2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part66

1 :774RR :2019/03/14(木) 23:05:24.73 ID:BXHho+240.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

146 :774RR :2019/04/12(金) 15:42:26.70 ID:++A4DRe80.net
>>144
速度が?

147 :774RR :2019/04/12(金) 17:41:05.13 ID:H7B1pvoY0.net
リハビリ中のエストレヤ乗りだけど
>>142
ありがとう
>>143
やだ 怖い!

148 :774RR :2019/04/12(金) 18:15:51.89 ID:Oob0o6+DM.net
>>145
後軸出力?

149 :774RR :2019/04/12(金) 21:16:45.23 ID:3JSk+QRB0.net
明日タイヤ変えるぜ
gw楽しみだ

150 :774RR :2019/04/12(金) 23:02:17.54 ID:9Z6Fwhsy0.net
>>149
銘柄は何を予定してますの?

151 :774RR :2019/04/13(土) 07:16:36.68 ID:ofQNKcz70.net
>>144
岐阜から長野方面に北アルプス安房峠を下道で越えた事がありましたが、逆だったら、かなりキツイと想像してしまいます。

152 :774RR :2019/04/13(土) 14:08:29.41 ID:BfPBbzaEM.net
>>148
アシダム?だかってシステムで測ってもらった
後輪をローラーに乗せて測ってたからいわゆる後軸出力?かな

バロン曰くエストはこんなもんだとか

153 :774RR :2019/04/13(土) 17:55:06.94 ID:5MOZf6540.net
600SSに乗ってた時に測ってもらったら7〜80だった気がする。

154 :774RR :2019/04/13(土) 18:50:48.57 ID:cbGyGjPQ0.net
>>133
二次エア吸ってるかも、サイレンサーのシールが不完全なんじゃ

155 :774RR :2019/04/14(日) 02:11:06.07 ID:YUBVFbWP0.net
https://i.imgur.com/lcbhvkJ.jpg
燃料フィルターを噛ましたんだけどフィルター分のホースを切りすぎてキャブに届かなくなったw
タンクを外した状態で適当に切って合わせるもんじゃねーな、失敗した〜(;´Д`)

156 :774RR :2019/04/14(日) 03:21:37.17 ID:+g0wqTIMd.net
まあ、なんだ。
事前に長さを測っておいて、少し持たせておけば良かったな。

157 :774RR :2019/04/14(日) 13:00:38.44 ID:4pGA8lPR0.net
なぜ組む段階で切らないのか

158 :774RR :2019/04/14(日) 13:05:01.32 ID:WS+jvgWIM.net
おっちょこちょいなんだよ

159 :774RR :2019/04/14(日) 13:08:37.66 ID:YUBVFbWP0.net
>>156 >>157
https://i.imgur.com/lI3AfZ9.jpg
すまんのう適当に切っても合うだろうって楽観視してた(´ω`)トホホ…
燃料ホースを注文するまで一時的に耐油ホースで間に合わせる
耐ガソリン用ではないから2週間位持てば良いや的な

160 :774RR :2019/04/14(日) 20:33:41.68 ID:YUBVFbWP0.net
ハリケーンのハンドルに交換したんだけどバーエンドを移植するのにハンドル側にネジ穴が無いのよ
バーエンドを取り付けるにはどうしたら良いの?

161 :774RR :2019/04/14(日) 20:37:16.48 ID:IX6XDN+v0.net
>>160ドリルせんのかーい

162 :774RR :2019/04/14(日) 20:46:12.52 ID:a2g2Kk9c0.net
ドリルは一本あると色々便利だよね
ロマン的にも

163 :774RR :2019/04/14(日) 21:21:40.19 ID:YUBVFbWP0.net
>>161
いや、ハンドルがモロにパイプ
端から端まで貫通したパイプなんよ
ドリルで穴を開けたくても塞がってないによね

164 :774RR :2019/04/14(日) 21:46:47.48 ID:po9GhQQP0.net
バーエンドを社外品に変えるべし

165 :774RR :2019/04/14(日) 21:50:32.15 ID:IX6XDN+v0.net
純正だとコルクの栓みたいな形の金属で塞いでない?

