2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワークマン スレ★Part35

452 :774RR:2018/10/31(水) 18:19:57.46 ID:GyMs+GL3.net
>>450
どこのコーナー?にある?前探したけど見つけれなかった

453 :774RR:2018/10/31(水) 18:35:36.36 ID:DJI8mWy5.net
今年出た新製品の防寒手袋はどれもバイク用には厳しいと思うよ
バイク用じゃないせいか親指の可動部がどれも狭いし作り方がホムセンの安物と同じ
1900円払うならコミネのハンカバ買った方が費用対効果は大きい

454 :774RR:2018/10/31(水) 18:57:30.53 ID:TYlM5I+p.net
>>452
ID:Dr0u0p98には取り合わないほうがいい

455 :774RR:2018/10/31(水) 19:12:21.74 ID:0C49NXV4.net
仕事のできない
>>447
>>445
に変わってほれ
会社務めなら苦労してるだろ?もう少し要領よくな
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/3221ma01.jpg

456 :774RR:2018/10/31(水) 19:16:46.64 ID:0C49NXV4.net
俺はハンカバ+グリヒでこれ
私服用兼務
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/3207ma01.jpg
980円で
マットな仕上がりで中フリース
ユニクロより質が珍しくよく
モンベルのトレールアクション グローブに似たつけ心地で優秀
モンベルのやつも持ってるけどこちらは安いので普段用
モンベルのも対して高くないんだけどね2980円くらい
商品名は知らん

457 :774RR:2018/10/31(水) 19:28:24.31 ID:jRvaAEec.net
>>450はワークマン関係のスレに出没するステマ野郎だよ

458 :774RR:2018/10/31(水) 19:38:38.76 ID:Dr0u0p98.net
>>452
カッパとかが置いてあるコーナーにチャコールグレーと茶色いのがぶら下がってた。2000円以下だから綿一枚もんだと思っていたが、裏地は中に汚れが入らないようにツルツルの白い裏地がついてる。

見ようによってはチロリアン風

459 :774RR:2018/10/31(水) 19:42:14.01 ID:0r/CO19K.net
https://4.bp.blogspot.com/-bSi2tUgsewU/W9kgKGpLm9I/AAAAAAACvhs/gl50uOY0vCcWq-VRowiuN1Hv0aFmnDPegCEwYBhgL/s1600/5255th02.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-dQvOpWK5QXU/W9kItqkaoLI/AAAAAAACvfU/ajHXBRUIo_keftx24n6xDk0dumxhik1UwCLcBGAs/s320/5255th05.jpg


ノース
https://4.bp.blogspot.com/-vYqdS1dbBD4/W9kgLTrQjeI/AAAAAAACvh8/3Zu5fecEzZwEIoI-we2oa_SGgE74OvRRQCEwYBhgL/s320/61irqYyRi%252BL._UL1500_.jpg

460 :774RR:2018/10/31(水) 21:02:26.93 ID:Jeen4VUL.net
防寒マスクで良いの教えてくれない?
ジェットヘル用に
フルフェイスは視界が悪いので冬でも使わない

461 :774RR:2018/10/31(水) 21:28:57.64 ID:n9jNObbn.net
>>460
ワークマンに防寒マスクって売ってたっけ?

462 :774RR:2018/10/31(水) 21:35:18.93 ID:lVDqGWCP.net
>>460
・9838 アルファネオ バラクラバ

463 :774RR:2018/10/31(水) 21:47:06.04 ID:BawYC2P1.net
>>459
やっぱノースはいいな

464 :774RR:2018/10/31(水) 21:54:16.60 ID:iS1nJgV4.net
ワークマンブランドの意味
FieldCore = アウトドアウェア
Find-Out = スポーツウェア
AEGIS = レインスーツ
あと?

465 :774RR:2018/10/31(水) 22:15:32.63 ID:Mtja55Ru.net
イージスがレインスーツ?????

466 :774RR:2018/10/31(水) 22:24:13.35 ID:TYlM5I+p.net
>>465
やっぱそう思うよね
なんでイージスブランドは防水特化のウェアにしちゃったのかね

467 :774RR:2018/10/31(水) 23:35:38.10 ID:P2mDa4Rk.net
>>460
ユニクロのボアのやつは防風
厚みもあり温かい
被りやすいし鼻まで隠れてとてもよい

468 :774RR:2018/11/01(木) 02:52:09.96 ID:Sha23S2D.net
>>459
なぜアウトドアブランドって
ワークマンをパクるの?

469 :774RR:2018/11/01(木) 06:29:54.24 ID:3R7jeO2U.net
おー、バラクラバね
ありがとう

470 :774RR:2018/11/01(木) 07:03:40.71 ID:GqGyFnds.net
>>456
それいいよね。すごく売れてるみたいで店舗でもサイズ欠け、オンラインも売り切れ
ノースのパクリhttp://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/img/sku/l/NN61617_K.jpg

471 :774RR:2018/11/01(木) 07:05:03.80 ID:e7kY+/2M.net
>>456のグローブ、俺もハンカバ付けたら使おうと思って買ったけど、手のひらの滑り止めが全然利かなくてめっちゃ滑るわ

472 :774RR:2018/11/01(木) 07:06:49.07 ID:BOCKECUu.net
これ人気なのか。店にはたくさんぶら下がってる種類の中からこれ選んで正解だった。肌触り、スマホ対応ヨシ!

473 :774RR:2018/11/01(木) 08:34:23.17 ID:5G/slOin.net
>>471
グローブというワードに反応して、画像がグロ認定されているww

474 :774RR:2018/11/01(木) 08:45:22.08 ID:ITyLD3uO.net
>>471
ワロタ
滑り止めの意味ないじゃん

475 :774RR:2018/11/01(木) 09:38:09.74 ID:vE48Zu2K.net
ワークマンでトイレは汚い事務所内側に有るから何か気まずい女性客層増やすならまずトイレ増設だなw

476 :774RR:2018/11/01(木) 10:09:14.88 ID:8h4UfqNh.net
ワークマンでトイレという発想がそもそも無いや。
防犯とか諸々考えても「ありません」と謳った方がいいと思うわ。

477 :774RR:2018/11/01(木) 10:57:12.14 ID:/pXVaUIN.net
前に我慢出来なくてトイレ借りたとき事務所の奥だったから従業員用かと思ってたけど普通に客も使えるのか

478 :774RR:2018/11/01(木) 13:12:08.26 ID:wF6edPv0.net
>>456
その手袋俺もいいと思ったけどホームセンターで去年買った似た質感の手袋がまだ生きてるから購入を控えた

479 :774RR:2018/11/01(木) 13:14:25.61 ID:xqVA7mP5.net
インナーはドライバー手袋でうちの地域はいけそう

480 :774RR:2018/11/01(木) 14:17:59.19 ID:R8mF1uML.net
>>477
うちの近所でトイレあるか聞いたら国道向かいのコンビニ行ってくれと言われた
渋谷みたいにトイレ貸出不可のコンビニだったら死ぬところだった

481 :774RR:2018/11/01(木) 14:45:38.06 ID:LW1ZEeMV.net
東京郊外だけどイージス360°出てたよ。
ユーロの赤はカエルの腹みたいで止めたから今回は赤を買ってみた。各色各サイズ1着みたいだったから欲しい人は早目に行った方が良さげ
あと>>456のグローブも買ったぜ

482 :774RR:2018/11/01(木) 15:04:06.41 ID:Nrrn7H4j.net
>>481
Thanks!
今から行ってみるよ
郊外ってなん店舗あるんだっけ?
とりあえず、全部回ってみる、Tkanks,again!

483 :774RR:2018/11/01(木) 15:16:21.22 ID:LW1ZEeMV.net
>>482
自分が買ったのは五日市街道沿いの国分寺店。
段ボールから出してない店もあるから店主に聞いた方が良いよ。

484 :774RR:2018/11/01(木) 16:18:44.81 ID:KZAgoZbT.net
さすがワークマン
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/3207ma01.jpg
http://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/img/sku/l/NN61617_K.jpg

https://4.bp.blogspot.com/-bSi2tUgsewU/W9kgKGpLm9I/AAAAAAACvhs/gl50uOY0vCcWq-VRowiuN1Hv0aFmnDPegCEwYBhgL/s1600/5255th02.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-vYqdS1dbBD4/W9kgLTrQjeI/AAAAAAACvh8/3Zu5fecEzZwEIoI-we2oa_SGgE74OvRRQCEwYBhgL/s320/61irqYyRi%252BL._UL1500_.jpg

485 :774RR:2018/11/01(木) 16:23:56.82 ID:x3cXCgC4.net
ブーツに関しては、正直ワークマンの方がかっこええなw

486 :774RR:2018/11/01(木) 17:30:10.74 ID:ITyLD3uO.net
…え?
それはない

487 :774RR:2018/11/01(木) 17:44:10.82 ID:eaep5+Jo.net
あからさまな自演ステマは頭沸いてんのか?ファ板でやれよ

488 :774RR:2018/11/01(木) 18:24:43.32
>>485
同意

489 :774RR:2018/11/01(木) 18:38:22.55 ID:hWaOM+jS.net
>>485
ん?
…メガネよく拭いてみ?

あ、帰りにイージス360見てこようと思って忘れた
明日まだあるといいな

490 :774RR:2018/11/01(木) 18:44:28.98 ID:Ru7Wok1L.net
>>484
この手袋いいんだけどタイトな作りなので脱ぎ履きし難いね。

491 :774RR:2018/11/01(木) 19:48:10.90 ID:sS5jkodj.net
手袋なんだけどイージスのAGW04ってのは>>484の手袋と比べて防寒防水はどうかな?

492 :774RR:2018/11/01(木) 19:54:58.27 ID:mvCdmlEm.net
そんなマイナー手袋型番言われてもわからない
url or 画像貼りなさい


AGW04

493 :774RR:2018/11/01(木) 19:56:31.87 ID:mvCdmlEm.net
ちなみにAGW04とやらは知らんが
>>484は防水でもなんでも無い。基本タウンユースのクライミング系手袋
グリヒハンカバにぴったり
冬季単体でバイクは有り得ない

494 :774RR:2018/11/01(木) 20:04:30.99 ID:sS5jkodj.net
AGW04 イージス手袋

https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=3219

495 :774RR:2018/11/01(木) 20:11:00.80 ID:qjXpGQRw.net
>>492
カタログやサイトすら見れねえ池沼ガイジかよ

496 :774RR:2018/11/01(木) 20:13:46.51 ID:gwqJJuBp.net
>>494
絶対止めた方が
買ったけど、親指と人差し指が窮屈でクラッチ、前ブレーキが非常に握りにくい
ママチャリ用に降格にした、安物買いの銭失いを反省

497 :774RR:2018/11/01(木) 20:17:31.83 ID:BvEJ1/i7.net
今後のことを考え

AGW04 イージス手袋

https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=3219
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/3219ma01.jpg

498 :774RR:2018/11/01(木) 20:17:52.66 ID:BvEJ1/i7.net
>>495
馬鹿は黙ってろ

499 :774RR:2018/11/01(木) 20:31:56.85 ID:D0vEhmSi.net
カタログくらいは見られるようになってもらいたい

500 :774RR:2018/11/01(木) 20:32:58.50 ID:ui/mjuAz.net
イージス360と360リフレクトのパンツ買ってきた
この組み合わせでこの冬戦えると良いんだけど
東京の市部だけどすでに展示の在庫微妙はだったな

501 :774RR:2018/11/01(木) 20:36:14.07 ID:7wIBTgs2.net
店頭にペーパーのカタログも
あるよね
オールカラー102P!
眺めて比較検討してすごく楽しい

502 :774RR:2018/11/01(木) 20:51:06.59 ID:5bgYUT/s.net
ユーロ、10月始めはまだ暑いかなと中旬より運用。なかなか良いじゃないかと思っていたが今日はもう寒かった。防風性が無いのが厳しいな。バイクでなければ今の季節でも暑いくらいなんだけど。

503 :774RR:2018/11/01(木) 20:52:35.29 ID:/pXVaUIN.net
反射ベスト見に行ったけど防犯パトロールのおじさんみたいなのか交通誘導員みたいなのしかないのな
通勤で着たら近所の人に勘違いされそうだからホムセンで700円のシャレオツな反射アームバンド2本買ってきたわ
ただそのあと寄った百均に同じような反射アームバンド(2本入り)があって萎えた

504 :774RR:2018/11/01(木) 20:53:30.66 ID:QFm6uJIQ.net
ミッドインナースパッツより良いものって出た?
1年で破けるし防風は完璧だけど割と冷えるから今年も買うか迷ってんだよね

505 :774RR:2018/11/01(木) 20:53:36.93 ID:qjXpGQRw.net
カタログ持ってないwサイトすら見れないw
そんなヤツが的外れなレスしてんだからバカ丸出しw

506 :774RR:2018/11/01(木) 20:55:47.42 ID:eaep5+Jo.net
>>496
あんた親切だな
このスレの一連のレスを見てみるといいよ一人で自問自答してる変なのが住み着いてる事が分かるから

507 :774RR:2018/11/01(木) 21:05:47.28 ID:ap9NZR6R.net
>>503
黒メッシュに白反射なら労働者っぽくないと思う
でも本当はパッと目立ったほうがいいから黄色か赤反射がいいんだろうな

508 :774RR:2018/11/01(木) 21:14:05.99 ID:qjXpGQRw.net
>>498
自演っすか?

509 :774RR:2018/11/01(木) 21:42:32.03 ID:Vl3G/O/m.net
イージス360買った方、よろしければ無印との比較なんかいただけたりしないだろうか

510 :774RR:2018/11/01(木) 21:59:23.96 ID:YpxcuM2e.net
>>484
その手袋オシャレだよな。バイクに使うのもったいない

511 :774RR:2018/11/01(木) 22:29:56.56 ID:e7kY+/2M.net
>>484のフィールドコア防寒ブーツはバイクで走ったら風でキンキンに冷えそうな質感だったけど、どんなもんなんだろうな
足に直接風が当たらないスクーターやスーパーカブで通勤に使うには良いかもしれんけど

512 :774RR:2018/11/01(木) 23:26:58.45 ID:bOxP6cA8.net
冬場の雨でバイクなんてボア付きのテムレスじゃないと走れんぜ

513 :774RR:2018/11/02(金) 00:53:38.82 ID:HZmTK/pB.net
カナダマークが付いた防寒ブーツが温かそうだった
去年のカナダマークのとはデザインが全く違っていた

514 :774RR:2018/11/02(金) 01:20:21.44 ID:Adj6I6vT.net
イージス360買ってきた。赤の予定が現物見てブルーに

・内側の作りが良く着心地がいい
・首元が相当暖かい
・バタつき防止のアジャスターを締めると見た目がカッコよくなる(特に胴の部分)し
 温かさが一段アップするが、窮屈に感じる人もいるかも

515 :774RR:2018/11/02(金) 01:25:47.99 ID:DCcZrIEQ.net
>>497
コレ暖かいし風も防げるけど本当に操作しにくい

516 :774RR:2018/11/02(金) 03:18:33.10
ふむ

517 :774RR:2018/11/02(金) 02:33:29.23 ID:o3orRUOK.net
>>511
PCXでの通勤で履いてるけど今のところ(外気温約10℃)寒いと感じたことないな
防水スプレー噴いて雨の日にも使ってる

518 :774RR:2018/11/02(金) 03:04:21.58 ID:rcmYjUTo.net
次スレから>>1にファ板のリンク追加とワッチョイスレ化に1票

519 :774RR:2018/11/02(金) 03:18:26.28 ID:EuPV5ufK.net
>>515
俺は操作しにくい感じはなかったな
ただ親指の付け根の裁断がグリップを握るのに不向き
防風防寒はとても良いよね防水らしいし
あとナックルパッドが変なデザインのせいで拳から外れる
あまり嵩張らないからハンカバにも良さげ
単体で暖かいから実際には未だハンカバで試してないけど

520 :774RR:2018/11/02(金) 06:54:41.51 ID:ybWNRKgm.net
360リフレクトまで我慢したやつが勝ち組だなイージスの中で1番作りがいいわ

521 :774RR:2018/11/02(金) 07:20:09.36 ID:WUrO9hMP.net
無印かリフレクトで出費を6800に抑えや奴が一番の勝者だよ

522 :774RR:2018/11/02(金) 07:21:29.02 ID:gPnsLQsi.net
ヒット予測ワークマンプラスが1位!

