2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part66

1 :774RR :2019/03/14(木) 23:05:24.73 ID:BXHho+240.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522645578/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/03/15(金) 21:42:16.45 ID:RaEdzsbbM.net
>>1
乙!

3 :774RR :2019/03/15(金) 22:41:19.88 ID:5N5wf1SiM.net
ほしゆ

4 :774RR :2019/03/15(金) 23:05:59.84 ID:5N5wf1SiM.net
直4

5 :774RR :2019/03/15(金) 23:09:19.35 ID:5N5wf1SiM.net
5速

6 :774RR :2019/03/15(金) 23:09:50.83 ID:5N5wf1SiM.net
ZX-6R

7 :774RR :2019/03/15(金) 23:10:43.33 ID:5N5wf1SiM.net
ZX-7R

8 :774RR :2019/03/15(金) 23:13:06.64 ID:5N5wf1SiM.net
W8

9 :774RR :2019/03/15(金) 23:13:32.50 ID:5N5wf1SiM.net
ユメタマ

10 :774RR :2019/03/15(金) 23:37:10.92 ID:5N5wf1SiM.net
ZX10R

11 :774RR :2019/03/16(土) 00:09:03.67 ID:uFLyEa+g0.net
イチ乙支援

12 :774RR :2019/03/16(土) 01:14:59.73 ID:mVAwpg/80.net
ZX−12R

13 :774RR :2019/03/16(土) 02:45:46.80 ID:7FC1J9LY0.net


14 :774RR :2019/03/16(土) 02:45:57.57 ID:7FC1J9LY0.net


15 :774RR :2019/03/16(土) 02:46:06.60 ID:7FC1J9LY0.net


16 :774RR :2019/03/16(土) 02:46:14.48 ID:7FC1J9LY0.net


17 :774RR :2019/03/16(土) 02:46:27.30 ID:7FC1J9LY0.net


18 :774RR :2019/03/16(土) 02:47:54.93 ID:7FC1J9LY0.net
>>1


19 :774RR :2019/03/16(土) 02:48:20.37 ID:7FC1J9LY0.net
もうちょい

20 :774RR :2019/03/16(土) 02:48:33.03 ID:7FC1J9LY0.net
ほいさ

21 :774RR :2019/03/16(土) 02:49:13.77 ID:7FC1J9LY0.net
はい、即死回避完了。

22 :774RR :2019/03/16(土) 02:59:38.77 ID:KqT1CD3Y0.net
乙ですよ

23 :774RR :2019/03/16(土) 06:02:14.88 ID:D0vSgBHZ0.net
そうか20まで慣らし運転か。

ならし運転条件の変更について アフターサービストップ>ならし運転について
http://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/

24 :774RR :2019/03/16(土) 08:32:14.51 ID:kpOdhx2S0.net
>>23
情報ありがとう。慣らし運転をコツコツやって精進します。

ところで純正リアキャリアの耐荷重が3キロなんだけどトップケースを付けて不具合が
出た人いる(キャリア取付ボルトの折損など)?

25 :774RR :2019/03/16(土) 11:57:26.03 ID:scoS6/sl0.net
純正マフラー芯抜きの溶接削り、ダイソーの6Vルーターじゃ厳しいよね
他に使いみちない高価な工具買うのもったいないとおもうのです
安く仕上げる手法おすすめないでしょうか


>>24
自転車の細い後付けリアキャリアも耐荷重3kgとかだから見た目的にだいぶ余裕あると思う
でも自分は不安だから純正の上にカブ用のオーバーキャリアを固定して座席にも荷重がかかるようにして重量物を乗せてた
常時箱は載せてないけどキャンプ道具一式たぶん30kgぐらい載せて2週間大丈夫だたよ

26 :774RR :2019/03/17(日) 09:38:41.97 ID:hIjj6k2W0.net
>>25
金を掛けないで楽する方法は基本的に無い。

労力を掛ける(安物ルーターで地道に時間を掛けて自分でやる)か、
金を掛ける(まともなルーター買うか、店に頼む)か、

の2択である。

27 :774RR :2019/03/17(日) 13:34:40.53 ID:K4vPlkDq0.net
>>25
リアシートを利用するのは良い手だね。貴重な情報をありがとう。

