2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ハーレー初心者スレ29【質問】

1 :774RR:2019/09/06(金) 21:17:51.24 ID:oZLg5jgC.net
ハーレーダビッドソンのバイクに関する質問スレです。
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

■質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう。それが大人のマナー
・違法改造、違法行為を助長する発言禁止

■答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・回答者が間違っても過度に叩かず注意で指摘する事。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。

▼アドバイスor回答をもらった方の心得
・必ずお礼の書き込みをしましょう。
・回答がしばらく付かなくても泣かない。スルーされているなら再度アンカーで>>聞いてみましょう。
・返事がなくても何度も催促しない。回答者とてわからないことはあります。

■長文語り、煽り、車両の叩き行為の禁止
長文粘着、煽り、車両の叩き行為は荒らし行為です。質問スレには不要、一切書き込み禁止
自身のブログか自分でアンチスレを立てて、そこで思う存分語ってください 。
キャブ派、インジェクション派の論争もスレ違い、質問スレにはこないように

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547531623/

■次スレは >>970 が立ててください

883 :774RR:2020/01/25(土) 20:02:38.31 ID:ipZ8Dngo.net
ハーレーは曲がれないとか色々聞くんですが、普通の街中で右左折をするのが難しいんですか?
アメリカンクルーザーのタイプでも、
ロードスターやファットボブ、ストリートボブでも難しいのですか?

884 :774RR:2020/01/25(土) 20:14:33.20 ID:LYUnv1WB.net
>>883
街中は普通に曲がれるよ。

峠のカーブがきついところは下が当たるから飛ばせないけどね。

僕のはツーリングだからスポスタは分からない。

885 :774RR:2020/01/25(土) 20:20:33 ID:ipZ8Dngo.net
そうですか
やっぱ最低地上高、ステップの位置・突出量によりますかね

886 :774RR:2020/01/25(土) 20:23:00.17 ID:tppbYm/s.net
ノーマルは普通に走ってたらそう擦らないけどね。
擦るレベルだと攻めすぎ。
車高落としてるのが擦るのは当たり前。

887 :774RR:2020/01/25(土) 20:36:55 ID:OBtmrKg2.net
誰か教えてくだしゃい…壊れてしまうのかな
https://i.imgur.com/CmSqQRL.jpg

888 :774RR:2020/01/25(土) 21:02:11 ID:kcP8PxiH.net
>>883
ロードスターは曲がれるハズ(乗った事ないけど)
ハーレーが曲がれないってのは
国産スポーツバイクと比べた時に
コーナリング性能が劣るだけ
制限速度ぐらいなら曲がれる

信号のある交差点なら普通に曲がれるが
見通しの悪い裏道の交差点の右左折は慎重さが必要
急に車や自転車が来た時にフロントブレーキを強くかけると
バランスを崩して立ちゴケ状態になる可能性は高い
それは車重からくる乗り難さ

889 :774RR:2020/01/25(土) 22:30:30 ID:zEFTVvam.net
>>883
1番の理由は車高。ステップかマフラーが擦るのでリーンアウト意識しないと倒し込めない。
次に車重が大きいほど低速旋回時ほどバランス取りにくいので曲がりにくい。
車重が大きいとスピード出せばブレーキ早めから効かせてやらないとオーバースピードで旋回できない。その為に峠など攻める走り方すれば数十分も経てばフェードしてブレーキスコスコになる。

ハーレーに限らず重量級のバイクで旋回能力上げたいなら全てを支えるタイヤを無視できない。そしてブレーキの性能。

890 :774RR:2020/01/25(土) 23:11:04.95 ID:0n3uJGF+.net
インジェクションチューニングやったことある人いますか?

891 :774RR:2020/01/25(土) 23:15:50 ID:erNTjJV2.net
https://youtu.be/BFzhc3i0PRY

こんなのできねーわ

892 :774RR:2020/01/25(土) 23:27:25.41 ID:HjpkBa7v.net
公道レベルだとバイクがどうこうより運転手の性能だよ。

893 :774RR:2020/01/25(土) 23:45:24.02 ID:O845bcXF.net
リーンインね

894 :774RR:2020/01/26(日) 00:18:24 ID:ushZp4GD.net
https://youtu.be/kBztRh4k5pA
https://youtu.be/hoWKYlnWOiI
https://youtu.be/lsV7ARBrc-s

895 :774RR:2020/01/26(日) 07:37:50 ID:LDMjSYKY.net
いやいやハイサイドでしぬるやつですわ。

896 :774RR:2020/01/26(日) 08:59:45 ID:RAT0ltff.net
何かと理由付けてハーレー云々語る前に>>892が全てだな

897 :774RR:2020/01/26(日) 10:20:47.34 ID:6FoDmfq2.net
>>882
むしろ、付けっぱなしにしておく理由が知りたいわ

898 :774RR:2020/01/26(日) 10:57:44 ID:HoCSGh3N.net
ちょっといじりたくなった時に収納庫にしまうのすげー面倒じゃん!

