2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井のバイク乗り 其の33

1 :774RR:2019/08/20(火) 03:49:18.50 ID:55z7h1Qh.net
※前スレ
福井のバイク乗り 其の32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541676917/

451 :774RR:2020/01/28(火) 19:31:28.72 ID:EaSAFd8b.net
>>450

いざドカーンといったら、そんなもん意味なくなるよなぁ。
少しでも生き永らえようと思ったらやっぱりバイクだろうなぁ。
四輪では福井すら脱出できないだろう。

スーパーカブにデカキャリアつけて携行缶が最強か。

452 :774RR:2020/02/02(日) 05:59:11 ID:GT324XNE.net
乗れるぞ

453 :774RR:2020/02/02(日) 09:19:00 ID:0d/Cv5Xz.net
乗るかよ

454 :774RR:2020/02/02(日) 09:24:56.55 ID:pg8RzlKt.net
乗せるかよ

455 :774RR:2020/02/02(日) 09:34:45.16 ID:E2H2dMfC.net
仕事で乗れない

456 :774RR:2020/02/02(日) 16:10:09 ID:gH++iMxQ.net
クルマ塩でガビガビ

457 :774RR:2020/02/02(日) 16:27:07 ID:KmKnk748.net
梅が咲いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2053468.jpg
一昨年はこれだったのに・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2053470.jpg

458 :774RR:2020/02/02(日) 16:42:06 ID:o6MYo0lr.net
嫌な記憶を甦らせるなよ

459 :774RR:2020/02/02(日) 18:14:25 ID:0d/Cv5Xz.net
来週やべーな、車のタイヤ変えようかな

460 :774RR:2020/02/03(月) 12:17:36 ID:BNF31nGN.net
>>451
カブは燃費は良くても走破性は高くない
オフロードバイクじゃないと道路封鎖された時に山越えできないよ

461 :774RR:2020/02/03(月) 12:27:03 ID:xwpNZrN6.net
SNSにてカブだのスクーターだので林道走って
ドヤ顔勢が散見されるが
黙ってひっそりやってて欲しいな

462 :774RR:2020/02/03(月) 13:21:27.30 ID:PVrYjJ1D.net
8号線を丸岡から石川方面に行くと2車線から1車線になるけど何の標識も無い
ふつう1車線無くなる手前になんらかの標識があるべきだろ?

463 :774RR:2020/02/03(月) 22:24:34.43 ID:F3eDflp/.net
アホのせいでロクに交通量のないとこにまで税金突っ込みまくらなきゃいけないのか

464 :774RR:2020/02/04(火) 09:13:56.11 ID:0ceOdVRN.net
車線が減少するから隣の車線に入ろうとすると車間を詰めて阻止しようとするヤツが多いからな
アホだろ

465 :774RR:2020/02/04(火) 09:47:49 ID:0ijcNCxa.net
入れたら負け

466 :774RR:2020/02/04(火) 13:31:22 ID:xoFwGSRO.net
右折待ちってペイントなくても真ん中まで鼻づら出すべきだよな?違ったっけ?
ご丁寧に停止線で待って後ろ支えさせてる光景が多すぎて
自分が間違ってるのかと不安になる

467 :774RR:2020/02/04(火) 22:07:43.12 ID:eFcIYYZ2.net
2車線から1車線になるときは走行車線に合流してほしいと思う

468 :774RR:2020/02/04(火) 23:02:02 ID:Z8B7MQvc.net
>>467
ほんとそれ。
始めて走る知らない道だと困るよな

469 :774RR:2020/02/05(水) 11:24:41 ID:by2AOInf.net
この雨が夕方から雪になって明日の夕方まで24時間続くのか・・・
明日は2月6日だぞ・・・

470 :774RR:2020/02/05(水) 11:31:59.13 ID:ycTHNeZn.net
2月6日はキミの誕生日なのかい?

