2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part40

1 :774RR :2018/09/08(土) 23:46:39.13 0.net
!extend::none
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
特定メーカーの工作員が常駐しております。情報の正確性は各個人で判断してください。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【TANAX】http://www.tanax.co.jp/products/index.html
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (デイトナのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】http://www.bolt.co.jp/
【HONDA ACCESS】http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/
【SENA 日本代理店】http://intersolutionmarketing.jp/headset/
【トーヨー産業】http://www.tysltd.com/cellularline/
【LINKS】http://www.midlandradio.jp
【カルド】http://www.cardosystems.com/motorcycles/scala-rider-packtalk

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
ワッチョイを入れる時は名前欄に以下括弧内のコマンドを入れてください
!id:on !slip:vvvvvv

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530310748/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

163 :774RR:2019/12/03(火) 07:11:28 ID:0.net
途切れるってのがbold側の声ならVOXのせいだぞ

164 :774RR:2019/12/03(火) 08:22:32 ID:0.net
>>162
レポートどうも
カルドの情報少ないので助かるよ

インカム導入しようとしていた矢先
マフラー交換(もちろん認定)したら
アップタイプという事もあってか
自車の排気音が結構耳障りになっちゃってさ
ノイズ対策や音質は気になるところで

165 :774RR:2019/12/03(火) 15:42:40 ID:d.net
ツーリング仲間がカルドのフリーコム4で俺はPACKTALK BOLDだけどカルド同士だからか当然Bluetooth接続は安定してたな
ビーコムとだと不安定なのか

166 :774RR:2019/12/03(火) 17:01:41 ID:r.net
カルド だけどSENAとも簡単に繋がって安定してたよ

167 :774RR:2019/12/03(火) 23:51:52 ID:0.net
>>164
>>162だけど俺はマーベリックのスリップオンつけてるけど気にならんよ音の広がりはいいと思う メットの中は 約800メートル位離れるとblue thooth経由だと途切れる事あるよ
カルド同士でつないでみたいけど…仲間がね…
俺がカルド選んだ理由は基本ソロツーたまに仲間と…って感じで音楽聴くにはカルドかなって
せいぜい多くたって4、5人じゃねえの?
B+comつけてる人多いしセナも多い
あえてカルドにする理由 人と違ったもの欲しいじゃん アプリ経由だとiPhoneの場合は Apple music が直につながる アマゾンmusicだとカルドアプリは使えないのが難点
マイクつけるところは 口の真ん前じゃない方がいいかも?アライだとマイクのスポンジに絶えずあたる
スポンジつけずにひだりの下あたりにつけたら当たらんかも?

168 :164:2019/12/05(木) 09:01:32 ID:0.net
>>167
当方 PACKTALK SLIM をアライのジェット型に付けようかと

自車の排気音がマイクに乗って会話に支障が出ないか心配だったけど
気にしなくても大丈夫みたいね
結局のところ実際取付けなきゃわからんでしょうけど

マイクについては SENA だったかの取付け動画で
ケーブルタイプをあえておでこあたりに付ける手法も紹介されてた
マイクの指向特性にもよると思うけど

169 :774RR:2019/12/06(金) 17:30:23 ID:0.net
>>167
slim買ったけどAmazonミュージックも鳴らせるみたいだけど?
曲名とかは出ないものの、Bluetooth繋いでから再生すればボイスコントロールでスキップとかも出来るし、聴きながら走る分には問題ない程度だけど…

170 :774RR:2019/12/06(金) 18:30:53.02 0.net
おいヤベーって!AmazonでM1-Sが7,810円だよ、買おーぜ!

