2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part66

1 :774RR :2019/03/14(木) 23:05:24.73 ID:BXHho+240.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

635 :774RR :2019/06/02(日) 12:40:46.85 ID:PC4HKySI0.net
キャブの油面を量ってみたんだけど赤い線のところしかないんだけどw
しかもドレンスクリューを緩めても全然ガソリンが出てこなくてスクリューを外して穴の奥を細い棒で突いたら水とゴミが混じって出てきたwww
これはオーバーホールをしないとイカンだろうな・・・
2004式のRSだけど、OHをするのに揃えたらいい工具やパーツってなに?
https://i.imgur.com/7b4CmCV.jpg

636 :774RR :2019/06/02(日) 12:48:52.28 ID:PC4HKySI0.net
>>634
https://i.imgur.com/JQKY1Oz.jpg
リアアクスルシャフトの割ピンを横着してちゃんと処理しなかったからサスが沈んだ時にバックと干渉してピンで穴が開いたw
チェーンを換えたばっかで再調整するときのことを考えてピンを抜きやすいように適当に挿してた
穴を塞いで割ピンをちゃんと処理してバックの位置も上げたよ

637 :774RR :2019/06/02(日) 13:04:03.78 ID:rxhExBeS0.net
チェーン綺麗だな

638 :774RR :2019/06/02(日) 16:02:59.55 ID:hScKvIG8a.net
>>635
サービスマニュアル持ってるんならわかるでしょw

639 :774RR :2019/06/02(日) 17:08:22.36 ID:OcMXvGd00.net
>>635
バイク屋へGo

640 :774RR :2019/06/02(日) 17:37:40.78 ID:PC4HKySI0.net
>>637
KMCのノンシールでクリップジョイント税抜1990円也

>>638
えええええ( ´•̥ω•̥` )マニュアル持ってるけど不親切なんだもん

>>639
それな・・・( ˆ꒳​ˆ; )自分でいじってみたい欲求が

641 :774RR :2019/06/02(日) 18:00:00.48 ID:rAHTpdNXd.net
>>635
以外とエアクリーナーからキャブクリーナーかけてガソリンにフューエル1入れるだけでも治るもんだよ

642 :774RR :2019/06/02(日) 18:03:29.08 ID:WI/sjVk/0.net
>>634
2STでのキャブバラシしか経験がないが、スマホで分解過程を
撮りまくっておくと良いよ安心してバラせる
缶で良いんでエアダスターとかあると便利。あとはヤバそうな部品見つけたら
磨くか注文して再組み立てすれば大体いける。細い針金とか針とか用意しておくと詰まりを取りやすい
あとパーツクリーナがなにかと便利
タンクからキャブ出口までしつかり見たほうが良いと思う

643 :774RR :2019/06/02(日) 18:08:26.52 ID:39ixII/8p.net
>>640
キャブを脱着する為の工具とキャブをバラす為のプラスドライバーとジェット類を外すマイナスドライバー。あれば便利なのはパッキン、Oリングを剥がすピックツールくらいかな。勿論、ゴムパーツは交換前提で新品を用意しておく。

644 :774RR :2019/06/02(日) 18:29:19.90 ID:rNE2wZZi0.net
W800乗ってますが、エストレヤにダウンサイズしたいと思い、覗きにきました。両者比べてどうですか?両方乗ったことある方から感想聞ければ幸いです、

645 :774RR :2019/06/03(月) 00:12:04.76 ID:WpP02Krs0.net
>>641 >>642 >>643
ふむふむ、サンクス!
オーバーホールの動画を見てたら出来そうな気がしてきました。
ゴム類はダイヤフラムは高いので亀裂がなかったら再利用したい(´∀`;)
Oリングは交換します。
ピンクリーナー、大小ドライバー、ピックツールは買い揃えます。
パーツクリーナーとエアダスターは有るから省略、キャブクリーナーは必須ですね。
キャブクリーナーは液体と泡タイプが有るけどどっちが良いんでしょ?
KUREを買っとけば無難ですかね?

646 :774RR :2019/06/03(月) 02:14:03.61 ID:nwDm4MwQp.net
>>645
エンジンコンディショナーという泡タイプの強力な奴とキャブクリーナーと両方用意したんだけど、あまり酷い汚れじゃなかったからキャブクリーナー(ワコーズ)しか使わなかったよ
KUREでも何処のメーカーでも良いと思う

647 :774RR :2019/06/03(月) 13:32:09.96 ID:1QKea7XKM.net
SR400とエストレヤで迷ってます...
誰か背中を押して下さい!

