2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安全運転講習会59

1 :774RR:2018/12/22(土) 11:37:53.02 ID:KcgozHQv.net
警視庁 二輪車交通安全教室
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/event_koshu/koshu/anzen/index.html

警視庁 イベント情報
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/event_koshu/event/event/index.html


※前スレ 安全運転講習会58
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1495773330/

38 :774RR:2019/01/28(月) 11:58:37.44 ID:UPgs3WVJ.net
なんか悪意有るのが粘着してるな
ジムカーナでもすれば良いのに、何故講習会にこだわる?

39 :774RR:2019/01/29(火) 16:59:38.05 ID:a3IWlEkA.net
>>38
よく行く講習会はジムカーナやってる人達が運営してたな。
どちらも必要なんでない?

40 :774RR:2019/01/29(火) 18:18:28.00 ID:uKpUeZ3D.net
>>37
ホント。詳しくはHPに出てるよ。
さて、去年は全国無くなってやる気無しだったが、また今年から頑張るか!
でも一本橋が無くなったのはいいんだが、新しい極小バランスってのがよくわからんな。
県大会でも、これやるみたいなんで練習しなきゃなんだけど。

41 :774RR:2019/01/30(水) 13:51:30.69 ID:9EQZbWn1.net
荒川3署は在住在勤限定になるのか…

42 :774RR:2019/02/05(火) 12:12:56.47 ID:C6+FgqSF.net
在住在勤在日

43 :774RR:2019/02/24(日) 00:47:47.61 ID:D17ldKtF.net
age

44 :774RR:2019/02/24(日) 22:02:23.83 ID:zao2qWTm.net
老害のクソスレ上げる必用無し。
もう、静かに終わろうせ!

45 :774RR:2019/02/25(月) 00:38:00.62 ID:xJUo4b4E.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                            

46 :774RR:2019/02/27(水) 13:05:40.70 ID:2/E7MjDz.net
鱒○さん復活したのか?

47 :774RR:2019/02/27(水) 21:11:40.76 ID:PwvViZVh.net
復活もなにも…(無職時?には目撃しなかったけれど
(ここ1・2年?)コンスタントに2・3か月に一度の割合で目撃するけど?
日曜日が休みな会社じゃ無いからと思われ…

48 :774RR:2019/02/27(水) 23:16:18.94 ID:eepAqX4e.net
オマエらどんだけ古いんだよ。
そんだけ古いと特定しやすいよな。
もう、良いんじゃないか?
卒業しろよ。

てか、ひょっとしてあんたら指導員さん?

49 :774RR:2019/02/28(木) 00:29:44.21 ID:aGCzv2Aw.net
>>47
相変わらず人柱とか犠牲者いるの?
あと、背負子もいるの?

50 :774RR:2019/02/28(木) 13:13:06.65 ID:LLji7bTAy
古参、かつスレ常駐してる人なんて、そらどう考えても指

51 :774RR:2019/02/28(木) 22:04:10.04 ID:z8zCKs2S.net
>>48 そだねぇ〜 このスレの3分の1はそのスジの方では?

>>49 背負子さんは卒業したのか?4・5年見て無いような?

52 :774RR:2019/02/28(木) 22:09:45.37 ID:z8zCKs2S.net
>>49
書き忘れたけれど、
骨折未遂などの犠牲者は最近聞かないけれど、
最近の犠牲者は、(損師の存在を知らない)
初心者的な女の子が来ると、
声を積極的に!!掛けるのを見かける…
ただのエロオヤジ化してるのか?

53 :774RR:2019/02/28(木) 22:48:23.46 ID:aGCzv2Aw.net
>>52
女の大型乗り嫌いなのは治ったのかな?