471 :774RR:2020/02/05(水) 18:43:25.07 ID:7nsfH+HX.net
>>470
そやっ!雪降るげっ

472 :774RR:2020/02/05(水) 22:25:16 ID:XKzGN8tP.net
今晩から豪雪たな

473 :774RR:2020/02/05(水) 23:19:20 ID:lJ/h33VM.net
除雪車出るまでに降ってくれりゃなんも問題ない
一昨年は通勤時間なって除雪車撤収してから降ったからああなった

474 :774RR:2020/02/06(木) 17:29:26.79 ID:roIBZzCy.net
みんなで腐乱で良かったって話してっときに
もうちょっと降ってもいいのになあって割り込んでくるクソオヤジ
今日だけで何人いたか

475 :774RR:2020/02/06(木) 17:47:49 ID:Si6c3hvs.net
でも、全然たいしたこと無かったよな
もう少し降ってもよかったよな

476 :774RR:2020/02/06(木) 18:07:08.93 ID:3rrqcLEz.net
うん、誰も踏んでないきれいな状態の雪を
「モキュ・・・モキュ・・・モキュ・・・・」って歩くのはちょっときもてぃーよね

477 :774RR:2020/02/06(木) 20:26:37.79 ID:34qoKmwo.net
粉雪になる気温でツルテカ+融雪剤ってのが最悪。

478 :774RR:2020/02/06(木) 23:08:44.03 ID:StOVwRvF.net
雪の降る中バイク通勤してる人見た
あの路面で大したもんだと思った

479 :774RR:2020/02/06(木) 23:43:54 ID:YXp6vqSi.net
>>478
郵便屋さん…

480 :774RR:2020/02/07(金) 07:47:11.15 ID:EjylH6Pn.net
凍結路より根雪がない状態で数センチ積もってる方がコントロールし易いんだが

481 :774RR:2020/02/07(金) 08:17:44 ID:Mlz6eHGz.net
何当たり前のこといってんの…?

482 :774RR:2020/02/07(金) 12:12:21.26 ID:8Al8WUES.net
ぼくの大発見 と言うところなんじゃない?

483 :774RR:2020/02/07(金) 12:17:49 ID:5ogG0/Sb.net
え、ちょっと待って
ということは凍結路でもなく根雪もない状態なら、
もっとコントロールしやすいということ?

484 :774RR:2020/02/07(金) 15:52:21 ID:F4dbGKaG.net
雪が抵抗なってるだけだから
そんでコントロールしやすいならスピード落とせってことだ

485 :774RR:2020/02/07(金) 21:36:37 ID:38sQdh3/.net
敦賀、武生、鯖江、芦原温泉には停まりません

486 :774RR:2020/02/08(土) 11:25:54 ID:km+rFxIm.net
ある程度の積雪があればフロントが横滑りし難いしリヤが雪を噛めば推進力を得られる
当然ながら操作とバランス取りには細心の注意が必要だが

487 :774RR:2020/02/08(土) 21:04:53 ID:qb+blQ5p.net
>>478
どんなに積もっても夏タイヤのスクーターで出勤してどや顔するおやじ
そんなのが会社に一人いるよ

488 :774RR:2020/02/09(日) 15:00:22 ID:lKi88pe1.net
クルマでも冬タイヤに換えない奴やチェーンを付けないのが腐るほどいる。
そいつらアホドライバーどもが事故ったり立ち往生したせいで
無駄に通行規制を食らったことが何度もある。
そういう連中は一生同じ過ちを繰り返す人種なので本当に始末が悪い。

489 :774RR:2020/02/09(日) 16:46:00 ID:REPGqE4V.net
30豪雪の時、クソ渋滞をなんとか進んでいくと、先頭で原因作ってたのは
県外ナンバーのノーマルタイヤ大型トレーラー。

ひかえめに言ってそんなことさせる社長はタヒんでほしい。
福井のトレーラー乗りだけど、俺でもそれでは走れない。
しかもチェーンの使い方(巻き方)もわかってないようだった。

こっちも大型乗ってるからかわすのがやっとで、面倒見てやれなかった
んだけど、たまたまその場所が警察署の目の前だったので、110番して
片交誘導してチェーンの巻き方教えてやってくれと頼んだ。

・・・で、なんの話だったっけな。

490 :774RR:2020/02/09(日) 17:10:15 ID:dD3QJn5T.net
底辺さん、おつかれッスwwww

491 :774RR:2020/02/09(日) 17:30:18 ID:gt9IegAj.net
156号線の白川郷のところは素通りの為の道作った方がいいな

492 :774RR:2020/02/09(日) 18:31:55 ID:Pq2CiFd3.net
底辺て、、、
トレーラーならそれなりにけっこう稼いでるはずだが?