648 :774RR :2019/06/03(月) 13:36:21.37 ID:s+vlnwNFM.net
>>647
交差点でエンストした時のことを考えれば自明

649 :774RR :2019/06/03(月) 14:06:15.24 ID:/LHYySvFd.net
車検もあるしねぇ

650 :774RR :2019/06/03(月) 14:10:47.74 ID:7bJUkKzgd.net
400が欲しいか250が欲しいかで決めていいと思うけども

651 :774RR :2019/06/03(月) 14:19:30.44 ID:U/lyLF2K0.net
真夏の暑い日に、ガソリンスタンドでエンジンをかける時のセルとキックの差
それも後続に給油待ちの車列…

652 :774RR :2019/06/03(月) 14:21:36.15 ID:FQQygjuX0.net
>>644
W650に乗る友人は「エストレヤのパワーが物足りないので乗り換えまでは考えないが
その代わりW650に無い鼓動感に魅力を感じる。」と言ってたよ。自分はパワーと積載性
を考えると乗り換えはどうかな、と思うけど。

>>647
去年までSRに乗ってたけど、SRに比べるとエストレヤは乗車姿勢が窮屈だよ。燃費も
あまり変わらないし、パワーは400なりにあるから一台だけならSRのほうがいいかもね。
車検と言っても5〜6万で済むし、俺がSRに乗ってた9年間で信号エンストは一度も無
かった。

653 :774RR :2019/06/03(月) 14:36:36.58 ID:u0jwo62up.net
見た目で好きな方を選ぶのがオススメ

654 :774RR :2019/06/03(月) 14:40:57.21 ID:/SATpeUSa.net
と言うかこっちのスレでだけ聞いてるならエストが欲しいんだろう?ん?

655 :774RR :2019/06/03(月) 15:06:16.79 ID:UoDNPRSxM.net
間とってST250

656 :774RR :2019/06/03(月) 17:25:44.11 ID:3S/m0nCj0.net
>>647 エストレヤって車検いらないんだぜ。あと、疲れた時のセルのありがたさ。

657 :774RR :2019/06/03(月) 18:03:57.80 ID:U4Itv3/70.net
一個人の体験です。5年前に同じくSRかエストかで悶絶するくらい悩んだけど(どっちも見た目が好き過ぎて)、最終的に自分の乗り方やライフスタイルを考慮したら『あ、じゃあエストか…』とそれまでが何だったのかというくらいエストに固まりました。

今でもSRにすれば良かったなんて後悔は一度もありません。もちろんSRも見かけるとカッチョいいと思うけどね。

658 :774RR :2019/06/03(月) 18:08:45.71 ID:LaPi68JDM.net
エスト乗る人は大抵SRも候補にあっただろうな

個人的にはエストのパワー不足がずっと気になってて400だったらもうちょっと走ったかなと思うことはある
ただバーチカルエンジンの美しさに惚れた身なのでSRの斜めシリンダーは却下された

とはいえSRにセルがあったら乗り換えてたかもw

659 :774RR :2019/06/03(月) 18:24:06.10 ID:FQQygjuX0.net
SRのキックは慣れたら簡単だけど確かに長距離ツーリングで休憩するたびにキックするのは面倒だった。
バッテリーが上がるとキックしてもエンジンがかからないし。鼓動(振動)も当然SRの方が大きい。ただ、
安定性はSRのほうが高い。俺のエストレヤはコーナリングが何だか頼りない感じ。よく言えばヒラヒラだけど。

660 :774RR :2019/06/03(月) 18:35:25.97 ID:6djDo/yI0.net
大型との2台持ちが最強と考えるとSRよりエストだな

661 :774RR :2019/06/03(月) 19:07:56.80 ID:5ZH9HI7Aa.net
中古でエストレヤ買いました。
これからこのスレにもよろしくお願いするとおもいます。

662 :774RR :2019/06/03(月) 19:12:56.31 ID:eptsKn8A0.net
中古エストレヤを初バイクに選んだ初心者だけど坂道の加速や60キロ以上は振動が辛い
ただ50〜60キロで空いた道をトコトコ走るのが凄く楽しい