54 :774RR:2019/02/28(木) 22:50:04.48 ID:aGCzv2Aw.net
>>51
背負子とかいたり恐ろしい時代だよね
コケたら守ってくれるンだよ?
怖い

55 :774RR:2019/02/28(木) 22:53:38.65 ID:aGCzv2Aw.net
つーか鱒は結婚しなかったのか…

56 :774RR:2019/03/01(金) 07:13:33.41 ID:NkVNd1qO.net
HMS行ってる人いますか?
初級行ったけど遅い初心者がいてコースが詰まるので次は初中級にしようかと

難易度やペースって結構違うんですか?
スレ違いでしたら誘導お願いします

57 :774RR:2019/03/01(金) 07:57:05.13 ID:LC5Xrbut.net
>>56
詰まってたら一番前に出ればいいんじゃね?
操縦を習うのが目的だろ?お前何しにMHSに行ったの?

58 :774RR:2019/03/01(金) 10:09:50.14 ID:czhxDY+U.net
>>56
HMSスレは消滅したのかな
初級で上から半分くらいの速さだったら初中級行ってもペース乱すってことはないんじゃないかな

名目上はどんなの遅くても必要回数さえこなせば上に行っていいんだけど、他人のペース乱したくないもんね
特に初級でとびきり遅い人はほぼ千鳥レベルで曲がったりするから(両足ついたりして)、バンク走行の練習したい人にはきついことこの上ないでしょね

下手すりゃ練習時間半分潰れるくらいだし

自分のためにも周りのためにも自分の技量にあったクラス選ぶのがいいよ

59 :774RR:2019/03/01(金) 10:12:40.61 ID:czhxDY+U.net
なお、このスレが使いにくいのなら

パイスラorバランスのライテク 2
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1550927440/

↑こっちでも良いよ
ジムカーナやってる人が多いスレかもだけどHMSの話題もオッケー
で事務屋はみんな初級者に優しいから(シードに上がると手のひら返されるけどw)

60 :774RR:2019/03/01(金) 10:51:58.63 ID:GLTy5vNr.net
>>56
良く通ってます。
上級は常連さんの巣窟、初級はタルいので、中上級がいい感じでおススメです。

実力差はバイクの差で工夫してます。

このクラスの上級さんはCB1300SFを選ぶ方が多いので、VTR250かCB400SFを選べば付いていけます。
自身がないならVTR250、ややあるならCB400SF、元気に走りたいならCBR650F、上級を自負するならCB1300SF、変態ならCB1100と言った選び方ですw

61 :774RR:2019/03/01(金) 15:08:40.88 ID:jWjojuqG.net
貼っとき鱒
https://www.tou-an-kyo.or.jp/_files/topics/310526_toukyoutaikai.pdf

62 :774RR:2019/03/01(金) 16:03:35.98 ID:czhxDY+U.net
スラローム系が無い?

63 :774RR:2019/03/01(金) 20:58:47.96 ID:ttkTchPx.net
白バイみたく何かを追いかける訳でもあるまいよ

64 :774RR:2019/03/02(土) 13:41:48.31 ID:SYUcyPos.net
>>56です。皆さんレスありがとうございました。
私の行っているHMSは追い越し禁止なので、本当の初級
(ほとんどバンクできなくてUターン部分とかが超遅い)
の人が数人いると、私程度の腕でも練習にならなくなります。
今度は思い切って初中級にしてみます。

65 :774RR:2019/03/02(土) 20:02:18.67 ID:HmOQUhhq.net
>>64
追い越し禁止なんてHMSでも講習でも他のライスクも同じ 

どのクラスでも自分より遅い人がいるのは当然なことで、その場合は走行前にその人の前に出るんだよ  

本当ににMHSに行ったのか?

