2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ハーレー初心者スレ29【質問】

1 :774RR:2019/09/06(金) 21:17:51.24 ID:oZLg5jgC.net
ハーレーダビッドソンのバイクに関する質問スレです。
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

■質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう。それが大人のマナー
・違法改造、違法行為を助長する発言禁止

■答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・回答者が間違っても過度に叩かず注意で指摘する事。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。

▼アドバイスor回答をもらった方の心得
・必ずお礼の書き込みをしましょう。
・回答がしばらく付かなくても泣かない。スルーされているなら再度アンカーで>>聞いてみましょう。
・返事がなくても何度も催促しない。回答者とてわからないことはあります。

■長文語り、煽り、車両の叩き行為の禁止
長文粘着、煽り、車両の叩き行為は荒らし行為です。質問スレには不要、一切書き込み禁止
自身のブログか自分でアンチスレを立てて、そこで思う存分語ってください 。
キャブ派、インジェクション派の論争もスレ違い、質問スレにはこないように

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547531623/

■次スレは >>970 が立ててください

541 :774RR:2019/12/22(日) 11:36:07 ID:bFs1qmpV.net
https://youtu.be/5Vl-CTphi6g
スポーツスターならこーやって走ればいいんじゃ?

542 :774RR:2019/12/22(日) 12:33:06.47 ID:IYdEDGRN.net
アフィ粕動画 イラネー

543 :774RR:2019/12/22(日) 12:34:43.62 ID:2qwWRrHN.net
>>540
何故それらがアメリカンと呼ばれる?

544 :774RR:2019/12/22(日) 12:56:30.62 ID:XDTcvzR0.net
面倒臭いの1匹おるな

545 :774RR:2019/12/22(日) 13:39:14.00 ID:rPnVuQma.net
fp3でマフラー指定してもバッフルや他の消音入れてあったら意味ないの?

546 :774RR:2019/12/22(日) 15:06:51 ID:+gH+DVwj.net
>>545
FP3は、マフラーの種類によっては、バッフル有無やタイプ別にマップが用意されてない?

547 :774RR:2019/12/22(日) 21:00:48 ID:MTiro2U6.net
>>532
ありがとう
エンプティ警告灯は信用してないから気にしてないです

548 :774RR:2019/12/23(月) 08:09:41.46 ID:jmM3+ECB.net
ブレーキフルードって2010年代のハーレーならdot4で良いのかな?

549 :774RR:2019/12/23(月) 16:00:07.51 ID:gjdsSZT1.net
>>548
マスターシリンダーの蓋に書いてない?

550 :774RR:2019/12/24(火) 22:58:36.80 ID:NvZKa+tM.net
バイクの水洗い後の手入れはどうしてますか?
メッキのマフラーやエンジンなど高温になる所って何を使えば良いのでしょう?
車用にバリアスコートとピッチレスコート持ってるので
使えるなら新しく買わなくて済むから助かります

もちろん冷えた状態で洗って磨くけど
走ると高温になるので
バリアスコートやピッチレスコートで問題ないのか
心配なんです

551 :774RR:2019/12/24(火) 23:53:39 ID:3duqCPyc.net
俺は適当にタンクやマット塗装の部分でもプレクサスを吹き掛けてウエスとペーパータオルで拭いてマス

552 :774RR:2019/12/25(水) 00:15:58.76 ID:vCFlkWcn.net
>>550
それでいいよ。
エンジン周りはよくサビが出るから念入りに拭いといてな。

553 :774RR:2019/12/25(水) 21:59:54.83 ID:obGWfRfI.net
スポスタ約250kgに乗車中に登り坂道でUターンしなければならない時、一番気をつけなければならないポイントはなんですか?

