2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワークマン スレ★Part35

1 :774RR:2018/10/23(火) 07:08:22.63 ID:3YJGNITh.net
★ワークマン スレ★
ワークマンなどのバイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用するスレ

※前スレ
★ワークマン スレ★Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538983769/

※過去スレ
★ワークマン スレ★Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521279366/
★ワークマン スレ★Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516274743/
★ワークマン スレ★Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513845179/
★ワークマン スレ★Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512179805/

ワークマンカタログへのリンク
(PC版)
https://www.workman.co.jp/catalog/
(スマホ版)
https://store.workman.co.jp/sp/catarog/

次スレは>>980が建てること

486 :774RR:2018/11/01(木) 17:30:10.74 ID:ITyLD3uO.net
…え?
それはない

487 :774RR:2018/11/01(木) 17:44:10.82 ID:eaep5+Jo.net
あからさまな自演ステマは頭沸いてんのか?ファ板でやれよ

488 :774RR:2018/11/01(木) 18:24:43.32
>>485
同意

489 :774RR:2018/11/01(木) 18:38:22.55 ID:hWaOM+jS.net
>>485
ん?
…メガネよく拭いてみ?

あ、帰りにイージス360見てこようと思って忘れた
明日まだあるといいな

490 :774RR:2018/11/01(木) 18:44:28.98 ID:Ru7Wok1L.net
>>484
この手袋いいんだけどタイトな作りなので脱ぎ履きし難いね。

491 :774RR:2018/11/01(木) 19:48:10.90 ID:sS5jkodj.net
手袋なんだけどイージスのAGW04ってのは>>484の手袋と比べて防寒防水はどうかな?

492 :774RR:2018/11/01(木) 19:54:58.27 ID:mvCdmlEm.net
そんなマイナー手袋型番言われてもわからない
url or 画像貼りなさい


AGW04

493 :774RR:2018/11/01(木) 19:56:31.87 ID:mvCdmlEm.net
ちなみにAGW04とやらは知らんが
>>484は防水でもなんでも無い。基本タウンユースのクライミング系手袋
グリヒハンカバにぴったり
冬季単体でバイクは有り得ない

494 :774RR:2018/11/01(木) 20:04:30.99 ID:sS5jkodj.net
AGW04 イージス手袋

https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=3219

495 :774RR:2018/11/01(木) 20:11:00.80 ID:qjXpGQRw.net
>>492
カタログやサイトすら見れねえ池沼ガイジかよ

496 :774RR:2018/11/01(木) 20:13:46.51 ID:gwqJJuBp.net
>>494
絶対止めた方が
買ったけど、親指と人差し指が窮屈でクラッチ、前ブレーキが非常に握りにくい
ママチャリ用に降格にした、安物買いの銭失いを反省

497 :774RR:2018/11/01(木) 20:17:31.83 ID:BvEJ1/i7.net
今後のことを考え

AGW04 イージス手袋

https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=3219
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/3219ma01.jpg

498 :774RR:2018/11/01(木) 20:17:52.66 ID:BvEJ1/i7.net
>>495
馬鹿は黙ってろ

499 :774RR:2018/11/01(木) 20:31:56.85 ID:D0vEhmSi.net
カタログくらいは見られるようになってもらいたい

500 :774RR:2018/11/01(木) 20:32:58.50 ID:ui/mjuAz.net
イージス360と360リフレクトのパンツ買ってきた
この組み合わせでこの冬戦えると良いんだけど
東京の市部だけどすでに展示の在庫微妙はだったな

501 :774RR:2018/11/01(木) 20:36:14.07 ID:7wIBTgs2.net
店頭にペーパーのカタログも
あるよね
オールカラー102P!
眺めて比較検討してすごく楽しい

502 :774RR:2018/11/01(木) 20:51:06.59 ID:5bgYUT/s.net
ユーロ、10月始めはまだ暑いかなと中旬より運用。なかなか良いじゃないかと思っていたが今日はもう寒かった。防風性が無いのが厳しいな。バイクでなければ今の季節でも暑いくらいなんだけど。

503 :774RR:2018/11/01(木) 20:52:35.29 ID:/pXVaUIN.net
反射ベスト見に行ったけど防犯パトロールのおじさんみたいなのか交通誘導員みたいなのしかないのな
通勤で着たら近所の人に勘違いされそうだからホムセンで700円のシャレオツな反射アームバンド2本買ってきたわ
ただそのあと寄った百均に同じような反射アームバンド(2本入り)があって萎えた

