2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part66

1 :774RR :2019/03/14(木) 23:05:24.73 ID:BXHho+240.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

881 :774RR :2019/07/04(木) 19:34:33.20 ID:zpiNjirHa.net
そこでボンネビルT120ですよ

882 :774RR :2019/07/04(木) 21:01:19.43 ID:sdb/qlXA0.net
同じカワサキならW800ストリートは?
トラならボンネビルT120かな

883 :774RR :2019/07/04(木) 22:03:05.17 ID:fWAMbuSB0.net
>>870
乗り換えるつもりが、他メーカーアドベンチャーを買ったら手放せなくて増車になってしまったオイラが通りますよ…

884 :774RR :2019/07/04(木) 22:27:57.28 ID:gXGzgmaXF.net
うちのエストは、免許取り立ての練習用に買った中古で、すぐに乗り換えるつもりだった
ついうっかり日本一周したら手放せなくなってしまったw

885 :774RR :2019/07/04(木) 23:02:11.38 ID:QnoL4/G80.net
エストレヤはスタイルが良くて買ったんだけど、
パワーほしくて他の排気量大きい似たようなバイクは…。と探すとなかなか無い。ロイヤルエンフィールドとかトライアンフだと本体も高いし維持も大変そう。

886 :774RR :2019/07/04(木) 23:53:38.31 ID:T46PGUML0.net
>>885
エストのスタイルが好きなんだったらW800一択じゃん
中古なら650もあるし

887 :774RR :2019/07/05(金) 07:24:52.03 ID:PNRWFwbk0.net
最近オイル漏れがひどい

888 :774RR :2019/07/05(金) 09:05:15.63 ID:6w3rfB110.net
>>880
実体験ならまだしも伝聞で言われてもなんの参考にもならんだろうよw

889 :774RR :2019/07/05(金) 09:28:16.06 ID:MQASKU2d0.net
のーとんは?

890 :774RR :2019/07/05(金) 09:29:14.04 ID:yFr+5D1n0.net
ノートンダサすぎセンスなし

891 :774RR :2019/07/05(金) 11:00:45.94 ID:rrE1cAFca.net
>>890
ノートンのネームをださいアパレルに売ってからノートン嫌いになったわw

892 :774RR :2019/07/05(金) 11:02:20.72 ID:rrE1cAFca.net
これ
https://i.imgur.com/SDo7edY.jpg

893 :774RR :2019/07/05(金) 11:05:04.32 ID:U6XGOfc00.net
>>887
オイルが入っている証拠だから問題ない

894 :774RR :2019/07/05(金) 11:20:48.36 ID:qyGKCLOMa.net
やべNortonのシャツ持ってるw

895 :774RR :2019/07/05(金) 12:11:10.79 ID:w1RnJSHfd.net
>>876
ST250は定価よりかなり安く売られてたので高く感じるね
ABSついててEURO5適応してるし高くはないかな
後々高く付きそうではあるが・・・

896 :774RR :2019/07/05(金) 12:23:38.22 ID:Uxa4/5xFM.net
ノートンも76ルブリカンツも一体なんなのか知らん奴の方が多いやろ。

897 :774RR :2019/07/05(金) 21:00:46.51 ID:6IbdH75H0.net
圧縮上死点の出し方ってTマークに合った瞬間にプラグ穴から空気出てくるの?
それともTマークに合うちょっと前?

898 :774RR :2019/07/05(金) 22:06:11.91 ID:zj1t7QKc0.net
>>897
タペットの排気バルブ側開けてtマーク合わせてクリアランスあるのが圧縮上死点

899 :774RR :2019/07/06(土) 10:30:25.94 ID:qIl6CA+zd.net
>>875
見た目はSABBATH一択なんだけどなあ
試乗してみないとどうとも言えない
あと250で乗り出し70万越えってのも

900 :774RR :2019/07/06(土) 13:29:19.02 ID:j/O+SqEb0.net
なんか気温が上がってきたせいかエンジン温まると
ニュートラに入りにくくなっていかんわ
あと走り出すといい音なのにエンジン始動時の音の軽さよな
なんとかならんのかなぁ、音聞くために乗ってるようなもんだし

901 :774RR :2019/07/06(土) 14:07:00.71 ID:dp9/yQnw0.net
オイルが劣化してるか、粘度が合ってないんじゃない?

