2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国ツーリングスレッド その3

1 :774RR :2019/07/21(日) 11:15:27.64 ID:IhmdctaP0.net

前スレ 四国ツーリングスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544847725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

481 :774RR :2019/09/25(水) 20:52:54.63 ID:56TVwQINM.net
>>480
あーらあそこは年中

482 :774RR :2019/09/25(水) 21:19:45.87 ID:PnwqCDzRp.net
10月20日大歩危でクシタニコーヒー

483 :774RR :2019/09/25(水) 21:53:00.23 ID:Dc/oZGAh0.net
>>476
なら次はSS

484 :774RR :2019/09/26(木) 16:04:44.01 ID:aBjJkmCA0.net
SSなんて絶対無理だわさ
ネイキッドですら自信が無い

485 :774RR :2019/09/26(木) 22:34:29.35 ID:SJFLA5e50.net
アメリカンと言うかクルーザータイプ?
あこがれもあったけど、乗り方が何かなじめないと言うか
排気量と価格でSS系の方向でGSX250 R、爺になったら方向転換するかも知れない(カブとか

486 :774RR :2019/09/26(木) 22:38:14.23 ID:SJFLA5e50.net
>>480
ただし落ち葉に気をつけるべし
雨降った翌日 奴らは待ち換えてる

487 :774RR :2019/09/26(木) 23:52:54.04 ID:mr3wl5Tt0.net
鄙びた道路の真ん中の苔

488 :774RR :2019/09/27(金) 05:22:44.51 ID:SUkhcB9R0.net
名前忘れたが
プロフェッショナルらしき人が上げてた動画でこいつをSSと何度も言ってたな
まあ実用で持てるパワーをフルに使えると絶賛してたが

489 :774RR :2019/09/27(金) 05:35:24.58 ID:SUkhcB9R0.net
言い忘れた
あとCBRだが、このバイクは実によく曲がるバイクだと絶賛してた
軽い重心移動だけで曲がっちゃうみたいな
自分はCBだが、最初乗った時の印象が逆で直進性が強くて曲がらねーと思った
CBR試乗した時は街中なんで何も思わなかったが
まあ大きいのはレンタルでCB400とハーレー試乗したくらいなんで他の知らないけど
セパハンの方が回りやすいのかな、よくわからね

490 :774RR :2019/09/27(金) 06:10:07.99 ID:Btf/YGpEr.net
まったり旅するには椅子座りのオフ車かカブが最適
視界も高いから景色もよく見えるし、酷道と言われる所でも全く怖くない

491 :774RR :2019/09/27(金) 08:10:12.39 ID:XPCYiNEca.net
600SSで徳島や高知の山奥のやべー道をナビ通り走るとたまに怖い時がある

492 :487 :2019/09/27(金) 09:49:39.29 ID:SUkhcB9R0.net
誤爆したww

493 :774RR :2019/09/27(金) 12:22:51.71 ID:93B1wlQ9F.net
早口でまくし立てるタイプだろ

494 :774RR :2019/09/27(金) 13:46:24.77 ID:M7ofd3UT0.net
スタンドもコンビ二もない四国の山奥の険道を自由自在に走りたいとな?
カブ系は航続距離の短さとエンジンブレーキが効かないので実は向いてない
林道未舗装路込みなら押さえが利いて燃費が良い小排気量のオフ車
苔と枯葉の舗装路なら足つきの良い小排気量軽量ジャメリカンをお奨めする

495 :774RR :2019/09/27(金) 14:49:33.71 ID:tFK6BrFvd.net
天気予報みて車で外出したら日が射してきやがんの
これならバイク乗れたわ