493 :774RR:2020/02/09(日) 18:59:57 ID:gt9IegAj.net
前にも見たが(ここにも書いたかな)、穴馬総社ちかくの湖側の桜(かな?)の幹に
同じように花が結ばれていた。

大野雪無いね。谷峠はそこそこあったが

494 :774RR:2020/02/09(日) 21:03:43 ID:lKi88pe1.net
大型トレーラー・大型トラック・大型ダンプなどの運ちゃんは
低学歴で大型運転免許ぐらいしか資格がなくても
激務な会社なら、大企業正社員レベルの年収を稼いでいる者もいる。
時間やらノルマに追われながら、常に致命的な重大事故と隣り合わせで
下手すりゃ、一発アウトで交通刑務所行きも十分有り得る極めて危うい仕事だからな。

495 :774RR:2020/02/09(日) 21:23:33.58 ID:BxPi/Rrr.net
この国からトラックドライバーがいなくなったら物流がストップして日本経済破綻するけど?

496 :774RR:2020/02/09(日) 21:40:12 ID:SZXuHs9l.net
モーダルで行こう

長距離輸送は、JR貨物に任せよう

497 :774RR:2020/02/09(日) 21:42:27 ID:SZXuHs9l.net
コンテナ1ケは5トン
1両に5ヶ載るから25トン
そして1列車26両編成だから
最大650トンの荷物が運べる

これは、10トントラック65台分に相当する

498 :774RR:2020/02/09(日) 22:18:14 ID:LJNigyDy.net
>>496
駅から先はどうするんだ?

499 :774RR:2020/02/09(日) 22:20:21 ID:lqe/V+Pq.net
>>494
学力的な事を差別的レスってるけど、
キミの生きる基礎の衣食住を運搬してくれてる大切な人達だよ

500 :774RR:2020/02/09(日) 22:40:10.74 ID:lKi88pe1.net
運ちゃん関係者か?
そんな子供じみたことを抜かして何の意味があるのかね?

501 :774RR:2020/02/09(日) 22:43:04 ID:LJNigyDy.net
>>500
>そんな子供じみたことを抜かして何の意味があるのかね?

そんな子供じみたことを抜かして何の意味があるのかね?

502 :774RR:2020/02/10(月) 06:59:27 ID:IpfrC/0F.net
底辺が自らのアイデンティティを守るのに必死

503 :774RR:2020/02/10(月) 08:00:01 ID:FB3E/WVB.net
その底辺から梯子外されんようにせいぜい気つけとけや

504 :774RR:2020/02/10(月) 08:09:58 ID:qp1dGAGK.net
自動運転でなくなる仕事やからな

505 :774RR:2020/02/10(月) 19:20:38 ID:r3n6kDoI.net
>>502
オマエよりマシや

>>504
オマエさんの頭じゃ、
その程度の認識やな

506 :774RR:2020/02/11(火) 09:39:46 ID:jFZuvmfk.net
>>505
コンプレックスまるだしだな
悪くないと思うけどね俺は

507 :774RR:2020/02/11(火) 09:41:16 ID:sGzPDqDh.net
バイクの話ししようや

508 :774RR:2020/02/11(火) 09:53:39.52 ID:9Sp+5o03.net
>>506
吉川晃司はあれで有名になったよな

509 :774RR:2020/02/11(火) 16:51:32.19 ID:M7dE/x8D.net
>>489だけど、
おっ、スレ伸びてるなって思ったら、俺がエサ撒いちまってたのね。
ごめんごめん。あと、フォローしてくれた人ありがと。
スルーするのがホントだろうけど、オフシーズンだし少し書くけど許してね。

なにをもって底辺ゆーてるのか知らないし、ぬるぽって書いてあったらガッって書き込む
くらいに条件反射的に書いただけだろうけど、ドライバーは誰もやりたがらないから売り手
市場になってて、うまくやれば稼げるよ。

>>490もどうだい?
若そうだけど、この業界は年齢関係なくやったらやっただけもらえるから、
若い時は周りよりも稼げる。日本人の平均でいくと上位10%に入れるくらいにはなる。
福井でサラリーマンやるんだったら悪くないと思うんだよね。
年齢いくと追いつかれるけど、生涯で考えたらどっこいどっこいじゃないかな。

