2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワークマン スレ★Part35

1 :774RR:2018/10/23(火) 07:08:22.63 ID:3YJGNITh.net
★ワークマン スレ★
ワークマンなどのバイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用するスレ

※前スレ
★ワークマン スレ★Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538983769/

※過去スレ
★ワークマン スレ★Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521279366/
★ワークマン スレ★Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516274743/
★ワークマン スレ★Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513845179/
★ワークマン スレ★Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512179805/

ワークマンカタログへのリンク
(PC版)
https://www.workman.co.jp/catalog/
(スマホ版)
https://store.workman.co.jp/sp/catarog/

次スレは>>980が建てること

547 :774RR:2018/11/02(金) 16:47:37.91 ID:iZwUd8AX.net
>>545
H600Jを持っているよ。というか既にスレで騒いでた商品でしょ。

548 :774RR:2018/11/02(金) 16:48:32.31 ID:6VJktvpH.net
イージス(無印&リフレクト)のパンツ以外でバイク用にオススメのズボンある?
希望は防寒と防水or撥水です。
360パンツがいいかなと思ってたけど、裾が短いんよね、、。
プロかライダースが選択肢なんだろうか。
ちなみに無印は持っているが、それ以外であれば教えて下さい。

549 :774RR:2018/11/02(金) 16:52:51.15 ID:zyXAEeGD.net
しまむらのファイバーヒートインナーがセール中だぞ
たまにはしまむらも行っとけ

550 :774RR:2018/11/02(金) 17:15:33.33 ID:iZwUd8AX.net
>>548
イージス付属のズボンって感じだよね。まずポケットが無いから使い勝手に違和感だし普段使いで不便。他に色々単品ズボンを買ったけど最終的にはWM3629が良かった。
中のズボンのポケットにも手が入り超撥水ついでにウエアも安くて買ってしまったがこれまた暖かい。

551 :774RR:2018/11/02(金) 17:43:40.68 ID:vM5DJqm9.net
ポケットをつけるとコストが上がり値段も上がる

552 :774RR:2018/11/02(金) 17:45:08.93 ID:q4HLwveo.net
>>548
コレ使ってる。快適。

http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/fr_2310.html

553 :774RR:2018/11/02(金) 18:04:08.26 ID:6VJktvpH.net
>>550 ありがとう。
WM3629 DIAMAGIC DIRECT 防風防寒パンツ¥1900だね。
でも股下が全サイズ76なんだね。。。
これだと360パンツと同じなのでバイク乗車姿勢だとクルブシが出てしまう。

>>552
モノは良さそうだけど税込み¥8100/¥8424はワクマン相場に慣れた者には少し高く感じてしまいます。。。

554 :774RR:2018/11/02(金) 18:05:31.01 ID:o/I+teOP.net
>>546
イージス買えなかった人?

ダサいイージス買わなかった人だろw

555 :774RR:2018/11/02(金) 18:31:09.89 ID:G/QfjOzv.net
360のパンツ短いよね
仕方がないからゴールドウィンのラップアラウンドヒートガード巻いてるわ

556 :774RR:2018/11/02(金) 18:35:09.85 ID:iZwUd8AX.net
ライダー靴だよね?

557 :774RR:2018/11/02(金) 18:38:04.05 ID:Hk6ipOOY.net
デカトロンと並んでワークマン
来年のヒット予測1位

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/110101544/?ST=trnmobile&P=4

558 :774RR:2018/11/02(金) 18:41:24.45 ID:r24exwS1.net
>>545これ綺麗にファスナーはまるの?
>>536600Jにユニクロのダウンファスナー結合出来ないだろ、

559 :774RR:2018/11/02(金) 18:42:55.75 ID:r24exwS1.net
>>547
600Jにユニクロのダウンファスナー結合出来ないだろ、>>545の意味わかってる?単に中にダウン着るということじゃないぞ

560 :774RR:2018/11/02(金) 18:44:21.90 ID:WUrO9hMP.net
革靴

561 :774RR:2018/11/02(金) 19:00:14.24 ID:tP+3gIUe.net
気になったので>>545やってみた
ヘリーハンセンの2.5レイヤーにTAIONのダウンの組み合わせ。
ファスナーが綺麗に閉じれた。これは捗るw

H008とTAIONはジップのサイズが違うみたい。ユニクロベストダウンはジップが小さくダメだった
ウルトラライトダウンは持ってない
https://i.imgur.com/uPoF1pd.jpg

