2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part66

1 :774RR :2019/03/14(木) 23:05:24.73 ID:BXHho+240.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

243 :774RR :2019/04/20(土) 22:40:20.61 ID:5GXWYRZE0.net
250の中じゃ鼓動感はトップクラスだけどな
ドコドコ欲しがると排気量に行き着くよ

244 :774RR :2019/04/21(日) 01:19:26.60 ID:fRG8eDxe0.net
大和小音ですら規制値オーバーらしいからねぇ

捕まることはほぼ無いにしても、正規ディーラーで整備受けられないのが一番痛い

FI対応JMCAのキャブトン出してほしいわ

245 :774RR :2019/04/21(日) 11:55:45.59 ID:TN0R3GEBa.net
そうか〜やっぱりディーラーでは見てくれなくなるのか…
大和つけてる人は、全部自分でメンテしてるってこと?
それとも街のバイク屋さんでやってるのかな

246 :774RR :2019/04/21(日) 14:39:02.79 ID:AbneICf80.net
250のメンテってショップで何を見てもらうの?

247 :774RR :2019/04/21(日) 15:28:52.70 ID:ashahaOSM.net
>>245
俺は4メーカー&外車扱う大きめのショップで問題なく世話になってるよ
「いい音になりましたね笑」って言われたが

248 :774RR :2019/04/21(日) 15:31:05.17 ID:6Wyyz3Kfp.net
>>247
バロンか?

249 :774RR :2019/04/21(日) 15:51:57.90 ID:ashahaOSM.net
>>248
違う。もっと小規模。でもまあチェーンみたいなもんよ

250 :774RR :2019/04/21(日) 16:25:03.75 ID:iRjvAiSIx.net
>>247
大阪のヤマト?

251 :774RR :2019/04/21(日) 17:16:57.48 ID:ashahaOSM.net
>>250
なんで俺なんかのショップを特定したいの?w
そこでもない
どーでもいいだろ

252 :774RR :2019/04/21(日) 20:17:34.12 ID:yDpDLu/u0.net
バイクも動かせるようになったことだし任意保険を入らんと(´-ω-`)
チューリッヒが安っすいけど大丈夫かな・・・

253 :774RR :2019/04/21(日) 20:34:57.66 ID:pwnvH+VFd.net
通販型は「いざ」となったら使い物にならんという評価が多い
取引のあるバイク屋か、用品店お勧めの保険代理店に加入した方がいいと思う
スレ違いなのでこの辺りで止めておく

254 :774RR :2019/04/21(日) 20:38:50.84 ID:yDpDLu/u0.net
>>253
ふむふむφ(・ω・。)なるほど

255 :774RR :2019/04/21(日) 21:08:57.30 ID:bowEL8jy0.net
motor rockのベーツライトは配線がライト内に入るらしいけど、付けてる方いたら教えてください。

256 :774RR :2019/04/21(日) 21:24:47.90 ID:yDpDLu/u0.net
日テレBSでEWCル・マン24時間やってる
あと40分弱でチェッカーや

257 :774RR :2019/04/22(月) 08:31:58.62 ID:BpXtvM/w0.net
最近エンジンが温まってくるとニュートラルに入りにくくなるんだけど、クラッチのスプリングがヘタってきているってことですか?まだ2万km行ってないけど

258 :774RR :2019/04/22(月) 10:05:06.79 ID:Zvpsw2kC0.net
クラッチミートの位置調整はしてる?

259 :774RR :2019/04/22(月) 10:40:21.82 ID:yNOnxyh/d.net
してないです クラッチが切りきれてないって事でしょうか?

260 :774RR :2019/04/22(月) 12:21:05.21 ID:oLGuaxcbM.net
クラッチワイヤー調整してください

261 :774RR :2019/04/22(月) 12:59:55.12 ID:/N1ndoi4M.net
減速時に1速に落とそうとすると入らないことが稀にある
Nに入ってて踏んでも動かなくて、いちど2速に上げると大丈夫
これは?

