2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ハーレー初心者スレ29【質問】

468 :774RR:2019/12/12(Thu) 16:37:32 ID:UpzL4n0M.net
>>453
447じゃないけどFP3 買った。
iOSのアプリが2020年モデル対応してなくて、この前のアップデートでやっとマップ書き込みできた。
しかしオートチューンを実行しようとするとアプリが落ちる…またアップデート待ちかぁ

469 :774RR:2019/12/12(木) 18:32:52.71 ID:mCyC6Xdf.net
>>468
fp3は付けっぱなしになるのでしょうか?
場所に余裕は有りますか?

470 :466:2019/12/12(木) 19:03:58.10 ID:xOWbwfTf.net
>>469
もちろん付けっぱなしだよ
左サイドカバー内に無理やり押し込んでるw

471 :466:2019/12/12(木) 19:04:20.74 ID:xOWbwfTf.net
ちなみにソフテイル

472 :774RR:2019/12/12(Thu) 19:38:52 ID:AGhw8v+1.net
>>470
有り難う fxbrに隙間は有るだろうか
近場の店はサンダーマックスらしいが自分でしてみたいし 悩む

473 :774RR:2019/12/12(Thu) 20:11:30 ID:O3cmsnuQ.net
>>467 マスターシリンダーのピストン経じゃなかったか?

シングルよりデュアルの方が大きくPOD数が増えれば大きくなってくね。

例えばデュアルなのに径の小さいものを使うと、ガッチリ握ってもブレーキ効かない(弱い)なんて事もある。
不安ならバイク屋さんに任せよう

474 :774RR:2019/12/12(木) 20:49:24.66 ID:sxDeWZp+.net
>>467
シリンダーの内径の事です。
特に理由なければ変更すべきでは無いです。

475 :774RR:2019/12/12(木) 21:45:20.08 ID:LzK72Aoj.net
>>473
>>474
94FLSTCなんですけど、フロントのマスターシリンダーとホースを社外品に交換したいんです。
インチハンドル用ってのはわかるんですけど、何ミリのマスターシリンダーとブレーキホースを買えばいいかわかりますか?
ホースの全長は自分で測ります。
交換作業は国産車でやったことあるので、大丈夫だと思います。
よろしくお願いします。

476 :774RR:2019/12/12(Thu) 22:06:48 ID:dcjQk0pd.net
>>475
マスターシリンダーの裏側に1/2とか5/8とか刻印が有るはずで、それがシリンダー内径のインチサイズだよ。
ミリサイズに変換して一番近い物を選ぶ。
インチサイズが有れば同じ物だね。
仮に1/2として12.7ミリなので12ミリを選ぶとレバータッチが微妙に甘く13ミリを選ぶと僅かに固くなるよ。

477 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:39:39 ID:LzK72Aoj.net
>>476
ありがとうございます、確認してみます!

478 :774RR:2019/12/13(金) 16:09:25.60 ID:tNBbVqqI.net
BTのエボリューションに乗っているのですが、純正と同じ容量で極力コンパクトなバッテリーって存在しないものですか?

479 :774RR:2019/12/13(金) 16:42:04.36 ID:JBtEv6m3.net
あればメーカーが使ってるんじゃ

480 :774RR:2019/12/13(金) 17:30:48.69 ID:KjvkpPnq.net
>>479
メーカーにはコストの問題があるから一概には言えんな

481 :774RR:2019/12/13(金) 17:45:47 ID:JBtEv6m3.net
そりゃあそうだ

482 :774RR:2019/12/13(金) 21:01:38 ID:yYfe4jur.net
>>478
リチウムバッテリー(SHORAI)入れてますが凄くいいですよ。
コンパクトで軽いし強力だし、ほんと最高です。
>>472
サンダーマックスだったかツインテックだったか忘れましたが
保管時にバッテリーがあがりやすくなると聞いてます。
FP3は価格以上の商品ですよ。

483 :774RR:2019/12/13(金) 21:31:10.53 ID:iO/1HFGx.net
>>482
俺の前のスポ、バーンHDでサンダマ組んでもらったときに、乗るのが週1ペース以下なら必ず充電器をつないでくれって言われた。

サンダマとバーンHDの現車セッティングには大満足だったから良いけど。

484 :774RR:2019/12/15(日) 00:27:52 ID:TAC8WUtb.net
昨日左側に立ちゴケしたのですがプライマリーケース後方の下あたりから、かなり遅い間隔でオイルがポタッポタッと盛れました。
帰ってからパーツクリーナーでオイルを洗い、24時間以上経ってますが1敵もオイルは漏れてません。
ハーレーは倒した時にエンジンオイルの入口以外からオイルが漏れたりしますか?
このまま1週間くらい置いておいて1敵も漏れなければ、そのまま乗ってても大丈夫でしょうか?

485 :774RR:2019/12/15(日) 08:29:34 ID:R0qDL2th.net
心配ならディーラー行ったら…

486 :774RR:2019/12/15(日) 08:33:03 ID:OORo9DtF.net
>>484
プライマリーケースのブリーザーからのオイルかも。今、漏れてなければ問題ないでしょう

487 :774RR:2019/12/15(日) 15:15:57 ID:osx6CPJn.net
エンジンかけてオイルの温度が上がっても漏れなければ大丈夫かと。

その時マフラーからの白煙や、オイルの臭いとかもチェックした方がいいよ!

488 :774RR:2019/12/15(日) 23:31:08 ID:TAC8WUtb.net
今日の朝も一滴も盛れてなくて、エンジンを15分アイドリングさせてから今まで放置したけど漏れてませんでした。
みんな、ありがとう。

489 :774RR:2019/12/16(月) 01:08:51 ID:PNQICWy5.net
良かったね!
一応エンジン、ミッション、プライマリーの各オイルは交換も検討してみてね。

490 :774RR:2019/12/16(月) 13:13:35 ID:y/8tqX1G.net
クラッチスプリングプレートって入れないとまずいです?
純正のプレート枚数増やしてイケますか?

491 :774RR:2019/12/16(月) 13:28:48.25 ID:7DZql/hx.net
>>490
社外品だとレスなのあるよね。換えるならナシにしようとおもってます

492 :774RR:2019/12/16(月) 14:24:43 ID:UTysLs4K.net
テール&ブレーキの電球だけをLEDに変えてレンズはそのまま使用を考えています
おすすめのLEDバルブってありますか?
寿命や自己診断の赤いランプのインジケーターの反応も気になります
目的は出先で玉切れを防ぎたいのです

493 :774RR:2019/12/16(月) 15:50:34 ID:Rdtn8j4G.net
LED自体は高寿命謳ってるけどさ
LED素子を制御してる基盤や回路は旧態依然のままだから
それが足枷になって結局LEDも高寿命じゃない説あるけど
実際のところどうなんだろうね ズバリこうなんですってはっきり言える人っている?

494 :774RR:2019/12/16(月) 17:20:50 ID:K1aiOsT7.net
車に限っていえばハロゲンを社外品のLEDに変えて上手く行った試しがないな

495 :774RR:2019/12/16(月) 17:21:41 ID:J4/jyAM8.net
コンデンサの寿命が回路の寿命だよ。
今のは小型化されてるから半田コテで交換するのは非常に難しい。
それと中国製の電子部品は寿命が短い。

496 :774RR:2019/12/16(月) 18:34:57 ID:SZkYnBnv.net
半田コテ

497 :774RR:2019/12/16(月) 22:38:45.37 ID:y/8tqX1G.net
>>491
そうなんですよね、社外はあるんですよね
同じように純正でもプレートを足してやればいけると噂できいたもので質問させていただきました
冒険するよりサクッとBDL等のスプリングプレート無しを組んだ方が良さげですかね

498 :774RR:2019/12/17(火) 00:26:44 ID:ntE2/jEO.net

ハンダゴテ ハンダコテ 半田コテ
全て正解

田んぼは水を張り最後は固まる
ハンダの状態変化を表す意味で半田と書く

これ卒検でる

499 :774RR:2019/12/17(火) 09:14:29.81 ID:wRf2jXNO.net
後付けLEDバルブは人柱レベルみたいですね
普通に予備電球を用意します
皆さんアリガトウ

500 :774RR:2019/12/17(火) 13:28:50 ID:qDoU8I+A.net
ledヘッドライトに付け替えたんですけど、余った配線2本はそのままなにもせず入れておけばいいのですかね。

501 :774RR:2019/12/17(火) 22:56:29.19 ID:BiJ1VMh+.net
V-RODは結局純正LEDは無かったからなー
オイルのホースは無理に曲げる為割りと直ぐ破れるし
不遇だよ

502 :774RR:2019/12/18(水) 00:51:04.46 ID:qdyJegqy.net
アダプティブヘッドライトつけた人いる?
感想聞いてみたいな

503 :774RR:2019/12/18(水) 01:14:23 ID:DPtRq17J.net
お初です。この度ショベル乗ることに
なったんですが、任意保険おすすめあるでしょうか?
ショベルはトラブルありきなので
ロードサービスは手厚いほうがいいかなとは
思っています。よろしくお願い申し上げます。

504 :774RR:2019/12/18(水) 04:31:51.58 ID:VFdXcSht.net
>>503
三井住友海上が一番充実してると思う。自分も乗り換え検討中。

505 :774RR:2019/12/18(水) 10:54:28 ID:cwZBMqlf.net
>>504
例えばどういうところが?

506 :774RR:2019/12/18(水) 11:44:32 ID:5b7QX9H3.net
>>505
距離

507 :774RR:2019/12/18(水) 11:55:33 ID:RcySOcUM.net
>>505
ヒントは出てる
あとは自分でggrtk

508 :774RR:2019/12/18(水) 12:24:54 ID:qDko6rKL.net
三井住友はレッカー搬送が500キロまで無料だったと思う。

509 :774RR:2019/12/18(水) 20:34:11 ID:wiQTHZev.net
501です。
みなさんありがとう。三井住友調べてみます
車もアメ車乗ってるんで良さそうなら車も
うつしちゃうかな。

510 :774RR:2019/12/18(水) 20:38:26 ID:VFdXcSht.net
>>509
古いマッスルカー乗ってる友人もお世話になりまくって絶賛してたよ。

511 :774RR:2019/12/18(水) 23:00:49 ID:4uFSr/tQ.net
57のベルエア乗ってるけど整備しっかりしてれば保険は安く済む。ロードサービス前提でショベル載るのがいまいちやね

512 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:06:16 ID:HslQStIQ.net
しかしバイクの保険料は
高いですよね。前AIUで聞いた時は
高くてビックリしました。

513 :774RR:2019/12/19(Thu) 23:19:30 ID:ipwudv6P.net
506だけど

三井住友のロードサービスは良いけど、人身障害補償に倍額条項が無いから万が一、重度身体障害になるとあいおいとかより金銭的に不利なのよ。

まあしっかりした生命保険に加入してる人なら倍額条項は気にしなくて良いけどね。

514 :774RR:2019/12/19(Thu) 23:44:53 ID:ImRwoX29.net
>>513
でも基本バイクの過失が高いって考えられないよな。特にアメリカン乗りだと。

515 :774RR:2019/12/20(金) 01:05:30 ID:6p7qh21g.net
俺は三井住友で対人対物は当然無制限だけど、独り身だから自分への補償はゼロにしてる。
ソロシートだから搭乗者の補償もゼロ。
それで年間の掛金1万円台後半。
生命保険は2つ加入してる。

516 :774RR:2019/12/20(金) 16:04:30 ID:b3UCmNEI.net
エアクリーナー交換しようと思うのですが、ガスケットは今付いているノーマルのものを使えますか?

中古で買ったエアクリーナーにはガスケットが付いていませんでした…

517 :774RR:2019/12/20(金) 16:07:55 ID:+et0aQyp.net
ガスケットの再利用は無免許自称整備士ならやるレベルかな。それでお金取っちゃうっていうね。

ハーレーというか車全般の常識

518 :774RR:2019/12/20(金) 16:18:30 ID:b3UCmNEI.net
一応今あるノーマルについてるガスケット使えば、取り付けはできるということですかね?
2枚必要なんてことは無いのですね?無知ですみません

519 :774RR:2019/12/20(金) 17:10:29 ID:3eycWlu8.net
んなもの余裕で再利用!
切れてたり破れてたら新品入れ替えるかな
とは言え破れて隙間あったら絶対ダメってわけでもない
エアクリーナー 側は大丈夫
キャブよりエンジン側は少しの漏れでも一気に調子悪くなる

520 :774RR:2019/12/20(金) 18:40:22 ID:rEPTi4Mg.net
FP3が良いと言う記事と駄目と言う記事があるが
広告っぽいのか単に使い方が違っているのか
使われている方よろしければアドバイスを
M8でエアクリだけ変えようかと考え中

521 :774RR:2019/12/20(金) 18:52:26 ID:1RNUApjG.net
エアクリ変えたら変えるべきだと思う
入る空気違うのだし。
fp3売れすぎてチューニングで金取れなくなった業者多いだけかと。大元のハンスが儲かればいい設定よ

522 :774RR:2019/12/20(金) 19:25:47 ID:ef7Ej/iD.net
メコ

523 :774RR:2019/12/21(土) 15:45:07.98 ID:OwH3YbHg.net
ボバー乗ってるんだけど白線で転びかけてひやっとした
プロテクター膝だけでも買っとこうかな…

524 :774RR:2019/12/21(土) 20:13:15.31 ID:UULe9tcS.net
ボバーって何?

525 :774RR:2019/12/21(土) 20:40:59 ID:R/g8188W.net
カスタムのジャンル

526 :774RR:2019/12/21(土) 20:53:18.65 ID:UULe9tcS.net
ボバーと転びかけたのって何か関係あるの?

527 :774RR:2019/12/21(土) 21:42:04.15 ID:VB6xiLJG.net
>>521
そりゃ売れるよ、あれで4万は安いって

528 :774RR:2019/12/21(土) 22:53:46.14 ID:2OTacsHb.net
試乗もしないで買ってしまった者です。後悔まではしてないけど、とにかく乗り辛い。
とくに曲がる時ステップ擦ってしまうんですけどハーレー乗ってる人達って倒さないで曲がってるの?そしたらゆっくりになるから後ろの車に迷惑じゃないかな?
ちなみに48です

529 :774RR:2019/12/21(土) 23:49:10 ID:VB6xiLJG.net
>>528
フォアコンで擦るとなるとだいぶリーンアウトになってませんか?
曲がるときにリーンウィズかリーンインを心掛けてみてはどうでしょうか?

530 :774RR:2019/12/22(日) 00:19:51 ID:MTiro2U6.net
883スーパーローの17ℓタンクを
ピーナツタンクに交換しようと思ってるんだけど
インジェクションのタンクなら
アイアン、48、旧スーパーローのタンク買ってきたら
ポンプ類の移植で使えますか?
タンクの留めネジの穴の場所が合わないとか
シートが付けれないとかの心配をしています

531 :774RR:2019/12/22(日) 00:25:02 ID:47zuP6et.net
M8のFXBBです

そろそろ慣らし運転が終わりそうなんで、とりあえずインジェクションチューニングのステージ1を考えてます

ズバリ効果の程と実費を教えて下さい

532 :774RR:2019/12/22(日) 01:14:04.46 ID:8MF9XotA.net
>>530
インジェクション車両ならポンプ類の形状が同じなので合いますよ
ただエンプティ警告灯が正確ではなくなります

533 :774RR:2019/12/22(日) 03:57:22 ID:MTiro2U6.net
>>528
アメリカンって独特の乗り方が必要だけど
48って、見た目重視だから
操作性はクセが強いと思う
リアサスを長くしたりミッドコンにすればマシになりそうだけど
見た目やセッティングで何度もカスタムするなら
ストリートかロードスターに買い替えの方が手堅いかな?