523 :774RR:2018/11/02(金) 07:44:04.52 ID:VrlUwgW/.net
金額を気にせず防寒装備を買える経済力のあるヤツが真の勝ち組

ガマンして作業着屋の激安品を待っている貧困層は真の負け組

524 :774RR:2018/11/02(金) 08:01:06.27 ID:hojXdJpZ.net
ワークマン装備はプロテクターの上か下に重ね着する消耗品やぞ

525 :774RR:2018/11/02(金) 08:48:48.92 ID:3fqRlswf.net
>>523
自虐的に言ってるの?
じゃ無かったらこのスレで言うことでは無い

526 :774RR:2018/11/02(金) 08:49:30.60 ID:8Bums9Dr.net
まあ、イージスきてるやつみたら金ないんだろうなとは思う

527 :774RR:2018/11/02(金) 08:51:21.43 ID:Hk6ipOOY.net
イージスサー、それはワークマンインフルエンサー

528 :774RR:2018/11/02(金) 08:58:46.56 ID:ejwPvA1k.net
>>526
ツーリングで着てるやつは間違いなくそうだろ
毎日使ってシーズン毎に使い捨てするような通勤ならともかく。

529 :774RR:2018/11/02(金) 09:19:15.14 ID:BT7ICinx.net
プロテクターフル装備の防寒ライジャケの上にイージス着てるわ
昼に気温が上がったら脱いで調節、意外とコンパクトに収納出来るから便利

530 :774RR:2018/11/02(金) 09:23:57.00 ID:ejwPvA1k.net
>>529
そういうのは見てわかるから別な

531 :774RR:2018/11/02(金) 09:34:14.51 ID:JD0nLtso.net
>>509
千葉北部イージス360昨日ゲット
無印より良い点
・なんとか普段着にできるデザイン
・ライダーとしてはありがたいリフレクト
・袖、腰を絞れるアジャスター
・ちょうど良い襟の高さ
・背中のストレッチ
・大型の内ポケットと胸ポケットの追加
無印より悪い点
・耐水圧8000mmとスペックダウン
・背中のワタが少ない(前は同じくらい)
・フェイスガードのせいで襟がゴワゴワで鬱陶しい
・フラップが二重にスペックダウン
・ハンドウォーマーが止水ファスナー
あと価格が上がったのでもう少し生地が厚くなるかと
期待したんだが、無印同様のペラペラだった
カモリバみたいなしっかりした生地が良かった

532 :774RR:2018/11/02(金) 09:41:16.47 ID:2lAAAgJ9.net
>>531
背中のワタぎ少ないのは脊髄プロテクターのためかもな

533 :774RR:2018/11/02(金) 09:47:05.80 ID:Uqn6HjUs.net
アルテメ買ったけどなかなか良い。

534 :774RR:2018/11/02(金) 11:44:19.98 ID:FcRdVRVO.net
>>520
360°のご注意!が気になったが.
[本製品の透湿防水性地は、撥水加工を施しておりますが、反射プリント部分は特性上撥水効果がございません。雨や水滴により夜間、暗所での反射効果が低下いたします。ご了承ください]
ほとんどの部分が対象って?
あと袖口リストガードはあったら良かった。

535 :774RR:2018/11/02(金) 12:23:55.38 ID:MkEqTUcs.net
ようするに、まだ完成型じゃないんだな
来年に期待する

536 :774RR:2018/11/02(金) 13:21:57.22 ID:QLrCtuOC.net
防水性能が低いのは反射材のプリントのためなのか。反射材なら別に買えるし防水を重視して欲しかったな

537 :774RR:2018/11/02(金) 13:42:21.52 ID:Hk6ipOOY.net
反射プリントを兼ね備えつつ防水1万で透湿5千でクリアしたのが、唯一、最高峰のイージスリフレクト。

538 :774RR:2018/11/02(金) 13:49:30.66 ID:ejwPvA1k.net
しかし保温性はなくなった

539 :774RR:2018/11/02(金) 13:59:15.93 ID:lUwPjd9M.net
イージスリフレクトにもその文言入ってたはずだが。
なんでそれ読んで防水性能の話になるんだか分からん。
「生地は防水だけどプリント表面は水弾かないから濡れると反射し辛くなるよ」としか読めんが。

540 :774RR:2018/11/02(金) 13:59:41.52 ID:NTsp1KmA.net
すいません。質問です
イージス360リフレクトの防水や保温性能、全体のシルエットは満足してるのですが
夜間に走ることは滅多に無いので反射プリントだけいりません
そうした場合、一番近い商品ってどれになりますか?

541 :774RR:2018/11/02(金) 14:39:42.71 ID:q4HLwveo.net
>>540
イージス360リフレクトじゃね?

542 :774RR:2018/11/02(金) 14:46:20.92 ID:Hfcz5Wc8.net
高そうなバイクウェアに身を包んんだ爺さん2人が店に入ってきて
あった、あった、イージスリフレクト!
エラいテンション上がってたな
外に停まってるバイクはBMWと何か見慣れないオフロードだった

543 :774RR:2018/11/02(金) 15:34:04.65 ID:X299F3qC.net
思ったより寒かったから間に合わせに買いにきた類だろう
コンビニでカッパ買うようなノリ

544 :774RR:2018/11/02(金) 16:02:01.95 ID:q5MggQL8.net
通勤とか近場乗り用とか

545 :774RR:2018/11/02(金) 16:15:56.51 ID:h/aO4EOO.net
これ良いよな
H600とかどうだろうか?

160 ノーブランドさん (ワッチョイW 9798-8oON)[sage] 2018/11/02(金) 07:10:01.95 ID:bEwLUGbH0

コロンビアのアウターはジップサイズピッチがユニクロウルトラライトダウンと
合うものが多くインターチェンジにできるんだけど
ワークマンのアウターでユニクロのと合うものあるかな?

ウルトラライトダウン付けられても
前が締められず開けたままになるのでジップのみのワークマンアウターだと
意味をなさないけど

546 :774RR:2018/11/02(金) 16:23:26.66 ID:rcmYjUTo.net
360はイージス買えなかった人が買うものって散々言われてたじゃん
イージス360リフレクトは商品名こそイージスだけど実際は名前だけで360の単なる派生商品

547 :774RR:2018/11/02(金) 16:47:37.91 ID:iZwUd8AX.net
>>545
H600Jを持っているよ。というか既にスレで騒いでた商品でしょ。

548 :774RR:2018/11/02(金) 16:48:32.31 ID:6VJktvpH.net
イージス(無印&リフレクト)のパンツ以外でバイク用にオススメのズボンある?
希望は防寒と防水or撥水です。
360パンツがいいかなと思ってたけど、裾が短いんよね、、。
プロかライダースが選択肢なんだろうか。
ちなみに無印は持っているが、それ以外であれば教えて下さい。

549 :774RR:2018/11/02(金) 16:52:51.15 ID:zyXAEeGD.net
しまむらのファイバーヒートインナーがセール中だぞ
たまにはしまむらも行っとけ

550 :774RR:2018/11/02(金) 17:15:33.33 ID:iZwUd8AX.net
>>548
イージス付属のズボンって感じだよね。まずポケットが無いから使い勝手に違和感だし普段使いで不便。他に色々単品ズボンを買ったけど最終的にはWM3629が良かった。
中のズボンのポケットにも手が入り超撥水ついでにウエアも安くて買ってしまったがこれまた暖かい。

551 :774RR:2018/11/02(金) 17:43:40.68 ID:vM5DJqm9.net
ポケットをつけるとコストが上がり値段も上がる

552 :774RR:2018/11/02(金) 17:45:08.93 ID:q4HLwveo.net
>>548
コレ使ってる。快適。

http://www.rakan.co.jp/fieldrakan/fr_2310.html

553 :774RR:2018/11/02(金) 18:04:08.26 ID:6VJktvpH.net
>>550 ありがとう。
WM3629 DIAMAGIC DIRECT 防風防寒パンツ¥1900だね。
でも股下が全サイズ76なんだね。。。
これだと360パンツと同じなのでバイク乗車姿勢だとクルブシが出てしまう。

>>552
モノは良さそうだけど税込み¥8100/¥8424はワクマン相場に慣れた者には少し高く感じてしまいます。。。

554 :774RR:2018/11/02(金) 18:05:31.01 ID:o/I+teOP.net
>>546
イージス買えなかった人?

ダサいイージス買わなかった人だろw

555 :774RR:2018/11/02(金) 18:31:09.89 ID:G/QfjOzv.net
360のパンツ短いよね
仕方がないからゴールドウィンのラップアラウンドヒートガード巻いてるわ

556 :774RR:2018/11/02(金) 18:35:09.85 ID:iZwUd8AX.net
ライダー靴だよね?

557 :774RR:2018/11/02(金) 18:38:04.05 ID:Hk6ipOOY.net
デカトロンと並んでワークマン
来年のヒット予測1位

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/110101544/?ST=trnmobile&P=4

558 :774RR:2018/11/02(金) 18:41:24.45 ID:r24exwS1.net
>>545これ綺麗にファスナーはまるの?
>>536600Jにユニクロのダウンファスナー結合出来ないだろ、

559 :774RR:2018/11/02(金) 18:42:55.75 ID:r24exwS1.net
>>547
600Jにユニクロのダウンファスナー結合出来ないだろ、>>545の意味わかってる?単に中にダウン着るということじゃないぞ

560 :774RR:2018/11/02(金) 18:44:21.90 ID:WUrO9hMP.net
革靴

561 :774RR:2018/11/02(金) 19:00:14.24 ID:tP+3gIUe.net
気になったので>>545やってみた
ヘリーハンセンの2.5レイヤーにTAIONのダウンの組み合わせ。
ファスナーが綺麗に閉じれた。これは捗るw

H008とTAIONはジップのサイズが違うみたい。ユニクロベストダウンはジップが小さくダメだった
ウルトラライトダウンは持ってない
https://i.imgur.com/uPoF1pd.jpg

562 :774RR:2018/11/02(金) 19:00:16.33 ID:iZwUd8AX.net
風に吹かれてワークマン♪

563 :774RR:2018/11/02(金) 19:42:54.31 ID:yO93FG/T.net
>>553
カタログとオンラインストア見る限りAERO STRETCHクライミングパンツが似たようなので股下78cmみたいやね
実際着てないから防寒性に関してはわからんけど

564 :774RR:2018/11/02(金) 19:52:34.58 ID:U5K7+FGm.net
ペラッペラだよ。むっちゃ軽いけど防寒性とかない

565 :774RR:2018/11/02(金) 20:00:21.78 ID:bdWZRd2f.net
>>561
ほういいなそれ
H600ならどうだろうか?

566 :774RR:2018/11/02(金) 21:11:55.60 ID:rcmYjUTo.net
>>553
WM3629はWM3620防風防寒パンツの後継品だから股下みじかいよ
どうしてもワークマンで選ぶならH008と無印イージスとイージスリフレクトがギリギリバイク用としては使える
HP002Bとクライミングパンツは短いから原付スクーターで何とか使えるレベル
ズボンはユニクロの防風フリースパンツとか1着持ってるとラフに使えて便利だよ↓とか
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/412573-58

567 :774RR:2018/11/02(金) 22:19:13.35 ID:ZMWe/tq1.net
>>553
バイクで使うなら素直に南海のオバパン買っとけ。
作業着として適正なサイズはバイクの前傾姿勢では当然長さが足りなくなる。

こればっかりは代用品じゃ無理。

あとは防寒パンツの丈の足りない分を足カバーで塞ぐか。

568 :774RR:2018/11/02(金) 22:22:57.02 ID:vt0fNgD4.net
>>561
それって綺麗にファスナーが止められるってことかな??

569 :774RR:2018/11/02(金) 22:23:34.63 ID:8qnf5GoQ.net
防寒ブーツ履くのはいかがでしょうか?
選択肢のひとつにどうぞ

570 :774RR:2018/11/02(金) 22:26:04.26 ID:hfaqPFzy.net
ワクマンの防寒靴は○センチ防水とかバイク使用には頼りなさがある

571 :774RR:2018/11/03(土) 00:43:55.80 ID:tGYeQxPw.net
イージス360°リフレクト2018を早速買って10度以下の気温の中、100キロほど走ってみたが色々と残念。
袖の絞りが結構肘寄りにあって風が袖からガンガン入るし雨もやばい。
リフレクト全然目立たない。
裾が短いので雨降ったら裾の部分から水入りそう。
全体的に綿が少なくて思ったよりも寒い。0度近くなるならインナー必須かな。
プロテクターを入れる袋さえないのにライダーに最適というのは少しバイク乗りをなめている

572 :774RR:2018/11/03(土) 00:49:42.55 ID:N9qVLb2p.net
>>571
>プロテクターを入れる袋さえないのに
そういうの求めてる人はコミネか2りんかんのコミネOEM品買うんですよ

573 :774RR:2018/11/03(土) 00:56:14.35 ID:B9XdXfU2.net
深夜の耐寒テスト
ユーロ上下でクロスシールド上下をインナーに着用、デニム足カバー装着
気温9℃、幹線道路1時間半走行
防寒能力は問題無し、もう少し低い気温でも耐えられる
インナーの効果でユーロ特有のすきま風は感じなかった
ただ袖口からは冷気が回り込んで入ってきた、袖を覆う真冬グローブに付け替えて対応

イージスも持ってるが、イージスのようにシャカシャカと音が立たないので、深夜の出入りで気を遣わないで良いのが助かる

574 :774RR:2018/11/03(土) 01:07:42.19 ID:v1kT9yYO.net
>>571
そこまでしたら今の値段じゃ無理だろうね

575 :774RR:2018/11/03(土) 02:22:52.84 ID:2jg816PQ.net
AGW04暫く使った感想
指入り難いのと親指周りの可動域が多少残念
しかし革になったメリットでグリップ感と操作性は確実に上がってるし
防寒性も上がったのか今の所は全く手先が冷えない
使えるか使えないかで言ったら、充分使えるレベルになってる

576 :774RR:2018/11/03(土) 05:54:24.31 ID:qpB8n2Uc.net
やはり無印、イージスリフレクトが正解だった。イージス360はリフレクトは目で釣る感じだな。初年度のイージスライダーズと同じ売り手法。

577 :774RR:2018/11/03(土) 07:47:36.17 ID:v9Om8Vwy.net
袖から風が入るのは袖をしぼってないからでは…
リフレクトが全然目立たないってのはないな360使ってるけど結構光ってるよ自分目線じゃわからない
そんなこと言いつつ俺は今年、ストームシールドウォームジャケットを購入してさっき気温8度の中5kmくらい買い物行ってきたけどガラガラの道で走って全然ばたつかないし、雨の時以外は快適だと思ったよ

578 :774RR:2018/11/03(土) 08:09:04.20 ID:B9XdXfU2.net
ユーロ耐寒テスト続き、次は山に入ってみた
峠の入口で気温5℃、一番寒いところは3℃くらいか
まだ全然耐えられるが、クロスシールドの綿が無い腕の部分が少し寒い
膝のあたりもじんわり冷えてくる

ここまで気温が低いとやはりイージスの方が暖かい

579 :774RR:2018/11/03(土) 08:21:21.04 ID:Uru64g+4.net
イージスは上から着るもの

580 :774RR:2018/11/03(土) 08:21:34.46 ID:D9uGBZyD.net
>>561
H600とウルトラライトダウン合わなかったよ

581 :774RR:2018/11/03(土) 09:47:04.64 ID:LDQ5aVYZ.net
>>534
袖口リストないのか
あれハンカバにグリヒでちょうど良かったのに

582 :774RR:2018/11/03(土) 10:22:46.05 ID:Xef13Ln0.net
>>571
袖にマジックテープ有るやん

583 :774RR:2018/11/03(土) 11:12:03.04 ID:Bm2ioFg7.net
ユニクロでウルトラライトダウン安くなってたから買ってきた。H600も買ったし、あとはR600だな

584 :774RR:2018/11/03(土) 11:12:46.88 ID:GVrP+76K.net
>>571
今見てきたけど上着だけであの値段はないわ。生地も無印に比べて薄いから通勤用に無印買ってきた。

585 :774RR:2018/11/03(土) 11:32:09.68 ID:qpB8n2Uc.net
そんなに安全、安全、プロテクターというのなら、なぜJPのような元国営企業のようなモンスター企業を支える膨大な人員の配達員が事故に遇う確率が多い業務で、プロテクターを着用してないのか疑問が残る。白バイ隊員はプロテクター着用してんのか?