504 :774RR:2018/11/01(木) 20:53:30.66 ID:QFm6uJIQ.net
ミッドインナースパッツより良いものって出た?
1年で破けるし防風は完璧だけど割と冷えるから今年も買うか迷ってんだよね

505 :774RR:2018/11/01(木) 20:53:36.93 ID:qjXpGQRw.net
カタログ持ってないwサイトすら見れないw
そんなヤツが的外れなレスしてんだからバカ丸出しw

506 :774RR:2018/11/01(木) 20:55:47.42 ID:eaep5+Jo.net
>>496
あんた親切だな
このスレの一連のレスを見てみるといいよ一人で自問自答してる変なのが住み着いてる事が分かるから

507 :774RR:2018/11/01(木) 21:05:47.28 ID:ap9NZR6R.net
>>503
黒メッシュに白反射なら労働者っぽくないと思う
でも本当はパッと目立ったほうがいいから黄色か赤反射がいいんだろうな

508 :774RR:2018/11/01(木) 21:14:05.99 ID:qjXpGQRw.net
>>498
自演っすか?

509 :774RR:2018/11/01(木) 21:42:32.03 ID:Vl3G/O/m.net
イージス360買った方、よろしければ無印との比較なんかいただけたりしないだろうか

510 :774RR:2018/11/01(木) 21:59:23.96 ID:YpxcuM2e.net
>>484
その手袋オシャレだよな。バイクに使うのもったいない

511 :774RR:2018/11/01(木) 22:29:56.56 ID:e7kY+/2M.net
>>484のフィールドコア防寒ブーツはバイクで走ったら風でキンキンに冷えそうな質感だったけど、どんなもんなんだろうな
足に直接風が当たらないスクーターやスーパーカブで通勤に使うには良いかもしれんけど

512 :774RR:2018/11/01(木) 23:26:58.45 ID:bOxP6cA8.net
冬場の雨でバイクなんてボア付きのテムレスじゃないと走れんぜ

513 :774RR:2018/11/02(金) 00:53:38.82 ID:HZmTK/pB.net
カナダマークが付いた防寒ブーツが温かそうだった
去年のカナダマークのとはデザインが全く違っていた

514 :774RR:2018/11/02(金) 01:20:21.44 ID:Adj6I6vT.net
イージス360買ってきた。赤の予定が現物見てブルーに

・内側の作りが良く着心地がいい
・首元が相当暖かい
・バタつき防止のアジャスターを締めると見た目がカッコよくなる(特に胴の部分)し
 温かさが一段アップするが、窮屈に感じる人もいるかも

515 :774RR:2018/11/02(金) 01:25:47.99 ID:DCcZrIEQ.net
>>497
コレ暖かいし風も防げるけど本当に操作しにくい

516 :774RR:2018/11/02(金) 03:18:33.10
ふむ

517 :774RR:2018/11/02(金) 02:33:29.23 ID:o3orRUOK.net
>>511
PCXでの通勤で履いてるけど今のところ(外気温約10℃)寒いと感じたことないな
防水スプレー噴いて雨の日にも使ってる

518 :774RR:2018/11/02(金) 03:04:21.58 ID:rcmYjUTo.net
次スレから>>1にファ板のリンク追加とワッチョイスレ化に1票

519 :774RR:2018/11/02(金) 03:18:26.28 ID:EuPV5ufK.net
>>515
俺は操作しにくい感じはなかったな
ただ親指の付け根の裁断がグリップを握るのに不向き
防風防寒はとても良いよね防水らしいし
あとナックルパッドが変なデザインのせいで拳から外れる
あまり嵩張らないからハンカバにも良さげ
単体で暖かいから実際には未だハンカバで試してないけど

520 :774RR:2018/11/02(金) 06:54:41.51 ID:ybWNRKgm.net
360リフレクトまで我慢したやつが勝ち組だなイージスの中で1番作りがいいわ

521 :774RR:2018/11/02(金) 07:20:09.36 ID:WUrO9hMP.net
無印かリフレクトで出費を6800に抑えや奴が一番の勝者だよ

522 :774RR:2018/11/02(金) 07:21:29.02 ID:gPnsLQsi.net
ヒット予測ワークマンプラスが1位!