262 :774RR :2019/04/22(月) 13:05:40.94 ID:RGG6be7F0.net
ギア抜けだったらエンジンオイル交換で治るんだけどね

263 :774RR :2019/04/22(月) 15:23:01.87 ID:eOwKSqdS0.net
https://i.imgur.com/QmNOP6Z.jpg
バーエンド アマゾンからキタ━(゚∀゚)━!
ノーブランドのアルミ製590円!安っい

264 :774RR :2019/04/22(月) 15:36:26.32 ID:Zvpsw2kC0.net
>>257
クラッチワイヤーは少しづつのびるからね。新品交換してもそんなに
お金はかからないよ。タッチが格段に良くなるし。

265 :774RR :2019/04/22(月) 18:25:08.27 ID:BpXtvM/w0.net
ありがとうございます 明日にでもバイク屋さんに持っていって交換してもらいます

266 :774RR :2019/04/24(水) 11:12:15.49 ID:2XbsT7eV0.net
ヘルメットをミラーに被せて休憩してたんだけどヘルメットホルダーに付けたほうが安心かなって思い
ホルダーを開けようとしたら開かないw
なんか鍵が合わない・・・
ハンドルロックは・・・ここも合わないw
なんとエンジンキーで使える箇所はエンジンとシートだけだったwww
タンクは最初から別キーでタンクしか使えない専用キーだったし
ヤフオク車だしまあ良っか( ˆ꒳​ˆ; )

267 :774RR :2019/04/24(水) 12:22:29.31 ID:XW6MXa2mr.net
俺なんかメルカリで9万で買ったら鍵穴に折れた鍵が埋まっててマイナスドライバーでも開いちゃう

268 :774RR :2019/04/24(水) 12:23:02.66 ID:XW6MXa2mr.net
>>267
タンクキャップの話ね

269 :774RR :2019/04/25(木) 22:38:22.36 ID:ZNe5w7280.net
>>267
エストレヤのタンクキャップの鍵穴って浅くて深く刺さらないから
気を付けて開けないと鍵が捩じ切れそうになる
鍵も軟くて力任せに回すと直ぐに曲がるw

270 :774RR :2019/04/25(木) 23:36:57.75 ID:y6dCnBox0.net
>>269
俺のもめっちゃ曲がるわ
マイナスドライバーでも開くタンクキャップ装備でも出品者曰く不具合なしだからあんま個人で買うもんじゃないわ

271 :774RR :2019/04/25(木) 23:42:24.43 ID:8iBrx81Bd.net
マスターキーの素材が悪いのか、スペアキーを作って使うとその様な不具合は無いな
確かにマスターキーは曲がるw

272 :774RR :2019/04/26(金) 12:55:17.52 ID:+NkESF+s0.net
デイトナのスマホホルダーをアマゾンで買って届いたんだけどスマホが入らないw
良く見いでポチッたから入らないのを買ってしまった・・・( ゚∀゚)アハハ

273 :774RR :2019/04/26(金) 14:09:47.13 ID:BaOXXebP0.net
脱字もな

274 :774RR :2019/04/26(金) 15:11:02.42 ID:N8xXwq2sM.net
無闇にでかいスマホにするとそれがあるよな。
あらかじめケースを含めたサイズを計測して、
良く見いで買ったほうがいいよ。

275 :774RR :2019/04/26(金) 15:30:11.08 ID:Vf2U17OZM.net
>>272
あれ質感安っぽくね?
エストについてるとガッカリする
メルカリで売りなよ、人気だからすぐ売れる

276 :774RR :2019/04/26(金) 16:00:20.44 ID:FJ2nw76j0.net
俺はナビとしてゴリラを使ってるんだけど、スマホをナビ替わりに使ってる人は圏外でも
使えるの?それと常時充電状態でスマホのバッテリーが弱らない?