554 :774RR:2019/12/25(水) 22:56:33 ID:Zbx89llV.net
バックしてクイックターン

555 :774RR:2019/12/25(水) 23:04:22 ID:Iio6gBCU.net
>>553
スポスタのビギナーです
狭い公道ではUターンしなくて良いように心がけています
多少、時間がかかっても駐車場に入るとか
裏道や交差点を何回も通って方向転換します
気持ちは四輪に乗ってる感じ

Uターンの練習はしたけど
間違いなく安全にできる環境でしかやらない
大型バイクは立ちゴケしただけで走行不能になるので

556 :774RR:2019/12/26(Thu) 00:35:13 ID:deSpX+SH.net
フォアコン乗ってるやつなんてすごいよな
この前ワイグラ?乗らせてもらったが坂道発進さえリアブレーキ上手く踏めなくて辛かったw

557 :774RR:2019/12/26(木) 11:16:42.83 ID:r3pCfZSm.net
>>555
これ

558 :774RR:2019/12/26(木) 11:21:14.49 ID:0mz/pLzW.net
>>555
自分もコレ。行き止まりでその場で転回しなきゃならない等なら降りて押し引きして向き変える。

559 :774RR:2019/12/26(Thu) 14:19:26 ID:7rwiq5sZ.net
衆人監視の中で、スタイリッシュにUターン決めたい気持ちはよく分かる。
だが、コケて損するのは自分のなで、ヨチヨチ歩き転回でなんらハズい事なし!

560 :774RR:2019/12/26(木) 15:12:24.01 ID:yfIs8Eso.net
>>553
坂道ではよほど広くない限りUターンは止めた方が良いよ。横向いて止まったら重さに負けてほぼコケる。
バックで向き変えた方が良い。

561 :774RR:2019/12/26(Thu) 15:42:24 ID:389WiDbB.net
>>560
そこで半クラです

562 :774RR:2019/12/26(Thu) 16:36:28 ID:3OreNSYE.net
オールドチョッパーのハーレーでステップはミッド位置なのにロッカークラッチやリアブレーキペダルがフォワード位置にある車両を見かけますが、あれはペダルを踏む度に足を空中に浮かせて踏まなければならないのですか?
そうなら足が忙しすぎませんか?

563 :774RR:2019/12/26(木) 17:49:08.69 ID:SKbhzz3t.net
tc88なんですが3ヶ月放置してしまいエンジンがかかりません上、バッテリーをあげてしまいました
充電してもセル5くらいでカラになってしまいます。
バッテリーは明日買いにいきます
なにかコツとかありますか?

564 :774RR:2019/12/26(木) 18:55:03.03 ID:cQnlOW6y.net
マイナス側外しとくとしかアドバイスがない
しかしいちいち付け替えるの面倒なんだよね

565 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:08:06 ID:hFOpsTXA.net
電源ない保管場所?テンダーの類いを繋いどくか乗らない間は外しとくくらいしか

566 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:23:40 ID:XY7TenQ8.net
バッテリーを替える時のコツなのか、バッテリー上がり対策のコツなのか…
tc88でもどのモデル?

567 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:32:17 ID:SKbhzz3t.net
>>566
2000年ヘリテイジでギアカム化です
エンジンかかってくれません(TT)

568 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:40:10 ID:QJ+zVRdH.net
プラグが濡れてるんだよ

569 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:00:25 ID:QfmXXgyo.net
みんな下手くそだなあ

ハーレー乗る前にマメタンでも乗って練習しろや

570 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:20:05 ID:ask+tCan.net
バッテリーには充電器とデサルフェーター
これでスポスタの小型バッテリーでも5年以上使えてる。

571 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:05:30 ID:XY7TenQ8.net
>>567
三ヶ月放置のキャブ車かぁ…
とりあえずキャブの古いガソリン抜いてからプラグ掃除して…チョーク引いてスロットル開けずにセル回す

572 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:21:28 ID:J8YcKsR0.net
>>571
3ヶ月やぞw
3年じゃないぞw

573 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:36:02 ID:O68qsto/.net
フューエルコックをONにしてみよう。

574 :774RR:2019/12/26(Thu) 22:17:57 ID:deSpX+SH.net
fp3 のオートチューンやって読み込ませようとするとエンジンかかってます!って注意が出るけど、切らないとダメなの?ネット見るとそのまま出来るようだけど…

575 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:14:53 ID:SKbhzz3t.net
セルまわすときアクセル捻らないほうがいいん?