着用感が、不快でライディング集中できず事故ったり、プロテクターつけている安心感で無謀ライディングで事故ったら本末転倒。

586 :774RR:2018/11/03(土) 11:37:49.22 ID:dxkxVrX7.net
白バイはプロテクター着用してるね、さすがに

587 :774RR:2018/11/03(土) 11:44:09.27 ID:IDOPqbhB.net
>>583
ウルトラライトダウンとh600て
>>561これほんとにできないの?

588 :774RR:2018/11/03(土) 11:44:36.17 ID:IDOPqbhB.net
元ネタは
>>545これ

589 :774RR:2018/11/03(土) 12:10:39.04 ID:4I9OpsIh.net
イージス360リフレクトが負け犬商品なのは360時代から分かってたことだし予想もできた
あえて無印orリフレクトにいかず360リフレクトを買ったのは愚行でしかない

実用性とコスト重視で選ぶならWM3628防風防寒ジャンパーディアマジックが一番コスパは高い
もう少し予算出せるなら無印イージスorイージスリフレクトorオーシャンorイージスPROあたりになってくる
次点でHJ005ユーロとH600あたりかな真冬はインナー必須だから結局は高くつくけど
HJ006アルティメットは論外だなユニクロのダウン以下
パンツはやはり南海のオバパン(ただし高い)かユニクロのがいいよ

AGW04は値段が高すぎハンカバの代わりになるなら話は別だけど所詮はコミネのハンカバ以下
1900円ならホームセンターの安物ハンカバ+防寒防水手袋でおつりがくる

590 :774RR:2018/11/03(土) 12:20:33.88 ID:0AlY1Hae.net
>>585
郵便屋は自己責任、付けたきゃ個人で付ける
白バイはエアバッグだぞ

591 :774RR:2018/11/03(土) 12:26:48.85 ID:v1kT9yYO.net
プロテクターアンチって根本的に頭が悪いってのがわかるな

592 :774RR:2018/11/03(土) 12:50:03.05 ID:EHeyt31P.net
>>589
3628は薄くないか?
もしかしてイージス360もあれくらい薄い?

593 :774RR:2018/11/03(土) 12:54:35.67 ID:nXA0vitB.net
プロテクターがあった方が安全なのは理解出来る
だが、現在の日本ではプロテクターを付けてない人が圧倒的に多いのは事実
商売としてはそちらに合わせるのは至極当然
それに対して粘着を続けるプロテクター信者が気持ち悪い

594 :774RR:2018/11/03(土) 12:58:00.92 ID:mQ8g5KYk.net
プロテクタープロテクターってオッサン世代かよw

595 :774RR:2018/11/03(土) 13:02:02.83 ID:kY48I8ww.net
コストだけならWM3628が最強なのは同意するわ
防水考えなかったら正直これ+αでいい

596 :774RR:2018/11/03(土) 13:02:58.70 ID:B9XdXfU2.net
AGW04って革だよな、レバー握るときの滑りが具合良いなら欲しい

ツルツルでも引っ掛かり過ぎでもダメだからな

597 :774RR:2018/11/03(土) 13:06:47.61 ID:0AlY1Hae.net
ちゃんとしたプロテクターの値段でワークマンの服買えちゃうんだもん
このスレの安物求めるニーズには合わんよなプロテクターは

598 :774RR:2018/11/03(土) 13:15:51.59 ID:qpB8n2Uc.net
プロテクターはワークマンと直接カンケーないし、定期的に無駄レスになる。これは、ファッション板と分離して改善できたように、プロテクターの話題は別スレに分離したほうがいいと思う。意図的に定期的に話題を出しているとしか思えん。

599 :774RR:2018/11/03(土) 13:37:12.87 ID:0AlY1Hae.net
まぁ、ワークマンの服にプロテクター付いていればいいなぁ〜って気持ちは分かるよ。

でも、実際は 「無理」 なんだよ ポケットつけりゃいーじゃねーか!って意見もあるだろうけど・・・

プロテクター付けるなら機能しなければ意味がない
作業着は動き重視だから、ゆったり作られてる、そんな服にポケットつけても
転倒時にプロテクターがずれて意味をなさない、だから無理なんだよ

プロテクター付けたければインナープロテクターか、中にライジャケ着ればいい

600 :774RR:2018/11/03(土) 13:41:38.21 ID:HOXPSuGs.net
プロテクター付いてたら
駐輪後恥ずかしくてお店入れないじゃん
バブル期に流行った異様な肩パットじゃあるまいし

601 :774RR:2018/11/03(土) 13:42:51.26 ID:HOXPSuGs.net
>>1

「バイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用する」スレです。

602 :774RR:2018/11/03(土) 13:43:11.69 ID:/N6YZsHO.net
みんなプロテクタープロテクター連呼してるのがいるけど、どんなのを想像してるんだ?

603 :774RR:2018/11/03(土) 13:43:29.56 ID:HOXPSuGs.net
こちらへどうぞ

バイク野郎の防寒スレッド★54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/

604 :774RR:2018/11/03(土) 14:02:07.30 ID:fH9rN3eQ.net
>>600
おまえのことなんて誰も気にしてないよ

605 :774RR:2018/11/03(土) 14:03:40.97 ID:fH9rN3eQ.net
プロテクター をNG入れれば済むこと

606 :774RR:2018/11/03(土) 14:22:44.77 ID:BGCl7gur.net
怪我したら大変と心配してくれてるんだよ

607 :774RR:2018/11/03(土) 14:27:36.91 ID:qpB8n2Uc.net
「バイク用じゃないアパレル系の衣類をバイク用途に転用する」スレです。

プロテクターの話題はこちらへどうぞ

バイク野郎の防寒スレッド★54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539749175/

608 :774RR:2018/11/03(土) 14:29:25.19 ID:PBJLLZ06.net
SK-676 フルアーマードボディジャケット

http://www.komine.ac/catalog/images/product_images/04-622_FR.jpg

609 :774RR:2018/11/03(土) 14:38:20.43 ID:z/lISVWK.net
極寒の時は、専用のバイクジャケットとワークマンじゃ、やっぱり差が出る。
でも、ワークマンでお安くその専用のジャケット並の暖かさを得るためにみんな試行錯誤するのよね。

610 :774RR:2018/11/03(土) 14:42:30.13 ID:2mG/zs7y.net
もう5年前くらいに買った、ワークマンの裏地オレンジのサーモ生地のが最強だなぁ。
真冬でもワイシャツの上から羽織るだけで、寒さは感じ無かった。
ジャンパーだったから、腰部の締め付けがきつかったが、コートタイプを
次シーズンに買おうと思ってたら、発売中止になってたorz
仕方なく今でも使ってる。ベロクロは付かなくなったので、新しいのを針と糸で縫ったw

611 :774RR:2018/11/03(土) 14:50:14.92 ID:0C9CvfcJ.net
アスレシューズライトの新色黒を購入(3足目)
軽量かつ雨にも弱い(しかしすぐ乾く)
靴底がすり減りやいのでタイヤ交換は早め
980円なのでコスパは高め

612 :774RR:2018/11/03(土) 14:59:59.20 ID:UK+6DwPk.net
WM3628ディアマジックがジェネリックイージス呼ばわりされてて草
上下4900円で初代イージスと同じ値段か

613 :774RR:2018/11/03(土) 16:31:15.05 ID:PPLxcY28.net
先月頑張ってイージスリフレクト探したけど今日たまたま別のワークマン行ったらふつうに大量に売ってたわ…

614 :774RR:2018/11/03(土) 16:47:22.34 ID:0DTDYqiJ.net
>>568
そうだよ。ファスナー同士綺麗に重なる
ユニクロのフリースで後ほどH008試してみる

615 :774RR:2018/11/03(土) 16:48:41.87 ID:SdQ/vjJT.net
https://i.imgur.com/orCJ5Ux.jpg

https://i.imgur.com/aQ4SkXb.jpg
https://i.imgur.com/9oFT7bh.jpg

616 :774RR:2018/11/03(土) 17:00:31.77 ID:Z2qUb1MT.net
イージス360リフレクト透湿防水防寒はまだ店頭ないのかね
11月発売予定って聞いたけど

617 :774RR:2018/11/03(土) 17:07:24.51 ID:0DTDYqiJ.net
H008にユニクロフリースはファスナー綺麗にはまった
これでミドル付きH008完成
H600も同じファスナーならできるかもね
https://i.imgur.com/NIFF5xd.jpg
https://i.imgur.com/NlT4bME.jpg
ポイントは中のフリース(ウルトラダウン)の向き。
左側を右側に、右側をH008左側に
つまり、裏を着る感じになる

618 :774RR:2018/11/03(土) 17:08:52.88 ID:tnw0dNXh.net
これやると羽織る事しか出来なくなるんじゃないの?

619 :774RR:2018/11/03(土) 17:13:01.09 ID:tbPYq6l+.net
>>561
こいつの言ってる意味がわからない

620 :774RR:2018/11/03(土) 17:23:45.93 ID:YDxrZLb3.net
要はジップinジップだろ
なんの意味があるんだ
普通に重ね着でよろしいかと

621 :774RR:2018/11/03(土) 17:24:27.08 ID:pNfkz27w.net
プロテクターはアウターの上につければいいよ
見た目より安全が大事なんでしょ?
よってウェアはピチピチでもユッタリでも好きなのどうぞ
解決

622 :774RR:2018/11/03(土) 17:27:33.06 ID:CnkNG97k.net
ほんとワークマン流行ってんね
駐車場満車だったよ
360リフレクトという防寒防水ズボン買ってきた

623 :774RR:2018/11/03(土) 17:37:59.21 ID:cIosGgsQ.net
>>617
イイね!乙 H600で着なくなったフリースで試してみる

624 :774RR:2018/11/03(土) 17:40:15.68 ID:x+OApvQN.net
>>617
いいねえ
一人で楽しそうで。

625 :774RR:2018/11/03(土) 17:42:22.91 ID:xrFUIHES.net
足立小台店大混雑
転売主婦みたいなのがいっぱいおった

626 :774RR:2018/11/03(土) 17:56:07.74 ID:nkl0KnzB.net
ユーザーがワークマンの商品同士でマウント取り合うとかワークマンもグッチとかと肩を並べるブランドになったんだなぁって思う

627 :774RR:2018/11/03(土) 18:06:25.80 ID:45Q3rd15.net
ヤフオクに一万円超のイージスが出品されます

628 :774RR:2018/11/03(土) 18:17:46.75 ID:CnkNG97k.net
メルカリでも6800円の商品が10000円前後で転売されてる
安さがウリなのにテンバイヤーから買う人なんてそんなにいるのかな
売る方も1000円〜2000円しか利益出ないのによくやるわ

629 :774RR:2018/11/03(土) 18:19:39.74 ID:+Qem5PBu.net
>>592
裏フリースだねけっこう暖かいイージスリフレクトも有るがチンガード的には360°イージスかな。普段使い兼ねてとコ・ス・パ的にはWM3628は裏技上下ウェアだね
防水性は水コップ逆さにして滑らせても全然染みないね

630 :774RR:2018/11/03(土) 18:44:21.77 ID:v42ItEAA.net
>>617
発想は面白いね。でもシングルジップでそれやると前閉じれないでしょ。アウトドアブランドのダブルジップ仕様ならかなり有効だけど
私服でタウンユースで前開けっ放しとかならありちゃありだが

631 :774RR:2018/11/03(土) 18:47:12.31 ID:v42ItEAA.net
>>545これが元ネタか
コロンビアはじめとするアウトドアブランドのはジッパー多重なのもあるからいいが、ワークマンのはそこまで考慮された服など多分無いよ
YKKを二組も使うとかワークマンでは考えられないw

632 :774RR:2018/11/03(土) 19:08:47.70 ID:EHeyt31P.net
>>629
ありがとう
3628はまだ残ってそうだからイージス360を待ってみるかな@西日本

633 :774RR:2018/11/03(土) 19:25:05.46 ID:O9H72zmc.net
>>622
神奈川だけど軽自動車一台しかいなかったよ

634 :774RR:2018/11/03(土) 19:40:33.48 ID:tbPYq6l+.net
>>630
前閉じれないでしょに草

635 :774RR:2018/11/03(土) 19:42:43.47 ID:tbPYq6l+.net
249 ノーブランドさん (ワッチョイWW 766f-l5hA) sage 2018/11/03(土) 18:07:25.28 ID:WNcFZdsC0
これ中央が開いてるから普通に重ね着するより防寒下がるんじゃね?

636 :774RR:2018/11/03(土) 19:57:03.30 ID:VPQqCxtX.net
ワークマン製にYKKを2組?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
YKKを1つ付けるだけでも大英断

637 :774RR:2018/11/03(土) 20:13:08.25 ID:v9Om8Vwy.net
>>617
止水ファスナーの閉めるのが付いてる方はうまく行ったけど、フリースの閉めるのが付いてる方は閉まらなかったけど

638 :774RR:2018/11/03(土) 21:03:27.78 ID:kY48I8ww.net
>>617
これさあスレ内で初めて見た時から感じてたんだけど
…なんの意味があんの?

639 :774RR:2018/11/03(土) 21:04:58.09 ID:a2V3lgmI.net
WM3629防風防寒パンツって
透湿で撥水性の高いDIAMAGIC DIRECT採用としか書いてないんだが防寒性能はどうなんだろう?

640 :774RR:2018/11/03(土) 21:23:02.66 ID:/GoyLqOa.net
>>638
>>631

641 :774RR:2018/11/03(土) 21:23:46.51 ID:/GoyLqOa.net
つまり、ワークマン服では何も意味をなさない

642 :774RR:2018/11/03(土) 23:45:02.92 ID:4I9OpsIh.net
>>632
コストコスパ優先なのか見た目重視なのか書いてくれないと>>592の返事しにくいけど迷ったら>>589でOK

643 :774RR:2018/11/04(日) 00:06:27.49 ID:M+OVYNKd.net
何か一般人に歩み寄り過ぎてデザインを重視した挙句、肝心の機能性や頑強さが劣ってきているような気がする。
残念

644 :774RR:2018/11/04(日) 01:01:28.15 ID:6viQyCRU.net
S002もう半年以上ほぼ毎日着てる。

他の商品もこのテイストと装飾具合に留めて欲しい

645 :774RR:2018/11/04(日) 01:51:20.73 ID:tZWCKfBU.net
南海の新型オーバーパンツ最高だよスリムでプロテクターもつけられて4000円

646 :774RR:2018/11/04(日) 01:55:03.16 ID:xlmCzodR.net
>>644
たまには洗えよ
臭うぞ

647 :774RR:2018/11/04(日) 04:44:02.59 ID:BinYuTd/.net
>>639
イージス上下のズボンと比べたら変わらなかったよ

648 :774RR:2018/11/04(日) 05:18:24.87 ID:5YVEO+nX.net
>>643
一般人よりオシャレな人に人気ラシイよ❗

649 :774RR:2018/11/04(日) 07:07:19.35 ID:vbPmZeIT.net
>>644
S002は登山スレで人気あるみたいだね。春用、秋用と通期商品とのこと。ただこうらしい(´・x・`)

295 底名無し沼さん[sage] 2018/11/03(土) 22:21:46.18 ID:b8HC7Xpl

基本、ワークマンて言っちゃあアレだが
中高年しか買いに行かないブランド。
S002は着る人選ぶし案外売れ残ってる
大抵は試着し挫折する
サイズ上げすぎると着丈のバランス悪くなるしね
着れるのは若い人か無駄肉の無い登山住民くらい
自転車乗りも着れるか・
バイク板住民、ファ板の住民はほぼ
普通の中高年なのでまず着れる人は少ない

650 :774RR:2018/11/04(日) 07:51:02.31 ID:z7IZ+JJB.net
メタボ多そうだよねこのスレ・・・
イージス3LとかH600 3Lとか尋常じゃないし・・180cm普通体型の自分ですら共にLLなのに

651 :774RR:2018/11/04(日) 08:10:18.50 ID:KlDvZ6Ph.net
シューイチ見ろ

652 :774RR:2018/11/04(日) 08:15:50.99 ID:Ssvj1GPT.net
公式落ちてるけど日テレ効果?