277 :774RR :2019/04/26(金) 16:24:12.23 ID:Vf2U17OZM.net
>>276
通話用の電波とナビ用のGPS電波は別だから、圏外でも普通に使えるよ
なんなら海外でも使えるからw

278 :774RR :2019/04/26(金) 16:25:03.20 ID:Vf2U17OZM.net
>>276
バッテリーはどうなんだろうな
家いるときも基本つないでるからあんまり気にしてなかった
どうせ数年で劣化するしなあ

279 :774RR :2019/04/26(金) 18:30:44.36 ID:+NkESF+s0.net
>>273
冷静なつもりなんだけど|||||(=ω=。)やっちまった
>>275
メルカリ使ったことないw
https://i.imgur.com/y8hIiRJ.jpg
ヤフオクで送料込みで1800円位で出したい(*´ `*)

280 :774RR :2019/04/26(金) 18:36:47.01 ID:tpIHvXKJ0.net
そんなもん送料含めたら定価とかわんねーだよ!
500円スタートにしろ

281 :774RR :2019/04/26(金) 18:48:06.68 ID:FJ2nw76j0.net
>>277
そうなんだ、普通に使えるんだね。ありがとう。

282 :774RR :2019/04/26(金) 19:00:50.93 ID:sXjPY0xsr.net
けど便利な世の中になったよなー
かつては疲れきった体で路肩にバイク停めて地図見て目的地探してあっち行ったりこっち行ったりしたもんだけど今やスマホで一発だもんなー
地図見て探してまわってたのも今となってはいい思い出話だけんども

283 :774RR :2019/04/26(金) 19:32:11.09 ID:TGMP6doCa.net
この板にも売ります買いますスレあるからそっちに書き込んでみれば?

284 :774RR :2019/04/26(金) 19:47:47.99 ID:jL1h5dwFr.net
スマホホルダーなんて安いシリコンの四隅でとめるやつでよくね?
めっちゃ伸びるやつ

285 :774RR :2019/04/26(金) 20:07:55.00 ID:hMqShvs6d.net
>>276
圏外でも使えるけれど、謎ルート案内をされるし、広域表示にしないと現在地がどの辺りか分からなかったり
拡大表示にしないと施設(コンビニとかスタンドとか)情報が表示されなかったり何かしら不便を感じる
あと電源を何処から取るか(何アンペア取るか充電器によるけれど)で高負荷充電になったり、必要な電流値を得られず充電されなかったりと、何かとスマホのバッテリーには悪影響を与えるのは間違いないよ

286 :774RR :2019/04/26(金) 20:32:44.27 ID:A/XJ12AK0.net
スマホホルダーはいいやつのほうが
高くてもラムマウントおすすめするよ

287 :774RR :2019/04/27(土) 00:26:04.27 ID:UGwqXdO9M.net
RAMマウントは間違いないね
作りは雑だが
スマホを握る部分も、ハンドルに固定する部分も不安がない

ちなみにU字の金属で固定するやつはオススメしない
ナットの規格がハンパで大体の人は手持ちの工具で対応できないから
モンキー使えば別

あれよりもマウント部分を上下から挟むパーツがあるやつの方が一般的な4ミリ六角レンチで締められるし合成もある

288 :774RR :2019/04/27(土) 01:15:30.80 ID:FBnS+IdGd.net
クロスバイクに付けられるホルダーで十分事足りるよ
>>284 が書き込んでいる様な奴ね
ただし、シリコンゴムを付け忘れると、ほぼ間違いなく振動で高速道路上でスマホを落とす事になる(経験者は語る)

289 :774RR :2019/04/27(土) 22:47:16.28 ID:GInW6R2v0.net
結局コレに買いなおした(≖͈́ㅂ≖͈̀ )
https://i.imgur.com/6nliG64.jpg
けっこうガッチリホールドする
スマホを固定してブンブン振り回したら背面ライトが勝手に点灯すんだけどWHY?
もう一回フリフリすると消える・・・
走行中の振動で勝手に点灯したらバッテリー消費がとんでもなくなる
アンドロイドの仕様なのか?ライトの設定する場所が分からんw

290 :774RR :2019/04/28(日) 05:22:36.56 ID:Iy2ZqStI0.net
錆びたエスト。面倒だから、メーター、ライト、ウインカー、ストップランプ、ナンバー以外、全部シルバーのスプレーかけるわや。シートも

291 :774RR :2019/04/28(日) 10:16:38.46 ID:62auBvaYd.net
ラスティ塗装にして、艶消しクリヤーを吹き付けた方が味わいが出るのよー

