオイルをスプレーしたり、
オイルを付けすぎると(プシュっと一回で十分)途端にフケなくなる

479 :774RR:2020/12/30(水) 07:09:17.10 ID:buovT1S0.net
変わらないなら要らないね

480 :471:2020/12/30(水) 09:41:58.07 ID:dHPM/6LQ.net
取り敢えず色々組み替えて試走してみたけど、町乗り実用域じゃ
違いがワカラン。
元の調子が悪くなかったし、以前無調整でフィルターだけ組み替えた際は
下のトルクが落ち&ドンツキが有って速攻外した事を考えれば成功とも取れるか?

まぁ粗探しは追い追い。

481 :774RR:2020/12/30(水) 10:15:49.58 ID:0YvHDBhq.net
少なくとも負圧キャブには不要

482 :774RR:2020/12/30(水) 16:03:55.58 ID:LTnlfSCh.net
明らかに吸入量が違う(吸入抵抗が小さい)のもあると思うが・・・
自分はそれを利用して夏と冬で入れ替えてるが

483 :774RR:2020/12/30(水) 17:23:48.25 ID:nm72XEAy.net
差が出るのはトッブエンドの伸び

484 :774RR:2020/12/30(水) 22:13:50.29 ID:fWokjnpY.net
>>483
ないない
トップエンドはフィルターなんかより吸気口面接や吸気管長

485 :774RR:2020/12/30(水) 22:18:30.36 ID:faHMyVfA.net
エアクリダクトにファンネル付けると中高、
エアフィルター内だと下から変わる
まぁやれば分かる

486 :774RR:2020/12/31(木) 17:48:23.71 ID:rn9DYuPY.net
K&Nって洗って使用出来るのがウリだけど、良い性能を発揮できるのは2、3回洗浄くらいまでらしいね。
以前は使ってたけど今はNTBの純正相当品でいいや、となった。

487 :774RR:2020/12/31(木) 21:14:39.38 ID:KRhGcra2.net
NTBのは1度買ってみたが作りの悪さに使わず捨てた

488 :774RR:2020/12/31(木) 22:18:05.90 ID:WqZ+3PYl.net
純正置き換え型のエアクリって、性能的には純正と変わらんだろう
流入量が変わったら、セッティングがズレた状態になるワケだから
したがって、乗った感じもノーマルと変わらない

メリットは、純正より細かいゴミまで取り除いてくれる、とか
汚れても性能の低下が小さいとかじゃないか

489 :774RR:2021/01/01(金) 04:38:46.81 ID:BMgu2N4h.net
俺にとっては洗って再使用なコスパだな、純正高いもんでね
開口面積が全く違うのでエレメントを組み替えたニコイチで使ってる

490 :774RR:2021/01/01(金) 11:50:07.80 ID:W5YNorOB.net
>>488
車種によっては ※要セッティングって書いてるのもあるよ

491 :774RR:2021/01/01(金) 16:52:06.34 ID:egD3zRpe.net
テネレ用がそれ
吸入口一体型で蓋+ダクトがある場所が、ほぼエレメント内径のでっかい吸入口になってる

492 :774RR:2021/01/01(金) 18:05:07.75 ID:xQokureI.net
>>489
純正だって何回かは清掃して使用するんじゃない

493 :774RR:2021/01/01(金) 19:57:33.87 ID:egD3zRpe.net
>>492
25000キロ/年くらい走る俺に純正はコスパ悪い

494 :774RR:2021/01/18(月) 12:15:25.56 ID:GkhuOIG9.net
この時期も1度セッティングしとけば、年間でこれ以上濃くする事は無いって指標にはできるね

495 :774RR:2021/01/18(月) 13:22:28.55 ID:fQGSDLWH.net
>>494
夏に標高高い所行くとグズるから駄目

496 :774RR:2021/01/18(月) 14:39:17.33 ID:Wi4dx3K5.net
セッティングの上下限を決める話であって1年通しのセッティングの話はしていないのでは・・・?

497 :774RR:2021/01/18(月) 16:43:44.82 ID:Npy4mWI0.net
>>496
ですね

498 :774RR:2021/01/26(火) 13:51:48.70 ID:t3korMcY.net
バキュームピストンをメッキや表面処理加工に出した人っている?

499 :774RR:2021/02/14(日) 14:30:07.62 ID:3npn0Hqx.net
ニードルのワッシャー0.1mm差でも体感違うな

500 :774RR:2021/02/14(日) 15:53:31.93 ID:2rD5z5L6.net
キャブは1/1000mmの精度だからな
0.1はかなりデカい
ワッシャーは1/100mm単位で調整よ

501 :774RR:2021/03/23(火) 12:48:38.30 ID:TGLqQxNk.net
同じ熱価の違うブランドのプラグに変えたら中開度以上が不調になった!
もともと濃いめにしてあったんだけどさ。

おんなじような経験した人居る?

502 :774RR:2021/03/23(火) 13:36:33.12 ID:/IueRbKG.net
セッティングもできないのにプラグの熱価変えるアホ

503 :774RR:2021/03/23(火) 13:50:07.43 ID:hsc+Yaxv.net
プラグの熱価変えたってどこに書いてある?

504 :774RR:2021/03/23(火) 13:57:53.36 ID:/IueRbKG.net
>>503
>>501の事だとどこに書いてある?

505 :501:2021/03/23(火) 18:12:07.63 ID:Sr4gFJUl.net
ああ、そうか。

(1)同じ「熱価の違う」ブランドのプラグに変えた



(2)「同じ熱価」の違うブランドのプラグに変えた

の認識の違いで話がすれ違っているのか。

私が書き込んだ意図は(2)だよ。熱価は同じ。

506 :774RR:2021/03/23(火) 18:40:20.65 ID:3wuuldtc.net
>>504は何を言ってるの?

507 :774RR:2021/03/23(火) 19:50:49.89 ID:rIbu4R6q.net
キチガイに触っちゃダメ

508 :774RR:2021/03/23(火) 21:08:18.40 ID:S6I9ilji.net
>>506
引っ込みがつかなくなったので>>501のこと言ってるわけじゃねーしってイキってる

509 :774RR:2021/03/23(火) 21:29:34.93 ID:Wm7c/0sW.net
>>505
>501読んで >同じ「熱価の違う」ブランドのプラグに変えた って読む奴はアスペだから安心しとけ

510 :774RR:2021/03/24(水) 09:40:28.61 ID:9qfVB3Ks.net
>>501
元と同じブランドでも試した?

511 :774RR:2021/03/24(水) 13:10:17.07 ID:JJ0xYePC.net
軽トラ用にBPR7ESを3本買ったらプラグキャップが
0.65、0.72、0.68とバラバラだったので
必ずギャップ測定してから付けてる

512 :774RR:2021/03/24(水) 16:08:29.40 ID:PKP0YX8j.net
調整しろよw

513 :774RR:2021/03/24(水) 20:44:54.31 ID:eeVVNpX7.net
お前>502?

514 :774RR:2021/03/24(水) 21:32:18.87 ID:9qfVB3Ks.net
多分w

515 :774RR:2021/03/25(木) 11:35:47.69 ID:qG0UzlqB.net
違うよ

516 :774RR:2021/03/25(木) 20:54:23.65 ID:zw9m5H+S.net
たまに書き込んでみたら、このスレにまだまだウォッチャーが居て安心した!
今回負圧キャブの話題じゃないのが恐縮だけどね。

>>510
試してないっす。
あんまりバイクに乗る時間も弄る時間も無いもので…

この感じだと、質問の「同じような経験をした人」ってのは居ないのかな。

517 :774RR:2021/04/04(日) 14:37:59.35 ID:XYcLqpRQ.net
バリオス初期型

燃料コックをonにするとエンジンがかからないか又はエンジン始動して暫くするとストール
priにして燃料がオーバーフローした所でonに戻すと暫くはアイドリングする
キャブは一度オーバーホールしてスクリュー等の詰まりが無いことを確認済

負圧がどこからか抜けて燃料引っ張れて無いのでしょうか?
何かアドバイス頂けたら助かります

518 :774RR:2021/04/04(日) 14:48:59.38 ID:v14/+1LK.net
アドバイスか
すてろ

519 :774RR:2021/04/04(日) 14:49:51.05 ID:H8zMCm9V.net
オーバーフローする時点で駄目
キャブのブロートバルブを交換してね

520 :774RR:2021/04/04(日) 14:59:08.90 ID:7WdqIjSr.net
だな、話にならない。
そんなことも分からないなら店に持ってけ。

521 :774RR:2021/04/04(日) 15:04:42.23 ID:H8zMCm9V.net
まあぶっちゃけそれな
オーバーホールと称してクリーナー洗浄しただけとかなんだろう
消耗品交換含めてオーバーホールね
それやって駄目ならキャブのボディの寿命
てかキャブ自体消耗品だから

522 :774RR:2021/04/04(日) 15:14:54.70 ID:OK9BtCI4.net
オーバーホールって…
オーバーフローするようなのをオーバーホール済みと言える奴には無理だわ

523 :774RR:2021/04/04(日) 17:42:23.60 ID:XYcLqpRQ.net
仰る通り超初心者で理屈が全然理解出来てません
フロートの件、色々と調べてみました。
本来ならpriにしてガソリンを満たすとフロートが浮いてフロートバルブを押し上げてガソリンが流れてくるのを止めるはず
オーバーフローしている時点でフロートバルブが上手く当たって無いか、フロートが浮けてない、油面調整が終わってる

フロート本体は見た感じ綺麗なので一度水に沈めて割れが無いか確認します
シャフトはコンパウンドで磨いて動きに支障無いようにします
フロートバルブは交換した方が良さげ
油面調整を再度実施してみます
フィルターのoリングも気になるので交換します

オーバーホールはパイロットとチャンバーパッキンとエアクリと当たる所のパッキンしか交換してません

初めてのバイクなので少しずつでも理解したいと思ってます
店に持っていくと何がどう悪くてどうやって直したのか分からないままになりそうなので苦労してでも自分でやってみるつもりです

524 :774RR:2021/04/04(日) 18:17:46.15 ID:Xp1OFhNk.net
君のバイクを見てる訳じゃないからわからない。
まずはちゃんとガソリンが流れているか?
燃料ホースを透明又はフィルターを取り付けて流れを確認。
負圧ホースがしっかりとしているか
ガソリンタンクのキャップ穴が詰まっていたりするのも問題あるかもしれないから1つ1つ分解、点検しましょう。

525 :774RR:2021/04/04(日) 19:35:39.74 ID:XYcLqpRQ.net
アドバイスありがとうございます
怪我の巧妙じゃないですが、オーバーフローしちゃってるくらいなのでガソリンは流れてると考えてます
ただ、負圧が抜けてる気がするのですが確認方法が無いのか考えてます

負圧ホースを透明にしてコックの部分から外して水を入れたペットボトルに入れる
priでエンジン回してガソリンを燃焼させると負圧が発生してペットボトルの水を吸い上げる
少しでも吸い上げたら直ぐにエンジン止めて水がキャブに回らないようにする
危ないから負圧ホースの途中に逆止弁を仕込んだ方がいいかもしれません

仮に負圧が抜けてたとしたらどこでぬけてるか探すのはかなり大変そうです

526 :774RR:2021/04/04(日) 19:54:43.39 ID:9m8TrREu.net
なんか色々とズレてるなぁ
頭でっかち初心者のウンチクは見るに堪えない

527 :774RR:2021/04/04(日) 20:54:07.20 ID:XYcLqpRQ.net
気分害してしまって申し訳ない
もし何かおかしな事してたら御助言頂ければ助かります
素人が思い付く限りの知恵で試行錯誤していると思って鼻で笑って下さい

528 :774RR:2021/04/04(日) 21:01:36.37 ID:BN3Oc2DA.net
整備スレ行け。「キャブが原因」なんて初心者の言は無意味。
これが助言だな。

529 :774RR:2021/04/04(日) 21:05:10.80 ID:XYcLqpRQ.net
整備スレすら気付けませんでした…
本当に申し訳ない
移動します

530 :774RR:2021/04/05(月) 19:40:24.94 ID:QHH2/c2b.net
頑張って楽しめよー♪

531 :774RR:2021/04/05(月) 21:35:56.07 ID:RA7raVZ0.net
だから、フロートバルブ交換しろって

532 :774RR:2021/04/06(火) 18:32:42.10 ID:pYpECJdr.net
オーバーフローしてるキャブで負圧が抜けてるかどうかなんてどうやって判断するんだよ

533 :774RR:2021/04/06(火) 20:41:45.58 ID:Rtttj8eE.net
「負圧が抜ける」ってどういう意味なん?
負圧が掛からないって意味で言ってんの?

てか、>>525の書き込み読んでイラっとするのはなんでだろう

534 :774RR:2021/04/06(火) 23:44:42.37 ID:lwJceMSb.net
>>533
丸っきり構造を理解しておらずどこから説明した物か苦しむから。

535 :774RR:2021/04/07(水) 00:32:25.95 ID:9UP2+7uX.net
もうね、知ったかバレバレだし
素直にバイク屋行くのがいいな

536 :774RR:2021/04/08(木) 01:24:23.46 ID:3mT6dSHk.net
>素人が思い付く限りの知恵で試行錯誤していると思って鼻で笑って下さい

素人がやるべきは思い付きの試行錯誤ではなく
構造と起こり得るトラブルとその解決方法をよく勉強することだよ。
勉強しても原因の可能性を絞れずトラブルシューティング出来ないならDIYで何とかしようとせずプロに頼むべきである。

エンジン周りの部品に水を吸わせる可能性がある行為は無知の蛮勇通り越して狂気の沙汰でしかないわ。

537 :774RR:2021/04/08(木) 02:12:16.88 ID:1cvevNNB.net
間違いだらけだけど、1番面白いのは逆止弁も勘違いしてるところかな

>少しでも吸い上げたら直ぐにエンジン止めて水がキャブに回らないようにする
>危ないから負圧ホースの途中に逆止弁を仕込んだ方がいいかもしれません

これやったら水も吸わないやんかw

538 :774RR:2021/04/08(木) 16:22:05.01 ID:hUGsTnxS.net
口直しになるか分からんけど質問。
スロー系(アイドリング領域)薄くてもプラグ外周部って煤けるん?

>>469だが3カ月以上放置して、車検を控え今更見直ししてる次第。
んで、発進時のモタつきとブリッピング時のアフターファイヤ、
プラグの煤け具合から燃調リッチを疑ったが、PS緩めたら煤けが無くなり
調子も良くなった。
バキュームゲージで回転上昇も数値化してるから間違いでは無いと思う。

薄いと問答無用でカラカラに白く焼けると思ってたが、違うんかな?

539 :774RR:2021/04/08(木) 16:33:29.02 ID:X263XrUH.net
燃焼温度が上がらんとプラグの焼けはリセットされんよ
当てにならんと言われるのはそういうあやふやさがあるから

540 :774RR:2021/04/09(金) 09:52:43.54 ID:FmbrmZdP.net
そういう場合はいったんプラグ外周をカッターナイフでカリカリやって
カーボンをはがしてみると良いんじゃない

541 :774RR:2021/04/09(金) 11:47:59.09 ID:FpZlHURb.net
濃いか薄いかの判断するときに
師匠から教わった「濃いと振動が大きくなる」ってのが
今でも役に立ってる

542 :774RR:2021/04/09(金) 12:04:24.00 ID:K6dKD4or.net
え、そんなん当たり前だろ
ちょっとでも弄れば分かる

543 :774RR:2021/04/19(月) 19:57:14.27 ID:ZGxXp74Y.net
所謂スロー調整のドンズバを探してちょこちょこ弄ってるんだけど
バキュームゲージをセットして
1、バタフライバルブを調整してアイドリング回転域を同調

2、ブリッピングで針の上がり方、下がり方を見てPS調整

再度1、2を繰り返し

納得行った所で実走
エンブレからの再加速で引っ掛かり感>濃い
発進時のモタつき、MJ域への切り替わりでドンツキ>薄い

最後の濃い・薄いは他の要素も見て判断するとして、これで大筋は
合ってるかな?