576 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:32:17 ID:QJ+zVRdH.net
ハーレーキャブレター車の始動方法はある程度決まってるからね
儀式のようなもんだよ

577 :774RR:2019/12/26(木) 23:44:03.38 ID:N0tcsKdH.net
00年のTC88キャブのダイナ乗ってたけど、しっかり充電されてれば3ヶ月くらい放置しててもバッテリーは上がらなかったな〜。
新車から15年10万キロ乗ったけど。

ガソリンの劣化もそれくらいなら平気だった。

それよりタイヤの空気の方が減るの早かったw

578 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:49:27 ID:N0tcsKdH.net
おれが乗ってたTC88キャブは冷間始動時、チョーク引いて少しだけアクセル開けてたほうがエンジンの掛かり良かった。

ノーマルのCVキャブにダイノジェットキット組んでマフラーがSE1だったかな。

579 :774RR:2019/12/27(金) 06:05:03.05 ID:ktXw4IxP.net
2005年ナイトレだが、チョーク引っ張って
アクセル5〜6回捻って掛けてる。
バッテリーがもう駄目なんじゃないの?
うちのも春は掛かって夏場で終わってた。

580 :774RR:2019/12/27(金) 06:22:50.81 ID:znvqYPIL.net
>>574
エンジン切らないと書き込みできないよ
スーパーチューナーと違ってイグニッションオフにしてもオートチューンのログは残ってるから

581 :774RR:2019/12/27(金) 10:09:31 ID:joZgIih8.net
>>580
そうなんですね。ありがとです!
それで2回目のオートチューンをする場合、どのマップを選ぶのでしょうか?前回のオートチューンのマップを選ぶと初期化しています…と出てしまいます。。

582 :774RR:2019/12/27(金) 11:20:56.91 ID:znvqYPIL.net
>>581
1回目のオートチューンで書き込みした後に出来る新しいマップを選ぶ

583 :774RR:2019/12/27(金) 13:06:12.61 ID:id34l/LC.net
色々言われているFP3だが自分もやってみた
劇的な変化ではないが確かに良くなっている
残念なのは付けっぱなしの場所がないことかな ブレイクアウトめ

584 :774RR:2019/12/27(金) 13:20:14 ID:W/qODNbU.net
>>582
初期化していますと出るけど、前回のをもう一度やればいいのですね。ご親切にどうもです!

585 :774RR:2019/12/27(金) 14:19:52.67 ID:WuudQ6jj.net
>>583
リチウムバッテリーに換えると丁度良いスペースできますよ

586 :774RR:2019/12/27(金) 20:03:12.86 ID:t8urPD5x.net
とある大型店のハレデラ店長いわく、ここ数年の新しめなモデルでエアクリ+スリップオンなら、FP3の適合するデフォルトマップで殆ど問題無いって言ってた。

もちろん現車合わせが一番だけど、大半の人はそこまで求めてないしバンスの吊るしデータでも純正よりは体感できるくらい改善するってさ。

それとリコールやクレーム修理あったときにノーマルマップに戻せるのがデラにとってもオーナーにとっても都合が良いんだって。

自己責任を理解した上でディレクトリンクとかで書き換えるのを否定しないけど、社外品で書き換えた車両が何かあったときにデラに来られて診断できないのにどうにかしてくれって人が沢山いるって。

SEのスーパーチューナーでも他店でやってるとプロテクト掛かってるから見られないってぼやいてたw

587 :774RR:2019/12/27(金) 22:27:27 ID:btgI+zSO.net
でもスリップオンだって日本の規制外だし。。。

588 :774RR:2019/12/28(土) 10:41:38.81 ID:lOU4nZ8V.net
今度883黒を買うのですが、アメリカンアメリカンしたサイドバッグしか見つけられず。

スッキリしたデザインの洒落たサイドバッグ、
お勧め有りましたら是非お願いします。

589 :774RR:2019/12/28(土) 11:54:31.25 ID:c9jJWfUN.net
>>588
ミリタリー調が嫌いじゃなければ、ラフテールのASSULTシリーズとかどうかな?
コーデュラナイロン製で、大容量って程でも無いけど、2泊3日とかのツーリングの荷物もいける。