171 :774RR:2019/12/06(金) 19:25:40 ID:p.net
この前まではクーポンでそのぐらいの値段
クーポン無くなって高くなると思ったら価格自体下げて来たのが今

172 :774RR:2019/12/06(金) 20:20:29 ID:M.net
うっせーバカ
先月9k円台で買ってんだよなんか文句あんのかカス

173 :774RR:2019/12/06(金) 22:25:50 ID:0.net
m1-sって中華製のやつだろ?
中華製って音質がモノラルAMラジオレベルなの多いから安くてもちょっとなぁ

174 :774RR:2019/12/07(土) 18:06:45.81 M.net
>>170
Aliで6.2kじゃないか……

175 :774RR:2019/12/07(土) 18:16:32 ID:0.net
アリエクとの価格差がそれくらいなら amazon で買う人も多いんじゃん

176 :774RR:2019/12/08(日) 09:25:24.24 0.net
>>170
proの方だね

177 :774RR:2019/12/08(日) 09:30:32.69 0.net
アマゾンで5000円未満の中華インカム買ったけどこれで充分使えるやん
壊れても買い直せばいいし

178 :774RR:2019/12/08(日) 13:35:20 ID:0.net
>>177
うんまあカップラーメンでも腹は膨れるし、4畳半でも生活はできるよ

179 :774RR:2019/12/08(日) 18:40:08.73 0.net
初期投資が多少張っても快適に使える方がいいよね

180 :774RR:2019/12/08(日) 19:36:49.62 a.net
>>168
風切り音はフルヘルだとかんじないけど
jetはわからない
マイクの指向性はいいと思うよ
他社製インカムと繋ぐやり方はB+comを例えに出すと
まずB+com1台目つないだ後に2台目とか繋ぐと
切れなくなった
2台電源onだと切れる
繋ぐ順番があるみたい

181 :774RR:2019/12/09(月) 11:23:38 ID:0.net
>>174
日本語じゃなくていいならどうぞ

>>176
これってProと無印?を並行して販売するの?
モデルチェンジでProが付いたんだと思ってたわ

182 :774RR:2019/12/10(火) 01:44:32 ID:0.net
日本語である必要あるか?

183 :774RR:2019/12/10(火) 12:20:04.99 a.net
レーダー探知機?ってみんなつけてるものなの?

184 :774RR:2019/12/10(火) 15:14:54.01 a.net
付けてる
北海道ツーリングでは特に大活躍

185 :774RR:2019/12/10(火) 15:59:29 ID:0.net
>>184
北海道はまだレーダー主役?

186 :774RR:2019/12/10(火) 17:28:31 ID:M.net
>>182
それは個人の裁量でしょう
貴方が必要無いと思ったらそれでいいじゃない
バカなの?

187 :774RR:2019/12/10(火) 17:40:26 ID:0.net
レーダーなんて法定速度守ってたらいらなくない?何のために必要なの?

188 :774RR:2019/12/10(火) 17:56:25 ID:a.net
>>187

189 :774RR:2019/12/10(火) 18:32:42 ID:0.net
>>184
北海道でレーダーやってるような道を走ってるあたり、
シロウトだねぇ

190 :774RR:2019/12/10(火) 19:22:29 ID:0.net
シロウトもクロウトもねーんだよ!
バァカが

191 :774RR:2019/12/10(火) 22:13:35 ID:0.net
>>187
そーゆーギミックが好きなだけです(本末転倒)

192 :774RR:2019/12/10(火) 23:27:14.98 0.net
たしかに北海道ツーでネズミをやってるところなんて
まず走る事無いな。
小さな町でも通るときは、やっぱりスピード落とすだろ、普通。

193 :774RR:2019/12/11(水) 08:14:33 ID:0.net
>>189はプロと言うだけで、小規模個人事業主ドライバーだろ

194 :774RR:2019/12/11(水) 08:39:57 ID:0.net
>>193
そんなに悔しかったのかwww

195 :774RR:2019/12/11(水) 08:51:04 ID:0.net
NASAがETCカードの超小型化の研究をしてくれんかな
カードがもしもスマホのシムくらいのサイズにできれば
車載機もずっとコンパクトにできると思うんだ、たぶん。