544 :774RR:2021/04/20(火) 01:34:47.83 ID:6rsyHJig.net
そんなん聞いてるようじゃ実走で分からんだろうな

545 :774RR:2021/04/20(火) 02:23:58.65 ID:/fY7du7F.net
MJ域ってわざと濃いMJ入れてカブらせないと
何回転からって分かりにくくね?
発進&停止を繰り返してからUターンした時の感触で
PS戻しは決めてる

546 :774RR:2021/04/20(火) 20:24:42.35 ID:Wuoi+cvR.net
スローの番手ノーマル基準からスタートする訳じゃないん?
ソコ基準で考えたら入れた番手が濃くてダメなんか薄くてだめなんかはすぐ当たりが着くと思うんだが。

547 :774RR:2021/04/20(火) 20:27:37.80 ID:6rsyHJig.net
オフ車に付いてるCVKはあえて若干薄めにしとる
標高上がっても問題出ない

548 :774RR:2021/04/20(火) 23:19:31.45 ID:As0LRTvv.net
あー、わかる。
オフ車の負圧キャブって下の方薄いからノーマルのままだと始動性悪いんだよね。
濃くするとエンジンの掛かりがとてもよくなる。
まぁ俺が乗ってる車種だけなのかも知れんけど。

549 :774RR:2021/04/21(水) 08:08:45.83 ID:e0Lrk2F6.net
>>548
下も薄めの方がオフ走りやすいよ
濃くするとバックトルク強すぎて下りとか怖い

550 :774RR:2021/04/21(水) 14:04:35.62 ID:Fynq6qTH.net
結局「正解」ってのも個人の好みかなぁ。

551 :774RR:2021/04/21(水) 18:06:28.41 ID:o9K7Lqi5.net
まぁそうだよね。
「プロのレーサーで結果を残せるセッティング」も
「通年調整要らずで不調が起きないセッティング」も
「ノーマルから外れて少しクセあるけど自分ご乗ってて楽しいセッティング」も
何を求めるかで正解になり得るわけで。

負圧キャブ弄りもやってはいけない間違いはあるけどそれ以外はモアパワーではなくて範囲内のカスタマイズの問題。

552 :774RR:2021/04/22(木) 00:06:55.92 ID:zlcENA9j.net
>>548
KLXだろ?
真夏でもスターター引くのが普通
引かずに朝一でも掛かるのは濃すぎ

553 :774RR:2021/04/22(木) 07:05:04.62 ID:5/i2Gx3z.net
>>552
ドジェベルの長男だよ。
さすがにコールドスタートからチョーク不要になる程濃くするような馬鹿はしないだす。

そう言えば負圧キャブの始動性って他のバイクと言うか、他の負圧キャブはどうなんだろ。

・前回乗車からどの程度期間が開いてるか。
・チャンバー空かガソリン入ったままか。
・チョークは時間的にどの程度必要か。

あたりを試しに収集してみる?
有益な情報は出ないかも知れないけど、スレの話題作りとして。

554 :774RR:2021/04/22(木) 07:06:41.31 ID:5/i2Gx3z.net
あ、キャブの種類も追加で。

555 :774RR:2021/04/22(木) 08:54:09.28 ID:+k+XOlmW.net
別に要らんやろ
バイクによるねで終了

556 :774RR:2021/04/22(木) 09:27:24.42 ID:SUOVXQdx.net
だよなアホクセ

557 :774RR:2021/04/22(木) 09:38:14.71 ID:iUpKPmUD.net
十分に暖機が済んだときに一番アイドリング回転数が高くなって安定し乾いた音だったらPSはそれでいいのだがCVKの場合?ニードル高も実際はアイドリングまで影響してくるよな

558 :543:2021/04/22(木) 14:03:04.88 ID:2E8eiUUA.net
条件がまちまち過ぎると思う。

旧Vmaxだが現状チョーク無し、セルと同時にスロットルで初爆を拾ってやれば
そのまま1,000rpm以下でもアイドリングするけど、点火をDI化してるし。

559 :774RR:2021/04/23(金) 13:50:39.60 ID:fYeAjh18.net
ミクニ、BSTキャブのダイヤフラムの下側の部屋についてるスローエアジェット?ってどういう役割なんだろう?

560 :774RR:2021/04/23(金) 14:53:06.33 ID:UGpnYkMe.net
>>559
GSX-R1100(BST40SS)のマニュアルではチョーク経路解放時に混ぜる
空気を取り入れるための穴、と説明されてるみたいな。
(英語読めんからイラスト見た雰囲気)

561 :774RR:2021/04/23(金) 15:58:16.78 ID:5Y5+Fb5T.net
スローエアジェットなら読んでそのままだろ
スロー系の空気取り入れを計量してるだけ
スターターも兼ねてるかはキャブ次第では

562 :774RR:2021/04/23(金) 19:01:32.91 ID:fYeAjh18.net
>>560
あー確かにパーツクリーナー吹き込んだらチョークの方からも出てきたかも…
でもパイロットジェットの方からも出てきたような

パイロット系のエア通路があっちこっちつながっててよくわからん

563 :774RR:2021/04/23(金) 20:32:55.23 ID:UGpnYkMe.net
>>562
メインボアをエアクリ側から見て、右下に空いてる穴がスローエアジェットで
中央下がメインエアジェット(ニードルジェットに向かう)やね。

スローエアジェットの経路はそのまま真っ直ぐPS・スローポートに
向かい、途中でフロート室からPJ介してガソリン吸い上げる形。

564 :501:2021/05/03(月) 16:37:50.41 ID:l+bOUWBq.net
熱価おなじで違うブランドのプラグに変更して不調になった件ですが、
GWで時間出来たから調整した!

メインを2.5.下げ、更にジェットニードルを一段薄めに変更して快調になった。
実際はあと一段ニードルを薄くしても良いように感じるけど、家族からその時間は貰えないのでここで取りあえず終了。

プラグの着火性能で濃い薄いに影響出たんかなぁ。

565 :774RR:2021/05/10(月) 10:14:00.40 ID:2dRIiiwy.net
CVキャブの中華コピーはずいぶん前からあったけれど、FCRのコピーが売りまくられていて驚いたわ。
ちゃんとトップカバーにFCRの刻印まで入ってる。

566 :774RR:2021/05/10(月) 12:12:37.16 ID:Cj8LL+qm.net
ZSDTRPってやつだね。
さすがにKEIHINの刻印はしてないけど、こんな見たまんまのコピー作って喧嘩売りまくりだな。
内部構造の精緻さからして性能はコピーできないんじゃないかな。

567 :774RR:2021/05/10(月) 13:29:38.93 ID:bgoodHWJ.net
意外とジェット類とニードル交換するだけでちゃんと使えたりする
PEやPDキャブなんかはそう

568 :774RR:2021/05/10(月) 14:24:30.87 ID:iYedxoZI.net
https://www.youtube.com/watch?v=OBtvmFMCLfc
ぜひこれに組んで欲しいね

569 :774RR:2021/05/11(火) 07:04:19.77 ID:J8oMC4x3.net
質よりも見栄!
中華は中身が華だと書くくせに本質は真逆だわ。

570 :774RR:2021/05/18(火) 12:58:03.55 ID:GOln+KEV.net
スロットルを微開(1/8ぐらい)するとたまにプチ失火するんだけど
ニードルクリップを下げて、キャブから見てニードルをやや上げれば解決しますかね?
特に一時停止とかした後の加速時に起きやすいきがします。アイドリングは問題ないです。

571 :774RR:2021/05/18(火) 13:14:57.51 ID:SF6I7bpF.net
>>570
それだと弄るのはPSかSJ

572 :774RR:2021/05/18(火) 13:54:47.74 ID:4ZvGqgE0.net
多分濃い

573 :774RR:2021/05/19(水) 07:07:47.61 ID:X7EYc41R.net
以前は大丈夫なのに気が付いたらそうなってたんなら、ニードル摩耗してるとかかもよ?

負圧キャブのスライドバルブとニードルは過酷に摺動してるからねぇ。

574 :774RR:2021/05/19(水) 07:25:43.06 ID:KsFpZ8pP.net
すまん 素人の質問なんだが負圧ってワンテンポ遅れるイメージなんだけどそうでもないの?

575 :774RR:2021/05/19(水) 07:35:16.43 ID:3mlTpzuJ.net
程よいんだよ。
初期のインジェクションは過敏過ぎて、人間のフィーリングに合わずにドンツキいわれた。

576 :774RR:2021/05/19(水) 09:43:14.42 ID:lZKKx6bq.net
>>574
ちゃんと調整されてれば普通に使う分には問題無い。
コーナーの立ち上がり、コンマ何秒で「ココ!」と言うアクセルを開ける
ポイントでズレるとかそう言うレベル。俺はそんな走り方できん。

577 :774RR:2021/05/19(水) 11:22:26.99 ID:3mlTpzuJ.net
加速ポンプ付いてたりするね

578 :774RR:2021/05/19(水) 11:55:09.27 ID:RSvCU7/Z.net
570です。レスありがとう。ちなみにバイクはDトラ(CVK34)です。
通年通勤で乗ってて稀に出る症状だったんですが、ここのところ気温が上がってきて顕著に表れるように。
要約すると、恐らく低開度が濃いのでスローとパイロットスクリューを薄い方向に、ってことですかね。

579 :774RR:2021/05/19(水) 13:00:53.01 ID:pHbB0gtw.net
>>578
やはり濃いからだな
スローを35に戻しPS2回転戻し、ニードルがワッシャーで嵩上げされてたら取れば直る

580 :774RR:2021/05/19(水) 13:58:13.50 ID:D7+FsqDM.net
>>578
吸排気系、キャブのジェット関係セッティングが純正の
ままだとすると原因はキャブ内のパーツの摩耗や穴の詰まりとかだと思う
MJ、SJ、ニードルジェット、ジェットニードル、PSのオーリングの交換と
エアクリ清掃と最近していないならプラグの交換
「一時停止した後とか...」って言うと姿勢変化した後出る症状だと
キャブの油面変化が関係してる可能性があるから、フロートとフロートバルブも
交換しておくといいかもね

581 :774RR:2021/05/19(水) 19:02:33.83 ID:1eKlYRy+.net
素人なんですが、アイドリングは安定してて走り出してポンとスロットル開けたところで少しもたつくんです
みなさんのご意見を聞かせてください
ちなみに400マルチのCVKです

582 :774RR:2021/05/19(水) 21:28:36.88 ID:RhuKpaPa.net
とりあえず泡タイプのキャブクリーナー使ってみな

583 :774RR:2021/05/19(水) 22:23:18.21 ID:05WYmxVb.net
ノーマルの状態なのか、吸排気を変更してあるのか。
キャブ洗浄してその状態なのか。
同調はとれているのか。

せめてこの位の情報は欲しいところ。

584 :774RR:2021/05/19(水) 22:26:33.67 ID:8OoLnw9L.net
アクセルの開け方に問題ある場合もある

585 :774RR:2021/05/19(水) 22:37:01.36 ID:SbyXzREq.net
>>581
アクセルの遊びが大きくね?

586 :774RR:2021/05/20(木) 06:58:21.60 ID:/jSEoV48.net
>>584
強制開閉からまだしも、負圧キャブでそれは起こりにくくないか?
スライドバルブの開度をエンジン要求に合わせて矯正してくれるはずなんだし。
開け方の問題で加速不良が起こるなら、
それはダイヤフラムとかスプリングとかスライドバルブの下穴とかで不良が生じてるハズ。

587 :774RR:2021/05/20(木) 12:33:48.02 ID:ux5jbPMn.net
さすが負圧専門スレですね、助かります。

>>579
SJ38で300Rニードル中央(3段目)です。それぞれ影響切り分けたいので
ひとまずは38→35へダウンし、PS戻しだけ調整してみます。
それでもイマイチならクリップ位置を上げて様子みたいと思います。

>>580
ちょこちょこ部品変えてるので摩耗系は大丈夫です。ダイヤフラムも去年替えました。
油面は何年も確認してなかったです。オーバーフローはないのでダイヤフラムのバルブは大丈夫だと思いますが
フロート位置がズレている可能性はあるので、上記を試してみてからチェックしてみます。

588 :579:2021/05/20(木) 18:08:14.73 ID:wDPOaxbI.net
>>587
ニードルだけでホルダーとジェット変えてないんだろW
セットで変えてないなからおかしくなる
そりゃ明らかに濃いからまずはグリップ位置上から1番目にして様子見

589 :774RR:2021/05/21(金) 08:55:06.89 ID:NSsLeaz5.net
>>587
それニードルだからPJPSより先にやった方がええな
てか濃い薄いの症状が切り分けられない>>570のに分かるんか?w

590 :774RR:2021/05/21(金) 15:33:07.05 ID:1HzTMzWl.net
>>588-589
替えたのだいぶ前ですが、ホルダとジェットも300R用に替えてますです。
週末雨降らなければクリップ調整してニードル下げる方向でやってみます。

591 :774RR:2021/05/21(金) 16:58:34.92 ID:fkUkBW0V.net
>>590
調整が終わって完調になったら、
こう、ダイヤフラムスプリングにプリロードをだな、…

592 :774RR:2021/05/21(金) 19:16:28.42 ID:cWo0XP3b.net
>>590
なら、MJ125でクリップ上から2段目、PJ35のPS2回転でバッチリだと思ふ

593 :774RR:2021/05/21(金) 19:20:34.10 ID:cWo0XP3b.net
ちなみにバッチリなのは規制前マフラー、エアクリに250Rダクトの場合ね
規制後でも大きくは変わらんから試してみて

594 :774RR:2021/05/22(土) 12:09:45.50 ID:8A5huOGc.net
>>591-593
さんきゅーです。今日天気もちそうなのでやってみます。
MJも125備蓄しててSJ35も温存してるので、油面チェックと共に一旦そのセッティングでやってみます。
元々MJ118のSJ35だったはずなので大きく狂うことはなさそうですね。

595 :774RR:2021/05/22(土) 13:00:45.60 ID:7G9QI2kz.net
>>594
ダクトはR用にした方がええよ
ノーマルダクトでMJ125だと濃い
それでほぼほぼ年間通しで乗れる筈

596 :774RR:2021/05/23(日) 19:22:45.02 ID:Yn+lVzqD.net
>>595
MJ125 SJ35 PS2回転戻し 300Rクリップ最上段 250R豚鼻に一旦してみました。
暖気が足りない間は低開度ギクシャクしますが、温まったらスムーズになりました。
が、アフターファイアーがすごくなりました。純正状態でマフラー替えたままの時を思い出す感じの。

597 :774RR:2021/05/23(日) 20:24:47.55 ID:cnBH1VLS.net
じゃあPSを濃いめに開けてみる感じかな?
DトラのCVKってエアカットオフバルブあるの?
あったらそれ系統のダイヤフラムとかの部品も新品交換かな。
もうやってるかも知れないが。

598 :774RR:2021/05/23(日) 22:36:51.77 ID:Yn+lVzqD.net
>>597
DトラのCVKにはエアカットオフのバルブはないですね。アフターファイアーのせいか
Beamsのカーボンフルエキなのですが、今回の燃調で普段触れる程度のカーボン部分が触れないぐらい熱くなってました。
あとはPS戻し数の調整でなんとかなりそうです。色々ありがとうです。

599 :774RR:2021/05/24(月) 01:09:01.26 ID:7yI0eAj8.net
>>596
>暖気が足りない間は低開度ギクシャクしますが、温まったらスムーズになりました。
それが普通に燃調合ってるって事だよ
アフター消すためだけにPSやPJで濃くすると結局また狂うからある程度適当な所でアフターは妥協することだね

600 :774RR:2021/05/24(月) 02:19:38.10 ID:/oNmNyh7.net
フュージョンだけどSJと戻しはこれ以外に無いって
状態でも微かにポポッ…てなる
AI外して純正マフラーで、エアクリダクトや
フィルターの構造変えても消せない

601 :774RR:2021/05/24(月) 22:07:55.07 ID:XbpiiQX7.net
>>600
アフターファイアの話?