590 :774RR:2019/12/28(土) 12:26:33.04 ID:QdU/p4WL.net
恐らくはもっと控えめで無難なデザインのものが欲しいんじゃね
きっとスッキリしたカジュアルな服装を好む人なんでしょ
必然的にバッグもカテゴライズされたコテコテのものじゃなくて
無難なスッキリファッションとの相性の良さげなものが欲しいのではないかと

591 :774RR:2019/12/28(土) 12:32:27.58 ID:7mOBzhPG.net
小学生🎒用ランドセル

592 :774RR:2019/12/28(土) 13:20:42 ID:0yI6ryCR.net
>>591
同じく

593 :774RR:2019/12/28(土) 19:46:43.96 ID:JxmMjY/j.net
>>588
Henly Begins サドルバッグ 18L DHS-4 プレーン使ってる
ファスナーでちょこっと容量アップできる
洒落た感じはしないシンプル
左だけなら問題ないけど
右側は18Lだとマフラーに当たると思う

594 :774RR:2019/12/28(土) 22:23:49 ID:eE7+vGcx.net
>>588
アマゾンで2000円くらいで売ってる
ボロくなったらもう一つ買えばいい

595 :586:2019/12/29(日) 00:21:33 ID:bCCWVtMZ.net
>>588です。
アドバイスありがとうございました。
ミリタリーも好きなのですが、 >>590 で言って頂いている様な感じです。
Henly Beginsは12Lサイズの薄さはいいですね。
ただどうしてもベルト金具が“The”な感じになってしまいます。
なかなか難しいものですね。。ありがとうございました!
もう少し探してみます!

596 :774RR:2019/12/30(月) 10:13:47.41 ID:zsrcJNWD.net
thrashin supplyのサドルバッグはどうですか?
スッキリ今風だと思うけども

597 :774RR:2020/01/01(水) 05:59:55 ID:r2l98QgC.net
純正のETCケースを取り付け直したいのですが、アロンアルファで付きますか?

598 :774RR:2020/01/01(水) 06:09:54 ID:Tc4Vyrtv.net
>>597
痴漢をしたいのですが、小田急線より良い場所知りませんか?

599 :774RR:2020/01/01(水) 06:17:03.96 ID:r2l98QgC.net
>>598
お前頭沸いてんのか?

600 :774RR:2020/01/01(水) 09:34:30 ID:yI61L4KR.net
新年早々酷いのを見た

601 :774RR:2020/01/01(水) 11:32:33 ID:zfJCYCep.net
>>598
イメクラ行ってこい
もうココに現れるな

602 :774RR:2020/01/01(水) 14:44:49.47 ID:1ORPJuWG.net
ゴミな落書きなんぞに御丁寧にアンカなんか付けてる時点で互いの程度は似たり寄ったりドングリの背比べ

603 :774RR:2020/01/01(水) 14:49:18.14 ID:rwhatQXt.net
>>602
そこは、目くそ鼻くその方を使え

604 :774RR:2020/01/01(水) 15:50:33 ID:yS1OLIP/.net
M8のFP3を試したが中々いい感じだった
ただ 渋滞にはまって片肺になったのでエンジンを切ったら
ガソリン臭い! 濃すぎるのかな?

605 :774RR:2020/01/02(木) 12:25:46.23 ID:42hAKFxb.net
>>604
ガソリン臭いときは車体裏側の後ろの方にある箱?からガソリン漏れてないですか?自分のM8はエンジン温度が高い時のアイドリング中に時々漏れてる印象。通常はガソリン入れすぎると給油口の側面の穴から入ってここから排出されるらしいです。

606 :774RR:2020/01/02(木) 14:16:53.32 ID:AEIwuC36.net
目の前の端末で専門店以上の知識が得られるのになぜ活用しないのだろうか

607 :774RR:2020/01/02(Thu) 18:55:35 ID:MOQjjAOb.net
スポーツスター(iron)納車したんだけど皆はどういうやり方の洗車してます?
シートやエアクリを防水養生して水洗い?

調べるとそもそも水を使わず綺麗にしてる人もいるし、何が一番ベストなんだろうか?

