2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四国ツーリングスレッド その3

1 :774RR :2019/07/21(日) 11:15:27.64 ID:IhmdctaP0.net

前スレ 四国ツーリングスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544847725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

320 :774RR :2019/09/09(月) 02:15:57.43 ID:kk4MrHbm0.net
いつものチョンかw

321 :774RR :2019/09/09(月) 05:49:08.62 ID:uB+xw56G0.net
>>319
台風の中、冷房もない駅迄歩いて電車(笑)で通勤のトンキンの社畜ども、毎日ご苦労様(笑)

322 :774RR :2019/09/09(月) 06:01:27.25 ID:iOTvYBSar.net
トンキンで長く務めてたけどあの悲惨な満員電車が当たり前になっちまう
休日走りに行くにしてもせいぜい糞混んだ伊豆()か箱根()か千葉()
地方で冷暖房完備の快適な車通勤に慣れるとトンキンには戻れん

323 :774RR :2019/09/09(月) 10:48:32.14 ID:9UZ19lO10.net
走ったこと無いけど県道264は盆休みに早明浦ダム行った時は通行止め表示出てたな
県道6は走ったがストリートビュー途切れてるけど舗装路だったよ
車の離合はしんどいけどバイクならそれほどでもない
落石多いのと通行止め頻繁に有る
県道5も通行止め多いな
香川の海の方の道はつまらんが空港から吉野川の間ぐらいの山道は結構好き

324 :774RR :2019/09/09(月) 11:09:31.64 ID:7yu4vtXo0.net
>>323
193かな?まあまあ楽しいっすよね

325 :774RR :2019/09/09(月) 18:31:02.57 ID:2KNcg/fMp.net
香川の山側なら377走るのが好きだな

326 :774RR :2019/09/09(月) 18:34:04.31 ID:kk4MrHbm0.net
【糖質】精神科医「ネットで統合失調症の人をからかったり面白がって煽ったりするのは絶対ダメ」 ・
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1567955680/

327 :774RR :2019/09/09(月) 23:41:55.68 ID:RHPY3gZs0.net
来週1週間四国行くから現地ライダーのオススメスポット教えてくだされ

328 :774RR :2019/09/09(月) 23:47:16.03 ID:7GBdorL60.net
徳島在住やけど徳島はあんまり走るとこないですね
R195通って藤っていううまいラーメンを食べる、くらいか

景色重視なら京柱峠とか落合峠なんかは素晴らしいけど、ふつうのバイクで行くのは辛すぎ

329 :774RR :2019/09/10(火) 01:32:48.16 ID:zbyj4RJBr.net
一週間もあるならまずは海沿いの2桁番台の快走国道を回りぐるっと海岸線を一周しなさい
それから300番台と400番台の西日本一の標高の山岳路を駆け回りなさい
剣山、かずら橋、UFOロード、石鎚山、四国カルストは外さないこと

330 :774RR :2019/09/10(火) 01:38:45.60 ID:n72F2rpN0.net
>>327
質問がアバウト過ぎて…
グーグル検索を勧めるわ

331 :774RR :2019/09/10(火) 01:45:54.81 ID:6PwCQf9P0.net
広島在住だけど仕事で何度も行った徳島でいうと
・吉野川沿いなら美濃田の淵あたりはなんか泣ける。吉野川SAにも外から入れるし。
・祖谷は行っとくべき。祖谷っても広いけど、東祖谷歴史民俗資料館で
 山岡鉄舟の書と平家の血染めの赤旗(レプリカ)を見たのは感動した。
 県道32(国道ではない)は対向車に気を付けて。いないけど。小便小僧の谷に落ちないように。
・お金持ちなら古民家ちいおり貸し切り。場所がわけ分かんない。
・四季美谷温泉は周辺にそれしかないけど走る・泊まるには良い。クッソ山の中。鹿肉うまいよ。
・徳島市内はおなのこの方言聞いてなごむところです。いにしえの京文化のかおり。