602 :774RR:2021/05/24(月) 22:15:44.38 ID:7yI0eAj8.net
消そうとするからドツボにはまる
ノーマルマフラーでもアフターは出てるよ音が小さいだけ

603 :774RR:2021/05/25(火) 18:48:18.06 ID:NnU55PCG.net
>>599
アフターファイアーは了解です。数日乗ってみて、暖機後も若干回転上昇の引っ掛かりがあるので
先ほどニードルのクリップ位置最上段から、オススメの上から2段目に変更しました。明日実走して様子見てみます。

604 :774RR:2021/05/26(水) 07:41:54.97 ID:5CFdSn2y.net
>>603
300Rのニードルセットでグリップ1段目にしたのね
社外マフラーだと薄いかも

605 :774RR:2021/05/26(水) 19:36:37.85 ID:YlM7on2V.net
>>604
クリップ位置上から2段目にしたところ、始動そこそこでガバっと開けても失速せずに走れるようになりました。
十分温まった後も、やはり開度1/8あたりで引っ掛かりというか、そんなのを感じるので、次回はクリップ位置5段のうち真ん中を試してみます。
いずれにしてもSJ38が根本的に濃かったのは事実でした。ありがとうです。

606 :774RR:2021/05/27(木) 01:25:40.56 ID:qgwBxPEQ.net
多分真ん中だと夏場や山で濃い正直出るからまずは2段目でM3ワッシャー1枚挟むのを試した方がいい

607 :774RR:2021/05/29(土) 14:31:14.93 ID:FgMroXoX.net
>>606
しばらく前回のまま様子みてたのですが、気になる点はあるものの安定しているので
この先気温が30度35度と上がってきてどうか、様子見たいと思います。クリティカルな助言ありがとうです。

608 :774RR:2021/06/01(火) 09:17:56.64 ID:f+2UQu5O.net
M3ワッシャーで0.5mmもっと詰めたきゃ0.1mmシムでも変わる

609 :774RR:2021/06/01(火) 10:21:54.39 ID:UAiw2ZKg.net
お前ら優しいなw
その1/8の引っかかりは俺も有るよ(KLX250)
定開度パーシャルからガバッと開けると一瞬失火みたいな症状出る事がある
多分スローからニードルへの領域移管で濃くなってる
更にPSかニードルでその辺薄くすると改善するがアフターFとのトレードオフ
CVKの限界なのかなと諦めてる

610 :774RR:2021/06/01(火) 20:37:45.59 ID:2S8NyPq7.net
それバネプリかけても駄目なん?
スライドバルブが開きすぎなんじゃないのかな。

611 :774RR:2021/06/01(火) 22:57:25.17 ID:MDtffaap.net
あほか
バネプリはセッティング決まってからの味付けだろ

612 :774RR:2021/06/03(木) 10:03:12.07 ID:hmT/u/yQ.net
>>609
KLXやDトラとCVKの相性なんですかね。
今朝の体感では1/8パーシャルでガス欠症状が断続的に出たのでむしろ薄い気がしました。
次回ワッシャーあたりで微調整で試してみます。

613 :610:2021/06/04(金) 12:15:16.36 ID:WqqF3+Jz.net
>>611
それはそうなんたけどさ、
メーカー側でバネレートの煮詰めが足りなかったんじゃないかなってちょっと思ったのよ。
実際どうかはわからないよ。あくまで可能性の一つとしての話。

614 :774RR:2021/06/04(金) 12:25:35.06 ID:m7syssph.net
すっげーマニアックなスレwww

615 :774RR:2021/06/04(金) 15:07:17.02 ID:tR+OhRMN.net
強制開閉でもなく、わざわざ純正の負圧キャブを使いこなすスレだからな
単純に性能上げたきゃ強制開閉入れるしそら酔狂なスレだよな

>>612
そこまでやってもその症状出るってのは他に問題有るかもよ、二次エアとか吸ってない?
俺は規制前KLXに250Rダクトでバルタイも弄ってるけどMJ122、PJ35、PS2回転弱、300用ニードルセットで2段目+0.3mmシムだけど何処から開けてもパーシャルでも失火みたいな症状は出なくなってるよ
ちな標高高めの山にもに行くので薄目にしてるけど、それでも真夏は平地でもアイドリング回転落ちる

616 :774RR:2021/06/04(金) 16:41:10.87 ID:ZqLTnJpe.net
スカチューン全盛期にライトスロットルバルブスプリングが
キタコから出てたけど戻り側が柔らか過ぎて
S字の切り返しで若干モタついた思い出
他車流用&加工して改善したっけ

617 :774RR:2021/06/04(金) 21:34:22.92 ID:C3DAYah/.net
>>616
それ負圧キャブ違うだろ

618 :774RR:2021/06/04(金) 21:41:58.25 ID:ZqLTnJpe.net
ググれよ

619 :774RR:2021/06/11(金) 08:56:35.14 ID:QnMufr18.net
>>615
クリップ段数を上から2段目から最上段に戻してみたところ改善しました。
うーん、うちのセットには最上段が最適解のようです。冬は1段下げるかこのままかってところですかね。

620 :774RR:2021/06/11(金) 09:10:31.47 ID:NXKrCH/7.net
>>619
原因分かってよかったね、あとはPSで調整かな
ヤフオクなんかでも売ってるハーレー用CVKの手回しPSが使えるから試すと良いよ、いつでも簡単にスロー調整出来るからピンポイントで気持ちよい所が見つけられる

621 :774RR:2021/06/11(金) 13:09:44.39 ID:QnMufr18.net
>>620
どもです。ハーレー用の手回しスクリューの存在は知ってたのですがCVK34にも互換ですか?
セルモーターとの干渉がななければぜひ交換したいです。

622 :774RR:2021/06/11(金) 13:28:54.63 ID:NXKrCH/7.net
>>621
バッチリ使えるセルにも当たらないよ
ただしPSのパッキンだけは純正にしときな
エキパイで何度も火傷したから始動中の調整はくれぐれも気をつけてw

623 :774RR:2021/06/11(金) 21:02:32.73 ID:7d2mjvUn.net
TMとかVMの手回しパイロットスクリューはBSTとかBSRには使えないのかな…

624 :774RR:2021/06/11(金) 22:42:15.69 ID:nkMTzQKT.net
以前にZRX1100のパイロットスクリューを間違えてZRX400の
キャブに組んだらメチャメチャ調子が悪くなったことがある
外して測ったら先端の径とテーパー角が違っていて他は長さとか
ねじ径はまるっきり一緒だった
ハーレー用とかの手回しPSが使えるって言うけど
先端部の径とかって違うみたいだけどそれも含めて
流用可能って言ってるの

625 :774RR:2021/06/11(金) 22:43:50.18 ID:nkMTzQKT.net
↑最後の1行ミスった
↓これです

流用可能って言ってるの?

626 :774RR:2021/06/11(金) 23:10:26.25 ID:TOCxzD8F.net
>>624
可能です
終了

627 :774RR:2021/06/12(土) 03:33:28.39 ID:iY5Frjli.net
カワサキスーパーシェルパのBSTも排ガス規制前と規制後でパイロットスクリューの
先っちょのテーパー角度と太さが違う。流用可能といえば可能だけど…

628 :774RR:2021/06/12(土) 07:20:00.91 ID:J017sZ0q.net
テーパー違ってようが一度調整したら固定
あとは分かるな?

629 :774RR:2021/06/12(土) 08:09:31.26 ID:TAAWs6uJ.net
>>628
テーパーと先端の径も違うんだよ
径が違うってことはあとは分かるな?

630 :774RR:2021/06/12(土) 08:57:10.47 ID:4aOV0MgB.net
径が違って戻し回転数も違っててても流量を同じに調整したら結果は当然同じだろ

631 :774RR:2021/06/12(土) 09:22:18.38 ID:TAAWs6uJ.net
径が細い物から太い物に変えるならいいが
太い物から細い物に変えると調整できねーだろ

632 :774RR:2021/06/12(土) 09:41:37.33 ID:4aOV0MgB.net
細い分戻し回転数変えれば同じということに気付けないという

633 :774RR:2021/06/12(土) 09:53:44.64 ID:t9iS2qR9.net
君たち冷静になれ。
PSを一番締めたときにキャブのボア側でどうなってるのか見たことあるだろう?
PSの頭がちょっと出るよね。

でさ、
・PSの頭が出てくるジェット穴よりもPSの先端が太い→×
・ジェット穴のPS側がPSを一番締めた時にテーパーが細過ぎて閉じきらない→×か△
・上記以外→概ね○
ってことじゃないのかな。

もちろんテーパーの形状で調整感度が鈍感・敏感になる可能性はあるけど。

634 :774RR:2021/06/12(土) 10:05:32.70 ID:De2TNjRN.net
ちょっと何言ってるかわからないw
締め切った状態で使うものじゃないし、戻し回転数で同じ流量に調整出来ないくらいプロファイルが違ったらそれはもう互換とはならない

635 :774RR:2021/06/12(土) 10:19:30.90 ID:IJ4BqIhB.net
cvkには二種類PSがあるのは承知してると思うけどボアやボディの大きさでは区別されないので自分のPSがfcr用のロングPSと合うのかどうか確認すりゃいい
fcrのPSはcvkの短い奴より全長の形状が全然違うからすぐ解る、長いやつはfcrのPSと同じだから使える

にしたってfcr用のロングPSってくっそ長えけどな、cvkにあれつけんの?

636 :774RR:2021/06/12(土) 10:26:59.52 ID:TAAWs6uJ.net
>>632
太い物→2回転戻しで隙間が0.1mm
細い物→全閉で隙間が0.3mm

これで調整できると思ってるの?

637 :774RR:2021/06/12(土) 10:49:10.62 ID:4aOV0MgB.net
>>636
どこをどうやって計ったのかだけ気になるw
てか君んとこの状況なんて知らんよ
調整出来なかったのならそれは互換性無しの別物か粗悪品を買ったってだけ
他車種?の話で君が勝手に盛り上がってるだけでそもそもDトラのキャブにはハーレーの手回しPSが問題なく使えるって話だろ、そのハーレー手回しPSもテーパーや先端径は純正と違ってるぞ

638 :774RR:2021/06/12(土) 11:04:40.78 ID:IJ4BqIhB.net
ちなみにcvkのっていうかケイヒンの二種類あるPSはネジ径は同じなので挿さるが使えない調整すればなんで妄想は無駄なので止めるのが利口

639 :774RR:2021/06/12(土) 11:07:49.03 ID:4aOV0MgB.net
>>638
ハーレーでも2種あるのは知ってる
だがそれらは別物であり調整出来るか以前に間違える方の問題だからな

640 :774RR:2021/06/12(土) 12:33:36.45 ID:qkgpH1jY.net
CVEの話題も頼む

641 :774RR:2021/06/12(土) 13:05:22.94 ID:42CB9Hx8.net
>>634
締め切った状態で使うものじゃないのは当たり前でしょ。
全閉から微開していく調整ができるのが大前提でしょって話だよ。
それにパイロットスクリューは一度流量を決めたら固定だから、ベストな流量が出せる開度があればプロファイルは関係ないって話してるんじゃないのかな。
プロファイルが違うものは使いたくないっていう話ならそういうこだわりも有りますねって話でさ。

642 :774RR:2021/06/12(土) 13:27:22.77 ID:TAAWs6uJ.net
>>637
俺は>>622が車種を聞いてもいないのにCVK34にはバッチリ使えるって
言ってるからそれに対して言ってるだけ

643 :774RR:2021/06/12(土) 13:39:20.69 ID:4aOV0MgB.net
>>641
全閉から微開ってのが分からないけど常識的にPJとPS1〜3回転の調整でベストが出ればそのPSは問題ないし結果としてプロファイルは関係無いって事になるね
特にシングルで手回しPSならいつでもしたいときに調整出来るから戻し回転数に拘らなくていい

>>642
>>578
スレよく見てから書き込めよ

644 :774RR:2021/06/12(土) 14:07:25.53 ID:TAAWs6uJ.net
>>643
あれ〜ほんとだ、書いてあるね( ゚A゚ )
ごめんね〜🎵

645 :774RR:2021/06/12(土) 15:13:30.37 ID:t9iS2qR9.net
>>643
要は流量ゼロから調整できるかってこと。
例えばベストな流量が20だとして、
PJの形状の問題でPJの孔が閉まりきらずネジ全閉でも30からしか調整出来なかったらそのPJは不適でしょ。
数字はあくまで例えだからね。

そんな可能性も有るかも知れないから、>>633で×か△って書いてる。
上の例で言えばネジ全閉で流量10スタートなら、ベストな流量を設定できる可能性はあるから、△とも書いたのさ。

646 :774RR:2021/06/12(土) 15:36:55.59 ID:4aOV0MgB.net
>>645
純正PS締め込んでもアイドルポートは全閉(0)にはならないんだが
極端な例を出すのはいいけど、君の言う30からしか調整できないのならそれは互換性無しの物ってだけだぞ
てか1/1000mm精度のポートとPSを完全密着させてたらそれぞれ変形して使い物にならなくなる
PJ濃くしてPS全閉してもアイドリングするから試すと良いよ
あとアイドルポートの他にもう一つトランスファーポートがあるけどそれが暖機済むまでスロットル微開で引っかかる原因

647 :774RR:2021/06/12(土) 16:32:56.40 ID:t9iS2qR9.net
>>646
>純正PS締め込んでもアイドルポートは全閉(0)にはならないんだが
そうなのか。それは知らなかった。スマン。

>極端な例を出すのはいいけど、君の言う30からしか調整できないのならそれは互換性無しの物ってだけだぞ
だから不適だって、そう書いてますやん。


>PJ濃くしてPS全閉してもアイドリングするから試すと良いよ
そりゃそうでしょう。手元のスロットル全戻しでもアイドルアジャストスクリューでバタフライバルブ微開してるんたから。

648 :774RR:2021/06/12(土) 16:50:47.92 ID:J017sZ0q.net
>>647
そらそうでしょってそれ違うw
アイドリングはあくまでもアイドルポートからのガス供給が支配的なのよ、メイン系からの供給なんて負圧足りなくて無いから

てか揚げ足取りすまんかったな
まあPSは適切な調整範囲内で純正と同等なら問題なしってことで

649 :774RR:2021/06/12(土) 19:00:52.61 ID:t9iS2qR9.net
>>648
>そらそうでしょってそれ違うw
>アイドリングはあくまでもアイドルポートからのガス供給が支配的なのよ、メイン系からの供給なんて負圧足りなくて無いから

誰もメイン系からなんて言ってないのよ。そもそもPJ濃くしてって話の返しなんだし。
そのアイドルポートが開いてるのはどこよ。バタフライ微開のところでしょ。バタ弁で狭められた部分で有効にPJ系の経路に負圧が働くように設計されてるんだから。

多分お互いにキャブの機構の理解度は一定以上あるのに、恐ろしく互いの意図が伝わってない気がするの。
上手く伝えられず申し訳ないね。


>まあPSは適切な調整範囲内で純正と同等なら問題なしってことで

完全に同意!

650 :774RR:2021/06/12(土) 19:11:13.16 ID:t9iS2qR9.net
あ、こめん。
上でアイドルポートって言ってるのはトランスファーポートでした。

651 :774RR:2021/06/12(土) 19:19:41.27 ID:t9iS2qR9.net
連投スマン。
今になって>>646の言ってることを正しく理解した!
こちらが早合点&用語間違いしまくっとりました!
あなはずかしや、本当にスマンです。

652 :774RR:2021/07/07(水) 12:49:39.56 ID:QC4c/rYc.net
バクダンキットって結局どうだったんだ?

653 :774RR:2021/07/07(水) 13:30:43.48 ID:7aY5AEtW.net
爆弾

654 :774RR:2021/07/07(水) 21:09:35.99 ID:e+JHyU6F.net
燃費が極悪になる

655 :774RR:2021/07/11(日) 16:35:40.81 ID:RjPa00R2.net
>>652
いまだに使ってるけど、よく判らん
バネが柔らかいのはdynajetだったっけ?

656 :774RR:2021/07/11(日) 18:06:14.94 ID:Z5MF4Peb.net
爆弾はゴミだろ
ニードルのプロファイル変更してガス濃くしてるだけ燃費激落ち君

657 :774RR:2021/07/11(日) 22:46:45.58 ID:oxmVWmO2.net
バクダンの評価は極端に分かれるな
俺はトルク感が出てコースによっては走りやすかった

658 :774RR:2021/07/11(日) 23:05:09.93 ID:uDGCe7XA.net
負圧に限らずキャブのスローが詰まったらかぶりやすくなるってネットで見たけどほんと?
経験上薄くなる気しかしないけど。

659 :774RR:2021/07/11(日) 23:35:56.78 ID:Z5MF4Peb.net
どう考えてもスローが詰まると薄くなるだろ
ネットの情報とか知ったか振りの勘違いばかりだからアテにすんな

660 :774RR:2021/07/12(月) 08:03:30.20 ID:17XKATCY.net
知らない奴は吹かない症状を全部「かぶった」って言い方する

661 :774RR:2021/07/21(水) 22:53:01.35 ID:kuLypA9S.net
こんちわ
スズキ マローダー250の整備をしてるんだけど、
キャブを開けたらオーバーフローの管が無かった
最初から無いタイプもある?
それとも前オーナーが折り、詰め物をしただけかな?
詳しい人の見解を聞きたいです

https://i.imgur.com/mChyl1g.jpg
https://i.imgur.com/t86RwqJ.jpg

662 :774RR:2021/07/22(木) 10:32:18.68 ID:KHNRqA9N.net
真上に伸びてなくて別の穴に繋がってるとかない?