608 :774RR:2020/01/02(Thu) 21:06:45 ID:F8R3vHYp.net
>>607
洗車で水洗いはメリット・デメリットがあって結論が出て無い感じ
水無し洗車は汚れ具合にもよると思うし
HDディーラー系の洗車動画参考にしてる
ベストを目指すなら
エアーコンプレッサー(エアーダスター)があった方が良いと思う

汚れを減らす工夫で屋内保管だけど内側に安くて薄い
マイクロファイバーの毛布かけてからシート掛けてる
シートの下側をクリップで閉じて砂埃とバタつきを減らしてる

609 :774RR:2020/01/02(Thu) 22:05:55 ID:gFbSrqRp.net
工場経営してるから、水洗い後にエアで水分飛ばしてから実走で乾燥させてる
エアで吹かないとネジの頭とか水が溜まって錆びると思う

610 :774RR:2020/01/02(Thu) 22:11:12 ID:gFbSrqRp.net
コンプレッサー買うならサブタンクを増設しとくとエア工具使うのにも良いよ

611 :774RR:2020/01/03(金) 10:13:08 ID:PLNpviDu.net
2015年のダイナに乗ってるんだけど17リットルぐらいタンクあるよね?この2年間給油しても毎回10リットルなんだけど浮きでもひっかかってんのかね

612 :774RR:2020/01/06(月) 22:45:29.83 ID:6eJKwAHi.net
はじめましてのハーレー
後期エボ買ったんですが
ウィンカーについて
ウィンカー付けて交差点曲がると自然とウィンカー消えてる時があるんですが、自動で消える仕組みがあるんでしょうか?

613 :774RR:2020/01/06(月) 22:54:51 ID:JqgWNPrR.net
>>612
その頃のウィンカーが同じか知らないけど
今のハーレーは車体の傾きに応じてウィンカーを解除してくれるよ
傾きが僅かでセンサーが反応しなくても、20回の点滅で勝手に消える
すごいね

614 :774RR:2020/01/06(月) 23:07:25 ID:6eJKwAHi.net
>>613
ありがとうございます!
納得しました!

615 :774RR:2020/01/07(火) 10:22:17.28 ID:XOZQ/PAe.net
今、中免の教習所通い始めました。そのまま大型も取得する予定です。
つまり超初心者ですが、street750を買おうとかも思ってますが、問題ないでしょうか?

616 :774RR:2020/01/07(火) 10:39:41.30 ID:p997b9hG.net
何故ハーレーでそれを選ぶのかは疑問だが免許を持てば問題なんて無い
好きなのを選べばいい

お節介な話だけど乗りたてはこかすからボロい中古の国産でも買ってある程度してから好きなのを乗ったほうがいいとは思う

ディーラー近くないと不便だなとか荷物積めたほうがいいなとかバイク乗る時荷物なんか持たないなとか乗ってて思うことと今思う事は違う事もあるぞ

617 :774RR:2020/01/07(火) 10:50:04.45 ID:XOZQ/PAe.net
ありがとうございまーす!
人気ないすね!street750!

618 :774RR:2020/01/07(火) 11:21:29.01 ID:Eo2up1zc.net
いきなり大型とってハーレー乗ってるけどなんの問題もない。ダイナを選んだからだと思うけど…

619 :774RR:2020/01/07(火) 12:29:31 ID:337rQqDd.net
せっかくハーレー乗るならナックルかパン行っとけよ常識だろ
それ以外は国産のハーレーもどきと変わらん

620 :774RR:2020/01/07(火) 12:35:54 ID:GDmk/sDO.net
安全に乗りたいから旧車には興味無いなぁ
三拍子?どうでもいいしピカピカのエンジンが好きだ。

621 :774RR:2020/01/07(火) 13:26:29 ID:0mZkj9YN.net
それな
駐車場で虚しくキックを繰り返してるの見ると特にそう思うわ。

622 :774RR:2020/01/07(火) 14:17:03 ID:337rQqDd.net
ご丁寧にわざわざ反発して見せてくんの笑うわ

623 :774RR:2020/01/07(火) 19:37:44 ID:8jw+3lYu.net
今更パンだのナックルだのプレミア価格で買うんじゃなくて、エボとかTCとかm8がプレミアになるまで乗ってみろってんだ
どうせちょっと調子悪くなると治しもせず乗り換えちゃうんだろ?

