2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法規に無知】懐かしの限定解除 2【口は達者】

1 :774RR:2019/09/05(木) 14:07:24.69 .net
旧制度下での中型(小型)限定自動二輪車免許からの限定解除、
自二車免許なしからの自動二輪車免許(排気量限定なし)取得
について語るスレです

昔の限定解除試験は一見難しそうに思えましたがそれは錯覚でした
審査基準が曖昧であったり試験官や試験会場によって合否の確率に大きな差が在りました。
自己流の運転に染まってしまったライダーには難関でしたが一度受かってしまうと「自分は大型所持者だ
運転が上手い」と勘違いする者が続出、事故も相次いでいます。

そんな団塊の世代の老害のたわごとを存分にお楽しみください

前スレ
【自動二輪】懐かしの限定解除 3【旧免許制度】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564402922/

668 :774RR:2020/09/19(土) 12:07:28.80 ID:Lx7WpcdD.net
>>666
お前は基本的な事を理解していない
昭和の限定解除はデータで示せない
合格率は示すことが出来てもそれが本来の合格では無い
理由は合格させない為の試験だからだ
採点は共通の基準があるが、それを判断するのが人だから緩くも厳しくも採点出来てしまう
そして合格させない為の試験
合格させるもさせないのも人の判断で決定する
お前が違うと思う様に人によって判断が違う
それで許されたのが昭和の限定解除
それでも知りたいならお前がデータを分析し考察すれば良い
昭和と平成の限定解除はこのデータにより同じ試験だと

669 :774RR:2020/09/19(土) 12:10:25.97 ID:Lx7WpcdD.net
>>667
そう判断する時点でお前は昭和を何も知らないし語れない
昭和の時代は今ではあり得ない事が行われていたんだよ
それを平成のお前が理解するのは不可能

670 :774RR:2020/09/19(土) 12:12:53.60 ID:EbGMOwJp.net
>>668
「お前」は結局個人の感想でしか物事の尺度を図れないのか。
客観的なデータがなければそれは事実ではない。話しても無駄だ。

俺より年上と見受けられるが、俺よりも対人スキルに欠けるようだ。
結局人間性もこの試験では測れない。
改めて分かる。
熱くなった俺も同類だが。

671 :774RR:2020/09/19(土) 12:28:32.15 ID:rXr5LbpT.net
>>670
お前の考えが全てで正しいわけではない
そして私の考えが全てて正しいわけでも無い
それを否定したいのならお前がデータを入手し考察すれば良い
データが示せない時点で肯定も否定も出来ない
ただ人が判断することに関してはデータで示す事は出来ない
ただの結果であり人は数字で誤差なく認知、判断する事は出来ない
出来ないからこそ昭和の限定解除は合格出来なかった
客観的に数字で判断出来るなら誰でも判断出来るが、その数字でさえ人によって変えることができる
例えば○秒前、○メール前と言うルールに対しても人によって差があり、その判断と良し悪しの決定権は審査する側にしかない
お前一人に全ての決定権があり合格させないと決めたらどんな手段を使ってでも合格させない事は出来るよな?
と言う事はその逆も出来る
それが昭和と平成の差

672 :774RR:2020/09/19(土) 12:38:08.94 ID:EbGMOwJp.net
>>671
おまえが「昭和と平成は違う」と言ってるんだから、おまえがデータを用意しろ。
何が自分で入手すればいいだよ。
おまえの仕事だよ。
一日待ってやるよ。

673 :774RR:2020/09/19(土) 12:46:31.32 ID:rXr5LbpT.net
>>672
お前は自分の判断基準をデータで示すことが出来るか?
私には出来ないし事実を語っているだけ
お前は昭和と平成が同じだと思いたいんだろ?否定したいんだろ?
ならばお前が求めるデータを提示し私に違うと説得し否定すればいい
お前は>>664で好きにしろと書いたので私はお前に説明する理由はないし出来ない
お前は知らない昭和を語る事はできない
それでも違うと言うならお前が言うようにデータで示し考察すれば良い
自分が出来ない事を他人に求めていないよな?