496 :774RR :2019/09/27(金) 18:39:32.61 ID:foR0CbKi0.net
わかっちゃいねーな
カブはオールマイティだぜ

497 :774RR :2019/09/27(金) 19:13:46.20 ID:MKKjM41/0.net
カプ90vsエミリネター125

険道酷道ツーリング
カブの圧勝のような気がする

498 :774RR :2019/09/27(金) 19:53:20.70 ID:6h7XVU4er.net
カブ(笑)、畑に急ぐ爺さんの軽トラより遅いんじゃ四国の国道は無理ゲー

499 :774RR :2019/09/27(金) 20:04:48.34 ID:M7ofd3UT0.net
片側2車線のバイパスにカブ90じゃ流れについていけない罠

500 :774RR :2019/09/27(金) 20:25:17.04 ID:5wZQif1h0.net
>>491
俺も同じことよくしてる
ミドルとはいえ重いしガチガチの林道は無理だけどああいうとこ行くの楽しいよね

501 :774RR :2019/09/27(金) 21:15:35.58 ID:DEUotpZy0.net
カブプロ110乗ってるけど窮屈でロンツーには向いてないと思うわ.

502 :774RR :2019/09/27(金) 21:41:42.62 ID:9T2Z+u0U0.net
50改キタコ75だが余裕やで

503 :774RR :2019/09/27(金) 22:39:51.92 ID:Bui0Tno50.net
もしかして大野が原晴れてた?
平野部雨予報違うやん

あれ?自動車専用道路バイパスってカブ走れんの?
知らんかった
国道は普通に90km/h走ってたら捕まるし 信号とまらへんからな
国道をバイパスなんて普通言わへんし

504 :774RR :2019/09/27(金) 22:46:37.85 ID:RKWjAk8va.net
カブの利点って何だろう
急旋回出来ても急な登りは失速
極小タンクで山だらけロングツーにはガス欠に肝お冷
未舗装はオフ車には良いように遊ばれ
自動車専用道路には乗れず弾かれ
4車線道路では4りんの邪魔ばかりで嫌われ塞がれ
罰ゲームにひたすら参加バイク

505 :774RR :2019/09/27(金) 22:48:13.39 ID:gxeg2dIe0.net
だからサクッと100キロも出ないカブ(笑)は50の買い物オバハンと一緒に左端走ってろよ

506 :774RR :2019/09/27(金) 22:52:01.61 ID:RKWjAk8va.net
カブには農機具姿 野良作業がよく似合う
もしかしたらカブ乗りの子孫は農家出身だらけなのか?
クルーザーは高貴族
SSは軍属
ネイキッドは商人スクーターは多分遊び人のプー太

507 :774RR :2019/09/27(金) 22:57:37.72 ID:M7ofd3UT0.net
旅には何かと不自由なカブのメリットって何かと考えたら、ステルス性かな
カブに乗ってれば現地の人かツーリストかナンバー見るまでわからない
これが何の役に立つかは知らんが・・・・

508 :774RR :2019/09/27(金) 23:29:39.10 ID:RKWjAk8va.net
荷物盛り沢山は明らかにロンツー
自転車乗りと同じレベルの頭だから
頭隠しきれず尻ただしっぱなしで丸分かりでは?
お遍路さんと逃亡者は見分け付かないのは分かるけどさ

荷物満載で様になるバイクへの乗り換えを薦める
vストとか

509 :774RR :2019/09/28(土) 04:24:32.04 ID:f60Vd+Q40.net
実用性重視のカブにツーリングのメリットもくそも無いわ

510 :774RR :2019/09/28(土) 08:39:32.49 ID:DjsY/bMw0.net
世界で一番売れてるバイクによく言うよなって感じ

511 :774RR :2019/09/28(土) 12:05:49.13 ID:dSO3KQ8c0.net
カブの場合は売れてるというか、選択肢がなかった大昔からの積み上げ台数だろ
原付スクーターの普及前はクラッチ操作ができず普通免許しかない老人や女性が乗れるバイクの選択肢が、カブしかなかった時代が長かった
それだけの話よ

