2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part66

1 :774RR :2019/03/14(木) 23:05:24.73 ID:BXHho+240.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

688 :774RR :2019/06/06(木) 10:00:23.91 ID:sCCtnoFL0.net
出発が雨だと憂鬱だな…

689 :774RR :2019/06/06(木) 10:24:31.01 ID:B1whpDevM.net
ちょっと出ている丸っこいサイドカバーをもう少しスッキリさせたい
バッテリーとか色々入ってるしカバー内も整理しないとダメなんだろうけど、誰かアイデアあれば教えてくだされ

690 :774RR :2019/06/06(木) 11:10:23.81 ID:VQUJcmnz0.net
>>687
そうか
じゃあ今の自分のバイクの状態が異常なんかな?
この前ちょっと長い距離走った直後に見たらフィルター内ほとんど空に見えたけど
それから10時間ぐらいして見に行ったらちょっと増えてて1/3ぐらい入ってた
それから数回短距離毎日走ってたら半分ちょっと超えるぐらいになってる

長距離走ってた時走行中は異常感じなかったけど
信号で止まる度に毎回エンストしてたのはもしかしてガス欠気味だったんかな?
あそこまで止まるのはちょっとおかしいなとは思ってたけど
アイドリングちょっとでも落ちるとすぐエンストしてたから
信号待ちはアクセルずっと開け気味で疲れた

691 :774RR :2019/06/06(木) 13:25:09.49 ID:I/tnzzZL0.net
コックに付いてるフィルターも変えてるなら、タンク内の錆が酷いことになってるんでない?

692 :774RR :2019/06/07(金) 01:32:20.38 ID:lJFjrlwE0.net
>>689
スッキリかどうかはわかりませんが、DTCってツーリング動画上げてる方が

エストをミリタリーカスタムして、自作でボックス型のサイドカバー付けられてていい感じですよ

一度参考にされてみては?

693 :774RR :2019/06/07(金) 12:10:49.80 ID:yh0pTt/q0.net
アッシーで換えた新品の燃料コックのメッシュフィルター+外部燃料フィルターだとガソリン流入の抵抗が増すのかな?
それでガソリン供給が不足してキャブに流れる量が減るとか?
コックをONじゃなくてPRIにしたら改善されたりしてね

694 :774RR :2019/06/07(金) 13:16:07.61 ID:HR0wWwie0.net
>>693
今思えば信号待ちでエンスト続発した時PRIに変えてみたら良かったなと思うわ
それで改善したら間違いなくそこが原因だろうし

695 :774RR :2019/06/07(金) 19:06:28.77 ID:rPpRO0/h0.net
フユエルコックの「PRI」って、負圧に関係なく強制的にガソリン流すだけだからフィルターは関係ないでしょ?

「PRI」で良くなるんだったら、負圧のチューブが劣化して負圧が足りないか、負圧バルブの異常じゃない?

696 :774RR :2019/06/07(金) 22:11:53.25 ID:pxO+t3fD0.net
>>694
ガソリンフィルターが悪さしてそう
タペット調整してみた?

697 :774RR :2019/06/11(火) 00:24:59.03 ID:XvoIXMf80.net
>>693
陳のエストレヤ(キャブ最終)も高速巡航中や信号待ちで減速停車すると、そのままストール…
多分、フロート室が空になってるっぽいので負圧コック入るの待ってその後キャブセッティング出します。

698 :774RR :2019/06/11(火) 00:51:36.95 ID:5OtN9uN20.net
>>697
それはタペット調整じゃない?

699 :774RR :2019/06/11(火) 07:58:33.92 ID:OKqcp7/UM.net
陳さんのエストレヤも大変アルなぁ。

700 :774RR :2019/06/11(火) 08:15:50.33 ID:k6CFWlrRM.net
>>692
ちょっと見てみます あざっす!