663 :774RR :2019/06/03(月) 19:55:14.00 ID:YmfgUe430.net
自分も実家にあったエストレヤ引き取った
5速50以下でパスパス走るの楽しいな
平和的で優しいバイクだわ

664 :774RR :2019/06/03(月) 20:24:47.35 ID:O896vohZ0.net
家庭持ちでまだこどもも小さいとなかなかバイク乗れる機会がない ので大型からエストレヤにしたけど概ね満足

665 :774RR :2019/06/03(月) 20:52:34.07 ID:YmfgUe430.net
イナドメのデカ目玉のウィンカーショートタイプ
W用は在庫あるみたいだけど流用できるんですか?

666 :774RR :2019/06/03(月) 21:03:17.04 ID:R4Na7LgG0.net
大型免許取った時にVMAXも買ったが、結局エストレヤ に乗る機会が多いなー
高速乗らないならエストレヤで充分だよ!
維持費も殆どかからんし

667 :774RR :2019/06/03(月) 22:04:22.29 ID:U4Itv3/70.net
やっぱこう見るとエストの満足度高いんですね。バイク乗りって大体そうなのかしら。

668 :774RR :2019/06/03(月) 23:02:52.24 ID:iTQB7Nwsd.net
スピード出す気にならんもんな

669 :774RR :2019/06/03(月) 23:05:34.74 ID:vROXePP00.net
5速ハーフスロットル→フルスロットルでほとんど挙動変わらんからなw
動きが変わらないことをやる気にはならなくなっていく

670 :774RR :2019/06/03(月) 23:32:41.54 ID:rUrkhW7Z0.net
ST250見たけど
なんかリアまわりがしょぼくない?
後ろから見た感じ原2っぽく感じてしまった

671 :774RR :2019/06/03(月) 23:49:54.31 ID:1AEdyW1Na.net
>>670
安いんだからしょうがない

672 :774RR :2019/06/04(火) 00:12:48.91 ID:9eVkl1Lr0.net
原二と同じ価格帯だからね

673 :774RR :2019/06/04(火) 00:51:48.77 ID:WkRTlvLH0.net
キャブ時代のST250にはセルとキックが装備されてた。あれがバイクの原点だと思う。

674 :774RR :2019/06/04(火) 06:13:20.76 ID:43V3lDcI0.net
普段冷えた状態から5〜6km ぐらいしか走らないからあまり気にならなかったけど、熱ダレのパワー低下以外とあるね。
信号ばかり市街地の渋滞に30分ぐらいはまって実感。
最近のあの気温に空冷キャブ車だし当然なんだけど、普段と違う一面見れていたわってあげようと思った。

その当時、丈の短いアンクルソックスにスニーカーはいてて、くるぶしが直接オイルパンに接触。アッツアッツ。

675 :774RR :2019/06/04(火) 08:35:19.18 ID:aqkcxResd.net
まともに走りたいならST250
眺めて磨いてウフフしたいならエスト

676 :774RR :2019/06/04(火) 09:25:58.64 ID:NgZpZhpQ0.net
フューエルコック変えて初めてちょっと長い距離走ったんだが
ガソリンフィルターの中見たらほとんどガソリンが無い状態になってる
これが普通の状態なんだろうか?
変える前まではフィルターの中はいつ見てもほぼ満タンな状態だった
別に走ってる途中ガス欠になるとかいう症状は出なかったけど
どうあるのが正常なんだろ?

677 :774RR :2019/06/04(火) 09:26:30.44 ID:CjG0ixGv0.net
同じ単発250だけどそんなに走行性能に差があるの?
俺もエストレヤ買うときにSTも候補にあったな

678 :774RR :2019/06/04(火) 09:41:28.11 ID:QV3PJo/U0.net
エストの見た目で中身はNinjaみたいなモデルが有ってもいいとは思う

679 :774RR :2019/06/04(火) 10:54:39.67 ID:WkRTlvLH0.net
ノーマルシートだと乗車姿勢はちょっと窮屈に感じる(171cm 短足)。オプションの
シートに交換するといいかもしれないが鋲が打ってあるのが好みじゃない。

680 :774RR :2019/06/04(火) 12:56:52.00 ID:M4zwbDflM.net
車検無いからカスタムし放題。
飽きたらしばらく放置、そして復活可能。