292 :774RR :2019/04/28(日) 15:08:01.00 ID:uI+gQyCkM.net
サビも味になる稀有なバイクだからな

293 :774RR :2019/04/28(日) 15:12:33.80 ID:iF22X5g9r.net
新車より24000km走った俺のがいい味出てる

294 :774RR :2019/04/28(日) 15:56:50.01 ID:TSvO1Tl40.net
と思いたい。

295 :774RR :2019/04/28(日) 20:08:27.98 ID:Iy2ZqStI0.net
ねぷて zzz

296 :774RR :2019/04/29(月) 12:33:20.54 ID:a3wZyDLF0.net
リコールきてるぞ。光軸調整不良だとよ。H25以降のエストはみんな該当するんだとよ。俺のファイナルも見事に該当。納車時から光軸ムッチャ下向きだったんで、速攻で上に向けたわ。Cafeカウル付けてたんで光軸調整するたびにカウル取らないといけなくて、ムッチャめんどくさかった。

297 :774RR :2019/04/30(火) 00:20:19.36 ID:Eqzt3xSEH.net
純正マフラーの2000年式カスタムなんだけど

ステップとサイレンサーが近くて
カッパとかよく溶かしちゃうんです。
加工しなくてもいい専用のヒートガード等対策はありませんか?
よろしくおねがいします。

298 :774RR :2019/04/30(火) 01:30:16.04 ID:vSeGDQjI0.net
>>297
サーモバンテージ巻くとか?

299 :774RR :2019/04/30(火) 03:21:34.22 ID:Lfdk+RMZd.net
ワークマンや建築ウェア販売店の脚絆を足首に巻くしかないかな?安上がりで綿素材なので耐熱性にも優れる

300 :774RR :2019/04/30(火) 08:57:48.08 ID:I18aOSoqM.net
はじめて80km/h以上で高速道路を50km走ったんだけどなかなかツライ
正面から受ける風が凄い
メーターバイザーとか付けたほうが軽減されるのかな

301 :774RR :2019/04/30(火) 09:11:27.24 ID:FGtjztfO0.net
VersysX買うといいよ

302 :774RR :2019/04/30(火) 10:17:24.88 ID:RcD1gfEa0.net
エストでは高速走らない。

303 :774RR :2019/04/30(火) 10:23:18.17 ID:3c+tf6180.net
100km出すとバイク壊れるんじゃないかってくらい唸る

304 :774RR :2019/04/30(火) 12:03:27.99 ID:tJ5Lt/zO0.net
>>300 高速はしょっちゅう乗るのでデイトナのブラストバリアーつけてる
首から下に風が強く当たらなくなるので冬の冷え対策にいい感じです。
ただメットに当たる風が増えてメット内の騒音は増えた気がする。
座高のせいかもしれない。
がっちり伏せれば100k前後巡航でインカムでラジオ聞けるくらい静かにはなる。
でもタンクバックが無いと伏せ姿勢を維持するのがシンドい
80k巡航で流す分には伏せなくても割と快適に過ごせてる。
カッコはしらん

305 :774RR :2019/04/30(火) 14:05:57.41 ID:I18aOSoqM.net
>>302
高速は敬遠したくなりますね

>>303
わかる!
今分解したらってどうやって生きのびようかと考えながら走るw

>>304
レビューありがとうございます
あると少しは楽になりそうですね

306 :774RR :2019/04/30(火) 17:31:55.92 ID:Z1AXnPSI0.net
安くあげたかったら旭風防いいよ。
ただし角度には注意

307 :774RR :2019/05/01(水) 12:36:01.84 ID:E0L7pIVC0.net
>>306
かなりワイルドですね/(^o^)\
チョット目指す方向と違うけどシールド性は良さそう

308 :774RR :2019/05/01(水) 14:48:58.25 ID:NiU3aFtcp.net
旭風防からは平成を超えて昭和の香りがする

309 :774RR :2019/05/01(水) 22:36:02.78 ID:WfUMYi3+0.net
リコールきてるぞ。光軸調整不良だとよ。H25以降のエストはみんな該当するんだとよ
↑え?光軸調整不良?
ヤセとデブで光軸などあっさり変わるのにリコールなんだ、、カワサキまじめか!