562 :774RR:2018/11/02(金) 19:00:16.33 ID:iZwUd8AX.net
風に吹かれてワークマン♪

563 :774RR:2018/11/02(金) 19:42:54.31 ID:yO93FG/T.net
>>553
カタログとオンラインストア見る限りAERO STRETCHクライミングパンツが似たようなので股下78cmみたいやね
実際着てないから防寒性に関してはわからんけど

564 :774RR:2018/11/02(金) 19:52:34.58 ID:U5K7+FGm.net
ペラッペラだよ。むっちゃ軽いけど防寒性とかない

565 :774RR:2018/11/02(金) 20:00:21.78 ID:bdWZRd2f.net
>>561
ほういいなそれ
H600ならどうだろうか?

566 :774RR:2018/11/02(金) 21:11:55.60 ID:rcmYjUTo.net
>>553
WM3629はWM3620防風防寒パンツの後継品だから股下みじかいよ
どうしてもワークマンで選ぶならH008と無印イージスとイージスリフレクトがギリギリバイク用としては使える
HP002Bとクライミングパンツは短いから原付スクーターで何とか使えるレベル
ズボンはユニクロの防風フリースパンツとか1着持ってるとラフに使えて便利だよ↓とか
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/412573-58

567 :774RR:2018/11/02(金) 22:19:13.35 ID:ZMWe/tq1.net
>>553
バイクで使うなら素直に南海のオバパン買っとけ。
作業着として適正なサイズはバイクの前傾姿勢では当然長さが足りなくなる。

こればっかりは代用品じゃ無理。

あとは防寒パンツの丈の足りない分を足カバーで塞ぐか。

568 :774RR:2018/11/02(金) 22:22:57.02 ID:vt0fNgD4.net
>>561
それって綺麗にファスナーが止められるってことかな??

569 :774RR:2018/11/02(金) 22:23:34.63 ID:8qnf5GoQ.net
防寒ブーツ履くのはいかがでしょうか?
選択肢のひとつにどうぞ

570 :774RR:2018/11/02(金) 22:26:04.26 ID:hfaqPFzy.net
ワクマンの防寒靴は○センチ防水とかバイク使用には頼りなさがある

571 :774RR:2018/11/03(土) 00:43:55.80 ID:tGYeQxPw.net
イージス360°リフレクト2018を早速買って10度以下の気温の中、100キロほど走ってみたが色々と残念。
袖の絞りが結構肘寄りにあって風が袖からガンガン入るし雨もやばい。
リフレクト全然目立たない。
裾が短いので雨降ったら裾の部分から水入りそう。
全体的に綿が少なくて思ったよりも寒い。0度近くなるならインナー必須かな。
プロテクターを入れる袋さえないのにライダーに最適というのは少しバイク乗りをなめている

572 :774RR:2018/11/03(土) 00:49:42.55 ID:N9qVLb2p.net
>>571
>プロテクターを入れる袋さえないのに
そういうの求めてる人はコミネか2りんかんのコミネOEM品買うんですよ

573 :774RR:2018/11/03(土) 00:56:14.35 ID:B9XdXfU2.net
深夜の耐寒テスト
ユーロ上下でクロスシールド上下をインナーに着用、デニム足カバー装着
気温9℃、幹線道路1時間半走行
防寒能力は問題無し、もう少し低い気温でも耐えられる
インナーの効果でユーロ特有のすきま風は感じなかった
ただ袖口からは冷気が回り込んで入ってきた、袖を覆う真冬グローブに付け替えて対応

イージスも持ってるが、イージスのようにシャカシャカと音が立たないので、深夜の出入りで気を遣わないで良いのが助かる

574 :774RR:2018/11/03(土) 01:07:42.19 ID:v1kT9yYO.net
>>571
そこまでしたら今の値段じゃ無理だろうね

575 :774RR:2018/11/03(土) 02:22:52.84 ID:2jg816PQ.net
AGW04暫く使った感想
指入り難いのと親指周りの可動域が多少残念
しかし革になったメリットでグリップ感と操作性は確実に上がってるし
防寒性も上がったのか今の所は全く手先が冷えない
使えるか使えないかで言ったら、充分使えるレベルになってる