899 :774RR:2020/01/26(日) 11:07:13.96 ID:LDMjSYKY.net
fp3付けっぱなしで壊れた人とかいるの?
ちなみに俺は付けっぱなし。エンジン温度知りたいし。
トラブルコード確認するのも説明文出るから便利。

900 :774RR:2020/01/26(日) 11:13:25.01 ID:LDMjSYKY.net
あとちょいちょいfwアップデートあるから付けてないと最新版に出来ないし。

901 :774RR:2020/01/26(日) 12:58:13 ID:szhye9DA.net
みなさんドライブベルトって5万キロで交換してるの?

902 :774RR:2020/01/26(日) 16:11:25 ID:Zg5Y2MRY.net
>>899
fp3て外したらノーマルに戻ると聞いたけど。
書き換えてるわけじゃないからと。

903 :774RR:2020/01/26(日) 19:56:43.48 ID:6FoDmfq2.net
>>902
誰に聞いたか知らんけど、今まで辛い思いをさせてゴメンよwww

904 :774RR:2020/01/26(日) 22:45:34 ID:mTCXHARZ.net
毎日晩酌しながらバイク探してるがこの時間が一番楽しい気がする、だいぶ絞れたが全部欲しくてきめらんね

905 :774RR:2020/01/26(日) 23:46:25.79 ID:9+gN7Adp.net
俺も旧車から新車まで様々なパターンで脳内シミュレーションしまくったわ

結局は店にあったやつ衝動買いした

906 :774RR:2020/01/27(月) 08:44:35.52 ID:5CiOboyV.net
アイドリング下げたら1束からの発進しにくくなった 以前は半クラで余裕だったのに。体重100キロ超えてるからか?

907 :774RR:2020/01/27(月) 08:53:33.80 ID:TAJ8D+Ys.net
もっと半クラ多用してズルズル発信すれば良いよ

908 :774RR:2020/01/27(月) 09:33:46 ID:94qK/8yQ.net
バイクより自分の健康寿命を心配しろよ

909 :774RR:2020/01/27(月) 16:56:41.24 ID:N6GVs4VW.net
今さらマッスルが欲しくなったが
大してないのにはワロタ・・・
V-ROD・・・

910 :774RR:2020/01/28(火) 11:13:51 ID:BLHp8QYx.net
2018年式fxbb乗りですが、バッテリー交換の際、メモリーバックアップ用のケーブルって必要ですかね?車用が必要で買おうと思ってるんですが、obd2コネクタ繋いでバックアップするタイプを予定してますが、車バイク共用ですかね?

911 :774RR:2020/01/29(水) 23:54:32 ID:RRQujoNv.net
中低速からハイギアでドッドッドッドって走るのってハーレーっぽくて好きなんですが
エンジンに良くないんですか?

912 :774RR:2020/01/30(木) 02:39:25.79 ID:c8mM6so8.net
https://i.imgur.com/q78UNVR.jpg


913 :774RR:2020/01/30(木) 07:16:50.73 ID:8FR8YZEv.net
>>911
負荷掛かるから良くはないよね
でもアナタのバイクですお好きなように

914 :774RR:2020/01/30(木) 08:44:57.68 ID:0acyF8Fm.net
エンジンに負荷がかかるよね
でも好きな気持ちは分かる。
俺はどちらかと言うと引っ張っちゃうな。ノッキングの金属音がやたらとデカくて怖いから…笑

915 :774RR:2020/01/30(木) 09:13:49.61 ID:bZOO+f+Y.net
ノック?カリカリいうの?

