2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 128【w(゜o゜)w】

1 :774RR :2018/07/20(金) 01:02:43.15 ID:V3QORyfr0.net

☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
http://www.wikiroom.com/mente/

※前スレ
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 126【w(゜o゜)w】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524175212/

避難所
【(`・ω・´)】バイクの整備しようぜっ その1【(´・ω・`)】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/18356/1382869613/


※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1528351948/

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :774RR :2018/07/20(金) 17:39:31.53 ID:N2r+iAvF0.net
キャリパーの唐揚げ

3 :774RR :2018/07/20(金) 22:37:43.13 ID:dLe0PsTG0.net
キャブのはや贄

4 :774RR :2018/07/20(金) 22:38:38.89 ID:dLe0PsTG0.net
フライングレッドパット

5 :774RR :2018/07/21(土) 11:38:36.83 ID:vmIr3Byf0.net
バイクのレストアブームで中古市場の値がアホ上がりしていて
新車を買ったほうが絶対にお得なのにヤフオクの不動車を数万出して買って
部品代に十数万円使って何かヵ月もかけて直して乗ってる奴らは修行僧か?

6 :774RR :2018/07/21(土) 11:40:24.59 ID:vmIr3Byf0.net
10年前までバイクの不動車や事故車は買取りは全て0円だったのに
今じゃ完全に商品になってるのが怖い

7 :774RR :2018/07/21(土) 11:40:42.71 ID:sd3TJRyi0.net
>>5
プラモデルや釣りや家庭菜園みたいなもんだろ。

8 :774RR :2018/07/21(土) 11:45:42.63 ID:ghJ29uf7M.net
>>5
自動車のほうが快適なのに
夏は暑い、冬は寒い、安全性は低い、荷物は大して積めないのにバイク乗ってる奴らは修行僧か?

9 :774RR :2018/07/21(土) 14:01:48.45 ID:q2Z4VuGH0.net
それで天国が近くなるなんて素晴らしい

10 :774RR :2018/07/21(土) 14:31:29.79 ID:/evy/yCI0.net
公道で油断してると本当に天国に行っちゃうけどな

11 :774RR :2018/07/21(土) 14:45:47.48 ID:Z5pxUAFd0.net
今は医療技術が進歩してるから地獄を見ることのほうが多いけどね。

12 :774RR :2018/07/21(土) 15:35:49.85 ID:vmIr3Byf0.net
ヤフオクが出来るまでは不動車や事故車はバイク屋に廃車代を
車と同じように払ってた、原付で5000円くらい取られたの覚えてる

13 :774RR :2018/07/21(土) 15:43:03.63 ID:K0fNvUPRd.net
ホンダのゴソウダンパーツって
どのくらい注文たまると生産してくれるんだろう

14 :774RR :2018/07/21(土) 17:08:47.34 ID:skp3IAohd.net
パワフィルとかいうものがキャブの後ろに付いてるんだが
ゴムが劣化してひび割れてきている

うまい接着剤は何だ?
少し二次エアを吸ってるようだ

15 :774RR :2018/07/21(土) 17:10:41.03 ID:hm8UCFnM0.net
ゴムを交換するか純正のエアクリ買え

16 :774RR :2018/07/21(土) 17:31:12.40 ID:q2Z4VuGH0.net
味なんて買って試すしか

17 :774RR :2018/07/21(土) 18:06:58.44 ID:hm8UCFnM0.net
まった二次エアってことはキャブとエンジンの間のゴムか?
それなら問答無用で交換

18 :774RR :2018/07/21(土) 18:50:40.92 ID:7rEj5I7D0.net
セメダインXの耐候性

19 :774RR :2018/07/21(土) 18:54:12.22 ID:LrN5KDYcM.net
ご飯粒の万能性

20 :774RR :2018/07/21(土) 21:25:08.46 ID:O1bawtabp.net
布のガムテープとか自己融着テープでも巻いといたら?

21 :774RR :2018/07/21(土) 22:16:44.08 ID:VaSmDhhY0.net
パワフィルで二次エア?

22 :774RR :2018/07/21(土) 22:56:53.52 ID:Pw6odsji0.net
どっちにしろ寿命だから交換しかねーだろ

23 :774RR :2018/07/22(日) 01:07:41.15 ID:XrJFn7bq0.net
>>14
エポキシ
雄と雌あるだろう、内側がオス。
オスにシールテープ巻く。
メスにタップリエポキシを塗布。盛るぐらいに塗布。
オスとメス合体。またエポキシ塗る。ひび割れ塗りつぶすように塗る。
ステンレスのホースベルトを巻くところにビニルテープかハーネステープを巻く。そしてステンレスホースベルトを締める。2〜3日放置して硬化させる。これで半年以上は楽勝。
なんで2種類のテープを巻くかというと取るときが大変だから。
でもみんな書いてるけど部品が出るなら新品交換だね。

24 :774RR :2018/07/22(日) 06:01:03.49 ID:zNvGjr5l0.net
場所は、流気するインマニ側じゃなくて、まさに吸気する側
もともと吸気するんだが、本来空気が入っちゃいけない箇所からだから、二次的なエアかと
混乱招いて申し訳ない

もちろん交換がいいんだろうが、モノタロウとかAmazonの評価を見ると、交換してすぐにゴムがひび割れた人とかいて、なら交換じゃなく補修を考えてもいいかなと

>>23
プロだな

せっかく知恵をもらったし、今日補修を試してみるわ
うまくいかなきゃ交換する。部品では出そうもないから、パワフィルごとになるが

みんなアドバイスありがとう

25 :774RR :2018/07/22(日) 15:19:26.83 ID:vUN+BTqP0.net
なんで車種書かないんかなー。
とりあえずならXで埋めといて様子見だろうけど、
シングルとかだとパワフィルに変えたときに
吊っとかないと振動で何しても逝くしを

26 :774RR :2018/07/23(月) 17:52:56.15 ID:4GbszlgK0.net
リアホイール外して色々やろうとしたけど無理、暑い
これいつまで続くんだぁ〜

27 :774RR :2018/07/23(月) 18:09:35.05 ID:6h5lYq8Q0.net
もう秋など来ないさ

28 :774RR :2018/07/23(月) 19:20:50.80 ID:HSX0RYURr.net
エアコン付きガレージうらやまぢい

29 :774RR :2018/07/24(火) 03:47:44.85 ID:2GLDbZWS0.net
屋外のふつーの車庫じゃエアコン付けたってなしのつぶてだろうし
ちゃんと断熱してるような高級ガレージってことやんな
このスレにも持ってる人いるだろうけど、うらやましいにもほどがあるやんな

30 :774RR :2018/07/24(火) 05:01:17.25 ID:02V672WRr.net
スポットクーラーとか

31 :774RR :2018/07/24(火) 05:15:38.65 ID:HkYDpG+N0.net
車検が8月なんだけど次からは季節ずらそうかな…

32 :774RR :2018/07/24(火) 07:06:55.42 ID:2GLDbZWS0.net
>>31
いようアミーゴ
俺は明後日の予定だ!

アデュー!(永遠の別れ

33 :774RR :2018/07/24(火) 09:02:23.59 ID:PqNCkeBF0.net
>>31
一番空いてる時期なのに?

34 :774RR :2018/07/24(火) 09:41:27.59 ID:N+ftAYFGr.net
>>29
めっちゃ効いとるやんw

35 :774RR :2018/07/24(火) 14:24:57.58 ID:4ij+AvKZ0.net
丈夫で安いラチェットレンチを探してるけど
アストロとSK11ってどっちの方が丈夫?
アストロの72丁のラチェットレンチは破断トルク200NMって書いてるけど
これってアクスルシャフトにも余裕で使える耐久力だよね

36 :774RR :2018/07/24(火) 14:29:08.59 ID:2MkL1a8E0.net
今一本ラチェット買うならモノタロウの伸縮式のかうかな。

37 :774RR :2018/07/24(火) 16:17:09.18 ID:VuYF5X2WM.net
>>35
サイズは知らんが好きな方にしたら?
品質なんてそこらへんはどんぐりでさほど変わらんレベル。

38 :774RR :2018/07/24(火) 17:06:21.87 ID:4ij+AvKZ0.net
>>37
そうします

39 :774RR :2018/07/24(火) 17:55:41.88 ID:HkYDpG+N0.net
>>32
行ってら!一発で通ると良いな!

>>33
空いてても暑さがしんどいわ
それにバイク専用レーンがあるから午後に行けば他の季節でも特に混雑しないし

40 :774RR :2018/07/24(火) 18:57:00.18 ID:qRMPkmIS0.net
俺のは2月初旬なんでいつも1月下旬。

去年は例のドカ大雪の4日後で、大外のバイクラインが凍結で参ったよ。
かちんこちんトゥルットゥルでアブねー。

41 :774RR :2018/07/25(水) 01:51:37.38 ID:1ciwjSje0.net
ドリーム50整備完了
じわじわセッティング煮詰めるぜ

しかしこれで、することなくなっちまった
何かのフラグかな
終わったのに、追われる感じがする

42 :774RR :2018/07/25(水) 02:02:44.75 ID:wnmJWU8ia.net
直すのが目的だと完調になったらする事が無いよね。
で、売っぱらってまだ未経験の方式とか構造のモノに手を出す。
その内に土に帰り掛けてるのを嬉々として弄る様になるよね。

43 :774RR :2018/07/25(水) 07:50:39.42 ID:7uzillXg0.net
あちぃもう無理
俺は涼しくなるまでおとなしくする
昔族やってた頃はへっちゃらだったのに

44 :774RR :2018/07/25(水) 08:32:28.08 ID:eqallDg6M.net
また族釣りかよ。

45 :774RR :2018/07/25(水) 12:30:06.29 ID:Pz38MEfz0.net
>>41
ヤフオクの不動車がじっとこちらをみてゐる
>コマンド

46 :774RR :2018/07/25(水) 13:03:06.76 ID:Zj08y+1t0.net
そしてドリームの機嫌が大変なことに

47 :774RR :2018/07/25(水) 15:48:27.45 ID:A8MkIqA9M.net
>>41
一台目整備するだろ?
部品集めるだろ?
残り部品活用したらもう一台組めるんじゃね、って思うだろ?
同じ車種だしノウハウもあるだろ?

さぁもう一台行ってみようか!

48 :774RR :2018/07/25(水) 18:09:09.86 ID:uZzCtVH30.net
>>39
光軸すらまったく触らずに一発で通ったわ
タイヤ交換してフォークもO/Hしたのにガバガバだな!

つーか俺の前にいた改造ハーレーを、ライン通すのに検査員つきっ切りで10分ほど掛かって
その間ライン完全に停止しててワロス
後続の俺らその間、汗だくで死にそうになりながら待機させられててワロえない

49 :774RR :2018/07/25(水) 18:31:50.94 ID:V3jLnLwV0.net
>>48
珍走ハーレーは死んで欲しい

50 :774RR :2018/07/25(水) 20:44:51.21 ID:xn3u3LaG0.net
>>48
それこないだ土浦でもあった
なんか列が進まんなぁって思ってたら横ナンバーのチョッパーハーレーがいたわ
俺もガーター+リジットのチョッパー持ってるからアレだけどせめてライン通す時くらい微妙なとこは直して来いよって思ったわ

51 :774RR :2018/07/27(金) 07:20:40.84 ID:k+nxaTq00.net
>>42
バイクは少し調子が悪いほうがかわいい。

52 :774RR :2018/07/27(金) 11:04:40.07 ID:GtcWQP440.net
直しても直してもわがバイク善くならずじつと手を見る

53 :774RR :2018/07/27(金) 11:37:40.94 ID:Pcz84CK0M.net
なにそれw

54 :774RR :2018/07/27(金) 11:48:53.19 ID:77izqW5j0.net
啄木

55 :774RR :2018/07/27(金) 16:38:00.77 ID:CE7FnKPW0.net
雨にも負けて風にも負ける

56 :774RR :2018/07/27(金) 19:09:43.41 ID:GtcWQP440.net
ふるーどとてちてけんじゃ
(エア抜き大変なので手伝っての意)

57 :774RR :2018/07/27(金) 22:55:36.59 ID:8sw6ZM+k0.net
>>56
「あめゆじゅ」w

58 :774RR :2018/07/28(土) 01:14:37.01 ID:vW1Qra530.net
>>56
ちりとてちんが何だって?

59 :774RR :2018/07/29(日) 02:40:44.92 ID:ZhH9auneM.net
永訣の朝は泣けるからやめい

60 :774RR :2018/07/29(日) 13:44:01.10 ID:9OGRcT2T0.net
風か吹けばOGKが儲かる

61 :774RR :2018/07/29(日) 14:08:35.14 ID:vR2CsyFi0.net
ボルトが固すぎてラチェットなめちゃった…

62 :774RR :2018/07/29(日) 15:00:54.30 ID:Z7yvqHCx0.net
>>61
えっコマじゃなくって?
そりゃたいへんだ〜棒

63 :774RR :2018/07/29(日) 15:39:48.74 ID:O+M1pZQX0.net
高トルクが掛かってる場所にラチェット使ったのなら仕方ない

64 :774RR :2018/07/29(日) 16:41:07.25 ID:ykEbfGEj0.net
ネプロスやスナップオンが貴方を待ってますよ

65 :774RR :2018/07/29(日) 16:41:45.76 ID:vR2CsyFi0.net
買ったばかりなので「初期不良だ」と言って店に持っていったら新品セットと替えてくれた

>>63
ですよねぇ〜
勉強になりました

66 :774RR :2018/07/29(日) 16:42:35.90 ID:vR2CsyFi0.net
>>64
高価な工具はやはり違いますか?

67 :774RR :2018/07/29(日) 16:50:50.15 ID:9OGRcT2T0.net
>>65
割りと最低やな

68 :774RR :2018/07/30(月) 01:27:34.09 ID:/KLyLdYW0.net
>>66
ハゼットから訳あって国内メーカー、国内生産生産の工具に変わった
もう一度ハゼットのラチェット、コンビネーションレンチ、ソケットが欲しい
けど最近はラチェットよりTレンチの方が出番が多いかな
外す時も締める時もラチェットより楽で早いわ
もちろん奥まった場所の時にはスパナとラチェットだけどね

69 :774RR :2018/08/09(木) 07:21:13.56 ID:p2G1R99Jr.net
来週から連休だから色々やりたいところだが簡単なメンテやっててもぶっ倒れそうになるわw

70 :774RR :2018/08/09(木) 08:36:59.33 ID:2oK8pPDQM.net
キャブ車だけど暑くて全然乗っていない
週一ぐらいてエンジンかけた方が良いのかな?