523 :774RR:2018/11/02(金) 07:44:04.52 ID:VrlUwgW/.net
金額を気にせず防寒装備を買える経済力のあるヤツが真の勝ち組

ガマンして作業着屋の激安品を待っている貧困層は真の負け組

524 :774RR:2018/11/02(金) 08:01:06.27 ID:hojXdJpZ.net
ワークマン装備はプロテクターの上か下に重ね着する消耗品やぞ

525 :774RR:2018/11/02(金) 08:48:48.92 ID:3fqRlswf.net
>>523
自虐的に言ってるの?
じゃ無かったらこのスレで言うことでは無い

526 :774RR:2018/11/02(金) 08:49:30.60 ID:8Bums9Dr.net
まあ、イージスきてるやつみたら金ないんだろうなとは思う

527 :774RR:2018/11/02(金) 08:51:21.43 ID:Hk6ipOOY.net
イージスサー、それはワークマンインフルエンサー

528 :774RR:2018/11/02(金) 08:58:46.56 ID:ejwPvA1k.net
>>526
ツーリングで着てるやつは間違いなくそうだろ
毎日使ってシーズン毎に使い捨てするような通勤ならともかく。

529 :774RR:2018/11/02(金) 09:19:15.14 ID:BT7ICinx.net
プロテクターフル装備の防寒ライジャケの上にイージス着てるわ
昼に気温が上がったら脱いで調節、意外とコンパクトに収納出来るから便利

530 :774RR:2018/11/02(金) 09:23:57.00 ID:ejwPvA1k.net
>>529
そういうのは見てわかるから別な

531 :774RR:2018/11/02(金) 09:34:14.51 ID:JD0nLtso.net
>>509
千葉北部イージス360昨日ゲット
無印より良い点
・なんとか普段着にできるデザイン
・ライダーとしてはありがたいリフレクト
・袖、腰を絞れるアジャスター
・ちょうど良い襟の高さ
・背中のストレッチ
・大型の内ポケットと胸ポケットの追加
無印より悪い点
・耐水圧8000mmとスペックダウン
・背中のワタが少ない(前は同じくらい)
・フェイスガードのせいで襟がゴワゴワで鬱陶しい
・フラップが二重にスペックダウン
・ハンドウォーマーが止水ファスナー
あと価格が上がったのでもう少し生地が厚くなるかと
期待したんだが、無印同様のペラペラだった
カモリバみたいなしっかりした生地が良かった

532 :774RR:2018/11/02(金) 09:41:16.47 ID:2lAAAgJ9.net
>>531
背中のワタぎ少ないのは脊髄プロテクターのためかもな

533 :774RR:2018/11/02(金) 09:47:05.80 ID:Uqn6HjUs.net
アルテメ買ったけどなかなか良い。

534 :774RR:2018/11/02(金) 11:44:19.98 ID:FcRdVRVO.net
>>520
360°のご注意!が気になったが.
[本製品の透湿防水性地は、撥水加工を施しておりますが、反射プリント部分は特性上撥水効果がございません。雨や水滴により夜間、暗所での反射効果が低下いたします。ご了承ください]
ほとんどの部分が対象って?
あと袖口リストガードはあったら良かった。

535 :774RR:2018/11/02(金) 12:23:55.38 ID:MkEqTUcs.net
ようするに、まだ完成型じゃないんだな
来年に期待する

536 :774RR:2018/11/02(金) 13:21:57.22 ID:QLrCtuOC.net
防水性能が低いのは反射材のプリントのためなのか。反射材なら別に買えるし防水を重視して欲しかったな

537 :774RR:2018/11/02(金) 13:42:21.52 ID:Hk6ipOOY.net
反射プリントを兼ね備えつつ防水1万で透湿5千でクリアしたのが、唯一、最高峰のイージスリフレクト。

538 :774RR:2018/11/02(金) 13:49:30.66 ID:ejwPvA1k.net
しかし保温性はなくなった

539 :774RR:2018/11/02(金) 13:59:15.93 ID:lUwPjd9M.net
イージスリフレクトにもその文言入ってたはずだが。
なんでそれ読んで防水性能の話になるんだか分からん。
「生地は防水だけどプリント表面は水弾かないから濡れると反射し辛くなるよ」としか読めんが。

540 :774RR:2018/11/02(金) 13:59:41.52 ID:NTsp1KmA.net
すいません。質問です
イージス360リフレクトの防水や保温性能、全体のシルエットは満足してるのですが
夜間に走ることは滅多に無いので反射プリントだけいりません
そうした場合、一番近い商品ってどれになりますか?