576 :774RR:2018/11/03(土) 05:54:24.31 ID:qpB8n2Uc.net
やはり無印、イージスリフレクトが正解だった。イージス360はリフレクトは目で釣る感じだな。初年度のイージスライダーズと同じ売り手法。

577 :774RR:2018/11/03(土) 07:47:36.17 ID:v9Om8Vwy.net
袖から風が入るのは袖をしぼってないからでは…
リフレクトが全然目立たないってのはないな360使ってるけど結構光ってるよ自分目線じゃわからない
そんなこと言いつつ俺は今年、ストームシールドウォームジャケットを購入してさっき気温8度の中5kmくらい買い物行ってきたけどガラガラの道で走って全然ばたつかないし、雨の時以外は快適だと思ったよ

578 :774RR:2018/11/03(土) 08:09:04.20 ID:B9XdXfU2.net
ユーロ耐寒テスト続き、次は山に入ってみた
峠の入口で気温5℃、一番寒いところは3℃くらいか
まだ全然耐えられるが、クロスシールドの綿が無い腕の部分が少し寒い
膝のあたりもじんわり冷えてくる

ここまで気温が低いとやはりイージスの方が暖かい

579 :774RR:2018/11/03(土) 08:21:21.04 ID:Uru64g+4.net
イージスは上から着るもの

580 :774RR:2018/11/03(土) 08:21:34.46 ID:D9uGBZyD.net
>>561
H600とウルトラライトダウン合わなかったよ

581 :774RR:2018/11/03(土) 09:47:04.64 ID:LDQ5aVYZ.net
>>534
袖口リストないのか
あれハンカバにグリヒでちょうど良かったのに

582 :774RR:2018/11/03(土) 10:22:46.05 ID:Xef13Ln0.net
>>571
袖にマジックテープ有るやん

583 :774RR:2018/11/03(土) 11:12:03.04 ID:Bm2ioFg7.net
ユニクロでウルトラライトダウン安くなってたから買ってきた。H600も買ったし、あとはR600だな

584 :774RR:2018/11/03(土) 11:12:46.88 ID:GVrP+76K.net
>>571
今見てきたけど上着だけであの値段はないわ。生地も無印に比べて薄いから通勤用に無印買ってきた。

585 :774RR:2018/11/03(土) 11:32:09.68 ID:qpB8n2Uc.net
そんなに安全、安全、プロテクターというのなら、なぜJPのような元国営企業のようなモンスター企業を支える膨大な人員の配達員が事故に遇う確率が多い業務で、プロテクターを着用してないのか疑問が残る。白バイ隊員はプロテクター着用してんのか?

着用感が、不快でライディング集中できず事故ったり、プロテクターつけている安心感で無謀ライディングで事故ったら本末転倒。

586 :774RR:2018/11/03(土) 11:37:49.22 ID:dxkxVrX7.net
白バイはプロテクター着用してるね、さすがに

587 :774RR:2018/11/03(土) 11:44:09.27 ID:IDOPqbhB.net
>>583
ウルトラライトダウンとh600て
>>561これほんとにできないの?

588 :774RR:2018/11/03(土) 11:44:36.17 ID:IDOPqbhB.net
元ネタは
>>545これ

589 :774RR:2018/11/03(土) 12:10:39.04 ID:4I9OpsIh.net
イージス360リフレクトが負け犬商品なのは360時代から分かってたことだし予想もできた
あえて無印orリフレクトにいかず360リフレクトを買ったのは愚行でしかない

実用性とコスト重視で選ぶならWM3628防風防寒ジャンパーディアマジックが一番コスパは高い
もう少し予算出せるなら無印イージスorイージスリフレクトorオーシャンorイージスPROあたりになってくる
次点でHJ005ユーロとH600あたりかな真冬はインナー必須だから結局は高くつくけど
HJ006アルティメットは論外だなユニクロのダウン以下
パンツはやはり南海のオバパン(ただし高い)かユニクロのがいいよ

AGW04は値段が高すぎハンカバの代わりになるなら話は別だけど所詮はコミネのハンカバ以下
1900円ならホームセンターの安物ハンカバ+防寒防水手袋でおつりがくる

590 :774RR:2018/11/03(土) 12:20:33.88 ID:0AlY1Hae.net
>>585
郵便屋は自己責任、付けたきゃ個人で付ける
白バイはエアバッグだぞ

591 :774RR:2018/11/03(土) 12:26:48.85 ID:v1kT9yYO.net
プロテクターアンチって根本的に頭が悪いってのがわかるな

592 :774RR:2018/11/03(土) 12:50:03.05 ID:EHeyt31P.net
>>589
3628は薄くないか?
もしかしてイージス360もあれくらい薄い?

