2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part40

1 :774RR :2018/09/08(土) 23:46:39.13 0.net
!extend::none
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカーの工作員が常駐しております。情報の正確性は各個人で判断してください。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/
【トーヨー産業】http://www.tysltd.com/cellularline/
【LINKS】http://www.midlandradio.jp
【カルド】http://www.cardosystems.com/motorcycles/scala-rider-packtalk

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
ワッチョイを入れる時は名前欄に以下括弧内のコマンドを入れてください
!id:on !slip:vvvvvv

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530310748/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

423 :774RR:2020/06/20(土) 21:56:56.35 0.net
電池敵に実用的じゃなくね

424 :774RR:2020/06/20(土) 22:50:18.69 M.net
やっぱりバッテリーが実用的じゃないですよね、
Bluetoothからもう一歩出力が強化されて互換性が高い規格が欲しい…

425 :774RR:2020/06/21(日) 00:26:15.13 0.net
ポケットWiFi充電しながら使えばいいじゃん
やったことないけど

426 :774RR:2020/06/21(日) 04:47:46.23 0.net
>>422
>インカム同士のBluetooth接続よりWi-Fiの方がデバイスによっては電波強度ありそうだから

タンデム用のインカムでも使ってるのか?

427 :774RR:2020/06/21(日) 06:02:53.43 0.net
どんなモノどんなジャンルでもそうだけど、素人考えでアレをこうすりゃ良いのにって言い出す奴って何なんだろね?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?

428 :774RR:2020/06/21(日) 06:23:05.81 0.net
主にソロツーリングで音楽を聞きたいんですけど、この用途だとどこのインカムがよいですか?高くても構いません。

429 :774RR:2020/06/21(日) 07:05:45 ID:0.net
音が良いと評判のカルドでいいんじゃね?

430 :774RR:2020/06/21(日) 07:43:18.40 a.net
>>428
外付け型は、どんなに音質良くてもスピーカー良くても、速度が上がるにつれて風切音が大きくなるので、速度出すなら内蔵型

431 :774RR:2020/06/21(日) 07:49:23 ID:0.net
>>422
同じ2.4GHzの10mWじゃないの?電波法的に

432 :774RR:2020/06/21(日) 08:05:46.12 0.net
>>428
カルドの+4なら筐体も小さくていいんじゃない

433 :774RR:2020/06/21(日) 09:16:39.45 0.net
>>430
ショウエイの一部モデル専用のSRLとかでしょうか?

434 :774RR:2020/06/21(日) 09:40:54.62 0.net
>>422
アマ無線が最強

435 :774RR:2020/06/21(日) 12:22:15.53 a.net
>>433
汎用の10Uとか(ハンドルコンは要らん)他にも色々あるよ

436 :428:2020/06/21(日) 13:03:34 ID:0.net
カルドのPACKTALK SLIM JBLあたりが気になってます。薄いので風切り音は少ないかなと思ってます。取り付けするヘルメットはz-7です。

437 :774RR:2020/06/21(日) 14:39:30.35 a.net
では、わざわざ聞く必要も無かろう
それでおk

438 :774RR:2020/06/21(日) 23:41:45.59 0.net
>>436
充電するときヘルメットごとか本体だけ
取り外してか、ヘルメット置いたとき後が当たる
のが気にならないかとか
レイブログで紹介してるからそれ見るといいよ
https://www.youtube.com/watch?v=aoCiT4CEVMk&t=45s

439 :774RR:2020/06/22(月) 21:38:50.58 0.net
オーディオオーバーレイ機能により、音楽やナビアプリ案内を聞きながら会話を楽しむことができます。(本機能はAndroid機種に最適であり、iOSの場合一部の機能が制限されます)

具体的にどんな機能が制限されるのか分かる方いますか

440 :774RR:2020/06/24(水) 07:30:08 ID:x.net
T9Sやb4fmを調べてたのですがレビューが人によってまちまちなんで
会話とスマホ接続が同時に出来て他社(中華含む)とベアリング出来る安いやつ教えて下さい

441 :774RR:2020/06/24(水) 08:26:44.07 0.net
>>440
中華だとスマホを有線接続してするタイプが殆どで唯一それが出来るのが
ejeasTTSってやつだけだとおもう

メジャーどころだと高級機はだいたいできるよ
SENAとかカルドとか
b-comは知らん

442 :774RR:2020/06/24(水) 17:41:37.62 a.net
ベアリングwww

443 :774RR:2020/06/24(水) 21:26:18 ID:0.net
ベアリングは中華なんか使わずNSKかNTNにしとけ

444 :774RR:2020/06/25(木) 06:31:19.10 0.net
ベアリングはデザリングと同じ空気を感じるw
最近だと楽天アンリミテッドw

445 :774RR:2020/06/29(月) 09:58:03.42 0.net
ミッドランドクソだな。
結局現行の欠陥BT MESH切り捨てて
新型のBT MESH R出すらしいじゃん。

446 :774RR:2020/06/29(月) 10:05:07.12 0.net
>>445
そんな事言うから進歩も無くなるんだよ。

447 :774RR:2020/06/29(月) 10:12:50.28 0.net
>>445
SENAのMesh2.0と同じでバージョンアップじゃん。それって切り捨てになるの?