663 :774RR:2021/07/22(木) 12:35:31.96 ID:6lTEwugi.net
>>662
いや、それは無い
つべでST250を整備している動画があって
同じキャブなんだけどそれには付いてた

https://i.imgur.com/2DF2Aqc.jpg
https://i.imgur.com/EKcf0oX.jpg

パーツリスト見ても管は描かれていない。
アッシー交換になるから試しに注文もしずらくて

穴掘って管付け直すかなぁ、ハンダでいいよね?

664 :774RR:2021/07/22(木) 13:17:23.03 ID:s3MDFsgd.net
好きにすればいいだろ

665 :774RR:2021/07/22(木) 14:16:56.46 ID:PtjiI/2F.net
>>663
自分の考えは決まっててそれに賛同する
レスが欲しいだけなんでしょ?
俺が言ってやるよ

それでいいからやれよ

666 :774RR:2021/07/22(木) 14:58:38.04 ID:s3MDFsgd.net
アッシー言っても単キャブでフロートカバー1個やんかwどんだけ金無いんだよと

667 :774RR:2021/07/23(金) 02:45:47.92 ID:ObRisGBZ.net
ハンダは振動で割れそうで嫌い ヒビちょろっと入るだけで漏れる部分だしオクで死にキャブ探す方が楽そう

668 :774RR:2021/08/12(木) 23:59:28.60 ID:MuiHQ1Xl.net
ヤマハのXV750ってバイクをレストアしててキャブ(ヒタチ製)で煮詰まってます。
どなたか知恵を貸していただけませんか?

症状
・実走時アクセルの開度に関わらずエンジンの回転数が3000~4000rpm超えるとストールしかける(スッと失火する)
・ニュートラル時はレッドゾーンまで回る
・アイドリングは安定してる

何した?
・チョーク機構を塞いだ(廃盤でどうしようもないため)
・キャブ清掃(本体は煮込んだ)
・インナーパーツは純正、キースターを試した

669 :774RR:2021/08/13(金) 05:51:25.93 ID:gZsmFlVb.net
俺は素人みたいなもんだけど自力で直した。
不人気車で国内で部品無いので海外からゴミみたいなキャブレターを購入。
バタフライまでばらしてエンジンコンディショナーに漬け込んでから超音波洗浄。
Oリングとか小さいガスケットだの買える物は全部交換。
途中でイグニッションコイルが死にかけてのにも気がついた。
ので、交換。
点火系統もみてやってな。

670 :774RR:2021/08/13(金) 06:00:22.22 ID:drS0D9fm.net
電装系

671 :774RR:2021/08/13(金) 10:44:41.44 ID:noEnlPhw.net
電装品も一通り試してみたのですが、改善の兆し無かったです(今は純正状態に戻してます)
・メインハーネス(中古)
・イグナイター(中古)
・レギュレーター(中古)、他車流用(新品)
・IGコイル(中古)、他車流用(新品)
・メインSWとかキルSWの直結確認
・バッテリー、ヒューズ新品交換

バルタイ、バルクリ、エンジン圧縮、点火タイミングもOKでした。

>>669
ヤフオクでたまにキャブが出てる感じなので買ってみようかと思います。

672 :774RR:2021/08/13(金) 11:10:39.25 ID:CO2+PrcY.net
燃料コックとかタンク内フィルターとか大丈夫?あと油面。

673 :774RR:2021/08/13(金) 11:39:38.06 ID:noEnlPhw.net
油面はH寸、実油面共に同じ症状
燃料コック怪しいので走行時はPRIに切り替えてます(分解清掃とかはしてない)
フィルターはスネークカメラ確認で問題無し
念のためタンクキャップ開けたまま走っても変化無しでした。

エンジンばらす根性は無いのでキャブであって欲しいですが(汗)

674 :774RR:2021/08/13(金) 12:29:42.13 ID:V9K5aPjo.net
熱とか?アクセル微開してアイドリング高めに、そのまましばらく状態維持して再現したら熱っぽい。

675 :774RR:2021/08/13(金) 12:59:07.37 ID:CO2+PrcY.net
実走でってことで、イグナイタな気もする。

676 :774RR:2021/08/13(金) 13:36:13.06 ID:noEnlPhw.net
>>674
天気良くなったら2000rpm固定くらいでテストしてみますわ

国内だとどうしても中古品しか手に入らんし海外製のイグナイター買ってみようかね

677 :774RR:2021/08/13(金) 16:00:32.67 ID:V9K5aPjo.net
まぁ、熱が要因だったとして、その次に熱の影響うける要因として疑うのは、やっぱり電気系かなぁ。

678 :774RR:2021/08/13(金) 16:44:59.16 ID:pZTqxox5.net
>>676
3000〜4000超えるとストールしかけるってことはストールはしないの?
4000回転以降は普通に加速するの?
その回転数になると必ずその症状がでるの?
デイトナの燃料フィルター(紙フィルター)使うと車種によっては
燃料が流れにくくなることがあったんだけど
デイトナのフィルター使ってない?

679 :774RR:2021/08/13(金) 17:25:27.83 ID:Su35gTJH.net
自分の車両(ミクニBST40キャブ)ではその辺の回転数って
スロー系からメインへの移行部分なんだが、ダイヤフラム動いてる?

680 :774RR:2021/08/13(金) 18:36:15.37 ID:noEnlPhw.net
>>678
アクセル開けたままだとエンストし、アクセル戻すと何とか持ち堪えます
実走状態だと4000回転以上で走れてません。
どのギアでも3000~4000rpmで症状出ます。
後付け系のフィルターは何も付けてません。

>>679
停車時に目視確認した際には多少動いてた記憶がありますが、走行時は未確認です。
ダイヤフラムも柔軟性が残っていますしスライドピストンも綺麗なもんです。
スライドピストンが上がらないようにして確認するのも有りでしょうか?

681 :774RR:2021/08/13(金) 20:03:04.29 ID:Su35gTJH.net
>>680
多少かぁ…。
車両の特性も有るかもしてないけど、旧Vmaxの場合は3,000rpm程度の
空ぶかしでも、シュコシュコ全開近くまでスライドバルブが開いてたが。

682 :774RR:2021/08/13(金) 20:10:03.40 ID:noEnlPhw.net
相談に乗ってもらったのに申し訳ないですが、冷静に考えるほどキャブじゃない気がしてきました。
シングルキャブなら兎も角ツインキャブでスッとエンストするもんですかね?

683 :774RR:2021/08/13(金) 20:14:44.23 ID:noEnlPhw.net
>>681
全開にはなりませんでしたね。
ピストンが上に引きあがるタイプって直キャブで全開まで開くんですかね?
横スライドするタイプのSRV250のキャブだと確かに全開まで開きましたが

684 :774RR:2021/08/13(金) 20:18:38.50 ID:qOTFRmXA.net
案外サイドスタンドスイッチとかかも、とも思ったが火が戻るって言われると電気っぽくないんよね
燃料ホースが片方塞がってるとかなら薄すぎでいきなり失火するかも
薄くて失火ってイマイチ思いつかん

685 :774RR:2021/08/13(金) 20:25:53.15 ID:noEnlPhw.net
サイドスタンドスイッチは真っ先に疑ったんですがそもそも存在しないんですよねw
燃料ホースも10cmくらいでトラブルになるほどの部品じゃ無いんです

686 :774RR:2021/08/13(金) 20:35:23.08 ID:pZTqxox5.net
>>685
ニュートラル時はレッドゾーンまで回るってのが謎ですよね
1速に入れてクラッチ握った状態でもレッドまで回るんかな?
どのギアでもって言うとリミットが掛かった感じに似てるよね

687 :774RR:2021/08/13(金) 21:01:13.45 ID:t+B3Rc5K.net
今の状態でプラグの焼けはどう?
チョークを塞いだとあるがどこをどのようにやったのかな

688 :774RR:2021/08/13(金) 21:31:33.66 ID:noEnlPhw.net
>>686
走行中でなければギア入れクラッチ握りでレッドまで回ったと思います。

>>687
セッティングは純正で毎度暖気2分テスト走行10分程度ですが、
プラグは真っ黒になります。キッチンペーパーで擦ると綺麗になります(走行時間が短いから?)

チョーク塞ぎについて
・チョークプランジャーは残したまま
・チョーク用のガソリンを吸う管の先に小クギを突っ込んで塞ぐ(キツキツではない)
・チョーク用の吸気経路の金属パイプを同径同長のアルミ棒で置き換え塞ぐ

689 :774RR:2021/08/13(金) 22:37:59.27 ID:Xoih+KRP.net
整備スレにいってみてはどうかな?

690 :774RR:2021/08/13(金) 23:23:41.32 ID:noEnlPhw.net
言われて気付いたけど、語るスレでしたね申し訳ない。
復帰出来たら報告させていただくことにします。

691 :774RR:2021/08/14(土) 11:23:54.05 ID:IbdW8N+q.net
原因恐らく中古のイグナイターだろうな。点火が怪しい。

692 :774RR:2021/08/14(土) 11:28:28.29 ID:pv1JcXTx.net
回転数依存ってことでキャブじゃない気がする。
その車種の性質は分からないけど、回転数に対する進角調整がうまくいかなくて点火時期が狂ってるような。
手に入るなら他の中古イグナイタとかに入れ替えてみるのも良いかと。

693 :774RR:2021/08/14(土) 20:26:06.09 ID:HjiICVvS.net
負担掛けて回らない
ガソリンタンクのキャップの、空気抜きは生きてる?
車種によってはタンク側に有るかもしれんが

694 :774RR:2021/08/14(土) 20:42:13.24 ID:22pLBcnL.net
昔それをチェックしようとしてタンクの蓋外して全開チェックしてたら加速Gでガソリン大量にお漏らししました
今思うとゴーストライダーにならなくて運が良かった

695 :774RR:2021/08/14(土) 20:58:38.59 ID:gATdDkRy.net
点火系だろうね
ヘッドアーシングしてみれば?分からんけど

696 :774RR:2021/08/14(土) 22:05:30.11 ID:ofb51CzH.net
雨ヤバすぎて何もできません!困った!!
>>691
>>692
イグナイター3つ試しましたが挙動変わらんです。40年前のバイクなんで全部壊れててる可能性ありですが。

>>693
キャップに空気抜きあるタイプです。キャップ開けたまま走っても変化無かったです。

>>695
車両購入時にヘッドアーシングありましたが有無に関わらず不調だったので撤去しちゃいました。

697 :774RR:2021/08/16(月) 04:13:09.99 ID:kFQqLuKg.net
キャブだとすれば、ジェットニードルの摩耗とかか

698 :774RR:2021/08/16(月) 08:26:45.03 ID:H4Wslodu.net
死にキャブなんだろ
大人しくキャブ交換するのが良いと思う

699 :774RR:2021/08/16(月) 11:04:11.57 ID:colBrffc.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/570534130
これ買ってOHして付けてみるか

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1000704636
これ買ってキャブだけ移植するか

700 :774RR:2021/08/16(月) 13:20:24.04 ID:TKrnpTxF.net
燃量コックの詰り

701 :774RR:2021/08/18(水) 18:27:03.92 ID:IcMFPyW9.net
ニュートラルでその失火する回転数を維持し続けてみて失火するなら>700の言うとおり燃料コックの詰まりは怪しいね。

CDI・イグナイター疑うならこの辺にリプレイスの新品無いかね。
ttps://www.h-craft.net/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/cdi-%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC/

702 :774RR:2021/08/19(木) 00:28:31.27 ID:Bq1gi5Ml.net
>>671
ピックアップコイルは交換した?
サービスマニュアルに、規定の抵抗値が載ってるはずだから
テスターがあれば、確認できる

703 :774RR:2021/09/08(水) 04:15:26.36 ID:szQ1/Zlv.net
摩耗と加工の痕跡が無いかよー?
キャブボディ、ピストン、バタフライ、ニードルホルダーは要注意ぞ

704 :774RR:2021/09/27(月) 22:05:16.68 ID:tsuhZsHq.net
テスト

705 :774RR:2021/09/28(火) 04:10:39.96 ID:ReBAMJMi.net
>>668
そこでまめさんに相談だ。

706 :774RR:2021/09/29(水) 17:59:33.68 ID:idP3PwEH.net
原付二種のキャブレターなんだけど真夏から少し涼しくなってきたら
トルク変動が大きくなったような気がする

アクセルを開けた時のトルクの出方が若干ギクシャクするようになるんだな

707 :774RR:2021/09/29(水) 18:22:54.89 ID:/qXaNVJ1.net
へぇ〜そうなんだな

708 :774RR:2021/09/30(木) 20:37:56.97 ID:aZxi+eGJ.net
気になるならセッティングしようぜ

709 :774RR:2021/10/05(火) 15:42:56.83 ID:S2IzgKhX.net
今日気温がかなり上がったんで少し走ったんだけどやはり気温が上がるとトルク変動が少なくなる。
気温が上がる方がスムーズで走りやすい。
これはセッティングの問題なのか…?

710 :774RR:2021/10/05(火) 18:30:16.45 ID:sG3bccr7.net
若干薄めなんだろうね スクリュー調整してみれば?

711 :774RR:2021/10/10(日) 23:03:22.77 ID:oN5awrzN.net
メインジェットファンネルってものがあるらしいけど、これどうなんだ?
初期の開けはじめの流速が変わるのかな?

712 :774RR:2021/10/11(月) 06:28:00.70 ID:gRJd4yFZ.net
2年前にサクションピストン&ダイヤフラムを取り換えたら 開け始めにグズつく症状が出た
JNにシムを入れてたのを撤去して純正状態に戻したら症状が軽くなるも解消に至らず
JNやメーンノズルはサクションピストンを交換する少し前に純正新品に替えてた 策を思いつかず放置してた
以前テーパー型ツメ付きワッシャをフロートチャンバ用スクリュに静電気の放散を期待して付けたのを思い出した
付けてたのを全撤去したら症状が更に軽くなった 静電気を除去したら流体が流れやすくなることは確認できたな  
 

713 :774RR:2021/10/11(月) 08:20:06.41 ID:HS0QgeBq.net
静電気除菌と言えばトヨタのアルミテープ
何処かに貼って静電気除去できないか?

714 :774RR:2021/10/11(月) 10:25:54.29 ID:MXkiEF6l.net
キャブをフレームとアーシングするとかでも効果あるの?

715 :774RR:2021/10/11(月) 12:19:43.47 ID:HS0QgeBq.net
何か発火しそうで怖いな

716 :774RR:2021/10/11(月) 12:47:44.10 ID:kMPjGjsy.net
>>714 小型単気筒と大型4気筒で試したけど 良くも悪くも変化を感じ取れ無かったよ

717 :774RR:2021/10/11(月) 12:58:45.74 ID:kMPjGjsy.net
>>713 並列4気筒ダブルクレードル車で純正エアbox フレームを躱している部位にアルミテープを貼った 
両外側のキャブに空気が流れ易くなったようで開け始めのレスポンスが良くなった
やりすぎると高回転パーシャルでギクシャクしたので 加減している
ツインスパーフレーム車はわからん

718 :774RR:2021/10/11(月) 13:51:14.91 ID:sTEmyilH.net
スパシーバ効果だなw

719 :774RR:2021/10/11(月) 14:23:52.34 ID:kXwdVgnF.net
プラシーボ効果ではないの?
スパシーバはロシア語のありがとうだよね?

720 :774RR:2021/10/11(月) 14:32:23.79 ID:sTEmyilH.net
ネタにマジレスすか、、、

721 :774RR:2021/10/11(月) 14:39:15.40 ID:NEXAU41/.net
ネタなのか、知らなかった、スマン

722 :774RR:2021/10/11(月) 15:04:18.10 ID:eXca0X/+.net
キャブって確かにゴムで挟まれてるから静電気グッズ出てもおかしくない

723 :774RR:2021/10/11(月) 15:07:34.84 ID:sTEmyilH.net
こういうのが有るんだな
https://www.bikebros.co.jp/vb/feat/ngc01/

724 :774RR:2021/10/11(月) 21:09:35.40 ID:WAOdKG69.net
あるのか・・・

725 :774RR:2021/10/11(月) 21:21:56.07 ID:1yuAAzGo.net
メンテナンス時に、手指引っ掛けて怪我する予感。

726 :774RR:2021/10/11(月) 22:22:31.56 ID:S+Zonkjf.net
ミニ四駆のバトルマシンかw

727 :774RR:2021/10/11(月) 23:05:51.62 ID:kMPjGjsy.net
本物を試す勇気が無いので 一袋300円くらいのワッシャを代わりにした
静電気を放散しているのか パイロット系スロー系が濃くなる傾向
スロージェットやニードルを絞ることができた上に 暖機が終わる辺りの半端な温度でもアイドリングが安定した

ダイヤフラムキャップや締結バンドのスクリューにこのワッシャを付けても影響はわからなかった
https://i.imgur.com/w4ZeQGU.jpg

728 :774RR:2021/10/12(火) 00:08:38.57 ID:43C4bYk8.net
静電気が溜まって霧吹きの量が変わるか?