グッと離れるけど宇和島が好きだな…
あと宿毛とか土佐清水は日本の繁華なところから隔絶された最果て感あるわ。それなりに町なんだけど。

332 :774RR :2019/09/10(火) 01:53:56.23 ID:bnOUoKvc0.net
しかし徳島県人が四国ならではの439の京柱峠や落合峠を薦めないとはね
439に比べると195は正直つまんない道やで

333 :774RR :2019/09/10(火) 05:42:43.15 ID:rhTTNUoU0.net
大歩危ローソンで屯

334 :774RR :2019/09/10(火) 05:52:48.65 ID:mxq65xWI0.net
>>332
大型ロードバイクで快適に走れるのは195
濡れて葉っぱまみれの道とか神経使うの半端ない
195は見る所は無いがひたすら高速カーブが楽しめるんだな

335 :774RR :2019/09/10(火) 07:48:36.60 ID:j+Ub4edAd.net
ここ最近の熱い195号推しは何なんだ
沿線で身内が店やってるんで寄ってほしいわ
ヤエーステッカーでも置いたらどうだと提案中

336 :774RR :2019/09/10(火) 07:52:42.73 ID:5SKo2G6L0.net
195ならカントリーロードも征くが良い

337 :774RR :2019/09/10(火) 08:31:52.96 ID:mxq65xWI0.net
>>335
だから乗ってるバイクによるんじゃね?
狭くて傾斜キツいとか通行量少な過ぎて濡れた枯葉固まってるとか
苔むす道は軽めのオフロードが最適なんで
逆にオフで195は退屈だよ

338 :774RR :2019/09/10(火) 10:13:01.60 ID:t1uwoblMa.net
>>336
近くへ移転のため閉店してるよ
まだ再開してないはず

339 :774RR :2019/09/10(火) 11:08:59.95 ID:3zZ+yGZx0.net
バイクで439も走れないヘタレライダーは車で来て195(笑)でも走ってましょう

340 :774RR :2019/09/10(火) 11:28:39.26 ID:oOAbPsvC0.net
\  
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        ____,.=ンノラ_
       /,r=─-、__;:-=⌒ヾz´
     /:/´        __ ヾ
    /; ; /  ,,.-、   __ '゙rxヽ }i
    i: : :{  ! rゅ r'ニ,>ゞ=' ヾr‐、  と思うおさるのジョージであった
    {: : :ヽ  `¨        >、ヾ.ノ
   r‐ヽ: :/  ,..        _,ノ   }
   {`ヽ{: {  !゙¨ー──‐'''"   _ノ
   ヽ、\\         ,ィ'゙
     `ー''ヽ、゙ミー------''"´(
          `7: : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : : : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : : :ヽ:: :ヽ
      /: : : : : : : : : : : : : : : :ハ: : : ヽ
      /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : ハ: : : :ヽ
.      /: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : ハ: : : ::ハ
    /: : : : : : ::ィ: : : : : : : : : : : : : : : ',: : : : ハ
    /: : : : : : :/l: : : : : : : : : : : : : : : : :',: : : : ハ
.   i: : : : : : ::/.l: : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : }
   {: : : : : : : { l: : : : : : : : : : : : : : : : : :i: : : : /
   ∨: : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : : : : :l:: : :/
    ヽ: : : : : : :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : l: :/

341 :774RR :2019/09/10(火) 12:14:38.10 ID:4//G81LQd.net
>>327
有名徳島ラーメン食べるくらいなら他にオススメラーメンあるから!

俺は立春軒を推す。

342 :774RR :2019/09/10(火) 15:11:26.04 ID:6PwCQf9P0.net
・鈍川温泉に泊まってあげてください。お客さん少ないねん。
・佐田岬はあの永遠に終わらない感がいいね。
 なんか漁協のおばちゃんがやってる食事処があったような記憶…。
・八幡浜港で夜釣りするとアホみたいにデカいカサゴが釣れる。
 ただ八幡浜は地形的に渋滞がキツいね。九州に渡るなら必要な場所だけど。
・四万十市で泊まるなら夜メシは味劇場ちかでゴリとウツボ食うと吉。オーダー遅いけど。

