2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ハーレー初心者スレ29【質問】

1 :774RR:2019/09/06(金) 21:17:51.24 ID:oZLg5jgC.net
ハーレーダビッドソンのバイクに関する質問スレです。
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

■質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう。それが大人のマナー
・違法改造、違法行為を助長する発言禁止

■答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・回答者が間違っても過度に叩かず注意で指摘する事。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。

▼アドバイスor回答をもらった方の心得
・必ずお礼の書き込みをしましょう。
・回答がしばらく付かなくても泣かない。スルーされているなら再度アンカーで>>聞いてみましょう。
・返事がなくても何度も催促しない。回答者とてわからないことはあります。

■長文語り、煽り、車両の叩き行為の禁止
長文粘着、煽り、車両の叩き行為は荒らし行為です。質問スレには不要、一切書き込み禁止
自身のブログか自分でアンチスレを立てて、そこで思う存分語ってください 。
キャブ派、インジェクション派の論争もスレ違い、質問スレにはこないように

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547531623/

■次スレは >>970 が立ててください

480 :774RR:2019/12/13(金) 17:30:48.69 ID:KjvkpPnq.net
>>479
メーカーにはコストの問題があるから一概には言えんな

481 :774RR:2019/12/13(金) 17:45:47 ID:JBtEv6m3.net
そりゃあそうだ

482 :774RR:2019/12/13(金) 21:01:38 ID:yYfe4jur.net
>>478
リチウムバッテリー(SHORAI)入れてますが凄くいいですよ。
コンパクトで軽いし強力だし、ほんと最高です。
>>472
サンダーマックスだったかツインテックだったか忘れましたが
保管時にバッテリーがあがりやすくなると聞いてます。
FP3は価格以上の商品ですよ。

483 :774RR:2019/12/13(金) 21:31:10.53 ID:iO/1HFGx.net
>>482
俺の前のスポ、バーンHDでサンダマ組んでもらったときに、乗るのが週1ペース以下なら必ず充電器をつないでくれって言われた。

サンダマとバーンHDの現車セッティングには大満足だったから良いけど。

484 :774RR:2019/12/15(日) 00:27:52 ID:TAC8WUtb.net
昨日左側に立ちゴケしたのですがプライマリーケース後方の下あたりから、かなり遅い間隔でオイルがポタッポタッと盛れました。
帰ってからパーツクリーナーでオイルを洗い、24時間以上経ってますが1敵もオイルは漏れてません。
ハーレーは倒した時にエンジンオイルの入口以外からオイルが漏れたりしますか?
このまま1週間くらい置いておいて1敵も漏れなければ、そのまま乗ってても大丈夫でしょうか?

485 :774RR:2019/12/15(日) 08:29:34 ID:R0qDL2th.net
心配ならディーラー行ったら…

486 :774RR:2019/12/15(日) 08:33:03 ID:OORo9DtF.net
>>484
プライマリーケースのブリーザーからのオイルかも。今、漏れてなければ問題ないでしょう

487 :774RR:2019/12/15(日) 15:15:57 ID:osx6CPJn.net
エンジンかけてオイルの温度が上がっても漏れなければ大丈夫かと。

その時マフラーからの白煙や、オイルの臭いとかもチェックした方がいいよ!

488 :774RR:2019/12/15(日) 23:31:08 ID:TAC8WUtb.net
今日の朝も一滴も盛れてなくて、エンジンを15分アイドリングさせてから今まで放置したけど漏れてませんでした。
みんな、ありがとう。

489 :774RR:2019/12/16(月) 01:08:51 ID:PNQICWy5.net
良かったね!
一応エンジン、ミッション、プライマリーの各オイルは交換も検討してみてね。

490 :774RR:2019/12/16(月) 13:13:35 ID:y/8tqX1G.net
クラッチスプリングプレートって入れないとまずいです?
純正のプレート枚数増やしてイケますか?