てなことはおいといて、トンネル入った時ちょっと下向いてるなあ、、、グリ!
とかするよな、普通に

310 :774RR :2019/05/01(水) 23:20:33.64 ID:M2LmIr9m0.net
でもハイビームにすると上向きすぎって言う

311 :774RR :2019/05/01(水) 23:56:05.59 ID:CA6RcBQN0.net
風防つけるとバイクカバー入らないとか地味な心配する
キャリアに箱でも大型用がパツパツになっちゃった

312 :774RR :2019/05/02(木) 07:47:26.44 ID:stdpgFVI0.net
>>217
キャブ? FI?
大和の標準って燃調いじんないといけないんじゃ?

ポン付けだと加速わるくないか

313 :774RR :2019/05/02(木) 15:37:16.31 ID:V1NTMXyvM.net
5速50km/hが使いづらいかな〜
5速のまま40キロ台に下がると加速鈍いし、かと言って4速に落とすほどではないし
タコメーターが無いから回転数が分からんけどパワーのでない帯域なのかね
5速55km/h以上に上がると加速は気にならなくなるんだよね

314 :774RR :2019/05/02(木) 22:29:57.55 ID:4CyFJKOf0.net
>>312
FIだけど音以外は変わった感じしないな
アフターファイヤーだけはたまに出る、しんどいほどじゃないし加速感は変わらん(悪化を感じるほど速くないってのもあるが)

315 :774RR :2019/05/03(金) 06:03:57.16 ID:FQiEtGlh0.net
>>313
その鈍い加速をトコトコと楽しむバイクだぞ、エストは。

316 :774RR :2019/05/03(金) 07:23:38.08 ID:2XsbtAf80.net
>>314
thx
燃調変えなくても大丈夫そうなのね、ありがとう

エスト自体が走りを求めるバイクじゃないし、元々燃費もいいから
ちょっとヤンチャなマフラーでも悪影響が(すく)ないのは良いね

317 :774RR :2019/05/04(土) 00:23:53.84 ID:YaT5fQ3j0.net
手持ちのアクションカムをエストレヤに取り付けて試験撮影をしてみました(´・ω・`)
防水ハウジングに入れたので音はこもってます。
ブレ補正はOFFなので路面の振動がモロに出てしまいイマイチでした、
https://i.imgur.com/RqFrclz.jpg
https://i.imgur.com/SMc3HNa.jpg
https://i.imgur.com/I2daJFp.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=1tpvPLhgMuA

318 :774RR :2019/05/04(土) 00:41:30.70 ID:YaT5fQ3j0.net
こっちはブレ補正をONで撮りました。
カメラのスペック上しょうがないですがブレ補正機能をONにすると画角が30%ほど蹴られてしまいます(´・ω・`)
動画も少しボケた感じになります。
ブレ補正が効いていて振動を抑えてくれますが画面がウネウネして気持ち悪い画になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=FMNshIFq4_M

319 :774RR :2019/05/04(土) 01:14:44.18 ID:gyAEfXzE0.net
で、アクションカムとエストレヤに何の関係が?

320 :774RR :2019/05/04(土) 01:41:15.62 ID:5ZJksVeg0.net
俺は密かに気になってた情報だから嬉しいよ
ドラレコどうしようかなーとか迷ってたし

321 :774RR :2019/05/04(土) 04:11:17.49 ID:rAo23aFP0.net
>>317
俺も最近、ツーリング記録とドラレコ用途のためにアクションカム導入して色々試したけど、
結局ヘルメットマウントに勝るものはないと結論したよ

車載だと自分の意識とは無関係に正面しか撮れないから絵として面白くないし、
(まだ桜咲いてるな、みたいなときもそっちを撮れない)
例えば真横から突っ込んでくる車とかは撮りようがないからドラレコとしても中途半端

ヘルメットにカメラくっつけた自分の姿を許容できるかどうかが分かれ目で、正直まだ俺は抵抗あるけどw
でも俺の用途だとそうしないと意味ないなと思ってる

322 :774RR :2019/05/04(土) 05:30:11.46 ID:fg3WWwLSa.net
>>318
それで?