28 :774RR :2019/03/17(日) 16:36:40.46 ID:o6mSB3rLM.net
エストレア1999年モデルまでって、
カムチェーンテンショナーが削れる不具合有ったね。

29 :774RR :2019/03/17(日) 20:40:05.64 ID:Dw+iS370r.net
バイクの免許取り立てのとき趣味のアイドルのライブやら握手会の遠征で新潟-埼玉-富士急-幕張-埼玉-新潟を3日かけて下道で旅したけど今考えたら相当バカだったな

30 :774RR :2019/03/17(日) 21:17:17.94 ID:Gfq7Ehhg0.net
>>26
激安な物買ってすぐ壊れて買い直してを繰り返して
結局ロクな仕上がりにならずある程度の物を買い直してを金掛かるパターンが濃厚だな。

31 :774RR :2019/03/18(月) 02:07:25.09 ID:5KAAUNFrM.net
>>28
一応対策されたって事だけど、2000年以降も250TRも削れるよ。

32 :774RR :2019/03/18(月) 11:45:10.99 ID:Z4bydrvo0.net
初燃費を満タン法で計ってみた。下道ツーリングで39km/Lだった。このバイク燃費いいね。
慣らし中で大人しく走ってるというのもあると思うけど。

33 :774RR :2019/03/19(火) 12:35:45.61 ID:zGvdS/cjM.net
>>25
電動ドリルかドライバーもない?
あればロータリーバーだけでイケると思うけど

34 :774RR :2019/03/19(火) 14:16:54.29 ID:A7cwQe2rM.net
>>33
木やコンクリートに穴あける電動ドリルはもってる
研磨するわけじゃないから先っちょ硬いヤスリに変えてゴリゴリ削れば良いんですね

35 :774RR :2019/03/19(火) 16:00:12.50 ID:xjIg484B0.net
木に穴開けるのはどんなドリルでも可能。
コンクリートは小さい穴ならインパクト、8〜10mm以上はハンマドリル。

木やコンクリートに穴を開ける電動ドリルを持ってると一括りに言われても何を持ってるのかさっぱりわからない。
インパクトにドリルチャック付けてリューターのビット挟む気か?

機械いじりもドの付く素人で、道具も知らないなら本番やる前に勉強されてはどうだろうかと思うけど。
誰でも最初は素人なのは当然だが、機転のきく素人ときかないポンコツがいるからな。

36 :774RR :2019/03/19(火) 20:12:18.37 ID:3uwd0WmBM.net
>>35
フリマで買ったリョービのPD196って振動ドリルで机や棚に穴あけたりネジ締めたりしてる
金属の切削はやったことなくて、いまの知識では六角軸のなら使えそう程度と、危なそうで保護メガネも居るかなとか、要勉強ですね

37 :774RR :2019/03/19(火) 21:33:41.03 ID:8WDvXvV00.net
振動ドリルってハンマードリルの一歩手前のやつやんw
まぁ出来るならなんでもいいけど

38 :774RR :2019/03/20(水) 12:40:02.07 ID:gtj0Aal1M.net
>>36
振動or普通のモード選べる奴だね、バッチリよ

自分は普通の電動ドリルにアマゾンで適当に見繕った丸軸ロータリーバーで削ったよ

39 :774RR :2019/03/21(木) 20:01:55.17 ID:XFJb2xHT0.net
ドリルとルーターじゃ回転数が全く違うから効率が違うんだけどね。

40 :774RR :2019/03/22(金) 10:32:54.76 ID:RYD+hthf0.net
モノタロウで10%オフのクーポン出たから燃料フィルターやらハンドルやらその他もろもろ発注した

41 :774RR :2019/03/23(土) 00:24:55.24 ID:K54+y+5Y0.net
wiki長らく更新されてないな

42 :774RR :2019/03/23(土) 05:54:57.10 ID:rXgsBRbm0.net
>>32
FI新車で31キロくらいだなあ
慣らし終わったの嬉しくてブンブン回してるけど