534 :774RR:2019/12/22(日) 08:07:04.76 ID:+ru4NQED.net
>>528
皆さん言ってるけど48は見た目に特化したバイクなので普通のコーナリングは諦めた方が…。ゆっくり曲がって全開で立ち上がるくらいしか。フロント16も重ったるそう。
許容できないなら他モデルへ乗り換えしちゃえば?実際乗り換えた人もいるよ

535 :774RR:2019/12/22(日) 09:22:38 ID:CD8n/BIj.net
>>534
横槍だが、ゆっくり曲がって全開で立ち上げればという考え方ならいつか事故る
蘊蓄語る前に技術と安全的な事学んだ方がいいよ?

536 :774RR:2019/12/22(日) 10:05:29.73 ID:cyUyTe2N.net
>>528
アメリカンの曲がり方:理論
https://youtu.be/QBSqIAJiVkM
アメリカンの曲がり方:実践
https://youtu.be/v5q7Mb9kmCw

アメリカン:峠を楽しむ走り方
https://youtu.be/CJdBcSAPHyA
アメリカン:峠を楽しむギアの使い方
https://youtu.be/LtqFzmVsEnU

537 :774RR:2019/12/22(日) 10:33:40.05 ID:ZQyr/ptt.net
なんかドラマのキムタクのハーレーの曲がり方も下手だと大型に慣れてないとか話題になってるけど、曲がり方なんかコケなければ何でもいいんだよ。
例えコケたとしても痛い目見るの自分じゃないし。
アメリカンに乗ってるわりに細かい。

538 :774RR:2019/12/22(日) 10:50:02.21 ID:2qwWRrHN.net
アメリカンってなに?

539 :774RR:2019/12/22(日) 11:05:54.85 ID:XDTcvzR0.net
>>538
ハーレーをアメリカンって言う
お前のはジャメリカン

540 :774RR:2019/12/22(日) 11:17:19.00 ID:MTiro2U6.net
>>538
アメリカンはハーレーのローライダーとかファットボブみたいな見た目のヤツ
日本車だとシャドウ、スティード、レブル、バルカン、イントルーダー
今はアメリカン=クルーザーと呼ぶみたいだね
アメリカンやクルーザーの中にもサラに何個か分かれてる

541 :774RR:2019/12/22(日) 11:36:07 ID:bFs1qmpV.net
https://youtu.be/5Vl-CTphi6g
スポーツスターならこーやって走ればいいんじゃ?

542 :774RR:2019/12/22(日) 12:33:06.47 ID:IYdEDGRN.net
アフィ粕動画 イラネー

543 :774RR:2019/12/22(日) 12:34:43.62 ID:2qwWRrHN.net
>>540
何故それらがアメリカンと呼ばれる?

544 :774RR:2019/12/22(日) 12:56:30.62 ID:XDTcvzR0.net
面倒臭いの1匹おるな

545 :774RR:2019/12/22(日) 13:39:14.00 ID:rPnVuQma.net
fp3でマフラー指定してもバッフルや他の消音入れてあったら意味ないの?

546 :774RR:2019/12/22(日) 15:06:51 ID:+gH+DVwj.net
>>545
FP3は、マフラーの種類によっては、バッフル有無やタイプ別にマップが用意されてない?

547 :774RR:2019/12/22(日) 21:00:48 ID:MTiro2U6.net
>>532
ありがとう
エンプティ警告灯は信用してないから気にしてないです

548 :774RR:2019/12/23(月) 08:09:41.46 ID:jmM3+ECB.net
ブレーキフルードって2010年代のハーレーならdot4で良いのかな?

549 :774RR:2019/12/23(月) 16:00:07.51 ID:gjdsSZT1.net
>>548
マスターシリンダーの蓋に書いてない?

550 :774RR:2019/12/24(火) 22:58:36.80 ID:NvZKa+tM.net
バイクの水洗い後の手入れはどうしてますか?
メッキのマフラーやエンジンなど高温になる所って何を使えば良いのでしょう?
車用にバリアスコートとピッチレスコート持ってるので
使えるなら新しく買わなくて済むから助かります

もちろん冷えた状態で洗って磨くけど
走ると高温になるので
バリアスコートやピッチレスコートで問題ないのか
心配なんです

551 :774RR:2019/12/24(火) 23:53:39 ID:3duqCPyc.net
俺は適当にタンクやマット塗装の部分でもプレクサスを吹き掛けてウエスとペーパータオルで拭いてマス

552 :774RR:2019/12/25(水) 00:15:58.76 ID:vCFlkWcn.net
>>550
それでいいよ。
エンジン周りはよくサビが出るから念入りに拭いといてな。

553 :774RR:2019/12/25(水) 21:59:54.83 ID:obGWfRfI.net
スポスタ約250kgに乗車中に登り坂道でUターンしなければならない時、一番気をつけなければならないポイントはなんですか?

554 :774RR:2019/12/25(水) 22:56:33 ID:Zbx89llV.net
バックしてクイックターン

555 :774RR:2019/12/25(水) 23:04:22 ID:Iio6gBCU.net
>>553
スポスタのビギナーです
狭い公道ではUターンしなくて良いように心がけています
多少、時間がかかっても駐車場に入るとか
裏道や交差点を何回も通って方向転換します
気持ちは四輪に乗ってる感じ

Uターンの練習はしたけど
間違いなく安全にできる環境でしかやらない
大型バイクは立ちゴケしただけで走行不能になるので

556 :774RR:2019/12/26(Thu) 00:35:13 ID:deSpX+SH.net
フォアコン乗ってるやつなんてすごいよな
この前ワイグラ?乗らせてもらったが坂道発進さえリアブレーキ上手く踏めなくて辛かったw

557 :774RR:2019/12/26(木) 11:16:42.83 ID:r3pCfZSm.net
>>555
これ

558 :774RR:2019/12/26(木) 11:21:14.49 ID:0mz/pLzW.net
>>555
自分もコレ。行き止まりでその場で転回しなきゃならない等なら降りて押し引きして向き変える。

559 :774RR:2019/12/26(Thu) 14:19:26 ID:7rwiq5sZ.net
衆人監視の中で、スタイリッシュにUターン決めたい気持ちはよく分かる。
だが、コケて損するのは自分のなで、ヨチヨチ歩き転回でなんらハズい事なし!

560 :774RR:2019/12/26(木) 15:12:24.01 ID:yfIs8Eso.net
>>553
坂道ではよほど広くない限りUターンは止めた方が良いよ。横向いて止まったら重さに負けてほぼコケる。
バックで向き変えた方が良い。

561 :774RR:2019/12/26(Thu) 15:42:24 ID:389WiDbB.net
>>560
そこで半クラです

562 :774RR:2019/12/26(Thu) 16:36:28 ID:3OreNSYE.net
オールドチョッパーのハーレーでステップはミッド位置なのにロッカークラッチやリアブレーキペダルがフォワード位置にある車両を見かけますが、あれはペダルを踏む度に足を空中に浮かせて踏まなければならないのですか?
そうなら足が忙しすぎませんか?

563 :774RR:2019/12/26(木) 17:49:08.69 ID:SKbhzz3t.net
tc88なんですが3ヶ月放置してしまいエンジンがかかりません上、バッテリーをあげてしまいました
充電してもセル5くらいでカラになってしまいます。
バッテリーは明日買いにいきます
なにかコツとかありますか?

564 :774RR:2019/12/26(木) 18:55:03.03 ID:cQnlOW6y.net
マイナス側外しとくとしかアドバイスがない
しかしいちいち付け替えるの面倒なんだよね

565 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:08:06 ID:hFOpsTXA.net
電源ない保管場所?テンダーの類いを繋いどくか乗らない間は外しとくくらいしか

566 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:23:40 ID:XY7TenQ8.net
バッテリーを替える時のコツなのか、バッテリー上がり対策のコツなのか…
tc88でもどのモデル?

567 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:32:17 ID:SKbhzz3t.net
>>566
2000年ヘリテイジでギアカム化です
エンジンかかってくれません(TT)

568 :774RR:2019/12/26(Thu) 19:40:10 ID:QJ+zVRdH.net
プラグが濡れてるんだよ

569 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:00:25 ID:QfmXXgyo.net
みんな下手くそだなあ

ハーレー乗る前にマメタンでも乗って練習しろや

570 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:20:05 ID:ask+tCan.net
バッテリーには充電器とデサルフェーター
これでスポスタの小型バッテリーでも5年以上使えてる。

571 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:05:30 ID:XY7TenQ8.net
>>567
三ヶ月放置のキャブ車かぁ…
とりあえずキャブの古いガソリン抜いてからプラグ掃除して…チョーク引いてスロットル開けずにセル回す

572 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:21:28 ID:J8YcKsR0.net
>>571
3ヶ月やぞw
3年じゃないぞw

573 :774RR:2019/12/26(Thu) 21:36:02 ID:O68qsto/.net
フューエルコックをONにしてみよう。

574 :774RR:2019/12/26(Thu) 22:17:57 ID:deSpX+SH.net
fp3 のオートチューンやって読み込ませようとするとエンジンかかってます!って注意が出るけど、切らないとダメなの?ネット見るとそのまま出来るようだけど…

575 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:14:53 ID:SKbhzz3t.net
セルまわすときアクセル捻らないほうがいいん?

576 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:32:17 ID:QJ+zVRdH.net
ハーレーキャブレター車の始動方法はある程度決まってるからね
儀式のようなもんだよ

577 :774RR:2019/12/26(木) 23:44:03.38 ID:N0tcsKdH.net
00年のTC88キャブのダイナ乗ってたけど、しっかり充電されてれば3ヶ月くらい放置しててもバッテリーは上がらなかったな〜。
新車から15年10万キロ乗ったけど。

ガソリンの劣化もそれくらいなら平気だった。

それよりタイヤの空気の方が減るの早かったw

578 :774RR:2019/12/26(Thu) 23:49:27 ID:N0tcsKdH.net
おれが乗ってたTC88キャブは冷間始動時、チョーク引いて少しだけアクセル開けてたほうがエンジンの掛かり良かった。

ノーマルのCVキャブにダイノジェットキット組んでマフラーがSE1だったかな。

579 :774RR:2019/12/27(金) 06:05:03.05 ID:ktXw4IxP.net
2005年ナイトレだが、チョーク引っ張って
アクセル5〜6回捻って掛けてる。
バッテリーがもう駄目なんじゃないの?
うちのも春は掛かって夏場で終わってた。

580 :774RR:2019/12/27(金) 06:22:50.81 ID:znvqYPIL.net
>>574
エンジン切らないと書き込みできないよ
スーパーチューナーと違ってイグニッションオフにしてもオートチューンのログは残ってるから

581 :774RR:2019/12/27(金) 10:09:31 ID:joZgIih8.net
>>580
そうなんですね。ありがとです!
それで2回目のオートチューンをする場合、どのマップを選ぶのでしょうか?前回のオートチューンのマップを選ぶと初期化しています…と出てしまいます。。

582 :774RR:2019/12/27(金) 11:20:56.91 ID:znvqYPIL.net
>>581
1回目のオートチューンで書き込みした後に出来る新しいマップを選ぶ

583 :774RR:2019/12/27(金) 13:06:12.61 ID:id34l/LC.net
色々言われているFP3だが自分もやってみた
劇的な変化ではないが確かに良くなっている
残念なのは付けっぱなしの場所がないことかな ブレイクアウトめ

584 :774RR:2019/12/27(金) 13:20:14 ID:W/qODNbU.net
>>582
初期化していますと出るけど、前回のをもう一度やればいいのですね。ご親切にどうもです!

585 :774RR:2019/12/27(金) 14:19:52.67 ID:WuudQ6jj.net
>>583
リチウムバッテリーに換えると丁度良いスペースできますよ

586 :774RR:2019/12/27(金) 20:03:12.86 ID:t8urPD5x.net
とある大型店のハレデラ店長いわく、ここ数年の新しめなモデルでエアクリ+スリップオンなら、FP3の適合するデフォルトマップで殆ど問題無いって言ってた。

もちろん現車合わせが一番だけど、大半の人はそこまで求めてないしバンスの吊るしデータでも純正よりは体感できるくらい改善するってさ。

それとリコールやクレーム修理あったときにノーマルマップに戻せるのがデラにとってもオーナーにとっても都合が良いんだって。

自己責任を理解した上でディレクトリンクとかで書き換えるのを否定しないけど、社外品で書き換えた車両が何かあったときにデラに来られて診断できないのにどうにかしてくれって人が沢山いるって。

SEのスーパーチューナーでも他店でやってるとプロテクト掛かってるから見られないってぼやいてたw

587 :774RR:2019/12/27(金) 22:27:27 ID:btgI+zSO.net
でもスリップオンだって日本の規制外だし。。。

588 :774RR:2019/12/28(土) 10:41:38.81 ID:lOU4nZ8V.net
今度883黒を買うのですが、アメリカンアメリカンしたサイドバッグしか見つけられず。

スッキリしたデザインの洒落たサイドバッグ、
お勧め有りましたら是非お願いします。

589 :774RR:2019/12/28(土) 11:54:31.25 ID:c9jJWfUN.net
>>588
ミリタリー調が嫌いじゃなければ、ラフテールのASSULTシリーズとかどうかな?
コーデュラナイロン製で、大容量って程でも無いけど、2泊3日とかのツーリングの荷物もいける。

590 :774RR:2019/12/28(土) 12:26:33.04 ID:QdU/p4WL.net
恐らくはもっと控えめで無難なデザインのものが欲しいんじゃね
きっとスッキリしたカジュアルな服装を好む人なんでしょ
必然的にバッグもカテゴライズされたコテコテのものじゃなくて
無難なスッキリファッションとの相性の良さげなものが欲しいのではないかと

591 :774RR:2019/12/28(土) 12:32:27.58 ID:7mOBzhPG.net
小学生🎒用ランドセル

592 :774RR:2019/12/28(土) 13:20:42 ID:0yI6ryCR.net
>>591
同じく

593 :774RR:2019/12/28(土) 19:46:43.96 ID:JxmMjY/j.net
>>588
Henly Begins サドルバッグ 18L DHS-4 プレーン使ってる
ファスナーでちょこっと容量アップできる
洒落た感じはしないシンプル
左だけなら問題ないけど
右側は18Lだとマフラーに当たると思う

594 :774RR:2019/12/28(土) 22:23:49 ID:eE7+vGcx.net
>>588
アマゾンで2000円くらいで売ってる
ボロくなったらもう一つ買えばいい

595 :586:2019/12/29(日) 00:21:33 ID:bCCWVtMZ.net
>>588です。
アドバイスありがとうございました。
ミリタリーも好きなのですが、 >>590 で言って頂いている様な感じです。
Henly Beginsは12Lサイズの薄さはいいですね。
ただどうしてもベルト金具が“The”な感じになってしまいます。
なかなか難しいものですね。。ありがとうございました!
もう少し探してみます!