653 :774RR:2018/11/04(日) 08:38:29.95 ID:5IICXqy7.net
>>650
イージスのみサイズ感がオカシイな!
outは普通じゃない!

654 :774RR:2018/11/04(日) 08:57:54.30 ID:kBM/PN6+.net
イージスのズボンって裾上げしてもらえる?

655 :774RR:2018/11/04(日) 09:17:46.31 ID:ttktTUk7.net
>>653
綿100パーセントの長袖インナー買ったら同じMなのに黒はジャスト、紺はLよりも大きいサイズ。
サイズ感はバラバラだと思ってる。
アウターは共通して肩、胸回りが小さい

656 :774RR:2018/11/04(日) 09:19:43.93 ID:+LqZ/rZe.net
>>649
体動かす職人にはちょうどいいバランスなわけだな

657 :774RR:2018/11/04(日) 09:28:37.55 ID:d6nkWeUn.net
今後店の雰囲気というか居心地がGUみたいになるなら、もう他探そうかな

658 :774RR:2018/11/04(日) 10:01:11.13 ID:h0KpxaYk.net
股間は冷えすぎるといけないが冬は芯から冷えるとまずいので、オタフクの保温ショーツを買ってしまった。夏用の冷感がよかったのでこれをいってしまった。下着を兼ねるものがなかなかワークマンでは見つからなかった。

659 :774RR:2018/11/04(日) 10:55:57.94 ID:5oKPbQ1H.net
>>378
普通に着る分にはLかLLで充分だけど、H600はレイヤード 前提だし、普通のサイズだとバイクの乗車姿勢になると袖丈に余裕なくなるから1〜2サイズ上げでサイズみるやん。

660 :774RR:2018/11/04(日) 11:00:08.75 ID:Tvkw32ug.net
>>650
ここバイクスレだぞ大きめは当然
ファ板へいけ

661 :774RR:2018/11/04(日) 11:10:14.73 ID:8XNF7so5.net
中にプロテクターつけるしね

662 :774RR:2018/11/04(日) 11:20:20.57 ID:2THyKxYj.net
早朝出勤で気温5℃
いつものようにH600上下で原二スクだけど、そろそろ腕が寒くなってきた
このあたりがイージスへの切り替え気温かなあ
(個人的感想
H-008持ってないけどどれだけ差があるのか比べてみたい

663 :774RR:2018/11/04(日) 11:28:24.83 ID:u11FN7pp.net
カッパおすすめある?ないならにりんかんの1980円の買おうと思うが

664 :774RR:2018/11/04(日) 11:49:04.22 ID:1/xyuHr8.net
>>650だけど今ワークマン
インナーミドル着込んでH600もLLだよ。3Lとかやはりここメタボおじさん多いんだ

665 :774RR:2018/11/04(日) 11:52:29.28 ID:4uDmxxu/.net
>>660
とはいえデカ過ぎるのは動きにくそう

666 :774RR:2018/11/04(日) 11:54:08.44 ID:1/xyuHr8.net
色々試着してるけど透湿無いの前提で単に1時間程度街乗り
防風トップスのみで良いというなら
イージス等より遥かに暖かいものたくさんあるね。
雨の日乗らない人とかさ
https://i.imgur.com/wYiC9Os.jpgとか

カタログに無い
ストームシールドウォーム2063
https://pbs.twimg.com/media/DqqSmDkVsAEnqrz.jpg とか

667 :774RR:2018/11/04(日) 11:57:07.82 ID:1/xyuHr8.net
S002はたしかに細い
B96W79H94 180cm 72kg普通体型でLLでトップスシャツ1枚で着ても脇下にテンションかかる
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/1737ma01.jpg

668 :774RR:2018/11/04(日) 12:01:10.05 ID:Pi1XH42V.net
>スーパーストレッチ

かわいいお腹ポッコリをアピールできるな(´・ω・`)

669 :774RR:2018/11/04(日) 12:05:30.28 ID:1/xyuHr8.net
普段服は大抵LだけどワークマンのアウターはLL
もちろんバイク前提でアンダー、インナー、ミドル前提というのもある
3Lにすると裾のバタつきができてしまう
ただこのS002は細いぞオイ

670 :774RR:2018/11/04(日) 12:47:42.04 ID:ynaYqZxh.net
h600着て買い物行ったら店員に間違われた

671 :774RR:2018/11/04(日) 13:08:57.85 ID:2PXf2BMd.net
s002細すぎるってどんだけデブなのよ
文字じゃなくて体の写真あげてみな

672 :774RR:2018/11/04(日) 13:57:28.86 ID:TZPhUIbQ.net
プロテクターないと高速とかバイパス怖いなあ
イージスはプロテクターポケット付けてくれよ

673 :774RR:2018/11/04(日) 14:18:17.17 ID:tZWCKfBU.net
自分でつければいいじゃんカンタンでしょ

674 :774RR:2018/11/04(日) 14:29:56.61 ID:cqYDVvxq.net
しまむらに寄ったんだけどダウン凄いね。2種類あり

・2900円→2200円
こちらはユニクロウルトラライトダウン並み

・5800円 グースダウン
こちらが凄かった。この価格でよく出せたもんだ
フード無しのボックスタイプ
フーディタイプで裾がラウンドしてるスポーティタイプ

ダウンパワー 何dpくらいあるんだろうか?
インナー+グースダウン+R600で多分余裕で越冬できる

普通にH600のミドルとしてユニクロウルトラライトダウン買うなら
2200円のしまむらので良いと思う
ユニクロのと同じ価格出していいならグースダウン

675 :774RR:2018/11/04(日) 15:10:42.47 ID:HAIKI4aW.net
>>672
バイクウェア買えよw

676 :774RR:2018/11/04(日) 15:12:25.01 ID:0+buOoBD.net
ライジャケ出すほどでもない時なんかに欲しいのよ

677 :774RR:2018/11/04(日) 15:12:57.41 ID:Ssvj1GPT.net
ライドオンイージスの上着の裾がマジックテープなのがどうしても許せない

678 :774RR:2018/11/04(日) 15:36:13.34 ID:IRuo4JWj.net
>>674
サイズ欠けしてたでしょ。去年速攻で売り切れてたよ

679 :774RR:2018/11/04(日) 15:45:49.81 ID:BL/LMDSq.net
近所のワークマン、客層が変わった。
ファミリーで来て得意げな顔で試着してる30代のお父さん。

なんかめげた。
こんな居心地悪いの初めて。

680 :774RR:2018/11/04(日) 15:50:20.52 ID:Ssvj1GPT.net
そんな事でめげててよく生きてられるな

681 :774RR:2018/11/04(日) 15:59:13.47 ID:W9ct41EC.net
ワクマンも事業拡大せにゃならんからな
次は文房具とか売り出して学生獲得だ

682 :774RR:2018/11/04(日) 16:01:31.29 ID:i4sBq6tZ.net
駐車場満杯で止める所無いので変な空きスペースに止めてるな
ワークマンで満員御礼状態化したの初めて見た!
家族連れや中年夫婦が溢れていた

683 :774RR:2018/11/04(日) 16:11:54.59 ID:tZWCKfBU.net
テレビで特集されてるからなあ

684 :774RR:2018/11/04(日) 16:39:30.27 ID:huEb3fpF.net
吉野家コピペを思い出すなw

685 :774RR:2018/11/04(日) 17:01:28.37 ID:aKdTDjU0.net
店舗によるだろうな
スーパーマーケットに隣接してる店はおばあちゃんとか良く見かける
郊外にポツンとある店舗はガラガラで商品選び放題

686 :774RR:2018/11/04(日) 17:18:34.48 ID:0pI+K0+M.net
ワークマンに女性物ってあんまり種類無いと思うけど…
レインスーツを買いに来たり軍手の類(たぶん園芸用?)を買いに
来てる女性客は見かけたことあるけど他に何を買うんだ?

687 :774RR:2018/11/04(日) 17:23:28.73 ID:3E3Vmwil.net
テレビの影響だよね

前は1時間くらい店内うろついてても
他に客なんかいなかったのに
今はどう見ても肉体労働者じゃない老夫婦とか若い家族とか
今まで見た事無い客層とか他の客が必ずいる

688 :774RR:2018/11/04(日) 17:39:09.17 ID:tF0rpmjf.net
>>674
しまむらいいよね。去年買ったわww

689 :774RR:2018/11/04(日) 18:23:55.08 ID:Ld+PuKRi.net
ユニクロのダウン買うくらいならしまむらの方がお得?

690 :774RR:2018/11/04(日) 18:24:14.18 ID:3+Gbxsua.net
>>575
AGW04グローブ全然ダメでしょ
てのひら滑りすぎ。
グリップ握るのに摩擦力が無いので余計な力が必要なので疲れる。

691 :774RR:2018/11/04(日) 18:34:05.77 ID:kTo0J3Mv.net
バイクノリがユニクロやしまむらダウンてwww

692 :774RR:2018/11/04(日) 18:38:32.92 ID:Ld+PuKRi.net
H600のインナーに欲しいんだわ
普段、ダウン私服にしてそのままH600着て走るのもいいかなと

693 :774RR:2018/11/04(日) 18:48:10.52 ID:FO/C1cyf.net
>>690
お店でイージス手袋AGW04試着してきたけど>>589のレスどおりで笑っちゃったわ
ワークマンはwm3619とh008とイージス以外まだまだ作業着に毛が生えたレベルの服しか売ってないね
ダウンならHJ006アルティメよりユニクロしまむらのが全然上だし

694 :774RR:2018/11/04(日) 19:08:10.27 ID:3lwh+qrJ.net
バイクノリくんは病棟に帰ろう

695 :774RR:2018/11/04(日) 19:20:26.76 ID:AABDYFHU.net
>>674
5800円のやつ去年半額で買ったぞ

696 :774RR:2018/11/04(日) 19:20:56.38 ID:AABDYFHU.net
>>689
全然お得、比べれば一目瞭然

697 :774RR:2018/11/04(日) 19:35:25.55 ID:d5PgqXnf.net
流行から2〜3年遅れの人が多い田舎の県だけどいつも行くワークマンの前通りすぎたら駐車場満杯だった
テレビの力ってすごいなw

698 :774RR:2018/11/04(日) 19:40:44.31 ID:LC0XW225.net
スレチ

699 :774RR:2018/11/04(日) 19:42:20.44 ID:5YVEO+nX.net
>>697
話題に寄り付くクズどもです。

700 :774RR:2018/11/04(日) 19:59:13.01 ID:+LqZ/rZe.net
>>657
二度と行くな
絶対だ

701 :774RR:2018/11/04(日) 20:04:53.93 ID:7C3rDONB.net
ここの靴下さ27cmまでだよね
靴も28cmや3L出してるんだから28cm対応置いてくれよ
足蒸れし易いので綿100靴下探したが対応品なかった

702 :774RR:2018/11/04(日) 20:07:43.82 ID:7C3rDONB.net
ところでこの靴だけど
https://4.bp.blogspot.com/-bSi2tUgsewU/W9kgKGpLm9I/AAAAAAACvhs/gl50uOY0vCcWq-VRowiuN1Hv0aFmnDPegCEwYBhgL/s1600/5255th02.jpg

実際見たところソール以外はべつに防風(防水)じゃないよね
バイクで走り指先冷たくならないかね?
昔買ったビーンブーツなら数年前買ったことあり

703 :774RR:2018/11/04(日) 20:12:27.85 ID:8w+Mut8U.net
限定とか話題になってたんでCORDURA EURO試着しに行ったけど
重たくて動きにくいわあれ

704 :774RR:2018/11/04(日) 20:13:49.06 ID:1rkr32Xy.net
>>674
下町ロケットコラボ商品が欲しくて初めてしまむら入ったけど
5800円のダウンの出来に驚愕したわ

705 :774RR:2018/11/04(日) 20:19:50.01 ID:xz6wwp5O.net
俺用に、毎年購入、防風&透湿のskillインナーソックス ¥980を1枚買いに行ったつもりが
HJ006 も買っちまったわ。
一緒に行った嫁は、ネイビー色の2063を試着&感動で購入。

HJ006、2063、これいいね。バイクに向かんけど、ちょい着にはいいわ。売れてるねー。
先月買ったけど、ユーロジャケット HJ005は、完売状態。

イージス、売れてないなー。これからか? もうイージスを割安感のあった頃が懐かしい。

HJ006 ULTIMATEフーデッドパーカー 3,900円
 https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=4601

2063 STORM SHIELD WARM撥水ジャケット 2,900円
 https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=4456

706 :774RR:2018/11/04(日) 20:30:13.22 ID:FO/C1cyf.net
>>704
そりゃ出来が悪かったら下町ロケット佃製作所のメンツが潰れるからね
>>705
バイクには向かんってここバイクスレです??ファ板へどうぞ??

707 :774RR:2018/11/04(日) 20:49:44.59 ID:Wntm5qQg.net
イージスリフレクト
https://twitter.com/0maII/status/1059046986429526016
(deleted an unsolicited ad)

708 :774RR:2018/11/04(日) 21:11:05.63 ID:a+wXml2H.net
HJ006でも2063でも他メーカーのダウンジャケットでも何でもいいけど防寒さえできれば上は
R-006のレインウエア着ればなんとかなるんだよな〜

709 :774RR:2018/11/04(日) 21:49:29.57 ID:R1aycpkC.net
H-600J買ってきたけど噂通りサイズちっさいな
普段MかLでLLがパッツパツだった

710 :774RR:2018/11/04(日) 22:13:46.95 ID:jjJj+Bhb.net
明日しまむら見に行ってみるか

711 :774RR:2018/11/04(日) 22:15:23.92 ID:jjJj+Bhb.net
そういえば綿の発熱下着ってワークマンもだがしまむらにも例年売ってたよな?誰か10袖か9袖か知らないかい?9袖ならやめとくが袋に記載あったかな?

712 :774RR:2018/11/04(日) 22:16:19.16 ID:Tvkw32ug.net
>>702
これ部屋ばきにする予定だが
もこもこじゃないからワクマン以外のがええかもしれんなと葛藤

713 :774RR:2018/11/04(日) 22:17:28.08 ID:1rkr32Xy.net
>>709
サイズに関しては試着して買えば問題ない
俺は買ってよかった
最近はロンT+H600Jばかり

714 :774RR:2018/11/04(日) 22:30:19.75 ID:kBM/PN6+.net
イージス裾上げしてくれるの?

715 :774RR:2018/11/04(日) 22:42:08.89 ID:7bOcNBmR.net
あれをどうやって裾上げするんだ?

716 :774RR:2018/11/04(日) 22:48:55.49 ID:C+9YJlqX.net
>>714
店に頼んでも断られるだろうけど自分でやればいい
結構簡単よ

717 :774RR:2018/11/04(日) 22:49:01.93 ID:XsJc1/cd.net
>>686
なんか底が滑りにくい靴が小さい子がいる主婦に人気って聞いた

718 :774RR:2018/11/04(日) 23:03:55.56 ID:Tvkw32ug.net
>>717
それ妊婦用じゃなかったか?

719 :774RR:2018/11/05(月) 01:26:35.32 ID:RjIe+hnH.net
H600 Mサイズで丁度良いんだけど
みんなどんだけガタイ良いのよ...