66 :774RR:2019/03/02(土) 22:43:18.88 ID:SYUcyPos.net
私の行ってるHMSでは、講習が始まったら意識的に前に出るチャンスはありません。
唯一前に出る手は、講習開始時に前列のバイクに乗ることです。
(排気量順に並んでいるので、その時の最大排気量を選ぶ必要がある)
でも、それで最前列から出ても休憩で止められる時に順番はバラバラになり、
せっかくのフロントローも意味がなくなります。

遅い人が数人いると「その人の前に出る」ことが可能だったとしても
さらにその前を走っている遅い人の影響を受け、やはりスローペースになります。

唯一できるのは、前が詰まったら少し休憩して次の遅い人の前あたりで
戦列に復帰する程度です(それでもやがてそこより前の人の影響で詰まってくる)。

HMSも場所によって(あるいはクラスによって)違うかもしれませんが、
私の行っているところの初級ではこんな感じです。

67 :774RR:2019/03/02(土) 22:56:49.94 ID:dU5dcZay.net
何処の?HMSだ
桶川来いよ 速いのが先頭組だからね

まぁまだ初級組なんでしょ?遅いの速いの言う前に
じっくり基礎練習して体に染み入らせなよ

68 :774RR:2019/03/03(日) 00:50:57.02 ID:EHF8J/+I.net
>>66
どうしても前に追いつくなら片手。それでも追いつくなら手離し。これ基本

だが基本操作に遅い速い関係ない。むしろゆっくり走ってピタッと決める方が難しい。

HMS初級ってカリキュラム通りこなすので前が遅いとか関係ないような気がするが

69 :774RR:2019/03/03(日) 01:46:32.28 ID:y69e9em4.net
>>66
>意識的に前に出るチャンスはありません。

>休憩で止められる時に順番はバラバラになり、

矛盾してね?
つか、速く走るのが目的ではありませんって、再三言われるはずなんだけどな

70 :774RR:2019/03/03(日) 11:26:13.10 ID:T3RvtviB.net
>>67
浜松の中上級までは>>66さんの感じで、キチンとしたルールはないね。
例え前に出ても、そのうちケツに追いついちゃうんで間隔開けるしかない。

後半のスラロームは上級者が自然に固まる。
前をすっげえ話してから次々とスタートな感じ。

71 :774RR:2019/03/03(日) 17:11:55.06 ID:7z+Y+OST.net
プロテクターは必須ですか?
ブーツも持ってないし、グローブ
はワークマンだけど。

72 :774RR:2019/03/03(日) 17:27:44.66 ID:A3xdk5qG.net
>>71
HMSなら必須。でもココ講習会スレだし任意だね。ヘルメット以外は二輪の試験受けられる格好ならまずOK。
胸部は無きゃ駄目なら貸してくれる。公道の方がよっぽど必須だと思うけど。

73 :774RR:2019/03/03(日) 18:09:56.78 ID:SsmQhUf6.net
>>71
HMSの話ならヘルからプロテクターまで全部貸してくれる。
ただし、(少なくても浜松は)結構古くて臭いので、自分は1セット用意して車で行ってる。

一般講習会だと、そこの規約による。
多くはプロテクター推奨になってるんで、なくてもいいけど、付けるべきだと思う。

あと、HMSのイントラさんが「ソフトタイプは過去にトラブルがありました」「ハードタイプが良いと個人的に思います」と言ってましたよ。

74 :774RR:2019/03/03(日) 18:35:45.66 ID:7z+Y+OST.net
>>72>>73
ありがとう。
社外マフラーだから
HMSにしようかと思っている。

免許センターでお巡りさんに囲まれ
るのもね。
苦手な事があるので克服したいんです。

75 :774RR:2019/03/03(日) 18:41:43.38 ID:m+wtGSc6.net
ノーマルに戻しなよ

76 :774RR:2019/03/03(日) 20:54:17.41 ID:C1/fMIlb.net
安全講習会の教育のせいで、胸部背骨のプロテクター無いと、怖くてバイク乗れなくなった。
車検とかでバイク屋から電車で帰って来るとき困った ヘルメットは預かってくれるが、ジャケットは閉店までしか預かれないって言うし

77 :774RR:2019/03/03(日) 21:02:06.63 ID:xesvNZmM.net
最近多少は乗りこなせるようになってきたし、安全運転大会にも出ないだろうしで、指導員の試験受けてみようかな

法規とか完璧に(免許取る時みたいに)覚えてた方が良いんだろか?