596 :774RR:2019/12/30(月) 10:13:47.41 ID:zsrcJNWD.net
thrashin supplyのサドルバッグはどうですか?
スッキリ今風だと思うけども

597 :774RR:2020/01/01(水) 05:59:55 ID:r2l98QgC.net
純正のETCケースを取り付け直したいのですが、アロンアルファで付きますか?

598 :774RR:2020/01/01(水) 06:09:54 ID:Tc4Vyrtv.net
>>597
痴漢をしたいのですが、小田急線より良い場所知りませんか?

599 :774RR:2020/01/01(水) 06:17:03.96 ID:r2l98QgC.net
>>598
お前頭沸いてんのか?

600 :774RR:2020/01/01(水) 09:34:30 ID:yI61L4KR.net
新年早々酷いのを見た

601 :774RR:2020/01/01(水) 11:32:33 ID:zfJCYCep.net
>>598
イメクラ行ってこい
もうココに現れるな

602 :774RR:2020/01/01(水) 14:44:49.47 ID:1ORPJuWG.net
ゴミな落書きなんぞに御丁寧にアンカなんか付けてる時点で互いの程度は似たり寄ったりドングリの背比べ

603 :774RR:2020/01/01(水) 14:49:18.14 ID:rwhatQXt.net
>>602
そこは、目くそ鼻くその方を使え

604 :774RR:2020/01/01(水) 15:50:33 ID:yS1OLIP/.net
M8のFP3を試したが中々いい感じだった
ただ 渋滞にはまって片肺になったのでエンジンを切ったら
ガソリン臭い! 濃すぎるのかな?

605 :774RR:2020/01/02(木) 12:25:46.23 ID:42hAKFxb.net
>>604
ガソリン臭いときは車体裏側の後ろの方にある箱?からガソリン漏れてないですか?自分のM8はエンジン温度が高い時のアイドリング中に時々漏れてる印象。通常はガソリン入れすぎると給油口の側面の穴から入ってここから排出されるらしいです。

606 :774RR:2020/01/02(木) 14:16:53.32 ID:AEIwuC36.net
目の前の端末で専門店以上の知識が得られるのになぜ活用しないのだろうか

607 :774RR:2020/01/02(Thu) 18:55:35 ID:MOQjjAOb.net
スポーツスター(iron)納車したんだけど皆はどういうやり方の洗車してます?
シートやエアクリを防水養生して水洗い?

調べるとそもそも水を使わず綺麗にしてる人もいるし、何が一番ベストなんだろうか?

608 :774RR:2020/01/02(Thu) 21:06:45 ID:F8R3vHYp.net
>>607
洗車で水洗いはメリット・デメリットがあって結論が出て無い感じ
水無し洗車は汚れ具合にもよると思うし
HDディーラー系の洗車動画参考にしてる
ベストを目指すなら
エアーコンプレッサー(エアーダスター)があった方が良いと思う

汚れを減らす工夫で屋内保管だけど内側に安くて薄い
マイクロファイバーの毛布かけてからシート掛けてる
シートの下側をクリップで閉じて砂埃とバタつきを減らしてる

609 :774RR:2020/01/02(Thu) 22:05:55 ID:gFbSrqRp.net
工場経営してるから、水洗い後にエアで水分飛ばしてから実走で乾燥させてる
エアで吹かないとネジの頭とか水が溜まって錆びると思う

610 :774RR:2020/01/02(Thu) 22:11:12 ID:gFbSrqRp.net
コンプレッサー買うならサブタンクを増設しとくとエア工具使うのにも良いよ

611 :774RR:2020/01/03(金) 10:13:08 ID:PLNpviDu.net
2015年のダイナに乗ってるんだけど17リットルぐらいタンクあるよね?この2年間給油しても毎回10リットルなんだけど浮きでもひっかかってんのかね

612 :774RR:2020/01/06(月) 22:45:29.83 ID:6eJKwAHi.net
はじめましてのハーレー
後期エボ買ったんですが
ウィンカーについて
ウィンカー付けて交差点曲がると自然とウィンカー消えてる時があるんですが、自動で消える仕組みがあるんでしょうか?

613 :774RR:2020/01/06(月) 22:54:51 ID:JqgWNPrR.net
>>612
その頃のウィンカーが同じか知らないけど
今のハーレーは車体の傾きに応じてウィンカーを解除してくれるよ
傾きが僅かでセンサーが反応しなくても、20回の点滅で勝手に消える
すごいね

614 :774RR:2020/01/06(月) 23:07:25 ID:6eJKwAHi.net
>>613
ありがとうございます!
納得しました!

615 :774RR:2020/01/07(火) 10:22:17.28 ID:XOZQ/PAe.net
今、中免の教習所通い始めました。そのまま大型も取得する予定です。
つまり超初心者ですが、street750を買おうとかも思ってますが、問題ないでしょうか?

616 :774RR:2020/01/07(火) 10:39:41.30 ID:p997b9hG.net
何故ハーレーでそれを選ぶのかは疑問だが免許を持てば問題なんて無い
好きなのを選べばいい

お節介な話だけど乗りたてはこかすからボロい中古の国産でも買ってある程度してから好きなのを乗ったほうがいいとは思う

ディーラー近くないと不便だなとか荷物積めたほうがいいなとかバイク乗る時荷物なんか持たないなとか乗ってて思うことと今思う事は違う事もあるぞ

617 :774RR:2020/01/07(火) 10:50:04.45 ID:XOZQ/PAe.net
ありがとうございまーす!
人気ないすね!street750!

618 :774RR:2020/01/07(火) 11:21:29.01 ID:Eo2up1zc.net
いきなり大型とってハーレー乗ってるけどなんの問題もない。ダイナを選んだからだと思うけど…

619 :774RR:2020/01/07(火) 12:29:31 ID:337rQqDd.net
せっかくハーレー乗るならナックルかパン行っとけよ常識だろ
それ以外は国産のハーレーもどきと変わらん

620 :774RR:2020/01/07(火) 12:35:54 ID:GDmk/sDO.net
安全に乗りたいから旧車には興味無いなぁ
三拍子?どうでもいいしピカピカのエンジンが好きだ。

621 :774RR:2020/01/07(火) 13:26:29 ID:0mZkj9YN.net
それな
駐車場で虚しくキックを繰り返してるの見ると特にそう思うわ。

622 :774RR:2020/01/07(火) 14:17:03 ID:337rQqDd.net
ご丁寧にわざわざ反発して見せてくんの笑うわ

623 :774RR:2020/01/07(火) 19:37:44 ID:8jw+3lYu.net
今更パンだのナックルだのプレミア価格で買うんじゃなくて、エボとかTCとかm8がプレミアになるまで乗ってみろってんだ
どうせちょっと調子悪くなると治しもせず乗り換えちゃうんだろ?

624 :774RR:2020/01/07(火) 21:06:55.17 ID:vNAr69EU.net
プレミアム価格じゃない時に買えたジジイが羨ましいわ

625 :774RR:2020/01/07(火) 22:08:23 ID:tWqdQrak.net
ストリート750は普通に扱いやすくて初心者に向いてると思ったよ
素人相手なら何処産でもハーレーはハーレー
バイク何乗ってるの?と訊かれて、国産とハーレーじゃブランドのパワーが違う

626 :774RR:2020/01/07(火) 22:11:47 ID:zxned0hp.net
ハーレーの現行クルーザーで最も走行(運動)性能が高いバイクはなに?

627 :774RR:2020/01/07(火) 22:16:08.05 ID:yBALhMQF.net
ブロンクスが気に入ってるけど日本で買えるの1年以上?先とかなんとか

628 :774RR:2020/01/07(火) 22:19:33.21 ID:yEfHd7YC.net
>>626
XL1200CXとかじゃね

629 :774RR:2020/01/07(火) 22:24:23 ID:zxned0hp.net
ロードスターなのか〜

630 :774RR:2020/01/07(火) 23:37:30 ID:NlQbnO8O.net
>>626
ドカのパニガーレ

631 :774RR:2020/01/08(水) 03:12:50.24 ID:kP7/APsu.net
>>630
落ち着いてよく読め(

632 :774RR:2020/01/08(水) 15:51:12 ID:jB8hlo1S.net
ツーリングモデルだったらロドグラって聞いた事はあるような
運動性能ってよりはコーナーリング性能だけど

633 :774RR:2020/01/08(水) 20:13:13 ID:Qtnocjvm.net
質問すみません
当方19年モデルのスポスタなんですけど、錆び対策やエンジンなど各パーツの艶出しにおすすめのお手入れ商品ありませんか?

634 :774RR:2020/01/08(水) 22:50:42 ID:UICsgZuf.net
メッキングを月に1度
それでも錆びるから諦めなさい

635 :774RR:2020/01/08(水) 23:08:20 ID:GeJ4vKP9.net
>>634
本当その通り
数年前ツーリング系買う際盗難防止、雨対策兼ねてガレージ建てたけど本当あちこちよく錆びる 呆
特に梅雨のシーズンは最悪
ブレーキディスク、マフラーetc
ガレージ建てて空調完備して湿気対策すれば多少は違うかも 笑
でもメッキングは良い商品だよ

636 :774RR:2020/01/08(水) 23:30:05 ID:J1BrNwz8.net
ここはハーレー を今頃〜気になってるいる俺には
神スレなのか

637 :774RR:2020/01/08(水) 23:36:59.24 ID:4H6zV4kF.net
>>635
プライベートガレージうらやま
関東でガレージ付き賃貸探してるけど家賃高いわ
ちな今は空調完備のとこ預けてるが
乗らなきゃ錆は全く進行しないよ

638 :774RR:2020/01/09(木) 08:04:20.34 ID:oYov4XS+.net
会社の倉庫をガレージ代わりに借りてるけど、バイクの周りに除湿剤?を2-3個置いて気休め。広すぎで意味無い。

639 :774RR:2020/01/09(木) 08:19:56.26 ID:tFM6Oe5u.net
>>633
お手軽なのはシュアラスターゼロフィニッシュ

640 :774RR:2020/01/09(木) 10:06:38.73 ID:hVqJgD5Y.net
>>633
・メッキの白い曇り取りはブラシを使ってクレンザー
・メッキのの艶出しは定番ピカール (雑巾を使わずにサランラップを折りたたんで使うと研磨力倍増)
・ホイールとディスクの汚れは水垢取りシャンプー(塗装面に優しいのに洗浄力高い)
・錆び止めはシリコンスプレーをシュッシュッする(定期的に小まめにやるのが重要)
・錆び取りはサンポールでつけ置き後に中性洗剤溶液に浸す(取り扱い注意な作業)
・ゴムの保護や艶出しには脱脂後にワコーズのフッ素スプレー105
・鍵穴の引っ掛かりや滑り復活にもワコーズのフッ素スプレー105

641 :774RR:2020/01/09(木) 10:18:14.89 ID:hVqJgD5Y.net
>>633
年式新しいんでクレンザーは無しで

642 :774RR:2020/01/09(木) 10:33:15.31 ID:hVqJgD5Y.net
>>633
中性洗剤溶液は記憶が微妙
必要なら自分で調べてくれ

643 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:23:59 ID:/bHaOson.net
>>633です
皆さん詳しく沢山のアドバイスありがとうございます‼
錆びやすいとは聞いていたのですが何からどうすれば良いのかも分からず戸惑っていた次第です
可能な限りは綺麗に乗っていたいので助かります

644 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:38:10 ID:ShWVCBx9.net
ハーレーは錆びがカッコイイんだと言い聞かせて放置してる

645 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:40:12 ID:ixILfrpw.net
クロームメッキ部品は磨いてるけど、アルミポリッシュ部品は錆びるままにしてるわ
磨いたらキリがないからね

646 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:56:08 ID:hVqJgD5Y.net
通常アルミは表面をコーティング処理してあるけど
経年劣化でその膜がダメになって白錆びだらけなら台所用クレンザーのジフをブラシ等でゴシゴシしてやれば良い
仕上げに556なんかを薄く塗りこんでおくと錆び止めにもなる
でもオイルよりシリコンスプレーの方が良かったかな

647 :774RR:2020/01/09(木) 13:39:30.73 ID:IrlkyaC4.net
>>644
それは旧車だけね
高年式で錆び錆びとかないわ

648 :774RR:2020/01/09(木) 14:46:29.98 ID:5UDlrTiE.net
俺も半年前に新車で買ったのがこの前ナットに錆がでてて国産だとありえないと思ったけどあちらの製品だと当たり前なのか

649 :774RR:2020/01/09(木) 14:54:24.54 ID:CkhbA5CH.net
>>648
具体的に何処のボルト?
最初に腐食するフォークのボトムケースは日本製なんだよね(現行はタイ生産かな

650 :646:2020/01/09(木) 16:13:34.56 ID:5UDlrTiE.net
>>649
バックミラーの根元裏 袋ナットかな?そのナットだけ錆が出ていたこれでわかりますか?w

651 :774RR:2020/01/09(Thu) 16:31:28 ID:CkhbA5CH.net
>>650
あー…そんな錆びそうなナットありましたね。ミラー替えてて盲点でしたスミマセン。

652 :774RR:2020/01/09(Thu) 16:33:54 ID:w9tDYq26.net
俺のもミラー止める袋ナット超さびてるわ
フォークだけは錆びないようにしてる。点錆あるけど。スポークホイールだし基本諦めてる

653 :774RR:2020/01/09(Thu) 20:53:44 ID:FcwomcIw.net
都会在住なら電車で通える田舎の貸しガレージって選択肢無いの?

654 :774RR:2020/01/09(Thu) 21:47:04 ID:kfIcNEDD.net
乗り出したい時に乗れなきゃ…
そう考えたら錆びても青空!

655 :774RR:2020/01/09(Thu) 21:51:35 ID:HsSi6aR5.net
http://www.goobike.com/smp/spread/8503132B30190928001/index.html
これどう?

656 :774RR:2020/01/09(木) 22:28:02.82 ID:g89ORL8O.net
かっこいい

657 :774RR:2020/01/09(Thu) 22:34:05 ID:D7oUiKN5.net
たかい

658 :774RR:2020/01/09(Thu) 22:37:15 ID:kfIcNEDD.net
男は黙ってダイナ乗ってろや

659 :774RR:2020/01/09(木) 22:42:06.59 ID:D7oUiKN5.net
うるせーバカ

660 :774RR:2020/01/09(Thu) 23:00:39 ID:2anlJHhB.net
中途半端な年式のハーレーなのに車両価格148万・・・
キレイだしカスタムが好みだったらアリ
自分が同じ金額で買うなら
中古で新しいローライダーか新車のスポーツスターにする

661 :774RR:2020/01/09(Thu) 23:04:40 ID:g89ORL8O.net
俺がもう一台買うならエボダイナがいーな

662 :774RR:2020/01/09(木) 23:27:17.17 ID:UTrXqeGl.net
HIDライトな時点でお察し
中途半端すぎるわ

663 :774RR:2020/01/09(Thu) 23:59:22 ID:HsSi6aR5.net
ではなにがいいのか

664 :774RR:2020/01/10(金) 00:23:03 ID:FCUT6U0u.net
ホルスターを固定したファットにショットガン差して流したいわ

665 :774RR:2020/01/10(金) 07:55:47.96 ID:GW9/M4ok.net
バッテリー充電器ですが、ハーレー専用を使ったほうがいいですか?