323 :774RR :2019/05/04(土) 07:39:24.40 ID:j2XsW8KK0.net
>>321
そんなあなたに360°アクションカム。
詳しくは各社の紹介動画を参照して欲しいが、後から編集すればどうとでもなる

324 :774RR :2019/05/04(土) 10:29:21.92 ID:cnazL+5fD.net
>>323
おっ。なるほど

325 :774RR :2019/05/04(土) 11:09:38.43 ID:e/fq6T1/a.net
メグロ

326 :774RR :2019/05/04(土) 11:38:06.87 ID:ebG2iE5Td.net
ビグロ

327 :774RR :2019/05/04(土) 17:42:31.18 ID:YaT5fQ3j0.net
>>319
すみません。エストレヤのエンジンの振動がどの程度アクションカムに影響するか試したかったのです。
>>321 >>323
サンクス!ヘルメットマウントも試そうと思いましたが丁度いいジョイントが無かったので諦めました。
360°カメラ良いですね。物欲がウズウズしてきました( '﹃' * )

328 :774RR :2019/05/04(土) 19:14:31.66 ID:dx+bKOjTp.net
エスト乗ってるユーチューバーさんいたな。
Sさん

329 :774RR :2019/05/05(日) 02:22:08.05 ID:QFC86U4P0.net
あの人の喋り方苦手だ

330 :774RR :2019/05/05(日) 04:54:59.50 ID:RQZrjupx0.net
>>329
内容はいいんだけどね
自分で言って自分で笑うところが俺も苦手

331 :774RR :2019/05/05(日) 21:57:01.73 ID:e6aFyapo0.net
水色エスト乗ってるユーチューバーさんの動画は見てて楽しいから好き

332 :774RR :2019/05/06(月) 18:22:02.30 ID:ZGQqpZaM0.net
加速が良くないからかよく煽られる
後ろから早い車が来たら左端に寄って手でお先にどうぞをするのは俺だけ?
一車線の高速とか80km/hの区間だと90〜100で流れるやん
お先にどうぞが出来ない時はもう涙目で必死に走るのも俺だけ?

333 :774RR :2019/05/06(月) 18:34:07.12 ID:FF7jNLXa0.net
他者に同意を求める話じゃないべ

334 :774RR :2019/05/06(月) 18:51:54.61 ID:+1uO5Zqn0.net
>>332
エストレヤではまだ煽られたことないけど念のためにドラレコ(前後カメラ)を準備した。

335 :774RR :2019/05/06(月) 19:08:31.69 ID:/jMUMH1A0.net
>>332
奥多摩とか道志みちだと左ウィンカー出しながら路肩徐行するよ
大体の人は会釈してブチ抜いていってくれる

336 :774RR :2019/05/06(月) 22:13:45.19 ID:uIk60hWJ0.net
>>332
後ろが目障りに感じたら自分もそうやってお先にどうぞするよ
なお女ドライバーはその意味が分からないようでこっちが路肩に止まるまで追走する模様

337 :774RR :2019/05/06(月) 22:41:02.11 ID:k+exXfps0.net
そもそもエストレヤで高速に乗らない

338 :774RR :2019/05/06(月) 22:47:30.17 ID:k+exXfps0.net
いや、言い方が悪かった。エストレヤに乗っててそんなに早く何処かに行こうと思わないって言う事かな。
田舎道を景色見ながらエンジンの振動を感じてゆっくり走るのが楽しいバイクじゃないか。

339 :774RR :2019/05/07(火) 02:16:33.25 ID:FCWiKvz30.net
エストは、真後ろから見ると原1カブだとも思われて煽られる。

340 :774RR :2019/05/07(火) 08:12:00.92 ID:T2uhGWiY0.net
確かにSRやエストレヤで走ってると流れにのってても車やバイクに抜かれることが
多いな。特にバイクは無理にでもSRとエストレヤを抜こうとする。

341 :774RR :2019/05/07(火) 08:15:18.24 ID:k9u1scyD0.net
抜きたきゃ抜かせてあげれば良いじゃん。抜いといて前をトロトロ走り出したら信号待ちで引き摺り降ろしたったら良いだけだし

342 :774RR :2019/05/07(火) 09:15:23.65 ID:kGBMtEbSM.net
ロングストロークで抜いてくれ

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200