78 :774RR:2019/03/03(日) 21:23:05.02 ID:qO+X+JhV.net
安全運転には技術の向上だけではなく、メンタルを鍛えることが大切だ
公道には心を乱す要素はいくらでもある
何事にも動じず、平常心を保つ為の訓練として、フルプロテクター装備で電車に乗るのは効果的だ
背負子を見習い安全運転のために精進せよ!

79 :774RR:2019/03/03(日) 22:25:21.12 ID:pBbxZT00.net
>>77
自分の試験の時には、
お前(当時)準指導員返納しろよ!って思うヤツが居て、
指導員試験受けるのに、
構内で赤の点滅信号有ったけれど、
徐行で、足付きしなくて良いんだよね!って、
真顔で言ってたヤツが居た。

あとは、(事前にココ出ます!的な事前講習も有るし)
普通に二輪の百問試験が合格出来るレベルで学科は!OK?

最大の問題は、事前準備の出来ない精神鑑定…
(警察官が警察車両を運転できる免許(青面・緊急車両免許)を
取る為に受けさせられる、科警研試験かな?)

80 :774RR:2019/03/03(日) 22:39:57.73 ID:m+wtGSc6.net
鱒○指導員は?

81 :774RR:2019/03/04(月) 07:02:03.04 ID:mNs69nC5.net
>>79
ありがとう
試験の日程は秋ごろだろうからそれまでに法規復習しておきますわ

あと、車両は原則持ち込みとなってますが例外的に借りることも可能なんでしょうかね
車両借りて試験受けた人ってよくいます?

82 :774RR:2019/03/04(月) 11:06:48.45 ID:sDYh8RFu.net
>>76
何度か転んでバンパーやプロテクターに助けられると症状が悪化するなw
ちな、R600にバンパー付けてる。(作田さん作)

83 :774RR:2019/03/04(月) 15:33:35.63 ID:WbjfNot7.net
試験場の車両を借りられるかは知らないけど
250で受験すると400ccまでの限定になるから
レンタルバイクを借りて受けた方がいいのかもね

84 :76:2019/03/04(月) 18:17:27.66 ID:yASgH3AF.net
>>83
ありがとうございます
250ではなくSSなもので一本橋とかやりにくいかなと思いまして
試験場のバイク借りれれば良いんですけどね

85 :774RR:2019/03/04(月) 18:50:09.74 ID:S8HqBVcu.net
千鳥って苦手だし馬鹿にしてたけど
ハマると奥深さを知ってやばい

86 :774RR:2019/03/04(月) 19:04:15.07 ID:sDYh8RFu.net
>>84
ストッパーカットしてる?
やりにくいって事は無いけどストッパーカットしてないと舵角が取れないよ。
コケたらフレーム終わるけどキニシナイw
自分はジムカ用なので。

87 :774RR:2019/03/04(月) 19:17:45.81 ID:e+Srq0qv.net
>>81
絶対に!(試験場車両は)借りられない…
あと実際にやってる人は講習会仲間と同時に受けて、
(もちろん大型免許を持ってる前提)
借りる人間は中型(小型)で、貸す方は大型車所持。
借りる側が限定無しの指導員資格が欲しいから、
会場内で貸し借りしてた。

88 :774RR:2019/03/04(月) 20:40:43.62 ID:BOg3ARmE.net
フレーム直撃はしたくないしパイプカットとか考えた事すらなかった
一気にステア切れちゃうからカンカン言ってるなぁとは思うけど