902 :774RR :2019/07/06(土) 16:35:25.66 ID:j/O+SqEb0.net
普通にS4SJ10W-40使って交換して100qちょい走行
オイルが劣化かも? でも購入したのそんなに前じゃないし
てか随分前から温まるとニュートラ入りにくい症状のまま
粘性低いオイル使ったらクラッチ滑り気味になったことあったしなぁ
ニュートラに入ったら「当たり―」みたいなクジ引きバイク

903 :774RR :2019/07/06(土) 16:47:02.95 ID:tc01sFpLp.net
最初に単気筒乗っちゃったから、他のエンジン音が
おもちゃ見たいに聴こえて手が出せない。

904 :774RR :2019/07/06(土) 20:35:37.51 ID:ZDqFy6+10.net
最初は大抵4気筒だと思うんですけど!

905 :774RR :2019/07/06(土) 20:49:07.59 ID:ejBgBSk70.net
そうなん?自分もエストレヤが初バイクなんだけど

906 :774RR :2019/07/06(土) 20:52:22.64 ID:1Jjk4ZK6F.net
趣味なんて人それぞれだろ

907 :774RR :2019/07/06(土) 21:37:28.84 ID:SzuSwrCAa.net
最初っから4気筒なんて少ないと思うが

908 :774RR :2019/07/06(土) 21:40:17.86 ID:ZDqFy6+10.net
ネタだったんだ…忘れてくれ

909 :774RR :2019/07/07(日) 00:00:58.70 ID:KNrWWL+S0.net
>>902
もし買ったのが中古ならクラッチ周りのバネ一式交換してみたら。自分はそれでニュートラ入りづらいの直った。

910 :774RR :2019/07/07(日) 00:02:18.00 ID:CBG/x4dJd.net
>>908
俺は意味わかったよ(^_-)

911 :774RR :2019/07/07(日) 02:10:22.59 ID:+WI5U0l40.net
>>902
空冷なんだから、15w-50にしてもよい季節だよ。

912 :774RR :2019/07/07(日) 07:02:17.21 ID:aHvfpqlO0.net
>>903
最初にカブ乗って、その後四気筒乗り換えて来てエストレヤにたどり着くと、
エンジン本体からの音はかなりスーパーカブ臭要素高く感じる。購入躊躇したレベルだった。マフラーからの排気音はボフボフ(特にギア落としてからのエンジンブレーキの音)で四気筒にない新鮮な音だったので購入に至ったけど。

総じて今では大満足。

913 :774RR :2019/07/07(日) 07:08:23.25 ID:JFoXtg9D0.net
キャブ車だけどバルブクリアランスって吸気側0.13mm。排気側0.20mmぐらいがベスト?

914 :774RR :2019/07/07(日) 08:57:38.50 ID:KwQtx2Z20.net
>>909
レスありがとうございます
同じこと考えて先月クラッチ周りの3か所とクラッチの4本のバネ交換すますた
シフトはスコスコ入るようになったけど、エンジンが熱くなるとニュートラル入りにくいのは変わらず

>>911
それかも!!!
クラッチ切って少しエンジンの回転数上げるとニュートラルに入るから
クラッチが完全に切れるように調整したら、今度は滑るようになったんで
ぎりぎりのところに調整し直した結果、やっぱりニュートラルに入り難いってループ
ご指摘通り今の気温にオイルの粘性が合ってないのかもと思いますた
クラッチ版が減ってきて調整が難しいってのもあるかも、クラッチ版高いんだよなぁ

915 :774RR :2019/07/07(日) 12:31:06.38 ID:k4odubQ1a.net
>>914
シフトのリターンスプリング弱いから変えてみたら違う。

916 :774RR :2019/07/07(日) 15:27:11.60 ID:KwQtx2Z20.net
>>915
純正に交換したばかリだけど、強化スプリングってこと?
シフトはスコスコ入るしシフトペダルもカチカチ戻るよ?
それ、エンジンが熱くなるとニュートラルに入りずらくなる症状とは無関係かと