512 :774RR :2019/09/28(土) 13:17:31.40 ID:WdfCdOqr0.net
長いだけではないな
その理屈だとスクーター発売されたら消滅したはずだし

513 :774RR :2019/09/28(土) 15:14:18.20 ID:fvH07xnha.net
売れてるのが正義ならマクドナルドばっか食ってろよ。
カブって何の批判も許さない信者がいるんだよな。
遅いボロい高価と糞要素しか揃ってない。

514 :774RR :2019/09/28(土) 16:38:16.20 ID:mM8ng0/t0.net
https://i.imgur.com/iQY933o.jpg

515 :774RR :2019/09/28(土) 16:45:35.83 ID:DjsY/bMw0.net
>>513
上から目線で何言ってるの?
でお前は何に乗ってるのw
俺の二号機はカブなんだけどな

516 :774RR :2019/09/28(土) 17:11:45.30 ID:tjkYgjDcr.net
>>515
おまえ何歳だよ
近所でも今どきポンコツカブに乗ってるのは70歳以上の爺婆だけだぞw

517 :774RR :2019/09/28(土) 17:29:01.51 ID:DjsY/bMw0.net
で何に乗ってるの?

518 :774RR :2019/09/28(土) 18:14:46.00 ID:y4mJzKMk0.net
株ツーのメリットは燃費
それで私は満足や

519 :774RR :2019/09/28(土) 18:18:12.86 ID:nWdW0urnM.net
メイト

520 :774RR :2019/09/28(土) 18:31:43.01 ID:duTBp/nb0.net
>>513
なんでそう極論なの?アホなの?

521 :774RR :2019/09/28(土) 20:00:27.28 ID:afHjB8JB0.net
雨だ雨だと予報ばかりで全然降らないじゃないか
しかし明日はマジ雨、もう車で出かけるわ

522 :774RR :2019/09/28(土) 20:03:58.64 ID:dgDWUKpE0.net
>>516
俺を馬鹿にしたな?

俺のMD50が乗ったプレスカブを馬鹿にしたな?
中華エンジンも買ってあるんだぞ

523 :774RR :2019/09/28(土) 21:44:01.12 ID:vLEUab330.net
こんにちは
来月四国にツーリング行くのですが朝5:00松山観光港発で12:00桂浜着のルートでおすすめあったら教えてください

524 :774RR :2019/09/28(土) 22:02:56.55 ID:mWOVGmz70.net
>>523
国道33→国道440→四国カルスト→国道439→国道197→須崎→横浪黒潮ライン→桂浜どうかな

525 :774RR :2019/09/28(土) 22:05:43.48 ID:R4OojMOS0.net
>>523
ああ教えてやろう
松山から11号線をひたすら走り香大の友人を頼りに飛び込むのだ
友人は嫌な顔一つせず泊めてくれて下宿先も探してくれた 自分はそこから
当時存在した大丸というコンビニでバイトして生計を立てていた

526 :774RR :2019/09/28(土) 22:19:13.08 ID:R4OojMOS0.net
しかしそこは香大学生の下宿で雀荘となっており
24時間不規則な時間で大騒ぎしていて睡眠もろくにとれない状況であった
また当時私は虫歯を患っており、その痛みで全く眠れぬ日々が続いたがどうすることもできず
日々病んでいった

527 :774RR :2019/09/28(土) 22:31:47.99 ID:R4OojMOS0.net
ある朝、いや昼頃かな バイトに行こうとして外に出たら母が立っていた
母親が聖マリアに見えた 自分は実家に帰りその後学校に復帰したが
結局ついて行けず辞めた 

528 :774RR :2019/09/28(土) 22:48:38.20 ID:R4OojMOS0.net
しかし当時の高松での生活は嫌なことばかりではなく楽しいこともあった
高松での頼った友人の先輩が同じ下宿にいて この人がなかなか楽しい人だった
今は高知県庁で働いてるらしいが この人地元が高知大から徒歩圏内なんだよなぁ
面白い人だった また会いたい