701 :774RR :2019/06/11(火) 09:37:51.50 ID:ReoZXrvPa.net
ウチのエストも巡航後、熱ダレっぽくなって来た時にクラッチ切るとガス欠みたいにストールするなぁ。タペットは調整してるんだけど。

702 :774RR :2019/06/11(火) 10:55:32.70 ID:MNRnJtPs0.net
>>697
お前誰だよw

703 :774RR :2019/06/11(火) 13:03:06.46 ID:SrSDh+u80.net
>>702
お前とか不敬だぞ

704 :774RR :2019/06/11(火) 14:49:03.21 ID:OVigxeYGa.net
>>703
漢字間違ってるから偽物だと見た

705 :774RR :2019/06/11(火) 15:13:36.44 ID:WOdp+aV1M.net
天皇が変換ミスなんかするわけないやろ
陳建一しかいねぇよ

706 :774RR :2019/06/12(水) 11:48:17.89 ID:WXoAMXEC0.net
キャブのパーツが1個だけ届いた
この箱に1個だけって・・・ありがちだけどw
配達してくれる佐川急便の兄ちゃんに申し訳ないわ
https://i.imgur.com/EKPV8c6.jpg

707 :774RR :2019/06/12(水) 14:20:36.76 ID:K9aBiaZ4d.net
>>677
こんなのあったな
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/8/c/8ccf7dad.jpg

708 :774RR :2019/06/12(水) 14:22:21.85 ID:K9aBiaZ4d.net
>>706
宅配やってると同規格の箱の方が処理しやすいってのはある
それより宛先ラベルの文字をもっと大きくしてほしいわぁ
アマゾンは特に字が小さくて読めなーい!

709 :774RR :2019/06/12(水) 15:08:00.53 ID:AjddzTva0.net
エストレヤのフォークブーツってキジマ製一択しか無いの?
正しいサイズは上39下63なんだろうけど
値段が全然安い上35下60のを無理やり付けてる
アマゾンのレビューだとエストレヤにぴったりって書いてたけどきっつきつだったわ
てかサイズちょっとしか違わないのに値段に差がありすぎる

710 :774RR :2019/06/12(水) 15:24:48.24 ID:7A0AsXZP0.net
ハーレー用を流用

711 :774RR :2019/06/12(水) 15:35:29.69 ID:HRIh0cZrM.net
>>707
色々と信用し難いんだが、その記事に間違いや
改竄の跡は無いのか?おかしくないか

712 :774RR :2019/06/12(水) 16:38:18.76 ID:mLGv4yKFa.net
>>708
つハズキルーペ

713 :774RR :2019/06/12(水) 17:26:43.09 ID:S0EPlJN+d.net
>>709
RSだけどRSカスタムの純正付けてる

714 :774RR :2019/06/12(水) 18:37:16.19 ID:AjddzTva0.net
>>713
純正っていくらぐらい?

715 :774RR :2019/06/12(水) 19:42:59.97 ID:Ot21pUGK0.net
>>714
SEの純正なら、1本3704円(税込)×2だね

716 :774RR :2019/06/12(水) 20:34:26.01 ID:ywCZLiKF0.net
俺のくらいボロいエスト乗ろうとしてる奴はきっといない。

717 :774RR :2019/06/13(木) 05:48:07.62 ID:4snPYyqI0.net
>>715
びっくりするぐらい高いな
キジマの2倍近い

718 :774RR :2019/06/13(木) 10:21:24.30 ID:RTokYrl00.net
>>716
是非見たい( *´꒳`*)

719 :774RR :2019/06/13(木) 13:32:57.73 ID:RSSN2AMO0.net
ウィンカー4本の軸が劣化してヒビが入ったので
ビニールテープでぐるぐる巻きにしていたら、
ハの字に曲がって、二本は折れている。全体的にサビまくり。

720 :774RR :2019/06/13(木) 13:38:25.45 ID:lqtXrJWSa.net
>>719
あれ弱いよな
中華コピーが安井から変えとけ

721 :774RR :2019/06/13(木) 13:38:39.23 ID:p2q5Z09l0.net
>>719
ボロくなったら買い換えれば良いんだから気にしない気にしない