71 :774RR :2018/08/09(木) 09:26:33.74 ID:sPq4xQIG0.net
週一でオーバーホールなんてどうよw

72 :774RR :2018/08/09(木) 10:51:29.95 ID:Og2OLOHJd.net
冗談は顔だけにしてくれ

73 :774RR :2018/08/09(木) 22:03:49.61 ID:Gke5fZZb0.net
連休はハーレーの腰上OH。
天気が良さそうでなにより。
青空整備なので。

74 :774RR :2018/08/09(木) 22:19:44.74 ID:13JHLegCa.net
>>73
エンジン組む時は室温20度の部屋に一晩…

あ、HDね。

75 :774RR :2018/08/09(木) 23:16:48.39 ID:Gke5fZZb0.net
恒温室ね。そりゃ理想ですね。

そういえば最近、内燃機加工屋さんに行ったんですよ。
工場の中スゲーくそ暑くて。
そうゆうところで測定、精密加工やっているんですよね。

76 :774RR :2018/08/09(木) 23:23:15.86 ID:j4n/W3KS0.net
流石に長く生き残ってるとこは温度みて微調整してるんじゃないの?
自家用かレース用かでまた必要な精度は違うんだろうけど

77 :774RR :2018/08/10(金) 00:35:05.19 ID:KLrAO1FU0.net
ベッド周りでも燃焼温度って300℃くらいなんでしょ?
そんな温度、場所によってはもう一桁上?の温度にさらされるのに10℃やそこらの差が問題になるの?
差もあるにはあるんだろうけど測れるほど長さとか変わるものなの?

78 :774RR :2018/08/10(金) 01:12:41.27 ID:rlH6BoGe0.net
>>77
マイクロメーターの持ち手が樹脂になってたりスタンドにつけて扱うのは体温で誤差が出るから。

79 :774RR :2018/08/10(金) 01:53:24.89 ID:D68KmEGR0.net
>>75
温度の変化で微妙に変えれるのが職人の技なんじゃねーの?

80 :774RR :2018/08/10(金) 02:02:23.84 ID:J6+0oFGB0.net
普通にマシニングセンターとかは熱変位補正とかで機械自体の温度環境を数値補正するし
最近のは機械をクローズドボディにして機械自体に冷暖房のような温調が組んであり
クーラント(冷却液)や循環潤滑油の冷媒温度制御がされていて加工範囲の定温かされてるので
工場環境があまり良くなくても精度が維持できるよ、IBあたりでもまともな機器使ってるから大丈夫
そもそも内燃機の指定寸法や精度って常用環境(エンジン稼働時)の温度を想定して低温環境に
補正した寸法管理だからね、その補正の考え方で調整でしょ。
例えばアルミピストンと鋳鉄シリンダは大きな膨張率の違いを見越して低温時に寸法指定して
稼働高温時に双方の膨張率で伸びた時にクリアランスバランスが出るようにしてる。

81 :774RR :2018/08/10(金) 04:53:37.03 ID:ZbWzGYB7a.net
下手な所が冬に組んだエンジンを夏に回したら焼き付いたそうだな。
で、淘汰されて上手い所が残ってると。
老舗なら問題無いんじゃないかな?
新しい所は組立室にエアコン入れてアピールしてる所有るよね。

82 :774RR :2018/08/10(金) 04:55:27.10 ID:KSKypxGd0.net
てゆーか温度管理すらしてないのがふつーなの?
なんだアピールって・・・

83 :774RR :2018/08/10(金) 05:11:03.01 ID:xBtGVMtSr.net
そもそもエンジン組み立てるラインなんかそんなに温度管理なんてやってないぞ。
みんなGT-Rのエンジン組み立てみたいなことと勘違いしてないか?

84 :774RR :2018/08/10(金) 05:59:09.91 ID:pyNyhmtd0.net
>>83
エンジン番号と車体番号合致してないからな
テストしてoutなら廃棄処分
大量生産と一個組みと訳がちがうわ

85 :774RR :2018/08/10(金) 06:44:31.89 ID:ZDdm0hU10.net
GT-Rみたいなことした気になりたいだけでしょ

86 :774RR :2018/08/10(金) 07:14:56.27 ID:9aPNIiUSd.net
え?じゃあ日産やホンダのエンジン組み立てラインも温度管理してんの?
まぁ工場だから人間が働きやすい温度ではあるだろうけど

87 :774RR :2018/08/10(金) 08:09:17.17 ID:bZaz5+Wca.net
>>85
GTRも原付もエンジン組む基本は一緒

それをするしないは個人の勝手

88 :774RR :2018/08/10(金) 08:52:40.99 ID:nU12NixM0.net
体温で誤差が出てその誤差も測れるんか
結構な驚き

>>80の言う通り設計、金型を作る時にその変化も計算されて、見越してつくってるんでしょ
それにどんな部品にも公差ってあるわけだからその公差以上に外気温で変化しちゃうの?

空冷時代ならまだしも水冷になって焼きつき自体減ってない?
温度管理がどうとかより需要そのものが減って店畳んでんじゃないかな

89 :774RR :2018/08/10(金) 08:53:28.44 ID:IB/S8deO0.net
メルカリで買ったモンキーのレストア完了してガレージには
DIO110、モンキー、SR400になったけど夢はやっぱり
アフリカツイン、CB1000R、CRF450L、カブ110の4台持ち

90 :774RR :2018/08/10(金) 09:09:48.47 ID:J6+0oFGB0.net
必死に温度管理に拘ってるひといるがエンジンとかは遊びをどう盛りこんで高耐久で障害が出ないか
が勝負なので春夏秋冬の極寒から灼熱の熱だれ付近までカバーする遊びは持ってるよ。
たとえばピストンだってクリアランス自体は少なくても、それこそ寒冷地の指導から熱だれ寸前まで噛みつかない
範囲に抑えてるしピストンピンとコンロッドの関係だってピストンピン側から観てコンロッドは前後にガタガタ
遊ぶんで、それだけシリンダとエンジンブロックがずれても熱変位してもOK、左右側ってのはクランクの回転で
遊ぶんだから左右に1mmずれたって上死点と下死点が極小に差になるだけでしょ。
他にも継ぎ合わせは遊びのあるガスケットやシールだし、ベアリングなんかは位置差異をあまる許さないんだけど
組み込みの当たりをみながら自然に良い位置に決まっていく。
理想から言えばエンジンを80度とか100度に加熱して組むのが理想かもしれないが設計思想としては
常温で組んで100度で正当化するのがいんで35度で組んだから壊れる10度で組んだから壊れるってほど
熱膨張係数の誤差に厳しいような部分はなと思うよ。

91 :774RR :2018/08/10(金) 09:17:13.06 ID:Nrlo1pMgM.net
普通に使うエンジンと、チューニング度合い高いエンジン(各部の許容差削って性能に振った)とでは違うよね。
ただ、気を使って普通のエンジンを恒温室(24時間程度の温度慣らし含む)で組むのは問題ないよね。

92 :774RR :2018/08/10(金) 09:22:16.65 ID:9ZC/QdJLM.net
その幅広い環境に適合する最適な遊びを計算と実績から導き出したノウハウの塊の数値を確実に出すために加工精度と公差が決められていて、温度管理も非常に重要。
特にピストンリング(日本製)は材質含めノウハウのかたまり。

93 :774RR :2018/08/10(金) 09:24:07.87 ID:9ZC/QdJLM.net
おっと、加工時の温度管理ね。
組み立ては常温想定なのできにすんな。

94 :774RR :2018/08/10(金) 09:55:57.36 ID:nU12NixM0.net
>>92
え?下手くそな内燃機屋は淘汰されるとか冬に組んだら夏に壊れたとか
今話題に上がってるのは組み立て時の話なんじゃないの?

95 :774RR :2018/08/10(金) 10:16:36.94 ID:ZDdm0hU10.net
知ったかや文盲にはどうでもいいんだよそんなの

96 :774RR :2018/08/10(金) 10:26:18.68 ID:J6+0oFGB0.net
>>94
おそらく皆の共通認識は冬に組んで壊れる作業車は夏に組んで冬に壊れるし春に組んでも秋に壊れるだろうな。
ようはヘボ過ぎるってこと。
人間の生活環境下の熱変異範囲なら問題でないし出るならソコを重視してケアすればすむし
ガマン強い人でも-20度や45度で冷暖房もなく黙々と作業はしないでたいがい温度補正はしてるから。

97 :774RR :2018/08/10(金) 10:28:15.76 ID:bk8VvR9Aa.net
>>92
遊びとか言うてる時点で
お前内燃機屋に発注した事ないの丸出し

SMの整備数値見た事ないだろ

98 :774RR :2018/08/10(金) 10:30:48.77 ID:ovQpoUQMa.net
内燃機関屋が減ったのは、メッキシリンダーで摩耗が減ったこと、オーバーサイズピストンが出なくなったこと、設計解析の向上で全体最適されていること(なかなか壊れず、壊れるときは全パーツがヤレて寿命となる)なんかが理由だろうね

99 :774RR :2018/08/10(金) 10:41:43.01 ID:I3V+twnZ0.net
エアクリーナーの進化って聞いたけどな
昔と違ってメッキじゃないシリンダーだって10万キロくらいじゃ全然余裕だし

100 :774RR :2018/08/10(金) 10:41:51.43 ID:9ZC/QdJLM.net
>>97
先に遊びと言う言葉をつかってるから、その説明してることもわからんアホウとは、どうにもならんの。

101 :774RR :2018/08/10(金) 10:51:58.04 ID:J6+0oFGB0.net
まぁ、こういうスレッドでは博士にさからっちゃだめなんだけどな。
その人の研究室じゃ徹底的に研究調査したうえで温度管理の蘊蓄が貯まったんだからw
でも社会で恒温管理でエンジン組んでるなんて希だよ、バカにするわけじゃないけど自動車産業は
冷暖房もない半野外での作業環境が多いから。

102 :774RR :2018/08/10(金) 11:17:45.20 ID:7PlQctNna.net
恒温室使って組むのはギリギリまでクリアランス詰めたチューニングエンジンだろう?
フルノーマルを純正部品で組むならそこまで神経質にならなくても。

103 :774RR :2018/08/10(金) 11:20:54.54 ID:bgoCw6O9M.net
>>101
カッケー

104 :774RR :2018/08/10(金) 12:07:55.85 ID:bk8VvR9Aa.net
>>100
遊びなんて言葉使う事自体が間違いだと
いうことがわからんお前みたいなアホウとは、
確かにどうにもならんの。(笑)

105 :774RR :2018/08/10(金) 12:08:41.92 ID:Nrlo1pMgM.net
話が噛み合ってないよね。

106 :774RR :2018/08/10(金) 12:13:43.70 ID:EImRdAvvM.net
>>104
なるほど、おもろい。
アホウは自分で証明するのな。

107 :774RR :2018/08/10(金) 12:51:58.39 ID:bk8VvR9Aa.net
>>102
フルノーマルだろうが
内燃機屋から上がったピストン&シリンダーだろうが
組む前に確認しないのか???

それで焼いたら死ぬほど手間食うやん?

実際使い物にならんようなモンあるしな

恒温室ってもエアコンで20度にするだけだし

108 :774RR :2018/08/10(金) 13:10:38.55 ID:Nrlo1pMgM.net
要点が噛み合ってないよね!!

109 :774RR :2018/08/10(金) 15:56:10.14 ID:D68KmEGR0.net
内燃機屋っていうとまだクランクの打ち直しとかしてるとこあるんだろうか?

110 :774RR :2018/08/10(金) 19:08:02.71 ID:pyNyhmtd0.net
>>109
逆になんで無くなるんだよ?
70年代のバイクおっさんに大人気やん

111 :774RR :2018/08/10(金) 20:15:41.43 ID:ZDdm0hU10.net
アレな人はこれで会話が成立してるとおもってんだしまぁ

112 :774RR :2018/08/10(金) 20:21:18.12 ID:AtSMP0sS0.net
井上が宣伝しまくってるがな
都内他にもあると思ったけど業販ばかりなのか見ない

113 :774RR :2018/08/10(金) 21:22:28.98 ID:pyNyhmtd0.net
IBは変わった事してるからな
プラトーホーニングずっとやってもらってるわ

114 :774RR :2018/08/10(金) 21:45:06.73 ID:KLrAO1FU0.net
>>110
そりゃ飯食えなきゃやめて違う仕事するしかないからな
空冷はもう増えることもないし代替え機の用意できない水冷も同じでバラして組むこと自体少ないでしょ
まず解体屋で実働の中古エンジン買って載せ替えだし

年に何機くらい組むのか知らんが400〜500万の年商じゃ子どもや従業員いたらやっていけないでしょ
子育ても終わった世代しか残ってないんじゃない?
それが淘汰の中身で腕ってより商才に長けた者が残ってんだと思うぞ

115 :774RR :2018/08/10(金) 23:35:09.79 ID:Y60Qt7QF0.net
何を基準に語ってるのかまったくわからんw

116 :774RR :2018/08/10(金) 23:56:46.18 ID:KLrAO1FU0.net
すまん
実は俺も書いてるうちにまとまらんくなった

どんなに腕があっても設備が揃ってても商売にならなきゃ店閉めるだろ
今じゃ全バラして組むより使える中古機買ってきて乗せ替えが多いんじゃない?