916 :774RR:2020/01/30(木) 09:39:00.33 ID:bbqsTfp3.net
速度とエンジン回転合ってない時のガチャコーン!!!って奴じゃない?ギア落として加速すればいいのに面倒な時とかよく鳴る

917 :774RR:2020/01/30(木) 11:15:34.43 ID:aKK1K30L.net
街中で2速発進連発も負担になるんですか?
ノッキングしない程度に低い回転で
半クラをチョコっと慎重めにつなぐコトがあります
体重は60キロです

918 :774RR:2020/01/30(Thu) 11:27:17 ID:bZOO+f+Y.net
2速でも3速でもO.K.!半クラずりずり多用しましよう

919 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:24:36 ID:zD+rK6hK.net
1足なんて坂道かタンデムの時しか使わんなぁ

920 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:45:26 ID:IRzSD2+3.net
>>917
新車で買って5年ほどで手放すなら問題ない
10年20年に渡り長く乗り続けてきた時に初めて症状として出てくる事がある

921 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:50:38 ID:u5MZqStx.net
ノッキング分かってない奴が多数居るような気がする

922 :774RR:2020/01/30(Thu) 18:05:04 ID:od33q/u6.net
>>921
ですよね

923 :774RR:2020/01/30(木) 21:05:56.04 ID:erE1jt5r.net
最新のは2速発進もOKかい?

924 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:07:55 ID:ifeWnajR.net
ハーレーに限った話じゃないですが、カーブの多い下り坂を走るときはギアは何速に
落としますか?

925 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:13:26 ID:kOJAePGc.net
5速でクラッチ切って惰性じゃないかい

926 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:14:33 ID:cf58yAeR.net
そんなの勾配によるとしか

927 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:17:05 ID:CDiTvrZg.net
m8しか乗ってないけどアイドリング走行1速でもノッキングぎみになるよね?

928 :774RR:2020/01/30(木) 22:40:54.09 ID:ifeWnajR.net
>>925
それじゃ制動弱いでしょう

929 :774RR:2020/01/30(木) 22:54:09.09 ID:uUunkN0m.net
メルカリでハーレー売ってる個人の値付けがむちゃくちゃで笑える
半額でも買わねーよって値段

930 :774RR:2020/01/30(Thu) 23:53:03 ID:kOJAePGc.net
>>927
カリカリ聞こえるの?

931 :774RR:2020/01/31(金) 00:06:06 ID:8WfqQBay.net
>>930
カリカリ??
完全なノッキングだとガッチョンガッチョンだけどそこまで行かなくて、バタッバタッって感じかな

932 :774RR:2020/01/31(金) 00:45:12 ID:/yKmziW4.net
完全なノッキングぅ!?そんな音したらヤバそう

933 :774RR:2020/01/31(金) 07:31:11.08 ID:uin2jhY6.net
まず言葉を勉強してこいってことだわな

934 :774RR:2020/01/31(金) 07:47:10 ID:NRlpdMUh.net
おまいらここ初心者スレやぞ

935 :774RR:2020/01/31(金) 07:59:08 ID:iTjV+qan.net
マウントとるのかっけえ!

オッサンVSオッサン!ファイ!

936 :774RR:2020/01/31(金) 08:07:22 ID:F1IhpOpd.net
いやいやat免許しか持ってなくてノッキング知らない民がいるのは知ってるけど、もしかしてmt免許持っててノッキングを知らないとかあるの?

937 :774RR:2020/01/31(金) 08:18:57.66 ID:OneSoK15.net
ノッキングにATもMTも関係なくない?

938 :774RR:2020/01/31(金) 08:53:49.33 ID:iUiGxeLx.net
>>937
えっ?
MTは乗りかたでノッキングあるけど
ATでノッキングって
乗り方よりもエンジンに問題があると思う

939 :774RR:2020/01/31(金) 11:49:33 ID:GWSSj7au.net
燃調とってなかったら出だしでノッキングするよね。

アクセル吹かせるとそんなことないけどね。



僕のはお金ないので燃調してません。

940 :774RR:2020/01/31(金) 12:16:08 ID:N34J7l3l.net
点火時期でのノッキング
ハイギヤ低速での駆動系ノッキング
殆どの奴がノッキングといえば後者

941 :774RR:2020/01/31(金) 13:13:39.97 ID:pIb3DMh6.net
ガッチャンガッチャンするのって速度とギアが合ってない時じゃね?エンジンぶっ壊れそうな音鳴るやつやろ?