722 :774RR :2019/06/13(木) 13:42:29.13 ID:lqtXrJWSa.net
これ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s667590605

5年使ってるが問題無い。

723 :774RR :2019/06/13(木) 16:57:13.69 ID:RTokYrl00.net
ワイのウィンカーは1個1000円くらいのコピー品ですな
ギボシがカワサキ純正の細いギボシだったんでポン付け出来た
比較写真が残ってた
https://i.imgur.com/vRmWzSV.jpg
https://i.imgur.com/MrHg9CJ.jpg

724 :774RR :2019/06/13(木) 16:59:54.91 ID:RTokYrl00.net
キャブ外した〜
今からのんびりと分解クリーニングするで
https://i.imgur.com/uOcxwIy.jpg

725 :774RR :2019/06/13(木) 17:20:59.56 ID:EUIJcWkfd.net
汚物は消毒だー!

726 :774RR :2019/06/13(木) 19:08:48.51 ID:RTokYrl00.net
キャブクリーナーが割いい匂い(*´﹃`*)

727 :774RR :2019/06/13(木) 20:21:01.73 ID:QAPYN/cl0.net
キャブヒーター仕事してんのかまったくわからんから外してたわ

728 :774RR :2019/06/14(金) 00:21:39.71 ID:wgRo9AGM0.net
キャブはCRやFCRに換えてパワーアップ可能として、
FIはなんかいい方法あるのかな。

729 :774RR :2019/06/14(金) 06:36:03.43 ID:NwVvFvnv0.net
サブコン

730 :774RR :2019/06/14(金) 09:18:41.36 ID:EvyQ0WHxM.net
>>728
キャブだけで違いが感じられるほどパワーアップするの?
パワー欲しいならW600とか乗ればいいのにって思うわけだが

せめてカムとピストンぐらいはどうにかしないと乗りにくいだけの中途半端なバイクになる気がする

731 :774RR :2019/06/14(金) 10:58:57.09 ID:2sjQ2l8Q0.net
Oリングがつぶれて引っ付いてたわ、切れたけどw
Oリングは必ず買って交換したほうがいいで
キャブのOHが終わったからエストに取り付けたんだけど外すより3倍手こずったし(´∀`;)
フロートの油面もバッチリ、なんかアクセルのレスポンスも良い感じなのでガソリン入れがてら流してくる
https://i.imgur.com/6bo3JvB.jpg
https://i.imgur.com/vIKnTQO.jpg
https://i.imgur.com/wm2Eofy.jpg

732 :774RR :2019/06/14(金) 11:26:11.93 ID:aeET1AJLF.net
Oリングやパッキン系は開ける時に交換が前提条件だろ
シリンダーヘッド、綺麗だな

733 :774RR :2019/06/14(金) 11:52:24.56 ID:Az9essWPp.net
ゴム類は開ける事でトドメを刺すような気がするな
固着して何とか密閉出来てた状態から少しでも動かすと弾力がないから元には戻らんね

734 :774RR :2019/06/14(金) 12:36:59.24 ID:2sjQ2l8Q0.net
  ∧,,∧
 ( `・ω・)
 / ∽ | うーん…
 しー-J
キャブをOHして何かが劇的に変わったとかないけど多少高速でのレスポンスは良くなったかもしんない
一般道では対して変わらんけどなんか息継ぎ?をチョビット感じる・・・ガス欠の症状に似た感じ?それでもアクセルを開けると加速はするんだけど
うーん・・・なんでや

735 :774RR :2019/06/14(金) 16:45:52.00 ID:2sjQ2l8Q0.net
>>732 >>733
古いバイクだしパッキン類は開けたときに必ず交換ですね
再利用出来るほどのハリツヤは全然無い
エンジンは露出を上げて撮るとキレイに見える。実際はそうでもない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

736 :774RR :2019/06/16(日) 10:43:29.42 ID:Vrca6Ze+0.net
サービスデータを見てエアスクリューの戻しを、1と5/8回転にしたんだけど
1と1/2回転にしてガソリンを濃くしたら息継ぎをしなくなるかしら?
またキャブ外すのが手間だな〜
https://www.kawasaki-motors.com/service_data/svsearch.jsp?mode=mc
https://i.imgur.com/mKsFBAO.jpg