343 :774RR :2019/09/10(火) 16:27:59.04 ID:bnOUoKvc0.net
さすがに徳島→高知の初見ルートで地味でつまんねえ195を勧める馬鹿は居ないだろ
1、雄大な太平洋海岸線ルートの室戸三崎経由快走路の55号
2、まったり吉野川経由の192号または県道12から32号で大歩危観光とワインディング
3、1000メートルオーバーの涼しい剣・祖谷山岳観光ルートの439
4.、時間がないから高速
番外
1〜4はもう散々走って飽きたから195

こういう扱いだよ195は

344 :774RR :2019/09/10(火) 16:47:33.20 ID:ANXjih11r.net
>>337
チミが特別に下手なだけじゃね?
UFOラインも苔と落ち葉だらけの愛媛側から旧寒風トンネル抜けてリッターバイクが普通に登って来てるけど

345 :774RR :2019/09/10(火) 16:55:30.56 ID:mxq65xWI0.net
>>343
まさか55号の室戸経由お勧めとはね
こいつ海見た事ないんかなw
徳島市〜高知までの55号なんか殆ど苦痛の道じゃないか
徳島市〜阿南
交通量多く更に頻繁に引っかかる信号で苦痛
阿南〜牟岐
マシなのこの間だけだが、ノロ車の後をトロトロついていくはめに
先を譲られる事はまず無いのが腹立つ
牟岐〜室戸〜高知
直線ばかりで退屈極りない、太平洋見飽きた
あと池田〜大歩危はいいが192とか論外

346 :774RR :2019/09/10(火) 17:05:59.41 ID:bnOUoKvc0.net
>>345
超ガラガラの55号で追い抜きもできない若葉君だな
もうバイク降りろよおまえw

347 :774RR :2019/09/10(火) 17:14:38.56 ID:sNjvcgbb0.net
行程にUFOラインや四国カルスト、四万十川辺りを含めるなら
ひたすら山ばっかりになるから、来る時は思い切って海岸線でもええでしょ。

348 :774RR :2019/09/10(火) 17:15:54.45 ID:ANXjih11r.net
>>345
なんだかなあ
四国の国道でずっと農作業の軽トラ老人の後ろを走ってるようじゃ195がお似合いかもね

349 :774RR :2019/09/10(火) 18:03:23.02 ID:j+Ub4edAd.net
195号が馬鹿にされる流れになって悲しい
まあでも初四国で走るなら他の道がいいわな
二回目以降でちょっと違うルートでっていうなら走ってほしい
195号は譲ってくれる率は高いと思うよ

350 :774RR :2019/09/10(火) 18:24:16.36 ID:ANXjih11r.net
>>349
そうそう
55号みたくずっと太平洋岸にべったりで長距離続く空いた国道は全国的にも珍しいのよ

351 :774RR :2019/09/10(火) 18:44:13.88 ID:6TbTqgyK0.net
>>345
室戸行くの楽しいけどな…

352 :774RR :2019/09/10(火) 18:45:59.54 ID:6TbTqgyK0.net
195も楽しかったよ。3月下旬は太もも凍るかと思ったけど

353 :774RR :2019/09/10(火) 18:50:08.72 ID:VOYCIfct0.net
>>343
概ね同意、というか195号線は道も退屈でメジャーな観光スポットもない罠・・・

354 :774RR :2019/09/10(火) 19:52:21.17 ID:ONecM5iw0.net
192号じゃなく酷→32徳県12号線をひたすら学まで走るルートの開拓すりょうに・・・
自動車道 松→徳のはずが間違えて高に、大野ヶ原から32号復帰という無駄な時間費やさなければ走ることもなかった道
道の少ない愛媛ではつまらないと言えないからな

355 :774RR :2019/09/10(火) 19:53:10.89 ID:CfNgR+6S0.net
そこで豚太郎ですよ!