166 :774RR :2019/04/14(日) 22:38:46.99 ID:eYRkIwXVM.net
自転車用のバーエンド使うとか

167 :774RR :2019/04/15(月) 00:54:08.01 ID:8Li643+00.net
>>159
お前みたいな馬鹿、本当すきww

168 :774RR :2019/04/15(月) 02:54:07.99 ID:UUY3wuYSd.net
>>159
くれぐれも耐油ホースのガソリンによる劣化には注意しろよ?
元々長期の使用には耐えられないから、走行前と走行後に目視で確認するんだ
走行中にガソリンが漏れだして炎上とか洒落にならないからね

169 :774RR :2019/04/15(月) 06:03:44.28 ID:btZmcNlC0.net
>>163
もしかしてハンドル側にネジ溝が切られてないって伝えたいの?

170 :774RR :2019/04/15(月) 07:47:03.22 ID:sdWYGWPIM.net
タップ切れば

171 :774RR :2019/04/15(月) 10:20:29.74 ID:6xFnpt1I0.net
ハリケーンのハンドルに交換後の写真(ヨーロピアン2)
見てもらえば分かると思うけどただのパイプ
https://i.imgur.com/LJSOUrK.jpg
取り外した純正ハンドル
金属製っぽいの蓋みたいなものがしてあってネジ穴が切ってあります
https://i.imgur.com/IU1DEt5.jpg

172 :774RR :2019/04/15(月) 10:39:20.34 ID:OqIeXltfM.net
穴塞ぐだけなら自転車用のバーエンドキャップでいいと思うけど、重量がないと振動が出て手がつかれるとかあったような
ハリケーン ウエイトバランサー って商品があるね

173 :774RR :2019/04/15(月) 12:15:58.36 ID:Qvuc0lX8M.net
ビニテぐる巻きで突っ込めばええやん

174 :774RR :2019/04/15(月) 18:50:28.60 ID:Unz2vrLG0.net
ピカピカやん

175 :774RR :2019/04/16(火) 16:15:39.51 ID:QNWzU/FY0.net
>>172
ネジを締めるとゴムが突っ張って固定される感じですかね
なんかこういうの良さげですね
他にもないか探してみます(σ・ω・)σ♥サンクス

176 :774RR :2019/04/16(火) 16:18:23.76 ID:sBYWqf5X0.net
>>175
こんなにピカピカならバーエンドミラーとかも似合いそうやん

177 :774RR :2019/04/16(火) 16:49:04.34 ID:QNWzU/FY0.net
チェーン交換したったヽ(`Д´)ノ
KMCノンシールチェーン520H 110L 1990円
https://i.imgur.com/GIB1bcD.jpg

178 :774RR :2019/04/16(火) 16:57:44.89 ID:QNWzU/FY0.net
>>176
カフェレーサー仕様ならバーエンドミラーにしたかもしんないけどノーマルなシルエットなのできっと似合わないかも(´・ω・`)

179 :774RR :2019/04/16(火) 17:03:09.24 ID:QNWzU/FY0.net
スプロケの側面にゴムみたいなのが貼ってあってボロボロだけどコレどうなん?
https://i.imgur.com/9MFsjTl.jpg

180 :774RR :2019/04/16(火) 17:39:54.91 ID:zqRNs87OM.net
最近16Tに変えるため開けたけどゴムなんか無かったし、そもそも留め具がネジ2本で止めるタイプで違う
2001年モデル

181 :774RR :2019/04/16(火) 17:58:25.30 ID:QNWzU/FY0.net
>>180
ワイのは2004年式のC10
スプロケも年式によって違うみたいですね

182 :774RR :2019/04/16(火) 18:32:54.86 ID:eM/Ey90J0.net
みんな詳しいなぁ
バイク歴長くなれば自然と弄れるようになるんだろうか
それともそっち関係を生業としてるんでしょうか

183 :774RR :2019/04/16(火) 18:43:41.05 ID:fY2OMl1F0.net
単なる制音ラバーやからあんま気にしなくともいいといえばいい。