491 :774RR:2019/12/16(月) 13:28:48.25 ID:7DZql/hx.net
>>490
社外品だとレスなのあるよね。換えるならナシにしようとおもってます

492 :774RR:2019/12/16(月) 14:24:43 ID:UTysLs4K.net
テール&ブレーキの電球だけをLEDに変えてレンズはそのまま使用を考えています
おすすめのLEDバルブってありますか?
寿命や自己診断の赤いランプのインジケーターの反応も気になります
目的は出先で玉切れを防ぎたいのです

493 :774RR:2019/12/16(月) 15:50:34 ID:Rdtn8j4G.net
LED自体は高寿命謳ってるけどさ
LED素子を制御してる基盤や回路は旧態依然のままだから
それが足枷になって結局LEDも高寿命じゃない説あるけど
実際のところどうなんだろうね ズバリこうなんですってはっきり言える人っている?

494 :774RR:2019/12/16(月) 17:20:50 ID:K1aiOsT7.net
車に限っていえばハロゲンを社外品のLEDに変えて上手く行った試しがないな

495 :774RR:2019/12/16(月) 17:21:41 ID:J4/jyAM8.net
コンデンサの寿命が回路の寿命だよ。
今のは小型化されてるから半田コテで交換するのは非常に難しい。
それと中国製の電子部品は寿命が短い。

496 :774RR:2019/12/16(月) 18:34:57 ID:SZkYnBnv.net
半田コテ

497 :774RR:2019/12/16(月) 22:38:45.37 ID:y/8tqX1G.net
>>491
そうなんですよね、社外はあるんですよね
同じように純正でもプレートを足してやればいけると噂できいたもので質問させていただきました
冒険するよりサクッとBDL等のスプリングプレート無しを組んだ方が良さげですかね

498 :774RR:2019/12/17(火) 00:26:44 ID:ntE2/jEO.net

ハンダゴテ ハンダコテ 半田コテ
全て正解

田んぼは水を張り最後は固まる
ハンダの状態変化を表す意味で半田と書く

これ卒検でる

499 :774RR:2019/12/17(火) 09:14:29.81 ID:wRf2jXNO.net
後付けLEDバルブは人柱レベルみたいですね
普通に予備電球を用意します
皆さんアリガトウ

500 :774RR:2019/12/17(火) 13:28:50 ID:qDoU8I+A.net
ledヘッドライトに付け替えたんですけど、余った配線2本はそのままなにもせず入れておけばいいのですかね。

501 :774RR:2019/12/17(火) 22:56:29.19 ID:BiJ1VMh+.net
V-RODは結局純正LEDは無かったからなー
オイルのホースは無理に曲げる為割りと直ぐ破れるし
不遇だよ

502 :774RR:2019/12/18(水) 00:51:04.46 ID:qdyJegqy.net
アダプティブヘッドライトつけた人いる?
感想聞いてみたいな

503 :774RR:2019/12/18(水) 01:14:23 ID:DPtRq17J.net
お初です。この度ショベル乗ることに
なったんですが、任意保険おすすめあるでしょうか?
ショベルはトラブルありきなので
ロードサービスは手厚いほうがいいかなとは
思っています。よろしくお願い申し上げます。

504 :774RR:2019/12/18(水) 04:31:51.58 ID:VFdXcSht.net
>>503
三井住友海上が一番充実してると思う。自分も乗り換え検討中。

505 :774RR:2019/12/18(水) 10:54:28 ID:cwZBMqlf.net
>>504
例えばどういうところが?

506 :774RR:2019/12/18(水) 11:44:32 ID:5b7QX9H3.net
>>505
距離

507 :774RR:2019/12/18(水) 11:55:33 ID:RcySOcUM.net
>>505
ヒントは出てる
あとは自分でggrtk

508 :774RR:2019/12/18(水) 12:24:54 ID:qDko6rKL.net
三井住友はレッカー搬送が500キロまで無料だったと思う。

509 :774RR:2019/12/18(水) 20:34:11 ID:wiQTHZev.net
501です。
みなさんありがとう。三井住友調べてみます
車もアメ車乗ってるんで良さそうなら車も
うつしちゃうかな。

510 :774RR:2019/12/18(水) 20:38:26 ID:VFdXcSht.net
>>509
古いマッスルカー乗ってる友人もお世話になりまくって絶賛してたよ。