まとまったかな

117 :774RR :2018/08/11(土) 06:31:37.18 ID:P0xtkAZIr.net
頭悪いな需要があるから生き残ってるんだろ?
エンジンの相場が高騰して内燃機屋に出したほうが安上がりなんてこといくらでもあるし。

118 :774RR :2018/08/11(土) 07:05:13.80 ID:z0il2Nnm0.net
具体的な例も挙げられないくせにマウント取りたがる奴wwwww

119 :774RR :2018/08/11(土) 07:21:15.20 ID:P0xtkAZIr.net
>>118
お前が知らないからと捨て台詞吐くなよw

120 :774RR :2018/08/11(土) 07:26:57.07 ID:rnBibdIx0.net
>>110
古い部品も注文数によっては出てくるようになったって話聞いたから
そうなったらすぐ駄目になっちゃう打ち直しクランクなんか使う奴いなくなるなーと思ったのさ

121 :774RR :2018/08/11(土) 07:41:08.23 ID:nS0Y9wFqM.net
>>120
クランク修正とか、モトクロッサーだと今でも普通にやってるよ

122 :774RR :2018/08/11(土) 07:54:14.95 ID:7WlaB3QD0.net
さあ、腰上バラすか。
まずアイス食って・・・・

123 :774RR :2018/08/11(土) 08:02:42.64 ID:HYlw7s+Vp.net
>>122
つ よく冷えた発砲酒じゃないビール
置いときますね

124 :774RR :2018/08/11(土) 09:10:18.31 ID:oKW7xXIV0.net
あかんやつやー

125 :774RR :2018/08/11(土) 11:12:42.03 ID:7WlaB3QD0.net
あー、準備も終わらないうちにもうお昼じゃん。

126 :774RR :2018/08/11(土) 11:53:05.11 ID:rRKVhmYp0.net
ニワカはROM

127 :774RR :2018/08/11(土) 12:40:00.39 ID:OtIXgzRza.net
>>120
70年代の純正クランクなんてメーカーからは絶対と言っていいほどででこねえよ
探すなら
海外のデッドストックだな

古い部品出ても人気車種だけだし
国内のバイク部品なんてとっくに枯渇してるよ

128 :774RR :2018/08/11(土) 13:17:29.83 ID:1dVMWFf/0.net
だから井上もラビリンスシールとか売り出したんだろうしな

129 :774RR :2018/08/11(土) 20:31:15.86 ID:7WlaB3QD0.net
絶版車の部品ってレッドバロンが広島だかどっかの倉庫に大量にストックしているらしい。

130 :774RR :2018/08/11(土) 20:41:08.35 ID:LvLrscIOM.net
水没してんじゃ?

131 :774RR :2018/08/11(土) 21:10:59.42 ID:Qln9c8BX0.net
問題ないあるよ

132 :774RR :2018/08/11(土) 21:12:05.97 ID:0OOZvHkW0.net
>>129
岡崎の本社工場

133 :774RR :2018/08/11(土) 21:21:19.11 ID:OtIXgzRza.net
>>129
買えない部品なんぞ知ったこっちゃねーよ(失笑)

日本は部品の在庫に税金かかるから
バイクメーカーは在庫抱えたくないんだよ
いつ売れるかわからんもんでも税金は払い続けなくちゃダメだからな

134 :774RR :2018/08/11(土) 22:10:34.81 ID:B2YgNmZRM.net
スペアホイールを仕上げてタイヤ組んでしばらく部屋で鑑賞するのがええんじゃ糞嫁が
きれいに配置しとるのがわからんかこの

135 :774RR :2018/08/12(日) 02:50:57.02 ID:A3J+RjyS0.net
嫁「クサいんじゃタイヤが」
134「」

136 :774RR :2018/08/12(日) 03:15:51.20 ID:hSxeNgdMd.net
ブリヂストンは良い匂いだけどファルケンはウンコ臭い。

137 :774RR :2018/08/12(日) 03:58:04.19 ID:S3pk1Enz0.net
ゴム臭のしないサガミオリジナルで

138 :774RR :2018/08/12(日) 04:06:23.57 ID:s+nXwRB20.net
オカモトはミシュランと合弁会社のミシュランオカモトタイヤって会社を作って一時期活動してたんだよなw

139 :774RR :2018/08/12(日) 06:22:40.82 ID:Vy5abUAM0.net
嫁「床にタイヤの黒い色がつくんじゃ」
134「」

140 :774RR :2018/08/12(日) 06:57:21.54 ID:O1f9RXP80.net
>>138
確か装着したことある
ただ免許とってすぐだったし装着感とかは全く覚えていない

141 :774RR :2018/08/12(日) 06:58:21.44 ID:Q+e6AZ2B0.net
嫁「タイヤも134も我が家には邪魔なんじゃ」
134「」

142 :774RR :2018/08/12(日) 08:43:59.66 ID:9pHfaHKV0.net
>>133
バロンも税金払ってんのかね?

つか70年代車の部品、保管料で3倍くらいになってるよな。
物価上昇率の数倍だわ。

143 :774RR :2018/08/12(日) 08:45:06.27 ID:MSsII5jua.net
嫁「わしはIRC派なんじゃ」
134「」

144 :774RR :2018/08/12(日) 10:32:46.72 ID:hSxeNgdMd.net
旧車の純正部品なんて価格5倍でも出るだけマシ。

145 :774RR :2018/08/12(日) 15:01:26.08 ID:CftJe8KD0.net
>>142
だから
知ったこっちゃないっての

>>144
価格5倍っていつの価格が基準か知らんけど
自分で作る事考えたら
安っすいもんやん

調べた事ない自分で手汚した事ない奴は簡単に考えすぎ

146 :774RR :2018/08/12(日) 15:12:28.72 ID:6Nl1URWg0.net
バイクの交換前の壊れた部品(アルミと鉄くずの小さい物)は専門業者に持ち込めばいくらかで買い取りしてもらえるのでしょうか?
単に廃棄処分するのがいいのでしょうか?

147 :774RR :2018/08/12(日) 15:20:21.91 ID:VqZebWe/0.net
http://fast-uploader.com/file/7089453497547/

バイク整備完了

148 :774RR :2018/08/12(日) 15:37:25.52 ID:3j22E/Pr0.net
>>146
知り合いのとこは確かアルミでキロ60円鉄が10円だかで買い取ってくれるな
10kg単位でしか買い取りしてないから細かいのは普通に捨ててる

149 :774RR :2018/08/12(日) 19:29:20.41 ID:kdMBPnH40.net
ちょっと相談
ドリーム50整備中(2台目。嫁の)

1台目は終了したはずだったんだが
今日セッティング詰めにちょっと走ったら大問題

ちょっとずつスピードが上がらなくなったので歩道に寄せた
フロントブレーキがききっぱなし
ディスクが熱い
レバーも固い
前にも整備中同じことがあって、そのときはマスターシリンダーをオーバーホールして完了
と思いきや、本日また同じ症状
なぜか時間がたつとレバーも緩み走れるようになる
近場だったし、とりあえず帰宅したんだが、ピストンシール動作不良かな
マスターシリンダーも分解清掃したし、シール類も交換したんだが、揉み出しはしてなかった

エスパー頼む
6年間寝かしてたのを少しずつ2ヶ月かけて整備完了したと思ってたんだが

150 :774RR :2018/08/12(日) 19:38:21.32 ID:aPJKGNkid.net
>>149
ピストンが錆びやらゴミやらで戻りが悪く、エアを噛んでたからベーパーロックした


と、ゲスパー

151 :774RR :2018/08/12(日) 19:40:12.93 ID:aPJKGNkid.net
嫁「わしはスリック派なんじゃ。ミゾなんざ旦那同様いらんのじゃ」
134「」

152 :774RR :2018/08/12(日) 19:47:20.63 ID:pCwRB2/P0.net
>>150

嫁「キャリパーOH手抜きしはったん」

153 :774RR :2018/08/12(日) 20:02:26.85 ID:kdMBPnH40.net
>>150,152
ありがとう
キャリパーもう1回バラして念入りに清掃してピストン磨いてみるよ
それでダメならプロに頼もう、重要部品だし

154 :774RR :2018/08/12(日) 20:12:50.23 ID:tXFajrlI0.net
博識で賢明なる諸兄に質問です。
慣らし運転で「ヒートサイクル」って何ですか?

155 :774RR :2018/08/12(日) 20:23:39.11 ID:a9mGcqqjM.net
シールの溝にカス堆積。普通ピストン動作問題ないなら手で押しても押し込める。マスターの戻りで軽く引っ込むよ

156 :774RR :2018/08/12(日) 20:50:27.03 ID:YK3Ou3uX0.net
voltyでバイク用品店でお買い物して、さぁ帰ろうとしたらいきなりセルが回らずバッテリー上がり。今まで元気だったのに。しかも1ヶ月前にAmazonで入手した中華バッテリーに交換したばかり。

バイク用品店の店員と話して、充電か、それとも新品を買うか、と言うことになり安すぎる中華バッテリーのせいだと結論付けて、そのまま国産の超高級バッテリーに付け替えた。13V充電されてますと引き渡され、店頭で自分で付け替え、無事にエンジンがかかった。

家に帰ってテスターで電圧を計ったら12.2Vだった。これって充電されてなくない?
バッテリーの問題じゃなくてオルタネーターの問題でしょうか?

157 :774RR :2018/08/12(日) 20:55:51.61 ID:t4U/KxvFa.net
ヒートサイクルは組立後のエンジンを冷たい状態から完全に暖機するまで運転を一回のサイクルとして何回も繰り返しながら徐々に回転や負荷を上げて行く慣らしのやり方ですよ。
これはいわゆるクセが付くのを避ける為です。
良く聞く高速道路で数時間一定速度で一気に走って一気に終わらす慣らしだと、アイドリングから慣らしした回転迄はスムーズだけどそれ以上の回転が重いのがクセです。

158 :774RR :2018/08/12(日) 21:20:45.47 ID:tXFajrlI0.net
>>157
ありがとうございます。
ピストンとシリンダーを新品に交換した場合もヒートサイクルはやったほうがいいのですか?

159 :774RR :2018/08/12(日) 21:25:56.58 ID:tXFajrlI0.net
>>156
13Vは低いです。
各状態におけるバッテリー端子電圧を測定してください。
無負荷
バイクに搭載して配線繋いだ状態
IGスイッチON
セルボタンを押した瞬間
セルモーターが回転中
アイドリング
2000rpm
3000rpm
4000rpm
5000rpm

160 :774RR :2018/08/12(日) 22:08:09.94 ID:0E3i0bxH0.net
>>156
ふつうはオルタよりレギュレータ疑うんじゃ?

161 :774RR :2018/08/12(日) 22:30:00.84 ID:S3pk1Enz0.net
セルがダメなら押し掛けがあるじゃないか 高いバッテリ買わされる前にさ

162 :774RR :2018/08/12(日) 23:07:41.27 ID:uY5F52bP0.net
ACジェネレータとレギュレーター両方疑うね。

そのバイクの規定測定回転数で各相AC何V出てるか。
正常なら
バッテリー端子にテスター当てて規定測定回転数でDC何Vなのか。

単にヒューズ切れてたりして?

163 :774RR :2018/08/12(日) 23:32:57.07 ID:6Nl1URWg0.net
>>148
ありがとう

164 :774RR :2018/08/13(月) 01:15:00.33 ID:de80L1QT0.net
>>156
レギュぽんくさいな。
サービスマニュアル持ってる?
あったらレギュレータ単体の値をテスターで調べてみると確認できるよ。
レギュぽんだと何回バッテリー変えてもキリが無い。バイク屋も気付かないことがあるので危険。

165 :774RR :2018/08/13(月) 01:15:38.13 ID:fQ2WJR9t0.net
>>149
リターンポートの詰まりじゃね?
フルード結晶化してるから
ガリガリ取らな無理やで
ピストンのサビ磨いたらそこから漏れるから
気持ちよく交換しとき
>>156
12.2とか無いな
最近暑いからレギョレートレクチ
ようパンクしてるの見るぞ

って俺のもパンクしたな最近

166 :774RR :2018/08/13(月) 01:59:10.16 ID:gqjOb/YW0.net
アドレスV125乗りです。
初めての前タイヤ交換にチャレンジし、ホイールにキズ増えた以外は割と上手くいきました。
しかしディスクロータを固定する3本のネジが具合が良くありません。
交換したいと思うのですが、どこかで売っているでしょうか?

購入したバイク店が確実なのはわかりますが、自分でタイヤ交換したと言うとあまりいい顔しないので行きたくないんです。

167 :774RR :2018/08/13(月) 02:08:04.10 ID:isreUWUua.net
>>166
足まわりはハイテンション鋼使ってる場合があるからホームセンターで売ってるようなネジはおススメ出来ない

純正一択

金出して部品買うんだから何も嫌な顔される筋合いは無い
バイク屋orバイク用品店で堂々と注文しましょう

168 :166 :2018/08/13(月) 02:24:12.72 ID:gqjOb/YW0.net
>>167
さっそくのレス、ありがとうございます。
確かにホムセンに売っているようなネジだと、柔そうです。
新潟県長岡市〜新潟市で一般客にも部品売ってくれそうな店ってあるでしょうか?