196 :774RR:2019/12/11(水) 09:04:50.38 M.net
>>195
ETCカード自体はSIMと同じでも行けると思うよ
通信してるのはETC本体だし
当たり面にクレジット情報入ってるから当たり面以外を切り取ってもしっかり当たってればETC認証するよ

197 :774RR:2019/12/11(水) 10:13:10 ID:a.net
>>195
なんでNASA???
ただのICカードの規格なんだから、業界が申し合わせれば、明日からでも小型化できるぞ
料金所での受け渡しや、機器不良時の対応とかもあるから、自分が業界の中の人なら絶対やんないけど

198 :774RR:2019/12/11(水) 10:57:08 ID:M.net
昔のインチキ商品はなんでもNASA開発って書いてあったな

199 :774RR:2019/12/11(水) 13:57:15.71 0.net
5NASAの方から来ました。

200 :774RR:2019/12/11(水) 14:21:25 ID:0.net
>>197
VISAと書き間違えた可能性が微レ存

201 :774RR:2019/12/11(水) 15:06:56 ID:0.net
>>194
どうした?契約切られてイライラしてんの?

202 :774RR:2019/12/11(水) 16:42:42.07 0.net
そもそも北海道ってそんなに選べるほど道あるのか?

203 :774RR:2019/12/11(水) 21:48:10.91 0.net
>>201
北海道ツーにレーダー探知機は必要ですか?

204 :774RR:2019/12/11(水) 22:29:38.47 0.net
>>203
気休め程度。
ネズミ捕りは制限速度の変わる町の出入り口あたりが多い。
郊外はレーダーパト(最近はレーザー式もあり)か覆面で取り締まりだから。

205 :774RR:2019/12/12(木) 08:16:55 ID:0.net
>>202
地図くらい見ろ。
行ってから家

206 :774RR:2019/12/12(木) 08:50:50 ID:M.net
行ってから言えは草

207 :774RR:2019/12/14(土) 18:45:53 ID:0.net
最近エアポッツ使ってるけどナイスな商品だよ
Siri呼び出せるし周りの音も聞こえる

208 :774RR:2019/12/18(水) 18:11:17.17 0.net
尻を呼び出す漢の鑑

209 :774RR:2019/12/18(水) 18:27:48.29 p.net
ホモじゃん

210 :774RR:2020/01/13(月) 06:21:03 ID:0.net
捕手

211 :774RR:2020/02/02(日) 00:27:03 ID:0.net
b+com one発売したのに全く話題に上がってないのがちょっとびっくり…

212 :774RR:2020/02/02(日) 06:57:49.25 a.net
外付けは風切り音がね…
BTのチップも小さくなって消費電力減って、バッテリー含め内蔵できるようになるのが流れだと思う
専用品じゃなくても内蔵できるの増えたし、中華のBTイヤホンも良くなったし

213 :774RR:2020/02/02(日) 09:52:47 ID:0.net
たまに風切り音って言う人いるけど何キロで走ってんだ?
内蔵型のSRL2と外付け両方使ってるけど違いってない気がするんだけど

214 :774RR:2020/02/02(日) 12:01:24.72 0.net
6X持ってる人がGT-AIR2を手に入れられる場合、
1) SRL2を買う
2) GT-AIR2を諦める

どちらにする?

215 :774RR:2020/02/02(日) 13:05:41 ID:0.net
3)6Xを付ける。

216 :774RR:2020/02/02(日) 13:23:24 ID:a.net
6X売ってSRL2買ってお釣りはツーリング代にする

217 :774RR:2020/02/02(日) 14:36:33 ID:0.net
>>213
100キロで走ると風切音するが。
インカム外すと静かになるし。

218 :774RR:2020/02/06(木) 16:56:59 ID:0.net
え?GT Air2につかないの?