184 :774RR :2019/04/16(火) 19:12:33.44 ID:QNWzU/FY0.net
>>183
m(_ _)mあざーす
1年くらい気にしないことにします

185 :774RR :2019/04/16(火) 19:12:52.63 ID:ePkqfX9CM.net
趣味だけどエストレヤは整備性良くて壊しても安いから気楽にいじれるよ
ネットに情報多いしバイクいじりの入門車として適任

色々部品の多い4気筒、整備性が悪く部品が高価な外車は、自分でいじる気にはなれない

186 :774RR :2019/04/16(火) 20:56:45.63 ID:dnVaxVvy0.net
外車に疲れてエストレヤに乗ってます
サイコーだな
軽い子整備しやすいよ
オカネがかからない

187 :774RR :2019/04/16(火) 21:15:05.05 ID:WMTNaomP0.net
安かったので気兼ねなくドリルで穴開けまくり

188 :774RR :2019/04/16(火) 23:41:29.73 ID:aP4mjLuzM.net
>>185
エストレアって、
250ツインと値段変わらない気がする。

189 :774RR :2019/04/16(火) 23:42:11.71 ID:aP4mjLuzM.net
エストレヤのことね。

190 :774RR:2019/04/17(水) 00:10:42.31 ID:JYl02N9L5
自分のバーエンドミラーはその辺で売ってるやつで、
ねじを締めるとハンドルのパイプの中で広がって抜けなくなる奴だけど。
ハンドルはセパハンだけどね。

191 :774RR :2019/04/17(水) 00:10:19.65 ID:EBRD3SPs0.net
単気筒としては高い方。
SR400とあんま変わらんやん

192 :774RR :2019/04/17(水) 00:36:55.70 ID:OfXXT4X70.net
SRって新車60万ちょいくらいか?

193 :774RR :2019/04/17(水) 07:55:45.35 ID:ekOo7L+tM.net
エストレヤファイナルに数万出せばSR400買える
買わないけど。

194 :774RR :2019/04/17(水) 11:33:12.55 ID:qGGj7Udt0.net
新車購入選定で値段の近いSRとエストレヤで迷いに迷って
それぞれレンタルして丸一日ツーリング(高速7割、一般3割)してみた。
俺にはSRの振動(高速利用時)が合わず翌日に疲れがたっぷり残った。
エンジンとの対話キックもめんどくさいお年頃になっていることにも気がついた。
そんでもって
SA休憩で缶コヒー飲みながらエスト眺めてなんかええな
ニヤニヤ
田舎の細路地まったり探索しているときもエストええなあ
ニヤニヤ
というこでエストレヤにした。

195 :774RR :2019/04/17(水) 12:24:58.01 ID:QJePzRyHM.net
遅いのもエストレヤの美点

といいたいが、やはりも少し馬力ほしい。

196 :774RR :2019/04/17(水) 13:15:50.68 ID:Ck1Cgrdfr.net
もう1段上のギアがあるかと思ったらない事がよくある

197 :774RR :2019/04/17(水) 13:58:11.32 ID:lJbomR8Jd.net
車検の有無でエストレヤにしたな
手間と費用考えたら、車検無しでいじり倒せると安直に考えてw

198 :774RR :2019/04/17(水) 14:40:24.45 ID:OuK+GJ5I0.net
>>196
幻の6速w
6速があれば気楽に高速を使えると思う。

199 :774RR :2019/04/17(水) 15:28:15.61 ID:lEapsxKPd.net
もうそうなったらNinja250SLで良くない?