39はすごくね

43 :774RR :2019/03/23(土) 06:59:08.25 ID:WCUslP9l0.net
>>42
うちは田舎で、信号が少ない下道を4000回転縛りでツーリングしたからだと思う。
ちなみに前に乗ってたSR400が下道ツーリングで35km/Lの道だから。

44 :774RR :2019/03/23(土) 10:47:56.83 ID:wDNA/+lZ0.net
93年式のワイは24kmや

45 :774RR :2019/03/23(土) 22:02:02.20 ID:zgGR0kxka.net
せっかくエストレヤに乗れそうだったのにまた雪だよ

46 :774RR :2019/03/23(土) 23:14:28.25 ID:ad/GQl8+0.net
いま大型の教習いってるんだけどコレ乗って帰ると小さいバイクやなーって思う

47 :774RR :2019/03/24(日) 00:09:16.15 ID:0EjFZEAd0.net
大型はパワーがあって良いけど、ちょっとそこまでの足としては使いにくいから小型と2台持ちってのは聞くね。

48 :774RR :2019/03/24(日) 10:28:21.04 ID:HvQriJrp0.net
おいどんヤマハのボルトのセパハンのやつ追加したぜよ。
エストは乗りやすいから置いとくんだ。

49 :774RR :2019/03/24(日) 20:06:56.13 ID:+oCZMPbj0.net
街ブラして駐輪場に戻ったらとなりにw650停まってたんだけどほぼサイズ変わらんのな

50 :タモリ :2019/03/24(日) 20:41:28.83 ID:fUpbosd40.net
んなこたーない

51 :774RR :2019/03/24(日) 21:52:23.01 ID:hytWczyJ0.net
エストのシフトって固くない?
長距離走って足の甲が痛いわ…

オイル硬い方が良いのかな?

52 :774RR :2019/03/24(日) 22:16:50.02 ID:GAoJ4gYt0.net
クラッチ切れてるか?
ワイヤー確認してみい。ほつれて切れかかったりしてるかもよ。

53 :774RR :2019/03/24(日) 23:57:27.48 ID:smhuDMGl0.net
リターンスプリングが折れてる

54 :774RR :2019/03/25(月) 00:05:02.95 ID:7rTH332l0.net
>>50
なんか、Wってもうちょい大きいのかと思ってた

55 :774RR :2019/03/25(月) 05:53:29.16 ID:T+6z1Y+t0.net
下がツルツルのコンクリ路面で乗車、スタンド払おうと右足に体重かけた所でズルッ。
かろうじて靴のグリップが戻りプルプル状態。すんでのところでバランス押し戻せたわ。

やはり軽さは正義。足付き性は神。
大型だったら確実に立ちゴケしてたわ。こういうのあると大型戻れんわ。

56 :774RR :2019/03/25(月) 07:00:21.89 ID:tyXsz9ds0.net
下手くそだからだろ

57 :774RR :2019/03/25(月) 11:50:40.40 ID:HJAw1lCW0.net
250の中でも軽いって話ならわかるがのう

58 :774RR :2019/03/25(月) 21:27:26.96 ID:c3O1hSVj0.net
>>57
250の中では重い方だろう、エストは。
何が言いたいのかな?

59 :774RR :2019/03/25(月) 22:30:00.38 ID:Srn77dqvd.net
この間、友人のヤマハのR25に乗らせてもらえる機会があって峠道を走ったのだけれど、完全に次元が違うオートバイだった
エストレヤは峠道をガンガン走るより、旧街道や古い町並みをゆっくり走るのが似合うスタイルだと再認識したよ
それでいながら都会を走っても違和感がないから遊べるというか、むしろ楽しい

60 :774RR :2019/03/26(火) 03:26:51.82 ID:+UTc1Pdpa.net
>>58
え!?

61 :774RR :2019/03/26(火) 13:19:49.41 ID:OTT57TOg0.net
実際どうなの?もやしだからエストでやっとなんだよ

62 :774RR :2019/03/26(火) 13:23:14.60 ID:x520mk7dM.net
空冷シングルにしては少し重いけど水冷ツインと比べると同じ位

重くも軽くもないよ

63 :774RR :2019/03/26(火) 17:25:03.90 ID:85z1LLz4d.net
エストレヤが重いなら、前後フェンダーを変えればいいじゃないってエストレヤの神が言ってた

64 :774RR :2019/03/26(火) 18:16:27.58 ID:vFzDKMJUM.net
TRとの重量差ってフェンダーが大きいのかな
タンク容量とかブレーキは大したことないよね?