666 :774RR:2020/01/10(金) 08:48:40.65 ID:30uaaFMN.net
昔、ディーラーに修理で半年預けてたら錆びた箇所多数で戻ってきた
預けてる間ってそういう面倒までは見てくれないんだな

667 :774RR:2020/01/10(金) 08:50:33.49 ID:owBL49Dc.net
社外品でもイイのいっぱいあるよ
中身同じでもハーレーのネーム入るだけで高くなる

668 :774RR:2020/01/10(金) 08:56:41.24 ID:uOO1+lme.net
>>665
バッテリーテンダーとかオプティメイト等お好きな社外品で問題ないです。自分はオプティ3を未だ使ってるけど問題なし

669 :774RR:2020/01/10(金) 13:32:24 ID:4XrGPb1m.net
>>667
本当そう
ハーレーロゴが付くだけで数千〜数万UP
前にアライとのコラボヘルメットなんてマーク付くだけで2万程高くデラで売ってたのには『詐欺じゃん』って普通に思った。
でもデラ派は拘るんだろなぁ

670 :774RR:2020/01/10(金) 14:31:08.47 ID:txYir7Zm.net
世の中そんなもんでしょ。ブランド物でもそうじゃん

671 :774RR:2020/01/10(金) 14:38:14 ID:yBje31Ys.net
グラフィックモデルが割高なのはしゃーないでしょ

672 :774RR:2020/01/10(金) 17:41:41 ID:s6n4t6Nl.net
グラフィックとは話が違うだろ

673 :774RR:2020/01/10(金) 17:47:31.78 ID:q+LDSRXe.net
>>672
何が違うの?

674 :774RR:2020/01/10(金) 17:48:07 ID:FCUT6U0u.net
https://www.treasure-f.com/smartphone/images/blog/21/201712252056321.JPG
こんなお粗末なものをラフィックモデルの範疇に入れてしまうなら
アライ ショーエイの通常の無地単色に自社ロゴのみでも立派にグラフィックモデルだな
こんなのに2万もお布施するのはただのカモ

675 :774RR:2020/01/10(金) 18:04:26.09 ID:q+LDSRXe.net
>>674
こんなのあるんだ、知らんかったわ。ラパイドとかclassicジェットの奴かと思ってた。まぁ、こんなんでも欲しい人いるんだろからいいんじゃね

676 :774RR:2020/01/10(金) 18:15:41 ID:FCUT6U0u.net
一応それらしいのもある
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dotharley/cabinet/00404415/98327-14va.jpg
http://harleydavidson-yokohamatotsuka.com/uploads/2018/09/06/inline_kf51e4bd607268a14a13db06bd5fad73_f2b06cf4a84b.jpg
https://img1.croooober.com/api/v1/photo/ec/dw=700;dh=;/00000/1910/1910584/1910584005218/1910584005218s0.jpg

677 :774RR:2020/01/10(金) 18:21:32.80 ID:1tdyCc8O.net
舶来品は贅沢品

678 :774RR:2020/01/10(金) 19:00:31 ID:fb5uHqa7.net
ディーラーで新車買ってたらアパレルは割引があるからそんな割高でもなくない?
ヘルメットは対象外だったかも

679 :774RR:2020/01/10(金) 19:25:53 ID:b6N85RTI.net
デラ主催のツーリングたま〜にツレと参加する時あるけど参加する度に違うハーレーロゴの革ジャン、セーター、ヘルメット、手袋と全身純正身に纏って参加してるおじさん(勿論バイクパーツも純正品)
の休憩時話しを聞いてたら『俺がショップの店員食わせてる』みたいな事言って自慢してたけど、こういう人もいるんだなと思ったよ。
ツレはカモにされてるだけじゃんと後で笑ってたけど

680 :774RR:2020/01/10(金) 19:53:40 ID:EaN6TMxh.net
ハーレー乗ってハーレー着るとか絶対嫌だ笑

681 :774RR:2020/01/10(金) 20:12:14 ID:vMMFL4xE.net
俺30歳なんだけど
自分が一定の歳になってきてこういうアパレル買っちゃう人の気持ちも少しわかるなー

682 :774RR:2020/01/10(金) 20:43:33 ID:jhPeOGgV.net
ハーレー乗りながら無名というのかブランドロゴのない身だしなみが普通だろ…

683 :774RR:2020/01/10(金) 20:47:38 ID:FCUT6U0u.net
きもっ

684 :774RR:2020/01/10(金) 21:09:56 ID:EaN6TMxh.net
>>682
ちょっと何言ってるか分かんないんで。

685 :774RR:2020/01/10(金) 21:36:10 ID:vMMFL4xE.net
SUって始動性でどうですか?

686 :774RR:2020/01/10(金) 21:36:28 ID:vMMFL4xE.net
で、じゃなく
て、です

687 :774RR:2020/01/10(金) 21:49:40 ID:8y8m1Wth.net
SUがいいのはカッコだけ
CVのがいいよ

688 :774RR:2020/01/10(金) 21:52:08 ID:GW9/M4ok.net
>>668
ホームセンターで買ったやつでも大丈夫ですか?

689 :774RR:2020/01/10(金) 23:14:44 ID:nuBHkf0Z.net
爺さんなら渋いと思うけどさ
ハーレーのロゴ入った服は死んでも着たくない
革ベストとか全身革も無理

690 :774RR:2020/01/11(土) 00:41:48.87 ID:RkHsDZpg.net
俺は普通に工場の作業着で乗りたい
音で魅せるのさ

691 :774RR:2020/01/11(土) 01:23:07 ID:u83OHrrR.net
俺は星条旗柄のヘルメット、スギちゃん風のデニムに足元はウエスタンブーツできめたい

692 :774RR:2020/01/11(土) 01:26:44 ID:Zisd35Uo.net
>>688
トリクルやフロート充電出来る奴ならいいと思うけど、実績あるのはテンダーやオプティメイト。

693 :774RR:2020/01/11(土) 07:18:48.16 ID:bVV1CYP3.net
ヴィンテージのハーレーの型押しの革ジャンかっこええ

694 :774RR:2020/01/11(土) 14:33:30 ID:Stx9Hf6d.net
全身コミネ

695 :774RR:2020/01/11(土) 14:49:38 ID:s+C+Kgwl.net
ハーレー乗るときは作業服メーカーのバートル

ワークマンは流された感じ

696 :774RR:2020/01/11(土) 16:19:30.40 ID:eLxJzS0l.net
ガードッグ バイスガード2 with アラーム
アクセルグリップとブレーキレバーをロックする防犯アラーム使ってみた
一番便利なのはメットホルダーみたいに使える事
ブレーキレバーにメットのD環金具通してからロック掛けれる
もっと安いカギ付きブレーキロックで十分だったかな?
ハーレーってメットホルダーないから

乗る時はサイドバックのドリンクホルダーに入れてる
防犯効果は見た目重視
良い点は外し忘れがありえない
普通のディスクロックって外し忘れるとブレーキ壊れると思う

697 :774RR:2020/01/11(土) 17:58:31.92 ID:CoHrNFqr.net
ハーレーは好きで乗ってるけどロゴ入りのウェアだけは勘弁w

698 :774RR:2020/01/11(土) 18:14:45.48 ID:v7idwcOK.net
スカルの型押しした革ジャンやロゴの型押ししたタイプならありかもだな
でもデラのボッタクリ価格出すならそこそこの革ジャンメーカーの品質が良い物買うよな普通
デラのメカニックが着ている様な柄の革ジャン見た事あるけど最悪

699 :774RR:2020/01/11(土) 18:28:16 ID:2agAG/j9.net
型押しロゴとかのレザーの方がヤバいでしょう。くっそダサいと思う。最近は一周回ってハーレーハーレーしてるウェアが欲しくなったりもする。

700 :774RR:2020/01/11(土) 19:45:31.10 ID:6ENQNoOI.net
何だかんだでシンプルイズベスト
イキリアイテムは論外

701 :774RR:2020/01/12(日) 00:16:17.14 ID:uKnqMB1X.net
般若刺繍の、硬そーな革ベストのおっさん見た時は、動物園でコモドドラゴンと遭遇した時と同じスタンスで見入っちゃったな。

702 :774RR:2020/01/12(日) 09:01:10.93 ID:SPdYWglL.net
アメカジでよくない?
近所にはスーツで乗ってるやついるが…出勤用らしい…

703 :774RR:2020/01/12(日) 09:49:29.39 ID:9cqhoxGm.net
みんなこの時期何着てんの?自分はバズリクソンズのN3B着てるけど意外と袖から空気が染み込んでくる。

704 :774RR:2020/01/12(日) 10:03:38.77 ID:X6rws4eu.net
ショーエイがネオクラシカルなメット出したがカッコええな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobby5/20191112/20191112180428.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobby5/20191112/20191112182743.jpg

名前はグラムスター
色は 黒 黒マット オフホワイト 青メタ グレー 計5色
グラフィックモデルは 黒 白 青メタ 計3色 (おでこが敢えて旧ロゴマークなのがポイント)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pastel_soft/20191116/20191116230918.png

※ヨーロッパでの発表 国内での発売現在未定

705 :774RR:2020/01/12(日) 10:08:51 ID:qM4FY+uA.net
>>703
それ服の問題じゃなくて
グローブの手首の長いヤツ買って
袖をインすれば良いと思う

袖の縫い目からの風なら
ミリタリーって作業服と同じなので
高速までは対応できないと思う
バタつくし
応急対応ならペラペらのウィンドブレーカーを
中に着ると気にならない

706 :774RR:2020/01/12(日) 10:20:36 ID:iIF50j/6.net
俺はこれ。中は半袖tシャツ1枚でよゆうでした
https://i.imgur.com/cSLFP1g.jpg

707 :774RR:2020/01/12(日) 10:22:23 ID:9cqhoxGm.net
>>705
N3B、内側のリブはグローブにインしてるけど、それだと空気が染み込んでくるんですよねえ。。。外側の袖は絞れないからグローブに入れにくいし、入れると見た目がね。。。確かに高速は袖の付け根の縫い目からも若干空気が染み込んでくるかも。

708 :774RR:2020/01/12(日) 11:19:14.40 ID:qM4FY+uA.net
>>707
フライトジャケットは本物に近いほどバイクに向かない
だって飛行機乗る時は袖から風が入ってこない(たぶん)
アレンジしてあるものはバイクで使えるヤツもある

N3B随分前に持ってたの思い出した
手首の袖が2重になっていて
内側がジャージで外側が防風素材(ナイロンまたは革)
ジャージをグローブインしても風が入ってきた
N3Bも色々なバージョンがあるけどね

次のジャケット選びは手首を意識する
今のN3Bの袖を完全にインできるグローブ探す
袖をマジックテープやベルトで絞る工夫をする
って感じだと思う

709 :774RR:2020/01/12(日) 11:36:15 ID:NBREirAL.net
スカルフライトのは袖口にもボアが入ってるけど防風効果はどうなんだろね。

710 :774RR:2020/01/12(日) 12:26:09 ID:QufdiHSN.net
電熱着ると降りた時の方が寒い

711 :774RR:2020/01/12(日) 12:42:13 ID:9cqhoxGm.net
>>708
アドバイスサンキュー!バズのNB3見た目は気に入ってるし高かったので工夫するか我慢して着たいと思います。

手直しで内側のリブを防風素材にするとか、防風素材で囲むとか出来ねーかなぁ。。。見えない場所だし

712 :774RR:2020/01/12(日) 13:11:07.88 ID:9cqhoxGm.net
>>711
あっ間違った。
×バズのNB3
○バズのN3B

713 :774RR:2020/01/12(日) 16:14:56 ID:m+vrk8QV.net
よっぽど嬉しかったんだねw

714 :774RR:2020/01/12(日) 16:54:45 ID:OW3DFiml.net
いろんなの着てみたけど、ウエストライドのレーシングダウンが最強だな

715 :774RR:2020/01/12(日) 20:57:16.71 ID:cBFmtBmd.net
俺は昔からマッコイのB6
氷点下にでもならなきゃ中はTシャツ一枚で充分オッケー

716 :774RR:2020/01/12(日) 21:53:27.02 ID:s8w3w1hV.net
>>715に一票
リアルマッコイズ値段はそこそこいいけどカッコいいし本当あのもこもこムートンは一度着たら手離せないね。
自分もB6他愛好家

717 :774RR:2020/01/12(日) 22:06:15 ID:LLCw5Oyz.net
数年前だけど目黒のウエスト〜行ったら押し売りが凄まじかった記憶
マッコイ着れるオッサン格好いい

718 :774RR:2020/01/13(月) 00:48:35.70 ID:GGRjLZqt.net
B6は袖をグローブにイン出来ない気がするけど空気入ってこないですか?
乗ってるのが奴さんカウルのツーリングモデルだとか?