737 :774RR :2019/06/16(日) 19:09:17.02 ID:6cd0E4WA0.net
今年、新車で買ってから初めて200kmを超えるツーリングに行ってきた。尻痛も問題無いしこれなら
ロングツーリングに出られそうだ。燃費は45km/lだった。経済性は他のバイクに負けないな。

738 :774RR :2019/06/16(日) 20:33:27.27 ID:8AVdf2FV0.net
>>737
うちのは300キロ走ったとき30キロだったわ
やっぱキャブは燃費悪いな😭

739 :774RR :2019/06/16(日) 21:47:05.13 ID:cAfPsMQga.net
>>738
うちのは北海道ツーリングでさえ25

740 :774RR :2019/06/16(日) 23:48:07.63 ID:Vrca6Ze+0.net
>>737
インジェクション車はスゲーな
キャブ車買ってから7回給油したけど36だな
https://i.imgur.com/lbfHpNM.jpg

741 :774RR :2019/06/17(月) 00:12:30.15 ID:BxZxZmmX0.net
736だけど、うちは田舎だから住宅地で30km/lくらい、ロングツーリングで今日の45km/l。
慣らしを兼ねた短距離ツーリングの時は38〜39km/lくらいだったけど、今回は状態の良
い山間の道を延々と走ったからだと思う。

742 :774RR :2019/06/17(月) 05:49:53.55 ID:eKHWTOVV0.net
俺は近場の移動ばっかりだったけど
最後に測ったらリッター15kmぐらいだったな
いくらなんでもおかしいと思って点検したらガソリン漏れてる時あったけど
とりあえずそれ修理してからまだ燃費測ってない
でもなんとなく激的に良くはなってない気もする
キャブ見ないといけないかもな

743 :774RR :2019/06/17(月) 06:24:41.15 ID:N0N0wnZh0.net
キャブ車燃費悪い的な話になってるけど街乗り以外でリッター30とかだとどっか調子悪いぞ
うちの初期型だけど街乗りで33ツーリングでぶん回して37トコトコ流して40は走る
燃調だけじゃなくて足回りベアリングの劣化とかチェーンとかも見てみるといいかも?

744 :774RR :2019/06/17(月) 08:55:11.62 ID:BxZxZmmX0.net
エストレヤはライトが明るいのも長所だね。ノーマルで十分明るいから夜間走行も怖くない。

745 :774RR :2019/06/17(月) 11:49:01.26 ID:e73hCOO10.net
バイクのヘッドライトはネイキッドの丸目が一番明るくて見やすいな

746 :774RR :2019/06/17(月) 12:15:12.18 ID:H+CDLAcJ0.net
俺も平均35km/L

747 :774RR :2019/06/17(月) 12:17:06.65 ID:H+CDLAcJ0.net
3日くらい前、イエローハロゲンのバイク走ってたが近くに来るまで、バイクだとおもわなっかた。

748 :774RR :2019/06/17(月) 12:45:54.03 ID:BxZxZmmX0.net
一つ目なのにバイクだと気付かなっかたのかい?

749 :774RR :2019/06/17(月) 18:32:39.43 ID:knpXfvsa0.net
>>736 の続き
1と1/2回転だとさらに悪くなったから元に戻したw
もしかして認識が逆なのかな?
正解はスクリューを閉めるとガソリン薄で、スクリューを開けるとガソリン濃?