917 :774RR :2019/07/07(日) 16:05:45.27 ID:k4odubQ1a.net
>>916
んじゃあクラッチだな

918 :774RR :2019/07/07(日) 16:55:53.16 ID:KwQtx2Z20.net
相手にしたオレがバカだったw

919 :774RR :2019/07/07(日) 18:14:34.75 ID:1y8Z3nIF0.net
>>918
たしかにアホだな
リターンスプリング換えてるなんて知る由もないだろエスパーかよ

920 :774RR :2019/07/07(日) 18:40:47.14 ID:KwQtx2Z20.net
人のレスきちんと読まずにレスする悪い癖なおした方がいいおw 頭悪いのバレるから^^

921 :774RR :2019/07/07(日) 20:36:35.74 ID:jbjNSTWcH.net
まあもちつけ
スプリング交換するならクラッチプレートも一緒に交換した方がいいよ
どうせクランクケース開けるのだから、作業的にはそんなに大変ではない

922 :774RR :2019/07/07(日) 21:08:25.41 ID:KwQtx2Z20.net
>>921
そうしておけばよかったんだけど、スプリング類のみの全交換で済ましてもうた
また開けるのメンドいし、オイルを15w-50に変えて対応できるなら大変助かる
でもクラッチ版もそのうち交換しなきゃダメだろうなあとは思ってます

923 :774RR :2019/07/07(日) 21:14:06.68 ID:Le51UGDvp.net
失礼なこと言ってごめんね。
エストと言えば女の子とかファッションバイカーみたいな人が多くて、自分でクラッチ板だとかスプリングを交換するような人は稀だと思っていた。
長く愛されてるし出来れば復活して欲しいなぁ。

924 :774RR :2019/07/07(日) 22:08:28.37 ID:KwQtx2Z20.net
確かにファッションだけで乗ってる人もいますよね
それが悪いって意味じゃなくて、250tでそれができる希少なバイクだなぁと思ふ
単気筒で弄りやすいせいか、このスレではメンテ込みで楽しんでる人も結構いて嬉しい

925 :774RR :2019/07/08(月) 06:09:31.96 ID:0uEPDn9a0.net
バルブクリアランス調整しようと圧縮上死点出すために
ジェネレーターカバーのマイナスボルト外そうとしたら
マイナス溝がナメて詰んだ・・・・
アホほど硬く締め付けてる
コインドライバーとモンキーで緩めようとしたけど全く緩む気配無し
てかオイルキャップにしてもそうだけどなんでエストレヤはこんな外しにくいキャップ採用してるんだよ
メンテのことちょっとは考えて作れよ

926 :774RR :2019/07/08(月) 06:47:18.00 ID:rDz3US9t0.net
ド素人に触られないようにしてある

927 :774RR :2019/07/08(月) 08:17:49.93 ID:s1s2iWhy0.net
ど素人でもオイル交換ぐらいするだろ

928 :774RR :2019/07/08(月) 11:05:38.91 ID:E+HScH2wd.net
オイル交換する時点でドがつくほどの素人じゃないだろ

929 :774RR :2019/07/08(月) 15:49:39.59 ID:0uEPDn9a0.net
マジでこのマイナスネジ糞かてー
コインドライバーとの隙間無くそうと10円玉挟んでキチキチにして
556吹きまくってもびくともしねー
コインドライバーをモンキーで挟んでる部分に隙間あるから
プライヤーレンチ買って挟んだ方がいいんだろうか
それでも外れるかわからんが

930 :774RR :2019/07/08(月) 16:47:22.72 ID:LfVpctxTd.net
歪んでんじゃないの
ハンマーで叩こう

931 :774RR :2019/07/08(月) 17:00:18.03 ID:0uEPDn9a0.net
もうハンマーで叩いてる
でもなにも変わり無し
見て触った感じカバー部分とツライチに見えるから歪んでないとは思うけど
でも溝部分の幅は上の方が明らかに広くは見える
上が広くて下は狭い
こういうもんなの?

932 :774RR :2019/07/08(月) 17:52:59.21 ID:LNHnDWQs0.net
ハンマーでどう叩いてるの?