674 :774RR:2020/09/19(土) 12:51:58.12 ID:EbGMOwJp.net
俺の仕事じゃない。おまえの仕事だ。

675 :774RR:2020/09/19(土) 13:02:01.56 ID:rXr5LbpT.net
そう思うのもお前の自由
そもそも仕事ではないしお前を納得させる必要も指示に従う理由もない
合格率1%と合格率10%の差を考えだけでも分かると思うけどな
合格率10%になる程上達したのか合格基準を下げたのか
仮に上達したというのなら現在の合格率は20%程度だからその程度しか上達していないということになるが
少なくともお前は昭和を受けてないと言う事だから上達したと言う基準が無い
有るなら理由をお前が求めるデータで説明すれば良い

676 :774RR:2020/09/19(土) 13:04:44.76 ID:EbGMOwJp.net
根拠を説明できないなら、初めからアンチテーゼを示すな。
俺の問題でないおまえの問題を俺に押し付けるな。
同じ反論しかできないなら反論するな。

677 :774RR:2020/09/19(土) 14:01:24.79 ID:lrey0oQ+.net
>>675
お前は何処の試験場で何回受けた上で御託並べてるんだ?
ある日を境に試験の合格率が明らかに変わったって言うならソレは何年何月何日の事だ?
まさか「オレが不合格だから落とす試験だった」とか寝言が根拠では無いよな?w

678 :774RR:2020/09/19(土) 14:32:35.20 ID:HBo8t+Rr.net
こいついつもID消してる買い免で
今日は限定解除の振りしたIDコロコロ君だな

679 :774RR:2020/09/19(土) 14:45:59.87 ID:lrey0oQ+.net
普通なら自分が合格した試験の事を「落とす試験」とは言わない
つまりそう言う事

680 :774RR:2020/09/19(土) 15:30:15.06 ID:xV2gfAOT.net
昭和と平成で何故合格率が違うのかこれは実は簡単な事で単に受験者の質の違い。
昭和時代(1970-1990くらいか)は暴走族・走り屋全盛期で受験者のほとんどが
遵法精神のかけらもない珍走かクセ走りの走り屋という時代。
はっきり言って試験に受かるわけないwだから合格率は異常に低かった。

平成時代は珍走も走り屋も急激に衰退し受験生の殆どが真面目なライダー達。
しっかり試験に備えて練習し勉強してそれでも合格率は5〜10%程度だった。
つまり難易度が下がったのではなく受験生のレベルが向上した結果合格率が上がったただそれだけのこと。

681 :774RR:2020/09/19(土) 15:49:24.19 ID:gVKE9OvP.net
>>680
走り屋も暴走族も2000年頃がピークで以降減っていってるよね?
平成元年は1989年じゃん?
88NSR売れてなかった?
限定解除制度無くなる迄の数年間で走り屋も暴走族も急激に衰退して数年でレベル向上して真面目なライダーばかりになったの?

682 :774RR:2020/09/19(土) 15:57:56.26 ID:gVKE9OvP.net
>>680
これ90年代の映像らしいよ
https://youtu.be/yW6WYqW2OiQ
https://youtu.be/YNhqtu-AD_g
https://youtu.be/taN4ihseacI
https://youtu.be/ov7-dJ5MKJs

これは2003年らしい
https://youtu.be/yy90DKRVVkk

衰退してる?
レベルが上がる様な真面目な走りしてる?

683 :774RR:2020/09/19(土) 16:44:28.90 ID:xV2gfAOT.net
>>681
珍走のピークは1982年だってさ
https://kurukura.jp/kurunandesu/180328-2_3.html
走り屋は90年代にはすでに下り坂だっつのおれは現場で見てるし

>>682
90年代レプリカ小僧系の走り屋はそもそもあんま大型に興味ないよ
全盛期はもっと前の時代

684 :774RR:2020/09/19(土) 16:56:59.49 ID:wyJEOiJz.net
>>683
ピークがその年の4万人超えなだけで平成に入ってもまだ3.5万人以上居るから劇的に減った訳では無さそうね
https://i.imgur.com/u7Bt7dK.png

暴走族は大きく人数減ってない、走り屋は大型に興味ない
誰が合格率10倍近く上げたの?

685 :774RR:2020/09/19(土) 17:54:15.54 ID:xV2gfAOT.net
合格率上げたのは珍走でも走り屋でもない一般ライダーだけど??
そもそも合格率10倍ってどこから出てきたわけ?
昭和の合格率1%とかじいさんが勝手に言ってるだけだからな

686 :774RR:2020/09/19(土) 18:42:41.31 ID:A6d0v1Jd.net
そもそも400でぶった斬ったのはそれ以上に乗せないため
試験場での受検しか認めない、400以上には乗せない
お上がそう決めて、制度にした
乗せないのが目的なんだから、当然、合格させない
来てもみんな落す
加速不良、ふらつき、一本橋…、アッという間にマイナス30点
ハイ!出発地点に戻ってください
おしまい