681 :774RR :2019/06/04(火) 23:18:20.45 ID:D/q79qV2M.net
>>675
ハァ?
走りでもSTみたいな250シングルの便乗バイクには負けてねーよ

682 :774RR :2019/06/05(水) 00:18:41.60 ID:OouG4icO0.net
残念ながら

683 :774RR :2019/06/05(水) 00:25:40.72 ID:Xy1Mw/zw0.net
ESTRELLA250RSで十分〜
ボクも街乗り〜ツーリングでリッター27〜30`走るし、オフロード全然余裕で走れるし…
ただ、持ってたR600より大きかった…
お山や峠で少し気持ち良くなるとセンタースタンド左右擦るし…

684 :774RR :2019/06/05(水) 00:25:57.25 ID:DpGcewEh0.net
高速域のパワーはないけど乗り味とかハンドリングは結構良いと思うぞ

685 :774RR :2019/06/05(水) 06:46:54.89 ID:U+9mAXpI0.net
>>665
なぜできないと思うのか?

686 :774RR :2019/06/05(水) 07:52:17.63 ID:/SqpnUL5M.net
R600とかセンダボとか、バイク長く乗ってる俺でも
一体なんの事がわからん符号が目立つな。

687 :774RR :2019/06/06(木) 09:39:22.90 ID:6yz8sY/B0.net
>>676
ワイの燃料フィルターはいつもガソリンで満たされていて減ることは無いですな

688 :774RR :2019/06/06(木) 10:00:23.91 ID:sCCtnoFL0.net
出発が雨だと憂鬱だな…

689 :774RR :2019/06/06(木) 10:24:31.01 ID:B1whpDevM.net
ちょっと出ている丸っこいサイドカバーをもう少しスッキリさせたい
バッテリーとか色々入ってるしカバー内も整理しないとダメなんだろうけど、誰かアイデアあれば教えてくだされ

690 :774RR :2019/06/06(木) 11:10:23.81 ID:VQUJcmnz0.net
>>687
そうか
じゃあ今の自分のバイクの状態が異常なんかな?
この前ちょっと長い距離走った直後に見たらフィルター内ほとんど空に見えたけど
それから10時間ぐらいして見に行ったらちょっと増えてて1/3ぐらい入ってた
それから数回短距離毎日走ってたら半分ちょっと超えるぐらいになってる

長距離走ってた時走行中は異常感じなかったけど
信号で止まる度に毎回エンストしてたのはもしかしてガス欠気味だったんかな?
あそこまで止まるのはちょっとおかしいなとは思ってたけど
アイドリングちょっとでも落ちるとすぐエンストしてたから
信号待ちはアクセルずっと開け気味で疲れた

691 :774RR :2019/06/06(木) 13:25:09.49 ID:I/tnzzZL0.net
コックに付いてるフィルターも変えてるなら、タンク内の錆が酷いことになってるんでない?

692 :774RR :2019/06/07(金) 01:32:20.38 ID:lJFjrlwE0.net
>>689
スッキリかどうかはわかりませんが、DTCってツーリング動画上げてる方が

エストをミリタリーカスタムして、自作でボックス型のサイドカバー付けられてていい感じですよ

一度参考にされてみては?

693 :774RR :2019/06/07(金) 12:10:49.80 ID:yh0pTt/q0.net
アッシーで換えた新品の燃料コックのメッシュフィルター+外部燃料フィルターだとガソリン流入の抵抗が増すのかな?
それでガソリン供給が不足してキャブに流れる量が減るとか?
コックをONじゃなくてPRIにしたら改善されたりしてね

694 :774RR :2019/06/07(金) 13:16:07.61 ID:HR0wWwie0.net
>>693
今思えば信号待ちでエンスト続発した時PRIに変えてみたら良かったなと思うわ
それで改善したら間違いなくそこが原因だろうし

695 :774RR :2019/06/07(金) 19:06:28.77 ID:rPpRO0/h0.net
フユエルコックの「PRI」って、負圧に関係なく強制的にガソリン流すだけだからフィルターは関係ないでしょ?

「PRI」で良くなるんだったら、負圧のチューブが劣化して負圧が足りないか、負圧バルブの異常じゃない?

696 :774RR :2019/06/07(金) 22:11:53.25 ID:pxO+t3fD0.net
>>694
ガソリンフィルターが悪さしてそう
タペット調整してみた?