65 :774RR :2019/03/27(水) 05:28:21.82 ID:Gc5IKtrs0.net
いや元々乾燥重量200kg オーバー当たり前な大型と比べて軽い、って話。

66 :774RR :2019/03/27(水) 19:45:58.29 ID:RYCmIUOE0.net
ワイの自転車は6kg台やで
エストの重さときたら、30倍やないけ
で値段はほとんど一緒や

67 :774RR :2019/03/27(水) 19:57:34.17 ID:SRw8xAmiM.net
まあ峠行っても流すだけだよね
それが気持ちいいバイク

登りで苦しそうな音出してると悪いなって思ってしまう

68 :774RR :2019/03/27(水) 23:09:21.67 ID:h/lcMowM0.net
ワイの自転車8.5kg、中古のエストレヤと同じ値段

69 :774RR :2019/03/27(水) 23:11:04.28 ID:h/lcMowM0.net
そういえば今日青信号になった瞬間のダッシュで隣のプロボックスに負けた

70 :774RR :2019/03/27(水) 23:13:38.40 ID:K2zthfOXM.net
加速が欲しいなら、
スプロケを加速寄りにしないの?

71 :774RR :2019/03/27(水) 23:28:29.36 ID:h/lcMowM0.net
別に求めてはないんだけど、営業車に負けるとは

72 :774RR :2019/03/28(木) 00:16:05.07 ID:RNL6eUFk0.net
125のフルカウルスポーツ(ジスペケ125とか)より遅いかな?

73 :774RR :2019/03/28(木) 01:08:35.18 ID:BgYQiksV0.net
去年山走ってたら後ろから猛スピードで迫ってくるバイクが見えたから道譲ったら郵便局のカブだったわ

74 :774RR :2019/03/28(木) 08:29:38.19 ID:hqKJovn00.net
>>72
それは125は出る
エストは試したことないなー

75 :774RR :2019/03/28(木) 08:56:23.89 ID:/aOoGFmy0.net
>>68
同じ値段なら重いほうが材料をいっぱい使ってあって得だよな。
コンビニの惣菜も同じ値段ならカロリーが多いほうが得なのと同じ。

76 :774RR :2019/03/28(木) 09:12:55.32 ID:X7IZbw+90.net
気がついたら後輪タイヤ交換時期。
今ダンロップのTT100ですが、これより耐磨耗に優れてるのってどの銘柄にあたるのでしょう?

乗り方は完全に街乗り。磨耗のしかたは完全にセンター削れで、見事なまでのかまぼこ状に慣れ果ててます。

77 :774RR :2019/03/28(木) 11:38:01.65 ID:AcxDDgCYd.net
耐久性なら純正のアコレードでない?

78 :774RR :2019/03/28(木) 18:09:28.29 ID:ZQAbdzD9d.net
IRC履いているけれど、まだそんなに走っていないからアドバイスできない…

79 :774RR :2019/03/28(木) 18:31:08.55 ID:RNL6eUFk0.net
愛あるし

80 :774RR :2019/03/29(金) 06:55:02.18 ID:X6HkSInd0.net
レスありがとです。76です。
アコレードすか、ちょい高ですが検討します。某動画サイトのファイナルエディションのレビュー動画で、盛んにアコレード良いアコレード良いと言ってたけどそこまでかな?
IRC はまだ試してないから興味あります。

店頭で在庫とお財布と相談して決めてみます。
ありがとです。

81 :774RR :2019/03/29(金) 07:36:27.65 ID:RjebVP2Od.net
個人的な感想は、グリップ力犠牲にして耐久力全降りかな、アコレード。
TT100はその逆な印象、使ったことないけど

82 :774RR :2019/03/29(金) 13:17:22.50 ID:Lo15zKgqd.net
前アコレード履いていたけれど屋外保管のせいか、タイヤ側面にひび割れが直ぐできる気がします
屋根付きカバー掛けで保管しているので、単に状況が悪いのかも知れないです