どこをどんだけ減点しようとしても、まったくミスも付け入る隙もない走り
落すのが仕事だけど、落しようがない
みんな、それを目指した
一応、受検者がみんな見てるし、試験官が、主観的評価を持ち込んでも
それで何度も続けて落すのは、さすがに無理がある
そうして、メチャクチャな制度に果敢に挑戦し、
イチャモンつけられて落されて、また次回の受験料を窓口で払い予約して
何度もなんどもなんども挑戦し、練習し、修正し、
とうとう試験官に根を上げさせた
しょうがないじゃん、減点のしようがないもん
でも、いいよね、受ける方も受からせる方も、
互いに納得するレベルというものを共有していた
お互い文句なし、めでたしめでたし

687 :774RR:2020/09/19(土) 20:31:14.31 ID:lrey0oQ+.net
だから不合格者=買い免の言い訳は教習所スレでやれ

688 :774RR:2020/09/19(土) 20:54:33.65 ID:5zET25Kl.net
>>642
たったの3年で挫折して飽きたとかウケるwww
「戦時中は」「ワシが若いころは」「昔はのう」とか昔話にしかならないのに
偉そうに語るから年寄りは嫌われる

実力があるのならともかく今はスクーター(PCX 任意保険未加入)でいくらイキっても
誰も認めてくれないよ
悔しかったら今乗りこなして見せろ

689 :774RR:2020/09/19(土) 21:02:46.28 ID:lZkD+9e/.net
>>675
当時のずさんな試験方法で何パーセントの合格率とか今は笑いのネタよ(笑)
地方によって大きな合格率の差が生じて引っ越してまで受けるバカも多かった。
試験官にいかに気に入ってもらうか四苦八苦していた奴も少なからずいた。
何十年も前の試験制度自体が今の時代に合ってないのに昔話にしかならないわな(笑)
汚い免許証(しかも使用済みw)をアップしているアホはホラ吹き親父か?

690 :774RR:2020/09/19(土) 21:32:01.75 .net
>>686
相変わらず幼稚な文章ですな...
>イチャモンつけられて落されて
>とうとう試験官に根を上げさせた

昔はそのようないい加減な採点方法もまかり通っていたね
今そんなことすると動画撮られてTwitterにアップされてあぼーんですねぇ
昔は色んな意味で「アバウト」だった
時代に対応するために変化していったのだよ

俺のホライゾンにも2個しか赤灯は無かった 3個になって回すとバッテリーが上がってた
初めはアナログメーター、後にデジタル化
無線もアナログだったがグリコ森永事件がきっかけでデジタル化
もう2020年でっせ? 

691 :774RR:2020/09/20(日) 00:50:59.65 ID:DBLgWfjO.net
>>679
言われてみればそうかもしれない。
「落とす試験」をかいくぐってきた奴ならこんな躍起になるはずないし、
改めて読んだらこいつが合格したことはどこからも読み取れない。
俺はちゃんと「俺が受かったときはまだ買い免制度はなかった。」って書いてるのに。

昭和の限定解除を知っているだけ、の奴だったのか。

692 :774RR:2020/09/20(日) 00:53:29.75 ID:EvWjIMkD.net
>>690
限定解除はいい加減では無かったぞ
ただひたすら厳しかっただけだ
概ね>>686の言う事に同意するよ
振り返ってそういう試験だったなと思うもん
とはいえ平成組だの昭和組だのでマウントの取り合いは勘弁だけど

ところで限定解除は地方によって基準がバラバラで
今の教習所の方が真っ当で厳しいみたいな書き込みがあったよな?
YouTubeに卒検動画が上がってたので見てみたけどさ
正直ガッカリしたよ
全体的に乗れてなくて
チンタラしていて特に低速時のふらつきが気になった
短制動で停車後にギヤを入れるときは右足着く前に後方確認してないし
他にも一本橋は規定時間に満たなかったり
波状路やスラロームはただ通り過ぎるだけだしさ
俺の経験した限定解除の基準で言えば
どれ一つをとっても不合格レベルの話だ
今の方が審査レベルが平均しているというなら
これが今の大型試験と言うわけか?
だったら言わせてくれよ
昔の方が大変だったよ
なんだったんだろうなあの試験
嫌みじゃ無くて良い時代になったと思うよ

693 :774RR:2020/09/20(日) 01:08:19.41 ID:DBLgWfjO.net
>>692
>>690はこのスレに執着してるだけの無免許なので相手にしちゃだめです。

また、俺の平成マウントで気分を害してしまいすみませんでした。

昔の限定解除は、一言で言えばハードボイルドであるかと。
厳しかったし理不尽な要求もされたけど、それは裏返せば
「事故は起こすな、事故で命を落とすな」
という試験管のメッセージだったと今は思う。
合格していない奴には絶対にわからない世界だ。

694 :774RR:2020/09/20(日) 02:13:50.75 ID:O6RrSKW7.net
>>693
試験官 な?