356 :774RR :2019/09/10(火) 19:55:36.29 ID:ONecM5iw0.net
>>325
11号 377号 32号」高松最短ですね
分かります

357 :774RR :2019/09/10(火) 19:55:54.61 ID:EidVEaGr0.net
高の瀬峡があるけどそこまでメジャーじゃないかな
四ツ足峠トンネルの県境の地蔵とか長安口ダムとか鷲敷ラインとか高知県側の白い舗装とか
よいしょきとうむらで柚子の何か買うかくらいであと思い付かない
沿線に故郷があるけど何も無いっていうのは同意せざるを得ない
よく言えば走りに集中はできるよ

358 :774RR :2019/09/10(火) 20:00:18.35 ID:1+wQ+W0L0.net
>>355>>326

359 :774RR :2019/09/10(火) 20:08:53.40 ID:sNjvcgbb0.net
195号は
別府(べふ)の温泉に浸かってもいいし
奥物部も悪くないし、ライダースインでも、キャンプ場でもいいし
滝の名所もいくつも有るし
アンパンマン好きならなお良しだし
平地に居りてきたら龍河洞とかもあるし

道自体はすごく単調だけど、悪い所じゃないよね。

360 :774RR :2019/09/10(火) 20:21:51.97 ID:bMB/Sl6gM.net
>>350
R42「、、、」

361 :774RR :2019/09/10(火) 20:38:51.37 ID:t/lP3i4b0.net
195は休憩ポイントがすごく少ないよな
コンビニとかもないし
お店やってるって人、どこなんだろ
場所によっては助かるかも

362 :774RR :2019/09/10(火) 20:43:25.19 ID:mxq65xWI0.net
>>357
>走りに集中できる
同意
頭空っぽにして自分のバイクと対話する、そんな感じ
若い時は車でぶっ飛ばしてたんで、カーブの全てが体に染み付いてて馴染む
観光、見る所?そんなもん要らねー
i'm the king of the world!

363 :774RR :2019/09/10(火) 20:44:29.68 ID:9prNEOcT0.net
>>341
徳島No1は王者

364 :774RR :2019/09/10(火) 20:48:35.47 ID:bnOUoKvc0.net
だいたい初めて徳島に来て走った道が地味平凡な195って時点であり得んだろ
四国まで何しに来たんだおまえみたいなw

365 :774RR :2019/09/10(火) 20:50:48.93 ID:CfNgR+6S0.net
徳島はクソなドライバー多いから気をつけなはれや

366 :774RR :2019/09/10(火) 20:58:41.51 ID:XkCRtJDbr.net
>>360
また四国を出たことない田舎者かよ
紀伊半島周回と景色全然ちげえから

367 :774RR :2019/09/10(火) 21:50:20.56 ID:bMB/Sl6gM.net
>>366
>>350には景色のこと書いてないぞ

368 :774RR :2019/09/10(火) 22:46:49.54 ID:6TbTqgyK0.net
>>363
>>363
で、盆ツーはどうだったの?

369 :774RR :2019/09/11(水) 00:44:57.76 ID:86k3OVm70.net
>>364
初四国の時物部が目的地だったから195走ったけど普通にいい道だった

370 :774RR :2019/09/11(水) 03:16:49.64 ID:S0RlqjAYM.net
195も紅葉の季節には良いんじゃないですかね

371 :774RR :2019/09/11(水) 05:21:14.42 ID:T+P+cQmA0.net
思うんだけど195の那賀奥辺りにバイカーズパラダイスみたいなの作ったらいいのに
今時のバイク乗りは金持ってるの多いし
けどあの道平地がほぼ無いんだよな

372 :774RR :2019/09/11(水) 06:27:29.58 ID:KNlqdYcp0.net
昔からバイク乗りなんぞ無駄に数だけ多いだけで、DQNな底辺貧乏人と相場が決まっている。
ごく一部の金持ちバイク乗りが落とす金に期待して商売を始める馬鹿が何処にいる。
特に過疎地僻地離れ小島部落民に、そんな道楽バイク乗りはほとんどいない。
ライダーズハウスの類は金儲けのための商売というよりも
奇人変人オーナーの趣味道楽の延長でやっている所がほとんどで
観光シーズン以外はガラガラで閑古鳥が鳴いている田舎の無名宿泊施設や
吹けば飛ぶような小さい飲食店と同様に細々と食い繋いで行くしかない生業だからな。

373 :774RR :2019/09/11(水) 07:33:40.03 ID:3ymo+rnq0.net
>>371
昔鷲敷でバイパラin鷲敷っていう集いみたいなのは大々的にやってた
10年くらい前に中止になったけど

374 :774RR :2019/09/11(水) 08:13:31.84 ID:zl+jDrqo0.net
MJに来てもらえ

375 :774RR :2019/09/11(水) 08:39:59.76 ID:+BOwXidhM.net
何で急に退屈なウンコ道の195号が話題になってる訳?