729 :774RR:2021/10/12(火) 06:11:34.35 ID:w7Y79mgR.net
流体が壁面に沿って流れると静電気が溜まる 静電気を帯びた壁面は流体を流れにくくする
だから静電気を取り除いてやると流体が流れやすくなる  ということらしい

730 :774RR:2021/10/12(火) 06:31:13.27 ID:w7Y79mgR.net
2台のバイクにツメ付きワッシャをフロートチャンバ取り付けスクリュに付けた 3年ほど前
単気筒のほうはキースターキットを使ってセットを詰めたので好調 半端な温度でも安定 燃費も改善
4気筒のほうは純正部品の範囲でしかセットを変更できず 結局ワッシャを付けないほうが好調なのが先日発覚した

731 :774RR:2021/10/12(火) 12:33:26.30 ID:O8rswddD.net
へー、なんか分かる部分もある。
低開度でキャブがグズるのも湿度や温度に対する燃調ばかりみてたけど
湿度が高いと、樹脂から大気中に静電気を移しやすいってのもあるのかな。

732 :774RR:2021/10/13(水) 20:40:21.44 ID:fA15zsnZ.net
俺にはわかるようなわからないような…
キャブやその中を流れるガソリンに静電気が発生したとして、
スロットルワイヤーやキャブヒーター等の金属で車体と繋がってる所に帯電するもんなのかな…。

733 :774RR:2021/10/13(水) 21:29:27.50 ID:V3SUr9FR.net
そんな簡単に静電気溜まられたら今までに1台くらいそこから発火してそう

734 :774RR:2021/10/13(水) 21:59:57.35 ID:WV1eQbJA.net
おらのFTR223のノーマル負圧キャブ
アイドリング安定しなくて何回もバラして洗ってPJ色々変えてやっと安定したのがPJ50ノーマル35だったから嘘だろ?って感じ
そしたら今度はクシャミ?カシャって音でエンジン止まりそうになりだしてスクリューを5回転(ノーマル2回転だったかな?)くらい回したら安定してクシャミなくなった
多分エンジン内部が変なんだろうな

735 :774RR:2021/10/13(水) 22:49:15.75 ID:ElmBxtRn.net
2次エア吸ってるとかないよねぇ…

736 :774RR:2021/10/13(水) 22:57:46.49 ID:WV1eQbJA.net
>>735
吸ってるとしたらシリンダー付近かもシリンダーヘッド、シリンダーあたり油っぽいし煙出てきたことある
マニホールドは新品にした
AIカットしてたやつだったからマニホとエアカットバルブも接続されてたけど
それが原因だと思うアイドリング上がりもあった
だからキャブ側マニホールド側共にフタしてる
キャブのどこかに穴空いてるとかなら有り得るかもだけどよく言われるパーツクリーナーチェックでは分からなかった
残すところはエンジン側じゃないかな?

737 :774RR:2021/10/17(日) 05:31:27.92 ID:yxSETNzu.net
キャブ本体とフレームあるいはエンジンに結線しても変化がない 静電気云々の理屈が分からないのだけど
フロートチャンバ取り付けスクリュ(PS側)にツメ付きワッシャを追加するとPSを1/2回転程度絞れた
冷態始動時にスターターノブを2段引いて始動1段戻して暖機 という動作が安定した
新車当時からコレが不安定でスロットルを時々あおる必要があって手を放せなかったけど いまは暖機中に身支度を整えられる

738 :774RR:2021/11/01(月) 09:56:17.93 ID:0weg/AEf.net
分解清掃時にキャブのチョークプランジャーも外したいんだけど、何か良いツールありますか?14mmスパナが合うけど、どうにも狭くて…

739 :774RR:2021/11/02(火) 18:14:43.73 ID:hEMsYMDG.net
>>738 鉄板を打ち抜いた50円くらいのスパナをカットして使うのはどう?

740 :774RR:2021/11/11(木) 17:18:12.11 ID:ePrKgIbC.net
アナル程

741 :774RR:2021/12/01(水) 09:36:20.13 ID:2XXCTswi.net
すいません、教えていただきたいのですが左右のチューブを繋いでいる赤いのは何ですか?

https://i.imgur.com/JYxcW3E.png

742 :774RR:2021/12/01(水) 10:01:41.68 ID:KJTXXijC.net
スレチ

743 :774RR:2021/12/01(水) 13:55:24.85 ID:EVH31nra.net
>>741
プラスチックです

744 :774RR:2021/12/01(水) 15:31:21.39 ID:Xuq3ZMWU.net
>>741
中華コピーなのかベースはPWKみたいだけど普通のPWKにはそこにベントチューブは無い
鋳込みで複雑な中子が再現できなくて外にベントチューブを回してるだけだろエアベントだよ

745 :774RR:2021/12/01(水) 22:49:04.23 ID:v6Xs0t11.net
>>744
ありがとうございました。繋げるのに意味があるのかわからないですけど。

746 :774RR:2021/12/12(日) 11:20:04.27 ID:NDduRlFC.net
carburetのcarbの語源はcarbonなんだよな
-uretは-izeと大体おなじ

carbonならカーボンと読むのに、carburetでキャになる異常さ
キャーボン紙
キャルボナーラ
かっこつけすぎ

747 :774RR:2021/12/12(日) 11:58:09.93 ID:ynMv52s8.net
ジャグゥワァ

748 :774RR:2021/12/12(日) 12:47:04.91 ID:yxoS5egj.net
トクダイジ乙

749 :774RR:2021/12/18(土) 12:56:43.37 ID:6v6ZdAue.net
厳寒始動して、二十秒〜三十秒ぐらいすると回転数が下がるのはどうしてですか?

750 :774RR:2021/12/18(土) 14:09:55.48 ID:hRwmlCem.net
オートチョークタイム終了です

751 :774RR:2021/12/18(土) 14:11:06.73 ID:Oe//7ADl.net
そんなもんだから
暖機の過程でガスの供給状態が刻一刻と変わってるんだよ
理屈より暖機された状態でしっかりセッティング出すのが重要

752 :774RR:2021/12/18(土) 17:02:32.16 ID:SXjyYKzE.net
気温・湿度にもよるけど、アイシングの可能性も?(キャブヒーター無しの場合)

753 :774RR:2021/12/18(土) 23:22:39.80 ID:UAJPahPb.net
信号待ちなどで停止するとアイドリングが2000回転くらいに上がってしまう
アクセルを1〜2回あおると回転が下がるんだけど
これってアイドリング付近の燃調が濃いんかな?

754 :774RR:2021/12/18(土) 23:29:13.20 ID:SXjyYKzE.net
ダイヤフラムの戻りが悪いとか。

755 :774RR:2021/12/18(土) 23:48:30.51 ID:FSxzGgQK.net
>>753
そう、PJ小さくしてみな

756 :774RR:2021/12/19(日) 10:05:00.13 ID:28nZvwHh.net
>>753
暖機済んでそうなるの?
夏場に症状悪化するならスロー濃い

757 :774RR:2021/12/19(日) 10:17:49.77 ID:gz5DLj15.net
エスパー魔美に聞いとけや

758 :774RR:2021/12/19(日) 10:52:23.13 ID:28nZvwHh.net
エスパー魔美が魔法使うときに出す粒は梅ミンツだと思う

759 :774RR:2021/12/19(日) 11:21:45.36 ID:6FcFxvzB.net
エスパー麻美る

760 :774RR:2021/12/19(日) 15:49:17.54 ID:wh6IuwSE.net
頭から喰われそうやね

761 :774RR:2021/12/19(日) 22:56:31.95 ID:NiYARZ3e.net
朝イチはセル6秒ぐらい回さないと始動しない時期になった…

762 :774RR:2021/12/21(火) 19:51:16.71 ID:Yr5uDTmu.net
どんなバイクなのか、車種によってはって事なのかもしれないけど6秒って長すぎない?
地域によっては寒いかもだけどまだ真冬じゃないし、真冬でもそんなに長く回す必要あるって整備必要じゃないん?
自分の場合3秒で点火そこで止めると失火する可能性あるからそこから少し煽るか、4秒目まで回す感じかな

763 :774RR:2021/12/22(水) 16:32:00.76 ID:qUBrUK1X.net
俺はリチウムバッテリーだから儀式いるわ

764 :774RR:2021/12/22(水) 17:39:46.57 ID:Wi3O7VaW.net
そこまで書いたなら内容も教えてくれよ。なんかコツが存在するん?

765 :774RR:2021/12/22(水) 22:15:00.36 ID:1bPeaUts.net
キーONにして電力消費する状態で10秒くらい放置、本当に寒いとこなら30秒程度

766 :774RR:2021/12/24(金) 09:05:35.41 ID:rUp4lcPd.net
>>739
あれはスパナの厚さの問題じゃないっしょ。

767 :774RR:2021/12/25(土) 11:28:26.28 ID:vMATRqdd.net
>>765
そこまで書いたなら理由もry・・まぁウォーミングアップ的な理由なんだろうけども
面白い特性?があるんだね

768 :774RR:2021/12/25(土) 12:07:52.93 ID:/hnEhvKu.net
ようやくバッテリーが暖まってきたところだ!

769 :774RR:2021/12/25(土) 15:42:06.53 ID:FuG7hRu1.net
ググたら5分くらい放置しないと掛からない事もあるようだね
死んでるセルを活性化するとか何とか

770 :774RR:2021/12/25(土) 18:12:03.14 ID:VTUOXMxx.net
死んでは無いよ休眠してるだけ

771 :774RR:2021/12/25(土) 18:46:32.84 ID:uGvYzZIz.net
それだとゾンビw

772 :774RR:2022/01/15(土) 20:17:03.01 ID:sXvXgEQm.net
今のような寒い時期、エンジンが冷え切っている時はまず、最初にキックで3回ぐらいキャブにガソリンを振り込んでから始動する方がかかりやすい気がする

773 :774RR:2022/01/15(土) 20:25:51.96 ID:5m5Wg3cn.net
フロートチャンバーが気化して空になってるだけちゃうんか?
負圧式コックならあるある

774 :774RR:2022/01/16(日) 00:25:32.72 ID:if+7ZJI6.net
>>773
夏場はそんなことはないんだが
何故なんだろうか?

775 :774RR:2022/01/16(日) 00:43:42.40 ID:J2H2gyeI.net
乗る頻度が少ないだけだよ

776 :774RR:2022/01/16(日) 01:26:32.98 ID:QWa+FDTP.net
単に乗らないからガソリン古くなってるだけ
水気が混じるのかフロートに溜まってた分を
使い切るまではアクセル捻るとえづいたりするわ、俺のは

777 :774RR:2022/01/19(水) 23:56:55.67 ID:GHZZAN6d.net
寒いとパワーダウンするしトルク変動が大きいから早くあったかくならないかな…

778 :774RR:2022/01/19(水) 23:59:47.71 ID:S5XQ7vRu.net
寒い方がトルク出て、気持ちよく走れるけどな。

779 :774RR:2022/01/20(木) 12:05:21.13 ID:/odGHeUZ.net
俺のも寒い方が調子良い

780 :774RR:2022/01/25(火) 18:32:24.62 ID:aAqMd3I+.net
>>777
だからあんたはキャブセッティングしなってw

781 :774RR:2022/01/25(火) 21:26:00.47 ID:+T8LWAqY.net
空気の密度が寒いほど高くなるからね。
当然その中の酸素の量も濃度が同じだとしても絶対量が多くなるので燃焼しやすくなる。

だから寒いとパワーダウンするというのはそもそもセッティングが狂っとる。ただしエンジンが暖まりきっている前提でな。

782 :774RR:2022/01/25(火) 21:33:33.95 ID:6JH3aO3Y.net
ええい!パワーダウンだと!?

783 :774RR:2022/02/03(木) 01:48:00.41 ID:fqxZhFET.net
外気温も湿度も低い今の時期が最も酸素密度が高くAF比薄くなる
いま14なら真夏の多湿猛暑で12
この変動幅を考慮できるようになったら一人前

784 :774RR:2022/02/03(木) 11:35:17.73 ID:BqwgyWWV.net
ホンダのキャブって始動性が良いんでしょうか?

785 :774RR:2022/02/03(木) 11:39:05.04 ID:L0ZvQaCA.net
ホンダ自身がキャブレター造っては無いかと。
ケーヒンかミクニじゃない?

786 :774RR:2022/02/03(木) 11:39:37.86 ID:L0ZvQaCA.net
新車のキャブレターセッティングが良いとかの話?

787 :774RR:2022/02/03(木) 21:32:16.76 ID:pVAEJw70.net
車体メーカーの始動性の差ってなんだったんだろ

788 :774RR:2022/02/03(木) 21:39:01.40 ID:/VPL1moO.net
どこまで考慮したテストやって世に出してるかの違いでしょう

789 :774RR:2022/02/03(木) 22:17:39.30 ID:srweesbh.net
>>783
考慮できるって
夏冬でセッティングを変えるって事?
夏冬共通のセッティングを決めるって事?

790 :774RR:2022/02/11(金) 14:45:36.95 ID:M4vwcH6v.net
そういうのも含めて
目的用途都合に合わせたセッティングができるようになる
てこと

791 :774RR:2022/02/11(金) 14:52:24.68 ID:+sxV4whU.net
>>783
簡単
気温20度で微妙に薄め(真冬は殆ど乗らない、標高高い所に行くのを考慮)にセット出せば年間問題ない

792 :774RR:2022/02/11(金) 16:36:00.39 ID:k67YFYdn.net
そのとおり
分かってるか分かってないかの差は大きいけど簡単な話だよ
自分は真冬の始動性と吹け重視かつ薄い側のマージンほぼなしのセッティングしてこれでほぼほぼ年中完調保てる
今の時期は濃い側から薄くして行ってとき限界点が分かりやすいくてセッティング捗る

793 :774RR:2022/02/11(金) 16:46:50.41 ID:57yZAKIQ.net
15℃以下、25℃以下、30℃以上の3セットで回してる
秋春を基本にして一段階薄いか濃いかしてるだけだけど

794 :774RR:2022/02/12(土) 03:33:59.97 ID:sEvLCz1w.net
ニンジャ系のエンジンで、レギュラー仕様なんだが
ハイオク入れて、ウオタニSP-IIで点火時期を+8度みたところ、プラグが真っ黒
エンジン、吸排気系はノーマル
(レギュラーで点火時期がノーマル相当だと、キツネ色よりやや白い)
ハイオクってレギュラーより3〜5%ほど重いらしいが、それで空燃比が濃くなったって事か?
エアクリ外して変化があるなら、メインジェット変えてみる

795 :774RR:2022/02/12(土) 04:04:14.24 ID:vmhzNCPE.net
それは濃い薄いではなく失火してるってこと
点火時期弄りたいなら様子見ながらやりなよ2度づつとか
少しづつ変えて閾値見極めて詰めていく手法がセッティングのセオリー

796 :774RR:2022/02/12(土) 12:59:09.71 ID:Xb5Df+4E.net
点火時期なんて他に弄るところが無くなって
手を付ける事なのにいきなり8度はただのアホ

797 :774RR:2022/02/12(土) 13:11:24.49 ID:Dhz0wlFT.net
ニンジャ系ってことで盆栽マシン確定だな
だから意味のわからん弄り方してるんだろ
好きなようにさせてやればいい
で、金だけは持ってるやかましいマフラー付けた
老害なんだろうから派手に壊して散財すればいい

798 :774RR:2022/02/12(土) 18:13:04.38 ID:cieQsW5t.net
>>794
エンジン吸排気ノーマルで、何でウオタニなんかに手を出したのか謎

799 :774RR:2022/02/12(土) 19:36:51.28 ID:Xb5Df+4E.net
ダイナよりマシでも壊れるのにな

800 :774RR:2022/02/12(土) 20:02:20.98 ID:jIb7ZY2L.net
純正のイグナイターの信頼性・耐久性には敵わないわな。
SP-2は吸排気弄ってからの導入なイメージだったな。

801 :774RR:2022/02/13(日) 00:47:46.12 ID:cZ5kS+JO.net
てか、そもそもレギュラー仕様なのに何故ハイオク入れるのかが意味不明
何がしたいんやろ?