最後にボロ出ちまったな
変換癖にご用心w

695 :774RR:2020/09/20(日) 02:42:03.07 ID:8Q5cOoY6.net
中型限定(現普通二輪)の試験が法改正の前と後で、昭和と平成で何か大きな変更って有ったか?
大型も同様で技能試験ってのは実の処は「何も変わって無い」って事なんよ

696 :774RR:2020/09/20(日) 03:09:33.09 .net
そんなこと言っても教習所内での検定は見極めだからなぁ
限定解除ライダーで上手い奴見たことないから目くそ鼻くそかと・・・w

697 :774RR:2020/09/20(日) 03:25:15.00 ID:pkc4A9wH.net
少なくとも限定解除に合格した初心者おばさんライダーなんてのは日本に一人も居なかったけどな。
今は大型教習所でそんなのがウジャウジャ量産されてるよね?どこが目くそ鼻くそ?w

698 :774RR:2020/09/20(日) 04:54:28.94 ID:COaFPP30.net
買免相手にしてる時点で目糞鼻糞
買免なんてレベルが違いすぎて会話が成り立たないのだから同レベル
プライドも無い

699 :774RR:2020/09/20(日) 09:13:45.15 ID:woINuE5e.net
まさに「おじいちゃん、ご飯ならさっき食べたばかりでしょ」状態


教習所コンプレックスの塊  PCX爺-Jibaisekinomi

700 :774RR:2020/09/20(日) 10:02:16.24 ID:DBLgWfjO.net
>>694
書き込んだ後に気づいてるよ。
揚げ足取る前に、免許を取れよ。

701 :774RR:2020/09/20(日) 10:15:27.34 ID:NUgvNlrG.net
無免のジジイが脊髄反射で草

702 :774RR:2020/09/20(日) 10:24:30.16 ID:DBLgWfjO.net
>>698
おっしゃる通りでございます。反省します。
買い免どころか無免許を相手にするのは最も恥ずべき行為であることも、
しかと肝に銘じます。

703 :774RR:2020/09/20(日) 10:38:48.99 ID:jVHHSgLS.net
バイクすら乗っていない老害がイキって免許を語るから荒れるんだよ
戦争時代を語る老人すらもうおらんだろ

704 :774RR:2020/09/20(日) 10:57:02.14 ID:3FKI1oVV.net
>>702
お前平成だろ?
気軽に話しかけんなよ
存在が恥なんだから

705 :774RR:2020/09/20(日) 11:00:23.39 ID:VRwhjG/R.net
>>704
偉そうな口利くなよクソジジイ。
悔しかったら任意保険くらい入ってから文句言って来いよ。
3年でつまらなくなって降りたくせに何を偉そうにw

706 :774RR:2020/09/20(日) 11:04:31.20 ID:hu4MbDTH.net
>>705
お前には偉く見えるのか
実際偉いからな

707 :774RR:2020/09/20(日) 11:41:10.61 ID:DBLgWfjO.net
匿名掲示板で偉ぶる奴は、実社会ではクズ。

708 :774RR:2020/09/20(日) 11:52:09.71 ID:DBLgWfjO.net
間違えた。
匿名掲示板でもクズ。
誇るものがないから偉ぶる。
人間性は試験では測れない。

709 :774RR:2020/09/20(日) 11:59:10.79 ID:4qTNEAnv.net
>>708
>>702
盛大なブーメランwww

710 :774RR:2020/09/20(日) 12:02:06.93 ID:DBLgWfjO.net
>>709
そうだね。まさか>>698>>704が同じ奴とは思わなかったよ。
ID変える奴は自分に自信がないから変えるんだろうな。
おまえがID変えるみたいに。

711 :774RR:2020/09/20(日) 15:07:34.00 ID:8BcCVS18.net
誇るものが無いから偉ぶるというのは同意だな
充実した生活を送っている人は「限定解除?ああ、昔そんなことあったな」くらい

しかし普段から不満とコンプレックスだらけの老害は何も無い!
そこで、今とは違う何十年も前の試験を出して偉ぶろうとするがドン引きされていることには気付かない
その内「ワシは戦争で二人も殺したんじゃ」とか言い出しそうで見ていて滑稽である

712 :774RR:2020/09/20(日) 15:33:24.15 ID:4B4pkERT.net
目糞と鼻糞が低レベルコメントの応酬

713 :774RR:2020/09/20(日) 16:06:29.78 ID:ykiQk4xw.net
昔の古い制度に拘り続ける老人公害=鼻くそ

714 :774RR:2020/09/20(日) 16:09:43.87 ID:OupTKEkU.net
買免=目糞

715 :774RR:2020/09/20(日) 16:18:51.64 ID:JbVCRSeo.net
車道と歩道の区別すらつかないくせに免許を語るホラ吹きじーさん
やっと乗れたスクーターも自賠責だけで運転、事故は起こさないから必要無いとか馬鹿丸出し

861 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 22:00:04.59 ID:vztzENXX
>>859
ファミリーバイク特約とかでも任意保険には入っていないの?