593 :774RR:2018/11/03(土) 12:54:35.67 ID:nXA0vitB.net
プロテクターがあった方が安全なのは理解出来る
だが、現在の日本ではプロテクターを付けてない人が圧倒的に多いのは事実
商売としてはそちらに合わせるのは至極当然
それに対して粘着を続けるプロテクター信者が気持ち悪い

594 :774RR:2018/11/03(土) 12:58:00.92 ID:mQ8g5KYk.net
プロテクタープロテクターってオッサン世代かよw

595 :774RR:2018/11/03(土) 13:02:02.83 ID:kY48I8ww.net
コストだけならWM3628が最強なのは同意するわ
防水考えなかったら正直これ+αでいい

596 :774RR:2018/11/03(土) 13:02:58.70 ID:B9XdXfU2.net
AGW04って革だよな、レバー握るときの滑りが具合良いなら欲しい

ツルツルでも引っ掛かり過ぎでもダメだからな

597 :774RR:2018/11/03(土) 13:06:47.61 ID:0AlY1Hae.net
ちゃんとしたプロテクターの値段でワークマンの服買えちゃうんだもん
このスレの安物求めるニーズには合わんよなプロテクターは

598 :774RR:2018/11/03(土) 13:15:51.59 ID:qpB8n2Uc.net
プロテクターはワークマンと直接カンケーないし、定期的に無駄レスになる。これは、ファッション板と分離して改善できたように、プロテクターの話題は別スレに分離したほうがいいと思う。意図的に定期的に話題を出しているとしか思えん。

599 :774RR:2018/11/03(土) 13:37:12.87 ID:0AlY1Hae.net
まぁ、ワークマンの服にプロテクター付いていればいいなぁ〜って気持ちは分かるよ。

でも、実際は 「無理」 なんだよ ポケットつけりゃいーじゃねーか!って意見もあるだろうけど・・・

プロテクター付けるなら機能しなければ意味がない
作業着は動き重視だから、ゆったり作られてる、そんな服にポケットつけても
転倒時にプロテクターがずれて意味をなさない、だから無理なんだよ

プロテクター付けたければインナープロテクターか、中にライジャケ着ればいい

600 :774RR:2018/11/03(土) 13:41:38.21 ID:HOXPSuGs.net
プロテクター付いてたら
駐輪後恥ずかしくてお店入れないじゃん
バブル期に流行った異様な肩パットじゃあるまいし

601 :774RR:2018/11/03(土) 13:42:51.26 ID:HOXPSuGs.net
>>1

「バイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用する」スレです。

602 :774RR:2018/11/03(土) 13:43:11.69 ID:/N6YZsHO.net
みんなプロテクタープロテクター連呼してるのがいるけど、どんなのを想像してるんだ?

603 :774RR:2018/11/03(土) 13:43:29.56 ID:HOXPSuGs.net
こちらへどうぞ

バイク野郎の防寒スレッド★54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/

604 :774RR:2018/11/03(土) 14:02:07.30 ID:fH9rN3eQ.net
>>600
おまえのことなんて誰も気にしてないよ

605 :774RR:2018/11/03(土) 14:03:40.97 ID:fH9rN3eQ.net
プロテクター をNG入れれば済むこと

606 :774RR:2018/11/03(土) 14:22:44.77 ID:BGCl7gur.net
怪我したら大変と心配してくれてるんだよ

607 :774RR:2018/11/03(土) 14:27:36.91 ID:qpB8n2Uc.net
「バイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用する」スレです。

プロテクターの話題はこちらへどうぞ

バイク野郎の防寒スレッド★54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/

608 :774RR:2018/11/03(土) 14:29:25.19 ID:PBJLLZ06.net
SK-676 フルアーマードボディジャケット

http://www.komine.ac/catalog/images/product_images/04-622_FR.jpg

609 :774RR:2018/11/03(土) 14:38:20.43 ID:z/lISVWK.net
極寒の時は、専用のバイクジャケットとワークマンじゃ、やっぱり差が出る。
でも、ワークマンでお安くその専用のジャケット並の暖かさを得るためにみんな試行錯誤するのよね。