802 :774RR:2022/02/13(日) 01:00:22.40 ID:+NpP5YYy.net
ハイオク = パワーでる!というイメージなんだろうな。

803 :774RR:2022/02/24(木) 06:27:44.67 ID:vV9/OFDD.net
サクションピストンの摺動部に摩耗痕ができてたのをリペアできないかと 安価なフッ素系ドライルブを試した
問題なのは4気筒NK 比較用に単気筒OFF車 どちらもアルミ製でコーティング等はされてない
施工直後は回転上昇が早くなる NKのほうは回転上昇の引っ掛かりが解消される
どちらも半年くらいで効果が切れた NKのほうは被膜が擦り切れる OFF車のほうは被膜がふやける

OFF車キャブのサクションピストンは元々表面仕上げが良くないので 摺動面をペーパーとコンパウンドで研磨して以後好調を持続
NKは手を尽くして諦めがついたので サクションピストンを純正新品に取り換えて不具合を解消できた

804 :774RR:2022/03/01(火) 01:24:29.18 ID:gwFfJ0MU.net
摩擦痕の引っ掛かりとかは論外だがけっきょくサクションピストンとボディーのクリアランスの問題だからな
双方痩せてガバガバでは負圧抜けてピストンが上がらない
マルチはそもそも負圧小さいから過走行車はだいたいそうなるよ埃吸って摩耗進む目の粗いエアクリーナーとかダメだよ
ていうか純正部品あるうちは努力定期交換でいいだろ

805 :774RR:2022/03/03(木) 13:40:50.75 ID:uED2eDH4.net
CVキャブを車体から外して、ニードル部分のサクションピストンを指で動かすと
何回かに1回、抵抗感薄くスコっと動くことがあるんだけど、どこから漏れてるんだろ。
というかこういうもの?ちなみにキャブとしての動作は全く問題なし。

806 :774RR:2022/03/03(木) 14:39:23.61 ID:eXwZUE5K.net
そういうもんだから気にするな

807 :774RR:2022/03/03(木) 15:24:11.61 ID:3ucbJiwX.net
樹脂製のピストンならボディー削らないし金属製ピストンより滑りがよく長持ちするんだがどっちなの?

808 :774RR:2022/03/03(木) 15:31:21.85 ID:eXwZUE5K.net
何がどっちなの?

809 :774RR:2022/03/03(木) 15:36:26.97 ID:3ucbJiwX.net
ピストンの素材

810 :774RR:2022/03/03(木) 16:34:32.57 ID:eXwZUE5K.net
キャブのフロートが樹脂性で耐ガソリン性が高かそうだから
その材質の樹脂で作れればいい気がするけど
ただ、ボディ削らない代わりにピストンが削れると思うけどね

811 :774RR:2022/03/03(木) 16:37:55.04 ID:cI64BU0t.net
>キャブのフロートが樹脂性で耐ガソリン性が高かそうだから
その材質の樹脂で作れればいい気がするけど

くだらんこと考えなくてもええよ
メーカーがそれくらい考えない訳ないだろうに

812 :774RR:2022/03/03(木) 16:52:14.17 ID:eXwZUE5K.net
>>811
俺に言わんで>>807に言ったってや

813 :774RR:2022/03/03(木) 16:58:44.41 ID:IdwrFJ8c.net
フロートなんざ熱に耐えられんよ、吹き返しの火に直接あぶられるんだから
とはいえ樹脂のピストンなんざ普通に使われてるし重要なのはコート処理

814 :774RR:2022/03/03(木) 16:59:21.42 ID:xAT7KZfw.net
???
>>807はピストンが樹脂か金属か聞いてるだけじゃん
ID:eXwZUE5Kは何が言いたいんだ?

815 :774RR:2022/03/03(木) 17:01:18.42 ID:eXwZUE5K.net
>>814
ボディ削らない代わりにピストンが削れる
と言いたい

816 :774RR:2022/03/03(木) 17:40:36.70 ID:IdwrFJ8c.net
コートされた樹脂ピストンなんざコート摩耗はあってもそうそう削れない
金属製ピストンはコートされてるほうが少ないし削れかたは一目瞭然

つかCVKでもBSTでも触ってりゃ知ってるだろ

817 :774RR:2022/03/03(木) 18:13:13.95 ID:3ucbJiwX.net
>>815
金属製より全然削れないよ

818 :774RR:2022/03/03(木) 22:26:43.46 ID:+pbQzlQ2.net
3Dプリンタが世に出て久しいが
負圧キャブ関連で面白そうなネタはまだないの?
キャブ関連のパーツは素材をはじめ諸々の要求品質厳しくて今のレベルじゃ手が出せないか

819 :774RR:2022/03/04(金) 02:03:31.55 ID:+nZYR2Z7.net
キャブは精度1/1000ミリの世界だからな

820 :774RR:2022/03/05(土) 01:23:52.89 ID:4uE+OP4h.net
VTR1000Fのキャブを完調維持できてる奴いる?
そろそろ純正パーツ欠品で終わりを覚悟する時が来るかな
ダイアフラムとかぼちぼちヤバそう

821 :774RR:2022/03/05(土) 07:23:37.81 ID:FzyPdStk.net
キャブレターの消耗パーツは在庫確保しないとな。
うちのCVRキャブレターも廃盤パーツ出そうで、集め始めてる。
四気筒なんで金額バカにならないのな。

822 :774RR:2022/03/05(土) 07:24:09.20 ID:FzyPdStk.net
ただ、VTR1000Fなんて、最近見かけたことないなあ。

823 :774RR:2022/03/05(土) 21:41:04.50 ID:as9jgAz3.net
VTRの48mmはたぶん二輪で最大口径の負圧キャブじゃないかな
スロットルリンクも面白いしコンディション良いやつはそれなりに貴重なものだろう

824 :774RR:2022/03/06(日) 07:20:31.82 ID:HnWVclk+.net
たしかハーレーのオプションで51mmのCVがあったはずだよ
それが最大じゃないかな

825 :774RR:2022/03/06(日) 13:52:21.32 ID:nAJepOL3.net
逆に最小はいくつなんだぜ?

826 :774RR:2022/03/07(月) 00:22:53.72 ID:6+g2Y3N+.net
シャリィの奴じゃないか?

827 :774RR:2022/03/08(火) 09:40:49.88 ID:b5fo2D/1.net
シャリーか
乗りやすくていいバイクだったよ
https://www.honda.co.jp/news/1981/2810120.html

828 :774RR:2022/03/13(日) 20:46:45.85 ID:nOHOmTRB.net
シャリィの負圧キャブは元からデチューンされまくってて全くパワーが出なかったとかなんとか。

829 :774RR:2022/03/13(日) 22:15:36.39 ID:63NfjBvr.net
遅いけどリッター50と燃費は良いよ。

830 :774RR:2022/03/14(月) 12:27:53.70 ID:3NPar5l5.net
kz1000mk2にcvk付けたいけど詳しい人います?
純正のエアクリ付きで純正マフラーなんですけど。

831 :774RR:2022/03/16(水) 12:24:23.33 ID:p1MfOpJr.net
詳しくないけど、エアクリ側、エンジン側のΦとか、吸気側〜エンジン側の全長とかどの位違うの?

832 :774RR:2022/03/17(木) 13:00:31.01 ID:U0btYx7G.net
mk2のエンジン側のピッチが77-93-77で取り付けたいゼファー1100用のcvkが77-85-77みたいです。エアクリ側はわからないです。
パワーフィルター仕様とかにするならゼファー750のインマニを流用するとつけられるらしいんですけど、ノーマルエアクリに繋げるとなると情報がないんです。
エンジン側に合わせてキャブピッチを変えれば、エアクリ側のピッチも必然的に合うものなんですかね?

833 :774RR:2022/03/20(日) 16:13:42.43 ID:ovJkS63/.net
普通に考えたらエアクリ側のピッチも同じになるんじゃないの?
キャブ筐体は基本的には共通設計だし、入り口と出口がoオフセットしてたり角度ずらしてあるのなんて見たこと無いよ。

834 :774RR:2022/04/27(水) 13:57:56 ID:k4i5h7iB.net
気温が上がってきたので馬力が10%上がったような気がする

835 :774RR:2022/04/27(水) 14:26:01.14 ID:Fj65KsXS.net
気温上がったのに?

836 :774RR:2022/04/27(水) 14:37:42 ID:afCK3wDG.net
アホすぎ

837 :774RR:2022/04/27(水) 15:04:07.80 ID:nhVrhyn6.net
>>834
>>777

838 :774RR:2022/04/28(木) 07:50:17 ID:IcaXGiFZ.net
気分は10%くらい上がってるけど梅雨でまた落とされるんだよな

839 :774RR:2022/04/28(木) 15:07:51.62 ID:YqwcbbCc.net
キャブのセッティングが正常なら寒い方がパワー出るのに何言ってんだ

840 :774RR:2022/04/28(木) 17:02:57 ID:FVDhc2e8.net
パワーパワーって言ってるけど
公道走るのにそんなにパワーが必要なの?
何馬力あれば満足するの?

841 :774RR:2022/04/28(木) 17:23:24 ID:IFMCbdZc.net
通年セットで夏に馬力が上がる謎セットの説明聞ければ満足

842 :774RR:2022/04/28(木) 17:42:07 ID:2mX15yXI.net
冬場の冷えて晴れた日なんかは一発一発のパンチが良くなるからそれだけで楽しくなれる

843 :774RR:2022/04/30(土) 20:23:33 ID:sAuR04VA.net
セロースレで訊ねたら答えて貰えんかった…

セロー225の純正キャブBSTについてお聞きしたいんですが、エアクリ側のダイヤフラムカバー下にある2つの穴は
ネジ穴になってますか?
中華コピー2つ買ったら片方ネジ穴で片方ただの穴でした。
流用して使うのにネジ穴の方がステー付けられて便利なんだが…
御存知の方いらっしゃれば是非

844 :774RR:2022/04/30(土) 20:40:13 ID:QmZW+kbU.net
セローの純正はただの穴だよ
連結ステー用の穴でもあるんだろうからタップ立てりゃいいんじゃないの?

845 :774RR:2022/04/30(土) 21:44:05 ID:zJP68gbM.net
FCRはよく見るけどBSTまで中華コピーあるんかい
まともに走るん?

846 :774RR:2022/05/01(日) 10:42:06 ID:+3BztJN9.net
有難う御座います、純正はただの穴でしたか。
アマゾンで買ったコピー品をドラッグスター250に流用してますが色々やってまともに走ってるぽい?
ただメインジェットは京浜使いますw
念の為純正も用意しようと思います。

847 :774RR:2022/05/10(火) 02:00:08 ID:N7IyOfGm.net
250単気筒についてるcvk34ですが、冷間始動はキック三発程でかかるのですが発進しようと一速に入れるとストールしたり、少し走ってから信号で停まると被ることがあります。
エンブレ時にアフターファイアは無いのですが、回転数がある程度落ちてくると弱々しい鼓動で心許ない状態です。
プラグコード、エアクリ、インシュレーター、バンド等は問題なく二次エアは確認できませんでした。
プラグを磨いてから30km程で煤だらけになっているので濃いのは理解出来るのですが、どこをどう弄ればいいのか悩んでます。

848 :774RR:2022/05/10(火) 02:06:11 ID:OpV5dHto.net
キャブのセッティングだろ
klx250srとか?

849 :774RR:2022/05/10(火) 21:33:33 ID:B87i+iq+.net
いつから調子悪いの?
何かキッカケと思われる事はあるの?

850 :774RR:2022/05/11(水) 01:18:17 ID:tnkz/I/h.net
濃いんだろうな

851 :774RR:2022/05/11(水) 02:18:50 ID:v/p9YVgz.net
>>848
それの最初期型です
>>849
乗り始めたばかりなのですが最初からこんな感じでした
この車両に乗るなら自分でキャブを開けて純正セッティングに戻してから一つずつみるのが一番確実かつ当たり前の方法のようですね、借りぐらしで弄るスペースの問題があるのですが、一度自分で挑戦して見ようと思います。

キャブ弄りの前にエアクリダクトをレーサーの物に交換、プラグの番手を8→7へ、キャブをつけたままパイロットスクリューを2と1/3程→2回転へ変更してみました。更かした様子だとキレイに回って戻ってくれたので明日走ってからプラグチェックしてみようと思います。
お目汚し失礼しました。

852 :774RR:2022/05/11(水) 07:47:53 ID:tnkz/I/h.net
>>851
一つずつ弄ると言っておいてダクト、プラグ、PS弄ったと言う

853 :774RR:2022/05/11(水) 08:24:07 ID:2UKKq3mI.net
純正キャブなら、純正セッティングから始めるわな。
既に純正セッティングで乗っていて、不満が出たなら、オリジナルのセッティング試すだろうけど。

854 :774RR:2022/05/11(水) 08:45:46 ID:kC8cJL8l.net
>>851
トラブルシューティングは一つづつやらんと直ったと思ってもどれが原因か判らなくなるんだが
再発したときにまた同じように困るし経験値としてはあやふやなままになるだけだよ特にキャブは

855 :774RR:2022/05/11(水) 10:09:31.15 ID:aJJsXLtn.net
>>851
アイドル付近が濃いんだよ
とりあえずキャブのジェットの確認
PJは35にしとけ38以上は濃いから
そんでPSは2回転でもいいけど、キックオンリーだから始動性考えて+1/2回転まででベスト見つけるといい
ニードル周り(ホルダー、ジェット)も変更されてないか確認、SRノーマルならMJは132にしとけ
ダクト交換は中開度以上のセッティングが変わるからアイドル付近は余り関係ない、一度ノーマルに戻しな
プラグの熱価変更はキャブのセッティング出してからだぞ

856 :774RR:2022/05/11(水) 12:24:50.48 ID:Q3LnI5xa.net
>プラグの熱価変更はキャブのセッティング出してからだぞ

コレ結構大事だよね。
プラグの熱価変えても空燃比は変わらないのに、
何故か今もプラグの熱価で濃い薄いを調整しようとする人はたまに見かける。

プラグはガソリンの濃さを確認することも出来るけど、
それ殆ど2ストの知識で4ストでは当てにならないんだよね。
走行した感じで濃い薄いは如実に出るし。

857 :774RR:2022/05/11(水) 12:36:40.79 ID:Q3LnI5xa.net
言い忘れた。
ノーマル戻しと併せて必ず洗浄ね。

858 :774RR:2022/05/11(水) 12:41:37 ID:2UKKq3mI.net
OHしました!(たいてい、出来てない)

859 :774RR:2022/05/11(水) 12:44:58 ID:QEyyzh9I.net
タンク載せ コック捻れば あら不思議
 フロートからの 松茸の露

860 :774RR:2022/05/11(水) 15:49:25 ID:5ymDP1J9.net
SJやパイロットスクリューとは別に、ニードルのクリップ位置次第では
ピストン下がりきった状態でもMJからちょっぴりガソリン吸い上げてるパターンもあるかと。
ニードルを上から抜いてみて、ニードル刺さってるところが濡れてるとその可能性。

861 :774RR:2022/05/11(水) 21:54:31 ID:VoSNbkg4.net
古いスクーターで負圧キャブ触り始めたんだが色々と勝手が違って難しいな
吹け無いなと思ったらスローの番手をどんどん上げないといけないのに気づいた
いっそ換えようかと思ったがもうしばらく様子見ることにした

862 :774RR:2022/05/12(木) 10:53:04.60 ID:VQUAR+CX.net
>>860
あほ?

863 :774RR:2022/05/12(木) 12:16:56 ID:DTmfE2ZU.net
>>860
キャブ使ったらニードルジェットとエマルジョンチューブがガソリンで濡れるのは当たり前だと思うが…
それを『下がりきってる状態でも漏れてる』と判断できる材料はなんなの?

>>861
末期のCVK、CVR、BST、BSR等と古いのはまた設計思想が違ってたりするのかな。

864 :774RR:2022/05/12(木) 17:54:14.74 ID:dcH1mrRF.net
>>863
自分のはちょっと事情が違ってて
日立のキャブはもうダイヤフラムが出ないんで大きさの合うスズキ用の中華のを加工して使ってるんだが、
先日ピストンリング換えてEXのバルブクリアランスをちょっと詰めてリフレッシュした後に問題が起きた
直引きなら問題ないはずだが走りだしたらガス欠症状がでて吹けない感じになった

865 :774RR:2022/05/12(木) 17:56:19.44 ID:dcH1mrRF.net
ガソリンが落ちてないのかイグナイターがパンクしかかってるのか判断できずに
もしかしてと思いスロー上げたら直ったというかなんというか
今日もさらに上げて結局32.5→42.5というとこで落ち着きつつある
メイン上げた時は変化なかったんでずっと濃いと思い込んでたんだが逆だった
過去ログ呼んで勉強中でつ

866 :774RR:2022/05/12(木) 19:47:14 ID:EW/UO0RP.net
BSRキャブでヤマハのパーツリスト見るとメインジェットが二つあって穴が開いてるのとがあるのだけど、どういうことでしょうか?開いていないもの

867 :774RR:2022/05/12(木) 19:47:55 ID:K2qPObt1.net
その中華ダイヤフラムが固くて純正同等の仕事してない可能性は無いかな?
堅いせいで必要なピストンバルブ開度が開かなくて、
ニードルとメインジェットが作動しにくい的な。

でもピストンリング交換前から中華ダイヤフラム使ってたんなら説明つかないか…

868 :774RR:2022/05/12(木) 19:50:08 ID:EW/UO0RP.net
BSRキャブのフロート室をあけてヤマハのパーツリスト見たら
メインジェットという名称で穴が開いてるのと開いていないものが二つあるのだけど
どういうことでしょうか?