862 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 22:03:41.10 ID:PlZADCEA [1/2]
>>861
車の免許持ってない。
車買う余裕無いし、独り身では空気運ぶだけで無駄。

716 :774RR:2020/09/20(日) 16:24:18.87 ID:7Vuv9/hm.net
何も解ってないな
限定解除の俺様が事故なんてするわけ無い
任意保険なんて下手くその買免が入れば良い
任意保険入ってる下手くそは買免レベルから抜けることは一生無い

717 :774RR:2020/09/20(日) 16:25:56.12 ID:4sMW9yMA.net
教習所で取得できるようになったのが悔しくて涙ボロボロなんだろう。
おじいちゃんの独り言ってつまらん漫才より面白いからな。楽しませてもらってまふw

718 :774RR:2020/09/20(日) 17:12:38.02 ID:s9NUAaDU.net
>>4
免許証をうpする馬鹿っておるよなw
今乗りこなしている動画でもアップしてくれたら信じてやるのに
モザイクだらけで草
それにしても汚さすぎで萎える
普通大事にするもんだけどなー

719 :774RR:2020/09/20(日) 17:29:52.20 ID:xs1hYit1.net
限定解除懐古スレなのに居座る買い免

可哀そう

720 :774RR:2020/09/20(日) 17:30:50.74 ID:w+3WiZ2h.net
テンプレ読めない老害

可哀そう

721 :774RR:2020/09/20(日) 20:45:54.46 .net
こいつな。とんちんかんな事ばかり書いてるアホ


【自動二輪】懐かしの限定解除 3【旧免許制度】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564402922/963

963 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/03(火) 20:39:17.00 ID:FUQ0yib+
>>949
俺も下手な白バイはたくさん見てきたよ
都内の環八外回りでおそらく所轄の若い隊員の乗ったCB650?の白バイに
停車を命じられ、第三京浜入口の手前で停車
後ろに停車した白バイの隊員がバイクを降りてこちらに歩み寄って来たところで
急発進して第三京浜に入ったら、管轄外なのに追っかけて来た
こっちはGpz900Rで瞬時に220km/hくらいまで加速して多摩川を
渡りきる頃には白バイは豆粒のようになっていた
そのまま第三京浜をかっ飛ばし、保土ヶ谷PAで缶コーヒーを飲みながら
白バイを待ったが来なかった
たぶん川崎インターで降りて引き返したんだと思う
所轄と判断した理由はバイクがボロで無線機なし
サイドボックスに数字もなかった
もしかしたらCB550Pだったかもしれないが、そのあたりの記憶が
あやふやになってる
1986年頃だったと思う

722 :774RR:2020/09/21(月) 05:38:52.54 ID:T104iLvj.net
お前はコテ付けろ

723 :774RR:2020/09/21(月) 11:01:14.90 .net
白線、路側帯www 限定解除の事前審査以前の問題ですな〜
笑いが止まらん


978 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 00:17:13.26 ID:FVxbFBMZ
トラックは合図出して左に寄せてるだろ、白線ギリまで
それとも、路側帯に入って縁石こするくらい寄せろってか?(笑

979 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 05:10:40.40 ID:e7kT0ejU
トラックはウインカーは出て無いね。
事故するのは違反しているからであって、トラックも白バイも過失ある。

980 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 05:42:06.07
遅いけど合図出してる
白バイも随分手前からブレーキかけて一度抜いてるな
左折の予感はあったのかも
あそこまでキッチリ白線に寄せてるのにその横抜けようとしてたのなら無謀なチャレンジャーだ

981 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/09/05(木) 07:45:12.48 ID:BGA0RFxe
わたしはボール♪ 人は呼ぶチャレンジャー♪
いつの日も♪ ひーとりよ〜♪

982 名前:774RR[] 投稿日:2019/09/05(木) 08:37:03.22 ID:U526tw+gM
右折車を後続車が右から追い越して衝突事故を起こした場合、右折車は
信頼の原則に基づき右後方からの追い越し車両まで確認する必要はない
民事責任の過失割合は0:10とするのが最高裁判例

これは左折だけど、路側帯の白線ギリギリ

724 :774RR:2020/09/21(月) 15:57:38.56 .net
無免おじいちゃんのPCXみたいな〜

725 :774RR:2020/09/21(月) 16:32:11.48 ID:xNMakleC.net
限定解除合格者の皆さん、合格した時の試験車両は何でしたか?