719 :774RR:2020/01/13(月) 01:52:43 ID:Pu/Jqpa0.net
因みに自分はヤッコのストグラFLHXSてすがショートグローブしかしないのでグローブインはした事が無いですよ。
なので革ジャンやマッコイズ他袖が広い狭いは関係無くヤッコのお陰か風が入り込むのは気にした事が無いですね。
ハンドルをヤッコより上げてれば別でしょうが 笑

720 :774RR:2020/01/13(月) 08:39:29 ID:nm1HU/1I.net
2020年ハーレー福袋開封の儀
お値段的には とても お得な模様

[2万円]
https://youtu.be/RlyOibKjZp4

[2万円] [3万円] [3万円レディス]
https://youtu.be/eXGLDsJ0kNc

[5万円]
https://youtu.be/xe23GBJro20

[5万円]
https://youtu.be/0hz9dvuB2Ts

721 :774RR:2020/01/13(月) 10:30:06.48 ID:YNhejy1o.net
元値がアパレルブランド並みかそれ以上の価格設定だな

722 :774RR:2020/01/13(月) 11:41:57.47 ID:Bbn26fMO.net
車体だけで利益出してるだろうから?
こちらはおやすく提供しています?
なわけねーな

723 :774RR:2020/01/13(月) 12:02:57 ID:YNhejy1o.net
服の原価なんて一般的に3割以下やん
しかもハーレーは人件費は車体販売と兼ねてるし、生産ロットも多いので相当抜いてると思う
5万(中身12万)でも利益出てる

724 :774RR:2020/01/13(月) 12:38:41 ID:6+gE9zCY.net
動画を見て観たけどダサすぎて引いた

725 :774RR:2020/01/13(月) 13:03:37 ID:EZmZ903g.net
これが福袋??
こんな物毎年買ってる人いるんだ 笑
まさにお客様だな

726 :774RR:2020/01/13(月) 13:19:02 ID:y7M7QqI6.net
ゴミがつまっててワロタ

727 :774RR:2020/01/13(月) 13:44:00 ID:6TUntvnd.net
袋から出す度に、「おー!いいじゃん!」とか周りが言ってたけど、開封してたおっさんには、全く似合わなそうだったなw

728 :774RR:2020/01/13(月) 13:47:10 ID:BOJWzzE6.net
まさに不良在庫一斉処分だな
買う側ではなく店側の福袋

電卓たたいて儲けた気分になってる馬鹿者共マジ笑える

729 :774RR:2020/01/13(月) 14:00:54 ID:OesXYsXo.net
鬱袋とは言い得て妙

730 :774RR:2020/01/13(月) 14:15:26 ID:2BY04m96.net
おまいらひでーな
もうハーレー降りろよ

731 :774RR:2020/01/13(月) 14:20:02 ID:6+gE9zCY.net
不良在庫は50%オフで売れれば御の字。
売れないモノは90%オフでも売れない

732 :774RR:2020/01/13(月) 14:33:47.89 ID:nm1HU/1I.net
ちなみに半袖シャツで営業の沖縄店
10時の開店から僅か15分で20個完売
店長は幸せいっぱいほくほく顔
https://youtu.be/JQcZKCdbm-M

733 :774RR:2020/01/13(月) 14:44:17.80 ID:nm1HU/1I.net
一昔前だったら在庫処分が定説だった福袋
現在では都内有名デパートや同じく都内の大手家電量販店に限った話なんだろうけど
中国転売ヤーが買い占める為に並ばせる人を大勢雇って押し寄せる程に福袋は充実するようになったよね
テレビでも実際に並んで買ってきた中身を公開してたの何度か見た事あるけどマジで気合入ってる

734 :774RR:2020/01/13(月) 15:36:38.72 ID:AmAaIbi1.net
>>733
だからなに?デパートの話なんてきいてない

735 :774RR:2020/01/13(月) 15:39:30 ID:VZ7lttZa.net
初ハーレーさがしてます。
1450cc、TC?多分、キャブ、走行10000のローキン80万で並んでるんだけどそんなもんですか?
他のハーレーもっと値段高いから罠が潜んでるじゃないかとかってに疑ってしまい質問しにきました

736 :774RR:2020/01/13(月) 15:52:22 ID:UMoIOH4Z.net
>>735
安すぎ
絶対辞めろ

737 :774RR:2020/01/13(月) 15:58:04 ID:zzhWxpsL.net
デパートやショッピングモール等の福袋とは中身(質)
が違い過ぎる。
今では普通になった中身はこれが入ってますという物とは違い過ぎ
もしもそれやったらあんな物2万や5万も出して買う奴いないだろ

個人的には客馬鹿にしてるとしか思えない

738 :774RR:2020/01/13(月) 16:01:45 ID:6+gE9zCY.net
家電とアパレルは全然違うだろ。
今年色々福袋動画見たけど、アパレルは明らかに型落ち売れ残りばかり入れてんね。
アパレルの俺が言うから間違いない。

739 :774RR:2020/01/13(月) 16:31:26.40 ID:x9BQSnK6.net
プライマリーケースの中から、たまにカンカンカンって聞こえるけどなんですの!新車で買ってまだ半年です…

740 :774RR:2020/01/13(月) 16:42:09.12 ID:x9BQSnK6.net
ちなみにエンジン側の小さい方です。。

741 :774RR:2020/01/13(月) 17:33:11 ID:L5LgyQ9n.net
とりあえずディーラーへ

742 :774RR:2020/01/13(月) 17:35:46 ID:FLXqEhr8.net
>>736
あかんですかー、じっくり探していきます。ありがとうございました

743 :774RR:2020/01/13(月) 19:46:17 ID:rwuwdNTM.net
>>742
ローキンは人気ないからそんなもんだろ

744 :774RR:2020/01/13(月) 20:07:58 ID:UMoIOH4Z.net
ロードキング人気あるよ
無知乙

745 :774RR:2020/01/13(月) 22:00:34 ID:ZL/VAkC2.net
いまのエボが最初で最後のハーレーになるだろう
今年は30万円くらいはカスタムしたい

746 :774RR:2020/01/13(月) 22:16:36 ID:nm1HU/1I.net
>>734
ならば自分がしたい話をすれば良い
人に噛み付いてないでのんびりやれよ

747 :774RR:2020/01/14(火) 09:16:15.85 ID:EtqJ4Mx/.net
>>739
コンペンセイターのナット緩んでそうだが、あんなもの半年で緩むか?

748 :774RR:2020/01/14(火) 17:14:01.82 ID:C7i3jfh8.net
アイドリングでカンカンってたまに言うけどアクセル開ければ大丈夫。
緩すぎなのかな?よくわかりませんが

749 :774RR:2020/01/14(火) 23:09:58 ID:2XEibrgH.net
1%erについて
ttps://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/3eec789fa3d9c7ec8ca78190f4dd5837

【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■63【専用】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1545616677/

750 :774RR:2020/01/14(火) 23:23:42 ID:XOIrXO9h.net
くそしょーもないブログ()

751 :774RR:2020/01/16(木) 09:06:09.88 ID:xxt+uHb4.net
>>748
プライマリーケース開けて、エンジン側のスプロケット止めてるでかいナット。
緩むとアイドリングでカンカン。回すと音しない。
保証が有るなら買った所に任せた方が良いよ。

752 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:44:46 ID:4gby0Upg.net
リアタイヤ交換する際、元々の幅から10?アップさせても大丈夫ですかね?
150→160

753 :774RR:2020/01/16(木) 10:51:04.04 ID:UE+cEtC2.net
>>752
無問題

754 :774RR:2020/01/16(Thu) 10:55:32 ID:IoqOAwtu.net
>>751
ありがとうございます。
おっしゃる通りアイドリングでカンカン時々。アクセル回すと鳴りません。ギアは入っていてもいなくても。

そこの緩みなのでしょうね。
お店まで30kmほどありますが、すぐに壊れる訳では無いですかね?乗って行けたらいいなと思いまして…

755 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:23:56 ID:/33f/ESx.net
XL883Rが気になってますが、お勧めの年式などはありますか?
個人的な印象では02年式、03年式がマフラーが変わってて興味あるのですが、この辺の年式は評価はどうでしょう?

756 :774RR:2020/01/16(木) 16:45:30.86 ID:AL8uDjS5.net
>>755
03までのなら変更点ないと思いますし程度で選べば良いかと。04以降は別物なので個人的にはオススメしません

757 :774RR:2020/01/16(木) 19:59:19.96 ID:ETe8Y4t7.net
>>755
883Rが出た時の02年式に乗っていました。
ノーマルなのに、マフラー替えてるの?と言われるほど良い音してました。
当時の規制はまだ緩かった。
883ですから走りはそれなり。
02年あたりの1200SSに興味ない?

758 :774RR:2020/01/16(木) 20:01:52.33 ID:rov+Ktbu.net
02年の2in1マフラーってまだ手に入る?

759 :774RR:2020/01/17(金) 04:27:19.61 ID:PSN0s8YZ.net
04以降は別物って言うがどこがどう違うの?19年式のアイアンを検討中なんだが。

760 :774RR:2020/01/17(金) 05:39:43 ID:sIs7xdD3.net
>>759
03年ごろにリジットかラバーマウントの違い
フレームも違うし重くなった
07年ぐらいからキャブかインジェクションかでさらに別物
年式が新しくなって
快適になるほど何かが足りない感じになる(個人差あり)

761 :774RR:2020/01/17(金) 06:30:36.42 ID:VIwDnRMM.net
>>755
新車買って半年なら文句言ってレッカーして貰った方が良いと思うよ。
帰りの交通費とか時間も馬鹿にならんし

762 :774RR:2020/01/17(金) 06:53:01.13 ID:PSN0s8YZ.net
>>760
ありがとう。

763 :774RR:2020/01/17(金) 07:51:48 ID:fXQ43uTF.net
〜03のスポは軽くて楽しいけど、高速での振動やフレームの剛性不足とか考えるとちょっとねぇ…
「味」はあるだろうけど

764 :774RR:2020/01/17(金) 08:07:16.40 ID:ezwCgRNJ.net
剛性不足?wそんな限界レベルまで走るんですねw

765 :774RR:2020/01/17(金) 16:53:15.47 ID:48GD1JfK.net
02のスポで最高速試してみたが、120辺りで振動激しくなってそこで諦めた。
当時は走らない・曲がらない・止まらないと言われてたからなぁ。

766 :774RR:2020/01/17(金) 17:44:13.96 ID:QJirwFf1.net
最高速って何キロ出すつもりだったの?根性無サ過ぎじゃね。
剛性と言えばラバスポのスイングアームマウントのブヨブヨは気にならないの?

767 :774RR:2020/01/17(金) 18:06:41.55 ID:y/PgsneT.net
883って何キロでんの?

768 :774RR:2020/01/17(金) 18:39:16 ID:hoTS3PD2.net
'00の1200S乗ってるけど、昔の55マイル規制にピッタリな乗り物だわ。
回せば120は出るけど、それで巡航はしたくないな。

769 :774RR:2020/01/17(金) 19:00:42 ID:XtajUGQA.net
>>765
通報してみた

770 :774RR:2020/01/17(金) 20:09:02 ID:SYD2daxd.net
いや回さなくとも120なんて出るでしょ

771 :774RR:2020/01/17(金) 20:11:23 ID:iEiXR7CR.net
>>769
新東名は120キロ規制区間あるから合法だし
日本で試したとは言ってないから
アウトバーンとか海外の話なら問題ない

772 :774RR:2020/01/17(金) 20:27:12 ID:VN0EOVFj.net
いちいち通報とか言う奴

773 :774RR:2020/01/17(金) 21:10:14.98 ID:rBP72o53.net
>>770
3速で出るよね。

774 :774RR:2020/01/17(金) 21:39:29.94 ID:y/PgsneT.net
>>769
本当にしたんだろうな?

775 :774RR:2020/01/17(金) 22:09:05.82 ID:RV3I4BQG.net
>>771
うん。そんなのわかってる
でも通報しておいただけです

776 :774RR:2020/01/17(金) 22:19:38.49 ID:X8NBAdtp.net
>>773
普通に出るよね

777 :774RR:2020/01/17(金) 23:15:39 ID:VN0EOVFj.net
ちゃんと通報しないと脅迫罪になっちゃうもんな

778 :774RR:2020/01/18(土) 10:34:47.36 ID:Jxpxt7k/.net
今ね、初ハーレーの初タイヤ交換中
ピレリのナイトドラゴンになる😳

779 :774RR:2020/01/18(土) 23:51:04.60 ID:dI3qRwUk.net
777

780 :774RR:2020/01/19(日) 07:13:11.02 ID:PN2Td8MU.net
スポーツスターのアイアンを見に行った。やっぱり欲しいな、買っちゃいそうです。

781 :774RR:2020/01/19(日) 09:48:59 ID:5KFeJugD.net
YOU買っちゃいなよ
アイアンは良いデザインだと思う
買わずに後悔するより
買ってから考えれば良い
しかもスポスタは廃版になる可能性もでてきてる

782 :774RR:2020/01/19(日) 10:05:34.33 ID:nf8sE1yW.net
>>780
買った方が良いよ!ironは素な感じで如何様にも変えられるし

783 :774RR:2020/01/19(日) 11:10:35 ID:iqfr1UmH.net
ダイナが無くなったのは衝撃

784 :774RR:2020/01/19(日) 12:08:39.25 ID:vBJfq9nt.net
販売縮小だからな

785 :774RR:2020/01/19(日) 12:56:17.94 ID:lhlOJHQ5.net
キムタクが48買っていればハーレーブーム再来だったのに残念
昔、美容師役のキムタクが乗ってたTWっていうバイクかなり流行ったもんね

786 :774RR:2020/01/19(日) 13:24:39.11 ID:UEzkBM0r.net
デュースブームは来なかったね

787 :774RR:2020/01/19(日) 14:05:40 ID:wzVkX7Lt.net
twは買えてもハーレーは簡単に買えないし大型二輪やろが。。。

788 :774RR:2020/01/19(日) 14:14:20.06 ID:5KFeJugD.net
>>785
キムタクがこの前のレストランのドラマでハーレー乗ってたけど
(CMでしか見てないから内容は知らん)
キムタクの影響力が弱くなったのか
ハーレーはハードル高くて手が出ないのか

789 :774RR:2020/01/19(日) 14:16:25.86 ID:gUru0VVF.net
もうオッサンだからでしょ

790 :774RR:2020/01/19(日) 15:37:19 ID:Hf+1Rdpf.net
キムタクもバイクも仮想通貨もタピオカもオワコン
これからはミスパンダの時代

791 :774RR:2020/01/19(日) 19:07:00.13 ID:lhlOJHQ5.net
>>787
そういえばそうだね容易に乗れないね
でも48だったらもうちょっとハーレーが話題にはなってた気がするなあ
キムタクのアイアンのカスタムは客観的に見ても格好いいとは言い難い

792 :774RR:2020/01/19(日) 19:14:46 ID:Q91pkSTJ.net
いい加減加齢が目立ち始めた所にスマップの看板外されたのが致命傷だろ
中居もテレビの露出減ったし

793 :774RR:2020/01/19(日) 21:02:46 ID:hCowfz+7.net
部屋に直接乗り入れたいわ
暖房要らずやろ

794 :774RR:2020/01/20(月) 12:26:07 ID:OdZnW83U.net
スポスタの1200試乗したけどいいね
不安点は熱気だけど883でもそんな変わらんのかな?
この熱さは夏怖いわ

795 :774RR:2020/01/20(月) 15:31:49 ID:z1PKUBF6.net
>>794
1200乗ってたけどそんな熱いかな?
真夏の渋滞に気をつければそれほど気にならなかったな
燃調とってたせいもあるけど
883も大して変わらんのじゃない?
ビッグツインはヤバい
真夏の夜なら走行中でもジリジリ足が焼かれる

796 :774RR:2020/01/20(月) 15:51:29.50 ID:OdZnW83U.net
>>795
今乗ってるのが水冷400だからかもしれないけど
こんなに熱くなるものなのか!って驚いたわ

熱いとは聞いてたけど
883でも変わらないなら1200かなー

797 :774RR:2020/01/20(月) 16:39:32 ID:SrUJHonK.net
>>794
883の試乗もした方が良いよ
見た目は似てるけど別物
熱は883の方がまだマシ
とは言えマシなだけで熱いゾ

なら好きな方に乗れば良い
自分は883にした

798 :774RR:2020/01/20(月) 17:18:15 ID:OdZnW83U.net
>>797
近所に883の試乗車がないのよね
スポスタ以外は考えてないから乗っておきたいんだけど
中古屋にはおいてるから跨っては見たけど
遠征するかな

799 :774RR:2020/01/20(月) 20:57:16 ID:ijOyu83W.net
1200試乗したけどエンジンの暴れ方
ブルブルして振動も豪快で面白いよね
インジェクションチューニングすると
低速のノッキングとか熱がマシになると聞きました
熱対策で後付けファンとかあるし
予算に問題無ければ1200の方が面白いと思う
883は乗りやすいけど物足りないって感じる事があります