697 :774RR :2019/06/11(火) 00:24:59.03 ID:XvoIXMf80.net
>>693
陳のエストレヤ(キャブ最終)も高速巡航中や信号待ちで減速停車すると、そのままストール…
多分、フロート室が空になってるっぽいので負圧コック入るの待ってその後キャブセッティング出します。

698 :774RR :2019/06/11(火) 00:51:36.95 ID:5OtN9uN20.net
>>697
それはタペット調整じゃない?

699 :774RR :2019/06/11(火) 07:58:33.92 ID:OKqcp7/UM.net
陳さんのエストレヤも大変アルなぁ。

700 :774RR :2019/06/11(火) 08:15:50.33 ID:k6CFWlrRM.net
>>692
ちょっと見てみます あざっす!

701 :774RR :2019/06/11(火) 09:37:51.50 ID:ReoZXrvPa.net
ウチのエストも巡航後、熱ダレっぽくなって来た時にクラッチ切るとガス欠みたいにストールするなぁ。タペットは調整してるんだけど。

702 :774RR :2019/06/11(火) 10:55:32.70 ID:MNRnJtPs0.net
>>697
お前誰だよw

703 :774RR :2019/06/11(火) 13:03:06.46 ID:SrSDh+u80.net
>>702
お前とか不敬だぞ

704 :774RR :2019/06/11(火) 14:49:03.21 ID:OVigxeYGa.net
>>703
漢字間違ってるから偽物だと見た

705 :774RR :2019/06/11(火) 15:13:36.44 ID:WOdp+aV1M.net
天皇が変換ミスなんかするわけないやろ
陳建一しかいねぇよ

706 :774RR :2019/06/12(水) 11:48:17.89 ID:WXoAMXEC0.net
キャブのパーツが1個だけ届いた
この箱に1個だけって・・・ありがちだけどw
配達してくれる佐川急便の兄ちゃんに申し訳ないわ
https://i.imgur.com/EKPV8c6.jpg

707 :774RR :2019/06/12(水) 14:20:36.76 ID:K9aBiaZ4d.net
>>677
こんなのあったな
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/8/c/8ccf7dad.jpg

708 :774RR :2019/06/12(水) 14:22:21.85 ID:K9aBiaZ4d.net
>>706
宅配やってると同規格の箱の方が処理しやすいってのはある
それより宛先ラベルの文字をもっと大きくしてほしいわぁ
アマゾンは特に字が小さくて読めなーい!

709 :774RR :2019/06/12(水) 15:08:00.53 ID:AjddzTva0.net
エストレヤのフォークブーツってキジマ製一択しか無いの?
正しいサイズは上39下63なんだろうけど
値段が全然安い上35下60のを無理やり付けてる
アマゾンのレビューだとエストレヤにぴったりって書いてたけどきっつきつだったわ
てかサイズちょっとしか違わないのに値段に差がありすぎる

710 :774RR :2019/06/12(水) 15:24:48.24 ID:7A0AsXZP0.net
ハーレー用を流用

711 :774RR :2019/06/12(水) 15:35:29.69 ID:HRIh0cZrM.net
>>707
色々と信用し難いんだが、その記事に間違いや
改竄の跡は無いのか?おかしくないか

712 :774RR :2019/06/12(水) 16:38:18.76 ID:mLGv4yKFa.net
>>708
つハズキルーペ

713 :774RR :2019/06/12(水) 17:26:43.09 ID:S0EPlJN+d.net
>>709
RSだけどRSカスタムの純正付けてる

714 :774RR :2019/06/12(水) 18:37:16.19 ID:AjddzTva0.net
>>713
純正っていくらぐらい?

715 :774RR :2019/06/12(水) 19:42:59.97 ID:Ot21pUGK0.net
>>714
SEの純正なら、1本3704円(税込)×2だね

716 :774RR :2019/06/12(水) 20:34:26.01 ID:ywCZLiKF0.net
俺のくらいボロいエスト乗ろうとしてる奴はきっといない。

717 :774RR :2019/06/13(木) 05:48:07.62 ID:4snPYyqI0.net
>>715
びっくりするぐらい高いな
キジマの2倍近い

718 :774RR :2019/06/13(木) 10:21:24.30 ID:RTokYrl00.net
>>716
是非見たい( *´꒳`*)