942 :774RR:2020/01/31(金) 14:12:30 ID:P00uwWoR.net
>>940
後者なんて聞いたことありません。
あなたの世界だけでわ...?
外で話したら笑われますよ。

943 :774RR:2020/01/31(金) 17:10:58.63 ID:8IPQZwzl.net
>>942
アナタが聞いた事無いだけですよ
ボディノッキングはあります
良かったですね、これでまたひとつお利口になりましたね
でもまぁノッキングっつったら普通は点火系の方だよな

944 :774RR:2020/01/31(金) 17:32:15 ID:K8ROCqx7.net
普通は点火系の不完全燃焼の事だよ
高いギアで低めの回転時に起こるノックは下手くそなだけで運転の問題

945 :774RR:2020/01/31(金) 17:40:23.18 ID:HFmEZ70J.net
訳もわからず下手くそ運転をノッキングって言うてる奴が多いからね

946 :774RR:2020/01/31(金) 17:46:58.42 ID:OneSoK15.net
アフターとバックファイヤの誤用みたいなもんですかね。
金属の打撃音が聞こえるとこからknockingって言われてるみたいだけどギクシャク運転に叩く(knock)要素全くないですしね。

947 :774RR:2020/01/31(金) 17:50:07 ID:F1IhpOpd.net
1速、2速でクラッチ切らずにアイドリングで走行するとノッキング気味にならないですか?
排ガス規制でアイドリング付近が薄いせいだと納得してるけど
渋滞で半クラ多用しないとだから疲れンだよねえ

948 :774RR:2020/01/31(金) 18:20:16.75 ID:I19VBa/X.net
>>947
FP3ですぐ改善されるよ、粘りがでる感じでガクガクしにくくなる

949 :774RR:2020/01/31(金) 18:38:32.40 ID:F1IhpOpd.net
>>948
実はm8マフラーエアクリノーマルでfp3入れてるんだな〜これが。
hdストックのマップを入れて多少良くなるけどセンサーデータでアイドリング中の目標空燃比(TargetAFR)見ると14.7とかだしまあ薄いよね。

950 :774RR:2020/01/31(金) 18:59:42.20 ID:K8ROCqx7.net
今時のハーレーはノックセンサーってのがあるわけで…

951 :774RR:2020/01/31(金) 19:38:45.57 ID:jG0bFnLM.net
老害しかいねーw

952 :774RR:2020/01/31(金) 20:05:22 ID:6v93OA7G.net
                
               
> ハーレーダビッドソンのバイクに関する質問スレです。
> 質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。
        

↑これスレのテンプレ冒頭からのコピペ

ここは質問されたら答えるスレ
お前ら雑談は控えろとよ
質問が無いのに暇人同士が雑談に使うスレては無いって事だな

953 :774RR:2020/01/31(金) 21:01:51.43 ID:mf5PyE/C.net
ハーレー雑談スレがあるじゃないかクズ共
去年からレスが止まってるんで伸びるし雑談し放題だぞ

954 :774RR:2020/01/31(金) 21:14:43.13 ID:w2FqZJjM.net
>>943
誤用の知識をドヤ顔で教えられても困ります...

955 :774RR:2020/01/31(金) 21:48:20.76 ID:HJOagCMM.net
>>954
いや、お前が恥ずかしすぎる
カリカリとガッコンガッコン
違うのは音だけじゃないですよー(笑)

956 :774RR:2020/01/31(金) 23:07:39.44 ID:+NJpqjeb.net
>>954
え…
今ここに書き込んでる機械で調べてみなよ

何この凝り固まった思考の持ち主は…

957 :774RR:2020/01/31(金) 23:23:06.80 ID:uin2jhY6.net
>>956
ほっときなよ
どうせ普段から誰にも相手にされないタイプだから

958 :774RR:2020/02/01(土) 01:18:35.38 ID:1t+MUYzB.net
5chのハレ乗りってキチガイばっかで嫌になるわ

959 :774RR:2020/02/01(土) 01:44:09.17 ID:efhcIElC.net
>>958
その通り 特にここの版は酷いわ

960 :774RR:2020/02/01(土) 08:58:21 ID:x7Jz71xL.net
1200以下9割

961 :774RR:2020/02/01(土) 10:49:02 ID:+EIF5Z0o.net
スポスタ1200の排気量は細かく言えば1201CCだよ

962 :774RR:2020/02/01(土) 16:03:57 ID:BXsz8RFJ.net
ここの版

963 :774RR:2020/02/02(日) 12:21:16 ID:gsPW4Gf4.net
ショベルなんですが配線綺麗に引き直すのって
いくらくらいかかるかわかる人いますか?

964 :774RR:2020/02/02(日) 12:28:18.05 ID:5ymRnHj0.net
>>963
ピンキリだねぇ
店によっても違うし、どこまでやるかによっても違う
20万見とけばそれなりには出来るんじゃね?