541 :774RR:2018/11/02(金) 14:39:42.71 ID:q4HLwveo.net
>>540
イージス360リフレクトじゃね?

542 :774RR:2018/11/02(金) 14:46:20.92 ID:Hfcz5Wc8.net
高そうなバイクウェアに身を包んんだ爺さん2人が店に入ってきて
あった、あった、イージスリフレクト!
エラいテンション上がってたな
外に停まってるバイクはBMWと何か見慣れないオフロードだった

543 :774RR:2018/11/02(金) 15:34:04.65 ID:X299F3qC.net
思ったより寒かったから間に合わせに買いにきた類だろう
コンビニでカッパ買うようなノリ

544 :774RR:2018/11/02(金) 16:02:01.95 ID:q5MggQL8.net
通勤とか近場乗り用とか

545 :774RR:2018/11/02(金) 16:15:56.51 ID:h/aO4EOO.net
これ良いよな
H600とかどうだろうか?

160 ノーブランドさん (ワッチョイW 9798-8oON)[sage] 2018/11/02(金) 07:10:01.95 ID:bEwLUGbH0

コロンビアのアウターはジップサイズピッチがユニクロウルトラライトダウンと
合うものが多くインターチェンジにできるんだけど
ワークマンのアウターでユニクロのと合うものあるかな?

ウルトラライトダウン付けられても
前が締められず開けたままになるのでジップのみのワークマンアウターだと
意味をなさないけど

546 :774RR:2018/11/02(金) 16:23:26.66 ID:rcmYjUTo.net
360はイージス買えなかった人が買うものって散々言われてたじゃん
イージス360リフレクトは商品名こそイージスだけど実際は名前だけで360の単なる派生商品

547 :774RR:2018/11/02(金) 16:47:37.91 ID:iZwUd8AX.net
>>545
H600Jを持っているよ。というか既にスレで騒いでた商品でしょ。

548 :774RR:2018/11/02(金) 16:48:32.31 ID:6VJktvpH.net
イージス(無印&リフレクト)のパンツ以外でバイク用にオススメのズボンある?
希望は防寒と防水or撥水です。
360パンツがいいかなと思ってたけど、裾が短いんよね、、。
プロかライダースが選択肢なんだろうか。
ちなみに無印は持っているが、それ以外であれば教えて下さい。

549 :774RR:2018/11/02(金) 16:52:51.15 ID:zyXAEeGD.net
しまむらのファイバーヒートインナーがセール中だぞ
たまにはしまむらも行っとけ

550 :774RR:2018/11/02(金) 17:15:33.33 ID:iZwUd8AX.net
>>548
イージス付属のズボンって感じだよね。まずポケットが無いから使い勝手に違和感だし普段使いで不便。他に色々単品ズボンを買ったけど最終的にはWM3629が良かった。
中のズボンのポケットにも手が入り超撥水ついでにウエアも安くて買ってしまったがこれまた暖かい。

551 :774RR:2018/11/02(金) 17:43:40.68 ID:vM5DJqm9.net
ポケットをつけるとコストが上がり値段も上がる

552 :774RR:2018/11/02(金) 17:45:08.93 ID:q4HLwveo.net
>>548
コレ使ってる。快適。

http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/fr_2310.html

553 :774RR:2018/11/02(金) 18:04:08.26 ID:6VJktvpH.net
>>550 ありがとう。
WM3629 DIAMAGIC DIRECT 防風防寒パンツ¥1900だね。
でも股下が全サイズ76なんだね。。。
これだと360パンツと同じなのでバイク乗車姿勢だとクルブシが出てしまう。

>>552
モノは良さそうだけど税込み¥8100/¥8424はワクマン相場に慣れた者には少し高く感じてしまいます。。。

554 :774RR:2018/11/02(金) 18:05:31.01 ID:o/I+teOP.net
>>546
イージス買えなかった人?