200 :774RR :2019/04/17(水) 16:04:09.29 ID:dY+mKo2E0.net
SRってエストに比べると多少は速いのかね?
バーチカルなエンジンの見た目が好きだからエストで満足してるけど
非力さだけは残念
これが400シングルだったらどうだったんだろと考えちゃうんだよな

201 :774RR :2019/04/17(水) 16:52:10.74 ID:pm40alV40.net
SRに9年乗ってエストレヤに乗り換えたが400なりの力はある。加速も言われてるほど遅
くないし突進は得意。ツーリングもノーマルならそれほど疲れない。燃費は街中25キロ、
ツーリング35キロほどだった。欠点はツーリング中疲れるとキックが面倒になることかな。

202 :774RR :2019/04/17(水) 17:05:50.96 ID:U4us/1HyM.net
エストレヤって新車は検討したことないけど高いのね 
いじるならキャブモデルで、ヤフオクでバラバラの部品がえらい安いし、ドナー用に不動か調子悪い車体なら5万でも買えたり

エストレヤのフィーリングのまま排気量でかいのはロイヤルエンフィールドやテンプターかな
乗ったことないけど

203 :774RR :2019/04/17(水) 17:22:27.94 ID:pm40alV40.net
250TRはエストレヤと同じフィーリングなのかな。乗ったことが無いから興味がある。
アルミのダウンフェンダーを付けたのを見たことがあるがカッコよかったな。

204 :199 :2019/04/17(水) 17:47:52.42 ID:7O0rMW+1M.net
>>201
サンクス
やっぱり排気量なりの差はあるってことか

エストはターゲット考えても400じゃ短命に終わったと思うが
Wじゃなくてエストで(単気筒で)もう少しパワーあるラインアップは欲しかったね

まったり乗るには最高だけどな
軽いし
50キロで気持ちいいし

205 :774RR :2019/04/17(水) 18:02:53.68 ID:pm40alV40.net
>>204
どういたしまして。力だけじゃない魅力がエストレヤにはあるからね。運転してるときに
聞こえる排気音が俺には一番の魅力。そのように設計したのかと思えるほど。

206 :774RR :2019/04/17(水) 19:32:04.58 ID:EBRD3SPs0.net
エンジンの美しさはエストレヤが白眉なんだが、
KLX(SL)のエンジン載せたエストレヤは、なかなか楽しそうではある。速そう。

207 :774RR :2019/04/17(水) 20:04:34.82 ID:QqvXML6Vp.net
SR400 もSTと同じエンジンを搭載してたボルティも乗ってた俺が言おう。
STのエンジンは耐久性があって扱いやすいがビジバイのデカい奴みたいで味気がない。
エストの回転上昇のきめ細かい感触は250の単気筒の中では出色。フィールだけならSRより上質だと思う。ただ、排気量なりに加速の力強さ、80kmくらいで走ってる時の余裕はSRに分があるとハッキリ分かる。

208 :774RR :2019/04/17(水) 20:24:06.07 ID:pm40alV40.net
エストレヤのホィールがアルミだったらよかったのにと思ってたが今はスチールでも
いいかと思うようになった。

209 :774RR :2019/04/17(水) 20:30:32.99 ID:inLYelRo0.net
買ったときからトランペットマフラーになってたんだけど60kmくらいで4→5にした時のドコドコ感が最高
80km超えるとンゴゴゴゴwwwwって感じ

210 :774RR :2019/04/18(木) 05:24:59.16 ID:g3DbJir10.net
ここ最近カム周り、というかタペット辺りからのペタペタノイズが耳につくようになったんだが、もしかしてバルブクリアランスの問題?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88

工場出荷の状態がわからんから音が大きいのか通常なのかもわからん。

211 :774RR :2019/04/18(木) 08:05:42.44 ID:3Iq4IV6pM.net
カワサキなんてそんなもん。
といいたいところだが、00年以降のカワサキは
やたら優秀でオイル漏れも異音もあんま無いのよね。

212 :774RR :2019/04/18(木) 09:20:00.04 ID:0OhaEHTd0.net
俺もトランペットマフラー欲しいけどうるさすぎ

213 :774RR :2019/04/18(木) 11:47:55.51 ID:wi14ZVJfM.net
マフラー芯抜きしたら低音の他にプシュプシュ空気が抜けるような音も混じって雑な音になったけどアジアンな感じで好き
遅めの流れに乗って5速40kmでパタパタ巡航してると癒やされますわあ