169 :774RR :2018/08/13(月) 02:24:48.28 ID:de80L1QT0.net
>>166
街のネジ屋に聞いてみるのがひとつ。
ただし俺も経験あるんだが街のネジ屋って建材屋相手がメインで>>167さんが書いてるけどホムセンレベルなんでバイクやクルマの足まわりに使う高張力ボルトは取り扱いが無いことがある。
もし行ってみて取り扱いがあれば実物持って「JIS強度区分12.9のこのねじください」で間違いない。10.8でもいいかも。
あとは嫌かもだが「てへっ」ってバイク屋に行く。ただしねじ3つだと送料負担をいわれるかも。これは店次第。
また、にりんかんは近くにないか?あそこならHPでも純正部品の取り寄せをうたってあるよな。多分送料はかからない。あれば聴いてみれば?
俺も世話になっている店にねじ3つは言い難いから気持ちはわかる。

170 :166 :2018/08/13(月) 02:53:39.07 ID:gqjOb/YW0.net
>>169
にりんかん、探したらありました。
家からは結構距離ありますが、盆休みなので行ってみます。
タイヤとかブレーキパッドなどは通販で買えますが、こういうちょっとした部品って難しいですね。

171 :774RR :2018/08/13(月) 02:56:46.42 ID:66uD82HH0.net
>>168
普通にSBSや2りんかん等の用品店で注文できる。
品番も調べてくれるよ。
ただネジロックが付いてるし付けるのが指定されてるから脱着も含めて初心者向けじゃないと思うよ。
トルクレンチも使うし。

172 :166 :2018/08/13(月) 03:17:00.31 ID:gqjOb/YW0.net
>>171
ネジロック・・・初めて聞いた、お恥ずかしい。
タイヤ交換をやろうと重い,WEBをあちこちみてたら、「最初は手間取るだろうが慣れれば簡単」とあるのが多かったのでやってみたんです。
ともかくネジ入手に努めてみます。

173 :774RR :2018/08/13(月) 03:51:22.31 ID:FHaRiJCb0.net
ネジロックなんか気にする必要ないよ
純正なら最初から塗ってあるはずなんで
ちゃんとした工具でググッと締めたらそれでおk

おkじゃなかったとしても知らんけども

174 :774RR :2018/08/13(月) 04:54:23.30 ID:flWzO2kSd.net
ネジロック気にしないで舐めて助けてーと言う未来が見えるw
ネジロックは温めると締結が緩んで外しやすくなるよ。
そんで新品ボルトにネジロックが塗布されてるかは物による。
更にネジロックは強度の種類があって脱着出来るやつを選ぶ事とネジのメス側に残ったネジロックを除去してあげると安心して締め付けられるよ。

自分のバイクだからてけとーでいいやってなら知らんけどねw

175 :774RR :2018/08/13(月) 05:14:46.77 ID:de80L1QT0.net
>>170
>>169です。
俺はV100乗ってるけど気にするとしたらローターはホイールにネジ止めじゃなく裏からナットで締められてないかな?タイヤ交換したんなら見てると思うけどここで取れない??になることが多いらしいので一応…
他の人も書いているけどネジロックを別途買うなら中強度の製品を使って下さい。有名どころだとロックタイトの243。
今まで通販を利用してきたならパーツリスト持ってるんじゃないの?だったら送料も気にしないなら遠出しなくてもモノタロウで良いのでは?部番で検索できるよ。
まぁツーリングがてらということなら止めはしないけど2往復することになるからね。

176 :774RR :2018/08/13(月) 05:51:09.49 ID:oFNbXUQt0.net
安物のトルクレンチを過信して、オイルドレンボルトの雌ネジをダメにしてしまった…
手トルクでやれば良かった〜

タップボルトというねじ込むだけで何とかなるのがあるみたいだが、M12でピッチ1.5はボルトの頭が19とかで使えないかも
タップを切りなおしてM13にする
オイルパン交換(金もかかるし、マフラークソ重で外したくない)
どれが正解?
他にもっと良い方法があれば教えてたもれ

177 :774RR :2018/08/13(月) 05:55:33.97 ID:JyZssrW+0.net
ドレンボルトはオイルが付くから脱脂困難で規定トルクでトルクレンチ使うと締め過ぎちゃうよー

178 :166 :2018/08/13(月) 06:05:25.64 ID:ltDbeYVR0.net
ちょっと寝ている間にレスきてました、皆さんありがと。
>>175
パーツリスト持っていないです、がググったらありましたネットは便利ですね。
モノタロウで取り寄せられるとは思いませんでした、これです。
https://www.monotaro.com/g/01563807/ (青い所がネジロック散布部分?)

>ローターはホイールにネジ止めじゃなく裏からナットで締められてないかな?
>タイヤ交換したんなら見てると思うけどここで取れない??になることが多いらしいので一応…

その通りの構造です、ディスク取り付けようとしたら何か引っ掛かるのを感じたので
重要部品でもあるし新品と交換したくなり、ここで相談しました。

>>713-714
ネジロックアドバイス、サンクスです。

179 :774RR :2018/08/13(月) 06:07:02.81 ID:fQ2WJR9t0.net
>>176
タップ切り直してヘリコイル入れるなりしても
バラしてキッチリ垂直に入れないと
座面が密閉出来なくて
結局オイル漏れてくるぞ

オイルパン単体で外せるなら
交換だけした方が一回で一番確実で安くあがるだろ

ってかトルクレンチで舐めるか?
前々からネジ山上がってたんじゃねえの?

180 :774RR :2018/08/13(月) 06:09:04.18 ID:q5O9O4cC0.net
>>177
一般論だけど、その油脂摺動摩擦を見越して締め付けトルクを提示するのが普通
メーカが保証を含めサービス(責任ある有償整備)するための資料だからね。

181 :774RR :2018/08/13(月) 06:17:55.70 ID:FHaRiJCb0.net
ドレンボルトは、多少絞めつけ過ぎたとしても舐めるようなもんじゃないな
じゃなきゃ手ルクレンチなんか誰もやらんわw

ということで>>179
ニュートン指示をキロだと勘違いして、10倍のトルクで締めたとかそのへんだろう

182 :774RR :2018/08/13(月) 06:18:28.10 ID:q5O9O4cC0.net
>>176
一般的にはヘリサート補修、これか1サイズ上のネジに切り直しが良いが
素人のDIYに薦めるのは管用テーパーネジ(ぐだようてーぱーねじ)も良いよ
既存の舐め上がった穴の径以上の下穴指定のPT1/4、PT3/8、PT1/2とかのタップ寸法(下穴)
から自身にあうのをみつけ必要なら下穴をすこしさらってタップする。
穴を埋めるプラグはガス管や水道関係の部品だからホームセンターで死ぬほど売ってる。
シールテープを2周もまいてねじ込めば指先でねじ込んでもほとんど漏れない。
水道水圧のかかる場所でも手で締まらない場所からやんわり半周も回せば停まるほどシール性は良い。
ただ走行脱落しないように適度に締めないとならないが枯れたプラグだから安心して使える。
ストレートネジでトルクで金属シールを潰すという強引なシールより、少ないトルクでテーパーシール
するから普段の脱着に安心感が出るよ
それに1度切ってもあとから太ネジの再タップやヘリサートは可能だからね。

183 :774RR :2018/08/13(月) 06:37:44.21 ID:HZChGGrZ0.net
詳しい方、故障の相談に乗ってください

・原付50cc ヤマハ VOX 購入後9年 2万km走行
先週まで始動も走行も特に異常はなかったのですが、
先週30分ほど走行中にガソリンが吹いてないような状態になりエンスト
その後エンジン始動せず、セルは周る、キックの重量感も変わらず
燃料ポンプの動作音が弱いのでそこが故障かと思いバイク屋へ持っていきました。
もともと燃料ポンプがリコール対象だったのでそこだけ交換修理してもらう。

その後、また快調になったのですが昨日40分ほど走行したらまた同じ状態でエンスト
最初はキックした瞬間だけアイドリングするが即エンジン停止。
何度か繰り返していると全く始動しなくなるポンプ動作音はしているキックも重い

とりあえず自宅まで押して帰り、さきほどプラグを交換するも症状変わらず
エンジン始動せず、プラグは乾いたままでした。
おそらくバイク屋は盆休みだと思うのでどうにもできないのですが
燃料ポンプ以外の部位だとしたらポンプ交換後に走行できたのが謎なのですが
原因は何が考えられるでしょうか?

184 :774RR :2018/08/13(月) 06:38:02.10 ID:HZChGGrZ0.net
すいませんageます

185 :176 :2018/08/13(月) 06:38:12.30 ID:oFNbXUQt0.net
みなさんありがとう
>>182
シールテープってボルト外すときにボルト穴に残ったり、エンジン内に入り込んだりして問題にならない?

186 :774RR :2018/08/13(月) 06:46:05.77 ID:fQ2WJR9t0.net
>>183
お前
ヤマハスレ荒らしチンパンジーじゃねえだろうな?

187 :774RR :2018/08/13(月) 06:50:50.31 ID:HZChGGrZ0.net
>>186
違いますよ普段はこの板見てないですし
今回詳しい人に聞きたいのでレスしました
そういうレスされたらもう誰もまともに相手しくれなさそうですね

188 :774RR :2018/08/13(月) 06:57:53.22 ID:fQ2WJR9t0.net
>>187
バイク屋がダイアグテスター持ってないのか?
スロットルバルブがNGの症状が出てるがダイアグテスターで履歴でるハズ

キック重いならクランクのベアリングが弱点だから金かけてフルOHするか
廃車だな

バッテリーは何vあるんだ?
ダイアグテスターの情報が無いから
なんとも言えんな

189 :774RR :2018/08/13(月) 07:26:59.39 ID:fQ2WJR9t0.net
>>185
トルクレンチの失敗から何も学んでないな
一つ一つ確実に仕上げた方が
結局安いんだよ

190 :774RR :2018/08/13(月) 07:32:56.65 ID:oFNbXUQt0.net
>>189
どの修理方法をとるにしても、色々な方法を知っとく方がいいだろ
応急処置が必要なときだってあるし

191 :774RR :2018/08/13(月) 07:47:30.21 ID:cboLJ/Be0.net
緊急対策をしれっと混ぜ込んでるのが気に入らない。初心者騙して悪化させるだけの罠を。

192 :774RR :2018/08/13(月) 08:16:07.68 ID:oFNbXUQt0.net
バイクのメンテでシールテープがアリなのか知りたい
特にオイルドレンボルトとかに

193 :774RR :2018/08/13(月) 08:33:51.90 ID:3jLkAc2Zp.net
>>166
何処かでは売っている。

194 :774RR :2018/08/13(月) 08:39:49.69 ID:3jLkAc2Zp.net
>>177
いやいや、ネジは本来油なりを付けて締めるもの、座面も然り。
脱脂するとネジの山谷の滑りが悪くなり締め付けた力がロスする。

195 :774RR :2018/08/13(月) 08:42:12.02 ID:35MrmNgCr.net
>>159
クランプ付のテスターを持ってないので何かしながら測定が難しいです。

今朝、バッテリーに登載されてる状態で12.24V
エンジンかけてアイドリングしている状態で11.75V
エンジン切ってもう一回測ったら12.12Vで下がってるー。このまま死ぬのか。

レギュレーターがダメだと言うご指摘が多いですが、電装系はお手上げです。今週バイク屋は休みなんだよなぁ。

amazonでレギュレーターを買ってみる?!

196 :774RR :2018/08/13(月) 08:45:07.06 ID:3jLkAc2Zp.net
>>192
シールテープって白いヤツかな、それならドレンボルトに使ってもムダ。
シールテープは管用ネジと言ってオスメスがテーパーのネジに使う物なので、ストレートのネジに使用しても隙間を埋められず漏れの対策にはならないよ。

197 :774RR :2018/08/13(月) 08:54:48.33 ID:8XTLsNdX0.net
座面の摩擦止まるネジの座面に油はアカンやろ
脱脂状態とべたべたとシリコン油膜なら
油膜でええとは思うけどね
ねじ山に何らかの油が必要なのは同意

198 :774RR :2018/08/13(月) 09:23:31.18 ID:3jLkAc2Zp.net
座面も滑りが悪いと締め付けトルクのロスが有ります。緩むじゃんと思うかもしれませんが、M6のネジでも適正な締め付けをすれば軸力はほぼ1トン、油膜も極薄になるので油で滑って緩むなんて事は有りませんよ。
その為には締め付ける相手もオイルストーンなどでならして置く必要有りですね。

199 :774RR :2018/08/13(月) 09:25:54.82 ID:30Edlrfo0.net
朝市が始まってたか

200 :774RR :2018/08/13(月) 10:47:06.62 ID:q5O9O4cC0.net
>>192
ドレンボルトは排出するだけの穴なので極めて問題のない場所。
もちろん管用テーパーネジでね。
食品や衛生的な飲用箇所に多く使ってるし「適切な使用法」ならばタンク内やインサイドにテープが混入はしない。
あとオイルクーラーの改造とかのフィッティングには管用ねじは結構つかうから忌み嫌うことはないよ。
アメリカの航空系フィッティング(アールズとか)は汎用性が悪く超高額になるからね。

201 :774RR :2018/08/13(月) 11:17:32.75 ID:fQ2WJR9t0.net
>>200
テーパーは基本「はめ殺し」専用だろ
再使用するもんじゃねえよ
ドレンボルトに使うとかお前アホだろ
そんなやっつけ仕事初心者にすすめんな
タコ

202 :774RR :2018/08/13(月) 11:35:02.70 ID:q5O9O4cC0.net
>>201
例えばオイル交換を年に3回ヤッテ10年で30回くらいのものだし10年後に痛みを感じたら
ヘリサートでもさらい(テーパネジを深く一皮むく)でも良いでしょ。
水道屋さんかガス屋さんか知らないけど、一般の工作機械や油圧機器とか普通にドレーンやサービスホールは
管ようのテーパネジとプラグやバルブだよ?
脱着で問題ある事例って何?
ネジが消耗したり痛むって事かな、そういうメンテも含めて大きな恐怖心もあるなら4分3分とか3分1分のスリーブ型
の径違いがあるからエンジンにはハメゴロシのソケットして脱着は小さな穴を使って頭抱えるほどネジ山が痛むなら
スリーブ交換すればいいよ、20年に1回も交換すればいいから160年くらいは問題ないと思うが。

203 :774RR :2018/08/13(月) 11:40:16.20 ID:q5O9O4cC0.net
>>201
それと流れを読まずに意味を勘違いしてるのだろうが、何も新車設計のドレーンにPTをつかえって
いうんじゃないからね?
特に用途として優れていないのは承知してるから。

ドレンを締め壊すヤツ、締め壊したヤツ、トルク管理も糞もできないヤツの「補修ならば」って前提ね
そういう人は管用を手締めするなり、トルク管理しても安全範囲が金属パッキン潰しより信じられないくらい
広いわけ、かなりの緩さからかなりのバカ締めまでしっかり対応するわけだから、折ったり舐めたりして
臆病にストレートネジと金属パッキンを扱えば、こんどは緩んで油撒いて自殺するわけだろ。
そういう未来を考えたならばって話しだから。

204 :774RR :2018/08/13(月) 11:43:46.78 ID:VOhrcMAT0.net
201の気持ちはわかるが実際は取付、取外は当たり前のようにやってる

205 :774RR :2018/08/13(月) 11:46:34.83 ID:f2wxDo950.net
金型の成形型(流体は水)も管用テーパでしょっちゅう脱着してるけど
前のシールテープ除去して巻きなおして組み付けだな
再使用不可なんて聞いたことないぜ

206 :774RR :2018/08/13(月) 11:48:47.28 ID:3jLkAc2Zp.net
無い無い

207 :774RR :2018/08/13(月) 11:57:26.83 ID:fQ2WJR9t0.net
ドレンボルトにシール巻いて
テーパーネジ仕様がベストなワケ??

何故メーカーはそうしないか説明してみ

個人でやるなら自己責任だけと
バイク屋やったら完全にOUTだろ?

テーパー外して再使用してオイル漏れたらその都度ネジ切り直すのか?