自分はYAMAHA FZX750だった。
400とあまり変わらない大きさと重さで乗りやすさだったけど、
アクセルのレスポンスはやはりナナハンだった。

他の車両でHONDA VFR750があったけど、トルクも太く車重もあり
当時の自分には一発試験で乗りこなせなかった。
今ならもちろん乗りこなせるけど、あれが攻略できれば受験回数はもっと少なくて済んだ。

時代や地域によってそれぞれの特色があると思うので
よかったら教えてください、「合格者」の皆さん。

726 :774RR:2020/09/21(月) 17:28:46.03 ID:WiiY82XB.net
>>725
幕張?
自分のときVFR750Kはボロボロでチェーンは伸び伸びエンジンは脈動が酷くて
アクセル一定で走るだけでもガッチャンガッチャン1秒毎に背中どつかれるような糞車両だった。

そして少し倒しただけで鬼の切れ込み(腕力で抑えないと一気にフルロックするレベル)
波状路で切れ込んでコケたりコースアウトするやつがたくさんいたくらい。
腕力で無理やり抑えながらも外見はそれを悟られないよう何事もないように走らないといけなかった。

しかもリヤブレーキだけは鬼のような効き・・・VFRでの合格は厳しいと悟り一台だけあった
FZXが自分に当たるのを祈ってたら3回目で運良く回ってきて無事合格した思い出。
その後試験車両がCB750に変わったと聞いてそらー楽だなーと思った。

727 :774RR:2020/09/21(月) 18:15:09.31 ID:xNMakleC.net
>>726
自分はH4府中です。察するに同時期かと。
警視庁の車両は幸いにも整備が行き届いて挙動はスムーズでした。
しかしスムーズすぎて一本橋は最後まで9秒台でした。
それでも他で減点されないようにし、直線は50キロくらいで飛ばし滑らかに減速し
カーブではスローインファーストアウトを見せつけ、
とにかく試験官に「受からせろアピール」したのを憶えています。
試験合格のためにはそういうパフォーマンスも大きな要素だったと思います。

728 :774RR:2020/09/21(月) 19:12:35.80 ID:WiiY82XB.net
自分のときはせっかくFZX回ってきたのに遅刻して怒られて順番最後にされ舞い上がってコース間違えて
これ絶対無理やんけ次またFZXが回ってくる保証ねーぞ(試験車両は確かVFR4台FZX1台だった)って感じで
どうせなら後悔しないようにゴリゴリ見せつけてやるよみたいな運転で最後までいってそのまま合格だったな。
開き直った運転がうまく作用して乗れてる感じが出てたんだろうと思う。

729 :774RR:2020/09/21(月) 19:24:43.34 ID:52dhHzOs.net
>>725
わしはホンダTACTだったな。「白バイのように乗れ」と言われて直線では70km/h越えたし
コーナーリングはスローインファーストアウトでアクセルはパーシャル。
公道では考えられないほど十分な減速が必要。
何かとイチャモンつけて落とす試験官ばかりでどうやったら、ご機嫌を取れるか試行錯誤してたな。
イジメぬかれて落とされて、毎日が真剣勝負でしたね。決闘と言えるものだったな。

730 :774RR:2020/09/21(月) 19:31:01.74 ID:xNMakleC.net
>>728
乗りこなせてる運転を見せつける、ってやはり大事だったと思います。
試験官の基準が曖昧ではなく、基準となる走りは最初から試験官の中にあり、
それを見抜いてできるようになった人たちが合格していたのです。
決して受からせたくない、いい加減な審査基準ではなかったと思います。
合格できなかった人たちは、それができてなかっただけでしょう。

731 :774RR:2020/09/21(月) 19:44:23.04 ID:xNMakleC.net
https://www.youtube.com/watch?v=wGs7FBV2XBE
限定解除 750cc 大型自動二輪 免許のとり方  OP&ED


YouTube にこんな動画があります。
そこでも教官が同じこと言ってます。

引き続きお話をお待ちしてます、「合格者」の皆さん。

732 :774RR:2020/09/21(月) 19:58:16.44 ID:xNMakleC.net
ちなみに自分は上記動画のUP主ではありません。
たまたま同時期に同じ試験場で合格しているようなので、
たぶん同世代かと思いますが。

733 :774RR:2020/09/21(月) 22:16:36.22 .net
>>731
その動画は見たことあるわ
でも、このスレでイキってる自称限定解除じいさん達は、この動画内のデモ走行では
満足しないかとw
>合格できなかった人たちは、それができてなかっただけでしょう。
この部分については納得出来る