965 :774RR:2020/02/02(日) 12:53:10.37 ID:GLJt/T+y.net
ショベル乗りは良いカモだな

966 :774RR:2020/02/02(日) 21:12:30.51 ID:qMq31Wd7.net
>>963
俺が聞いたショップでは、純正と同様の取り回しで全て引き直しで8万円だそうです

967 :774RR:2020/02/02(日) 22:39:49 ID:+p0lLqoU.net
ショベルでポイント点火のセル無しとか原付以下の配線で出来る人ならササッと作れるのにな?
純正フルトラのセル付きでもキャブ時代の原付程度なのに。
勿論店で受けるのは各色の配線揃えて配線のカバーなんかもハーレーに似合うのを用意してる設備費用込みなのでそれなりに掛かるよ。

968 :774RR:2020/02/03(月) 00:34:06 ID:eVk3JwiX.net
そんなスキルは無いし覚える気も無いから最初から金出すって言ってんだし その為にショップが存在している
そんな事も読み取らずに オタクは自分のテリトリーだと言わんばかりににしゃしゃり出てくるから嫌われる

969 :774RR:2020/02/03(月) 00:45:21 ID:ThqBx5hD.net
自分で作業出来なくて金で店に任せるなら店の言い値だろう?
事前にこんな所で金額の相場調べようとせずに店に聞いて値切らず素直に払ったら良いんだよ。

970 :774RR:2020/02/03(月) 01:25:52 ID:BTwqQUP/.net
いくら金払うっていっても相場くらいは調べるだろ

971 :774RR:2020/02/03(月) 01:34:33 ID:Eo11gu+T.net
>>968
読み取った?勝手にそう思っただけやん
ここっていつも攻撃的なのがいるな

972 :774RR:2020/02/03(月) 10:02:01 ID:uDU6frDG.net
初歩と思いますが、タイヤの空気補充はスタンドにある補充器でもいいですか?
ただ、タイヤの空気には窒素も含まれてるんですよね。

973 :774RR:2020/02/03(月) 10:22:09 ID:gmfkATqy.net
>>972
自転車用のフロアポンプでOK

974 :774RR:2020/02/03(月) 10:27:23 ID:yqAZXQIZ.net
>>972
コンプレッサー買いましょう

975 :774RR:2020/02/03(月) 10:37:55.08 ID:6ddE+xq2.net
>>972
補充はスタンドのでOK。
メーターの正確性は?なので、自分用の空気圧計持ってても良いかも。
そもそも地球上の大気の成分は78%が窒素だから気にしなくて良い。
ショップで窒素入れて放置するよりは定期的にガソリンスタンドでも良いから空気圧確認する方が大事だと思う。

976 :774RR:2020/02/03(月) 12:33:04 ID:+oDBw7VJ.net
バイクの空気圧ほ車よりずっと重要
どこの設備でもいいが定期的なチェックを忘れずにな

977 :774RR:2020/02/03(月) 14:24:24.93 ID:P72wlbCX.net
スポスタ納車で近所のツーリングクラブとかジモティで探したんだけど、
ハーレーお断りが多いのね。。

地元のハーレーショップの集まりは、その店で買っていないと人権ないとか評判見たのと、
実際店舗でも「あ〜…持ち込みか〜…」みたいな反応だったし。

埼玉近郊で色々相談に乗ってくれるハーレーショップ、
お勧めあればお願いします。
あとツーリング仲間探し、皆さんどこでしていますか?

978 :774RR:2020/02/03(月) 14:48:06.75 ID:PCA9Epxf.net
SSには長いこと乗ってたけど、いつも独りだった
ハーレーに乗った今もw

979 :774RR:2020/02/03(月) 15:14:52 ID:WOseS8dw.net
その店で買っててもスポスタには人権無いとかもあるからなぁ…自分なんかは883なんで特に感じて自然と参加しなくなっちゃった。
メンテは変わらずそこに出してるんで一応誘われはするんだけど、何かと理由つけて断ってる。

980 :774RR:2020/02/03(月) 15:54:14 ID:YWCvFQWT.net
切ないねー

981 :774RR:2020/02/03(月) 16:14:18 ID:yqAZXQIZ.net
>>977
FBのグループ探してみては?

982 :774RR:2020/02/03(月) 16:23:49 ID:SSWxFVWh.net
新車購入したDが、パーツを付け間違えたり、対応が不遜だったりで、近隣の別Dへ、メンテナンスの相談したら他店購入の方は、工賃は1.5倍頂きますって言われたな。

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200