ダサいイージス買わなかった人だろw

555 :774RR:2018/11/02(金) 18:31:09.89 ID:G/QfjOzv.net
360のパンツ短いよね
仕方がないからゴールドウィンのラップアラウンドヒートガード巻いてるわ

556 :774RR:2018/11/02(金) 18:35:09.85 ID:iZwUd8AX.net
ライダー靴だよね?

557 :774RR:2018/11/02(金) 18:38:04.05 ID:Hk6ipOOY.net
デカトロンと並んでワークマン
来年のヒット予測1位

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/110101544/?ST=trnmobile&P=4

558 :774RR:2018/11/02(金) 18:41:24.45 ID:r24exwS1.net
>>545これ綺麗にファスナーはまるの?
>>536600Jにユニクロのダウンファスナー結合出来ないだろ、

559 :774RR:2018/11/02(金) 18:42:55.75 ID:r24exwS1.net
>>547
600Jにユニクロのダウンファスナー結合出来ないだろ、>>545の意味わかってる?単に中にダウン着るということじゃないぞ

560 :774RR:2018/11/02(金) 18:44:21.90 ID:WUrO9hMP.net
革靴

561 :774RR:2018/11/02(金) 19:00:14.24 ID:tP+3gIUe.net
気になったので>>545やってみた
ヘリーハンセンの2.5レイヤーにTAIONのダウンの組み合わせ。
ファスナーが綺麗に閉じれた。これは捗るw

H008とTAIONはジップのサイズが違うみたい。ユニクロベストダウンはジップが小さくダメだった
ウルトラライトダウンは持ってない
https://i.imgur.com/uPoF1pd.jpg

562 :774RR:2018/11/02(金) 19:00:16.33 ID:iZwUd8AX.net
風に吹かれてワークマン♪

563 :774RR:2018/11/02(金) 19:42:54.31 ID:yO93FG/T.net
>>553
カタログとオンラインストア見る限りAERO STRETCHクライミングパンツが似たようなので股下78cmみたいやね
実際着てないから防寒性に関してはわからんけど

564 :774RR:2018/11/02(金) 19:52:34.58 ID:U5K7+FGm.net
ペラッペラだよ。むっちゃ軽いけど防寒性とかない

565 :774RR:2018/11/02(金) 20:00:21.78 ID:bdWZRd2f.net
>>561
ほういいなそれ
H600ならどうだろうか?

566 :774RR:2018/11/02(金) 21:11:55.60 ID:rcmYjUTo.net
>>553
WM3629はWM3620防風防寒パンツの後継品だから股下みじかいよ
どうしてもワークマンで選ぶならH008と無印イージスとイージスリフレクトがギリギリバイク用としては使える
HP002Bとクライミングパンツは短いから原付スクーターで何とか使えるレベル
ズボンはユニクロの防風フリースパンツとか1着持ってるとラフに使えて便利だよ↓とか
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/412573-58

567 :774RR:2018/11/02(金) 22:19:13.35 ID:ZMWe/tq1.net
>>553
バイクで使うなら素直に南海のオバパン買っとけ。
作業着として適正なサイズはバイクの前傾姿勢では当然長さが足りなくなる。

こればっかりは代用品じゃ無理。

あとは防寒パンツの丈の足りない分を足カバーで塞ぐか。

568 :774RR:2018/11/02(金) 22:22:57.02 ID:vt0fNgD4.net
>>561
それって綺麗にファスナーが止められるってことかな??

569 :774RR:2018/11/02(金) 22:23:34.63 ID:8qnf5GoQ.net
防寒ブーツ履くのはいかがでしょうか?
選択肢のひとつにどうぞ

570 :774RR:2018/11/02(金) 22:26:04.26 ID:hfaqPFzy.net
ワクマンの防寒靴は○センチ防水とかバイク使用には頼りなさがある

571 :774RR:2018/11/03(土) 00:43:55.80 ID:tGYeQxPw.net
イージス360°リフレクト2018を早速買って10度以下の気温の中、100キロほど走ってみたが色々と残念。
袖の絞りが結構肘寄りにあって風が袖からガンガン入るし雨もやばい。
リフレクト全然目立たない。
裾が短いので雨降ったら裾の部分から水入りそう。
全体的に綿が少なくて思ったよりも寒い。0度近くなるならインナー必須かな。
プロテクターを入れる袋さえないのにライダーに最適というのは少しバイク乗りをなめている