219 :774RR:2020/02/06(木) 19:19:20.05 0.net
下道の5〜60km/hでもインカムつけてりゃ風切音はでるよ

220 :774RR:2020/02/06(木) 22:33:20 ID:0.net
>>218
付かない

221 :774RR:2020/02/07(金) 20:19:17 ID:0.net
付ける気が無いだけ

222 :774RR:2020/02/08(土) 01:16:40.02 0.net
付ける気あっても付かね〜よ、バカ

223 :774RR:2020/02/08(土) 07:26:20 ID:0.net
付ける気があれば付けられるだろ、バカ

224 :774RR:2020/02/08(土) 07:32:03.49 0.net
位置はアレだが、装着は可
https://imgur.com/a/g1GrgN3

225 :774RR:2020/02/08(土) 10:52:35 ID:0.net
そんな位置だったら付けられたって言わねーんだよ、バカ

226 :774RR:2020/02/08(土) 11:05:20 ID:0.net
>>225
バカバカうるせーんだよ、バカ

227 :774RR:2020/02/08(土) 11:12:54 ID:0.net
>>226
バカにばかって言って何が悪いんだ、バカ

228 :774RR:2020/02/08(土) 11:29:02 ID:0.net
>>226
バカに構うなよ

229 :774RR:2020/02/08(土) 11:42:30 ID:0.net
小学生並みだなww

230 :774RR:2020/02/08(土) 12:02:33.36 0.net
>>224
それは装着したって言わねーだろwww

231 :774RR:2020/02/08(土) 12:05:15.72 0.net
付いてるなら装着してるだろ

232 :774RR:2020/02/08(土) 12:08:33.79 a.net
リムーブレバー避けたら、どんなメットでもそこら辺になるんじゃね?

233 :774RR:2020/02/08(土) 12:21:45 ID:0.net
あんな場所に付けりゃ良いってもんじゃなかんべ

234 :774RR:2020/02/09(日) 01:09:05 ID:0.net
>>224
こんな後ろにつけたら操作できないな。

235 :774RR:2020/02/09(日) 01:16:58 ID:0.net
バイク乗ってるのは高齢者ばっかりだし四十肩とかの人は後ろの方だと操作できないかもね

236 :774RR:2020/02/09(日) 01:34:45 ID:0.net
付いてるじゃん
この程度なら操作も問題なくできるだろ

237 :774RR:2020/02/09(日) 01:35:39 ID:0.net
ジジイは肩が上がらないのかwww

238 :774RR:2020/02/09(日) 01:37:05.16 0.net
頭と肩が硬いジジイが小学生みたいな難癖つけてんのかと思うと笑えるな

239 :774RR:2020/02/09(日) 01:52:57.12 a.net
自分で操作出来ないような場所に付ける阿呆はおらんじゃろjk

一時的に動かせなくなることはあるかも知れんけど(割と切実

240 :774RR:2020/02/09(日) 07:09:45.21 0.net
肩の可動域が狭くなった方々に
https://imgur.com/a/2k1myFQ

241 :774RR:2020/02/09(日) 17:45:17 ID:0.net
そんなに頻繁に弄るようなもんでもないし>>224でも全然問題ないわ

242 :774RR:2020/02/15(土) 07:45:14.91 0.net
>>240
迷彩が効果を発揮してるな

243 :774RR:2020/02/15(土) 16:08:47 ID:M.net
そもそもなんでインカムは横に本体つけるんだろうか?
首の所なら両方の手で操作出来るし風切り音も少なくてすみそうだけど

財津一郎になるのかいやなのか?

244 :774RR:2020/02/15(土) 22:46:24 ID:d.net
https://i.imgur.com/wwuvkr4.jpg
こーゆーのもあるよ

245 :774RR:2020/03/07(土) 20:31:10.40 0.net
Sena最新機種の50S&50R 4月17日よりドイツ国内で発売開始。
なお日本での発売日はいまのところ未定。

50S
https://www.fc-moto.de/ja/Sena-50S-buruutoxuusushisutemushingurupakku

50R
https://www.fc-moto.de/ja/Sena-50R-buruutoxuusushisutemushingurupakku

246 :774RR:2020/03/07(土) 23:49:21 ID:0.net
>>245
usb-cになったぐらい?