869 :774RR:2022/05/12(木) 19:50:33 ID:K2qPObt1.net
>>866
スズキの場合ですがお答えしよう。
一つはスタータープランジャー側に行く経路で、いわゆるチョーク用。

870 :774RR:2022/05/12(木) 19:56:02 ID:EW/UO0RP.net
>>869
知識不足ですいません。ニードル刺さってない方は穴が開いていないのですけど
上の経路が生きてるってことでしょうか?

871 :774RR:2022/05/12(木) 20:16:29 ID:K2qPObt1.net
穴というのはどこのことでしょう?
スライドバルブやジェットニードルがあるメインボア部分のことなら、スターター用の穴は下には空いてない。
スタータープランジャーバルブがある方に繋がっていて、その後にバタフライバルブ側の上脇にある穴から混合気がでるようになってる。

そもそもそのメインジェットに穴が空いてないメクラなんだとしたら、よく解らん。
ただ、メーカーもバカじゃないからそんな組み立ての手間だけかかる作用しない無駄なものは作らないはず。

872 :774RR:2022/05/12(木) 20:20:04 ID:K2qPObt1.net
まあ分解洗浄したときにキャブクリーナーを吹き込んでみれば判るよ。
キャブはメーカーの要求する仕様に合わせてカスタマイズ出来るように、流路にできる場所を沢山作ってある。
同じBSRでもこまかい流路が違う可能性はあるからね。

873 :774RR:2022/05/12(木) 20:45:02 ID:dcH1mrRF.net
>>867
ダイヤフラムは問題ないがスプリングを他車種の柔らかいのにしてピストンの穴も少し拡大してる
https://www.youtube.com/shorts/xmwq6H1gOPs
せっかくなので動画撮ってみたが空ぶかしで開きすぎも良くない気がするんだよな
中間のバネ探してみるか

874 :774RR:2022/05/12(木) 22:11:31 ID:K2qPObt1.net
回転数に対して開きすぎな気がするし、回転の下がりも悪い気がする…

875 :774RR:2022/05/12(木) 22:22:19 ID:dcH1mrRF.net
ハイカムとローラーロッカー入れてるのもあって今の状態は悪くは無いんだな
今回はサージングが気になってたのもあってレートの高いバルブスプリングも入れた
でもそれがなぜスローを上げないといけなくなるのか理由が分からんのよ
組んでしばらく異様にエンジンが過熱してたのも気になってたが落ち着いた
とにかく直引きと勝手が違うのが悩ましいというかなんというか

876 :774RR:2022/05/12(木) 22:48:33.20 ID:fxD3ucSO.net
>>875
二次エアはチェックしたの?

877 :774RR:2022/05/12(木) 23:03:42.46 ID:dcH1mrRF.net
二次エアはチェックしてないが念のため見た方がいい気がしてきたな
遠出してる時に調子が落ちててっきりバルブが曲がってたのかと思って作業するに至ったんだが
負圧コックってなんかもう信用できんくなってる

878 :774RR:2022/05/12(木) 23:10:27.60 ID:Lb/L6O7G.net
>>871 872
ヤマハ FZS60(5DM))キャブです
パーツリストに3G2-14231-00 JET MAIN(0.6)
とあります。14231のあとの枝番が00なので0番、メクラなのかなと
キャブクリーナーに漬けて洗浄しましたが穴は無かったです

879 :774RR:2022/05/13(金) 00:06:28.33 ID:l8yf+Rlg.net
キャブ開ける度に思うけどもっと取り外しから調整まで気軽にササッと出来る仕組みできないかな
外して調整して付けてまた繰り返すのが半日作業になるとバッテリーとインジェクションが羨ましくなる

880 :774RR:2022/05/13(金) 01:23:29 ID:Y2WQYvvK.net
>>875
SJはザックリ言うと、アクセル0〜開けた瞬間のガソリン量
スプリング柔と経路拡大で反応が良過ぎる→開け始めガス不足→大きいSJで対策。
スプリングチューンはまだ良いけど経路拡大は良い事が少ない。

881 :774RR:2022/05/13(金) 08:03:45 ID:QRDUNRCA.net
>>880
アクセル0~開けた瞬間はPSだろ
その「瞬間」辺りから低速くらいまでがSJ
PSはアイドリング付近の影響が大きい感じだけど
PSの燃調が合ってるとアイドリングから開けた時の
アクセルの「付き」が体感できるほど良くなる

882 :774RR:2022/05/13(金) 12:10:26.45 ID:xZzVV4Re.net
>>878
確認してみたら確かに怪しいですな。
番手0.6って…
イロイロ講釈垂れてスイマセン。

参考(その昔BSRキャブを調査した某ライターさんの資料ページ(公開データ))
https://www.europark.com/xj900/database/bsr37.html
FZS600だけ何だかスタータージェットがおかしい…
そういうモノなのかな…

883 :774RR:2022/05/13(金) 20:37:27 ID:Fx0vikyi.net
>>882
ありがとうございます
見たことのない作りでしたので焦りましたw
参考資料ありがとうございます♪

884 :774RR:2022/05/13(金) 20:43:13 ID:oNRx8s3r.net
二次エア吸ってないなぁ
バネも柔らかい方がやっぱいいな
難しいね負圧キャブ

885 :774RR:2022/05/13(金) 21:00:28 ID:AgivBRLK.net
そのままバネ戻したら(固くしたら)スロー系の支配域がドストライクして濃すぎちゃうからじゃない?

886 :774RR:2022/05/13(金) 21:08:40 ID:s47BIVhA.net
>>873
コレ単気筒でしょ?
明らかに回転の戻り遅いよね

887 :774RR:2022/05/13(金) 21:18:33 ID:oNRx8s3r.net
超ロングストロークだからね
ギヤチェンジしないでいいから戻りよりも立ち上がり重視だとそうなっちゃう
スロー上げずにバネ換えてもダメだったからなぁ
中間のバネ探さなきゃ

888 :774RR:2022/05/14(土) 06:50:12 ID:TnwM0dBu.net
>>880
参考程度でよろしく。

889 :774RR:2022/05/14(土) 10:17:10 ID:oSf3WZ7x.net
いやここは過去ログ含めて学ぶことが多すぎる
https://imgur.com/q42mkNh.jpg
エアクリーナーボックスの吸気なんだが、目の字の真ん中が最初は貫通してなかった
これも疑って貫通させたら途端に走らなくなる
しょうがないから今はスポンジで塞いでるけど
どうも一定の抵抗が無いとダメみたい
これも過去ログに有ったんで
まだまだ試すことはいっぱいあるね

890 :774RR:2022/05/14(土) 11:00:02 ID:vTc15Y48.net
>>889
エアクリの吸入量を減らすのはパワーを抑えた
国内仕様にするときにメーカーがよく使う手だよ
エアクリを絞る、マフラーの抜けを絞る、キャブのセッティングを変える
(FIの場合はマップを変更する)とかでパワーを抑えてる
だからその辺の国内仕様を海外仕様にすれば簡単にフルパワーに
することができたりもする
だから「一定の抵抗..」じゃなくて単純に燃調が狂っただけだと思うよ

891 :774RR:2022/05/14(土) 11:35:52 ID:oSf3WZ7x.net
それだとスローを上げないといけなくなった理由の説明が付かんのよ
ある程度スピードが乗ってきたとこからガス欠症状が出る→アクセル全開→恐らくバキュームピストンも全開→メイン領域
メイン上げても変わらずスロー上げて変わるんだから
直引きキャブなら上が足りない→メイン上げるでわかるんだが

892 :774RR:2022/05/14(土) 11:39:56 ID:oSf3WZ7x.net
FI?CVキャブの話してるんだけど

893 :774RR:2022/05/14(土) 11:59:22 ID:vTc15Y48.net
>>891
スロットル全開にしてもそれに追従してピストンも全開にはならないでしょ
それが負圧式ってことを理解してる?

>スローを上げないといけなくなった理由
それって理由じゃなくて結果的にスローを上げたからMJ領域が若干補えただけだから

負圧キャブのCVRのスレだってこともCVの話してるのも知ってるよ
だからFIの「場合」って書いてんじゃん

894 :774RR:2022/05/14(土) 12:16:53 ID:oSf3WZ7x.net
ある程度スピードが乗ってきたとこからガス欠症状が出る→アクセル全開→バキュームピストンは下がるもしくは上がってない
こういうこと?
何が言いたいのかよくわからん

895 :774RR:2022/05/14(土) 12:21:28 ID:oSf3WZ7x.net
まぁ直引きと違って負圧式は吸い込みの度合いによってベンチュリ面積を自動で調節するからな
スロットル開度と連動しないのはわかるが走って症状を感じて想像しながらあれこれ試してはいるが
一般論の話に持っていかれても困るんだよな
負圧キャブの癖や特徴を知りたいだけだから

896 :774RR:2022/05/14(土) 12:44:13 ID:4uES+eVm.net
スクーターの負圧キャブは沼が一番深いのよね…

エアクリボックスの機能について知ると単に穴を拡大するだけではダメだと悟るけど、スクーターはエアクリボックスがなんか特殊な形多いんだよね。
スプリングを柔らかくし過ぎたりプリロード少なくし過ぎたりすると、
バタフライの開度が大きくなったとき回転数(≒負圧)に大してスロットルバルブが開きすぎになって、結果メインジェットからの供給は十分にされず不調になる、
とか、
吸気抵抗を無くしすぎてベンチュリ部分の発生負圧が小さくなりピストンバルブが上がらなくなる、
とかいろいろあるからね…
そこに無段変速機による回転数を狙えない特性が加わると、地獄。

でも、ここの過去ログ漁るなんて我々変態の仲間入りだよ。
ようこそ。

897 :774RR:2022/05/14(土) 12:51:50 ID:oSf3WZ7x.net
あーもしかしたら今のキャブですら口径が大きすぎるのかもしれないな
年式が新しい車種が絞られてるのが気になったから
なるほどなるほど
奥が深いです
感謝感謝

898 :774RR:2022/05/14(土) 13:23:26 ID:oSf3WZ7x.net
となるとスローを上げないといけなくなったのは吸う力が強まってバルブが余計に上がって燃料が足りなくなってたから
逆にそれ以前はそこまで上がらなかったから問題なく走れたって事なのかも
となると柔バネはやっぱダメで戻した上でリセッティングしないといかんのか
もしかしたらボックスの吸気も逆に絞ってみるのもいいのかもしれないな
雨降ってなきゃ作業したいんだが
今日はもう諦めるしかないな

899 :774RR:2022/05/14(土) 17:03:51 ID:pQ8ZJB11.net
>>898
スプリング戻しついでにプリロードかけてみたら?
薄くなる領域で適度に抑えてくれるかも

900 :774RR:2022/05/15(日) 15:33:45 ID:P8CyOxSs.net
>>899
今日はようやく雨が上がったんでバネレートを計測してた
プリロードも考えて端材の塩ビパイプとかも買ったんだが
バルブが上がりすぎるのが気になって広げた穴が良くないのかなと思いつつも
時間が無いのでニードルを押さえてるプレートを逆にして穴を半分塞いでみた
すると開きすぎが抑えられてか気持ち良く上で伸びるようになった
やはり上でも言われたようにピストンの穴拡大がやってはいけなかったのかもという結論になりつつある

901 :774RR:2022/05/15(日) 16:46:58 ID:3Vdm5o+D.net
程度の問題って気付けよ

902 :774RR:2022/05/15(日) 17:09:22 ID:aiMu1plN.net
穴拡大は多分スライドバルブが脈動にセンシティブに反応して荒れ狂ってたんだろう。

穴拡大、バネプリロード等の追加工は、
取り敢えずノーマルと言える状態を作り上げてからじゃないとドツボにはまるかもよ?
追加工は901も言う程度の問題ってものあるし。

903 :774RR:2022/05/15(日) 17:35:24 ID:P8CyOxSs.net
そうそう脈動を拾って暴れてたのかもしれない
2mmから3mmならそう変わらないだろうと考えたのが甘かった
直引きとは全く違うね
要素が増えた感じ

904 :774RR:2022/05/15(日) 17:38:43 ID:P8CyOxSs.net
でも動画撮るのはアリだなと思った
開度がスロットルに比例しない以上目視で判断するしかないのを考えると
感覚だけじゃもう無理だなとも

905 :774RR:2022/05/15(日) 19:13:27 ID:aiMu1plN.net
ずっと使ってる負圧キャブだと感覚でも違いがわかりやすいんだけどね。
直引きをずっと使ってた人が負圧キャブを弄り始めるのは、
津軽弁の人がいきなり琉球弁の世界に入り込むようなもんじゃなかろうか。

906 :774RR:2022/05/15(日) 21:11:03 ID:dQjlcLHc.net
日記?

907 :774RR:2022/05/15(日) 22:21:06 ID:HG3sAKlI.net
日記

908 :774RR:2022/05/16(月) 14:53:12 ID:GvtiBOV5.net
穴径測ったが元穴φ2からφ2.4に拡大の間違いだったな
柔バネにした今なら逆に狭めるのが良いと判断してφ1.8で落ち着いてるが
拡大とか誰が言いだしたんだろ

909 :774RR:2022/05/16(月) 16:46:59 ID:WkO7dclc.net
拡大したならカラー作ってプリロード掛けた方が良い感じだぜ?1mm~3mmで試してみて

910 :774RR:2022/05/16(月) 16:53:18 ID:Qtau75lg.net
吸う力が全然足りんのだろ、リッターだったら1mm拡大でも普通に上がりきるからな

911 :774RR:2022/05/16(月) 17:41:31 ID:WkO7dclc.net
>>910
いや、上がり過ぎって話しなんだが

912 :774RR:2022/05/16(月) 18:17:42 ID:GvtiBOV5.net
理屈が分かったから元のバネと柔バネ+プリロードと適切な穴径を探さんといかんくなった
穴にパイプ詰めるのがちょっと手間なんでニードル押さえてるプレートをワッシャーに換えて
穴を開けてオリフィスにしてみようかと思う
プレート反転の仮状態が思いの外調子良かったからな
雨さえ降らなければすぐにでもやりたいんだが

913 :774RR:2022/05/16(月) 20:42:35 ID:DFtdX/rQ.net
バネレートが低いとスライドバルブ全開までの閾値が低くなるからね。
柔らかすぎるとバネプリでどうにかするという問題ではなくなってくる。

バネレート
負圧に対するスライドバルブの開き具合を決めるもの。
y=ax+bのa(傾き)みたいなもの。柔らかいほど傾きが急。

バネのプリロード
どの位の負圧からスライドバルブが動くかを決めるもの。
y=ax+bのb(切片)みたいなもの。プリロードがかかるほど切片が下に行く。

というのが俺の認識。

914 :774RR:2022/05/16(月) 21:11:56 ID:GvtiBOV5.net
https://imgur.com/px4ynKX.jpg
中間のバネが欲しいんよね
元のバネは長すぎてプリロードもかけられない
伸ばしたら戻せないからねぇ

915 :774RR:2022/05/16(月) 21:43:46 ID:azO6zMo8.net
バネバネバネバネ うるせーんだよ!