720 :774RR:2018/11/05(月) 02:12:05.54 ID:WgywTlKh.net
>>718
どっちにも人気なんだろう
と言うか同時進行もあるでしょ

721 :774RR:2018/11/05(月) 03:23:28.89 ID:DIFZloAm.net
178cm70kgでH600は3Lでギリギリ

722 :774RR:2018/11/05(月) 03:40:25.68 ID:8dSvxXNo.net
H600買いに行ったけど、サイズなかった
180の70だがLLは丁度すぎて、バイクに乗るには袖が短いし、重ね着もできない感じ
12月に入荷するかもとのことだったが、その頃には雪でバイク乗れない

723 :774RR:2018/11/05(月) 03:43:52.69 ID:8dSvxXNo.net
>>687
あー確かに
今日入ったときはそんな感じだった

724 :774RR:2018/11/05(月) 07:32:54.17 ID:BY1+XzDP.net
【衣料】売値は隣店の1割 ワークマンのカジュアル店がユニクロZOZOよりすごい 超高性能生地 素人ブロガーのデザイン案を採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541368265/

725 :774RR:2018/11/05(月) 07:46:46.15 ID:X2T5+kWm.net
WM3627ってもしかしてとっくに売り切れた?まだ発売してない?
ライダー向けって言ってた赤青黒のラインナップのやつ

726 :774RR:2018/11/05(月) 08:08:02.77 ID:WwYDseRZ.net
>>725
関東地域では11月1日から売ってる
入庫少ないみたいだから売り切れやサイズ・色に欠品になっていると思う

727 :774RR:2018/11/05(月) 08:13:02.96 ID:y7vI5ZgY.net
181cm bmi22だけどH600はLとLL迷ってLL
H008はL
サイズ感の好み自体人それぞれだろうから
>>721こういう人も出てくるんだろう
自分が3Lなど着れば裾がばたつく

728 :774RR:2018/11/05(月) 09:03:46.62 ID:dlScrhtk.net
>>725
いや売れてないから全サイズ有るけど
イージスのバイカー的なのは売れてないな。今は家族や一般客は増えたけどテレビの影響の商品にしか興味がない感じだね

729 :774RR:2018/11/05(月) 09:30:55.31 ID:dyyT3uDN.net
職人排除した方が売り上げも客層も良くなりそう。
今も職人が持ち込みのズボンの裾上げ断られて店員さんを怒鳴っててドン引きしたわ

730 :774RR:2018/11/05(月) 10:23:48.01 ID:NATAGya3.net
もはやワークマンじゃねーな

731 :774RR:2018/11/05(月) 10:30:30.01 ID:KAIFPlsf.net
ダークマン

732 :774RR:2018/11/05(月) 12:26:03.75 ID:BBLA5T4J.net
今はTV効果で一般客の集客が上がってるけど、その層に行き渡れば売上はそこで止まる。
リピーターの職人さんが一般客のせいで欲しいものが買えないとなるとその店に来なくなるから
一般客が切れた途端に立ち行かなくなって閉店まっしぐらだぞ。
有名になったラーメン屋が潰れるのもこのパターンな。

733 :774RR:2018/11/05(月) 12:30:44.29 ID:Xt3s1+2i.net
だからこそのワークマン+なんじゃないの?
土日とか行くと土方の客層とファミリー客が入り乱れてるし上手いこと住み分けさせたいとかそういう狙いだろうし

734 :774RR:2018/11/05(月) 12:31:36.02 ID:X2T5+kWm.net
>>726
関東ではもう売ってるのか
ユーロの時と同じく関西はしばらく入荷に時間かかるパターンかな

735 :774RR:2018/11/05(月) 12:39:57.59 ID:NCupXH53.net
さすがにデザイン的に女には受けんしファッションとして着る奴はいないだろ
インナーくらいだろ

736 :774RR:2018/11/05(月) 15:41:32.95 ID:kaIJFHLa.net
>>729
有吉のバカに見つかったて発言はコイツみたいなヤツに使うんだろな
優良コンテンツもつまんないヤツや女子供で廃れてくのを何回も見てきた

737 :774RR:2018/11/05(月) 15:47:36.08 ID:kaIJFHLa.net
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

738 :774RR:2018/11/05(月) 16:23:11.88 ID:f4ThDZ7h.net
そもそも何十年も作業着専門店として営業してきて、
今でも作業着の売上が90%以上を占めてるのに、
>>729みたいなニワカ新参バカが的外れ無益な主張を始めるのは
ワクメンとしては不幸だよな

739 :774RR:2018/11/05(月) 16:39:33.54 ID:KAIFPlsf.net
そもそもワークマンがなんでコスパがいいのか、どうして安くつくれるかがわかっとらん。それは、元々作業着屋だから。ファストファストが価格競争できない仕組み。

https://toyokeizai.net/articles/-/224728?page=2

740 :774RR:2018/11/05(月) 16:44:10.43 ID:tEuYndGr.net
作業着もアパレルも両立すれば?
あとアウトドアも展開できそう

741 :774RR:2018/11/05(月) 18:13:59.64 ID:e/o9K5rH.net
ワークマンは透湿性能ないのは致命的
いずれそこに気がつかれ始めるからその時どうなるのか
透湿性能を手に入れられるのか
今の値段ではムリ

742 :774RR:2018/11/05(月) 18:22:35.40 ID:KMIrxfno.net
上下で4800円に戻せとは言わないけど上下別に買えるようにしてくんないかな
6800円だと躊躇するわ…

743 :774RR:2018/11/05(月) 18:23:25.86 ID:rXkBbUah.net
えー、透湿性能ないのかよw
絶賛されてるから今年買おうかと思ってたけどやっぱり値段なりなのか
安かろう悪かろうなんだな

744 :774RR:2018/11/05(月) 18:25:14.00 ID:UzyHgq2c.net
なにを言うてるんだねチミは

745 :774RR:2018/11/05(月) 18:28:50.83 ID:lk434xUL.net
十倍の値段で透湿完璧な服を買えばいいのに

746 :774RR:2018/11/05(月) 18:44:08.26 ID:8dSvxXNo.net
>>743
この値段で、ここまでの物を販売してるんだ
しかもネットの声に応えてくれようとしてるんだ
そんな企業努力にケチを付けるもんじゃないわ

747 :774RR:2018/11/05(月) 18:59:37.25 ID:ETR0p3yf.net
カモリバ売ってねえぞ、ふざくんなワークマン

748 :774RR:2018/11/05(月) 19:07:19.60 ID:dLyi3kFn.net
あったけど実物見たら田舎の厨房みたいでスルーしたわ
写真だけじゃ分からんぞ

749 :774RR:2018/11/05(月) 19:12:20.86 ID:CZCubrHw.net
今までいろいろな荒らしスレ見てきたけどここはまだワッチョイの一歩手前って感じだな
ファ板じゃなくここでスレチなレスしてる人は何がしたいのか正直分からないけど
スレの趣旨と全く関係ないレスが今後も続くようなら次ワッチョイで立てるよ

750 :774RR:2018/11/05(月) 19:16:54.41 ID:Kf4UVoFz.net
なに仕切ってんのこいつ?
お前独り用の立てろよ

751 :774RR:2018/11/05(月) 19:24:44.20 ID:zPo9Oq+R.net
昨年とちがって再入荷だらけだったし転売ヤーが売れなくて発狂しに来てんだよ!w

752 :774RR:2018/11/05(月) 19:29:20.17 ID:mtS1zUtI.net
>>736
当のワークマンが率先してZIPだのシューイチだの
日テレのバカな女子供しか見ない様な情報番組に取り上げさせている訳だが

753 :774RR:2018/11/05(月) 19:42:21.07 ID:UzyHgq2c.net
まず「うん!」ではじまって
「すっごいジューシー♪」「お肉が甘〜い」「口の中で溶ける〜」「肉肉してる♪」
でおk

754 :774RR:2018/11/05(月) 19:43:27.54 ID:kaIJFHLa.net
>>752
会社は従来のメイン層を排除はしないと言ってるがそいつは排除しろと言ってるだろ
バカなの?

755 :774RR:2018/11/05(月) 19:51:16.08 ID:CZCubrHw.net
職人排除ってすごい事いう購買層がでてきた

756 :774RR:2018/11/05(月) 20:01:03.11 ID:rXkBbUah.net
そのうち若いフリーターや主婦がパートしたがる店になったりしてな

757 :774RR:2018/11/05(月) 20:34:57.14 ID:rFhi4a2g.net
ミシンが扱えるなら即採用だぞ

758 :774RR:2018/11/05(月) 21:03:14.15 ID:KAIFPlsf.net
二着目はイージスリフレクトは定価近く、無印、オーシャンは定価以下でヤフオク、メルカリでいかんとなw

759 :774RR:2018/11/05(月) 21:11:30.90 ID:e/o9K5rH.net
透湿性能のない現行ワークマンが透湿性能を取り入れて値段を維持することはできない
残念だけど3流以下の値段なりの製品だよ

透湿性能の有無は圧倒的な違い

760 :774RR:2018/11/05(月) 21:15:32.85 ID:zPo9Oq+R.net
転売ヤーが売れなくてうるさいね!

761 :774RR:2018/11/05(月) 21:26:25.70 ID:KQ7RSNs4.net
去年の冬が異常に寒くてワークマンに限らず他店も厚手のアウターが
月並み品薄だったのもあってプレミア付いてただけで
今年はまだそんなに寒くないしちょっと探せば在庫見つかるからな
ワークマンで稼ごうなんて考えが甘い

762 :774RR:2018/11/05(月) 21:45:31.04 ID:zHpARqrU.net
デブ自認してるけど、HJ006 ULTIMATEフーデッドパーカーはL着たらガバガバだったなw
オレンジは裾ロゴ目立たないのでMサイズ買ったけど、フード内がギラギラしてて草

>>705
バイクには向かないのかなコレw 前立てがシングルに近いから?

763 :774RR:2018/11/05(月) 22:11:37.79 ID:mtS1zUtI.net
アルティメットパーカーは内側が赤いブラック一択だなぁ

764 :774RR:2018/11/05(月) 22:23:41.26 ID:zHpARqrU.net
>>763
裾のロゴ塗り潰せばアリかな…あのロゴw

765 :774RR:2018/11/05(月) 22:43:50.90 ID:VV2tZyj9.net
イージス100の勝手はどうよ?今日買ってきたんだが。そして気づいた。透湿性能がなかったことに。。。

766 :774RR:2018/11/05(月) 22:57:05.59 ID:e/o9K5rH.net
店頭でチェックしてきたけど
透湿性能あるの一つだけあったな防寒アウターの
それもおまけ程度
透湿性能も数値で表されてるからね
で、
ワークマンの防寒製品のタグを良く見ると、防寒防水に特化してるので透湿性能はありません、と書いてある

ムレムレビチャビチャの汗冷え 最悪コース

767 :774RR:2018/11/05(月) 23:09:54.16 ID:lvuUn9e0.net
H600がこの頃とても使い勝手良いので、同程度の透湿性持ちつつ、より防寒できるジャケットがほしい

768 :774RR:2018/11/05(月) 23:12:16.57 ID:a7RFmflK.net
「ムレムレビチャビチャの汗冷え 最悪コース」


すっごい汗かきデブを想像した

769 :774RR:2018/11/06(火) 01:39:49.81 ID:PWRSrEHO.net
冗談だと思うだろ?
透湿性能がないモノってサウナスーツそのものなんだよ
ワークマン服の内側は汗でしたたる
サウナスーツなので乾きもしない

770 :774RR:2018/11/06(火) 02:22:12.23 ID:nDZ1Q2CH.net
職人嫌いなら立川のワークマンプラスはオススメだな
ワークマンプラスが増えたら住み分け出来そうだね

771 :774RR:2018/11/06(火) 05:13:28.82 ID:K3aCHcxG.net
偽ビーンブーツにフェルトで出来た冬用のインソールを入れたら良い感じになったわ

772 :774RR:2018/11/06(火) 07:01:53.77 ID:JXoyeRnv.net
SKILLインナーソックスは長時間の立ち仕事でも暖かい?
たまにゴム長で冷蔵庫みたいな環境下で作業するけど爪先の感覚無くて死にそうになる

773 :774RR:2018/11/06(火) 07:23:04.84 ID:Hfoytddr.net
クロロプレンの方もそうだけど結局は冷えにくくなるだけだから長時間ならヒーターでも用意した方がいいと思うよ

774 :774RR:2018/11/06(火) 07:24:51.92 ID:J+xzMVzt.net
イージス手袋、リフレクト、防水ブーツで全身ワークマン出勤したけど快適過ぎるw

775 :774RR:2018/11/06(火) 08:08:02.50 ID:MHjEBytb.net
ここは土方ライダーが多いなやっぱり

776 :774RR:2018/11/06(火) 08:38:29.67 ID:ctiN72ap.net
長靴履いてハンドルカバー付けたカブしか乗ってません

777 :774RR:2018/11/06(火) 09:18:35.09 ID:WycWXCY1.net
>>770
そんなの嫌がってたら生きていけないだろ。
家のリフォームとかしたら職人来るし。
ホームセンターとか普通にいるし。
別に悪さしないでしょ

778 :774RR:2018/11/06(火) 09:29:37.89 ID:WycWXCY1.net
ワークマンプラスとかで高いテナントに入っていくとイージスそのうち上下14800円とかになりそう。
土地の安い辺鄙な所に、安い広告人件費でやっていくのがワークマンでしょ。
勘違いして銀座表参道とかにも参入しそう

779 :774RR:2018/11/06(火) 09:35:44.33 ID:PWRSrEHO.net
ノースのブーティもどきが1900円であるから喜んで買っちゃったら大間違い
全然防水じゃないという
意味ねえええ
いろいろ化けの皮が剥がれてきてるよな

780 :774RR:2018/11/06(火) 09:40:27.24 ID:TyfCHOKh.net
プラス開店のためのステマがすごいよね

781 :774RR:2018/11/06(火) 09:53:49.33 ID:UCq0eREA.net
>>779
BB582?
底から4cm防水になってなかったら不良品だから店舗で取り換えてもらえ

782 :774RR:2018/11/06(火) 10:02:05.22 ID:2TFeGXnJ.net
>>778
バカが何心配しているの?www

783 :774RR:2018/11/06(火) 10:09:00.79 ID:IfcG5044.net
フードバカが今度は透湿で荒らしてんのかw

784 :774RR:2018/11/06(火) 10:30:52.67 ID:vJnXR4x3.net
だーかーらー、

他のメーカー製品でお前を満足させる高性能ウエアが山ほど販売されてるからそれを買えよ

値段が一桁高いだけだよ

785 :774RR:2018/11/06(火) 10:58:24.45 ID:PWRSrEHO.net
桁一つ違わないよ
二倍くらい出せば防水、透湿、保温、全て満たすモノが手にはいるよ
だからモンベルがスタンダードになる
これにユニクロ組み合わせれば何の不満もない

ワークマンの防寒は服の形したプラスティックを着るようなモノだ
そうとうひどい

786 :774RR:2018/11/06(火) 10:58:31.74 ID:VQGQXTra.net
ワークマンは労働作業服専門店です!
一般客が増えたのはがテレビでの話題商品見たさです。

787 :774RR:2018/11/06(火) 11:04:38.02 ID:UCq0eREA.net
まああれだな
どんなもんでも目立つと頭がキューッとした人が寄ってきてキャンキャン泣きわめくもんなんだな
作業服もびっくり

788 :774RR:2018/11/06(火) 11:25:36.85 ID:dKu0uy9L.net
>>785
そりゃあ良かった
これからもモンベルとユニクロを愛用してくれ
もうワークマンには来るなよ
さようなら


ユニクロ(笑)

789 :774RR:2018/11/06(火) 11:28:14.96 ID:TyfCHOKh.net
IDコロコロステマもとうとう草たくさんはやして罵ったり完全に荒らし化してきたな

790 :774RR:2018/11/06(火) 11:35:01.95 ID:E5jJu3tx.net
ワークマン否定している人はスレタイ読めないか理解できないオツムなのだろうか

791 :774RR:2018/11/06(火) 11:44:45.25 ID:7J73uYSq.net
ワークマンの作業服をバイク用途に転用するのだから、
バイク用途であればバイク専用品、
アウトドア用途であればアウトドア専用品を買えばいいのだ

モンベルの半額しか出さずに「モンベルと違う!」とか、当たり前だろ(笑)アホかよ

792 :774RR:2018/11/06(火) 11:46:55.64 ID:7J73uYSq.net
大多数の客は値段と機能を冷静に見分けて商品選びしてるのに、
完全否定派とステマまがい信者の両極端のヤツらが意見を押し付けにくるのがマジうざい

793 :774RR:2018/11/06(火) 11:50:44.55 ID:7EIH0MQg.net
> 服の形したプラスティックを着るようなモノだ

これってプロテクターだよなw

794 :774RR:2018/11/06(火) 11:53:39.82 ID:7EIH0MQg.net
テナントの心配も何もプラスも目処がたてばFC化するから採算取れなきゃオーナーが逃げるだけで本部はまた別のオーナー探すだけなんだよな。

795 :774RR:2018/11/06(火) 12:11:31.14 ID:lUnsjz3m.net
ここはバイク板ワークマンです!
他社の押付はファ板へ

796 :774RR:2018/11/06(火) 12:22:04.13 ID:bDHr+p0v.net
ここも変な奴増えたな
バカに見つかるとはこういうことか

797 :774RR:2018/11/06(火) 12:28:58.10 ID:1IZe3Cni.net
これブーム去った後既存客も減るパターンじゃない

798 :774RR:2018/11/06(火) 12:36:11.36 ID:BlIw0Mhh.net
>>797
既存客って作業着を買いに来る客だろ
お前、もしかしてバイク用を買いに来るのが既存客とか思ってねーよな?w

799 :774RR:2018/11/06(火) 12:48:49.47 ID:1IZe3Cni.net
>>798
思ってないけど…
ここ絡んでくるバカ多いな

800 :774RR:2018/11/06(火) 12:54:48.38 ID:UnH5QYBW.net
WM3611裏アルミパンツか
WM3629 DIAMAGIC DIRECT防風防寒パンツか迷うわ

801 :774RR:2018/11/06(火) 12:56:28.78 ID:w7vZcxtm.net
安いけど化繊だからかさばって
収納に困るんだよな。

802 :774RR:2018/11/06(火) 12:58:46.61 ID:EbhJS8aM.net
箱付けてないの?