529 :774RR :2019/09/28(土) 23:06:44.29 ID:R4OojMOS0.net
今は神奈川の某工場で働いていて人並みの生活ができているが
あのまま高松にいたら今とは違う未来があったんだろうか?と時々思う

530 :774RR :2019/09/28(土) 23:11:20.49 ID:R4OojMOS0.net
>>523
そんな人生もあるんだなぁと思いながらR11を走れ
以上

531 :774RR :2019/09/28(土) 23:30:34.72 ID:R4OojMOS0.net
おっと桂浜がゴールだっけ?高松にいたころはどこにも行かなかったが
仕事始めてからは休みのたびに四国に行ったし桂浜には何度も行ったが
そんなに急いでどうするんだ?ひろめ市場でカツオを肴に一泊しろよ どうでもいいけどな

532 :774RR :2019/09/28(土) 23:34:00.53 ID:R4OojMOS0.net
お前の旅も終わったんやなぁなんて県庁の人にも言われたけど
俺の旅は終わらない 終わらないのだ

533 :774RR :2019/09/28(土) 23:35:38.32 ID:DjsY/bMw0.net
>>531
まあお前の人生そんなもんさw

534 :774RR :2019/09/28(土) 23:48:14.65 ID:R4OojMOS0.net
>>533
おまえに小芝で笑われるほど軽いもんじゃねーよな人の人生なんて
かといって何か成し遂げたら素晴らしい人生なんて指標も無い

535 :774RR :2019/09/28(土) 23:48:49.17 ID:duTBp/nb0.net
いいと思う

536 :774RR :2019/09/28(土) 23:56:32.28 ID:DjsY/bMw0.net
>>534
いつまでも何を語ってるんだw

537 :774RR :2019/09/29(日) 00:01:16.26 ID:M8Y488vw0.net
>>536
さぁ?自分もわからん ただ自分が生きてきたあかしを残したいのかな
つまらん方法なんだろうけどこれしか出来ないンだわ

538 :774RR :2019/09/29(日) 00:04:04.77 ID:7Bnie4iL0.net
>>524は山道でも大丈夫なら四国ツーリングのテンプレ通りの素晴らしいコースだと思う
https://i.imgur.com/CGswmYC.png

539 :774RR :2019/09/29(日) 00:09:32.49 ID:7Bnie4iL0.net
かずら橋経由ならこうなる
https://i.imgur.com/RMyDW4V.png

540 :774RR :2019/09/29(日) 03:27:17.06 ID:vYkbZ1Sg0.net
国道11→国道494→愛媛県道12(石鎚スカイライン)→UFOライン→国道194→高知県道17→国道439→国道32(余裕があれば大歩危・かずら橋)→桂浜

541 :774RR :2019/09/29(日) 03:56:18.49 ID:vYkbZ1Sg0.net
これも山道好き向け
国道11→愛媛県道47(別子ライン)→国道319→国道32(大歩危)→徳島県道45・32(かずら橋)→国道439→国道32→桂浜

542 :774RR :2019/09/29(日) 04:00:45.30 ID:vYkbZ1Sg0.net
いづれにしても早朝の混まないうちに松山市内をサクッと抜けてしまう事が最重要

543 :774RR :2019/09/29(日) 05:30:11.28 ID:M6uFBWcd0.net
宇和島、四万十、足摺岬周りもいいんじゃね?