916 :774RR:2022/05/16(月) 21:52:12 ID:GvtiBOV5.net
いや負圧キャブはバネが全てなような気がする
バタフライで開け閉めしても結局はバネと負圧とのバランスでベンチュリの開度を自動管制する
それ以外の要素は直引きと大差ないけど
バネの設定は本来触らなくても良い様にできてるはずなんだが
それにしても仕組みを知らないとセットも詰められないからな

917 :774RR:2022/05/16(月) 21:58:41 ID:GvtiBOV5.net
まぁ俺はもうすぐ消えるからな
それまでの辛抱だ

918 :774RR:2022/05/16(月) 22:52:17 ID:VJXxS3UN.net
バネバネの実(面白くない)

919 :774RR:2022/05/16(月) 23:34:32 ID:DFtdX/rQ.net
>>915
そんな…
それじゃあ一体これからどこでバネの話をすれば良いんだ…(絶望

920 :774RR:2022/05/17(火) 00:01:24 ID:GmmI5Jeb.net
>>916
そこからちょっと煮詰めると加速ポンプとエアカットバルブが必要と思ったり
固いバネが欲しくなったりバネを2個入れてみたりする
さらに少し煮込むとダイアフラムとバタフライが邪魔だと思う様になってくる

921 :774RR:2022/05/17(火) 00:32:59.58 ID:xcoi9Uho.net
よし直引きだ

922 :774RR:2022/05/17(火) 03:14:57.09 ID:f4avuynA.net
バネー バネーメイクスミークレイジー♪

923 :774RR:2022/05/19(木) 04:01:06 ID:bwNWndRL.net
KLX250買ってから初めてキャブ触ってみました、キャブ外すだけで一時間掛かりました
スレ読んでるだけだとなんてこと無さそうだったんですが脱着で毎回こんなに手数多いとは思ってなかったです。
脱毛します

924 :774RR:2022/05/19(木) 07:27:48 ID:537tTDTB.net
エアスクリューが1回転戻しで一番回転が高くなる
PJを一番手落としたが、やっぱり1回転戻しでちょうどいい
プラグの焼け方は後者の方が良いんだけどこんな事ってある?

925 :774RR:2022/05/19(木) 08:21:25 ID:mhfoDfh1.net
FCR付いてたの?

926 :774RR:2022/05/19(木) 08:24:16 ID:gZTu5JQx.net
エアスクリューだろ?なぁんにもおかしなことなさそうだけど?

927 :774RR:2022/05/19(木) 12:10:54 ID:mhfoDfh1.net
CVKにはエアスクリューなんて無いが

928 :774RR:2022/05/19(木) 12:23:21 ID:uapHN74Y.net
>>923
また髪の話してる…(AA略

車種にも寄るんだろうけど慣れてくると10分くらいで脱着出来るようになるよ。
簡単に外れる裏技がある車種もあったりなかったり。

929 :774RR:2022/05/19(木) 17:02:18 ID:etWiMlhm.net
ようやくセット出た
丸々2日かかった
疲れた

930 :774RR:2022/05/19(木) 20:57:44 ID:ime+PRj8.net
日立キャブスクーターの人かな?
ノーマルセッティングが出来たってことなのか、
個人的ベストセッティングが出来たってことなのか、
どっちだろ。

931 :774RR:2022/05/19(木) 22:28:06 ID:etWiMlhm.net
訂正、シグナスのは日立じゃなくTKでした
https://imgur.com/QbHyF6z.jpg
結局バネを元に戻してスロットルバルブ穴を差し込みにして最終的にφ2mmからφ2.5mmに
セッティングするとスローがどんどん上がってメインは触らず
それでもイイ感じになったんでプリロードを試すことにした

932 :774RR:2022/05/19(木) 22:34:49 ID:etWiMlhm.net
https://imgur.com/tuv0MBk.jpg
塩ビ削るのめんどくさくてワッシャーに穴開けて合計3mm
するとスロー下げないといけなくなり最終的にここに来る前まで落とすことに
その代わりにメインは結構上げることになって何度もプラグのスス見ながら決めた
結論としては穴拡大でレスポンス良くなるのはいいけど開きすぎをプリロードで抑える感じかねぇ

933 :774RR:2022/05/19(木) 22:40:33 ID:etWiMlhm.net
雨が降る前にどうにか終わらせた感じだけど普段使いなんで乗れないと困るのでまぁいいかな
アクセルに素直に反応して息付もなくスルスルっと前に出て気持ち良く追い越せるまでにはなったかな
それよりエアカットバルブと加速ポンプ付いた奴入れたくなってしまった
何の情報もないままここに辿り着いて仕上がったんでかなり助かりました
お目汚し失礼しました

934 :774RR:2022/05/20(金) 08:28:58 ID:QxTNeN2x.net
やっぱり元々の口径が大き過ぎ&スライドバルブも過渡特性が開き過ぎだったんだろうね。

935 :774RR:2022/05/20(金) 21:34:54 ID:+0V5Y+Y2.net
>>932
残念だけどプリ3mm程度なら足したワッシャー等の重量で反応が遅れてるんだと思う。
プリかけるなら蓋側にスペーサーを貼り付けないと。

936 :774RR:2022/05/20(金) 21:55:06 ID:KfvyWCrP.net
確かに重さがネックになってると思う
パーツ調べた限り元のバネも長くて柔らかい部類のようだ
それより雨降ると重いのはなんでだろ
気圧が下がって相対的に薄くなってるのか
それともダイアフラムを持ち上げる力が発生しにくいのか
天気が回復すればもう少し手直ししたいんだよねぇ

937 :774RR:2022/05/20(金) 22:58:30 ID:tcrXv7Le.net
気圧が下がると混合気は濃くなるよ。
まだセッティングが濃いめなんじゃないの?

938 :774RR:2022/05/21(土) 09:12:43 ID:1LGvUrY+.net
あー逆なんだな
スロー下げるか

939 :774RR:2022/05/21(土) 10:09:24 ID:NniaLNQ0.net
蓋側にスペーサー付ける場合、ちゃんとスライドバルブのスプリングホールに収まる径か確認しないと駄目だよね
スライドバルブがスペーサーの厚みで全開にならなくなりそう

940 :774RR:2022/05/21(土) 15:39:48 ID:kHBu99KV.net
>>938
スローを下げるかメインを下げるか
ニードルを弄るかは加速が重くなる回転域を基に予測しないと。

941 :774RR:2022/05/21(土) 17:43:28 ID:y+KS9bND.net
https://imgur.com/KnunmVX.jpg
ワッシャー外して蓋裏のスペーサーにしてみた
シムも作ったけど小さくするの忘れて使えんかったな
カラーはちゃんとバルブにすっぽり収まるように角とって細くしたよ
結果的にスローを一段上げないといけなかった
詰めが甘かったみたい

942 :774RR:2022/05/21(土) 17:50:28 ID:y+KS9bND.net
ニードルも上げたら真っ黒下げたら真っ白で真ん中より一段下げたとこで落ち着いた
帰りながら直線でテストするんだけどまだ重い感じ
駆動系との兼ね合いもあるけどもっと軽く回って欲しいんだよな
ノーマルより遥かに上回ってんだけどねぇ

943 :774RR:2022/05/21(土) 19:32:48 ID:kHBu99KV.net
あー、そう言えばヤマハのスクーターだと丁度トルクの谷のトコが加速の常用域になるような駆動系設定の車種あるなぁ。
シグナスはどうなんだろ。

944 :774RR:2022/05/22(日) 09:20:50 ID:EHtzB54A.net
スローは結構急な坂道でゼロ発進繰り返しながら決めてるんだが
よくよく考えたらバルブが動かない領域を重視するとその後のメインとの繋がりに影響してる気がするんだよな
SUキャブみたくダンパーでもついてりゃ穴広げても気にしなくて済むんだが

945 :774RR:2022/05/22(日) 19:05:53 ID:uBb1kcxs.net
柔バネに戻した
スクーターはいきなりトルクが出る方が良いみたい
ようやく理解した
おわり

946 :774RR:2022/06/03(金) 05:32:17 ID:+5/DqMod.net
軽量ダイアフラム割高だったけど調子いいわ

947 :774RR:2022/06/04(土) 13:09:03.27 ID:FtnOWcBK.net
そういうモノがあるのか。

948 :774RR:2022/06/04(土) 13:12:08.90 ID:87kgwwhz.net
レスポンスが良くなる感じ?

949 :774RR:2022/06/09(木) 02:38:56.16 ID:GBVH6WEA.net
サラッとググったけどcvk用のが少し引っかかった、レーサー寄りの物みたいで試してみたい

950 :774RR:2022/06/10(金) 07:50:09 ID:8uF/nnp6.net
軽量にすると開閉の暴れが大きくなる。
サクションホール拡大とバネ定数変えたときもそう

951 :774RR:2022/06/10(金) 10:49:44 ID:kab3vac/.net
軽量ダイヤフラムで売ってる奴、中華CVKコピーの奴ででダイヤフラムが硬い粗悪品だぞw
Aliで10ドル以下、送料無料だから6000円とかで買ったら負け

952 :774RR:2022/06/12(日) 12:34:50.50 ID:fQZnIYI6.net
結局軽量にした分バネ強くせなあかんやん

953 :774RR:2022/06/19(日) 06:55:22.97 ID:0MtBgT7F.net
このところ絶好調で気持ちがいい

954 :774RR:2022/06/19(日) 09:22:59.64 ID:K6RC0vG/.net
>>953
オナニーはやりすぎるとバカになるから気を付けろ

955 :774RR:2022/07/03(日) 18:03:02 ID:DRofWJik.net
ケースバイケースだと思うけど
ニードルを1つ太くするのと
クリップを1段下げる

真ん中前後が薄いと思った場合
どっちを先に試します?

956 :774RR:2022/07/03(日) 18:28:11 ID:DRofWJik.net
間違えた

ニードルの番手を上げて細くするですね

957 :774RR:2022/07/04(月) 07:15:42 ID:/+YC08S+.net
クリップ下げると全体に影響するからピンポイントで調整するならニードルかな

958 :774RR:2022/07/24(日) 18:56:14.39 ID:jFh7tc6b.net
トップの蓋をアクリルで作ってみたんだが
暑すぎて触る気せんのよ
来週あたりからちょっと涼しくなりそうだし
そろそろ次のキャブも試してみようかな

959 :774RR:2022/07/26(火) 15:52:33 ID:DPwI9W10.net
https://www.youtube.com/shorts/i4BOiyEy3ZI
本当は走行中の撮りたかったけど
なんかもうもうめんどくさくなった

960 :774RR:2022/07/26(火) 23:26:37 ID:wM7jDYKR.net
なかなか面白い試みだな

961 :774RR:2022/07/27(水) 14:19:41 ID:PREkKPAa.net
面白いけど目的がよく分からんな

962 :774RR:2022/07/27(水) 16:38:57 ID:PBlUewDp.net
いや最初はピストンの穴を大きくしすぎてさ
どうにか動きを確かめたいと思って材料買ったのを放置してて一念発起で作ったけどめんどくさくて
ちょっと涼しくなったんで試しにと思ってさ
でも想像した通りの動きでどうでもよくなったという

963 :774RR:2022/07/30(土) 07:47:33 ID:T2nWaSKa.net
あとは走行中の急閉急開とかの動きがモニターできたらいいんでない?

可視化だけじゃなくてバキュームピストンの動きが数値化されないと活用しづらいのかもな。

964 :774RR:2022/07/30(土) 10:59:40.94 ID:7Q+n+7tc.net
そこまでする意味が有るのかよと

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
負圧のスレがあるのにギロチンのスレが無いのは何故だろう?
需要はあると思うんだが

966 :774RR:2022/08/14(日) 21:58:39.43 ID:QGUZrNI+.net
270ccにボアアップしたXR250(06年式)に乗っています
キャブレターはノーマル(負圧式)を使用し、メインジェットのみ135→145にしています

中開度域でのレスポンスが悪かったため、ニードルの頭(下側)を1ミリ削って薄目のセッティングにしました

レスポンスは良くなったのですが、以下の症状が出るようになってしまいました

・発進時にガス欠のような症状が出る
・そこからさらに開けるとキレイに吹け上がる
・走り出して1分くらい走るとその症状は完全に消える

「発進時」について補足すると、アイドリングより少し上くらいの開度は正常で、そこから開けるとガス欠っぽくなるという感じです

ニードルを元に戻せば済む話なんですがレスポンスは今の状態が気に入っています。なのでニードルそのままで何か良い解決方法はないかと思い質問させていただきました

スレチだったらごめんなさい
よろしくお願いします!

967 :774RR:2022/08/15(月) 08:37:56.60 ID:J1i3gjHy.net
ニードルを削ったら濃くなると思うのですが

968 :774RR:2022/08/15(月) 08:48:01.68 ID:toe7CXAx.net
>>966
きちんと改造申告はされましたか?
大事ですよ

969 :774RR:2022/08/15(月) 09:10:59.23 ID:J1i3gjHy.net
良く読んだら頭の下側を削ったのか
面白い事するなw

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>969
クリップ式ではないニードルだったため、薄くするにはこうするしかなかったんです…
「XRのキャブにクリップなんかないぞ」というツッコミを回避するために書いただけです笑

なのでそこはあまり気にせず読んでもらえたらと思います
要はクリップを1段上げたらこうなった、という質問です

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニードルが深く刺さるよう改造したって事ね
そうすると影響ありそうなのはテーパー切り上がり位置かな?

972 :774RR:2022/08/15(月) 18:39:39.51 ID:AuMoDxAn.net
>>971
そういうことです

テーパーの切り上がり位置ですか。純正キャブでこれを変更する場合って他車のニードルを流用したりするんでしょうか?

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レスポンスの意味分かってる?
薄い方がレスポンス上がるのに、たかが20ccのボアアップで10番手も濃くして、帳尻合わせにニードル下げようとしてるアホに何言っても馬の耳に念仏だろ
ノーマルに戻せ

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>970
ちゃんと構造変更したんだよね?

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうでもいいわキャブの話しろよチー牛

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>973
わかってるつもりです
何が気に障ったのでしょうか

質問と関係のない解答ばかりなのでこの辺にしときます

テーパーの件、教えてくださった方ありがとうございました

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんで排気量あげてメインジェットを10番上げたの?その根拠は?
私の経験だと排気量が大きくなった分同じ口径のキャブだと吸入負圧のかスロージェット域をリーンにセッティングした事がありました
チョーク使わずにエンジン始動できるようならスローが濃いような気がします

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>976
いやさ、どうせ改造申告してないんだろ?
初心者のくせに下手なことやらずに元に戻せよと
セッティングとかお前には絶対無理

979 :774RR:2022/08/16(火) 21:00:43.36 ID:EBA8dEFE.net
レスポンスって空ぶかしの事?
空ぶかしと負荷がかかった時のパワーの出方は全く別物だぞ

980 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>979
アクセルレスポンスとエンジンレスポンスの違いを教えろくさい

981 :774RR:2022/09/07(水) 11:43:46.64 ID:uu095z7x.net
2年間倉庫の奥で寝ていたバイク400ccKawasaki水冷4発を譲ってもらい、
初めは調子が良かったんですが、フロートのガソリン抜いてからキャブ掃除→ガソリン滲み→オーバーホールになりました。CVKキャブです。
部品が高いけど出るだけありがたい…
ダイアフラム、フロートパッキン、フロートニードルだけ社外品買いました。
スレみて勉強させてもらいます。

982 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それ3つともシビアなパーツ
信頼性のある社外品?
中華とかじゃないよね?

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
社外とか絶対中華だろ
あーあ、ゴミ買ってセッティング出なくて後悔する定期

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だだだいじょうぶだよ
今やキャブの本場は中国だよ

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スレみて勉強より先に、
社外品買っていきなり勉強なりそうで草

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次たてる。

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレタイトルは、
【CVR】負圧キャブレターを語るスレ5【BSR】
だよな?

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スレ立ては、後日改めて。

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>2
スレの通し番号5で立てに行く。

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
【CVR】負圧キャブレターを語るスレ5【BSR】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1664418518/

お待たせ、立てた。

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>990
ありがとう

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>990
あざーす!

993 :981:2022/09/30(金) 11:56:12.20 ID:zQJH8xBW.net
お察しの通り中華な部品ですね。
仕組みを理解して分解清掃
Oリングは純正で組みました。
オーバーホールするとここまでレスポンス変わるんですね。
ここのスレ神だ…
めっさ助かりました。

994 :774RR:2022/09/30(金) 13:13:46.12 ID:sxgyT6Qf.net
中華なぱいぱい

995 :774RR:2022/09/30(金) 13:16:32.02 ID:CLerTFrL.net
ぱいぱいは正義!

996 :774RR:2022/10/02(日) 23:27:11.04 ID:Av1pGQOS.net
外気温20°cを下回ると始動性が少し悪くなる

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
真夏でもスターター引っ張らないと掛からないけど冬でもそれで一発だな
でもこれが正常だと思ってる

998 :774RR:2022/10/09(日) 07:37:44.96 ID:P2l5TizG.net
うめ

999 :774RR:2022/10/09(日) 07:38:02.98 ID:P2l5TizG.net
もういっちょ

1000 :774RR:2022/10/09(日) 07:38:19.12 ID:P2l5TizG.net
おつかれさん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★