214 :774RR :2019/04/18(木) 13:03:44.57 ID:aCGq6mnO0.net
ワイのエストレヤファイナルでホンマ大体だけど高速はこんな感じ。
90K 6000回転、100K6500回転、105K 7000回転
高速巡航は90Kが振動、音ともに好きなんだが、たいていは
左車線にいることが多いので結局巡航は70から80くらいがほとんど
そのおかげで走行中の緊張感が少なく運転が楽だが眠くなってくる副作用あり。

下道は適当に車の流れに乗ったままで遅い流れでもストレスがないのがイイ
後ろから車こない道でマイペースで景色眺めつつパタペタとマフラー音聞きながら
まったり流している時が至福す

215 :774RR :2019/04/18(木) 17:46:26.17 ID:Lps7GHmJM.net
>>211
90年代のカワサキだからそんなもんかwオイルも漏れるし。
どっかのタイミングでOH するわ。

216 :774RR :2019/04/18(木) 17:51:43.50 ID:76EFXMfL0.net
https://i.imgur.com/Xeoc1iG.jpg
ポチって自分でタイヤ交換をチャレンジするか、ポチらずに2りんかんへ行って丸投げするか・・・
ちなみにタイヤ交換はしたこと無いヽ(`Д´)ノずぶの素人や
2りんかんだといくらくらいなんやろ?

217 :774RR :2019/04/18(木) 17:56:00.81 ID:+bBJQkWGM.net
サイレンサーを大和ステンレスに変えたらいい音すぎて笑った
純正の味付けはそのままに拡張した感じ

218 :774RR :2019/04/18(木) 18:03:07.43 ID:pUMseBCNd.net
カワサキ正規ディーラーでIRCのタイヤとチューブ他交換してもらって税込3万だったから、それよりは安いんじゃないの?
知らんけど

219 :774RR :2019/04/18(木) 18:05:30.74 ID:j+6x2jQ7p.net
>>216
でも、実はお金の問題じゃなくチャレンジしたいんじゃないのか?俺もやってみたいw

220 :774RR :2019/04/18(木) 20:22:15.09 ID:GDcZa5Lj0.net
初めてやるなら、経験者に教えてもらいながらにしとけ。
なんにせよ、一度は絶対に失敗するけどな!

221 :774RR :2019/04/18(木) 20:36:05.60 ID:76EFXMfL0.net
>>218 >>219 >>220
タイヤ交換の動画見たけどハードルが高いな
途中でお手上げになる気しかしないw
今回は店に持ってくかな

222 :774RR :2019/04/18(木) 20:40:50.48 ID:19BhQhlm0.net
エンストレヤ

223 :774RR :2019/04/18(木) 20:41:19.31 ID:19BhQhlm0.net
なんでもいいばいくほすい

224 :774RR :2019/04/18(木) 23:54:13.66 ID:eHATQ8Qp0.net
タイヤは流石に買った店のプロに任せてるな
ちゃんと付けられるまで乗れないのは痛い

225 :774RR :2019/04/19(金) 08:45:43.47 ID:1/0b6/Awd.net
>>217
小音?ポン付けで大丈夫なの?

226 :774RR :2019/04/19(金) 11:46:40.68 ID:ZC55iIHUM.net
>>225
あとからバッフル追加できるみたいだったから、通常音にした
確かにデカいけど、うるさすぎるほどじゃないよ

無加工ポン付け

227 :774RR :2019/04/19(金) 13:09:23.59 ID:xoRbH3ohM.net
JMCA対応してるマフラーってほぼないよなぁ

228 :774RR :2019/04/19(金) 18:33:56.43 ID:XqkOIZofM.net
隣町のバイクショップにタイヤ交換を頼んだ〜
見積もりがアバウトでザックリ2.5万くらいだってw
チョット心配・・・

229 :774RR :2019/04/19(金) 18:40:22.27 ID:ca9OHQTt0.net
アバウトでザックリの意味がわからない

230 :774RR :2019/04/19(金) 18:54:21.18 ID:0Ds1GkX60.net
 今日、ガソリン満タンにしてトリップをゼロにし、ショートツーリングに出かけた。帰りに近所のスタンドで満タンに
したら1.78リットル入った。走行距離84.4キロ。もちろん、行きも帰りも同じラインまで入れた。信号がほとんど
無いのどかな田舎道とは言え燃費が良すぎる。何か間違ったんじゃないかと何度も確認した。