448 :774RR:2020/06/29(月) 12:07:02.01 d.net
>>445 が切り捨てられた?

449 :774RR:2020/06/29(月) 12:32:12.37 a.net
結局日本の電波法縛りでたいした差が出来ないんだよね
あっちが出来ればこっちは出来ないみたいな

450 :774RR:2020/06/29(月) 16:48:35.59 0.net
BT MESHのバグフィックスが全然されてないんだってば。
これがまともに使えてるなら新製品が出たからって文句言わないよ。

アクアラインで横浜方面と東京方面に分岐して、まだ見えてる距離なのに
通信出来なくなる自称1600メートル繋がる通信距離とか、NEXT Proで使えていた
複数メーカーのBTトランスミッターがMESH通話中はノイズまみれになるような
通信プロトコルに不良があったり、結局ファームで直せないから切り捨てて
新型出したんじゃないの?

451 :774RR:2020/06/29(月) 17:11:16.16 d.net
BT meshRとBTmeshはBTmeshのファームアップデートで通信できるってwebikeの記事にあるけど、切り捨てといわれるまでのことなの?
新しいソフトを既存期待に無料でアプデしまくりだと会社の利益はどこから出すんだよ。

452 :774RR:2020/06/29(月) 18:14:02 ID:0.net
そういえば、同じと言いながら、SENA 20s と、SRL2 では明らかに通話品質が違う。かなり SRL2 がいいね。50s はさらに良くなってるのかなぁ。

453 :774RR:2020/06/30(火) 12:10:36.82 0.net
>>445
切り捨てられた人は切り捨てに敏感て事かな

454 :428:2020/06/30(火) 13:32:24 ID:0.net
切り捨て御免。

455 :774RR:2020/06/30(火) 13:36:10 ID:0.net
BTメッシュ
ノイズが酷くい、ローノイズにすると通話距離が100mくらいになるんだっけ?
フォームアップデートで解決出来なかったんだろうが
失敗作だからといって1年でなかったことにするのはちとひどいな

ビーコムですら5Xを3年は粘ったんじゃないか?

456 :774RR:2020/07/02(木) 12:51:08.58 0.net
セナメッシュどうなのよ?

457 :774RR:2020/07/06(月) 16:00:29.33 d.net
b+com SB6Xっていまは買わないで次期を待った方がいい?

458 :774RR:2020/07/06(月) 17:23:55.60 0.net
>>457
悪くはないけど、最新OSでも変なノイズが多いし、自分の声がタンデムの方のマイク
に入ってセルフエコーかかったりもする

でも、サインハウスの企業力を考えると、そうそう新型出せるわけでもないから
買っちゃえば?

459 :774RR:2020/07/06(月) 23:07:56.97 0.net
>>457
絶対にやめておいた方がいい

460 :774RR:2020/07/07(火) 00:08:46.38 0.net
>>457
別に買っても問題ないぞ
中古相場は3万前後で安定してるし
要らなくなったら売れるぞ

461 :774RR:2020/07/07(火) 01:39:36.91 0.net
457です。
ありがとうございます。
買った方が良い意見と買わない方がいいという意見も在りますがどちらがいいのでしょうか。
ただ最近買った人の話によるともうすぐ次が出るとの話も店員からあったみたいで迷ってます

462 :774RR:2020/07/07(火) 08:51:20.59 0.net
>>461
女みたいにめんどくさい奴だな。自分で決めろよ

463 :774RR:2020/07/07(火) 09:56:02.28 0.net
SONYとか出せば覇権そっこうで取れそうなんだがな
世界でも圧倒的な認知度だし

464 :774RR:2020/07/07(火) 10:24:45.98 0.net
今のSONYは金融、不動産の会社。
家電はSONY自身がオワコン扱いしてる

というか、日本の家電屋で今後家電で食えると思ってる会社はないだろ

465 :774RR:2020/07/07(火) 10:32:31.22 a.net
家電にめっぽう疎い(まだ50代なのに)ウチの両親でも国産家電の衰退っぷりは肌で感じてるレベルらしい