376 :774RR :2019/09/11(水) 08:43:32.42 ID:3ymo+rnq0.net
普通の道っていう感想ならいいけど
地味だウンコだと言われたら
いい気がしない人がいっぱいいるから

377 :774RR :2019/09/11(水) 09:18:51.20 ID:XM1wRassp.net
195飽きん?
道単調なんで眠くなる&目的地に着けるか不安になる。

今日出かけようかと思ったが猛暑日やん。
徹夜明けの体では普通に氏ねそう。
何処か冷房効いてて無料で寝れるトコ無いかな?
エアコン壊れてるから部屋で寝てても氏ねる気がする。

378 :774RR :2019/09/11(水) 09:37:26.69 ID:RrHpYdmsa.net
>>377
バイクによる、中高速カーブ堪能出来るんで大型向き
原ニ以下だと他の道行け
総延長180の内市街地除いて実質150kmは走りがいある
まあまだ四つ足峠を越えた事無いんで今週高知まで堪能してみる

379 :774RR :2019/09/11(水) 10:21:05.36 ID:OGI6Pf1t0.net
この時期限定の新子を食べられる大正町市場お勧め

380 :774RR :2019/09/11(水) 12:39:38.38 ID:3GZcUi8k0.net
>>373
あれ なんで廃れたか?
俺は知らんけど やっぱりハレカスが大挙して集まり住人から苦情が上がったのではと推察

まぁハレカスでなくとも爆音マフラー連が来たら迷惑だわな

381 :774RR :2019/09/11(水) 15:37:42.89 ID:zl+jDrqo0.net
鷲敷に人いるか?

382 :774RR :2019/09/11(水) 16:41:37.71 ID:DzHtzPoLp.net
>>372
今やバイク人口の大半が5060代なので昔とはちょっと違う
DQNのままオッサンになったのと、そこそこの会社でそれなりのポジションに
なっているのとが半々なイメージなんじゃないかな?
旧車會()なんてのはもちろん前者w

383 :774RR :2019/09/12(木) 09:11:50.34 ID:ob6B6uZ7d.net
八幡浜の道の駅で「カブ専門簡易宿泊施設1000円」ってスッテカー見たけど
ググっても詳しい情報出てきません
ピンクチラシみたいな宣伝方法だし避けた方がいいところでしょう?

384 :774RR :2019/09/12(木) 09:29:55.00 ID:hHFi2mGb0.net
片言のおねぃさんが入ってきて高額を要求されそうな手口ですねぇ。

385 :774RR :2019/09/12(木) 18:50:16.46 ID:ZmLrB1js0.net
>>383
欧米ゲイにとって、Cub(カブ)は体毛があって太り気味で若い人、もしくは若く見える人たちを指す言葉。

体毛と体型はカブにとってマストな要素だが、ヒゲは生えていても生えていなくてもカブになることができる。カブとベアが恋愛関係になる際、カブがウケ側になることが多い。また、カブはベアになるための”見習い”として見られることもある。

ベア同様、カブにも筋肉質なカブである「マッスルカブ」や女性っぽいカブの「シュガーカブ」などの種類がある。
カブを9モンの属性に例えると「ラブリードッグ」だ。

386 :774RR :2019/09/13(金) 11:52:23.77 ID:jtHvXIqM0.net
八幡浜の人口・商業規模でそんなもんが成り立つわけないので個人の趣味だろ