610 :774RR:2018/11/03(土) 14:42:30.13 ID:2mG/zs7y.net
もう5年前くらいに買った、ワークマンの裏地オレンジのサーモ生地のが最強だなぁ。
真冬でもワイシャツの上から羽織るだけで、寒さは感じ無かった。
ジャンパーだったから、腰部の締め付けがきつかったが、コートタイプを
次シーズンに買おうと思ってたら、発売中止になってたorz
仕方なく今でも使ってる。ベロクロは付かなくなったので、新しいのを針と糸で縫ったw

611 :774RR:2018/11/03(土) 14:50:14.92 ID:0C9CvfcJ.net
アスレシューズライトの新色黒を購入(3足目)
軽量かつ雨にも弱い(しかしすぐ乾く)
靴底がすり減りやいのでタイヤ交換は早め
980円なのでコスパは高め

612 :774RR:2018/11/03(土) 14:59:59.20 ID:UK+6DwPk.net
WM3628ディアマジックがジェネリックイージス呼ばわりされてて草
上下4900円で初代イージスと同じ値段か

613 :774RR:2018/11/03(土) 16:31:15.05 ID:PPLxcY28.net
先月頑張ってイージスリフレクト探したけど今日たまたま別のワークマン行ったらふつうに大量に売ってたわ…

614 :774RR:2018/11/03(土) 16:47:22.34 ID:0DTDYqiJ.net
>>568
そうだよ。ファスナー同士綺麗に重なる
ユニクロのフリースで後ほどH008試してみる

615 :774RR:2018/11/03(土) 16:48:41.87 ID:SdQ/vjJT.net
https://i.imgur.com/orCJ5Ux.jpg

https://i.imgur.com/aQ4SkXb.jpg
https://i.imgur.com/9oFT7bh.jpg

616 :774RR:2018/11/03(土) 17:00:31.77 ID:Z2qUb1MT.net
イージス360リフレクト透湿防水防寒はまだ店頭ないのかね
11月発売予定って聞いたけど

617 :774RR:2018/11/03(土) 17:07:24.51 ID:0DTDYqiJ.net
H008にユニクロフリースはファスナー綺麗にはまった
これでミドル付きH008完成
H600も同じファスナーならできるかもね
https://i.imgur.com/NIFF5xd.jpg
https://i.imgur.com/NlT4bME.jpg
ポイントは中のフリース(ウルトラダウン)の向き。
左側を右側に、右側をH008左側に
つまり、裏を着る感じになる

618 :774RR:2018/11/03(土) 17:08:52.88 ID:tnw0dNXh.net
これやると羽織る事しか出来なくなるんじゃないの?

619 :774RR:2018/11/03(土) 17:13:01.09 ID:tbPYq6l+.net
>>561
こいつの言ってる意味がわからない

620 :774RR:2018/11/03(土) 17:23:45.93 ID:YDxrZLb3.net
要はジップinジップだろ
なんの意味があるんだ
普通に重ね着でよろしいかと

621 :774RR:2018/11/03(土) 17:24:27.08 ID:pNfkz27w.net
プロテクターはアウターの上につければいいよ
見た目より安全が大事なんでしょ?
よってウェアはピチピチでもユッタリでも好きなのどうぞ
解決

622 :774RR:2018/11/03(土) 17:27:33.06 ID:CnkNG97k.net
ほんとワークマン流行ってんね
駐車場満車だったよ
360リフレクトという防寒防水ズボン買ってきた

623 :774RR:2018/11/03(土) 17:37:59.21 ID:cIosGgsQ.net
>>617
イイね!乙 H600で着なくなったフリースで試してみる

624 :774RR:2018/11/03(土) 17:40:15.68 ID:x+OApvQN.net
>>617
いいねえ
一人で楽しそうで。

625 :774RR:2018/11/03(土) 17:42:22.91 ID:xrFUIHES.net
足立小台店大混雑
転売主婦みたいなのがいっぱいおった

626 :774RR:2018/11/03(土) 17:56:07.74 ID:nkl0KnzB.net
ユーザーがワークマンの商品同士でマウント取り合うとかワークマンもグッチとかと肩を並べるブランドになったんだなぁって思う