お前らみたいな程度の低い整備
話にならんわ

性格の問題だな(失笑)

208 :774RR :2018/08/13(月) 12:02:32.27 ID:fQ2WJR9t0.net
>>205
エアコンでは絶対にないな
100%ガス抜けるわ都度切り直し当たり前
エアコン屋じゃねえけどな

209 :774RR :2018/08/13(月) 12:08:39.82 ID:3trOy+Pr0.net
また話が噛み合ってないよね。

210 :774RR :2018/08/13(月) 12:11:00.42 ID:yWmOjAVGd.net
成形型は可動L継手のoリングから漏れるからな
定期的に交換必須
ストレートにしてくれりゃラクだけどテーパが一般的
ネジ部からなんかゴミかんで締めたりとかしない限り漏れたことねーわ

211 :774RR :2018/08/13(月) 12:11:24.61 ID:GMU/nT4gM.net
いや、まぁ、トルクレンチの使い方が怪しい者に、テーパーネジを勧めちゃいかんと思うけどね。オイルパン交換一択だろ。

212 :774RR :2018/08/13(月) 12:16:23.01 ID:TlemM+cfd.net
シールテープ何重も巻けばいいんだろ(思考停止)
ぐちゃぐちゃじゃなければネジ切り直してシールテープ何重か巻いて手トルクでしめとけば応急処置にはなるのでは

213 :774RR :2018/08/13(月) 12:35:06.18 ID:5Tn6lbd50.net
ガスの配管とか点検の度に外すから廃棄する頃にはシールテープ20周とか巻いて調整してたな。

214 :774RR :2018/08/13(月) 13:21:38.86 ID:u1Tkw98d0.net
>>165
驚きかもしれないが、リターンポート、知らなかった
フルードは押し出す経路と戻る経路が同じだとばっかり

朝見たらこいつが半詰まりだった
0.3mmの釣りに使うワイヤーハリスでつついて、さっき走ってみたら症状は出ない
原因を特定したいのでキャリパーには触らず、いったんこれで様子見してみるよ
ありがとう

そういえば、家にガレージはあるんだが、車が占有してて、いつもほぼ直射日光を浴びながらバイク整備してたんだが、いいこと思いついた

車をどかせばいいんだな、家の前の道も6m道路で狭くないし
いまさらながらアホだな、もう50なのに

215 :774RR :2018/08/13(月) 13:42:29.02 ID:isreUWUua.net
>>214
はいはい
お役に立てて嬉しいです

おススメの方法はアルミより柔らかい
つまようじとか割り箸で結晶ガリガリ削ったらどっさり出てくる場合有るよ

カスがとれてブレーキのタッチが劇的に変化する事もあるし

216 :774RR :2018/08/13(月) 13:45:45.79 ID:3trOy+Pr0.net
>>214
50で天命を知るんだ、悪くはない。

217 :774RR :2018/08/13(月) 14:55:02.67 ID:dGCnWQRFp.net
そもそもエンジンオイルのドレンボルトなんてトルクレンチ使う?
基本手ルクレンチだしドレンワッシャーの潰れた感触があれば十分だよね

218 :774RR :2018/08/13(月) 14:55:44.94 ID:oFNbXUQt0.net
ここってほんとクッソ偉そうなやつがいてウンザリする
てめえは一度もやらかした事がないのかよって

219 :774RR :2018/08/13(月) 14:58:37.96 ID:Du3Bmosg0.net
>>217
仕事では使ってた

220 :774RR :2018/08/13(月) 15:02:27.03 ID:FHaRiJCb0.net
>>195
ボルテーは知らんが一般論で言うと
ふつーエンジン回ってる時は15V以下くらいまでは上がるはず
アイドルだけじゃなくて、それなりに回ってる時の電圧は?

あと中華レギュレターはやめとけ

221 :774RR :2018/08/13(月) 15:05:29.86 ID:3trOy+Pr0.net
>>218
大抵はやらかしたことを経験値としてフィードバックしてレベルアップしてるんだよ。
その際に変な方向性もってしまうのがいるけど。

222 :774RR :2018/08/13(月) 15:27:23.00 ID:osFw3Jb1a.net
ドレンボルトの変わりにワインのコルクでも詰めときゃええねん!

223 :774RR :2018/08/13(月) 15:40:00.36 ID:cboLJ/Be0.net
>>218
初心者からと思ったが、
騙されさらなるドツボにハマるのを見ておいたほうが良かったか…

初心者のつもりじゃない初心者って、時分の望む答えしか聞かないよね

224 :774RR :2018/08/13(月) 16:22:27.45 ID:3jLkAc2Zp.net
>>221
同意だな

225 :774RR :2018/08/13(月) 16:34:45.08 ID:asfTXufc0.net
不器用で低レベルな奴ほど吠えるからな。
学習能力ある奴だったら自然と覚えるだろ

技術もねぇ、センスもねぇ、学習能力もねぇ
そんなんだったら金払ってプロに丸投げしとけよって思う。

226 :774RR :2018/08/13(月) 16:41:16.20 ID:QX5QwkGY0.net
そんでプロに依頼したら高いだなんだとほざいて出禁になるとw

227 :774RR :2018/08/13(月) 16:58:13.94 ID:Vp+rA/2RM.net
>>217
すぐ出てくるし使わない理由もないから使う。

228 :774RR :2018/08/13(月) 18:06:02.96 ID:XCiDUzwtM.net
>>217
そうだよね。
ドレンワッシャー新品が重要。
クッと締まった後で潰すようにちよったおおいが90度しめとけばもんだいなし。
再利用とか締め直しとかするとネジ山つぶす。

229 :774RR :2018/08/13(月) 20:55:04.10 ID:/eN1esdya.net
なんでそんなにドレンボルトLOVEなんだぜ?w

230 :774RR :2018/08/13(月) 21:54:23.81 ID:oFNbXUQt0.net
人の失敗を笑ってるようなクソみてえな連中しかいねえな
ほんとクソ溜めだなここ

231 :774RR :2018/08/13(月) 21:56:59.97 ID:cVRx83SH0.net
腰上OHが3日やってもまだ終わりません。
明日終わるはず。
昨日も同じこと言ってた。
暑すぎるんだよ。

232 :774RR :2018/08/13(月) 22:28:55.28 ID:fQ2WJR9t0.net
楽しそうやん
ガスケット剥がしは終わってんの?

233 :774RR :2018/08/13(月) 22:38:37.30 ID:30Edlrfo0.net
バイクに乗ってスポットクーラーを買いに行くとか

234 :774RR :2018/08/13(月) 22:57:51.83 ID:D4hwq7EAa.net
>>230
ニワカがイライラしててウケるwww

235 :774RR :2018/08/13(月) 22:58:58.91 ID:cVRx83SH0.net
_ノフ○ グッタリ

236 :774RR :2018/08/13(月) 23:03:39.25 ID:hR9RBPArp.net
わかる。この連日の猛暑のせいで、やらなきゃいけない事沢山あったのに、全然進んでないわ(笑)
こうもクソ暑いと何もやる気せん

237 :774RR :2018/08/13(月) 23:11:27.23 ID:kQzZte8m0.net
ID:oFNbXUQt0にはその後の報告をお願いしたい
俺もやりそうだし

238 :774RR :2018/08/14(火) 01:24:35.30 ID:73AJomKQ0.net
めんどくさいなぁ
ドレンのワッシャなんて裏返せば何回かいけるだろうに。
毎回新品なんてそりゃステマって云われてもしょうがないだろ。
マフラーのあそこのパッキンも一緒だわ。抜けなきゃいいのになんで人の意見をいちいち聞くんだろうな?んなもんどうでもいいだろうな?バッカじゃねーの?

239 :774RR :2018/08/14(火) 01:30:46.15 ID:dvT7oqfw0.net
>>238
あんな数十円から高くても数百円のものケチってパン割る人が少なくないんだよ。

240 :774RR :2018/08/14(火) 02:39:26.50 ID:fXlB1nGMa.net
世の中には出来る人には想像も付かない愚行をしでかす人達が居るからね。
知り合いもドレン固く締めないと漏れるからとメガネにパイプ足して締め付けてバイク倒してた。
結果、エンジン焼き付かすのと変わらないくらいの修理見積りになってたな。
諦めてオクの中古外装に交換してたよ。

241 :774RR :2018/08/14(火) 04:09:02.55 ID:f6bajKFu0.net
>>181
こいつバカだ
300N-mのトルクレンチとかバイク整備で使うわけねーだろ
オイルパンはアルミで簡単に舐めるし、無知がイキって書き込んでんじゃねーよ

242 :774RR :2018/08/14(火) 07:51:04.70 ID:ZaCk8x0b0.net
ハーレーのエンジンスプロケットナットでも223Nmだからね。
300Nmだと建設重機とかですね。

セミ鳴くな!
うるせえ!
暑くなる!

243 :774RR :2018/08/14(火) 08:03:02.31 ID:0tkEJcEE0.net
キャブにキッチンペーパーぶち込んで
「おかしいなぁおかしいなぁ」言ってる人がいるスレで何言ってんの?

244 :774RR :2018/08/14(火) 10:20:10.85 ID:gApjgkwb0.net
>>243
カ所を指定して整備をやり直せと指摘されると鼻の穴広げて「そこはちゃんと組んだんで大丈夫です」
なんて息巻いて「大丈夫ならかかるだろバカ」と水掛け論に陥って最後にキッチンペーパーでした。
{整備はカンペキで俺間違ってねーし」みたいに落ちをつけて周囲に「それ以前のマヌケ」と伝説認定
されたにくいアンチキショーですね。

245 :774RR :2018/08/14(火) 12:22:12.85 ID:JTspT1Cw0.net
>>231
一週間くらいかけてもええんやで
外じゃないなら…ま外でも雨とか近所から文句なければカバーかけてやれるけど

246 :774RR :2018/08/14(火) 12:28:24.58 ID:JTspT1Cw0.net
D:oFNbXUQt0、
今日はID:f6bajKFu0かな


初心者かもーん!スレなんだから初心者だからって馬鹿にはしないよ。
だがアドバイスを自分の望むものしか受け付けなかったり、せっかくの意見を無視したりしたら
そら、そういう扱い受けるわな。

今回の舐めたドレンにシールテープは、キッチンペーパーと同じくらい酷いとは思った。アドバイスした奴もシールテープしか見えなくなった質問者も。

247 :774RR :2018/08/14(火) 12:35:22.98 ID:At18kqr8p.net
よし!
そんならヘルメで!

248 :774RR :2018/08/14(火) 15:19:44.12 ID:rn9EAfgu0.net
よし!
そんならシールテープ+ヘルメで!

249 :774RR :2018/08/14(火) 16:08:55.48 ID:ZaCk8x0b0.net
腰上OHが4日やってもまだ終わりません。
雨が降ってきたので今日は終了。
明日終わるはず。
昨日も同じこと言ってた。

250 :774RR :2018/08/14(火) 16:13:31.90 ID:BNDm9hS2p.net
>>249
早く組まないとどんどんめんどくさくなるぞ

251 :774RR :2018/08/14(火) 16:16:07.63 ID:GKnwsEbj0.net
>>249
俺の部屋のダンボールに入ってるバラッバラのヘッドも頼む

252 :774RR :2018/08/14(火) 17:13:43.23 ID:ZaCk8x0b0.net
(*´-ω-`)・・・フゥ

253 :774RR :2018/08/14(火) 17:44:37.09 ID:CEQPhtOF0.net
>>249
わかる
ガスケット剥がすのが1番時間かかるんだわ

254 :774RR :2018/08/14(火) 17:59:28.93 ID:hcc+qhex0.net
>>253
OHの9割は部品洗浄だよな
塗装剥離然り、ガスケット剥がし然り、カーボンやオイル洗浄然り
ブラストあててもペイントリムーバーやっても
大変なもんは大変や

255 :774RR :2018/08/14(火) 18:02:40.15 ID:+SAljRaK0.net
OHの時間の9割は[なんで外れねーんだよハゲ!]とか言ってる時間w

256 :774RR :2018/08/14(火) 18:06:44.46 ID:GKnwsEbj0.net
1割は部品到着待ち

257 :774RR :2018/08/14(火) 18:08:21.80 ID:VcBvM6Pea.net
タペットクリアランス調整する前に羊羹食いだして1日終わる

258 :774RR :2018/08/14(火) 18:15:14.28 ID:0tkEJcEE0.net
とらやの羊羹とスーパーの羊羹じゃ違うからな
ここでバルクリの精度の差が出る

259 :774RR :2018/08/14(火) 18:36:06.76 ID:GIjxxyut0.net
>>249
今の時期は暑くてやってらんねぇから秋まで待とうや

260 :774RR :2018/08/14(火) 18:54:37.57 ID:s2bbnil7M.net
ポート研磨して組み始めたものの、
シリンダ下部にハマるOリング組み付け忘れて、
そのまま8年放置してあるうちのSR400エンジン…

261 :774RR :2018/08/14(火) 19:35:15.43 ID:Bz2dH/f+0.net
>>260
長いな
バイクが8年待ってる間に
貴様はどれだけ社会に善を施した?

262 :774RR :2018/08/14(火) 19:44:17.12 ID:LJhwDjCw0.net
虎やのういろうは抹茶が好きだ。

263 :774RR :2018/08/14(火) 20:03:29.97 ID:ZaCk8x0b0.net
明日は0330起き。
寝る。

(−ρ−)........zzz

264 :774RR :2018/08/14(火) 22:17:12.76 ID:nqJgernn0.net
>>256
おいおい
〜70年代のエンジンばっかり組んでるけど
部品かき集めるのに平均で一年以上かかるぞ

265 :774RR :2018/08/14(火) 22:35:12.19 ID:c6N4yG0ed.net
近所にラビット愛好会みたいのがあるのか知らんけどラビットを4台くらい見るな。

266 :774RR :2018/08/14(火) 22:45:37.53 ID:Bz2dH/f+0.net
>>265
近くに関根さんなら住んでる
バイクじゃなくて大工

267 :774RR :2018/08/15(水) 03:52:05.33 ID:y2jJK8VD0.net
(ρ_・).。o○ おはよぉ・・

268 :774RR :2018/08/15(水) 05:02:09.80 ID:3wAyZyisd.net
結局123(アンカーじゃないよ)のナット落とした奴はどーなったんだろ?