544 :774RR :2019/09/29(日) 05:33:40.10 ID:SBgz+SYlM.net
>>523
そのルートだと定番コースしか無いやん

545 :774RR :2019/09/29(日) 05:54:09.90 ID:vYkbZ1Sg0.net
つうか海側の名所の佐田岬や足摺岬回ると昼に桂浜が多分間に合わないのよね

546 :774RR :2019/09/29(日) 08:45:52.05 ID:M6uFBWcd0.net
今日も晴れてるやないか

547 :774RR :2019/09/29(日) 09:43:40.86 ID:GURSvMr80.net
今は国道バイパスできて楽になったけど
県道しかなかったころは佐田岬先端まで死ぬほど遠かった…

548 :774RR :2019/09/29(日) 11:44:23.15 ID:jHUoA5cF0.net
雨の予報だったからこの土日四国行こうとか思ってたの延期したのに晴れてるの?
というか先週から今日までで雨って降ってた?
降ってなかったら割と怒なんだが

549 :774RR :2019/09/29(日) 12:15:52.36 ID:PTWgsbcM0.net
>>548
わりと晴れた

550 :774RR :2019/09/29(日) 12:50:04.45 ID:FEn5APgv0.net
>>548
30年くらい前かな
色々工事中だった

551 :774RR :2019/09/29(日) 13:27:05.58 ID:W9+ha2Kea.net
>>548
昨日の夜だけだ@徳島市内

552 :774RR :2019/09/29(日) 14:36:29.28 ID:bzIaOnC20.net
>>547
灯台手前の駐車場も無かったな.

553 :774RR :2019/09/29(日) 14:36:35.24 ID:FCZWtZVb0.net
佐田岬灯台手前の駐車場まで行った。
さっき帰宅したけど
雨は降らず日に焼ける事もなく
快適なソロツーでしたわ

554 :774RR :2019/09/29(日) 15:29:06.62 ID:mLn2UMuqr.net
>>548
朝起きて雨雲予報見たら夕方前まで全県雨ふらないってことで4県の山道回って昼は香川でうどん食って350km、今帰還
昨日の雨で朝高知の山奥の舗装路が乾いてなかった以外は暑くもない薄曇りのツーリング日和ですた!

555 :774RR :2019/09/29(日) 18:14:22.32 ID:M9XaUgIWp.net
ふたみ混んでたよ

556 :774RR :2019/09/29(日) 18:28:33.99 ID:U00wWfhRr.net
銭形砂絵と豊稔池ダム行ってきた
涼しくて走りやすかったー

557 :774RR :2019/09/29(日) 18:36:58.74 ID:FCZWtZVb0.net
昼過ぎに双海に1台の白バイが入ってきて
旧車(Z系)の近くに止めてメモか何かしてたな。
5分くらいで出て行ったけど
微妙な空気になってたw

558 :774RR :2019/09/29(日) 20:36:39.73 ID:vQGvXnA40.net
旧車なら整備不良かな?

559 :774RR :2019/09/29(日) 20:36:55.64 ID:0WOprdxDM.net
目をつけられてるんだろな。
来る途中に何かしたんじゃないの?

560 :774RR :2019/09/30(月) 04:03:39.53 ID:Bz5Buk+ya.net
>>523です
ご意見ありがとうございます
>>538のルートで行こうと思います

561 :774RR :2019/09/30(月) 06:06:28.41 ID:a0XrNPftH.net
高知県は他の県よりガソリンが20円ほど高いので松山で給油してゆくことをすすめる

562 :774RR :2019/09/30(月) 06:18:01.07 ID:fiUNShb00.net
まあ無難なコースだな

563 :774RR :2019/09/30(月) 07:00:31.51 ID:xRE003AN0.net
>>560
人それぞれだが松山からのR33は三坂道路を使わないで旧道走ったほうが楽しいと思う

564 :774RR :2019/09/30(月) 07:07:21.82 ID:4lRFds4R0.net
三坂は魔境 とんでもなく速いR1とかい?