511 :774RR:2019/12/18(水) 23:00:49 ID:4uFSr/tQ.net
57のベルエア乗ってるけど整備しっかりしてれば保険は安く済む。ロードサービス前提でショベル載るのがいまいちやね

512 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:06:16 ID:HslQStIQ.net
しかしバイクの保険料は
高いですよね。前AIUで聞いた時は
高くてビックリしました。

513 :774RR:2019/12/19(Thu) 23:19:30 ID:ipwudv6P.net
506だけど

三井住友のロードサービスは良いけど、人身障害補償に倍額条項が無いから万が一、重度身体障害になるとあいおいとかより金銭的に不利なのよ。

まあしっかりした生命保険に加入してる人なら倍額条項は気にしなくて良いけどね。

514 :774RR:2019/12/19(Thu) 23:44:53 ID:ImRwoX29.net
>>513
でも基本バイクの過失が高いって考えられないよな。特にアメリカン乗りだと。

515 :774RR:2019/12/20(金) 01:05:30 ID:6p7qh21g.net
俺は三井住友で対人対物は当然無制限だけど、独り身だから自分への補償はゼロにしてる。
ソロシートだから搭乗者の補償もゼロ。
それで年間の掛金1万円台後半。
生命保険は2つ加入してる。

516 :774RR:2019/12/20(金) 16:04:30 ID:b3UCmNEI.net
エアクリーナー交換しようと思うのですが、ガスケットは今付いているノーマルのものを使えますか?

中古で買ったエアクリーナーにはガスケットが付いていませんでした…

517 :774RR:2019/12/20(金) 16:07:55 ID:+et0aQyp.net
ガスケットの再利用は無免許自称整備士ならやるレベルかな。それでお金取っちゃうっていうね。

ハーレーというか車全般の常識

518 :774RR:2019/12/20(金) 16:18:30 ID:b3UCmNEI.net
一応今あるノーマルについてるガスケット使えば、取り付けはできるということですかね?
2枚必要なんてことは無いのですね?無知ですみません

519 :774RR:2019/12/20(金) 17:10:29 ID:3eycWlu8.net
んなもの余裕で再利用!
切れてたり破れてたら新品入れ替えるかな
とは言え破れて隙間あったら絶対ダメってわけでもない
エアクリーナー 側は大丈夫
キャブよりエンジン側は少しの漏れでも一気に調子悪くなる

520 :774RR:2019/12/20(金) 18:40:22 ID:rEPTi4Mg.net
FP3が良いと言う記事と駄目と言う記事があるが
広告っぽいのか単に使い方が違っているのか
使われている方よろしければアドバイスを
M8でエアクリだけ変えようかと考え中

521 :774RR:2019/12/20(金) 18:52:26 ID:1RNUApjG.net
エアクリ変えたら変えるべきだと思う
入る空気違うのだし。
fp3売れすぎてチューニングで金取れなくなった業者多いだけかと。大元のハンスが儲かればいい設定よ

522 :774RR:2019/12/20(金) 19:25:47 ID:ef7Ej/iD.net
メコ

523 :774RR:2019/12/21(土) 15:45:07.98 ID:OwH3YbHg.net
ボバー乗ってるんだけど白線で転びかけてひやっとした
プロテクター膝だけでも買っとこうかな…

524 :774RR:2019/12/21(土) 20:13:15.31 ID:UULe9tcS.net
ボバーって何?

525 :774RR:2019/12/21(土) 20:40:59 ID:R/g8188W.net
カスタムのジャンル

526 :774RR:2019/12/21(土) 20:53:18.65 ID:UULe9tcS.net
ボバーと転びかけたのって何か関係あるの?

527 :774RR:2019/12/21(土) 21:42:04.15 ID:VB6xiLJG.net
>>521
そりゃ売れるよ、あれで4万は安いって

528 :774RR:2019/12/21(土) 22:53:46.14 ID:2OTacsHb.net
試乗もしないで買ってしまった者です。後悔まではしてないけど、とにかく乗り辛い。
とくに曲がる時ステップ擦ってしまうんですけどハーレー乗ってる人達って倒さないで曲がってるの?そしたらゆっくりになるから後ろの車に迷惑じゃないかな?
ちなみに48です

529 :774RR:2019/12/21(土) 23:49:10 ID:VB6xiLJG.net
>>528
フォアコンで擦るとなるとだいぶリーンアウトになってませんか?
曲がるときにリーンウィズかリーンインを心掛けてみてはどうでしょうか?