800 :774RR:2020/01/20(月) 21:13:03 ID:yRDo3/de.net
ビッグツインも試したら?1200買うならダイナ

801 :774RR:2020/01/20(月) 21:41:06 ID:T7/Brr3A.net
>>753
では170はいけますか?
以前挑戦しようとしたんですが、干渉する可能性とか速度メーターの関係でできませんでした。

802 :774RR:2020/01/20(月) 23:06:45 ID:BW4r05vz.net
アイアンの1200と883てそんなに違うの?
(排気量で)大は小を兼ねるみたいに思ってたけど

803 :774RR:2020/01/20(月) 23:38:37 ID:725yyOw4.net
>>800
ビッグツインってわからんけどヘリテイジはまたがったわ

けど足がきついです


いや届くけどね届かないとか無いけどね見た目的にアウトだったわ

804 :774RR:2020/01/20(月) 23:54:48 ID:fYQEm6zW.net
1200は突き上げ振動が強いね 883の方が疲れないという利点はあるかな
エンジン本体から聴こえるメカニカルノイズも1200のが大きく感じたけど実際どうなのかな?
でもパワーがある分1200のが楽しいのかも 
883は去年真夏の気温35度で何度か乗ったなあ わりと耐えられた

805 :774RR:2020/01/21(火) 00:18:38 ID:kC9og5WQ.net
ノーマル883でもパワー不足を感じた事はないです
街乗りでストレスが無く適当に走れる代わりに
おとなしい感じで国産みたい
1200は荒ぶってます
アイドリングでもエンジンがブルブルあばれてる
街乗りでもステップやハンドルまで振動して楽しい
道が混むとクセがあるしエンジン熱が凄い

806 :802:2020/01/21(火) 00:27:48 ID:NwOSkA2t.net
ごめん言い忘れた、信号待ちで頻繁にアイドリングストップしてたお陰で
熱に耐えられたのかも

807 :774RR:2020/01/21(火) 00:29:25 ID:d+JpwBzp.net
48契約しちまった

808 :774RR:2020/01/21(火) 00:47:35 ID:tTkaMcrP.net
身体に感じる鼓動感と(スポスタにしては)重い音が欲しいなら1200が良いと思う。
883のほうがボアに対してストロークが長いので、アイドリング下げるつもりがあるなら若干「それらしい」音になる。
883のほうが国産っぽく感じるって意見があったけど自分の体感は逆で、1200のほうがスムーズに回転が上がる感じがして国産っぽい扱いやすさを感じた。

ハンドルのポジションが違うのは変えれば良いのだけど、ABS付きになってから昔より若干面倒になったと聞くね。

809 :774RR:2020/01/21(火) 03:01:03.31 ID:Mhh2uoms.net
ダイナのエンジンガードって、どの位の重さがありますか?外そうか迷ってます。

810 :774RR:2020/01/21(火) 10:12:19.68 ID:6RvrcxEH.net
えっ!?
頻繁にEng切ってアイドリングストップすると、熱対策な?るの?

811 :774RR:2020/01/21(火) 11:05:45.58 ID:/atMUOLq.net
頻繁なアイドリングストップはバッテリーにダメージ大。
アイドリングで温度下がらないとかプアなオイル管理してるんじゃ?
そもそもアイドリングなんかで壊れるエンジンじゃない。

812 :774RR:2020/01/21(火) 12:18:23 ID:WE2ZU18O.net
アイドリングストップは開かずの踏み切りなら有効だと思う
ハーレーに限らずビッグバイクは
渋滞でアイドリングしてるとエンジンの熱は上昇する
モンと思ってた
それもエンジンやオイルにダメージがいくと聞いてた

オイル管理で上昇しない方法が有るなら教えて頂きたい

813 :774RR:2020/01/21(火) 15:28:24 ID:17ECWwz6.net
>>811
空冷エンジンは風に当たってないと温度は上昇する。
良いオイルは高温時に油膜切れを起こしにくいだけで、アイドリング付近でのエンジン温度には影響しない。

814 :774RR:2020/01/21(火) 16:05:31 ID:/atMUOLq.net
>>813
こういうひと昔以上前の知識を被せてくるからここでは言いたくないんだよな。
もう2020年だよ?令和だよ?
世界にはいろんな技術があるんだよ?

1つヒント出すと、エンジンはオイルだけに依存してるわけじゃない。
あ、かと言ってオイルクーラーやファン追加したりしてないから。
そして外気温38度で計測した結果です。
さようなら。

815 :774RR:2020/01/21(火) 16:30:03 ID:5wKJyVAx.net
エボですがオイルクーラー付けようか悩んでます。
油圧下がらないかと

816 :774RR:2020/01/21(火) 19:51:40.65 ID:kC9og5WQ.net
>>814
なんだ?なぞかけか?
結論を言わずにサヨナラですか?
エンジンの熱の原因をプアなオイル管理とか言っといて
オイルだけに依存してるわけじゃないって

現行スポスタ=エボ空冷=ひと昔前のエンジンの熱の話してたんだから
ひと昔前の知識や対策がベースになる
この話の流れでミルウォーキーエンジンの話をブチ込んできたか?

817 :802:2020/01/21(火) 21:36:03 ID:NwOSkA2t.net
>>816
同意です
>>807
48いいよね

818 :774RR:2020/01/21(火) 21:54:55 ID:PtGaVT/D.net
>>810
当たり前だが、対策になるよ。
逆に冬場だろうが渋滞並んで走行風当てなかったらヒートして片肺症状なったりするよ。
すり抜けやPできない状況ならアイドルストップ様子伺いながら。
電動ファンやラジエーター付けるぐらいなら乗らないって奴は沢山いるよ。理由は云わずとも。

レギュラーでもいい圧縮比なのにハイオク仕様なのは大ピストン2発をエンジンフィンだけで熱量下げられないから。
気休めに燃調リッチ気味にしたりアイドル下げて対策したりぐらいかな。

エンジンフィンだけでは冷却できないミル8ラジエーター車なら問題無さそうだけとシラネ

なげーな()

819 :774RR:2020/01/21(火) 22:01:55.48 ID:KONo6JWJ.net
m8でもアイドリングで温度上昇余裕でするよ。この時期でも街中(23区)走ってたら30分でeitms発動

820 :774RR:2020/01/21(火) 23:35:03 ID:oAVc9J/R.net
ヤバいと思ったら避難すりゃいいじゃん。
アイドリングストップを否定はしないけど、たかだか数分で、いったい何度下がるというのか。ただバッテリーに負担かけるだけでしょ。
オイル管理によって、アイドリング時に油温が下がるとは思えないね。
仮に、今の時期で冷たい突風が上手く当たってるならいざ知らず。

821 :774RR:2020/01/21(火) 23:48:06 ID:5wKJyVAx.net
例えばアイドリングしたままずっと放置した場合
ハーレーってどうなるの?
焼き付く前にエンジン止まる?

822 :774RR:2020/01/21(火) 23:49:13 ID:5wKJyVAx.net
団扇を携帯すりゃあ良いのかな?

823 :774RR:2020/01/22(水) 00:31:44 ID:YaHWuSVf.net
アルミの洗濯バサミしとけや

824 :774RR:2020/01/22(水) 00:46:25.19 ID:I8gtSAWe.net
ガスコンロは空焚きすると火が消えるけどな。
ハーレーは、っていうか空冷エンジンはどうなるのかね。
昔のは焼き付くんだろけど、今どきのは、何かしらの制御がかかるんじゃね、知らんけどw

825 :774RR:2020/01/22(水) 09:38:51.27 ID:8eeqMKUC.net
>>822
USB扇風機をつけとく

826 :774RR:2020/01/22(水) 11:56:46 ID:i2fsYKxO.net
>>825
あ、それウルトラ乗ってた時の俺
エンジンじゃなくて俺に向けてだけどw

827 :774RR:2020/01/22(水) 15:03:21.76 ID:BW3ukR4X.net
ミル8の高温時片肺制御って任意でオンオフできるのね
初めて知った強制かと思ってた

828 :774RR:2020/01/22(水) 17:40:44 ID:GvroWkbL.net
↑の、808本人だけど、昨今の酷暑で自分もエンジンの過熱ぶりが気になって、オイルタンクに挿すタイプの油温計で、色々なシチュエーションで走行してみたのね。
んで、確か外気温35度くらいの真夏の渋滞高速道路&一般道を、数時間走行したけど、110度以上には、一回もならなかったよ。
ちなみに、車種はCXで、オイルは化学合成油、燃調済みです。

829 :774RR:2020/01/22(水) 18:14:12.20 ID:LAS+pa60.net
fp3で全部わかるよな

830 :774RR:2020/01/22(水) 20:30:17 ID:rruDTB1y.net
こんばんは、以前質問させてもらった>>735です。

あれから色々さがしてfxftsに興味を持ったのですが、エボとtcだとどちらがおすすめでしょうか?予算は150までと考えてます。

831 :774RR:2020/01/22(水) 20:50:01 ID:GaBcZ8ag.net


832 :774RR:2020/01/22(水) 20:55:02 ID:RBDs9zLO.net
fxstsよね?スプリンガーの。

833 :774RR:2020/01/22(水) 20:57:03 ID:AsjwCHcb.net
エボで150万はスプリング錆てそう

834 :774RR:2020/01/22(水) 21:05:21.35 ID:cW9eVGVZ.net
>>830
>fxfts
FXSTSのタイプミスとして話するけど、828氏は身長はどれくらい?
フォワコンは180cmくらいないとかっこよくは乗れないよ。
170cmあたりだとステップに足は届くけど、乗車姿勢は残念な感じになっちゃう。

エンジンの選択は、「エンジン(走行)性能」と「車両の"らしさ"(たたずまい)」を天秤にかけて
前者ならTC、後者ならEVOでいいんじゃね。

あと手に入れてからの精神的余裕も一考してほしい。
つまり、予算以外に相応の予備費を別途準備してるかい?
もし総額が150万なら、
車両100万 + 整備費(部品代)25万 + 余裕25万
くらいで考えておくといいと思います。

いい個体がみつかるといいですね。

835 :774RR:2020/01/22(水) 22:01:54 ID:YaHWuSVf.net
フォアこんでもワイドグライド乗ってるやつすげーよな憧れる

836 :774RR:2020/01/22(水) 22:16:35.87 ID:rruDTB1y.net
>>832
そうです、スプリンガー!タイプミスすいません。

>>833
マジすか、ありがとうございます。

>>834
身長178です。エンジンの造形や佇まいなどわかるほど詳しくないのでTCで検討してみます。
さほど余裕があるわけではないので、120前後の車輌探してみたいと思います、ありがとうございました。

837 :774RR:2020/01/22(水) 22:35:54.36 ID:6QwLg5Ki.net
>>834
エボfxstsのフォワコン遠くないよ
多分160ありゃ膝は曲がる

>>836
エンジン重要やぞ!
ちなスプリンガーは錆びやすいので注意

838 :774RR:2020/01/22(水) 22:46:25.30 ID:i1Gaz+52.net
>>836
見た目好きな方でいいと思うよ。tcとエボで悩んでるならキャブ車でしょ?外れ引いたらあきらめろ

839 :774RR:2020/01/23(木) 06:53:59.27 ID:aYVr47XY.net
>>834

オレは身長168cmの短足・胴長だが、15年ソフテイルに乗っている。
自分の金で買うのに他人の目を気にしなければならないとは、初めて知った。
乗って楽しむより、カッコイイ姿を見せなければならないという事ですね。
自分が悪うございました。
ハーレー乗りの皆様、申し訳ありませんでした。

840 :774RR:2020/01/23(木) 07:19:26.65 ID:+uT5cvkM.net
知障

841 :774RR:2020/01/23(木) 08:00:50.91 ID:PADE4Nsa.net
>>839
それな
832は人の目ばかり気にして乗ってるんだろう

842 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:35:07 ID:XihOxJu5.net
趣味でアフリカツインも乗ってるけどハーレーに乗る時はドヤ顔してますすみません。たかだか200万なのに。

843 :774RR:2020/01/23(Thu) 09:13:51 ID:5Eg2q/1J.net
>>839
バイク乗り同志ならそういう理屈も通りもするが
バイクにまるで興味の無い世間一般では お前のようなおチビさんは後ろ指さされて笑われてるのがオチさね
それが現実

844 :774RR:2020/01/23(木) 09:24:12.29 ID:m6pF394o.net
>>843
チンカス以下

845 :774RR:2020/01/23(木) 09:36:24.97 ID:yJyXjTc8.net
>>839
このネガティブさ、妖怪の仕業にちがいない!
ネガティブーンに取り付かれてないかい?

846 :774RR:2020/01/23(木) 11:38:18.64 ID:HZEpYzyG.net
チビって言葉も懐かしいが、168cmがチビの部類に入るとは認識不足だった。
人類の進化はすざましいな。
そう思えば大相撲の炎鵬は大したもんだ!

847 :774RR:2020/01/23(Thu) 11:54:32 ID:SuGwN0Eq.net
奇形186-
高身長178-185
フォアコンの壁
普通172-177
チビ168-171
奇形-167

といったところだろうか

848 :774RR:2020/01/23(木) 12:06:56.89 ID:DXJjjrYs.net
180cmのアメリカ白人が乗るのを前提に開発されたんだっけ?

849 :774RR:2020/01/23(木) 12:17:25.84 ID:SuGwN0Eq.net
フォアコンで足が伸びきってるのを見ると無理してるなぁと感じはするよね
しかしその分車体が大きく見えて、ハーレーデカイな!って素人は思うし。ツアラーなんかでかく見えるが箱やヤッコ外せばダイナと同じさ?

850 :774RR:2020/01/23(木) 12:28:05.81 ID:5Eg2q/1J.net
>>848
その通り
USA規格では180前後が普通だし男で170以下なんか一生カス扱い 鼻で笑われるわ
にも関わらず>>846の認識の甘さときたら

851 :774RR:2020/01/23(木) 18:37:19.05 ID:aYVr47XY.net
ごめんね!甘ちゃんで

852 :774RR:2020/01/23(Thu) 20:26:38 ID:j/9dKvu/.net
フォアコンは足を投げ出す楽チンポジションな訳であって、
足ピンしていっぱいいっぱいで乗るもんじゃないからな

巨漢デブのSSくらいみっともない

853 :774RR:2020/01/23(Thu) 20:37:34 ID:6eBhG6m7.net
クソチビなもんで、リジスポにミドルバックステップで乗ってます。すいません。

854 :774RR:2020/01/23(Thu) 20:46:38 ID:CII88YNq.net
脚ピンって160センチくらい?

855 :774RR:2020/01/23(Thu) 21:07:22 ID:LrgI4Itx.net
>>850
アメリカ日本問わずまともな人間は、バイクなんぞ乗らんその上お前はてっぺんハゲ
自分じゃ気がついていない哀れなハゲ

856 :774RR:2020/01/23(Thu) 21:16:55 ID:+h6Q/byx.net
>>855 まともな人間はバイク乗らない?アホが何言うてんねん
なんでこのスレにおるんや?