565 :774RR :2019/09/30(月) 07:42:23.24 ID:kpPigEJbM.net
>>561
場所によりますよね
高知県、全体的に高めですが安いこともありますよね

土日に宇和島行ったんだけどガソリン高いね
レギュラー152円/Lって看板出してるとこが多かった
安いとこでも137円/L

566 :774RR :2019/09/30(月) 07:53:06.18 ID:P+jqDAqb0.net
台風近付いたら天気予報無茶苦茶やな
とりあえず雨の予報にしたら降らないでも文句言われないとか
特にYahooは毎日朝予報が変わって草

567 :774RR :2019/09/30(月) 08:09:55.46 ID:D2Xzmq3X0.net
>>565
宇和島市の談合価格は有名
https://gogo.gs/38
高知の県ぐるみ談合価格も有名
https://gogo.gs/39

568 :774RR :2019/09/30(月) 08:16:59.94 ID:PgUj2KZfr.net
誰もが高いので敬遠する高速サービスエリアのガソリンが県内最安値という常識外れの高知県(笑)

569 :774RR :2019/09/30(月) 09:06:51.20 ID:vQEMsx/Ed.net
高知は発展途上島の死国でも最も人口が少なく
最もインフラ整備が遅れている糞田舎なので仕方がない
ただ国内屈指の清流を筆頭に魅力的な自然に満ち溢れているので
西日本では阿蘇に次ぐ走る観光地と評価している

570 :774RR :2019/09/30(月) 09:34:51.56 ID:P+jqDAqb0.net
>>569
高知の西南はバイクの為に作ったような道だからなあ
人口が少ないのが更に安心感高めてくれるw
東四国は193と195か、55は海浜道路が田舎者には退屈だが都会者には受けるのかな
あと大歩危の道もいいね

571 :774RR :2019/09/30(月) 10:02:27.93 ID:zPFc2/Fmr.net
はあ?
徳島県と言えば439だろ
何が悲しくて195(笑)みたいな何もない退屈な田舎道走るんだよ

572 :774RR :2019/09/30(月) 10:53:48.75 ID:Yo/sUSV80.net
ん?高知はたしか、2008年ごろのガソリン高騰時(リッター180円ぐらい)のときに、
ケンカ相場でリッター90円台とかやってたよ。
ググったら出た。
http://www.asahi.com/special/08017/OSK200812050104.html

そういうことの反省もあるかもね

573 :774RR :2019/09/30(月) 20:14:08.53 ID:b3gGiCSYM.net
>>564に誰か触れてやれよ

574 :774RR :2019/10/01(火) 13:22:07.24 ID:4xcaQAk20.net
面倒い

575 :774RR :2019/10/01(火) 13:33:27.10 ID:DhyeULzyd.net
八幡浜ロンドンでチャンポン、伊方でクロワッサン鯛焼き食ってきた
美味しゅうございました
チャンポンは道の駅、ロンドンと丸山でしか食べてないけどなんであんなに熱々
なんだろう

576 :774RR :2019/10/01(火) 14:40:17.51 ID:ke92iY0i0.net
伊方のクロワッサン鯛焼きって有名なん?

577 :774RR :2019/10/01(火) 15:09:19.11 ID:Bi03Fn1cH.net
四国まで来て貧乏臭いB級の粉物食うなよ
何考えてんだ

578 :774RR :2019/10/01(火) 17:51:57.57 ID:NClmR+dV0.net
>>577
うどんなんてそれの代表だな

579 :774RR :2019/10/01(火) 17:52:23.87 ID:0WrVg59q0.net
ほんとそうだな
八幡浜で訳がわからんチャンポン食うなら店によって魚が違う本場のジャコ天の食べ比べでもしてこいと
地産地消の基本賞味期限当日だから本土じゃ食べようがない

580 :774RR :2019/10/01(火) 17:58:17.07 ID:2YQZb1aCr.net
>>578
ま、店次第じゃ全国チェーンの丸亀製麺の半額でうどん食べれるだけの事だよ香川は

581 :774RR :2019/10/01(火) 18:42:49.22 ID:OrrIj2Rx0.net
八幡浜で鯛めし食いたかったけど見つからずに結局道の駅で海鮮丼食ったわ
美味かったけど

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200