530 :774RR:2019/12/22(日) 00:19:51 ID:MTiro2U6.net
883スーパーローの17ℓタンクを
ピーナツタンクに交換しようと思ってるんだけど
インジェクションのタンクなら
アイアン、48、旧スーパーローのタンク買ってきたら
ポンプ類の移植で使えますか?
タンクの留めネジの穴の場所が合わないとか
シートが付けれないとかの心配をしています

531 :774RR:2019/12/22(日) 00:25:02 ID:47zuP6et.net
M8のFXBBです

そろそろ慣らし運転が終わりそうなんで、とりあえずインジェクションチューニングのステージ1を考えてます

ズバリ効果の程と実費を教えて下さい

532 :774RR:2019/12/22(日) 01:14:04.46 ID:8MF9XotA.net
>>530
インジェクション車両ならポンプ類の形状が同じなので合いますよ
ただエンプティ警告灯が正確ではなくなります

533 :774RR:2019/12/22(日) 03:57:22 ID:MTiro2U6.net
>>528
アメリカンって独特の乗り方が必要だけど
48って、見た目重視だから
操作性はクセが強いと思う
リアサスを長くしたりミッドコンにすればマシになりそうだけど
見た目やセッティングで何度もカスタムするなら
ストリートかロードスターに買い替えの方が手堅いかな?

534 :774RR:2019/12/22(日) 08:07:04.76 ID:+ru4NQED.net
>>528
皆さん言ってるけど48は見た目に特化したバイクなので普通のコーナリングは諦めた方が…。ゆっくり曲がって全開で立ち上がるくらいしか。フロント16も重ったるそう。
許容できないなら他モデルへ乗り換えしちゃえば?実際乗り換えた人もいるよ

535 :774RR:2019/12/22(日) 09:22:38 ID:CD8n/BIj.net
>>534
横槍だが、ゆっくり曲がって全開で立ち上げればという考え方ならいつか事故る
蘊蓄語る前に技術と安全的な事学んだ方がいいよ?

536 :774RR:2019/12/22(日) 10:05:29.73 ID:cyUyTe2N.net
>>528
アメリカンの曲がり方:理論
https://youtu.be/QBSqIAJiVkM
アメリカンの曲がり方:実践
https://youtu.be/v5q7Mb9kmCw

アメリカン:峠を楽しむ走り方
https://youtu.be/CJdBcSAPHyA
アメリカン:峠を楽しむギアの使い方
https://youtu.be/LtqFzmVsEnU

537 :774RR:2019/12/22(日) 10:33:40.05 ID:ZQyr/ptt.net
なんかドラマのキムタクのハーレーの曲がり方も下手だと大型に慣れてないとか話題になってるけど、曲がり方なんかコケなければ何でもいいんだよ。
例えコケたとしても痛い目見るの自分じゃないし。
アメリカンに乗ってるわりに細かい。

538 :774RR:2019/12/22(日) 10:50:02.21 ID:2qwWRrHN.net
アメリカンってなに?

539 :774RR:2019/12/22(日) 11:05:54.85 ID:XDTcvzR0.net
>>538
ハーレーをアメリカンって言う
お前のはジャメリカン

540 :774RR:2019/12/22(日) 11:17:19.00 ID:MTiro2U6.net
>>538
アメリカンはハーレーのローライダーとかファットボブみたいな見た目のヤツ
日本車だとシャドウ、スティード、レブル、バルカン、イントルーダー
今はアメリカン=クルーザーと呼ぶみたいだね
アメリカンやクルーザーの中にもサラに何個か分かれてる

541 :774RR:2019/12/22(日) 11:36:07 ID:bFs1qmpV.net
https://youtu.be/5Vl-CTphi6g
スポーツスターならこーやって走ればいいんじゃ?