572 :774RR:2018/11/03(土) 00:49:42.55 ID:N9qVLb2p.net
>>571
>プロテクターを入れる袋さえないのに
そういうの求めてる人はコミネか2りんかんのコミネOEM品買うんですよ

573 :774RR:2018/11/03(土) 00:56:14.35 ID:B9XdXfU2.net
深夜の耐寒テスト
ユーロ上下でクロスシールド上下をインナーに着用、デニム足カバー装着
気温9℃、幹線道路1時間半走行
防寒能力は問題無し、もう少し低い気温でも耐えられる
インナーの効果でユーロ特有のすきま風は感じなかった
ただ袖口からは冷気が回り込んで入ってきた、袖を覆う真冬グローブに付け替えて対応

イージスも持ってるが、イージスのようにシャカシャカと音が立たないので、深夜の出入りで気を遣わないで良いのが助かる

574 :774RR:2018/11/03(土) 01:07:42.19 ID:v1kT9yYO.net
>>571
そこまでしたら今の値段じゃ無理だろうね

575 :774RR:2018/11/03(土) 02:22:52.84 ID:2jg816PQ.net
AGW04暫く使った感想
指入り難いのと親指周りの可動域が多少残念
しかし革になったメリットでグリップ感と操作性は確実に上がってるし
防寒性も上がったのか今の所は全く手先が冷えない
使えるか使えないかで言ったら、充分使えるレベルになってる

576 :774RR:2018/11/03(土) 05:54:24.31 ID:qpB8n2Uc.net
やはり無印、イージスリフレクトが正解だった。イージス360はリフレクトは目で釣る感じだな。初年度のイージスライダーズと同じ売り手法。

577 :774RR:2018/11/03(土) 07:47:36.17 ID:v9Om8Vwy.net
袖から風が入るのは袖をしぼってないからでは…
リフレクトが全然目立たないってのはないな360使ってるけど結構光ってるよ自分目線じゃわからない
そんなこと言いつつ俺は今年、ストームシールドウォームジャケットを購入してさっき気温8度の中5kmくらい買い物行ってきたけどガラガラの道で走って全然ばたつかないし、雨の時以外は快適だと思ったよ

578 :774RR:2018/11/03(土) 08:09:04.20 ID:B9XdXfU2.net
ユーロ耐寒テスト続き、次は山に入ってみた
峠の入口で気温5℃、一番寒いところは3℃くらいか
まだ全然耐えられるが、クロスシールドの綿が無い腕の部分が少し寒い
膝のあたりもじんわり冷えてくる

ここまで気温が低いとやはりイージスの方が暖かい

579 :774RR:2018/11/03(土) 08:21:21.04 ID:Uru64g+4.net
イージスは上から着るもの

580 :774RR:2018/11/03(土) 08:21:34.46 ID:D9uGBZyD.net
>>561
H600とウルトラライトダウン合わなかったよ

581 :774RR:2018/11/03(土) 09:47:04.64 ID:LDQ5aVYZ.net
>>534
袖口リストないのか
あれハンカバにグリヒでちょうど良かったのに

582 :774RR:2018/11/03(土) 10:22:46.05 ID:Xef13Ln0.net
>>571
袖にマジックテープ有るやん

583 :774RR:2018/11/03(土) 11:12:03.04 ID:Bm2ioFg7.net
ユニクロでウルトラライトダウン安くなってたから買ってきた。H600も買ったし、あとはR600だな

584 :774RR:2018/11/03(土) 11:12:46.88 ID:GVrP+76K.net
>>571
今見てきたけど上着だけであの値段はないわ。生地も無印に比べて薄いから通勤用に無印買ってきた。

585 :774RR:2018/11/03(土) 11:32:09.68 ID:qpB8n2Uc.net
そんなに安全、安全、プロテクターというのなら、なぜJPのような元国営企業のようなモンスター企業を支える膨大な人員の配達員が事故に遇う確率が多い業務で、プロテクターを着用してないのか疑問が残る。白バイ隊員はプロテクター着用してんのか?

着用感が、不快でライディング集中できず事故ったり、プロテクターつけている安心感で無謀ライディングで事故ったら本末転倒。

総レス数 1016
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200