624 :774RR:2020/01/07(火) 21:06:55.17 ID:vNAr69EU.net
プレミアム価格じゃない時に買えたジジイが羨ましいわ

625 :774RR:2020/01/07(火) 22:08:23 ID:tWqdQrak.net
ストリート750は普通に扱いやすくて初心者に向いてると思ったよ
素人相手なら何処産でもハーレーはハーレー
バイク何乗ってるの?と訊かれて、国産とハーレーじゃブランドのパワーが違う

626 :774RR:2020/01/07(火) 22:11:47 ID:zxned0hp.net
ハーレーの現行クルーザーで最も走行(運動)性能が高いバイクはなに?

627 :774RR:2020/01/07(火) 22:16:08.05 ID:yBALhMQF.net
ブロンクスが気に入ってるけど日本で買えるの1年以上?先とかなんとか

628 :774RR:2020/01/07(火) 22:19:33.21 ID:yEfHd7YC.net
>>626
XL1200CXとかじゃね

629 :774RR:2020/01/07(火) 22:24:23 ID:zxned0hp.net
ロードスターなのか〜

630 :774RR:2020/01/07(火) 23:37:30 ID:NlQbnO8O.net
>>626
ドカのパニガーレ

631 :774RR:2020/01/08(水) 03:12:50.24 ID:kP7/APsu.net
>>630
落ち着いてよく読め(

632 :774RR:2020/01/08(水) 15:51:12 ID:jB8hlo1S.net
ツーリングモデルだったらロドグラって聞いた事はあるような
運動性能ってよりはコーナーリング性能だけど

633 :774RR:2020/01/08(水) 20:13:13 ID:Qtnocjvm.net
質問すみません
当方19年モデルのスポスタなんですけど、錆び対策やエンジンなど各パーツの艶出しにおすすめのお手入れ商品ありませんか?

634 :774RR:2020/01/08(水) 22:50:42 ID:UICsgZuf.net
メッキングを月に1度
それでも錆びるから諦めなさい

635 :774RR:2020/01/08(水) 23:08:20 ID:GeJ4vKP9.net
>>634
本当その通り
数年前ツーリング系買う際盗難防止、雨対策兼ねてガレージ建てたけど本当あちこちよく錆びる 呆
特に梅雨のシーズンは最悪
ブレーキディスク、マフラーetc
ガレージ建てて空調完備して湿気対策すれば多少は違うかも 笑
でもメッキングは良い商品だよ

636 :774RR:2020/01/08(水) 23:30:05 ID:J1BrNwz8.net
ここはハーレー を今頃〜気になってるいる俺には
神スレなのか

637 :774RR:2020/01/08(水) 23:36:59.24 ID:4H6zV4kF.net
>>635
プライベートガレージうらやま
関東でガレージ付き賃貸探してるけど家賃高いわ
ちな今は空調完備のとこ預けてるが
乗らなきゃ錆は全く進行しないよ

638 :774RR:2020/01/09(木) 08:04:20.34 ID:oYov4XS+.net
会社の倉庫をガレージ代わりに借りてるけど、バイクの周りに除湿剤?を2-3個置いて気休め。広すぎで意味無い。

639 :774RR:2020/01/09(木) 08:19:56.26 ID:tFM6Oe5u.net
>>633
お手軽なのはシュアラスターゼロフィニッシュ

640 :774RR:2020/01/09(木) 10:06:38.73 ID:hVqJgD5Y.net
>>633
・メッキの白い曇り取りはブラシを使ってクレンザー
・メッキのの艶出しは定番ピカール (雑巾を使わずにサランラップを折りたたんで使うと研磨力倍増)
・ホイールとディスクの汚れは水垢取りシャンプー(塗装面に優しいのに洗浄力高い)
・錆び止めはシリコンスプレーをシュッシュッする(定期的に小まめにやるのが重要)
・錆び取りはサンポールでつけ置き後に中性洗剤溶液に浸す(取り扱い注意な作業)
・ゴムの保護や艶出しには脱脂後にワコーズのフッ素スプレー105
・鍵穴の引っ掛かりや滑り復活にもワコーズのフッ素スプレー105

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200