387 :774RR :2019/09/13(金) 18:36:12.05 ID:rEY/1RFF0.net
また週末雨かよ
来週末も雨予報だ
今年1万km走るつもりだったがまだ5000km

388 :774RR :2019/09/13(金) 20:20:30.30 ID:l9wsei9F0.net
>>387
晴れると暑いしなあ、しかも山は殆ど雨模様なんだよな
雨雲レーダー見たらとても出る気せん
みすみす雨濡れるの覚悟では行けんわ

389 :774RR :2019/09/13(金) 21:07:01.53 ID:MXmFBRlv0.net
今年は主に猛暑と台風の影響で走行距離10000qには程遠い。
9月下旬から12月上旬の冬眠入りまでに最低でも3000qは走りたいが
それでも年間走行距離10000qには全然届かない。
新緑が生えるツーリングシーズンに公私とも忙しくて
ほとんどツーリングできなかったのが響いている。

390 :774RR :2019/09/14(土) 00:38:34.50 ID:IxuRZ5hH0.net
月見の週末にまったく月が見えないとか ひどいな

391 :774RR :2019/09/14(土) 02:43:19.99 ID:MRQp65sZ0.net
今帰宅
月が綺麗だ

392 :774RR :2019/09/14(土) 08:16:51.76 ID:gLNgXPqb0.net
死にたくないwwww 死にたくないわwwww

393 :774RR :2019/09/14(土) 11:20:52.79 ID:cHi6+y7r0.net
明日は暑いので今朝行ってきた
淡路側鳴門展望台兼道の駅までパトロール
連休なので人が多い、バイクも約20台
やっぱり汗ばむ

394 :774RR :2019/09/14(土) 11:45:33.96 ID:9Bem4ZZld.net
世間は3連休か…( ´•ω•` )

395 :774RR :2019/09/14(土) 13:45:55.82 ID:VozG3A8ip.net
今日も仕事だお

396 :774RR :2019/09/14(土) 14:16:41.91 ID:2kqJm7fSa.net
俺も仕事
遊んでいるのはリッターバイク乗りだけか?

397 :774RR :2019/09/14(土) 15:17:26.72 ID:zh+CAH1/F.net
んな事ぁ無い❗
https://i.imgur.com/JSQVHo5.jpg

398 :774RR :2019/09/14(土) 15:26:24.30 ID:Do/2I3qSM.net
>>395
次の連休とつなげてしまいました

399 :774RR :2019/09/14(土) 21:21:08.46 ID:MhgFq3oLM.net
俺も猿飼いたい

400 :774RR :2019/09/14(土) 23:20:33.15 ID:wLy/8CJa0.net
>>342
3連休のせいか鈍川温泉の各旅館の駐車場は一杯だったぞ
それより鈍川から登った奥木地林道の閉鎖口まで行ってみたがダートの山道半端ないな
途中ウリ坊2匹と併走して鹿ともばったり遭遇した
四国じゃ猿とタヌキはよく見かけるが野生の鹿は初めてだったわ

401 :774RR :2019/09/14(土) 23:37:59.51 ID:r1HnAveO0.net
>>400
>3連休のせいか鈍川温泉の各旅館の駐車場は一杯だったぞ
そうかそいつはよかった。
遠方からの客ほど道後に流れがちだからちょっと心配しただけ。
泉質はいいからポテンシャルはあんねん。

402 :774RR :2019/09/15(日) 06:28:31.72 ID:Olzr2apU0.net
香川は晴天なり
昼間は暑くて走れんなー

403 :774RR :2019/09/15(日) 09:14:22.85 ID:BR0pjwXb0.net
久々晴れたと思ったら通夜葬式で3連休乗れそうにない・・・

404 :774RR :2019/09/15(日) 10:39:56.19 ID:bsGFCPsKr.net
しまなみ近辺、家族連れワゴン、ライダー、サイクリスト多し
主要キャンプ場満員御礼
雨が多かった夏休みの反動と思われ

405 :774RR :2019/09/15(日) 12:09:37.96 ID:R26yvLsG0.net
雲辺寺でハーレーミーティングらしい
朝からずっとドコドコうるせぇ