231 :774RR :2019/04/19(金) 19:22:18.44 ID:NK8iTe0+r.net
俺のは良くてもリッター34だなぁ
rsのキャブ

232 :774RR :2019/04/19(金) 19:59:16.26 ID:xaVaMtuoM.net
みんカラ見るとFIで最高リッター47て人が居るね
16T化したら50行けそう

233 :774RR :2019/04/19(金) 21:59:50.72 ID:0Ds1GkX60.net
新車でおろしてちょうど1か月。慣らしがそろそろ終わるかというときに出た数値。
今までの燃費は38から39キロだった。

234 :774RR :2019/04/19(金) 23:09:43.49 ID:VfMYd9Po0.net
>>217
中音?
標準は音大きすぎるかな…

俺も興味あるけど、JMCA付いてないよね
おまわりさんに見つかると整備不良でとっ捕まったりするもん?

235 :774RR :2019/04/19(金) 23:11:44.01 ID:VfMYd9Po0.net
おっとすまない標準か
低音はどう? あまり変わりない感じかな?

236 :774RR :2019/04/20(土) 08:18:31.22 ID:5GXWYRZE0.net
>>235
どっちかっていうと低音が増したかな
あとは歯切れがよくなった
音だけは排気量でかくなった錯覚ある

237 :774RR :2019/04/20(土) 08:19:33.45 ID:5GXWYRZE0.net
おまわりに捕まるかどうかは知らんw
白バイと何度もすれ違ってるけど止められたことはないなあ
そもそもあいつらそんなにヒマじゃないでしょ

238 :774RR :2019/04/20(土) 08:25:28.75 ID:+I2Ss6LEM.net
まあお前ら、程々でやめとけよ。

239 :774RR :2019/04/20(土) 16:57:01.12 ID:purMij+L0.net
 「KAWASAKI W & ESTRELLA」という本が書店に並んでたので買ってみた。本の中で
出てくるライダーはほとんど後期高齢者。しかもエストレヤはオマケ程度の内容だった。
エストレヤはSRと違ってムック本がほとんど無いよね。

240 :774RR :2019/04/20(土) 18:57:22.15 ID:dlgYaXws0.net
ヤフオクで10月にエストレヤを購入してからやっとまともに走ったw
一般道60km、高速20km
ドコドコ感あんま無いね。ドゥルドゥルって感じかな
パワーが無くてシフトダウンしないと登りがしんどい
カウルがないから受ける風が凄い
風を受けるけど80km/h巡航は楽、100km/h出すと怖い
遅いけど楽しい、のんびりが楽しい(≧∇≦)

241 :774RR :2019/04/20(土) 21:19:57.24 ID:WbQAx+uo0.net
今日走ってたらクラッチワイヤー切れた

242 :774RR :2019/04/20(土) 21:59:26.81 ID:1bq3LJNW0.net
ドコドコ感じゃなくパルス感だね
ハーレーはドンドコドッドって和太鼓みたいで、エストレヤはスタタタタタって小太鼓

243 :774RR :2019/04/20(土) 22:40:20.61 ID:5GXWYRZE0.net
250の中じゃ鼓動感はトップクラスだけどな
ドコドコ欲しがると排気量に行き着くよ

244 :774RR :2019/04/21(日) 01:19:26.60 ID:fRG8eDxe0.net
大和小音ですら規制値オーバーらしいからねぇ

捕まることはほぼ無いにしても、正規ディーラーで整備受けられないのが一番痛い

FI対応JMCAのキャブトン出してほしいわ

245 :774RR :2019/04/21(日) 11:55:45.59 ID:TN0R3GEBa.net
そうか〜やっぱりディーラーでは見てくれなくなるのか…
大和つけてる人は、全部自分でメンテしてるってこと?
それとも街のバイク屋さんでやってるのかな

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200