933 :774RR :2019/07/08(月) 17:58:10.08 ID:3D9A0Nl50.net
>>904
そう、みんなまずは四気筒からだよな

934 :774RR :2019/07/08(月) 18:26:52.12 ID:0uEPDn9a0.net
>>932
コインドライバーのケツ叩いてる
貫通ドライバーじゃないからあんまり意味無いかもしれんが

935 :774RR :2019/07/08(月) 19:14:25.67 ID:hiYlINcHp.net
エストにのシガーソケットつけたっけなあ。ファイナルエディションとか最初からついてんの?

936 :774RR :2019/07/08(月) 20:04:47.74 ID:3D9A0Nl50.net
>>935
付いてないよー

937 :774RR :2019/07/09(火) 07:25:24.01 ID:kIAXYOEup.net
キャンプツーリングの時の唯一の電源だからなあ。
キャンプ場でもコンセントあるとこあるけど、その場を離れられないから不便。走りながら、携帯バッテリー(スマホ5台分程度)に充電してました。テントの中で情報収集中にバッテリーなくなるのも不便なので。

938 :774RR :2019/07/09(火) 07:51:44.99 ID:NpBKB5qMd.net
>>934
ネジが反時計回りに回るようにマイナスが切ってある端の方を
ドライバーを斜めに寝かせて叩いてる?

単に当てて殴ってたら、相手はアルミだから変形して余計に回らなくなる。

939 :774RR :2019/07/09(火) 14:24:58.80 ID:rb9YezK50.net
エストレヤの純正パーツ普通に通販で買えば800円ぐらいで済むものでも
ヤフオクで倍以上の値段で入札してるやつとかいるな
純正パーツの注文方法がわからないんだろうか

940 :774RR :2019/07/09(火) 14:48:39.26 ID:B+y8YlJ7M.net
>>934
一度エンジン暖めてから、熱い内にネジ回してみ。
うちはコレで外せた。
熱膨張によりネジ間の隙間が変動するらしい。

941 :774RR :2019/07/09(火) 15:56:23.20 ID:mjj98ZhNF.net
>>939
純正は高いという思い込み

942 :774RR :2019/07/09(火) 17:12:33.13 ID:veXcyb6n0.net
確かにエンジンオイル落とすのに
エンジン温めるもんな
理にかなってる

943 :774RR :2019/07/09(火) 17:33:36.52 ID:6rhxBiWS0.net
俺が良く行くディーラーは「他のパーツを注文するついでだから」と単品でもパーツを取り寄せてくれる
基本工具でできる簡単な整備は、メカ担当が忙しいからどんどんやってくれとのお言葉
うまくいかなかったり、自分のスキル以上の修理は持ってきてーと頼りになる

944 :774RR :2019/07/09(火) 19:27:39.17 ID:RHiAdMVWr.net
>単品でもパーツを取り寄せてくれる
それ、当たり前ですわ

945 :774RR :2019/07/09(火) 19:44:49.75 ID:GC9PfZphp.net
モノタロウでもwebikeでも使えよ
プロも個人も関係ないわ

946 :774RR :2019/07/09(火) 21:06:15.00 ID:6rhxBiWS0.net
>>944
webikeとか使うと安いパーツだと送料取られるじゃない?
単価の安い利益も少ないパーツを嫌な顔せず取り寄せてくれる店って少ないよ?
そんな俺も中古でエストを購入した店でサービスマニュアルも一緒に頼んだのに、料金取るだけ取って一向に連絡がない所を見切って今のディーラーに辿り着いたわけなんだけれどね

947 :774RR :2019/07/10(水) 00:21:23.24 ID:nOAwKg8p0.net
送料は取られるわけではない。

948 :774RR :2019/07/10(水) 09:03:13.10 ID:/UXpwxwkd.net
お知恵を貸してください。

エアクリボックスの中にゴムブッシュを
落としてしまいました。
指を突っ込んでも触れる事も出来ないです。
何か取る良い方法を教えて頂けないでしょうか。

また、このまま自走でバイク屋さんに行っても大丈夫でしょうか?

949 :774RR :2019/07/10(水) 12:15:11.23 ID:kwaMIMhD0.net
>>938
貫通コインドライバーでやったほうがいい?