俺は結婚早かったから、嫁さん食わしていくのにスーツから作業服に着替えた。
子供も欲しいって言ってたしね。

今は家も買って子供2人育てて孫も2人いて趣味にお金使ってそこそこの暮らしできてる。
まともに自動運転でトラックが走る頃には定年だわ。あとは>>490よろしく。

あ、バイクスレだったよね。
デカいの乗れなくなったらスーパーカブとか買って林道登って上でコーヒー沸かして・・
なんてのを楽しみたいね。

510 :774RR:2020/02/11(火) 18:36:49 ID:2KXmo6OL.net
長文うざ

511 :774RR:2020/02/11(火) 19:05:40 ID:L8h9Pln4.net
カスがマジうぜ

512 :774RR:2020/02/12(水) 04:29:51.31 ID:Zos1manC.net
>>510-511

またオマエか

513 :774RR:2020/02/12(水) 09:29:04 ID:8p8IwQuL.net
少し黙ってなさいよ

514 :774RR:2020/02/12(水) 09:33:16 ID:ciuyfB7I.net
あなたは口を挟まないでパッキャマラード

515 :774RR:2020/02/12(水) 10:03:53.58 ID:WLxzvi2S.net
長年、運ちゃんやっていて交通刑務所に一度もブチ込まれなかったらかなり幸運だろう。
長距離トラックは睡魔と腰痛と習慣病との戦いが延々と続くブラック職だからな。
まともな人間が人身事故をやらかしたら精神的に相当堪えるとも聞く。
給料が良いという理由で運ちゃんに転職して身体を壊して辞めた知人友人を数人知っている。
仕事では絶対に車に乗りたくない俺には運ちゃんは到底無理だわ。

516 :774RR:2020/02/12(水) 12:40:43.84 ID:2JVOypr8.net
あっそう。
バイクでも人を跳ねりゃ交通刑務所行きだ。

517 :774RR:2020/02/12(水) 21:45:08 ID:k+st8nH6.net
底辺底辺言ってりゃ気が済む安い人生送ってんだよね
ある意味羨ましい

518 :774RR:2020/02/13(木) 01:12:10.70 ID:KftsfKc+.net
世の中の面白さを何も知らんみたいでつまんねえだろそんなの

519 :774RR:2020/02/13(木) 03:37:41 ID:5Deltrsh.net
親分!底辺だ!

520 :774RR:2020/02/13(木) 06:57:14.52 ID:II1l33ix.net
てーへんかけるたかさわるに

521 :774RR:2020/02/13(木) 11:32:29 ID:LjZPKhbz.net
被害者と主張の県議辞職

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-560824/

 「私は被害者です。しかし、被害者であるけれども、
 県に対して迷惑をかけることはできないので、支払いすることはきちっとさせてもらう」

522 :774RR:2020/02/13(木) 11:47:39 ID:JMkW1EAv.net
今日も小便ペットボトル投げ捨てるぞ

523 :774RR:2020/02/13(木) 11:50:38.58 ID:JMkW1EAv.net
まあそれは冗談としても、職業に貴賎はないわな

524 :774RR:2020/02/15(土) 09:09:20 ID:SZfoUvka.net
ガスってるせいで走りだせねー

525 :774RR:2020/02/16(日) 13:44:38.73 ID:CmvZyy/D.net
おもしろいな
出川の充電させてもらえませんか

撮影中を見かけた人いる?

526 :774RR:2020/02/16(日) 15:10:35.46 ID:cm0x2lXv.net
お嬢さん放電させてもらえませんか

527 :774RR:2020/02/16(日) 17:18:41.78 ID:saKZWW3L.net
配達カブのスノータイヤ
雪道走らないまま坊主になっちまった
今年はもう積もりそうにないな

528 :774RR:2020/02/16(日) 23:24:18 ID:rnRNwhff.net
11月ごろに撮影あったっぽいけど、知ってたらちょっと見に行きたかったー。

529 :774RR:2020/02/17(月) 21:12:27 ID:yHLjKXiP.net
>>525
見に行ったよ。ちらっと映ってたわ

530 :774RR:2020/02/21(金) 12:08:14 ID:Uy9OPmOO.net
福井では水ようかんを冬に食うらしい

531 :774RR:2020/02/21(金) 12:27:14 ID:tEMv4B44.net
それは京都でも同じ

532 :774RR:2020/02/21(金) 13:19:41 ID:4HEhtSQg.net
俺の地域にはそんな習慣ない

533 :774RR:2020/02/21(金) 18:50:14.53 ID:NjxAJvPH.net
ズボガニ(水カニ)食うのって福井だけってホントか?