89 :774RR:2019/03/04(月) 20:54:03.32 ID:S8HqBVcu.net
カンカン言わないしなw

90 :774RR:2019/03/05(火) 00:19:18.88 ID:1mN/JGUN.net
安全運転大会優勝者で一本橋1分近いタイム出せるのならSSでも一本橋20秒位は出せるだろ

204774RR2019/03/04(月) 11:09:43.79ID:mNs69nC5>>205
>>202
俺の場合ベストでは一本橋1分近いタイムだよ
30秒くらいならほぼ100%いけるかな

一本橋の証拠動画とかはないけど、安全運転大会の優勝トロフィーならup出来るよ
安全運転大会は(たしか)基準タイムが25秒だったから多少は証拠になるかね?

91 :774RR:2019/03/05(火) 01:32:10.17 ID:ygk8uDyN.net
>>90
SSだから難しいってのは無いよ。
ストッパカットしとかないと曲がれないだけ。

92 :774RR:2019/03/05(火) 05:06:51.45 ID:Zo/Nl4wm.net
ん?SSはハンドルがロックするより先に手首がタンクに当たってアクセル回せなくなるから難しいんじゃね?
ストッパー削っても意味ないよ

93 :774RR:2019/03/05(火) 05:49:03.18 ID:Gi6bq+AA.net
>>90
安全運転大会の基準は20秒だよ。
いくら昔でも出場したなら基準タイム位覚えてるだろ。
ベストタイム一分越えられないヤツが30秒を100%の確率で渡れるハズがないし。
トロフィーアップ出来るって、誰のトロフィーだよ?見せてみろよ。

94 :774RR:2019/03/05(火) 06:15:20.08 ID:R80iSTNA.net
全国大会は25秒だよ
地方大会は地方によって違う

95 :774RR:2019/03/05(火) 06:17:14.93 ID:R80iSTNA.net
SSはステダンじゃない?大変なの

96 :774RR:2019/03/05(火) 06:18:40.12 ID:R80iSTNA.net
っていうかどこにもSSなんか書いてないけど?

97 :76:2019/03/05(火) 06:37:28.95 ID:LO82fL68.net
俺の事かな?他人ですよそれ
俺、安全運転大会出た事ないんで
IDかぶりってやつでは?

98 :76:2019/03/05(火) 06:40:16.36 ID:LO82fL68.net
>>86
最近買ったばかりだから弄るのはちょい厳しいですかね‥

99 :76:2019/03/05(火) 06:42:08.40 ID:LO82fL68.net
>>87
借りられないのですか‥やっぱりそうですよね
いやHMSでNCに乗ってるんでNCならと思いましたけど、甘かった

100 :774RR:2019/03/05(火) 08:08:23.92 ID:mGegTUZH.net
IDかぶりは結構あるんだよね

101 :774RR:2019/03/05(火) 08:10:07.09 ID:mGegTUZH.net
移動中とか回線切り替わっちゃうし
ちなみに今セブンイレブンのwifiで投稿してる

102 :774RR:2019/03/05(火) 13:02:16.78 ID:ygk8uDyN.net
>>95
SSでジムカや安全大会を視野に入れてる人(多くはジムカがメイン)はアプハンストッパカットですな。

103 :774RR:2019/03/05(火) 14:10:41.95 ID:ZWl0wIzA.net
>>90
>>94
いったい何の全国大会???
一昨日迄開催してた「二輪車安全運転全国大会」の一本橋は20秒だけど・・・

104 :774RR:2019/03/05(火) 14:30:17.29 ID:a0cDUkhr.net
一昨日までやってたのか
知らなかった

105 :774RR:2019/03/05(火) 14:36:52.63 ID:a0cDUkhr.net
極小バランスってなんだろな

106 :774RR:2019/03/05(火) 23:10:19.51 ID:Oc1GgGjw.net
>>105
https://www.jmpsa.or.jp/safety/contest/faq.html

107 :774RR:2019/03/06(水) 01:41:47.72 ID:5eN8g+9i.net
で、ストッパーカットしてどこで止めるの? 切れ角35度あるから不満に思った事はないが
想像はつくな