950 :774RR :2019/07/10(水) 13:14:32.61 ID:iZwZ0Z5q0.net
>>949
普通の貫通ドライバーをマイナス切ってあるところの端の方に当ててハンマーで回転方向に向けて叩けばいいよ。

俺もオイルフィラーキャップだけど、
コインドライバーをバイスプライヤーで挟んで体重かけて回してもダメだった。
マイナスが舐めそうになり、コインドライバーが壊れかけた。

951 :774RR :2019/07/10(水) 13:15:07.74 ID:iZwZ0Z5q0.net
回転方向→緩む方に向かって

952 :774RR :2019/07/10(水) 14:49:18.30 ID:BB3iiBCq0.net
>>948
・針金の先を曲げて釣 り上げる
・掃除機で吸い込む
・百均の手の届きにくい場所の小物を掴むのを買ってきてやってみる

バイク屋まで行って大丈夫かどうかは、詳細が不明すぎて正直な所ワカランけど、数ミリのものでなければ「たぶん大丈夫」。

可能性は極めて低いけど、最悪キャブで止まってエンジン本体には影響無いから。まあ、無いと思うけど。

953 :951 :2019/07/10(水) 14:51:55.63 ID:BB3iiBCq0.net
補足だけど、ブッシュていうくらいだから、「フッ」と吹いて飛んでくようなモノじゃなければの話ね。

954 :947 :2019/07/10(水) 16:41:36.08 ID:/UXpwxwkd.net
>>952
ありがとうございます。
帰宅後早速チャレンジしてみます。

落としたゴムブッシュは、2次エアの部品が付いている
箇所のもので約2センチです。
(車体は2015年式)

955 :774RR :2019/07/10(水) 21:08:32.29 ID:BB3iiBCq0.net
>>954 ごめん、勝手にキャブ車で話をしてしまった。

キャブでもインジェクションでも、エアクリボックスがキャブ(またはインジェクションのスロットバルブ)より低い位置にあるから、そんなに心配しなくていいと思う。

956 :774RR :2019/07/11(木) 01:45:16.19 ID:OKPutniN0.net
みんなすげーな
俺なんてメンテや不具合は全部バイク屋に丸投げだもん
オイル交換ぐらいやってみようかな

957 :774RR :2019/07/11(木) 07:01:54.47 ID:u5nBklg3p.net
>>956 俺もそうだったけど、友達に「オイル交換はマジ簡単。ガンプラの方が10倍ムズい」って言われてやってみた。
実際フィルター交換もオイル交換も簡単で、この間4回目だっったけど20分もあれば終わったよ。

958 :774RR :2019/07/11(木) 07:42:18.78 ID:8iVd4MWdd.net
交換はともかく、廃油の処分が面倒くさそう
やらず嫌いだけど

959 :774RR :2019/07/11(木) 07:49:17.64 ID:BCMh+gwJ0.net
整備までするようになると趣味がツーリングではなく「バイク」になるんだろうな
憧れるけどね

960 :774RR :2019/07/11(木) 07:50:34.65 ID:jdaPLSmS0.net
>>956
俺も全然で殆どロムってここ参考にしてるわ・・・

961 :774RR :2019/07/11(木) 07:55:44.75 ID:HOHtpFRY0.net
>やらず嫌いだけど
いや、嫌なら無理に自分でする必要なんて全くないよ
自分で整備するのが尊いという雰囲気があるが、別にそんな事は無いから

962 :774RR :2019/07/11(木) 08:36:19.26 ID:YUuGEv7da.net
無理して下手に弄ってぶっ壊すと余計嫌になるしな
電球交換ぐらいできてれば上出来じゃないか

963 :774RR :2019/07/11(木) 08:37:39.43 ID:M6smbpZO0.net
だな

餅は餅屋
命を乗せて動かすもんだし基本はプロに任せるって考え方でいい
メンテ含めてショップに金落とした方がいいってこともあるしね

自分でいじるのはそれ自体が楽しい人向けの遊びだよね

964 :774RR :2019/07/11(木) 10:25:30.85 ID:OKPutniN0.net
>>957
>>960
ガンプラw
よく小学生の頃作ってたなぁ
ちょうどガンダムWだったわ
じゃあ俺もROMってちょこちょこやってみるかな
まずはオイル交換からだ