534 :774RR:2020/02/21(金) 19:59:41 ID:vZ/0isR9.net
カツにソースをかけて丼するってほんと?

535 :774RR:2020/02/22(土) 08:37:27 ID:8jTvQj2Y.net
福井ひと括りは気分が悪いな

536 :774RR:2020/02/22(土) 11:05:29.58 ID:u3aif6TI.net
他県と違うスペシャルぶり
いいことじゃないか

537 :774RR:2020/02/25(火) 22:12:10 ID:nUaoAtAn.net
あっぶねえ
コロナコンサート中止になってよかった

538 :774RR:2020/02/27(木) 16:29:33.69 ID:W7CReYj0.net
福井県のソースカツ丼はちょっと ・・
味がどうとかじゃないんだけど、やっぱりソースカツ丼には千切りキャベツが欲しい

539 :774RR:2020/02/27(木) 17:10:58.59 ID:PUW2EKGK.net
辛子もな

540 :774RR:2020/02/27(木) 20:27:33 ID:U41o4IVD.net
とんかつ定食丼じゃねんだよ
洋食屋のカツレツ丼だ

541 :774RR:2020/02/27(木) 22:27:56 ID:aJw9SK+Q.net
福島行った時試しにソースカツ丼注文したら飯の上に普通にソースかけたカツとキャベ線
これじゃないだろって思ったよ
やはりカツも飯もソースでひたひたなのがいい

542 :774RR:2020/02/28(金) 00:51:10.23 ID:kZ8WX6Nb.net
>ソースでひたひたなのがいい

伊那、駒ヶ根、秩父のソースカツ丼をオススメする!

543 :774RR:2020/02/28(金) 21:14:14 ID:swIGaIat.net
大阪モーターサイクルショーやっぱり中止か〜
毎年行ってたのに今年は締まらないなぁ
ホテルとってたから大阪は行くんだけどどっかおすすめの遊び場みたいなのあるかな??

544 :774RR:2020/02/29(土) 10:30:42 ID:TgfkIOxo.net
なんだこの空白地帯w
https://s.yimg.jp/images/yjtop/hazard/coronavirus/2020/map0228_02.png

545 :774RR:2020/02/29(土) 16:53:04 ID:ynEU9MF0.net
コスモクリーナーの効果

546 :774RR:2020/02/29(土) 16:54:39 ID:oMc1daCS.net
人住んでないからな

547 :774RR:2020/02/29(土) 17:02:06 ID:NR2L4OwQ.net
あれ?四国って高知だかで感染者出たんじゃなかったっけ

548 :774RR:2020/03/02(月) 15:13:02 ID:xAtakPmb.net
>>544
それだけ県境の山が険しいって事ですよ

549 :774RR:2020/03/02(月) 16:31:19 ID:PkDPAnOt.net
言うまでもないが、そんなもんは氷山の一角で
国内に数多の感染者が発生していて当たり前の状況になっている。
感染者が爆発的に増えるのは、もはや時間の問題だろう。
そいつ等が何の自覚症状がないまま外出していたら
それだけでウイルスを蒔き散らすことになるが防ぎようがない。
ワクチン開発には早くて何ヵ月も掛かるらしいので
それまでに運悪く感染した者は気が気ではないだろう。

550 :774RR:2020/03/02(月) 17:03:13 ID:gA4OdxNs.net
鉄壁・福井

1 ドイナカはウイルスからも相手にされない

2 越前大仏のご加護

3 メガネが目からの侵入を防いでいる

4 胡麻豆腐の効用

5 富山の薬売り

551 :774RR:2020/03/02(月) 17:32:15.83 ID:5i/V6Xwy.net
水ようかんがウイルス感染を抑制している、とマジレス

総レス数 1001
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200