857 :774RR:2020/01/23(木) 21:42:58.19 ID:67v/hQ60.net
バイクは乗りたいの買えば?
似合うかなんて気にしない
乗ってる内に似合う様になるかも知れない
似合わなくたって楽しいと思えるならアリ

858 :774RR:2020/01/23(Thu) 22:07:29 ID:C2Pmr77o.net
みんな釣られすぎでは?
ちなみにアメリカ人男性の平気身長は175cmらしーよ

859 :774RR:2020/01/23(木) 22:32:08.14 ID:DXJjjrYs.net
>>858
それはアメリカに住んでる人種の全ての統計
ちなみに中南米とか華僑は小さいからな

860 :774RR:2020/01/23(木) 22:49:47.92 ID:+vZLuUsu.net
上でも言ったがフォワコンも車種によっちゃ余裕でしょ
ショベルよりエボ、エボより最近のスポスタの方が遠いんだよな
アメリカ人とかどうでもええわw

861 :774RR:2020/01/23(木) 23:04:37.49 ID:C2Pmr77o.net
>>859
いや中南米は含まれてないと思うけど。

862 :774RR:2020/01/23(木) 23:04:59.53 ID:+vZLuUsu.net
デブ「チビにフォワコンはみっともない!」
ハゲ「チビにフォワコンはみっともない!」
チビ「チビにフォワコンはみっともない!」

わい(高身長イケメンマッチョ)「また始まったか…やれやれ」

863 :774RR:2020/01/24(金) 00:04:38 ID:fFm9QGel.net
>>861
移民やアジア人もふくまれてるって意味だよ

864 :774RR:2020/01/24(金) 00:06:54.78 ID:QZDahRai.net
エアクリの出っ張りが邪魔で右足が内股になってしまう
ブレーキペダルがステップの幅くらいになればもっと楽なのに

865 :774RR:2020/01/24(金) 00:46:07 ID:U6J3ISfI.net
皆さんの言う通りフォアコンは低身長者には勧めないね
以前ブレイクアウト乗ってたけどロングツーリングなんてこれ罰ゲームか?と思うくらい疲れるし
色々パーツ交換で楽になると聞かされたがさっさとストグラに乗り換えたよ
大正解

866 :774RR:2020/01/24(金) 07:04:56.05 ID:lAjY8sgp.net
ブレイクアウトはさすがに試乗すりゃ分かるだろ
身長以前に頭の問題

867 :774RR:2020/01/24(金) 07:09:41 ID:2u47Nh8E.net
>>864
キジマから、ブレーキペダルカバーがでてるよ。
カバーサイズも、大と小があって、俺は小を付けてるが劇的に踏みやすくなった。

868 :774RR:2020/01/24(金) 13:19:58 ID:QZDahRai.net
>>867
良い情報ありがとうございます!

869 :774RR:2020/01/24(金) 14:54:06.85 ID:0gamkrWC.net
>>866
お前日本語理解出来ないのか?
>>865の人ロングツーリングってレスしてるだろ
多分試乗もしてるだろうし
なんでもケチつける奴って最低だな
頭の問題はお前だよ

870 :774RR:2020/01/24(金) 14:56:20.27 ID:0CA/lGDE.net
>>869 同意
おっしゃる通り

871 :774RR:2020/01/24(金) 21:59:38 ID:rrpilqGQ.net
試乗しただけでもロンツーの疲労度くらいそれなりに想定できただろと言ってるのではないかと予想。

872 :774RR:2020/01/24(金) 22:53:31 ID:HH7kl/UE.net
>>871
クズ野郎なんてかばう必要も無いだろ

873 :774RR:2020/01/25(土) 00:25:34 ID:erNTjJV2.net
低身長でも快適なフォアコンはあるんやぞ?
最低限乗りこなせるのを買った上でポジ調整しろよ
ブレイクアウトみたいな乗り手を選ぶもの買っといて調整もしてないんじゃ疲れるに決まってる

何もしてないのにフォアコンは低身長に勧めないだの罰ゲームだの語るとかダサすぎるわ

874 :774RR:2020/01/25(土) 09:14:28 ID:Hb3BAPbn.net
届かないならヤセ我慢しないで純正のあれつけりゃええやん

875 :774RR:2020/01/25(土) 13:11:07 ID:9pnK1At/.net
>>873
馬鹿でハゲてる奴に何言っても無駄

876 :774RR:2020/01/25(土) 13:49:41 ID:XzZU0dkZ.net
>>873
何でそんなにイライラしてんの?
二日目?

877 :774RR:2020/01/25(土) 14:10:59 ID:s3FumE5R.net
>>876
馬鹿と話すとイライラするじゃん?
その2日目だよw

878 :774RR:2020/01/25(土) 14:18:50 ID:h5DpOKza.net
>>873
他人にはケチ付けて指摘されれば直ぐキレる
理解力も無ければ自己中的な糞野郎
お前みたいな奴がいるからハレ乗りが白い目で見られるんだよ

879 :774RR:2020/01/25(土) 14:37:02 ID:s3FumE5R.net
>>878
お前>>869だろwww
特大ブーメラン乙www

880 :774RR:2020/01/25(土) 18:04:40.13 ID:U5DS/PKs.net
fp3 セッティング終わってもつけっぱなしにしてる?
振動で壊れないか心配…付けたまま3000キロは走ってます

881 :774RR:2020/01/25(土) 18:06:58 ID:cowph6Z/.net
あぁ

882 :774RR:2020/01/25(土) 19:16:14 ID:HwRyMPhZ.net
>>880
外してます。同じ理由で、壊れるのが心配だから…

883 :774RR:2020/01/25(土) 20:02:38.31 ID:ipZ8Dngo.net
ハーレーは曲がれないとか色々聞くんですが、普通の街中で右左折をするのが難しいんですか?
アメリカンクルーザーのタイプでも、
ロードスターやファットボブ、ストリートボブでも難しいのですか?

884 :774RR:2020/01/25(土) 20:14:33.20 ID:LYUnv1WB.net
>>883
街中は普通に曲がれるよ。

峠のカーブがきついところは下が当たるから飛ばせないけどね。

僕のはツーリングだからスポスタは分からない。

885 :774RR:2020/01/25(土) 20:20:33 ID:ipZ8Dngo.net
そうですか
やっぱ最低地上高、ステップの位置・突出量によりますかね

886 :774RR:2020/01/25(土) 20:23:00.17 ID:tppbYm/s.net
ノーマルは普通に走ってたらそう擦らないけどね。
擦るレベルだと攻めすぎ。
車高落としてるのが擦るのは当たり前。

887 :774RR:2020/01/25(土) 20:36:55 ID:OBtmrKg2.net
誰か教えてくだしゃい…壊れてしまうのかな
https://i.imgur.com/CmSqQRL.jpg

888 :774RR:2020/01/25(土) 21:02:11 ID:kcP8PxiH.net
>>883
ロードスターは曲がれるハズ(乗った事ないけど)
ハーレーが曲がれないってのは
国産スポーツバイクと比べた時に
コーナリング性能が劣るだけ
制限速度ぐらいなら曲がれる

信号のある交差点なら普通に曲がれるが
見通しの悪い裏道の交差点の右左折は慎重さが必要
急に車や自転車が来た時にフロントブレーキを強くかけると
バランスを崩して立ちゴケ状態になる可能性は高い
それは車重からくる乗り難さ

889 :774RR:2020/01/25(土) 22:30:30 ID:zEFTVvam.net
>>883
1番の理由は車高。ステップかマフラーが擦るのでリーンアウト意識しないと倒し込めない。
次に車重が大きいほど低速旋回時ほどバランス取りにくいので曲がりにくい。
車重が大きいとスピード出せばブレーキ早めから効かせてやらないとオーバースピードで旋回できない。その為に峠など攻める走り方すれば数十分も経てばフェードしてブレーキスコスコになる。

ハーレーに限らず重量級のバイクで旋回能力上げたいなら全てを支えるタイヤを無視できない。そしてブレーキの性能。

890 :774RR:2020/01/25(土) 23:11:04.95 ID:0n3uJGF+.net
インジェクションチューニングやったことある人いますか?

891 :774RR:2020/01/25(土) 23:15:50 ID:erNTjJV2.net
https://youtu.be/BFzhc3i0PRY

こんなのできねーわ

892 :774RR:2020/01/25(土) 23:27:25.41 ID:HjpkBa7v.net
公道レベルだとバイクがどうこうより運転手の性能だよ。

893 :774RR:2020/01/25(土) 23:45:24.02 ID:O845bcXF.net
リーンインね

894 :774RR:2020/01/26(日) 00:18:24 ID:ushZp4GD.net
https://youtu.be/kBztRh4k5pA
https://youtu.be/hoWKYlnWOiI
https://youtu.be/lsV7ARBrc-s

895 :774RR:2020/01/26(日) 07:37:50 ID:LDMjSYKY.net
いやいやハイサイドでしぬるやつですわ。

896 :774RR:2020/01/26(日) 08:59:45 ID:RAT0ltff.net
何かと理由付けてハーレー云々語る前に>>892が全てだな

897 :774RR:2020/01/26(日) 10:20:47.34 ID:6FoDmfq2.net
>>882
むしろ、付けっぱなしにしておく理由が知りたいわ

898 :774RR:2020/01/26(日) 10:57:44 ID:HoCSGh3N.net
ちょっといじりたくなった時に収納庫にしまうのすげー面倒じゃん!

899 :774RR:2020/01/26(日) 11:07:13.96 ID:LDMjSYKY.net
fp3付けっぱなしで壊れた人とかいるの?
ちなみに俺は付けっぱなし。エンジン温度知りたいし。
トラブルコード確認するのも説明文出るから便利。

900 :774RR:2020/01/26(日) 11:13:25.01 ID:LDMjSYKY.net
あとちょいちょいfwアップデートあるから付けてないと最新版に出来ないし。

901 :774RR:2020/01/26(日) 12:58:13 ID:szhye9DA.net
みなさんドライブベルトって5万キロで交換してるの?

902 :774RR:2020/01/26(日) 16:11:25 ID:Zg5Y2MRY.net
>>899
fp3て外したらノーマルに戻ると聞いたけど。
書き換えてるわけじゃないからと。

903 :774RR:2020/01/26(日) 19:56:43.48 ID:6FoDmfq2.net
>>902
誰に聞いたか知らんけど、今まで辛い思いをさせてゴメンよwww

904 :774RR:2020/01/26(日) 22:45:34 ID:mTCXHARZ.net
毎日晩酌しながらバイク探してるがこの時間が一番楽しい気がする、だいぶ絞れたが全部欲しくてきめらんね

905 :774RR:2020/01/26(日) 23:46:25.79 ID:9+gN7Adp.net
俺も旧車から新車まで様々なパターンで脳内シミュレーションしまくったわ

結局は店にあったやつ衝動買いした

906 :774RR:2020/01/27(月) 08:44:35.52 ID:5CiOboyV.net
アイドリング下げたら1束からの発進しにくくなった 以前は半クラで余裕だったのに。体重100キロ超えてるからか?

907 :774RR:2020/01/27(月) 08:53:33.80 ID:TAJ8D+Ys.net
もっと半クラ多用してズルズル発信すれば良いよ

908 :774RR:2020/01/27(月) 09:33:46 ID:94qK/8yQ.net
バイクより自分の健康寿命を心配しろよ

909 :774RR:2020/01/27(月) 16:56:41.24 ID:N6GVs4VW.net
今さらマッスルが欲しくなったが
大してないのにはワロタ・・・
V-ROD・・・

910 :774RR:2020/01/28(火) 11:13:51 ID:BLHp8QYx.net
2018年式fxbb乗りですが、バッテリー交換の際、メモリーバックアップ用のケーブルって必要ですかね?車用が必要で買おうと思ってるんですが、obd2コネクタ繋いでバックアップするタイプを予定してますが、車バイク共用ですかね?

911 :774RR:2020/01/29(水) 23:54:32 ID:RRQujoNv.net
中低速からハイギアでドッドッドッドって走るのってハーレーっぽくて好きなんですが
エンジンに良くないんですか?

912 :774RR:2020/01/30(木) 02:39:25.79 ID:c8mM6so8.net
https://i.imgur.com/q78UNVR.jpg


913 :774RR:2020/01/30(木) 07:16:50.73 ID:8FR8YZEv.net
>>911
負荷掛かるから良くはないよね
でもアナタのバイクですお好きなように

914 :774RR:2020/01/30(木) 08:44:57.68 ID:0acyF8Fm.net
エンジンに負荷がかかるよね
でも好きな気持ちは分かる。
俺はどちらかと言うと引っ張っちゃうな。ノッキングの金属音がやたらとデカくて怖いから…笑

915 :774RR:2020/01/30(木) 09:13:49.61 ID:bZOO+f+Y.net
ノック?カリカリいうの?

916 :774RR:2020/01/30(木) 09:39:00.33 ID:bbqsTfp3.net
速度とエンジン回転合ってない時のガチャコーン!!!って奴じゃない?ギア落として加速すればいいのに面倒な時とかよく鳴る

917 :774RR:2020/01/30(木) 11:15:34.43 ID:aKK1K30L.net
街中で2速発進連発も負担になるんですか?
ノッキングしない程度に低い回転で
半クラをチョコっと慎重めにつなぐコトがあります
体重は60キロです

918 :774RR:2020/01/30(Thu) 11:27:17 ID:bZOO+f+Y.net
2速でも3速でもO.K.!半クラずりずり多用しましよう

919 :774RR:2020/01/30(Thu) 15:24:36 ID:zD+rK6hK.net
1足なんて坂道かタンデムの時しか使わんなぁ

920 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:45:26 ID:IRzSD2+3.net
>>917
新車で買って5年ほどで手放すなら問題ない
10年20年に渡り長く乗り続けてきた時に初めて症状として出てくる事がある

921 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:50:38 ID:u5MZqStx.net
ノッキング分かってない奴が多数居るような気がする

922 :774RR:2020/01/30(Thu) 18:05:04 ID:od33q/u6.net
>>921
ですよね

923 :774RR:2020/01/30(木) 21:05:56.04 ID:erE1jt5r.net
最新のは2速発進もOKかい?

924 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:07:55 ID:ifeWnajR.net
ハーレーに限った話じゃないですが、カーブの多い下り坂を走るときはギアは何速に
落としますか?

925 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:13:26 ID:kOJAePGc.net
5速でクラッチ切って惰性じゃないかい

926 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:14:33 ID:cf58yAeR.net
そんなの勾配によるとしか

927 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:17:05 ID:CDiTvrZg.net
m8しか乗ってないけどアイドリング走行1速でもノッキングぎみになるよね?

928 :774RR:2020/01/30(木) 22:40:54.09 ID:ifeWnajR.net
>>925
それじゃ制動弱いでしょう

929 :774RR:2020/01/30(木) 22:54:09.09 ID:uUunkN0m.net
メルカリでハーレー売ってる個人の値付けがむちゃくちゃで笑える
半額でも買わねーよって値段

930 :774RR:2020/01/30(Thu) 23:53:03 ID:kOJAePGc.net
>>927
カリカリ聞こえるの?