719 :774RR :2019/06/13(木) 13:32:57.73 ID:RSSN2AMO0.net
ウィンカー4本の軸が劣化してヒビが入ったので
ビニールテープでぐるぐる巻きにしていたら、
ハの字に曲がって、二本は折れている。全体的にサビまくり。

720 :774RR :2019/06/13(木) 13:38:25.45 ID:lqtXrJWSa.net
>>719
あれ弱いよな
中華コピーが安井から変えとけ

721 :774RR :2019/06/13(木) 13:38:39.23 ID:p2q5Z09l0.net
>>719
ボロくなったら買い換えれば良いんだから気にしない気にしない

722 :774RR :2019/06/13(木) 13:42:29.13 ID:lqtXrJWSa.net
これ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s667590605

5年使ってるが問題無い。

723 :774RR :2019/06/13(木) 16:57:13.69 ID:RTokYrl00.net
ワイのウィンカーは1個1000円くらいのコピー品ですな
ギボシがカワサキ純正の細いギボシだったんでポン付け出来た
比較写真が残ってた
https://i.imgur.com/vRmWzSV.jpg
https://i.imgur.com/MrHg9CJ.jpg

724 :774RR :2019/06/13(木) 16:59:54.91 ID:RTokYrl00.net
キャブ外した〜
今からのんびりと分解クリーニングするで
https://i.imgur.com/uOcxwIy.jpg

725 :774RR :2019/06/13(木) 17:20:59.56 ID:EUIJcWkfd.net
汚物は消毒だー!

726 :774RR :2019/06/13(木) 19:08:48.51 ID:RTokYrl00.net
キャブクリーナーが割いい匂い(*´﹃`*)

727 :774RR :2019/06/13(木) 20:21:01.73 ID:QAPYN/cl0.net
キャブヒーター仕事してんのかまったくわからんから外してたわ

728 :774RR :2019/06/14(金) 00:21:39.71 ID:wgRo9AGM0.net
キャブはCRやFCRに換えてパワーアップ可能として、
FIはなんかいい方法あるのかな。

729 :774RR :2019/06/14(金) 06:36:03.43 ID:NwVvFvnv0.net
サブコン

730 :774RR :2019/06/14(金) 09:18:41.36 ID:EvyQ0WHxM.net
>>728
キャブだけで違いが感じられるほどパワーアップするの?
パワー欲しいならW600とか乗ればいいのにって思うわけだが

せめてカムとピストンぐらいはどうにかしないと乗りにくいだけの中途半端なバイクになる気がする

731 :774RR :2019/06/14(金) 10:58:57.09 ID:2sjQ2l8Q0.net
Oリングがつぶれて引っ付いてたわ、切れたけどw
Oリングは必ず買って交換したほうがいいで
キャブのOHが終わったからエストに取り付けたんだけど外すより3倍手こずったし(´∀`;)
フロートの油面もバッチリ、なんかアクセルのレスポンスも良い感じなのでガソリン入れがてら流してくる
https://i.imgur.com/6bo3JvB.jpg
https://i.imgur.com/vIKnTQO.jpg
https://i.imgur.com/wm2Eofy.jpg

732 :774RR :2019/06/14(金) 11:26:11.93 ID:aeET1AJLF.net
Oリングやパッキン系は開ける時に交換が前提条件だろ
シリンダーヘッド、綺麗だな

733 :774RR :2019/06/14(金) 11:52:24.56 ID:Az9essWPp.net
ゴム類は開ける事でトドメを刺すような気がするな
固着して何とか密閉出来てた状態から少しでも動かすと弾力がないから元には戻らんね

734 :774RR :2019/06/14(金) 12:36:59.24 ID:2sjQ2l8Q0.net
  ∧,,∧
 ( `・ω・)
 / ∽ | うーん…
 しー-J
キャブをOHして何かが劇的に変わったとかないけど多少高速でのレスポンスは良くなったかもしんない
一般道では対して変わらんけどなんか息継ぎ?をチョビット感じる・・・ガス欠の症状に似た感じ?それでもアクセルを開けると加速はするんだけど
うーん・・・なんでや

735 :774RR :2019/06/14(金) 16:45:52.00 ID:2sjQ2l8Q0.net
>>732 >>733
古いバイクだしパッキン類は開けたときに必ず交換ですね
再利用出来るほどのハリツヤは全然無い
エンジンは露出を上げて撮るとキレイに見える。実際はそうでもない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200