406 :774RR :2019/09/16(月) 08:49:41.58 ID:XsMRo9FN0.net
朝から暑い。
9月中旬なのに、秋はまだかいな

407 :774RR :2019/09/16(月) 09:37:17.91 ID:tx/RCuOc0.net
窓開けてても、室温35度とかでしたからねぇ。

408 :774RR :2019/09/16(月) 13:01:58.46 ID:K5p0HLEba.net
温度は別にどうでもいいんだけど
湿度が高いとどうにもこうにも。

体質的に湿度が55%超えてくると汗が噴き出してくるんだよなぁ。

409 :774RR :2019/09/16(月) 16:35:24.93 ID:1/WXy/4w0.net
山の上は寒かった。
https://i.imgur.com/B8Xuv5V.jpg
https://i.imgur.com/AFSz3BJ.jpg
鹿もいた。

410 :774RR :2019/09/16(月) 16:58:30.39 ID:+zMT2Xu+M.net
祖谷には野生のシカがいるんだね

411 :774RR :2019/09/16(月) 17:26:21.31 ID:xjVn39iv0.net
>>314
釣られて高知の早明浦ダム湖側から銅山川側の319号への県境山越え県道行ってみたぜ
●県道6号
高知県側から県境の標高100m程度の峠を越えてしばらくしたら全面通行止ガードw
ここまで警告看板なし、これはないわぁ><
大半が1車線だが標高高いし涼しいし全舗装で道は悪くない
急いでなければ白滝の里経由でも行けるのでこっちもおすすめ
猿の親子とウリ坊に遭遇、通行止めのため対向車両は一台も来ずw
●県道264号
高知県側のトンネル入り口で崩落、工事中だけど今は全線通れる、沢ずたいの狭い舗装路
愛媛側は道幅は広く整備されたダート区間が何箇所か、但し峠近辺はやたらとコケが広範囲に多い
ダートより濡れた舗装部分のコケに注意、こちらも瓜生野から富郷まで対向車両は一台も来ずw
相互に先の見えない闇に向かう白髪隧道でパチリ
https://i.imgur.com/DgbnP8K.png

412 :774RR :2019/09/16(月) 17:28:39.94 ID:xjVn39iv0.net
×標高100m程度の峠
○標高1100m程度の峠
えーかげんなアプリで測定w

413 :774RR :2019/09/16(月) 19:07:27.18 ID:IdO9Tlbj0.net
>>409
三豊市か?

414 :774RR :2019/09/16(月) 19:48:04.01 ID:1/WXy/4w0.net
>>412はい❗タイヤ交換して久しぶりの遠出です。
>>410あのトンネル怖いわぁ。何か写ってるんじゃ無いかと思うと写真見られん((((;゜Д゜)))

415 :774RR :2019/09/16(月) 19:52:20.60 ID:+UXTkfJkr.net
思うんだが
トンキンあたりの道志みち()や富士五湖()あたりの初心者コースしか経験のないサンデーライダーに四国の険道酷道はハードル高過ぎるんじゃね?

416 :774RR :2019/09/16(月) 20:31:24.57 ID:IdO9Tlbj0.net
>>414
やっぱりw
いつもきれいなエイプだな。大事にね!

417 :774RR :2019/09/16(月) 23:47:48.76 ID:9z9lgs7C0.net
高知県に行ってびっくりしたこと。 ・
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1568557734/

418 :774RR :2019/09/17(火) 00:04:11.84 ID:034egmuBa.net
77 名前:バリニーズ(香川県) [ニダ][sage] 投稿日:2019/09/15(日) 23:49:17.90 ID:iNMi/rox0 [1/2]
稼ぐ→飲むうつ買う→ループ

っていう簡単なループで成り立ってそうだった
孤立したされた大阪って感じ



ひどいな
香川って大阪人よりキツイ
それを超えるのが徳島だと思ってたわ

419 :774RR :2019/09/17(火) 10:59:12.72 ID:xk/tKMVUa.net
>>398
基本日祭以外は走れないから
バイクに無理させて遠くに行くか
近場で済ますつまらないツーリングしか

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200