269 :774RR :2018/08/15(水) 05:03:50.77 ID:ahDYLC7b0.net
>>268
ただいまあああああああ
スレなかったのでこっちでいいのかわからないけど
今ちょうどとれたあああああ!!!!

うわおおおおおお!
もろもろお掃除とプラグキャップつけるので
ちゃんとフィードバッグします
最終的には自作工具になりますた(´;ω;`)

270 :774RR :2018/08/15(水) 05:17:00.25 ID:InY1dkZ70.net
>>269
おめでとう

271 :774RR :2018/08/15(水) 12:41:18.49 ID:0agONrTd0.net
こっち消化するのか

>>269
よかったよかった

272 :774RR :2018/08/15(水) 14:19:45.05 ID:SSt+Ckn/0.net
>>153
遅レスだがマスターのピストンがきっちり戻ってない気がする

273 :774RR :2018/08/15(水) 14:54:51.59 ID:ahDYLC7b0.net
オーバーフローにも気づいて油面調整もやってたよ(´-ω-`)同調もついでに。。。
キャブのネジ穴もおかしくなってたから修正も(゚Д゚ )ひとつクリアするとまたひとつ問題が炎天下で死にそうですね

たくさんアイデアもらったのでフィードバックです(´・ω・`)

@プラグ締め付け後にキャップ押し込んでもなんか入りきらない
?中のぞいたらナットがはまってた 押し込んだせいで六角より下に押し込まれた(死去)
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089867003835.jpg
?なんかナットの周りでくるくるしておかしーなー(´・ω・`)
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089866939653.jpg
Cスレで相談してあーだこーだ騒いで 割り箸さんに行き着く
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089866922413.jpg
D転がってしょうがないのでL字工具を自作して割り箸とは反対側に待機させる
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089866902581.jpg
E割り箸でぐいぐいプラグの外周を押し込んでいって 自作工具の上にノッタァ!!
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089866886082.jpg
Fナットにひっかかって上がりきらないので気合でオラァ!したら抜けた
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089866870069.jpg
Gこの状態になったらあとはチューブを掃除機の先端につけて
夜中に屋外で掃除機ブオオオして吸い上げてミッション完了( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
イメージ http://fast-uploader.com/transfer/7089866849446.jpg

マグネット→失敗
針金→失敗
掃除機→失敗
ビニール傘の骨組み→失敗
エキスカベーター→惜しい  http://www.micro-t.jp/img/d00008ddd.gif

コンビニの割り箸(割ってない状態)→正解(`・ω・´)
ステンレスねじり棒(先端カット)→正解(`・ω・´) https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61-YxRh90XL._SL1100_.jpg

274 :774RR :2018/08/15(水) 14:57:12.40 ID:ahDYLC7b0.net
ステンレスねじり棒はこれ(´・ω・`) 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00REGWE16/

275 :774RR :2018/08/15(水) 15:26:34.66 ID:y2jJK8VD0.net
ヽ(´¬`)ノワ〜イ  腰上OH終わりました。

いい感じです。

276 :774RR :2018/08/15(水) 15:30:53.22 ID:BJCQr71V0.net
>>168
新潟中央部品は?

277 :774RR :2018/08/15(水) 15:44:52.52 ID:O+BfUxvGd.net
>>272
おお、ありがとう

リターンポートを清掃していまは症状は出なく落ち着いてる
今日も調子見がてらフライングガーデンで爆弾ハンバーグだ

素人だし経験のストックがないぶん、アドバイスは助かるよ

278 :774RR :2018/08/15(水) 15:49:32.48 ID:CG9P80PB0.net
>>275
おつおつ


俺のもオーバーフローやっとなんとかなったかなって感じ。
しかし去年もそう思ってたのに4000キロ走ってから再発とかしてるので油断はできん…遠出できるかな…

279 :774RR :2018/08/15(水) 15:57:02.03 ID:8cQ8Wdeop.net
>>278
頻繁に乗ってもそうなるの?

280 :774RR :2018/08/15(水) 16:36:05.87 ID:zk/YHJVyM.net
もう2年間、20000キロ以上もOHしていない
改造モンキーだから以前は毎年してたんだけどついサボってしまった

281 :774RR :2018/08/15(水) 18:36:42.71 ID:IT71z8d70.net
>>278
タンクさびさびじゃね?

282 :774RR :2018/08/15(水) 19:36:49.07 ID:y2jJK8VD0.net
(;´・д・)疲れた〜〜

暑い。
1日でハンドタオル15枚、タオル7枚、Tシャツ6枚パンツ4枚が汗でビチャビチャ。

283 :774RR :2018/08/15(水) 19:43:21.31 ID:o0t1aHkJM.net
夏に…というか30度越えて数時間走って給油した直後とかに出てた。結露が混じるとかで起きてるのかもしれん。
一度フロート空にすると直るのでどっか引っかかってたんだろう。

今回その原因が少し見えたので工夫してみたのさ。
あとタンクコーティングしてるのでサビはないよ。

284 :774RR :2018/08/15(水) 19:44:03.17 ID:o0t1aHkJM.net
>>282
おつおつ

スポドリでものみなはれ

285 :774RR :2018/08/15(水) 20:44:35.15 ID:Tzo/iuAk0.net
古いバイクに限った話だが
タンクコーティングしようが何しようが
燃料コックやチャンバーに必ず錆たまる

ので、燃料フィルターつけるのが常識
金属ブロックタイプおススメ
ろ紙は車種によっては供給追いつかん

286 :774RR :2018/08/15(水) 21:08:01.82 ID:O1vGH92M0.net
>>285
ここじゃその常識は非常識
タンクが錆びてなけりゃオッケーらしいw
ま、困るのは自分だしどーでもいっか!

287 :774RR :2018/08/15(水) 21:52:50.72 ID:hp52FrDga.net
でも錆び取りはキチンとやっておいた方がいいよ

288 :774RR :2018/08/15(水) 21:55:13.01 ID:IT71z8d70.net
でも錆ってろ紙あっても通過するよね・・・(金属タイプはしらん)

289 :774RR :2018/08/15(水) 22:05:01.20 ID:vCPnQSVv0.net
そこでマグネットですよ。
と言うか旧車はコックの改造でタンク底のガソリン入れないようにする。なんて方法もある。
後付けフィルタは錆タンクやコーティング失敗タンクに付けても速攻詰まる。

290 :774RR :2018/08/15(水) 22:34:27.37 ID:hfhoiti80.net
フィルターにゴミ詰まりすぎてガス欠気味になり、
キャブ開けまくって直らんという
調子良くなるどころかむしろ悪くなるまでがオンボロあるあるな気が…

291 :774RR :2018/08/16(木) 00:04:33.86 ID:hD6RUPwR0.net
コーティング処理がちゃんとできてないだけでないのか

292 :774RR :2018/08/16(木) 00:08:13.64 ID:R81PMzjs0.net
タンクは一回錆びさせたらほぼ終わりよな
シーラーやっても又再発するし

ガソリンフィルターはエンジンの磨耗を防止する為にも付けておいた方が良いのに付けない奴なんておるんか。

293 :774RR :2018/08/16(木) 00:25:46.36 ID:7EQTh3u20.net
コックの所のストレーナーは外してる奴少ないだろうが
追加でフィルター付けてる奴も少ないやろ

294 :774RR :2018/08/16(木) 00:25:55.27 ID:U5ho9S5p0.net
これからコーティングするかしないか迷ってるから耳が痛い

295 :774RR :2018/08/16(木) 00:28:53.73 ID:mIsw9I+Q0.net
錆除去剤でタンク内の錆を完全に落とすのは無理なんだろうね

296 :774RR :2018/08/16(木) 00:29:33.84 ID:mIsw9I+Q0.net
軽めの錆程度なら良いかもしれないけど

297 :774RR :2018/08/16(木) 00:33:35.60 ID:R81PMzjs0.net
>>294
新品が手に入るなら新品だね

298 :774RR :2018/08/16(木) 00:41:49.04 ID:U5ho9S5p0.net
新品は高いから最終手段だわ
錆よりも穴が気になってるから錆取剤いれてから一週間ぐらいたたせてみた
反応は暖かい数日しかしてなさそうだけど

299 :774RR :2018/08/16(木) 00:42:37.50 ID:T0kadmmd0.net
ガチで旧車クラスのサビタンク直すなら、
いっそ裏から切開してってやったほうが
手っ取り早く確実に錆び落とせそう…
穴開きも裏から鉄板貼れるし。

300 :774RR :2018/08/16(木) 01:03:36.03 ID:dOIXzHPE0.net
ありゃりゃのりゃ

301 :774RR :2018/08/16(木) 01:24:48.31 ID:KaVB78a60.net
>>299
結局溶接の熱で錆てまうでしょうな。
ポリエステル樹脂とタルクでインナータンクのごとく厚くコートするか
再メッキ処理がいいかな。

302 :774RR :2018/08/16(木) 03:06:58.61 ID:m7J+gFSn0.net
マグネットといえば
オイルパンドレンボルトに強力なマグネットを外からつけておけば
金属粉とか結構集積されるよ
最初からマグネットになってるボルトもあるけどやたら高いのと磁力そこまでなので
数千キロ走ってるけどただひっつけただけの磁石がボルトから落下したことは1度もない

オイルフィルターあるからプラシーボ的なレベルだけど
でかい金属が脱落やらエンジン内部から出てきたときは助かる

303 :774RR :2018/08/16(木) 06:31:39.98 ID:tVsUej67M.net
>>299
YouTubeで齋藤商会っていう車の旧車屋さんが、動画あげてるのみると参考になるかも。

って書いてて車のタンクとバイクはまた違うわな、、、

304 :774RR :2018/08/16(木) 07:44:33.40 ID:YgoKaHBw0.net
バイクのタンクは錆問題出るけど、車のタンクは錆問題出にくいよね?
何か違うの?

305 :774RR :2018/08/16(木) 07:58:53.88 ID:ZxtMrfJ6M.net
>>304
材質かな?
ちなみにうちのバイクは樹脂タンクだから錆は出ない。

306 :774RR :2018/08/16(木) 08:12:40.96 ID:VTvFtKk5p.net
タンク錆はサンポール&再亜鉛メッキかな
電池一個でゆっくりとね

307 :774RR :2018/08/16(木) 11:10:16.39 ID:J15FSSmx0.net
>>304
四つ輪も古くなったら燃料ホースにかませてあるストレーナーの中にいっぱい錆やら色々貯まるからタンク内は錆でてるだろ

308 :774RR :2018/08/16(木) 11:20:37.33 ID:rAmVo+bv0.net
>>307
二輪の外装兼用タンクは金属製の認可が主で乗用車はかなり古くから樹脂製のタンクで安全基準を
観大して採用されてたからでしょ。
錆の要因や発生は骨董車、老朽車なんだけど、その領域にも樹脂タンクが多い時代になったという事じゃないか。
バイクも今はインサイドのタンクは樹脂が認められたりしてるよね。

309 :774RR :2018/08/16(木) 11:28:37.45 ID:BWmYjEPy0.net
インタンクの燃料ポンプや配管が錆びるのでは

310 :774RR :2018/08/16(木) 11:32:57.60 ID:rugUbCbFr.net
単純に放置されてるのが多いからだろ。
クルマをバイクみたいに放置すること少ないだろ?使わなければ買い取りに出すか廃車するし。

311 :774RR :2018/08/16(木) 11:37:22.44 ID:ByIKTB7W0.net
もう形が残ってる内に鉄タンクの型を取って置いて、いざとなったら
FRPでガワ作ってスクーターの樹脂タンク移植した方が安全な気がしてきた。

スタンド寄るたびガワ剥がして給油する事になるがな(´・ω・`)

312 :774RR :2018/08/16(木) 12:19:58.29 ID:mIsw9I+Q0.net
アルミタンクを作ってもらうのはハードル高すぎるよなあ

313 :774RR :2018/08/16(木) 12:33:22.43 ID:ILrPLXjN0.net
>>311
賛成。

314 :774RR :2018/08/16(木) 12:39:17.00 ID:uJeutCXAM.net
ガワがあれば、インタンクは鉄板溶接の四角組み合わせでもよかろ。
給油口を作るもの簡単。
そんなタンク加工は既にやってる人もいるしね。
樹脂は加工困難だし結構複雑な形だし入れ込むのが大変。

315 :774RR :2018/08/16(木) 13:58:19.62 ID:U5ho9S5p0.net
>>306
これ錆取り剤だと難しいかな?

316 :774RR :2018/08/16(木) 19:38:39.34 ID:uTSO7Hvw0.net
四輪ってバイクみたいにエアベントホースが直接外気に触れてる訳じゃなく
チャコールキャニスター通すからガソリンが劣化にしくいのかな

317 :774RR :2018/08/16(木) 21:16:13.92 ID:vTM+KJpi0.net
>>314
溶接わかってねえな素人

鉄、アルミは熱加えたら膨張するし
冷えたら縮むんだよ

アルミタンクでも一晩経過したらぺちゃんこになる場合もあるし
冷えたらフレームに全く入らないとか
普通だしな
むちゃくちゃ手間かかるから
そんな簡単なもんじゃねえよ

「給油口を作るもの簡単。」
ワンオフでも既存タンクからの流用が普通だろ
作るとかプレスの型どんだけいるんだよ
アホか

やった事無い素人は何でも簡単に考え過ぎ

318 :774RR :2018/08/16(木) 21:18:30.39 ID:YtETTr/Pd.net
グンマーの動画でも見たんだろ

319 :774RR :2018/08/17(金) 00:37:02.44 ID:H9IDLZU20.net
車のタンクトラブル少ないのは単にガソリンを上から吸い上げる方式だからじゃね?ゴミや水は底におる。

320 :774RR :2018/08/17(金) 00:46:43.48 ID:Jbi6ueYja.net
ヤマハSRXは底まで全部流れず1リットル程度残る構造だが、おかげで水分が溜まり底がぐずぐずに腐ってるタンクが結構有るよな。

321 :774RR :2018/08/17(金) 00:46:55.73 ID:LFokSQdk0.net
>>319
それもあるけど今時はみんな樹脂なのが大きいかと

あと仮に鉄タンクでもクルマ場合シートの下とかに入ってるからバイクより遥かに水分が入りにくい分錆びにくいよね
だから30年モノの旧車でもマメなフィルターとストレーナー交換だけでトラブルは少ない事が多いよね

322 :774RR :2018/08/17(金) 01:58:44.38 ID:TWweQFml0.net
>>321
一般論だがタンクの水分は雨水がタンクにシールを超えて浸透してのではなく
満タンのタンクの燃油が消費されていくときに大気の水分と共に空気が消費された
空間を埋めていき、結果的にタン区内に結露して沈殿していくんで自動車のように
内容量が40も60もあれば吸われる空気量も尋常じゃないので大気水分の吸引と結露は
バイクより多いと思うよ。

323 :774RR :2018/08/17(金) 02:22:04.80 ID:H9IDLZU20.net
ほほう。ならば容量が多いから気温変化が緩慢で放熱面積も多く結露が発生しにくいという仮説はどうだろう?
要はタンク内よりタンク外の方が低温になれば気温差でタンク壁面に結露が付くんだよね?