803 :774RR:2018/11/06(火) 13:08:07.17 ID:PWRSrEHO.net
ワークマン服は作業服としてヤバイって話なのに
発汗する現場作業でしょ?
透湿性能最重要じゃないか

804 :774RR:2018/11/06(火) 13:13:33.70 ID:exjqMC9S.net
>>803
そんな話してるのはお前だけだからどっか行ってくれ

805 :774RR:2018/11/06(火) 13:17:05.65 ID:TyfCHOKh.net
なんで単発が同じ人に絡んでるの?
すごく不自然なことに気が付かないのかな

806 :774RR:2018/11/06(火) 14:07:20.70 ID:rcGJlGz2.net
ケチをつけるつもりはないが、風評と実性能の乖離はやめてくれ。

807 :774RR:2018/11/06(火) 14:30:53.92 ID:Um0aXre9.net
俺たちのワークマンを返せ

808 :774RR:2018/11/06(火) 14:44:42.95 ID:uIxt3L1W.net
同じIDだとID真っ赤とか言うんだろ

809 :774RR:2018/11/06(火) 14:52:30.98 ID:xFIa90rC.net
ワークマンイージス360°リフレクト、今日の雨でバイク合羽性能を検証。結果、色々残念。
防水性能は袖、裾、首元からじわじわと中に水が入ってくる感じ。
フード外さずにいるとフードの内側当然びしょびしょ。
リフレクト部分も一旦ぬれると叩いても水が切れない。
今室内で乾燥も乾くのに時間がかかりそう。
結論:ワークマンでバイク用に使える合羽はイージスライダーズでギリ
ご参考に

810 :774RR:2018/11/06(火) 14:55:57.56 ID:F0wwZEHU.net
>>809
あーそうなんか
人柱ありがとう

811 :774RR:2018/11/06(火) 15:15:17.83 ID:5U/FzXMB.net
ワークマンにはイージスしか売ってないと思ってるニワカだろ

イージス以外の他の作業服を着て作業してから文句言えよ

日本中の作業員がモンベル着てない理由が理解出来るようになるだろろ

812 :774RR:2018/11/06(火) 15:19:56.93 ID:6z+cz8sb.net
ユーロジャケ赤かなぁと思ってたけどネイビーも良いなてかネイビーの方が良かったような…

813 :774RR:2018/11/06(火) 15:20:58.53 ID:7rO0AZ2d.net
今は売ってないけど!昔耐水圧20000ってのがあった。
これは本当にバケツをひっくり返した土砂降りでも
染みてこなかった。当時やってた寿司デリバリーのバイトで重宝した。
デザインは如何にもカッパで無骨だったけど
防寒としても使えたよ。そろそろ買い換えようかと思ってたら
廃番になってた。

814 :774RR:2018/11/06(火) 15:28:25.11 ID:Rdyi4tlU.net
透湿性気にしなかったら
ゴム着ればいいのでわ

815 :774RR:2018/11/06(火) 15:37:33.59 ID:MHjEBytb.net
R-600まだぁ?

816 :774RR:2018/11/06(火) 16:21:29.77 ID:enTclosx.net
>>809
イージスのバイク専用カッパのバイカーズだろ。

817 :774RR:2018/11/06(火) 16:29:36.24 ID:hW9hVfCU.net
>>803
暑けりゃ脱げば良いし寒けりゃ着ればいい
現場で求められるのは防寒防水の絶対性能で透湿なんかの附帯性能は求めてないよ
ドカタはビニールカッパでも蒸れないように着るノウハウ持ってるから透湿は二の次

818 :774RR:2018/11/06(火) 16:33:25.17 ID:lUnsjz3m.net
ワークマンイージス360°リフレク
正に>>534注意書き通りな

819 :774RR:2018/11/06(火) 16:37:06.07 ID:9Mp4FPie.net
勘違いされてるが
撥水がない=反射しなくなるだけでちゃんと防水だからな

820 :774RR:2018/11/06(火) 17:17:31.85 ID:5VAdJ36G.net
あと、雨が染みてくるというけど、実際は雨が染みて来たんじゃなくて
自分の汗で内側から濡れただけだったりするからな…

821 :774RR:2018/11/06(火) 18:23:03.44 ID:8A/huetLH
>>813
W8500ハードマスター バリバリの現行です。
20000mm  3900円

822 :774RR:2018/11/06(火) 17:24:17.20 ID:TyfCHOKh.net
流石にそんな勘違いはしないだろ

823 :774RR:2018/11/06(火) 17:47:48.42 ID:hGrlFgoj.net
>>812
黒買って満足してる。どれもカッコいい。
ただし、黄色は除く。

824 :774RR:2018/11/06(火) 18:07:41.51 ID:wo2OgsLM.net
なんか荒れまくってんな
ID変えて自演しまくってんのもいればステマもいるしスレチのガキもいるし
これ次はコテハン必要だろ

825 :774RR:2018/11/06(火) 18:10:05.99 ID:2TxuRlw+.net
コテハンですか

826 :774RR:2018/11/06(火) 18:12:42.77 ID:2TxuRlw+.net
ちょい悪イージスオヤジとか
イージスキッド君とか

827 :774RR:2018/11/06(火) 18:13:53.60 ID:enTclosx.net
H600で狂った自演者は転売人だっな。第二弾出荷で定価に近づき、おかしくなったんだろう。まだ寒くなってないし。寒くなって第三弾出荷で定価以下の投げ売り開始時期がヤフオク、メルカリで二着目、三着目狙いもアリ。

828 :774RR:2018/11/06(火) 18:16:27.76 ID:aVR4/ddg.net
まあ俺はもともと防寒対策用で急な雨降りさえ凌げればいいし
本格的な雨の時は上からカッパ着るから問題ない

ワークマンはいろんな種類があるから自分の使うシチュエーションを考えて買えばいいじゃね

829 :774RR:2018/11/06(火) 18:18:13.62 ID:fQgHx9r2.net
ユーロは買って後悔したけどな
今の時期でも寒い
特に防風って書かれてたけど腕は防風がされてないも同然で寒い
1サイズ上を買ったけど中に着込むとパツパツだし
上に羽織るのなら他のを最初から買ってれば…

830 :774RR:2018/11/06(火) 18:31:17.79 ID:OUZi3tEt.net
買って満足して着なくなった

831 :774RR:2018/11/06(火) 18:33:41.04 ID:d9QzaJ44.net
ユーロはモノとしての価格は安いとは思うけど
本当に必要かどうかを考えずに安いからいいやって人多かったろうな

832 :774RR:2018/11/06(火) 18:34:56.39 ID:RMMBblii.net
防風は風防ぐだけであったかいってのとは根本的に違うからな、メーカーにしても時が読めんバカは黙れとしか言えんわな

833 :774RR:2018/11/06(火) 18:44:00.97 ID:uKr4f7Q/.net
わざととしか思えない

834 :774RR:2018/11/06(火) 18:49:19.67 ID:fQgHx9r2.net
ユーロは発売されて直ぐ買ったからな
まさかワークマンが雪まみれのオジサンを出してるのに
ペラペラで防寒としてはたいした事ないとはw

835 :774RR:2018/11/06(火) 18:54:23.72 ID:eFVk81hf.net
ユーロをユーツベで絶賛したバイカー居たのにウソだったのかよww

836 :774RR:2018/11/06(火) 19:01:56.68 ID:TyfCHOKh.net
インフルエンサー()のステマじゃね

837 :774RR:2018/11/06(火) 19:05:32.79 ID:Hfoytddr.net
きちんと目的持って買うなら別に良いもんなんじゃないかな
俺は裏アルミの方が惹かれたけど

838 :774RR:2018/11/06(火) 19:10:17.65 ID:kNAmo4yM.net
>>834
クッソワロタw
あれわざわざ雪山やら髭面おっさん絵を差し込むあたり優秀だよな
裏アルミやらのCORDURAには使わないあたり
ユーロ買うヤツバカだから見かけたら指差して笑うとええ

839 :774RR:2018/11/06(火) 19:11:32.04 ID:kNAmo4yM.net
しかもユーロて重いんだよなw

840 :774RR:2018/11/06(火) 19:16:52.43 ID:RKDHjWS9.net
>>824
コテハンですか?

841 :774RR:2018/11/06(火) 19:32:30.93 ID:eaUaZES1.net
透湿ないって、無印もリフレクトも360も透湿付いてる
運動するわけでもないのに真冬のアウターに
ゴア並みの透湿必要ないやん

842 :774RR:2018/11/06(火) 19:40:38.90 ID:pprwPA8x.net
だからってあの雪山ホワイトアウトや高山の画像はやり過ぎでしょ

843 :774RR:2018/11/06(火) 19:41:09.03 ID:5VAdJ36G.net
ユーロは春先や秋口のぽかぽか陽気だけどちょっと肌寒いかなって時に着るもんだぞ。
手に取ってそれが見抜けないようではまだまだだな。
重さもバタ付き防止と考えると。

844 :774RR:2018/11/06(火) 19:43:42.68 ID:pprwPA8x.net
書いておかないと駄目だよ
外国なら下手したら訴訟につながるぞ

845 :774RR:2018/11/06(火) 19:44:14.71 ID:KqP+Tud4.net
冬場にバイク乗る時に着るもんでは無いぐらい、
試着したら分かるだろ・・
ちょっとお洒落な厚手の作業服だよ。アレは。

846 :774RR:2018/11/06(火) 19:45:00.29 ID:KqP+Tud4.net
広告がアレなのは同意するけどね。

847 :774RR:2018/11/06(火) 19:48:32.19 ID:dfoPHn3s.net
ようやく届いた抽選無印イージスを受け取ってきた。念願の初イージス。帰宅してさっそくサイズ感を確かめてみたけど、思った以上に中に着込めるので満足。
172/63普通体型だけど、コミネ プロテクターメッシュジャケットLサイズの上にイージスLサイズで問題なく着れたのは少しびっくり。SSとかだと少し窮屈かもしれないけど、これでこの値段はお買い得感大きいね。

848 :774RR:2018/11/06(火) 20:28:08.16 ID:+yT9DMns.net
>>829
試着すれば1発で分かってたことを...
残念だったな、次は失敗するなよ

849 :774RR:2018/11/06(火) 20:30:20.53 ID:ctiN72ap.net
発売して直ぐ買ったユーロタグ切ってそろそろ着ようかな

850 :774RR:2018/11/06(火) 20:36:48.89 ID:enTclosx.net
ユーロはイージス前後の晴れた日。割り切りが大切。今がその時期。

851 :774RR:2018/11/06(火) 20:42:23.40 ID:UCq0eREA.net
>>847
無印が最も正解
数年着たおして汚れたり切れたりしたら冬の部屋着におろしてウォームビズ(ビズじゃないけど)

852 :774RR:2018/11/06(火) 20:53:29.25 ID:Q6oUJ3Qm.net
二年前のイージス着てるんだが現行はだいぶ変わってるの?
バイクで釣り行くのに重宝した

853 :774RR:2018/11/06(火) 20:54:22.45 ID:wo2OgsLM.net
>>805
ワッチョイにすれば不自然なレスは全部消える

854 :774RR:2018/11/06(火) 21:15:22.20 ID:PWRSrEHO.net
ちょうど今の季節や春だと、透湿性能無いモノはまるで浸水したかのように内側が汗でビチャビチャになる
これを防水性がないと勘違いする人は多い

855 :774RR:2018/11/06(火) 21:33:22.49 ID:gltyxm8n.net
ワークマンじゃないが耐水圧30000とかのカッパは売ってるとこある
それなりにお値段するけど

856 :774RR:2018/11/06(火) 21:51:00.56 ID:PWRSrEHO.net
耐水圧を上げるのはいくらでもできるんだよ
透湿を両立させるのが難しい
ワークマンはそこを一切省いてる
そりゃ安いはずだよ

857 :774RR:2018/11/06(火) 21:59:28.62 ID:n5zwaizI.net
職業ライダーと街乗りライダー、ツーリング
色々このスレ居るね
娘生まれたし雨の日、雨が降りそうな日はバイク乗らないことにした
耐水圧とかどうでも良くなった。とりあえず透湿5000くらいあればまぁなんとか自分は蒸れずに済む

858 :774RR:2018/11/06(火) 22:29:07.57 ID:enTclosx.net
防水あっての透湿なのに馬鹿なんじゃないか?暑けりゃ透湿あっても蒸れるにきまってるだろw!フリース、ニット生地に透湿表示なんて表示あるかw?ばーかw

859 :774RR:2018/11/06(火) 22:38:10.89 ID:n5zwaizI.net
防水は期待してなく防風透湿のみ期待してる
まぁ同じ意味だけど

860 :774RR:2018/11/06(火) 22:45:34.00 ID:+oxPXYCG.net
>>842
やり過ぎじゃなくて、おまえが勝手にユーロの広告だと思い込んでるだけだろww

861 :774RR:2018/11/06(火) 22:46:55.85 ID:Hmc4uT4T.net
プギャアあああああwww

862 :774RR:2018/11/06(火) 22:47:21.47 ID:Hmc4uT4T.net
ユーロくんwww

863 :774RR:2018/11/06(火) 22:54:14.39 ID:fQgHx9r2.net
>>860
広告もなにも値札と一緒に雪親父が商品に付いて売られてる

864 :774RR:2018/11/06(火) 23:07:46.83 ID:Hmc4uT4T.net
>>863
クッソワロタwww

865 :774RR:2018/11/06(火) 23:14:07.40 ID:y5PnHs01.net
たかが3千円の作業服に雪山登山?に耐えるような防寒性能あるわけない。厚手の作業服と割り切って着るべし

866 :774RR:2018/11/06(火) 23:19:24.71 ID:aVR4/ddg.net
【悲報】 ワークマン、全国民に見つかってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1541491904/

867 :774RR:2018/11/06(火) 23:20:25.97 ID:TyfCHOKh.net
>>860
単発でどうしようもないいいわけしなくていいよ
あんなの誰が見たって誇大広告だわ

868 :774RR:2018/11/06(火) 23:49:00.29 ID:PWRSrEHO.net
>>858
透湿無し製品の蒸れ方は半端じゃない別格
おまけ程度でもあると違う
フリース等でも最近の流行は防風を謳ってること
これは中にフィルムを挟み込んでて、コレが透湿無いと最悪
良いモノは当然透湿性能ある

869 :774RR:2018/11/06(火) 23:56:28.10 ID:+oxPXYCG.net
>>867
だって広告のおっさん、ユーロ着てないぞ?

870 :774RR:2018/11/06(火) 23:58:29.22 ID:e69+uOpX.net
>>812
両方買ってデザインは気に入ってるけどやっぱ蒸れる…
見た目通りの生地で付くって欲しい
間に防風フィルムいらない
ワークマンマン商品全体に言えるけどカタログと実物で色味違うよね
青は実物見た方がいい色だった

871 :774RR:2018/11/07(水) 00:01:23.18 ID:TGjbXLIq.net
>>842
イメージです、とも書いてないしな
あれは恥ずかしくなかったのか?広告作ったデザイナーも、、、

872 :774RR:2018/11/07(水) 00:04:42.97 ID:AZ3l/fED.net
防風だと
ユニクロだとブロックテックフリースパーカー
ワークマンだと4D防風ウォームパンツ
防風フィルムって防水機能はうたってないけど水は透さないのかな?