750 :774RR :2019/06/17(月) 21:12:39.77 ID:5zT5Uc/La.net
>>749
パイロットジェットだからエアーとミックスされた燃料の噴射量調節だから濃さは変わらない。

751 :774RR :2019/06/17(月) 21:25:17.87 ID:5zT5Uc/La.net
>>749
すまん正解混合気は増える

752 :774RR :2019/06/17(月) 22:06:20.51 ID:H+CDLAcJ0.net
>>748
重機かと思った

753 :774RR :2019/06/17(月) 22:48:29.81 ID:knpXfvsa0.net
>>750 >>751
次は開ける方向で2回転から1/4回転ずつ試してみる
エアスクリューってキャブを外さなくても調整出来る事に気付いたわ

754 :774RR :2019/06/18(火) 01:57:50.79 ID:7tBhhhra0.net
ヘッドライトLEDにして見やすくなったけど真っ白ってなんだかなぁって

755 :774RR :2019/06/18(火) 07:41:12.18 ID:98cfTDOga.net
>>753
だからエアスクリューじゃあないってwパイロットジェットスクリュー。
違い理解しないとまた間違えるぞ

756 :774RR :2019/06/18(火) 08:27:59.66 ID:7ASfi1M6M.net
PJS!PJS!

757 :774RR :2019/06/18(火) 09:44:27.54 ID:ajVYDsXc0.net
>>755 >>756
サンクス!パイロットジェットスクリュー、PJS 憶えました(๑•ㅂ•)و✧

758 :774RR :2019/06/18(火) 10:46:05.08 ID:2qBTyM8QM.net
パイパイジャンボ小便で覚えろ

759 :774RR :2019/06/18(火) 21:34:34.99 ID:Px6HLsdQ0.net
100kmも走るとお尻痛くなってくるけど俺の尻が弱いだけ? みんな何か対策してるの?

760 :774RR :2019/06/18(火) 22:05:22.91 ID:VL+JsqLU0.net
シートによるんじゃない?
社外に変えてる人とノーマルの人では違いでるだろうし

761 :774RR :2019/06/18(火) 23:53:15.59 ID:5YHltGw+0.net
シート固すぎてお尻二つに割れたわ

762 :774RR :2019/06/19(水) 00:13:43.75 ID:qIwTdbWW0.net
>>761
グランドクロスの出来上がりだな

763 :774RR :2019/06/19(水) 00:15:55.47 ID:swiai6dN0.net
100km走ればそれなりにケツ痛くなってくるよ
そういうときには、ステップに立ったまま走ってケツ痛緩和してる

764 :774RR :2019/06/19(水) 00:18:27.16 ID:qDwIzK7g0.net
肛門にハッカ油塗るといいよ。
騙されたと思ってやってみて。
だまされるから。

765 :774RR :2019/06/19(水) 01:44:31.24 ID:bBZnQMuY0.net
ワロタ

766 :774RR :2019/06/19(水) 02:06:03.90 ID:rU1/L6vN0.net
サドルシートだけど疲れたら後ろにケツずらして乗ってるなぁ
丁度柔らかい部分にケツがクイっと乗っかって楽なんだよ
腕突っ張ってアホみたいな格好になってると思うけど

767 :774RR :2019/06/19(水) 09:21:57.42 ID:IBbtUE5e0.net
>>766
ルパンのエンディングの不二子ちゃんみたいなもんか

768 :774RR :2019/06/19(水) 09:23:34.88 ID:zdpeYLxm0.net
新しめのエストレヤのシートって座り心地いいのかな
03年のRSに新しい純正のシートは付きますか?

769 :774RR :2019/06/19(水) 13:06:56.25 ID:kcEz3zKn0.net
>>761
もともと二つに割れてるような

770 :774RR :2019/06/19(水) 13:10:00.96 ID:kcEz3zKn0.net
>>764
俺は風呂に入れずキャンプを続けていて、ウォシュレットのないトイレに出くわした場合、便座吹き用のジェルで肛門を綺麗にしたことを思い出した。結構スースーどころか刺激が強くてしばらくヒーヒーしたっけな。

771 :774RR :2019/06/19(水) 13:11:08.11 ID:kcEz3zKn0.net
>>766
こんな時、フラットシートなら楽なんだろうかと思いながら、おんなじ風に乗ってました。

772 :774RR :2019/06/19(水) 23:03:16.65 ID:Ntew66Al0.net
>>768
縦にタックロール入ってるタイプはめちゃくちゃフカフカ
RSの純正シートとは別物と言ってもいいぐらい