ちなみにウチの200リッターの屋外灯油タンク、毎年冬前に水抜きドレン開くんだけど小匙1杯もないレベル。
あと2st混合車はほとんどタンク腐らない。60年オチでも。タール化してることはあるが。

324 :774RR :2018/08/17(金) 02:30:11.64 ID:TWweQFml0.net
>>323
そういう条件はあるよ、たとえば断熱性や保温性は大きいので包み込まれた樹脂タンクの乗用車は
金属剥き出しの金属タンクのバイクより優位性はあるだろうね。
だからこそ多くの車に何リットルもの水が貯まらないんだろうし。
でも少なからず貯まる、

325 :774RR :2018/08/17(金) 04:04:41.29 ID:gkoODr6vd.net
乗り物の場合振動で撹拌されて排出されるから多量に溜まるとしたら長期保管車くらいだろう。

326 :774RR :2018/08/17(金) 06:11:10.10 ID:LKXJzHIh0.net
クルマとなんで比べたがるかね?
クルマの消費なんて10年以内がほとんどだろ?

327 :774RR :2018/08/17(金) 07:02:46.26 ID:iwrH3IJ+0.net
ソ・・・ソウダネ(14年目でライトが完全に茶色くなった2L4WDターボを見ながら)

328 :774RR :2018/08/17(金) 07:54:58.30 ID:RD1HGPpwd.net
ライトくらい磨いてやれよw

329 :774RR :2018/08/17(金) 15:29:08.27 ID:GLTHpCZF0.net
>>315
自己解決致しました
錆取り剤でもいけました
リン酸?が反応してるのか錆取剤が酸性に傾いてるのかわからないけど

330 :774RR :2018/08/17(金) 18:10:43.26 ID:e5aPkgT/0.net
賛成の反対なのだ

331 :774RR :2018/08/17(金) 18:20:32.79 ID:YChXgefd0.net
>>329
それをパーカライジングという

332 :774RR :2018/08/17(金) 18:50:12.08 ID:ZJdXCXKc0.net
メッキ具合をアップするのだ

333 :774RR :2018/08/17(金) 18:53:09.87 ID:GLTHpCZF0.net
丁寧にやろうとしたら滅茶苦茶時間かかるし塗装面痛めるんだなこれ
やめて素直に穴埋めだけすることにした

334 :774RR :2018/08/18(土) 00:33:42.16 ID:C22tn5VU0.net
フロントブレーキスイッチの整備で軽く死にかけた失敗経験を投下。
マスターシリンダーの調子が今ひとつなのか、ピストンが規程の位置まで微妙に戻ってこない車体があったんだ。
そのせいでレバーとピストンの間に少し大きめの遊びがあって、ブレーキスイッチが常時ONの状態になってた。
ブレーキスイッチはレバーの台座にはまる突起があるせいで、取り付け位置をずらすことができない構造。
仕方がないんで、レバーとピストンの間にワッシャーを入れて遊びを小さくする事で応急処置をしてみたんだが・・・。

ブレーキングを繰り返すとレバーとピストン間の遊びがだんだん無くなってくることを忘れてて、
テスト走行中にキャリパーが引きずり状態になって、道のど真ん中でパッドがフェードして張り付いちゃった。
幸いにして交通量がほとんどない場所だったから、車載工具でレバー外してワッシャー抜いて、
エンジンは掛かるんでそのまま少し前進させたらパッドの張り付きが解けたんで無事帰宅できたけど・・・。
張り付いてる間はレバー外そうがなにしようが、押しても引いてもまったく動かない状態になっちゃったから、
交通量多かったら追突されて物理的に死ぬか、渋滞起こしてK冊呼ばれて別の意味で氏んでた。。。

その後、ブレーキスイッチの突起を少し加工して取り付け位置をずらせるようにして対処したんだけど、
ブレーキレバーから手を離しても戻りが悪くてスイッチが切れないような個体に出くわしたら、
素直にマスターシリンダーをOHしたほうがいいだろうなって教訓になったよ。

335 :774RR :2018/08/18(土) 00:55:01.33 ID:C22tn5VU0.net
>>320
ヤマハはタンクの造形がアレなのか、そういう車体多いよね。RZとかDTとか、
実走車なのにタンクに穴が開いた個体を何台も見かけたよ。鉄の材質も悪いのかもしれないけど。
コックをリザーブにしても燃料が全部抜けないタンクは、予防的に亜鉛でメッキ処理した方がいいと思う。
他社の汎用エンジンとか、昔のスーパーカブみたいにタンクに直接燃料コックが付いてなくて、
金属チューブが溶接されてるようなものだと、チューブがタンク内に突き出してるせいで燃料が
結構残っちゃう構造のものもよくある。こういうのは開口部からドリル突っ込んでチューブの
突き出した部分可能な限り削り取ることで対処してたよ。
>>323
40年位前のスズキの2st発電機の不動もの直したとき、タンクの中が真っ茶色だったんで錆だと思ったら、
全部混合油が固化したワニスだったって事があったな。トルエンとチェーン入れてがしゃがしゃ振ったら
割と綺麗に取れたけど。ゴムホースや燃料コックまでワニス詰まってたんで、針金入れて詰まり取るのに骨が折れた。

予備タンクの長期保管では燃料抜いた後2stオイルを入れて、内部をコートしておくと何年も錆びないって話は、
昔あった「教えてバイク屋さん」ってサイトに書いてあったっけな。そのバイク屋さん、旧車をモスボールみたいな形で
倉庫に保管するときは、動噴で2stオイルを車体全体にぶっかけてから保管するとか書いてあったのも覚えてるよ。
多分、メーターとか電装は外してからやるんだろうけど。

336 :774RR :2018/08/18(土) 01:26:22.46 ID:bnZ5BW6i0.net
長すぎ

337 :774RR :2018/08/18(土) 01:33:36.93 ID:JWLrI8WM0.net
>>334
整備してねーから死にかけてんのに
整備で死にかけた?

なにゆってんの?ってかんじー

338 :774RR :2018/08/18(土) 02:45:47.63 ID:kw2ec6XRd.net
>>335
車のATは配線ごと油につかってるから電装も油くらいじゃ死なないと思う。
電球は脱脂しないと燃えるだろうがw

339 :774RR :2018/08/18(土) 03:09:22.51 ID:CkasJ1Fo0.net
そこだけ耐油性とか

340 :774RR :2018/08/18(土) 03:37:29.51 ID:NniPBcjY0.net
トヨタが純正でコネクタグリスを設定してるあたりハーネスに耐油性がないとは考えにくい。
もちろん油種にもよるだろうが。

341 :774RR :2018/08/18(土) 05:54:33.44 ID:xiE2y2Xs0.net
>>334
ブレーキOHが普通
お前普通以下
>>335
必要に応じて長期保管ガソリン入れといたらいいんだろ

酸素に晒したら酸化→錆びるんだよ

空の状態よりタンクにガソリンいれてる方が内部は酸化し難いだろ?
お前大丈夫か?(笑)

342 :774RR :2018/08/18(土) 06:05:42.60 ID:OoXpACPp0.net
すごいな
>>334-335を読みきったんだ

343 :774RR :2018/08/18(土) 08:04:20.09 ID:mlr2HAHP0.net
ロクな整備しないで公道出るとかそれでタヒにかけるとかアホ。

344 :774RR :2018/08/18(土) 08:26:42.13 ID:CJnL1cDKM.net
姑息なことをするから。

345 :774RR :2018/08/18(土) 12:30:44.93 ID:+dJ3Ooija.net
だから日記は日記に書けよwww

346 :774RR :2018/08/18(土) 15:03:36.88 ID:af230i8z0.net
ブレーキかけてなくてもキーキー一定のタイミングでなっている
これもう変な削れ方したかディスクの段つきよね?
ピストンのところ汚れてると戻りが悪くてブレーキあたりまくるっていうのもあると思うけど
なにが原因だろか 山いっぱいあるのにもったいない・・

347 :774RR :2018/08/18(土) 15:07:46.30 ID:9UCZr5CI0.net
>>346
どうしても多少は歪むからな
ブレーキかけて振動が出たり明らかに制動力が出てないとかていう不具合がないなら
パッドの面取りしてみたら?10分で出来るでしょ。

348 :774RR :2018/08/18(土) 15:23:05.81 ID:8phIomaIM.net
>>346
俺も春先鳴ってたの思い出した
そのまま乗ってたら今もう鳴らなくなってる

349 :774RR :2018/08/18(土) 16:35:44.51 ID:574gUcXw0.net
>>348
ピストンの戻りが悪いだけだな。
キャリパー清掃してみ

350 :774RR :2018/08/18(土) 16:54:49.01 ID:+dJ3Ooija.net
キャリパーピストンの動きの動画
https://www.youtube.com/watch?v=hmMG1GaG9cQ

正常ならレバー戻すと引っ込むんよ

351 :774RR :2018/08/18(土) 17:44:51.46 ID:YTsZERS20.net
前輪浮かして回してみてシャリシャリいう程度で回ってるならそれで正常
引っ掛かるようならキャリパーなり掃除してみるといい
パッドピンが汚れや段付きでパッドの位置が固定されてる時もあるからよく見てね

352 :774RR :2018/08/18(土) 17:51:22.24 ID:2nzQt2Za0.net
パッド外したら外側に変な欠けがあったよ
予備があったからとりあえず交換してしまう。

ちなみに後輪。
メンテスタンドでまわしたけどひっかかりはそこまでないけど
特定のところで キィィー キィィー 高音
ピンちょっと見てます。azの浸透系のやつスプレーしちゃう。

353 :774RR :2018/08/18(土) 17:55:21.85 ID:U1pt1of50.net
まさか、ディスクorパッドに?

354 :774RR :2018/08/18(土) 18:12:12.72 ID:2nzQt2Za0.net
ごめん、もう閉まっちゃって見せられないけどパッド側です。
ディスクはさすがに欠けてないけど
そろそろレコード完成しそうな段々

パッドの欠けはなんかはさんでグイッとえぐられたのかなみたいな感じだった。

355 :774RR :2018/08/18(土) 18:16:23.62 ID:BoBy0YXFa.net
ブレーキのディスクとパッドの接触面には潤滑油は厳禁だよ。

356 :774RR :2018/08/18(土) 18:36:24.99 ID:mlr2HAHP0.net
文字通り欠けたんじゃね?普通無き止め兼ねてパッド外周のエッジを
面取りするけど、コレやらないと欠けやすくなる。

357 :774RR :2018/08/18(土) 18:47:34.71 ID:2nzQt2Za0.net
ああ!そういう風に誤解されてたのか。
ピンのところにだけシューってしたらかなり改善されました
もちろん制動部分にはかけてません。

最悪かかってもあのベルハンマーですら100m引きずればとれてくるらしいので。
試走でもちゃんと聞いていたので大丈夫です。
でも旋回中とかにキーキーなってる気がします。
ガタついてるのかな。

358 :774RR :2018/08/18(土) 18:53:52.68 ID:w1G3W9S00.net
あちこち点検必要。
一回ばらして組み直してみて

359 :774RR :2018/08/18(土) 19:07:21.02 ID:0erI++ja0.net
ブレーキは新品だから
キャリパーOHしてだめならディスク交換するよ
ダンパショックは反対側だから関係ないと思うけどあそこのガタってブレーキ側に影響するのかな

360 :774RR :2018/08/18(土) 19:07:52.20 ID:0erI++ja0.net
そこまでやってあれなら今度はベアリング・・
いいベアリングプーラー紹介してください(o・ω・o)・・

361 :774RR :2018/08/18(土) 19:30:18.18 ID:TpIccaONM.net
>>360
工具スレで待つ

362 :774RR :2018/08/18(土) 19:32:59.12 ID:FXeOKiOPp.net
>>359
新品キャリパーで引き摺りとか…ちゃんとセンター出しとか当たり面の調整してるの?
左右のピストン量50:50になんなきゃ駄目だで
0.1mm単位で調整な

363 :774RR :2018/08/18(土) 19:43:53.65 ID:0erI++ja0.net
>>361
そんなのがあるとは・・なんでもあるんだね

>>362
いや新品にかえたのはパッドだけだぞ(´・ω・`)
あとうちのリアは1本ピストンだよ〜 フロントは2本だけど。
ついでに片側ピストンだw

364 :774RR :2018/08/18(土) 20:04:40.97 ID:20VeoHoF0.net
>>363
ならブレーキは新品なんて言わんわw
パッドを替えたと言いなさいな紛らわしい

ピストン腐ってんじゃねーの?

365 :774RR :2018/08/18(土) 20:25:36.99 ID:LuKETyfu0.net
もうキャリパー交換へ追い込んじゃえ

366 :774RR :2018/08/18(土) 20:35:45.88 ID:jMyU00oOM.net
まずはピストン抜いてシール交換してみたら?
気になるならそこまでやってもよいだろ。

367 :774RR :2018/08/18(土) 20:53:12.17 ID:HuCIUPB1r.net
馴れ馴れしい語り口調で書き込む奴は基本クズが多い

368 :774RR :2018/08/18(土) 20:54:54.10 ID:NFP/7uMy0.net
パッド交換時はピストン抜いてピストンシール交換と溝掃除は最低限やらないとダメだよ。
理想はマスターもフルOHだがピストン高いから新しいフールドで洗うだけでもOK 。
いずれにしてもキャリパー、マスターは二年毎にフルOHが法的に義務だから適当にタイミング見てやらないとダメ。

369 :774RR :2018/08/18(土) 21:21:54.50 ID:20VeoHoF0.net
多分何も知らずにそのまま戻しちゃったクチじゃないの?
最低でもパッド交換するならバケツで丸洗いした後ピストン揉み出し洗いしてグリスアップするもんだけど…
メタルラバー塗った?