83 :774RR :2019/03/29(金) 22:01:01.67 ID:o2PGTNYl0.net
IRCのGS19履いてるけど、Rでも12000キロ
ほど走ってまだ5部山くらい残ってるから
持ちはいいと思う

84 :774RR :2019/03/30(土) 17:20:25.02 ID:lAeNM1f+M.net
フロントスプロケをサンスターの16Tに交換したー
手間かかりそうだから放置してたんだけど

いろんなブログでクランクケースカバー外さないと入らないとあるけど、リアタイヤ前にずらして、リアスプロケからチェーン外して、ダルダルにすると普通に入りましたよ

気持ちいい速度が5km/hくらい上がった
高速はまだ走ってない

85 :774RR :2019/04/02(火) 19:12:40.50 ID:sLl4glFVp.net
ウィンカー折れて、錆びてるけどね、バイク王子に持ってったら売れるかな。

86 :774RR :2019/04/02(火) 21:35:34.92 ID:uIZI/AGt0.net
ウィンカーやサビの前に日本語直せ

87 :774RR :2019/04/03(水) 04:06:50.16 ID:QMKeq+UW0.net
バイク王子

88 :774RR :2019/04/03(水) 05:33:19.12 ID:qrxIprM/p.net
>>86
なおしてみろ

89 :774RR :2019/04/03(水) 08:00:49.38 ID:aPQ/tuKeM.net
錆びてウィンカー折れて、王子かな。バイク男爵に売ってったら漏れるかな。

90 :774RR :2019/04/03(水) 15:43:27.59 ID:IdPQUGqQM.net
>>38
振動ドリルPD196とこのロータリーバーで芯抜きできました!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y3PMBDK

3箇所亀裂が見えるまでかなり削って、でもペンチで掴む所なんてないからどうやって抜くんだろうと
凍結浸透ルブで接合部をパキパキ言わせて、穴にハマるレンチの柄を突っ込んでグラグラやってたら抜けましたよ
削る加減がわからないから30分くらいかかった
ダイソーので良いから保護メガネは必須ですね

91 :774RR :2019/04/04(木) 07:50:58.78 ID:+kUaaDyb0.net
チェーンスライダーが折れた
あれ見た目の割に高いな

92 :774RR :2019/04/04(木) 13:31:19.79 ID:OPwCagOJp.net
ファイナルエディション出てもう生産されてないから、もっともっと朽ち果てさせてプレミアつくまで、紫外線の強いビニールハウスの中で劣化中

93 :774RR :2019/04/05(金) 00:14:39.11 ID:LRTwnIiD0.net
プレミアなんかつかんよ。

94 :774RR :2019/04/05(金) 00:49:02.42 ID:IM2govdyp.net
鉄クズ屋にあげる事にした。
原チャリスクーターよりスタート遅いし

95 :774RR :2019/04/05(金) 08:13:00.08 ID:oYfagMrVd.net
クラッチ操作が下手すぎると確かに出遅れるな。
そういうのが苦手な人の為のスクーターだし。

96 :774RR :2019/04/05(金) 08:21:39.17 ID:DPgvfsS7M.net
見た目エストレヤで、馬力28ぐらいで新型の
W250SRとか出たら一生カワサキについていくんだが。

97 :774RR :2019/04/05(金) 09:27:26.96 ID:7qgwKQDM0.net
つSRV250

98 :774RR :2019/04/05(金) 09:31:37.46 ID:tMh9prVzd.net
mutt250は?

99 :774RR :2019/04/05(金) 10:18:36.78 ID:RYE5v+cRM.net
減速時、タンクが何かに共鳴してクゥーンって鳴くようになった
他に異音は聞こえない
タンクのマウントのゴムの劣化で鳴るなんて事あるかな
もう20年にもなるからなー

100 :774RR :2019/04/05(金) 11:30:33.92 ID:aKhcu7COM.net
>>96
メグロ商標でワンチャンあるかな
でもあるとしてもアジア狙った125だったりして

メグロ800
メグロ650
メグロ125

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200