108 :774RR:2019/03/06(水) 09:16:20.34 ID:a8TvX6Ep.net
>>204
早く安全運転大会の優勝トロフィーUPしてくれよ。

109 :774RR:2019/03/06(水) 09:17:59.46 ID:a8TvX6Ep.net
失礼!
>>90の間違い

110 :774RR:2019/03/06(水) 10:25:22.61 ID:fwbwoDha.net
>>106
これは難易度高そうだな

111 :774RR:2019/03/06(水) 11:49:02.92 ID:IzVNnOuk.net
えー!BはてっきりNC750だと思ってたのに、CB1100のしかもRS?
なんでそんな高いの使うの?うちの安協もうCB無いよー。

112 :774RR:2019/03/06(水) 13:15:11.13 ID:H+cgqU2z.net
>>107
セパハンで参加?
応用千鳥とレムニーが面白そうだな。

113 :774RR:2019/03/08(金) 10:57:18.09 ID:DSE7iw0n.net
>>90
早くトロフィーUPしてくださいよ。
それとも忍者ハッタリ君?

114 :774RR:2019/03/08(金) 12:24:51.64 ID:LH9p5X6C.net
ハットリくんとかもうさ、その歳で煽るとかさ

115 :774RR:2019/03/08(金) 12:38:04.59 ID:OvJf2dzH.net
っていうか
そもそも別スレでの話しでは?

116 :774RR:2019/03/08(金) 20:43:13.88 ID:dPrTPTeg.net
小岩で一番速いとNの人と仲良くなれる賞があったっけ

117 :774RR:2019/03/10(日) 10:08:37.91 ID:PaHf6qfb.net
初級オートバイ教室のホームページ見れますか?

118 :774RR:2019/03/13(水) 21:38:26.60 ID:fMvjE3GO.net
セーフティーライダーコンテスト(個人参加)に参加してたんだけど、
今日「達成おめでとうございます」と通知が届いていました。
期間は2月28日までなんだけど、24日にスーパーの駐車場でバックしてて車にぶつけて
警察呼んだんです。
保険屋さんに処理はまかせてるんだけど、事故証明と警察から出てるはずなのに
運転記録証明には3月8日現在、無事故無違反となっていました。
一般道で事故を起こさないと事故の記録に載らないのでしょうか?

119 :774RR:2019/03/13(水) 22:34:31.77 ID:yYvrNA6r.net
>>118
自分の会社でも、
追突やったけれど、
達成証貰った人間が居るよ。

原則?点数が減点される様な事故で無い限り?OKみたい?
(人身などは点数が発生するし)

120 :774RR:2019/03/14(木) 00:34:34.72 ID:Xc5R1VIB.net
一般道云々ではなく、人身でなければ減点されないから行政処分だけを対象にしている
セーフティーライダーコンテストには全く影響しない。
ちなみに、人身事故でも速攻で示談交渉して相手が納得して人身扱いの届を出さなければ、減点はされない。

121 :774RR:2019/03/14(木) 06:25:29.95 ID:H/ipiZ0b.net
>>119-120
安心しました。スーパーシールをヘルメットに貼って1年ですが、
もう剥がさないといけないかと思っていました。
きを引き締めてより一層の安全運転に努めます。

122 :774RR:2019/03/14(木) 20:21:45.73 ID:gZtf8m+0.net
>>121
別に(現場で警官に)剥奪される訳では無いんだから、
わざわざ剥がす人間は居ないのでは?

凄いヤツはライダーコンテストに参加して、
毎年、運転記録証明が届く度に、
メットを買い替えた!と何枚も貰ってるヤツは居る。

123 :774RR:2019/03/16(土) 16:46:34.58 ID:4KIt6xCkv
SDカードが毎回届くんだから、ステップアップシールも毎年貰えてもいいと思うけどね。

124 :774RR:2019/03/17(日) 21:13:29.79 ID:KaFFJZJx.net
スレ断ったはいいけど口臭屋、息してる?