542 :774RR:2019/12/22(日) 12:33:06.47 ID:IYdEDGRN.net
アフィ粕動画 イラネー

543 :774RR:2019/12/22(日) 12:34:43.62 ID:2qwWRrHN.net
>>540
何故それらがアメリカンと呼ばれる?

544 :774RR:2019/12/22(日) 12:56:30.62 ID:XDTcvzR0.net
面倒臭いの1匹おるな

545 :774RR:2019/12/22(日) 13:39:14.00 ID:rPnVuQma.net
fp3でマフラー指定してもバッフルや他の消音入れてあったら意味ないの?

546 :774RR:2019/12/22(日) 15:06:51 ID:+gH+DVwj.net
>>545
FP3は、マフラーの種類によっては、バッフル有無やタイプ別にマップが用意されてない?

547 :774RR:2019/12/22(日) 21:00:48 ID:MTiro2U6.net
>>532
ありがとう
エンプティ警告灯は信用してないから気にしてないです

548 :774RR:2019/12/23(月) 08:09:41.46 ID:jmM3+ECB.net
ブレーキフルードって2010年代のハーレーならdot4で良いのかな?

549 :774RR:2019/12/23(月) 16:00:07.51 ID:gjdsSZT1.net
>>548
マスターシリンダーの蓋に書いてない?

550 :774RR:2019/12/24(火) 22:58:36.80 ID:NvZKa+tM.net
バイクの水洗い後の手入れはどうしてますか?
メッキのマフラーやエンジンなど高温になる所って何を使えば良いのでしょう?
車用にバリアスコートとピッチレスコート持ってるので
使えるなら新しく買わなくて済むから助かります

もちろん冷えた状態で洗って磨くけど
走ると高温になるので
バリアスコートやピッチレスコートで問題ないのか
心配なんです

551 :774RR:2019/12/24(火) 23:53:39 ID:3duqCPyc.net
俺は適当にタンクやマット塗装の部分でもプレクサスを吹き掛けてウエスとペーパータオルで拭いてマス

552 :774RR:2019/12/25(水) 00:15:58.76 ID:vCFlkWcn.net
>>550
それでいいよ。
エンジン周りはよくサビが出るから念入りに拭いといてな。

553 :774RR:2019/12/25(水) 21:59:54.83 ID:obGWfRfI.net
スポスタ約250kgに乗車中に登り坂道でUターンしなければならない時、一番気をつけなければならないポイントはなんですか?

554 :774RR:2019/12/25(水) 22:56:33 ID:Zbx89llV.net
バックしてクイックターン

555 :774RR:2019/12/25(水) 23:04:22 ID:Iio6gBCU.net
>>553
スポスタのビギナーです
狭い公道ではUターンしなくて良いように心がけています
多少、時間がかかっても駐車場に入るとか
裏道や交差点を何回も通って方向転換します
気持ちは四輪に乗ってる感じ

Uターンの練習はしたけど
間違いなく安全にできる環境でしかやらない
大型バイクは立ちゴケしただけで走行不能になるので

556 :774RR:2019/12/26(Thu) 00:35:13 ID:deSpX+SH.net
フォアコン乗ってるやつなんてすごいよな
この前ワイグラ?乗らせてもらったが坂道発進さえリアブレーキ上手く踏めなくて辛かったw

557 :774RR:2019/12/26(木) 11:16:42.83 ID:r3pCfZSm.net
>>555
これ

558 :774RR:2019/12/26(木) 11:21:14.49 ID:0mz/pLzW.net
>>555
自分もコレ。行き止まりでその場で転回しなきゃならない等なら降りて押し引きして向き変える。

559 :774RR:2019/12/26(Thu) 14:19:26 ID:7rwiq5sZ.net
衆人監視の中で、スタイリッシュにUターン決めたい気持ちはよく分かる。
だが、コケて損するのは自分のなで、ヨチヨチ歩き転回でなんらハズい事なし!