965 :774RR :2019/07/11(木) 12:24:05.23 ID:U6o8sX1Ir.net
自分でいじりすぎてネジ山ぶっ壊してオイル漏れが止まらん

966 :774RR :2019/07/11(木) 12:26:13.55 ID:7kCFl6eDM.net
あるある

967 :774RR :2019/07/11(木) 12:27:41.72 ID:QP+GOex30.net
ボルト、ネジ類外すのがなんだかんだ未だに一番つまずきやすい

968 :774RR :2019/07/11(木) 12:32:35.83 ID:Wi59JxF30.net
>>959
俺なんか触ってばかりで乗ってる時間の方が少ない
調整とか交換した後の確認で走るのがメインになってる

969 :774RR :2019/07/11(木) 16:13:09.19 ID:LhYZ1iu0a.net
むかーし、ガキの頃に買った原チャリのマフラー取り替えようとしてネジ切ったことあった

どうしようもなくなって買ったバイク屋に持って行ったら、そこのオヤジにガミガミ説教されたな

今はそこの息子さんにエストレヤのお世話になってる

970 :774RR :2019/07/11(木) 19:00:10.15 ID:QP+GOex30.net
> どうしようもなくなって買ったバイク屋に持って行ったら、そこのオヤジにガミガミ説教されたな
バイク屋のそういうところが嫌なんだよ

971 :774RR :2019/07/11(木) 19:23:04.33 ID:SlP/tkHoa.net
まー当時はイラッとしたけど結局自分が悪かったからね
ガミガミ言いながらもいろいろ教えてくれたいいオヤジさんだったよ

972 :774RR :2019/07/11(木) 19:26:59.13 ID:YMwlxgNVr.net
バイク屋が嫌いってのも自分で整備する立派な理由だ
頑張れ

973 :774RR :2019/07/11(木) 19:44:27.62 ID:/A+Nqt6ca.net
>>970
場合によっては命取りにもなるんだしそりゃ説教されるだろうよ
むしろチラっと見て無視とかよりずっといい…潰れろあの店(呪)

974 :774RR :2019/07/11(木) 19:53:43.19 ID:OKPutniN0.net
俺は店舗の雰囲気で決めてるなー
見積もり貰いに行ったときの店の感じとかさ
一、ニ万の差だったら高くても雰囲気いい店で買ってる
てか最近のバイク屋って結構ちゃんとしない?@東京

975 :774RR :2019/07/11(木) 22:59:36.47 ID:jdaPLSmS0.net
>>971
そろそろ次スレなんだぜい

元ヤンだかなんだか知らんが、
聞いてもいないことをベラベラと偉そうに話されてから個人でやってるバイク屋は苦手意識あるなぁ
逆に寡黙過ぎるのも居るし信頼できるショップを探すのって本当に難しいよね

976 :774RR :2019/07/11(木) 23:15:23.03 ID:auH8WWf+0.net
バイクが好き好きで仕方ない、って感じのバイク屋のオヤジが良いわ
金儲けのために中途半端なバイクを売る人じゃないからこそ、中古でも信頼して買える

977 :774RR :2019/07/12(金) 00:37:42.38 ID:LNqmU2N7p.net
>>964 エンドレスワルツのウィングガンダムならオイル交換の方が100倍簡単だよ!頑張ってね。

978 :774RR :2019/07/12(金) 03:14:07.42 ID:+WLgR8zP0.net
>>977
ありがとう
エンドレスワルツはやばそうだからオイル交換してみるわw
ありがとう

979 :774RR :2019/07/12(金) 04:25:52.82 ID:TizBSnH00.net
ちょっと前にバイクの修理に出したところ店の感じから糞っぽいなあと思ったな
原付を結構売ってたけど値段が相場より高そうだったし
それだけならいいけど売り物のバイクがホコリ被りまくってた
あれは駄目だろと

980 :947 :2019/07/12(金) 05:57:54.01 ID:5TyPDjY4H.net
エラーで書き込みできなくてごめんなさい。

>>955
後出し情報失礼しました。
丁寧な説明有難うございます。安心しました。

昨夜挑戦しましたが、ダメでした。
はりがね、掃除機の先にストロー、先曲がりのピンセットなど
また今晩頑張ります。

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200