466 :774RR:2020/07/07(火) 11:50:57 ID:0.net
>>462
童貞が偉そうに言ってんじゃないよ

467 :428:2020/07/07(火) 12:12:48.02 0.net
>>461
新型が出たら古いのをメルカリとかに出すとか。

468 :774RR:2020/07/07(火) 12:57:21 ID:0.net
>>461
買いたかったら買いなよ
SB4X使っててSB6X出て買い替えたけど4Xはヤフオクで結構高く売れた
新型出てもそうするつもり

469 :774RR:2020/07/07(火) 13:04:09.67 0.net
SB5Xのことも時々思い出してあげてください

470 :774RR:2020/07/07(火) 13:08:32.58 a.net
俺は4X雨でお釈迦になって6Xに買い換えた。
今のところ不満はないね。

471 :774RR:2020/07/07(火) 13:37:56 ID:0.net
家電はコピー品が十分使えるから厳しい
バイク本体はカタログ上似たようなものでも使うと差がどんどん出てくるが

472 :774RR:2020/07/07(火) 18:56:51.49 0.net
>>463
悪評なら

473 :774RR:2020/07/07(火) 20:45:56.98 0.net
俺は新型出たら買い換えようと思ってる。

474 :774RR:2020/07/09(木) 14:11:41.28 F.net
>>465
家電に疎い奴ってホント信じられん行動するからな
電源入れ忘れ、接続間違い、押し間違い
自分のミスなのに「これだから家電は!(怒)」と逆ギレする

475 :774RR:2020/07/10(金) 10:57:32.93 0.net
>>469
SB5Xの件でb+comを見切った
今はcardo packtalk boldに変えた
快適過ぎて逆にサインハウスに感謝している。
ゴミを出してくれたお陰で切り替えて出来た、ありがとう

476 :774RR:2020/07/10(金) 14:53:17.17 p.net
5xのアンテナ破損してしまったから6xを買った。
先行して6xになってた仲間からの使用感などもあり、他の仲間4xや5x→6xに皆変わったので次からはメッシュで快適だ!と期待している。

477 :774RR:2020/07/10(金) 15:48:00.57 M.net
なんだかんだで5xを不具合なく使ってるんだが6xって何か良くなった?

478 :774RR:2020/07/11(土) 13:32:00 ID:0.net
SENA 3Sを使ってる人いますか?
特にX-14に付けてる人いない?
出っ張らないし、安いし、機能も必要十分でポチろうとしたけど、スピーカーの厚みが結構ありそうに見えるんだけど

479 :774RR:2020/07/11(土) 15:10:25.71 0.net
X14自体が耳のところ結構クリアランスあるから余裕やと思うよ

480 :774RR:2020/07/12(日) 15:16:43.44 d.net
>>478
あれで他社のインカムに接続できるといいんだけどなあ

481 :774RR:2020/07/12(日) 15:37:52.87 0.net
ユニバーサルインターコム

482 :774RR:2020/07/12(日) 18:25:32 ID:0.net
>>478
3Sずっと使ってたけど、良いと思うよう。

483 :774RR:2020/07/12(日) 19:49:46.76 0.net
SENA 3Sは200mしか届かないって実質タンデム専用?

484 :774RR:2020/07/12(日) 20:16:59.05 0.net
ぼっち専用

485 :774RR:2020/07/13(月) 03:28:04.21 0.net
3S-Bと3S-Wをフルフェとジェットで使ってるけど、ソロならコレで充分
豪雨で本体の防水性を心配する必要も、余分な物が付いて風きり音の心配も皆無
外観でインカムが付いてるのが解らないので、盗難やイタズラの心配も少ない

マスツー(2名)なら、スマホの掛け放題でつなげっ放しで会話が出来て便利
3人以上運用なら、他アプリとかのグループトークでパケは消費するが話せるんでないかい?(少人数でしか出掛けないので使った事なし)

486 :774RR:2020/07/13(月) 07:47:39 ID:0.net
20Sのベースだけ買うか、3S買うか悩んでるんよね
機能的にはそりゃ20S使い回したが良いんだけど、外付けだとやっぱり風切り音するから

487 :774RR:2020/07/13(月) 09:40:35 ID:0.net
そこで+meshですよ。
3Sに+meshで超快適

488 :774RR:2020/07/15(水) 07:17:01.79 p.net
>>478
たぶん耳痛くなるね
レース用途のX-14はタイトだし

489 :774RR:2020/07/18(土) 20:22:52 ID:d.net
Googleマップの音声がインカムに出力されないんだけど仕様なの?