560 :774RR:2019/12/26(木) 15:12:24.01 ID:yfIs8Eso.net
>>553
坂道ではよほど広くない限りUターンは止めた方が良いよ。横向いて止まったら重さに負けてほぼコケる。
バックで向き変えた方が良い。

561 :774RR:2019/12/26(Thu) 15:42:24 ID:389WiDbB.net
>>560
そこで半クラです

562 :774RR:2019/12/26(Thu) 16:36:28 ID:3OreNSYE.net
オールドチョッパーのハーレーでステップはミッド位置なのにロッカークラッチやリアブレーキペダルがフォワード位置にある車両を見かけますが、あれはペダルを踏む度に足を空中に浮かせて踏まなければならないのですか?
そうなら足が忙しすぎませんか?

563 :774RR:2019/12/26(木) 17:49:08.69 ID:SKbhzz3t.net
tc88なんですが3ヶ月放置してしまいエンジンがかかりません上、バッテリーをあげてしまいました
充電してもセル5くらいでカラになってしまいます。
バッテリーは明日買いにいきます
なにかコツとかありますか?

564 :774RR:2019/12/26(木) 18:55:03.03 ID:cQnlOW6y.net
マイナス側外しとくとしかアドバイスがない
しかしいちいち付け替えるの面倒なんだよね

565 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:08:06 ID:hFOpsTXA.net
電源ない保管場所?テンダーの類いを繋いどくか乗らない間は外しとくくらいしか

566 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:23:40 ID:XY7TenQ8.net
バッテリーを替える時のコツなのか、バッテリー上がり対策のコツなのか…
tc88でもどのモデル?

567 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:32:17 ID:SKbhzz3t.net
>>566
2000年ヘリテイジでギアカム化です
エンジンかかってくれません(TT)

568 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:40:10 ID:QJ+zVRdH.net
プラグが濡れてるんだよ

569 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:00:25 ID:QfmXXgyo.net
みんな下手くそだなあ

ハーレー乗る前にマメタンでも乗って練習しろや

570 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:20:05 ID:ask+tCan.net
バッテリーには充電器とデサルフェーター
これでスポスタの小型バッテリーでも5年以上使えてる。

571 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:05:30 ID:XY7TenQ8.net
>>567
三ヶ月放置のキャブ車かぁ…
とりあえずキャブの古いガソリン抜いてからプラグ掃除して…チョーク引いてスロットル開けずにセル回す

572 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:21:28 ID:J8YcKsR0.net
>>571
3ヶ月やぞw
3年じゃないぞw

573 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:36:02 ID:O68qsto/.net
フューエルコックをONにしてみよう。

574 :774RR:2019/12/26(Thu) 22:17:57 ID:deSpX+SH.net
fp3 のオートチューンやって読み込ませようとするとエンジンかかってます!って注意が出るけど、切らないとダメなの?ネット見るとそのまま出来るようだけど…

575 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:14:53 ID:SKbhzz3t.net
セルまわすときアクセル捻らないほうがいいん?

576 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:32:17 ID:QJ+zVRdH.net
ハーレーキャブレター車の始動方法はある程度決まってるからね
儀式のようなもんだよ

577 :774RR:2019/12/26(木) 23:44:03.38 ID:N0tcsKdH.net
00年のTC88キャブのダイナ乗ってたけど、しっかり充電されてれば3ヶ月くらい放置しててもバッテリーは上がらなかったな〜。
新車から15年10万キロ乗ったけど。

ガソリンの劣化もそれくらいなら平気だった。

それよりタイヤの空気の方が減るの早かったw

578 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:49:27 ID:N0tcsKdH.net
おれが乗ってたTC88キャブは冷間始動時、チョーク引いて少しだけアクセル開けてたほうがエンジンの掛かり良かった。

ノーマルのCVキャブにダイノジェットキット組んでマフラーがSE1だったかな。

579 :774RR:2019/12/27(金) 06:05:03.05 ID:ktXw4IxP.net
2005年ナイトレだが、チョーク引っ張って
アクセル5〜6回捻って掛けてる。
バッテリーがもう駄目なんじゃないの?
うちのも春は掛かって夏場で終わってた。

580 :774RR:2019/12/27(金) 06:22:50.81 ID:znvqYPIL.net
>>574
エンジン切らないと書き込みできないよ
スーパーチューナーと違ってイグニッションオフにしてもオートチューンのログは残ってるから

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200