125 :774RR:2019/03/17(日) 22:12:52.22 ID:RFDjLiK4.net
桃色吐息

126 :774RR:2019/03/18(月) 07:45:57.29 ID:GY/UwkH+.net
スーパーシールとやらで捕まった時、何かしらメリット有るのかな?小言が増えるだけのような

127 :774RR:2019/03/18(月) 13:20:12.26 ID:Bqp9qTAn.net
小言もクソも、取締りしているポリ全員がスーパーシールの存在を知っている訳ではない。
むしろ、講習会シールなんて知らない方が多数だろ。
それに、捕まった時のメリット考えてシール貼ってる奴なんて居ないだろ。

128 :774RR:2019/03/18(月) 16:06:46.80 ID:6ZoaHrgh.net
>>127
以前、イエローペイントのある交差点で車の間を縫って
先頭に出て信号待ちしてたら、白バイさんに呼ばれてお説教をくらった。
物凄くきつく叱られたけど、切符は勘弁してくれた。
「スーパーシールに恥じない、皆のお手本となる走りをしてください」だと。
それ以来、後方確認して「後方よし」と呟いてから発進するようになった。

129 :774RR:2019/03/18(月) 17:18:12.41 ID:XVImPwbG.net
>>128
最後そこすり抜け始めたら完璧だった

130 :774RR:2019/03/18(月) 22:03:16.83 ID:HjDxouWO.net
>>129
すんません、言ってる意味が分からんのですが・・・
日本語で説明して頂いておk

131 :774RR:2019/03/18(月) 22:13:52.00 ID:D3PgyaYx.net
後方を呼称を併せて確認してからすり抜けするようになったのなら完璧とエスパー

132 :774RR:2019/03/18(月) 22:40:49.10 ID:cp6O3hH2.net
俺昔黄色すり抜けで白きっぷもらってから後方ヨシしてからすり抜けてる、趣旨と違う坑道でスマンな。おかげで免許ゴールド。スマン

133 :774RR:2019/03/18(月) 22:52:27.56 ID:InqDLezR.net
この間、片側2車線の道路の、右側車線で信号待ちをしている講習屋っぽいのを見かけた
信号が変わって右後方確認してから発進していったけど、どうせだったら左後方も確認すればいいのに
と思った
なんかポーズというか、自分に酔ってるように見えた

134 :774RR:2019/03/18(月) 23:05:16.41 ID:cp6O3hH2.net
そりゃ口臭モドキのH○○だな。
口臭なら右ヨシ、左ヨシするのは身についてるだろ、

135 :774RR:2019/03/18(月) 23:13:02.85 ID:llTTrGY2.net
講習屋は急ぎの時は右側だけでは

136 :774RR:2019/03/19(火) 13:56:16.08 ID:qwpdV/21M
>>133
>なんかポーズというか、自分に酔ってるように見えた
意味わからん。それ講習会でもいえよ。

137 :774RR:2019/03/23(土) 22:12:42.47 ID:OA5iY1am.net
>>135
講習はよく名誉とかほざいててSDカードとか見せびらかしてる。公道できっぷ切られるような間抜け行動はしないんじゃない?

138 :774RR:2019/03/24(日) 16:18:10.97 ID:hTcBoK3J.net
本日、府中警察署主催の府中ライディングスクールに参加してきました。
雲ひとつ無い青空でしたが、風のせいか意外と寒かった。
参加者は70名くらい。HPni掲載されていたけど、時間が9時から13時になっていました。
受付開始が8時30分から9時までで定例のセーフティーライディングスクールより30分早く
受付開始なので注意が必要。
4輪コースで派手な追突事故みたいなのあったみたいだけど、どうしたら事故が起きるのやら?

総レス数 1010
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200