247 :774RR:2020/03/08(日) 04:01:19 ID:a.net
もう外付けはなぁ…
10U系拡充しろよ

248 :774RR:2020/03/08(日) 09:57:03 ID:0.net
ドイツ国内って表現どうなん?
チョン製だろ

249 :774RR:2020/03/09(月) 07:04:36.15 0.net
>>248
FC-moto自体、ドイツのショップだから別に問題はないだろ
それに現時点で日本での発売はいつになるのかまだわからないし

250 :774RR:2020/03/09(月) 07:53:46.24 a.net
>>249
いつもの奴だから、相手しなくて良いよ

251 :774RR:2020/03/09(月) 17:36:55 ID:0.net
ミッドランドのBT MESHって結局欠陥品だったんすか?
ノイズが酷いって問い合わせ人がいたけど返答がHDオーディオ(近距離モード)に
してくださいってアホな回答だったらしいけど。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/394915/blog/43312092/
ttps://www.youtube.com/watch?v=8tgWGIYASoA&feature=emb_title

しかもナップスじゃ本製品は在庫無くなり次第販売終了とか出てる。

cardo PACKTALK BOLD 高いんだよな・・・

252 :774RR:2020/03/10(火) 16:23:16.47 0.net
周回遅れで、ミッドランドの前シリーズから、BTNEXT PROに買い替えたけど、ナビの音声が途切れ途切れになる。
ナビがハンドル右側で、インカムがメット左側なんだけど、顔を右向けるとクリアになる。
そんなに感度悪いんかいと。
インカムで喋りながらのパブリックモードだから?

253 :774RR:2020/03/11(水) 00:33:26 ID:0.net
>>252
bt next proでナビ音声を共有しながら相手のbt x1 proと
繋いでるけどそんな事無いよ。

BT MESHは高速道路で100メートルも離れると
ノイズが出てるけど。(単独ナビ音声は関係無し。インカム通話の場合)

254 :774RR:2020/03/17(火) 12:11:07 ID:0.net
SRL2の販売が無いのは何故?

255 :774RR:2020/03/17(火) 12:23:31 ID:a.net
SRL2入手難

256 :774RR:2020/03/17(火) 14:37:36.23 0.net
問い合わせたら人気の為在庫が無いのとコロナウィルスの影響で輸入困難らしい
近いうちに入ってくる目処が立ってるって言ってるからヤフオクなんかで買うより気長に待つか

257 :774RR:2020/03/17(火) 17:57:48 ID:a.net
売値相当下がりそう

258 :774RR:2020/03/22(日) 14:35:32 ID:a.net
聞きたいんだけどSB6Xってスマホ2台繋げて同時に音声聞けたりする?

259 :774RR:2020/03/22(日) 20:12:29 ID:0.net
スマホで何を聞くかによる。

A2DPに関してはデバイス2に繋いだ方が優先。
HSP/HFPは接続後、動作を開始したら占有。

260 :774RR:2020/03/22(日) 23:48:01 ID:0.net
>>259
詳しくはスマホとレーダー探知機なんだけど 今midlandの2台接続可の奴使ってるんだけどそれと同じ認識でいいのかな?

261 :774RR:2020/03/23(月) 19:45:28.25 0.net
GT-AIR2にミッドランドつけてる人いるかな?うまい事固定が出来ないから教えて欲しい

262 :774RR:2020/03/23(月) 19:48:29 ID:0.net
>>260
ちょっと違うよ。
midlandのA2DPは2台同時再生。

SB6Xはデバイス2が割り込みして優先される。
(デバイス2の音が出たらデバイス1の音は聞こえない)

263 :774RR:2020/03/25(水) 09:16:26 ID:0.net
>>261
GTAir2に付けとるよ
左後ろのSHOEIロゴの真下位に付けてるけど、カッコ良くはない

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200