873 :774RR:2018/11/07(水) 01:32:57.40


874 :774RR:2018/11/07(水) 01:39:26.15
さてさて

875 :774RR:2018/11/07(水) 00:57:44.64 ID:hYrvFvlP.net
通さない
でも縫い目とかからは浸水するだろうと思われ

876 :774RR:2018/11/07(水) 01:10:19.29 ID:wxIqzH5b.net
>>869
CORDURA BRAND FABRIC と書いてあるから布地の広告だよな

877 :774RR:2018/11/07(水) 01:19:16.44 ID:WQmwJ52Z.net
>>769>>779>>785>>803
>>854>>856>>868

420 ノーブランドさん (アウアウエー Sa52-+EKc) sage 2018/11/06(火) 22:05:01.62 ID:o9qSSU0La
まず理解してない人に多いのが透湿=通気性と勘違いしてるところね

透湿あるのに汗かいたとか言い出すバカや
多少動いても汗かかない!さすが透湿!
とか言い出すバカ


425 ノーブランドさん (ワッチョイ 5ab3-KaIt) sage 2018/11/07(水) 00:05:29.28 ID:foQsN3Ak0
>>423
透湿の意味がわかってない奴が多過ぎだね
高級なノースのシェル着てればビチャビチャにならないとでも思ってんのかな
ワークマンの知名度が上がると>>411みたいな奴がこれからどんどん増えるんだろうな

878 :774RR:2018/11/07(水) 02:13:21.15 ID:AZ3l/fED.net
>>875
なるほど、基本的には防水フィルムと同じなのかな
縫い目にテープを貼ったり裏地があったりで専用ウェアは高くなる感じですかね

879 :774RR:2018/11/07(水) 07:42:27.72 ID:/zQRhqIh.net
リフレクト、無印、PROはわかるけどユーロって何?

880 :774RR:2018/11/07(水) 07:44:44.82 ID:rqwGt+x3.net
>>879
CORDURA EURO(コーデュラユーロ)
https://i.imgur.com/MjSfelI.jpg
https://i.imgur.com/0LiyeSb.jpg
https://i.imgur.com/SRjXUej.jpg

HJ005 EUROウォームジャケット
HP005 EUROウォームパンツ

881 :774RR:2018/11/07(水) 07:45:40.72 ID:rqwGt+x3.net
個人的には、ユーロといえばゴールドウインと思ってる

882 :774RR:2018/11/07(水) 07:55:40.90 ID:uH4DoqN9.net
GWはノースとヘリー各種持ってるよ
ここ数年品質落ちたよね
とはいえデザインいいのが多いので多用してるけど

883 :774RR:2018/11/07(水) 08:16:29.11 ID:cMle7SN8.net
ユーロのパンツはバイク乗ると股間がめっちゃスースーするな
あちこちのポケットから入った風が股間に収束してるような感じ
日中はそこそこ気温上がる今ぐらいの時期はちょうど良いかもしれんが、冬は使えん

884 :774RR:2018/11/07(水) 08:39:37.35 ID:GNS5iJI1.net
>>880
カタログは冬場を印象付けてるな!
防風とだけで極寒対応と勘違いさせられそうだな…

885 :774RR:2018/11/07(水) 08:47:50.79 ID:cMle7SN8.net
気温が20℃以上あるときは股間涼しくて気持ち良いから、バイクで使うなら春秋用だな
普段着としてなら冬でも良いと思うが、普段着としては見た目がな・・・w

886 :774RR:2018/11/07(水) 09:22:32.50 ID:GiYK6R1w.net
>>877
ノースのゴアならワークマンよりはマシだな

887 :774RR:2018/11/07(水) 09:28:18.66 ID:GNS5iJI1.net
>>3
これカタログでは撥水!なんだが?
https://youtu.be/uX-7BRB8J-g

888 :774RR:2018/11/07(水) 09:37:20.82 ID:CpI2N8Iz.net
下の金玉ベンチは良いんだよ。上がクソ蒸れるのとファスナー無いポケットが産廃なのをなんとかしてくれ

889 :774RR:2018/11/07(水) 10:11:36.85 ID:MSpf8x9+.net
>>887
DIAMAGICは防風撥水素材だよ

890 :774RR:2018/11/07(水) 11:39:37.02 ID:Syl+elUF.net
当然透湿はない、と
パリパリでプラ板みたいな服だな

891 :774RR:2018/11/07(水) 11:50:07.57 ID:LRAxfvlb.net
バイク用途なら防風こそ最高の防寒

真冬にバイク乗ってるだけで大汗かいてムレムレビチャビチャになるヤツは痩せるか病院逝け

普通の人間なら防寒対策してても寒くて震えるぞ

892 :774RR:2018/11/07(水) 11:56:03.13 ID:fp1Mwtqu.net
透湿で汗でびちゃびちゃとか言ってる奴、用途も何もわかっていない偽バイノリ確定だろw

893 :774RR:2018/11/07(水) 12:23:37.23 ID:fIOtcDlq.net
上同意

894 :774RR:2018/11/07(水) 12:32:45.24 ID:ghWfE+Qe.net
>>891
防寒板でも透湿無いのはゴミって騒ぐやつがいたが、発汗って個人差が凄く激しいのであまり重要視しない人も多いんだよな
そう言うのが解らない脂デブが騒いでる

895 :774RR:2018/11/07(水) 12:43:22.78 ID:aYVhyUx/.net
>>890
透湿は防水生地に於ける指標やろ
防水じゃないなら透湿性能なんか表記しない

防水じゃない(水は通す)のに透湿でもない(湿気は通さない)なんて逆にすごい素材だわ
ファブリックは基本通気性があるもの
撥水は生地に撥水加工しただけだから通気性がある

896 :774RR:2018/11/07(水) 13:56:33.96 ID:JyBYKGl+.net
年取ると汗かかなくなるとも言うけど基本個人差だろうな
ただユーロは作業着には向かないと思うんだが

897 :774RR:2018/11/07(水) 14:58:38.65 ID:wxIqzH5b.net
今日の東京くらいの風の無い薄曇りだとロンTにユーロでちょうど良いわ

898 :774RR:2018/11/07(水) 15:04:20.81 ID:fp1Mwtqu.net
まさにイージス前、季節ハズレの暖かさなどの晴れの日に最適。出番は少ないかもしれんが2,900円の価値と見合った使い勝手はある。もちろん次の寒さ段階のイージス所有は前提だが。

899 :774RR:2018/11/07(水) 15:16:36.12 ID:NAD6C+KZ.net
西友に売ってた2800円のソフトシェルがいい感じだよ透湿つきだし

900 :774RR:2018/11/07(水) 15:32:57.97 ID:UkJxXlzL.net
ワイドショーでワークマン大人気ワロタ

901 :774RR:2018/11/07(水) 15:33:04.46 ID:442M8zbD.net
後輩がカッパをジャストサイズで買って来てワロタ

902 :774RR:2018/11/07(水) 15:49:26.01 ID:TSaL2H3Q.net
プラスの二号店は既存店の商品を減らして店舗半分をプラス的なレイアウトにした感じだね
フランチャイズの店長にプラスにするかしないかって選ばせて
徐々に増やしていくのかな

903 :774RR:2018/11/07(水) 15:55:27.64 ID:fp1Mwtqu.net
ミヤネ屋で女レポーターに水ぶっかけてた撥水力なかなかのもんだな、あれで2,900はよいな。
買おっかな三菱ドヤ・マジック

904 :774RR:2018/11/07(水) 16:02:17.48 ID:CSkPhPk2.net
二号店、近隣住民は道路の混雑必至で迷惑だって話してるよ
駐車場もコンビニレベルで狭いらしいね
ららぽ立川よりカオスになるよ
ワークマンも詰めが甘いな

905 :774RR:2018/11/07(水) 16:15:13.52 ID:UkJxXlzL.net
全国イオン展開でいいだろうに

906 :774RR:2018/11/07(水) 16:20:31.54 ID:KSDGOuRt.net
ミヤネヤ顔に水ぶっかけはやりすぎだろ

907 :774RR:2018/11/07(水) 16:24:29.06 ID:CcLu7MIQ.net
店の大きさや駐車場は普通のワークマンと変わらないからねえ
プラスを名乗ってマスゴミで大宣伝するならユニクロのロードサイド店レベルはないと逆効果
このままだと府中街道激混みで地元住民に恨まれるし警察に呼び出されるんじゃね

908 :774RR:2018/11/07(水) 16:35:02.08 ID:82ThmhVK.net
手袋っていいのあるの?

909 :774RR:2018/11/07(水) 17:35:12.15
俺も手袋買うか

910 :774RR:2018/11/07(水) 16:44:34.94 ID:LTvj49rC.net
>>896
膝をつく作業が多いから俺には最適。パンツの方な。

911 :774RR:2018/11/07(水) 16:46:14.78 ID:fp1Mwtqu.net
>>908
作業着屋の一番肝の手袋は用途に合わせて種類ありすぎだぜ!何も考えずに店に行ったら、種類ありすぎで頭がクラクラw。先ずは自分でどんな環境でどんな用途で使うかを固めてから、デザインはその次に考えて入店スべし。

912 :774RR:2018/11/07(水) 17:16:57.58 ID:6TB9rTsD.net
消防団御用達のちょっと高い革手袋はフィット感が良いぞ

913 :774RR:2018/11/07(水) 17:20:24.56 ID:BmOj33J+.net
破れたバイク用グローブからカーボンプロテクター外して
移植した

914 :774RR:2018/11/07(水) 17:23:03.81 ID:puGemkHF.net
457 ノーブランドさん (ワッチョイ 5ab3-KaIt) sage 2018/11/07(水) 17:08:48.31 ID:foQsN3Ak0
TBSで特集されてた。いつもの土屋常務がインタビューに応えてたが
チャコールのユーロ着てたw

雪山爺の正体はこれか?

915 :774RR:2018/11/07(水) 17:24:16.55 ID:qCdHrP9f.net
そのミヤネ屋の生放送は観れなかったが動画で見たw(アドは知らん)
https://youtu.be/yzpLWYjgUAI

916 :774RR:2018/11/07(水) 17:58:11.95 ID:NAD6C+KZ.net
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2564
これ買ったら今シーズンは終了かな

917 :774RR:2018/11/07(水) 18:12:58.21 ID:NSNvqVcH.net
>>899
見た、西友で
撥水、透湿度のやつね
意外と厚手で中にフリースでも着れば都内なら何とかなりそうな感じだね

918 :774RR:2018/11/07(水) 18:14:52.86 ID:BhMc6HMg.net
>>916
ファ板行けよ滑り止めついてないしバイク用には論外だろ

ワークマンで買ってよかったのは今のところイージスとH008とWM3619とフェルトインナーしか実感無い
HP002Bは試しに買ってみたけどユニクロより劣るのでリピートはないな
グローブはエンジニアグローブ以外はNG

919 :774RR:2018/11/07(水) 18:22:38.53 ID:NAD6C+KZ.net
インナーグローブって書いてあるだろバカか?

920 :774RR:2018/11/07(水) 18:43:44.11 ID:U5sQIaL5.net
ファ板行けっていう奴は荒らしだから全力スルーすれば良い

921 :774RR:2018/11/07(水) 19:31:35.05 ID:QXEc0PHx.net
>>901
良いなそのインナーグローブ
買ったらレポよろ(・ε・` )

922 :774RR:2018/11/07(水) 19:33:29.34 ID:U5sQIaL5.net
安価つけたら負けかね

これTC品か
4028 インナーグローブ TC 980円
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2564

https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/2564ma01.jpg
>>916

923 :774RR:2018/11/07(水) 19:34:25.18 ID:U5sQIaL5.net
良く見たらネオプレやん、、、自分は無理汗でびちょる

924 :774RR:2018/11/07(水) 19:59:13.97 ID:BhMc6HMg.net
何かあるといつも単発IDで擁護するのな

925 :774RR:2018/11/07(水) 20:02:39.72 ID:6mwoP441.net
ニトリルの使い捨て手袋はめ蒸れない人、手汗で濡れない方はどうぞネオプレン使ってください

926 :774RR:2018/11/07(水) 20:04:40.82 ID:f8P6YXp/.net
>>922
文章があれなだけでネオプレンじゃないやろこれ

927 :774RR:2018/11/07(水) 21:02:56.09 ID:OBG7Xvk0.net
>>918
インナーグローブに滑り止めもなにもないだろアホか
ワッチョイスレまじで頼むわ

928 :774RR:2018/11/07(水) 21:05:00.04 ID:bk25pezo.net
プラス2号店は
普通の店舗をプラス仕様にしただけか

929 :774RR:2018/11/07(水) 21:06:35.66 ID:YQ10y6le.net
ネオプレンのハンカバのみで冬をしのぐ
楽勝である

930 :774RR:2018/11/07(水) 21:10:45.14 ID:QBA9ZGVF.net
>>926
そやね。透湿仕様
でもネオプレン上にすると台無し
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/2564ma03.jpg

931 :774RR:2018/11/07(水) 21:30:16.52 ID:VOONwe9S.net
ネオプレン手袋のインナーだけど
そもそも手袋二枚重ねって2輪どころか4輪でもズレ易くて危なくね

932 :774RR:2018/11/07(水) 21:41:22.95 ID:puGemkHF.net
>>927
お前が立ててそっちの隅っこで一人でレスしてろやカスが

933 :774RR:2018/11/07(水) 21:42:01.56 ID:Syl+elUF.net
今年はテムレスの黒が出ると聞いて待機中

934 :774RR:2018/11/07(水) 21:52:16.77 ID:MS0OPOmk.net
>>933
見本市で企業の人が黒テムレス開発中っていってたよ。
そろそろ販売してほしいな。

935 :774RR:2018/11/07(水) 21:54:21.29 ID:q2bdfvHI.net
>>933
マジかよ
販売開始したら教えてくれ

936 :774RR:2018/11/07(水) 22:40:57.36 ID:xqKbs5It.net
>>933
ホームセンターとかでは売らないらしいよ
もう販売されてるみたいだけど

937 :774RR:2018/11/07(水) 22:43:37.80 ID:5HGxs+D4.net
>>928
近隣住民が大迷惑

938 :774RR:2018/11/07(水) 22:47:44.78 ID:VOONwe9S.net
黒テムレスは販売チャネルが普通と違って登山用品店なんかで既に今月から売られてる
パッケージもロゴも別物

939 :774RR:2018/11/07(水) 22:53:10.56 ID:TGwx1HG8.net
30640 イージス防水防寒ツナギ服を買おうと思っているのですが
厚着したりダウン着たりする冬専用として考えた場合はワンサイズ上を買った方が良かったりしますか?
173cmでやせ型なので表で言えばLなのですがLLの方が良いのか迷っています
セパレートタイプのレインコートは持っているので雨具としてではなく
防寒専用としての購入です

940 :774RR:2018/11/07(水) 23:03:07.71 ID:c3pApbdB.net
>>922
たっかwドライバー手袋で充分だわ

941 :774RR:2018/11/07(水) 23:08:00.07 ID:bk25pezo.net
イージスより
ヒートなんちゃらとかの方が良くね?
雨に打たれる可能性のあるバイク乗りはともかく

942 :774RR:2018/11/07(水) 23:08:23.89 ID:MSpf8x9+.net
一部ワークマンで残りはバイクウェアの人と全身ワークマンの人では大きな差があるよね

943 :774RR:2018/11/07(水) 23:20:41.00 ID:gJAnMD8l.net
>>939
イージスツナギは昨年1着、今年1着買った
168cm痩せ型で LL買った
ツナギの下には厚着+コミネメッシュプロテクタージャケット着ている

944 :774RR:2018/11/07(水) 23:31:03.88 ID:cp+LkakI.net
>>942
日本語で

945 :774RR:2018/11/07(水) 23:41:52.84 ID:TGwx1HG8.net
>>943
レスありがとうございます!
LLで大き過ぎるって感じはないですか?