昔05年のRS乗ってた時に純正レトロシートポン付けだったけど
新型シートが付くかはどうかは分からん参考にならんですまない

因みにレトロシートは新型シートに比べて質感座り心地共に硬い
ただ長距離を走る場合は厚みがある分若干有利と思う

773 :774RR :2019/06/20(木) 01:30:17.34 ID:6Qowbw4uM.net
200km走ると尾てい骨からアナルが痛くなる。
コミネのインナープロテクターを履いてるんだけど、尾てい骨のところにある樹脂パッドのせいかなって思ってる。
なおプロテクターを履かないで200km以上走った事がない(*´∀`)

774 :774RR :2019/06/20(木) 08:00:40.93 ID:aRpC6yjK0.net
>>772
ありがとうございます 自分でも検索してみたのですがキャブ車にFIのシートを付けたというケースは見つけられませんでした 似てるようでも色々違うんでしょうね

775 :774RR :2019/06/20(木) 08:54:57.50 ID:1uXSwCE+d.net
>>774
2014年式seで純正とレトロ持ってますから
近くまで来れるなら試してみます?
鈴鹿サーキット付近です。

776 :774RR :2019/06/20(木) 12:30:41.83 ID:aRpC6yjK0.net
埼玉県です ご申し出は有難いのですがちょっと無理そうです すいません

777 :774RR :2019/06/20(木) 13:21:04.80 ID:r8OzmOAm0.net
パイロットジェットスクリューは2と1/4回転戻しにしました。
2と1/2回転から不調になって、2と3/4回転以上だと停止するとエンスト起こしました。

778 :774RR :2019/06/20(木) 16:54:17.19 ID:hJSJpLEhM.net
>>772
へえ
レトロシート検討してたけど
縦にブロック入ってるヤツの方がええんか
中古だとまた違うんだろうけど

779 :774RR :2019/06/20(木) 18:28:02.97 ID:pJx77xZqd.net
レトロシートは14年発売らしいけどキャブ車につけてる例がいくつかありますね 純正シートもつくかな レッドバロンに行ってつくか試させてもらおうかな

780 :774RR :2019/06/20(木) 22:39:31.64 ID:C3ifg2gw0.net
>>778
座り心地のみで言えば新型の方が良いと思います勿論個人の好みは有るでしょうが
レトロシートは硬いと言いましたが、あくまで新型と比べたらと言うことなので座り心地が悪いと言うわけではないですよ
なのでご自身の用途に合わせて選ばれてみては?
自分は座り心地よりもレトロシートの見た目が好きで選んだ口ですが

781 :774RR :2019/06/21(金) 17:19:59.50 ID:DzcnjNa90.net
最終型の純正シートは柔らかいから
すぐにへたるわ、でもレトロシートは高いな

782 :774RR :2019/06/21(金) 21:28:26.48 ID:PX9uG0zj0.net
おれのキャブやけど みんなインジェクションか?

783 :774RR :2019/06/22(土) 01:04:05.98 ID:HEerF9K7d.net
ファイナル買ったけど一時間で尻痛になるので
レトロシートにしたら何時間でも平気
膝の曲がりも和らぐ 173cmだがまだまだベタ足
デメリットはかなりシート高が上がるから
姿勢が前傾ぎみになり牧歌的雰囲気が薄れる

784 :774RR :2019/06/22(土) 08:04:28.11 ID:De0x+7fI0.net
レトロシートの鋲打ちデザインが好きになれない。俺だけだと思うけど。

785 :774RR :2019/06/22(土) 08:25:18.59 ID:7sUbElIC0.net
箱っぽいシルエットが嫌い、アレ

786 :774RR :2019/06/22(土) 09:31:32.30 ID:kkNqlkAt0.net
エストレヤってニーグリップしづらいから前傾になると腰にきませんか?

787 :774RR :2019/06/22(土) 12:33:24.26 ID:KEayiPhE0.net
レトロってサドルの事??????

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200