627 :774RR:2018/11/03(土) 18:06:25.80 ID:45Q3rd15.net
ヤフオクに一万円超のイージスが出品されます

628 :774RR:2018/11/03(土) 18:17:46.75 ID:CnkNG97k.net
メルカリでも6800円の商品が10000円前後で転売されてる
安さがウリなのにテンバイヤーから買う人なんてそんなにいるのかな
売る方も1000円〜2000円しか利益出ないのによくやるわ

629 :774RR:2018/11/03(土) 18:19:39.74 ID:+Qem5PBu.net
>>592
裏フリースだねけっこう暖かいイージスリフレクトも有るがチンガード的には360°イージスかな。普段使い兼ねてとコ・ス・パ的にはWM3628は裏技上下ウェアだね
防水性は水コップ逆さにして滑らせても全然染みないね

630 :774RR:2018/11/03(土) 18:44:21.77 ID:v42ItEAA.net
>>617
発想は面白いね。でもシングルジップでそれやると前閉じれないでしょ。アウトドアブランドのダブルジップ仕様ならかなり有効だけど
私服でタウンユースで前開けっ放しとかならありちゃありだが

631 :774RR:2018/11/03(土) 18:47:12.31 ID:v42ItEAA.net
>>545これが元ネタか
コロンビアはじめとするアウトドアブランドのはジッパー多重なのもあるからいいが、ワークマンのはそこまで考慮された服など多分無いよ
YKKを二組も使うとかワークマンでは考えられないw

632 :774RR:2018/11/03(土) 19:08:47.70 ID:EHeyt31P.net
>>629
ありがとう
3628はまだ残ってそうだからイージス360を待ってみるかな@西日本

633 :774RR:2018/11/03(土) 19:25:05.46 ID:O9H72zmc.net
>>622
神奈川だけど軽自動車一台しかいなかったよ

634 :774RR:2018/11/03(土) 19:40:33.48 ID:tbPYq6l+.net
>>630
前閉じれないでしょに草

635 :774RR:2018/11/03(土) 19:42:43.47 ID:tbPYq6l+.net
249 ノーブランドさん (ワッチョイWW 766f-l5hA) sage 2018/11/03(土) 18:07:25.28 ID:WNcFZdsC0
これ中央が開いてるから普通に重ね着するより防寒下がるんじゃね?

636 :774RR:2018/11/03(土) 19:57:03.30 ID:VPQqCxtX.net
ワークマン製にYKKを2組?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
YKKを1つ付けるだけでも大英断

637 :774RR:2018/11/03(土) 20:13:08.25 ID:v9Om8Vwy.net
>>617
止水ファスナーの閉めるのが付いてる方はうまく行ったけど、フリースの閉めるのが付いてる方は閉まらなかったけど

638 :774RR:2018/11/03(土) 21:03:27.78 ID:kY48I8ww.net
>>617
これさあスレ内で初めて見た時から感じてたんだけど
…なんの意味があんの?

639 :774RR:2018/11/03(土) 21:04:58.09 ID:a2V3lgmI.net
WM3629防風防寒パンツって
透湿で撥水性の高いDIAMAGIC DIRECT採用としか書いてないんだが防寒性能はどうなんだろう?

640 :774RR:2018/11/03(土) 21:23:02.66 ID:/GoyLqOa.net
>>638
>>631

641 :774RR:2018/11/03(土) 21:23:46.51 ID:/GoyLqOa.net
つまり、ワークマン服では何も意味をなさない

642 :774RR:2018/11/03(土) 23:45:02.92 ID:4I9OpsIh.net
>>632
コストコスパ優先なのか見た目重視なのか書いてくれないと>>592の返事しにくいけど迷ったら>>589でOK

643 :774RR:2018/11/04(日) 00:06:27.49 ID:M+OVYNKd.net
何か一般人に歩み寄り過ぎてデザインを重視した挙句、肝心の機能性や頑強さが劣ってきているような気がする。
残念

644 :774RR:2018/11/04(日) 01:01:28.15 ID:6viQyCRU.net
S002もう半年以上ほぼ毎日着てる。

他の商品もこのテイストと装飾具合に留めて欲しい

645 :774RR:2018/11/04(日) 01:51:20.73 ID:tZWCKfBU.net
南海の新型オーバーパンツ最高だよスリムでプロテクターもつけられて4000円

646 :774RR:2018/11/04(日) 01:55:03.16 ID:xlmCzodR.net
>>644
たまには洗えよ
臭うぞ

総レス数 1016
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200