931 :774RR:2020/01/31(金) 00:06:06 ID:8WfqQBay.net
>>930
カリカリ??
完全なノッキングだとガッチョンガッチョンだけどそこまで行かなくて、バタッバタッって感じかな

932 :774RR:2020/01/31(金) 00:45:12 ID:/yKmziW4.net
完全なノッキングぅ!?そんな音したらヤバそう

933 :774RR:2020/01/31(金) 07:31:11.08 ID:uin2jhY6.net
まず言葉を勉強してこいってことだわな

934 :774RR:2020/01/31(金) 07:47:10 ID:NRlpdMUh.net
おまいらここ初心者スレやぞ

935 :774RR:2020/01/31(金) 07:59:08 ID:iTjV+qan.net
マウントとるのかっけえ!

オッサンVSオッサン!ファイ!

936 :774RR:2020/01/31(金) 08:07:22 ID:F1IhpOpd.net
いやいやat免許しか持ってなくてノッキング知らない民がいるのは知ってるけど、もしかしてmt免許持っててノッキングを知らないとかあるの?

937 :774RR:2020/01/31(金) 08:18:57.66 ID:OneSoK15.net
ノッキングにATもMTも関係なくない?

938 :774RR:2020/01/31(金) 08:53:49.33 ID:iUiGxeLx.net
>>937
えっ?
MTは乗りかたでノッキングあるけど
ATでノッキングって
乗り方よりもエンジンに問題があると思う

939 :774RR:2020/01/31(金) 11:49:33 ID:GWSSj7au.net
燃調とってなかったら出だしでノッキングするよね。

アクセル吹かせるとそんなことないけどね。



僕のはお金ないので燃調してません。

940 :774RR:2020/01/31(金) 12:16:08 ID:N34J7l3l.net
点火時期でのノッキング
ハイギヤ低速での駆動系ノッキング
殆どの奴がノッキングといえば後者

941 :774RR:2020/01/31(金) 13:13:39.97 ID:pIb3DMh6.net
ガッチャンガッチャンするのって速度とギアが合ってない時じゃね?エンジンぶっ壊れそうな音鳴るやつやろ?

942 :774RR:2020/01/31(金) 14:12:30 ID:P00uwWoR.net
>>940
後者なんて聞いたことありません。
あなたの世界だけでわ...?
外で話したら笑われますよ。

943 :774RR:2020/01/31(金) 17:10:58.63 ID:8IPQZwzl.net
>>942
アナタが聞いた事無いだけですよ
ボディノッキングはあります
良かったですね、これでまたひとつお利口になりましたね
でもまぁノッキングっつったら普通は点火系の方だよな

944 :774RR:2020/01/31(金) 17:32:15 ID:K8ROCqx7.net
普通は点火系の不完全燃焼の事だよ
高いギアで低めの回転時に起こるノックは下手くそなだけで運転の問題

945 :774RR:2020/01/31(金) 17:40:23.18 ID:HFmEZ70J.net
訳もわからず下手くそ運転をノッキングって言うてる奴が多いからね

946 :774RR:2020/01/31(金) 17:46:58.42 ID:OneSoK15.net
アフターとバックファイヤの誤用みたいなもんですかね。
金属の打撃音が聞こえるとこからknockingって言われてるみたいだけどギクシャク運転に叩く(knock)要素全くないですしね。

947 :774RR:2020/01/31(金) 17:50:07 ID:F1IhpOpd.net
1速、2速でクラッチ切らずにアイドリングで走行するとノッキング気味にならないですか?
排ガス規制でアイドリング付近が薄いせいだと納得してるけど
渋滞で半クラ多用しないとだから疲れンだよねえ

948 :774RR:2020/01/31(金) 18:20:16.75 ID:I19VBa/X.net
>>947
FP3ですぐ改善されるよ、粘りがでる感じでガクガクしにくくなる

949 :774RR:2020/01/31(金) 18:38:32.40 ID:F1IhpOpd.net
>>948
実はm8マフラーエアクリノーマルでfp3入れてるんだな〜これが。
hdストックのマップを入れて多少良くなるけどセンサーデータでアイドリング中の目標空燃比(TargetAFR)見ると14.7とかだしまあ薄いよね。

950 :774RR:2020/01/31(金) 18:59:42.20 ID:K8ROCqx7.net
今時のハーレーはノックセンサーってのがあるわけで…

951 :774RR:2020/01/31(金) 19:38:45.57 ID:jG0bFnLM.net
老害しかいねーw

952 :774RR:2020/01/31(金) 20:05:22 ID:6v93OA7G.net
                
               
> ハーレーダビッドソンのバイクに関する質問スレです。
> 質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。
        

↑これスレのテンプレ冒頭からのコピペ

ここは質問されたら答えるスレ
お前ら雑談は控えろとよ
質問が無いのに暇人同士が雑談に使うスレては無いって事だな

953 :774RR:2020/01/31(金) 21:01:51.43 ID:mf5PyE/C.net
ハーレー雑談スレがあるじゃないかクズ共
去年からレスが止まってるんで伸びるし雑談し放題だぞ

954 :774RR:2020/01/31(金) 21:14:43.13 ID:w2FqZJjM.net
>>943
誤用の知識をドヤ顔で教えられても困ります...

955 :774RR:2020/01/31(金) 21:48:20.76 ID:HJOagCMM.net
>>954
いや、お前が恥ずかしすぎる
カリカリとガッコンガッコン
違うのは音だけじゃないですよー(笑)

956 :774RR:2020/01/31(金) 23:07:39.44 ID:+NJpqjeb.net
>>954
え…
今ここに書き込んでる機械で調べてみなよ

何この凝り固まった思考の持ち主は…

957 :774RR:2020/01/31(金) 23:23:06.80 ID:uin2jhY6.net
>>956
ほっときなよ
どうせ普段から誰にも相手にされないタイプだから

958 :774RR:2020/02/01(土) 01:18:35.38 ID:1t+MUYzB.net
5chのハレ乗りってキチガイばっかで嫌になるわ

959 :774RR:2020/02/01(土) 01:44:09.17 ID:efhcIElC.net
>>958
その通り 特にここの版は酷いわ

960 :774RR:2020/02/01(土) 08:58:21 ID:x7Jz71xL.net
1200以下9割

961 :774RR:2020/02/01(土) 10:49:02 ID:+EIF5Z0o.net
スポスタ1200の排気量は細かく言えば1201CCだよ

962 :774RR:2020/02/01(土) 16:03:57 ID:BXsz8RFJ.net
ここの版

963 :774RR:2020/02/02(日) 12:21:16 ID:gsPW4Gf4.net
ショベルなんですが配線綺麗に引き直すのって
いくらくらいかかるかわかる人いますか?

964 :774RR:2020/02/02(日) 12:28:18.05 ID:5ymRnHj0.net
>>963
ピンキリだねぇ
店によっても違うし、どこまでやるかによっても違う
20万見とけばそれなりには出来るんじゃね?

965 :774RR:2020/02/02(日) 12:53:10.37 ID:GLJt/T+y.net
ショベル乗りは良いカモだな

966 :774RR:2020/02/02(日) 21:12:30.51 ID:qMq31Wd7.net
>>963
俺が聞いたショップでは、純正と同様の取り回しで全て引き直しで8万円だそうです

967 :774RR:2020/02/02(日) 22:39:49 ID:+p0lLqoU.net
ショベルでポイント点火のセル無しとか原付以下の配線で出来る人ならササッと作れるのにな?
純正フルトラのセル付きでもキャブ時代の原付程度なのに。
勿論店で受けるのは各色の配線揃えて配線のカバーなんかもハーレーに似合うのを用意してる設備費用込みなのでそれなりに掛かるよ。

968 :774RR:2020/02/03(月) 00:34:06 ID:eVk3JwiX.net
そんなスキルは無いし覚える気も無いから最初から金出すって言ってんだし その為にショップが存在している
そんな事も読み取らずに オタクは自分のテリトリーだと言わんばかりににしゃしゃり出てくるから嫌われる

969 :774RR:2020/02/03(月) 00:45:21 ID:ThqBx5hD.net
自分で作業出来なくて金で店に任せるなら店の言い値だろう?
事前にこんな所で金額の相場調べようとせずに店に聞いて値切らず素直に払ったら良いんだよ。

970 :774RR:2020/02/03(月) 01:25:52 ID:BTwqQUP/.net
いくら金払うっていっても相場くらいは調べるだろ

971 :774RR:2020/02/03(月) 01:34:33 ID:Eo11gu+T.net
>>968
読み取った?勝手にそう思っただけやん
ここっていつも攻撃的なのがいるな

972 :774RR:2020/02/03(月) 10:02:01 ID:uDU6frDG.net
初歩と思いますが、タイヤの空気補充はスタンドにある補充器でもいいですか?
ただ、タイヤの空気には窒素も含まれてるんですよね。

973 :774RR:2020/02/03(月) 10:22:09 ID:gmfkATqy.net
>>972
自転車用のフロアポンプでOK

974 :774RR:2020/02/03(月) 10:27:23 ID:yqAZXQIZ.net
>>972
コンプレッサー買いましょう

975 :774RR:2020/02/03(月) 10:37:55.08 ID:6ddE+xq2.net
>>972
補充はスタンドのでOK。
メーターの正確性は?なので、自分用の空気圧計持ってても良いかも。
そもそも地球上の大気の成分は78%が窒素だから気にしなくて良い。
ショップで窒素入れて放置するよりは定期的にガソリンスタンドでも良いから空気圧確認する方が大事だと思う。

976 :774RR:2020/02/03(月) 12:33:04 ID:+oDBw7VJ.net
バイクの空気圧ほ車よりずっと重要
どこの設備でもいいが定期的なチェックを忘れずにな

977 :774RR:2020/02/03(月) 14:24:24.93 ID:P72wlbCX.net
スポスタ納車で近所のツーリングクラブとかジモティで探したんだけど、
ハーレーお断りが多いのね。。

地元のハーレーショップの集まりは、その店で買っていないと人権ないとか評判見たのと、
実際店舗でも「あ〜…持ち込みか〜…」みたいな反応だったし。

埼玉近郊で色々相談に乗ってくれるハーレーショップ、
お勧めあればお願いします。
あとツーリング仲間探し、皆さんどこでしていますか?

978 :774RR:2020/02/03(月) 14:48:06.75 ID:PCA9Epxf.net
SSには長いこと乗ってたけど、いつも独りだった
ハーレーに乗った今もw

979 :774RR:2020/02/03(月) 15:14:52 ID:WOseS8dw.net
その店で買っててもスポスタには人権無いとかもあるからなぁ…自分なんかは883なんで特に感じて自然と参加しなくなっちゃった。
メンテは変わらずそこに出してるんで一応誘われはするんだけど、何かと理由つけて断ってる。

980 :774RR:2020/02/03(月) 15:54:14 ID:YWCvFQWT.net
切ないねー

981 :774RR:2020/02/03(月) 16:14:18 ID:yqAZXQIZ.net
>>977
FBのグループ探してみては?

982 :774RR:2020/02/03(月) 16:23:49 ID:SSWxFVWh.net
新車購入したDが、パーツを付け間違えたり、対応が不遜だったりで、近隣の別Dへ、メンテナンスの相談したら他店購入の方は、工賃は1.5倍頂きますって言われたな。

983 :774RR:2020/02/03(月) 17:51:59 ID:Pw3lu6py.net
スポスタ人権ないの?ダイナと値段変わらないやん
そもそも20年落ちならウルトラも買えるやん

984 :774RR:2020/02/03(月) 20:02:57 ID:Eo11gu+T.net
ずっと一人で乗ってるわ
いつか気を許したやつらと
どこか遠くまで行くんだ…

985 :774RR:2020/02/03(月) 20:44:38 ID:TqakA8xO.net
皆さん空気圧どの位にしてます?低圧推奨のショップもあるようですが。
私はF2.3R2.5です。

986 :774RR:2020/02/03(月) 21:44:58.31 ID:d1PFlMRP.net
スポスタはスポスタどおしでつるまないとビッグツインからは見下されてるよ。
スポスタ乗りの間でもヒエラルキー有って883は見下されてる。
インドの事をごちゃごちゃ言えんよな?

987 :774RR:2020/02/03(月) 22:00:32.92 ID:YWCvFQWT.net
つるんで大勢と運転って危ないだろ
特に信号変わる際どいタイミングとか

988 :774RR:2020/02/03(月) 22:27:05 ID:rVe0ogVK.net
まぁ俺もストリートグライド持ってると1番安いワイドグライドなんか見下すわ

989 :774RR:2020/02/03(月) 23:02:31 ID:eVk3JwiX.net
肝心なのはそこに跨っている人間の方なのに
自分に自信のないカスほど所有物で優劣つけたがるよな

990 :774RR:2020/02/03(月) 23:57:31 ID:lZ9Zr/rb.net
友達とのツーリングは遊びの延長
店の主催のツーリングって理解できない

991 :774RR:2020/02/04(火) 01:07:52.53 ID:RYmwEWcp.net
ハーレーはただのブランド
廉価なラインナップを用意することで高い品ほどステイタスを感じるように作られてるだけ
家電も時計も服も釣具もなんだってそうじゃん

992 :774RR:2020/02/04(火) 03:00:56.59 ID:9dv57L7r.net
ハーレーでも走りたいやつはスポスタやダイナだしねぇ
仲良くしようや!

993 :774RR:2020/02/04(火) 14:18:01 ID:IIu+E5bq.net
ハーレーのエンジン音聴き比べ 1903〜2020
https://youtu.be/4eV7NFF0SwU

994 :774RR:2020/02/04(火) 18:55:52 ID:iKHB3Mz9.net
>>985

M8のFXBBだが

雑誌でサンダンスの柴崎さんがFR共に2.1〜2.2kgを推奨してたから試してみたが走った感じでは少しケツが腰砕けした感じだったが悪くなかった

しかしガレージから出す時に車体の取り回しがかなり重くなったんで今はノーマルの空気圧に戻してマス

タイヤメーカー及びチューブタイヤやチューブレスで違うと思うので自分でいろいろ試して好みを探してみては?

995 :774RR:2020/02/05(水) 13:32:21 ID:Wlr3+uOn.net
>>977
なんでせっかく孤独に遊べるツールを手に入れたのにわざわざ連むの?
もしかして子ども?

996 :774RR:2020/02/05(水) 15:57:46 ID:zTgIA6Lx.net
1人で楽しみたいときも、誰かとツルみたいときもあるよ。

997 :774RR:2020/02/05(水) 16:05:27 ID:zTgIA6Lx.net
【疑問】ハーレー初心者スレ30 【質問】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1580886228/l50

998 :774RR:2020/02/05(水) 20:51:56 ID:07C2oBuO.net
>>995
人の楽しみ方にケチつける方が子どもなんじゃないですか?w

999 :774RR:2020/02/05(水) 22:17:25 ID:iKCSzm3B.net
孤独に遊べるツールなんて腐るほどあるしな

1000 :774RR:2020/02/05(水) 22:39:26.86 ID:Wlr3+uOn.net
連むのが目的の子どもだろ

1001 :774RR:2020/02/05(水) 23:27:50 ID:RQV985zf.net
本当ここの住人って一部だけど人の意見にやたらケチ付け噛みつく馬鹿がいるよな
所詮は、口だけ番長だろうけど

1002 :774RR:2020/02/05(水) 23:28:07 ID:RQV985zf.net
はい、はいウメウメ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200