946 :774RR:2018/11/07(水) 23:54:44.35 ID:gJAnMD8l.net
>>945
夜の愛犬の散歩にも着てる
当然プロテクターなどなく普段着(厚着)の上に着る
スニーカーで散歩のときは脚の裾はやや長いと感じるので数センチ折っている
上半身は大きいと感じたことはない

バイク運転時はブーツを履いて足のすそはもっと長くてむしろいいくらい
最大限伸ばしてもやっと冷機が進入する隙間がなくなるくらい

冬はどうせ着込み可能性があるのでLLにしておいて大正解だった
むしろLにしてたらここまでの自由度はなかったと思う

ちなみに当方地方は極寒の極寒の長野市
本気の冬はイージスツナギだけの防寒では耐えられないのでイージスツナギの上にイージスプロを着るつもり
そのイージスプロのサイズは3Lを買った

947 :774RR:2018/11/08(木) 00:10:46.27 ID:+1QGdr06.net
>>915
レポーターのババアがウザい
アッチコッチでデタラメ喋っててわろた

948 :774RR:2018/11/08(木) 00:22:22.49 ID:51xNxhfo.net
>>946
イージスonイージス

949 :774RR:2018/11/08(木) 00:36:27.80 ID:iz0cHckg.net
>>946
ありがとうございます!
めちゃめちゃ参考になりました!

950 :774RR:2018/11/08(木) 01:24:31.67 ID:uKxK5p6f.net
>>943
ツナギは手を上げるとキンタマがキュッっとなりませんか?

951 :774RR:2018/11/08(木) 01:47:18.66 ID:UKLo4yZw.net
>>944
安全意識の問題じゃね?
一般的に高卒とかブルーカラーは安全を軽視する傾向にあるのがデータとして明らかになってる

952 :774RR:2018/11/08(木) 03:00:02.65 ID:H4Sz5e+Y.net
>>949
中に着込むつもりなら店に行く時は服を持参した方がいい
そんで店で試着してから決めろこの一言に尽きる
スレ内の数少ないインプレは参考程度に聞いておいてね何しろ誰も責任取れないからな

953 :774RR:2018/11/08(木) 06:50:50.04 ID:VtC5BwVr.net
>>940
貧乏人

954 :774RR:2018/11/08(木) 07:56:56.09 ID:iz0cHckg.net
>>952
ありがとうございます!
実際試着するのが一番だとは思うのですが
住んでる県にワークマンの店舗が一つもなくインプレだけが頼りな状態ですorz

955 :774RR:2018/11/08(木) 11:55:59.11 ID:b1S6zjCK.net
ワークマンが無い県???
マジか

956 :774RR:2018/11/08(木) 12:06:01.36 ID:YtmW08Zj.net
近所にオープンしたから、雨用に360リフレクト買って来たわ

957 :774RR:2018/11/08(木) 12:06:44.64 ID:b1S6zjCK.net
>>939
173cmでLLは普通にデカい
MかLで悩むんなら分かるけど、痩せ型ならLしかない

ワイは172cmちょい痩せ型でL
シャツとかインナーはMを買うこともある
無印イージスは下にメッシュのライジャケ着ることもあるけど、Lで別にキツくない

大は小を兼ねるとは言うけど、明らかにダボダボなのはどうかと思う

958 :774RR:2018/11/08(木) 13:06:36.12 ID:iz0cHckg.net
>>955,957
宮崎なんですがないんですよorz
デカさを感じるのはツナギだとやはりお股の位置と裾の長さになりますか?
ライジャケ着る時の着心地とかはどうですか?
ツーリングや通勤用で一度着たら暫く脱がないって感じなら多少着難くても
着た時に違和感なければジャストサイズの方が良さそうですが
買い物とかで頻繁に脱いだり着たりする場合は見た目よりも
着易さや脱ぎ易さを重視して大きめもアリかな?と思ってます。

防水防寒ツナギ服がそのままスーパーやイオンに入っても平気そうな感じなら
脱がなくて済むのでそうなると基準が変わりますがどんな感じでしょうか?
「雨具脱げよ」って思われそうな見た目や質感ですか?

959 :774RR:2018/11/08(木) 13:51:51.17 ID:9P44MFVA.net
ワークマンを宮崎に!どげんかしとくれー!全国828店舗もあるのにおかしいだろ?ワークマン無県解消運動開始!

960 :774RR:2018/11/08(木) 14:28:12.73 ID:uashz34p.net
フランチャイズ展開なんやから君がオーナーになれば解決するんやで

961 :774RR:2018/11/08(木) 14:41:45.04 ID:t8LoHZtv.net
セブンイレブンとスタバはあるの?

962 :774RR:2018/11/08(木) 15:21:35.29 ID:0gG880Y6.net
おまえら、裏起毛マスクフーディー購入したか?
一昨年流行った潜水服並みに暖かいぞ!
オススメは黒
なぜか黒だけ生地が厚い
グレーが一番着こなしやすいが、一番生地が薄い

963 :774RR:2018/11/08(木) 15:23:46.00 ID:RJ2jBbyG.net
今日はバイク板担当のステマスタッフがいなくてワロタ
二号店の応援にいったか?

964 :774RR:2018/11/08(木) 15:41:01.99 ID:Vaav0QSc.net
ユーロは試着した瞬間重過ぎて無理だ
防寒も無理なのか

965 :774RR:2018/11/08(木) 15:54:44.78 ID:rk0Zer4L.net
ユーロ重杉って人は、普段何着てんの?

966 :774RR:2018/11/08(木) 15:55:44.43 ID:iz0cHckg.net
>>960
フランチャイズなんですね
よし。イージスを試着する為に加盟するか

>>961
セブンイレブンはナゼか結構早い段階で進出して来ましたw
スタバは結構遅かった方かと…
コメダ珈琲に至っては2016年にやっと…

967 :774RR:2018/11/08(木) 15:56:57.51 ID:9P44MFVA.net
2,900円なりの価値はあるんじゃね?。イージスの出番じゃないポカポカ陽気の冬の晴間とか。

968 :774RR:2018/11/08(木) 16:04:14.82 ID:/YO5D5IZ.net
ユーロよりもプロテクターフル装備メッシュジャケットのほうがずっと重いんだが

どんだけ虚弱なんだよ
バイクの押し歩きも出来ないんじゃね?

969 :774RR:2018/11/08(木) 16:17:19.49 ID:z7HTZSDA.net
>>964
重いけど結構ストレッチが効くのでそんなに苦痛じゃない。

今ぐらいの15度ぐらいの気温で、普通に出歩くぐらいなら下にTシャツだけでちょうどいいが、
バイクに乗る時の防寒着と考えてはいけない。

970 :774RR:2018/11/08(木) 16:31:06.52 ID:uKxK5p6f.net
ユーロが重いって
バイク乗ってて牛革の革じゃん着た事ないの?

971 :774RR:2018/11/08(木) 16:32:55.83 ID:7rYlYGz4.net
牛革の革ジャン

972 :774RR:2018/11/08(木) 16:43:30.67 ID:Og1KKsKV.net
このスレ的にマイクロウォームパンツはダメなん?
試着して履いた瞬間暖かかったから買ってもうたぜ
確かにユーロは試着した中で1番重たかったな

973 :774RR:2018/11/08(木) 16:46:10.62 ID:H4Sz5e+Y.net
次スレは↓の再利用で

38774RR2018/10/23(火) 14:22:52.12ID:phww7XxR
アホがスレ乱立してるからここはPart35としてスレ消化し下のスレは実質Part36として消化するか
★ワークマン スレ★Part35(実質Part36)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540220713/

>>36
お店の評価が発送遅すぎ商品が違うってレビューばっかりだし荒らしがレスした商品なんか買わない方がいいよ

スレ乱立してるくらいだから荒らしはよっぽどワッチョイスレ立てられるのが怖いんだろうな
Part37立てる人はマジでワッチョイ化頼むわ

974 :774RR:2018/11/08(木) 17:31:06.08 ID:WXpUOSpg.net
バイク乗りガァーッ、じゃないけど
ユーロが重いってのはバイク乗りじゃ無いよな
ウインターライディングジャケットとか倍くらい重いからな

だから無印イージスの軽さに感動して戻れなくなったわ
マジ、ライジャケは肩凝るくらい重い

975 :774RR:2018/11/08(木) 18:06:42.06 ID:j/02MBR5.net
>>972
このスレ的には防風も有る4D防風ウォームパンツの方が人気有るんじゃないかな

976 :774RR:2018/11/08(木) 18:11:33.31 ID:K8+Bzo3u.net
女のあたしでもユーロ重くないわよ

977 :774RR:2018/11/08(木) 18:13:12.95 ID:zwyvDIj1.net
俺も女子だけど軽いわよね

978 :774RR:2018/11/08(木) 18:13:51.53 ID:4ZLfgB3P.net
>>975
去年の評価は逆だったけどね

979 :774RR:2018/11/08(木) 18:52:00.96 ID:akSJsRvu.net
去年は4Dはサイズ感おかしい&生地が薄いので冷気が染みてくるから単体では使えない。
ということで、上にオバパン履く前提なら4Dよりマイクロウォームの方が快適という解が出てる。
防風系素材はゴワつきと蒸れの問題がね…

980 :774RR:2018/11/08(木) 18:53:16.90 ID:/aVABKq6.net
汗ばむわ〜ん❤

981 :774RR:2018/11/08(木) 19:12:35.82 ID:b/s8txft.net
ユーロ着てるヤツ見かけたら指差して笑ってまう

982 :774RR:2018/11/08(木) 19:19:23.03 ID:dO5CP3lU.net
昨日今日と暑かった@九州
今半袖でビール飲んでる。昼はh600だと蒸れた

983 :774RR:2018/11/08(木) 19:21:17.39 ID:cQ9glDzO.net
イージス手袋良くなってるけど内側の生地と外側の生地がスロットル操作のたびにズレて気持ち悪い

984 :774RR:2018/11/08(木) 19:24:32.71 ID:H4Sz5e+Y.net
ヤフーでも単独記事が載るようになったんだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00010004-houdoukvq-bus_all

985 :774RR:2018/11/08(木) 19:26:20.32 ID:dO5CP3lU.net
ノースのパクリ靴買おうかと思ったが
これ3E-4Eくらいあるよね
日本人の平均はE-2E

https://4.bp.blogspot.com/-bSi2tUgsewU/W9kgKGpLm9I/AAAAAAACvhs/gl50uOY0vCcWq-VRowiuN1Hv0aFmnDPegCEwYBhgL/s1600/5255th02.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-vYqdS1dbBD4/W9kgLTrQjeI/AAAAAAACvh8/3Zu5fecEzZwEIoI-we2oa_SGgE74OvRRQCEwYBhgL/s320/61irqYyRi%252BL._UL1500_.jpg

諦めた

986 :774RR:2018/11/08(木) 19:27:01.22 ID:dO5CP3lU.net
暇だ誰か遊んで

987 :774RR:2018/11/08(木) 19:27:45.82 ID:dO5CP3lU.net
酔った寝るか

988 :774RR:2018/11/08(木) 19:40:05.74 ID:ymVLt9M7.net
>>965
ワイシャツ

989 :774RR:2018/11/08(木) 19:40:35.26 ID:r5ryVsXz.net
バイク板のワークマンは正真乞食住民だけ!

990 :774RR:2018/11/08(木) 19:41:40.52 ID:Unh32PeX.net
>>985
なんかパクリのほうがかっこよく見える

991 :774RR:2018/11/08(木) 19:45:47.78 ID:twdi7nvF.net
パクリの方ソール白にすればもっと売れた

992 :774RR:2018/11/08(木) 19:47:48.73 ID:jqlPndqq.net
ワークマンに慣れてると
本物見た時に物欲出まくるな


https://i.imgur.com/yM38hTP.jpg

993 :774RR:2018/11/08(木) 20:10:34.39 ID:9P44MFVA.net
バイク乗ってないんじゃ、このスレでもワークマン批判ぐらいしか書けんじゃろ。写真つけてもことごとくバイクノリの興味からハズレてるし自演もバレる。ファ板と同じ奴だ。

994 :774RR:2018/11/08(木) 20:18:59.12 ID:E+X6uCFA.net
今日近所の店行ったら、おばさんがプラスの商品あるのか店員にきいてたぞ

995 :774RR:2018/11/08(木) 20:26:22.23 ID:k4S0R6yd.net
>>979
去年4D買って全くその通りだったんで
今年はマイクロウォームを買ってみたんだよね
裏のマイクロフリース?がマジで暖かい、でも蒸れないのが良いわ

996 :774RR:2018/11/08(木) 20:35:02.19 ID:VmdO64Tk.net
>>990
パクリ元が違うと思うよ
ベージュのやつとかまんま同じデザインの婦人靴を見たことある
たしか防寒ブーティとか言ってた

997 :774RR:2018/11/08(木) 20:50:00.68 ID:akSJsRvu.net
>>995
オバパン必要になる真冬以外はヤッケズボンか合羽のズボンがあると大分違うよ。あと足カバーもあれば幸せになれる。

998 :774RR:2018/11/08(木) 21:14:11.48 ID:BWc4B7Za.net
>>985
靴底のゴム部分しか防水じゃないので雪に使えないという
ワークマン仕様
オレはやめておく

999 :774RR:2018/11/08(木) 21:17:53.05 ID:9Jern4UC.net
冬用のグローブと靴はワークマンは個人的には避けたい
まだ、靴ならヒラキ辺りの方が同価格帯でマシな感じする

1000 :774RR:2018/11/08(木) 21:31:31.80 ID:9P44MFVA.net
イージスの代表されるように防寒靴も軽い。この軽さを経験すると戻れなくなる。値段がそれに輪をかけてワークマンリピートさせる怖さがある。

1001 :774RR:2018/11/08(木) 21:49:54.55 ID:Xx/He3aa.net
原付スクーターで行動範囲が狭い奴ならワークマンのグローブ、シューズで冬を越せるかもしれないが、
バイク用なら、もう少し価格を上げて考えた方が無難

1002 :774RR:2018/11/08(木) 22:01:20.28 ID:twdi7nvF.net


★ワークマン スレ★Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541671826/

1003 :774RR:2018/11/08(木) 22:05:38.04 ID:pc2Z3g1B.net
シューズはスクーターならワークマンで良いと思う

1004 :774RR:2018/11/08(木) 22:13:40.26 ID:H4Sz5e+Y.net
え、スレ消化しないでまたスレ立ててんの??

1005 :774RR:2018/11/08(木) 22:24:36.91 ID:LO1k7qvj.net
3000円位の某アウター買ったけど
3回ぐらいウオーキング時に着てたらもう毛玉みたいのが出てきた。

1006 :774RR:2018/11/08(木) 22:37:20.25 ID:EYdX1wT+.net
インナーで毛玉ならわかるけどアウターで?

1007 :774RR:2018/11/08(木) 22:59:09.81 ID:4V/xs735.net
中野島のワークマンプラスなかなかの混みぶりですた…
テレビの影響か女性客の多いこと
オバサンがオープン記念セールの皮手袋(溶接用とかの)を大量に買っているのにはワロタww

1008 :774RR:2018/11/08(木) 23:04:24.46 ID:z7HTZSDA.net
>>970
そんなドヤ顔しなくても持ってるよ。
革ジャンは見たまま重い。
ユーロはイメージや見た目より重い。
そう言う事だ。

1009 :774RR:2018/11/08(木) 23:25:28.27 ID:eDk/yxgA.net
>>1007
キ、キャンプの焚き火用だから…

1010 :774RR:2018/11/08(木) 23:33:14.44 ID:Mf8SFM4b.net
そもそもユーロって宣伝文句の通りオシャレ作業着枠やろ
イージスならともかくバイク板で話題に度々上がるのがよう分からん

1011 :774RR:2018/11/08(木) 23:41:59.31 ID:etB0K75o.net
>>455
これはめて雨の中走ったらスポンジみたいに水めっちゃ吸って雑巾ぐらい絞れた
すごい吸水力だったw

1012 :774RR:2018/11/08(木) 23:42:35.67 ID:b/s8txft.net
>>1008
防風なくて重いてのがな

1013 :774RR:2018/11/08(木) 23:43:09.40 ID:rx2AJjAh.net
明日は全国的にイージス日和の荒天だなw

1014 :774RR:2018/11/08(木) 23:55:13.78 ID:EzsuOnrV.net
ユーロそんなに重いか?
確かに軽くはないが気になるほどでもないと思うが

1015 :774RR:2018/11/08(木) 23:57:24.79 ID:d+SxoPRG.net
1000

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200