734 :774RR:2020/09/22(火) 08:44:39.30 ID:KNFsUlHs.net
>>731
初めて見た映像
二俣川(神奈川)で取ったけど
検定前の試験官のデモ走行なんて無かった気がするな
暖機運転を兼ねた車両チェック走行はしてたけど
その代わりなんだろうが
試験前のコース上を歩いて確認する時間はあったよ
なんせ三コースあったから事前に歩いて確認できるのは助かったな
コース間違いはもちろん減点では無いけど
間違ったらまず不合格だったから
理由は車両に搭載されているスピーカーの質が悪いのか
無線の電波状況が悪いのか
とにかく聞き取れるレベルのものでは無く
試験管の指示が全く分からなくて諦めるしか無いという(笑)
試験車両はホンダのホライゾンってのが丁度導入された時期だった
シャフトドライブの挙動を嫌がる受験者もいたけど
シャフトの割にはクセが無いと感じる者もいて
自分は後者の感想かな
乗りやすい印象だった
そのホライゾンとGSX-Eが試験車両だった

>>733
イキっちゃいないけど
デモ走行の映像はそんなに良くないと思うよ
左右の直接目視安全確認するときにふらつくクセがあるみたいだし
スラロームはもっとアクセルワークを意識してリズムよく切り返さないと
波状路もできる限りゆっくり走行して
タイヤで段差を感じてからアクセルと半クラあてて
一本一本(或いは同時に二本)丁寧に乗り越えないとね
あとはメリハリ薄いかな

735 :774RR:2020/09/22(火) 08:54:45.37 .net
ほら、イチャモン付けが始まったw
分かりやすいな「僕試験官」爺さん

736 :774RR:2020/09/22(火) 09:39:12.91 ID:plGqF2j2.net
お前もわかりやすいぞ

737 :774RR:2020/09/22(火) 10:19:55.44 ID:7caQKNNw.net
>>735
ワシ試験官じゃろ。
他人の運転にケチつけるけど、自分の運転は絶対に見せない買い免組様。
いまだに試験管とか書いてる点も、PCX乗り自慰さんと合致するな。

738 :774RR:2020/09/22(火) 10:49:32.98 ID:v7gHh1tp.net
ざっと見ただけだけど波状路は確かに早い。メリハリのメリ部分なんだから
クラッチ操作で極低速で一本ずつ丁寧に超えて腕を見せつけるところだぞ。
自信の無いやつほど波状路は早かった。酷いのはズダダダダ・・・って感じだったな。

739 :774RR:2020/09/22(火) 11:00:47.03 ID:RzWuJdZg.net
まさに「口だけは達者」ですな 見せつけるとかウケるー

740 :774RR:2020/09/22(火) 13:14:33.56 ID:gn6O64DZ.net
>>734
この指導員はお前の100倍は上手いと思うよ

741 :774RR:2020/09/22(火) 14:05:31.17 ID:uqRO/M64.net
>>737
見せるも何ももう乗ってないらしい
ただの語り部
車の免許も持ってないようだしw

742 :774RR:2020/09/22(火) 19:18:30.93 ID:FV9+Mqhy.net
「乗りこなしているところを見せつける」

合格した奴にしか絶対に分からない言葉だ。
だって合格できなかった奴はそれが出来なかったのだから。

743 :774RR:2020/09/22(火) 19:27:42.34 ID:XRYMjkfQ.net
>>742
ブーメラン
早く普通免許くらい取って来いよ
もちろん試験場でなw

744 :774RR:2020/09/22(火) 20:23:20.35 ID:FV9+Mqhy.net
合格できなかった奴がなんで書き込むんだろう。
妬むなら合格すればいいだけなのに。
まあそれができないから妬むのか。
一生妬んでろ。

745 :774RR:2020/09/22(火) 20:37:29.59 ID:GPpNGlq/.net
今度は自己紹介してるw
お買い物PCX楽しいでつか?

746 :774RR:2020/09/22(火) 20:42:22.54 .net
通行区分も知らないアホが乗りこなすもクソもないわな(w

747 :774RR:2020/09/22(火) 20:46:19.90 ID:FV9+Mqhy.net
>>745
おまえ免許持ってないんだろ。
なんでこのスレに居て限定解除合格者に執着するの?
執着するならよそでやれよ。