490 :774RR:2020/07/18(土) 20:36:44.99 0.net
どんなデバイス使ってる知らんけどおま環だね

491 :774RR:2020/07/18(土) 20:48:53.32 0.net
みんな大好きiPhoneです。
デフォルトのMAPは出力される。
Googleマップ使いたいのに

492 :774RR:2020/07/18(土) 21:55:25 ID:0.net
解決した!
お騒がせしました

493 :774RR:2020/07/19(日) 01:02:25.00 a.net
デイトナのDT-01は接触が甘いとナビ時にプッって音が鳴るだけだったな
少しずらしてちゃんとはめてやれば治る

494 :774RR:2020/07/19(日) 21:25:29.03 0.net
速度上げると自動で音量も上がるのってmidlandだけ??

495 :774RR:2020/07/19(日) 21:42:12 ID:0.net
>>494
殆どのメーカー

496 :774RR:2020/07/19(日) 23:34:10.51 0.net
B+COMって無かったような気がしなくも無いが
持ってないから知らんけど

497 :774RR:2020/07/20(月) 08:58:15 ID:a.net
>>494
インターフォンは、周囲の騒音に合わせてだった
セナ(SRL2)は、音量上がらない気がする

498 :774RR:2020/07/20(月) 11:58:45.08 0.net
セナ20Sは上がるよ

499 :774RR:2020/07/20(月) 16:35:03.88 0.net
セナは全部上がるんじゃない。
3Sですら上がるよ。

500 :774RR:2020/07/20(月) 18:06:56.84 M.net
>>497
上がるが

501 :774RR:2020/07/22(水) 17:29:22 ID:0.net
ビーコム6xでも上がらないよね 結構不便

502 :774RR:2020/07/22(水) 23:44:03.75 a.net
>>500
HP見直すと確かに
でも上がっている気がしないwww

503 :774RR:2020/07/23(木) 06:16:06.80 0.net
>>502
じゃあお前の設定が悪いんだろ
極端な設定にしたら風切り音が大きくなってしばらくすると音量が上がるぞ

504 :774RR:2020/07/23(木) 06:24:30 ID:0.net
>>502
走ってる時は、止まってる時うるさい位の音量じゃ無いと聴こえにくい
気にならない、気付かないならちゃんと上がってるよ

505 :774RR:2020/07/23(木) 09:34:42.37 0.net
>>502
スマートボリュームコントロールの項目で感度設定があるので見直しを。

506 :774RR:2020/08/05(水) 08:25:42.43 0.net
各メーカーちゃんとしたノイズキャンセラーつけりゃしまいなんだがな
レベルが低い
ソニーぐらいのノイキャンぐらい楽勝だろうに

507 :774RR:2020/08/05(水) 11:46:58 ID:M.net
ノイキャン付けたらダメなんじゃね

508 :774RR:2020/08/05(水) 11:49:54 ID:d.net
最新のはほとんどノイキャンついてる
ただ性能が低いだけ
なんちゃってノイキャン

509 :774RR:2020/08/12(水) 16:10:09 ID:0.net
結局ヘルメット中の風切り音をしっかり消せるノイズキャンセル機能って出来ないの?

510 :774RR:2020/08/12(水) 16:39:14.31 a.net
>>509

つNO NOISE

511 :774RR:2020/08/12(水) 18:20:11 ID:0.net
あれいいよな
インカムしてても声はしっかり聞こえる

512 :774RR:2020/08/12(水) 18:22:26 ID:0.net
10cproの後継って出ないのかな

513 :774RR:2020/08/12(水) 18:33:51 ID:0.net
EVOがある
充電しながら録画出来なかったりあんまり評価は良くなさそうだけど

514 :774RR:2020/08/14(金) 19:34:01 ID:0.net
>>513
日本未発売なのね
ありがと

515 :774RR:2020/08/15(土) 00:06:14 ID:0.net
また役に立たないイヤーパッドのステマが始まった

516 :774RR:2020/08/18(火) 07:33:47 ID:0.net
ウォークマンつけりゃほぼ完璧なノイキャン状態
そりゃ飛行機の機内音も消せるわけだしな
帽体内の風切り音なんて楽勝

517 :774RR:2020/08/25(火) 02:52:34.25 d.net
自分のバイクの音も聞こえなくなって運転に支障が出そう

518 :774RR:2020/08/26(水) 03:20:39 ID:0.net
グチャ耳なので耳栓は痒くなって駄目。

519 :774RR:2020/08/26(水) 07:37:49 ID:0.net
高速道路走ってりゃ殆ど風切音しかしないだろ。

520 :774RR:2020/08/30(日) 15:48:08 ID:0.net
ホンダドリーム全店でバイク購入者に6Xプレゼントキャンペーンやるからシェア大幅変動くるな

521 :774RR:2020/08/30(日) 16:10:19 ID:0.net
周りにンダ乗り居ないしなぁ…

522 :774RR:2020/08/30(日) 18:10:45 ID:0.net
>>520
新車買う人なんて少ないからそんな変わらないよ


総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200