 限定限定って大昔の免許制度など一円の価値もない
 限定限定って大昔の免許制度など一円の価値もない
 限定限定って大昔の免許制度など一円の価値もない

なんだろ。
限定解除合格どころか、免許すら持ってないくせに来るな。

748 :774RR:2020/09/22(火) 20:47:43.98 ID:FV9+Mqhy.net
また脈絡のない言葉を繰り返すだけの糖質池沼が現れた。

749 :774RR:2020/09/22(火) 21:03:11.09 .net
白バイドビューン!!www

750 :774RR:2020/09/22(火) 21:13:07.03 .net
>車の免許持ってない。
>車買う余裕無いし、独り身では空気運ぶだけで無駄。

草 専スレまで立てられてるのかよ・・・

751 :774RR:2020/09/22(火) 21:24:10.04 ID:rj8na1dM.net
いゃだよぅ
いい歳こいた爺さんが大型バイクに乗ってるの見ると
私は買い免ですって言ってるのとおなじこと
こっちが恥ずかしくなるわ
限定解除のみなさんは、もう身の丈にあったものに乗り換えてるのw
ああ、恥ずかしい
道の駅とかに屯しているのは、たぶん、みんな、買い免w
恥ずかしいから、そんなとこ、近寄りもせんけど

752 :774RR:2020/09/22(火) 21:50:44.88 ID:3CiQkeMY.net
今はそこら中にある道の駅も、昔は結構レアな場所だったんだよ
つまり道の駅ネタはみんな買い免

753 :774RR:2020/09/22(火) 22:18:34.94 ID:KNFsUlHs.net
>>740
いやいや
この映像見て上手いと言ってるようじゃ
いくら何でも限定解除を甘く見過ぎ
二俣川の試験管のチェック走行なんか
外周回るくらいだけど
「これぞ見本」ってな見事なものだったぞ

754 :774RR:2020/09/23(水) 00:41:33.83 ID:1bPJQqV7.net
>>751
文章見れば一目瞭然
限定解除様だから書ける品の有る文章
買免なんか5chで相手にするほど暇じゃないんだよ
解ったか?買免共よ
限定解除様はバイクなんて卒業して身の丈にあったものに乗り換えているから、まだバイクなんてのってる底辺スレに来る必要ないんだよ
ばーーーーーーーーーーーかぁwwww
悔しかったら限定解除様の様な品の有る文章書いてみろや
ばーーーーーーーーーーーかぁwwww

755 :774RR:2020/09/23(水) 08:06:17.74 ID:hMmxYIQN.net
>>751
悔しくて悔しくて必死になって中一レベルの頭で書いたのがこの文章w
普通免許ぐらいは取りたいが金が無い、嫁もいない、原付二種の任意保険すら払えない・・・
5ちゃんでうっぷんを晴らそうとしたが見事に撃沈したの図ですね

756 :774RR:2020/09/23(水) 09:02:57.70 ID:gfwxnKLa.net
>>753
試験管ベイビーなう ツイストあんしゃうぅ♪

757 :774RR:2020/09/23(水) 14:33:31.33 .net
まさに「まんが日本昔の話」 語り:独り身の小型二輪じいちゃん

758 :774RR:2020/09/23(水) 20:08:58.43 .net
酒が切れたら大人しい爺様

759 :774RR:2020/09/23(水) 21:21:55.56 ID:4hmEw7Ky.net
酷いよね
酔っぱらってバイクで追突現行犯って
限定解除者はそういうことはしない
免許を取るのに極限的な苦労と努力をしたから
簡単に免許が取れる買い免だろ?山口某も
カーブを曲がり切れずにボコボコ死んでる連中も
制御できない代物をふつうの人に与えると
一定程度の死者は出るよな
それは仕方ない

760 :774RR:2020/09/23(水) 21:25:51.04 .net
買い免限定解除は路側帯と車道の区別もつかないからな
仕方がない

761 :774RR:2020/09/23(水) 22:11:25.97 ID:ckgxcj+A.net
教習所組は一発勝負では全く使い物にならないからな

762 :774RR:2020/09/23(水) 22:58:05.62 .net
ホラ吹きジーサン涙目でもう大した事言えなくなっちゃったな・・・涙

763 :774RR:2020/09/23(水) 23:03:52.70 ID:udjWammC.net
PCX乗るのに大型自動二輪の免許は要らないよな?

764 :774RR:2020/09/24(木) 09:31:48.87 .net
限定解除さまはこれくらいは朝飯前だよな?
https://www.youtube.com/watch?v=Qylj6j4bLEM

765 :774RR:2020/09/24(木) 09:35:10.16 ID:wMEjxGc8.net
>>764
朝飯前に牛丼3杯食えるほど余裕

766 :774RR:2020/09/24(木) 10:33:22.60 .net
法規に無知 口だけは達者

767 :774RR:2020/09/24(木) 11:12:38.37 ID:rEwiEPTr.net
>>764
これが出来ないと限定解除は合格出来ない

総レス数 991
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200