370 :774RR :2018/08/19(日) 00:59:08.70 ID:iuoyCIMg0.net
>>368
24か月点検にそんな義務はないぞ

371 :774RR :2018/08/19(日) 01:13:16.98 ID:2Dx60Izi0.net
義務って事は無いけどやった方が良いのは確かだね。
メーカーは2年ごとの分解清掃と、4年に一回のホース交換とフルOHを推奨してるんだっけ?

372 :774RR :2018/08/19(日) 01:15:50.55 ID:Y6QYyENU0.net
自分が車検うけてるショップは車検整備でキャリパー清掃してくれるよ
予めシールとか頼んどけばその際に組んでくれるしフルードも交換
今時そんなショップ珍しいんかね?

373 :774RR :2018/08/19(日) 01:20:07.46 ID:iuoyCIMg0.net
>>372
かつてはそれくらい普通だった
もちろん請求金額は、今から見たらトンデモない額だったが

374 :774RR :2018/08/19(日) 01:21:08.54 ID:YowqgMvn0.net
>>342
オレも読んだよ、なんで?
もしかして3行以上読めないひと?

375 :774RR :2018/08/19(日) 01:27:00.71 ID:YowqgMvn0.net
>>346
ディスクはフローティングされているかな?
フローティングなら締結しているハトメ?を全部取り変えてクリアランスを取りなおすと治ることがあるよ。純正ディスクはフローティングしててもなんじゃこれってくらい動かないのが多い。
リジッドディスクなら御愁傷様。

376 :774RR :2018/08/19(日) 01:35:20.84 ID:Y6QYyENU0.net
>>373
確かに金額は普通よりは一万くらいは高かった記憶はあるけどその分信頼はしてる
あとついでにフォークオイルとリアサスオイルの交換も頼んでる
見せてもらうけど毎回ドロッドロ

377 :774RR :2018/08/19(日) 01:41:05.57 ID:iuoyCIMg0.net
リアサスオイル!?

378 :774RR :2018/08/19(日) 01:45:14.46 ID:G/Iy1lPvp.net
>>377
普通じゃね?なんか引っ掛かる事あった?

379 :774RR :2018/08/19(日) 01:50:18.28 ID:iuoyCIMg0.net
俺の知る範囲内じゃリヤサスオイルを交換=完全O/Hなので・・・
フォークはオイルだけ交換できるけどね

380 :774RR :2018/08/19(日) 02:03:38.56 ID:G/Iy1lPvp.net
>>379
??
リヤサスもオイルだけ交換できるよ。

Sコンプレッサーでコイル抜いて、ダンパーシリンダー外したら即オイル抜けるじゃない。
そのシリンダーのシムを分解新品交換しなければオイル交換だけならすぐ終わるよ

381 :774RR :2018/08/19(日) 02:17:30.58 ID:SYVZO8Y30.net
嵌め殺しだから無理だわ

382 :774RR :2018/08/19(日) 02:29:03.48 ID:qaQS6VRM0.net
まあそのへんは車種によるとしか

383 :774RR :2018/08/19(日) 02:34:26.89 ID:V2eTK6gg0.net
整備しようぜスレが「してもらうぜ」スレに侵略されてるようだなw

384 :774RR :2018/08/19(日) 03:20:53.11 ID:oD2Kty+F0.net
キャリパーOHって2年に1回とかの周期でやるもんなの?
キャリパー清掃が半年〜1年毎、フルード交換が2年毎、OHは4〜5年毎ぐらいに考えてた

385 :774RR :2018/08/19(日) 03:26:18.02 ID:u+C/D2SK0.net
>>384
調子悪くなったらだから10年以上OHやらないこともある。
フルードは毎年交換。

峠でガンバちゃう人とかサーキット走る場合は別ね。

386 :774RR :2018/08/19(日) 06:47:26.92 ID:Z4KSZ3NBM.net
>>384
乗り方による。
金がかかる以外は短期間でやって悪いこともない。

387 :774RR :2018/08/19(日) 07:49:57.82 ID:b0Kamv6P0.net
ブレーキフルードは空気中の水分吸って結晶化して
内部荒らすからOHは小まめにやった方が良い

シリンダー内が荒れだしたらシール変えても漏れが止まら無くなる

個人的にはヤマハのフルードがおススメ
量も少ないから使い切れるし性能も申し分ない

>>380
おいおい
オイルシールも交換しようや
オイルだけとかあり得ねえ

388 :774RR :2018/08/19(日) 08:50:30.81 ID:24+xrirj0.net
>>383
ワロタ

>>384
ダストシールとピストンのシールの寿命が来るまでじゃないかな
距離にもよるけど大体5年くらいで戻りが悪くなって来るね
あとパッド交換時に押し下げたらダストシールがベロンってひっくりかえっちゃうのもそのくらい。

ピストン周りが汚れでギスギスしたときがお掃除タイミング

389 :774RR :2018/08/19(日) 12:00:27.22 ID:kZtATt1b0.net
2輪のキャリパーってダストシール付いてるの少なくね?

390 :774RR :2018/08/19(日) 12:24:07.02 ID:Y6QYyENU0.net
>>383
すまんすまん大型はショップ任せなんだ
ちっこいのは自分でやってる

>>389
純正キャリパーはほとんど付いてるんじゃないの?

391 :774RR :2018/08/19(日) 12:33:11.11 ID:SKIkmbsX0.net
APのCP2696はオイルシールのみだったなあ

392 :774RR :2018/08/19(日) 12:45:48.38 ID:G/Iy1lPvp.net
>>389
全部ついてるぞ?何言ってるんだ?

393 :774RR :2018/08/19(日) 13:01:09.73 ID:T4EOJSjAM.net
>>391
レーシングキャリパーはそら付いてないべ

394 :774RR :2018/08/19(日) 13:28:37.67 ID:24+xrirj0.net
ダストシールなかったらピストンの横からどんどんパッドの粉入って
ガリガリガリガリ
ピストンシールに達したらフォークオイルみたいな感じで
かみこんだ隙間からでおもらし開始するぜ

395 :774RR :2018/08/19(日) 16:30:42.19 ID:kZtATt1b0.net
すまんすまん
シールが2重になってるだけじゃなくて外側がダストシールなのか
車のみたいにピストン覆うのをダストシールっていうのかと思ってた

396 :774RR :2018/08/19(日) 16:44:34.31 ID:MDIasWC10.net
揚げ足取りじゃないけど車のはダストブーツだねw
ピストンを保護するって意味じゃブーツが最強だね、
馬鹿なメカがブールを傷つけたり鳴き止グリスを馬鹿みたいにつけてブーツに付着→膨潤水浸入とかがない限り五年経ってもピカピカ。
最近のホンダ車とか一部レクサスなんかは錆びまくる事例があるようだけど…

397 :774RR :2018/08/19(日) 16:44:45.39 ID:j7HKyRLO0.net
>>395
スズキのリアでそう言うタイプのシールしてるキャリパー有るけど
名目上は「ダストブーツ」と言う呼び方しとるみたいね。

398 :774RR :2018/08/19(日) 16:54:42.21 ID:bUGr5xjGp.net
>>395
なるほど、そーゆー事か
昔のバイクだとそーゆーピストン覆ってるタイプも結構あったね
最近はもう大体見えない様になっちゃってるよ

399 :774RR :2018/08/19(日) 17:13:48.34 ID:rcWero+m0.net
俺はブレンボ旧型のダストブーツくらいしか見たことないや(´・ω・`)

400 :774RR :2018/08/19(日) 19:31:46.13 ID:SYVZO8Y30.net
後付ブレンボのパッドがリコールとか
接着が弱くシュー部分が剥がれるらしい

401 :774RR :2018/08/19(日) 20:20:16.32 ID:71N6MHk/0.net
相談
1980年代中盤の400マルチ
7/12に20km乗る
昨日まで乗らない
保存は屋外で厚めのバイクカバー2枚重ね
関東のゲリラ豪雨とか台風の影響がほとんどなかったエリア


昨日の夜に始動時アイドリング1300回転が維持できなくてエンスト
→低速走行で暖気しようと考え、オイル量の確認のために左下がりに停めた時、コポポポ的な水の音を聞く
走り出してもエンストしそうな気しかしないし、やはりエンスト
→走り出し500m地点で諦めて戻ろうと切り返した時に切り返したラインに水滴を確認
→帰宅して停車した位置に2滴水滴が落ちたので拭って匂いを嗅ぐと強めの刺激臭がしたけど何かはわからない
→下に潜ってみたけどどこから出てる何かはわからなかった
→水滴は数分で蒸発し、色も跡も残ってなかった
→アイドリングは維持できずにエンストしたので翌日へ

→翌日、いつもの始動方法で始動させる
→チョークを引いて戻す過程でエンスト
→昨夜調べると燃料の気化が起こってる可能性があると見たのでpriに30秒してみる
→変わりがわからないのでアイドルスクリューを1コマ分動かして1300回転付近にしてエンストしそうな感じが無くなる
→40km弱走ってくる中で、停止時に水滴なしで帰っても水滴なし
→アイドルスクリューを元の位置に戻してもアイドリング維持ができてた


これ、やっぱり燃料の気化のせいで起こったエンストなんですかね?
水滴の正体も気になる...

402 :774RR :2018/08/19(日) 20:23:24.34 ID:1CgCzdk+0.net
三行にまとめて

403 :774RR :2018/08/19(日) 20:29:12.61 ID:71N6MHk/0.net
>>402
すいません

久しぶりに乗ろうとしたらアイドリング維持できなくて走りに行けなかったんです
原因が何だったのかと思いまして質問しました

404 :774RR :2018/08/19(日) 20:38:06.34 ID:Y6QYyENU0.net
>>401
車種と年式は?
空冷か水冷かもわからんし多分水冷レーレプかな?

405 :774RR :2018/08/19(日) 20:51:49.44 ID:EYlhJws80.net
>強めの刺激臭がしたけど何かはわからない
>水滴は数分で蒸発し、色も跡も残ってなかった
ガソリンもれてるんじゃね?

406 :774RR :2018/08/19(日) 20:55:21.46 ID:iuoyCIMg0.net
キャブがオーバーフローしてたけど
走行中に収まったってことかね

407 :774RR :2018/08/19(日) 21:05:36.28 ID:j7HKyRLO0.net
刺激臭がしてここ数日の陽気で跡も残らない程揮発する液体つったら
ガソリンぐらいしか無し。
コポコポ音がその後治まったのかは解らんので取り敢えず置いといて

走行可能→液漏れを伴うアイドリング不調→再度走行可能

上記から推察すると走行後の保管中にフロートのガソリンが揮発した状態で
フロートニードルが引っ掛かり、昨日の乗車時にオーバーフロー。
あれこれやってる内に引っ掛かりが解消して今に至るかと。

まとめ>
オーバーフローだろうからフロートニードル&台座磨きなっせ。

408 :774RR :2018/08/19(日) 21:23:37.49 ID:SYVZO8Y30.net
コポォ

409 :774RR :2018/08/19(日) 21:28:08.53 ID:rcWero+m0.net
フロートに水溜まってるだろうから、
一度フロート内のガス抜いとけ。

あとスロー詰りかかってるか、詰まってるキャブがあるんじゃねえかなぁ
マルチだからアイドル上げて押し切ってるだけで。プラグ抜かないのかね。

410 :774RR :2018/08/19(日) 21:29:40.69 ID:b0Kamv6P0.net
>>407

概ね同意

キャブ全バラ洗浄
油面チェック
ガソリンフィルター装着

プラグの焼け具合見て差異がある
キャブが怪しい事になるな

411 :774RR :2018/08/19(日) 21:43:10.45 ID:24+xrirj0.net
フローしたあとならプラグ見たらがっつり汚れついてるよ
明日の朝みたらまたガソリンたれてるだろね

412 :774RR :2018/08/19(日) 21:44:19.07 ID:a/uCAaFFa.net
30年前のなんてよっぽど整備しないと走らんのに
どこかコチョコチョすれば調子よくなるなんて都合良過ぎw

413 :774RR :2018/08/19(日) 21:56:57.24 ID:71N6MHk/0.net
アドバイスありがとうございます
こちら整備力はないので少し様子見したいと思います
よくよく考えたらガス欠みたいな症状だった気もしたので、オーバーフローの可能性が高いという意見を見てやばい気持ちです

タンクの排水穴から出る水ってどの辺りから出るんですかね?
昨日見た水滴の量からして台風による雨がどこかに溜まり落ちたと思われるのですが

414 :774RR :2018/08/19(日) 22:02:22.25 ID:b0Kamv6P0.net
>>412
40年以上前のバイク乗ってるけど
ほぼ全部OHしないと基本走行不可だね
道楽だから出来るけど
キッチリ仕上げようと思ったら手間かかり過ぎるわ

415 :774RR :2018/08/19(日) 22:06:14.76 ID:rcWero+m0.net
おう、華麗にアドバイススルー来たぞ。自分の手に負えないならプロに任せてもいいのよ。

プラグぬけば分かるのにな。

416 :774RR :2018/08/19(日) 22:07:24.07 ID:b0Kamv6P0.net
>>413
オーバーフローってのはキャブからだよ

キャブの下側のチャンバーにホースついてる?
そこから漏れてないか?

もしくはその周辺

417 :774RR :2018/08/19(日) 22:10:10.77 ID:71N6MHk/0.net
>>415
すいませんプラグすら抜けません
みなさんが何でそんなに経験豊富なのかが本当に不思議です
タンクの外し方見てみます

418 :774RR :2018/08/19(日) 22:11:49.51 ID:Nslg/ZAA0.net
>>417
タンクの外し方すら知らないなら店に任せた方がいいと思うぞ…?

419 :774RR :2018/08/19(日) 22:15:25.52 ID:71N6MHk/0.net
>>418
動かせないならそうしようと思ってました
今回はなぜか復帰できたので、状況から原因を知りたかったんです

420 :774RR :2018/08/19(日) 22:16:28.12 ID:kWp4BJ0hd.net
初めは店に任せて観察しようぜ
気のいい店員なら教えてくれるかもしれん

421 :774RR :2018/08/19(日) 23:03:30.97 ID:kftpEeIi0.net
タンクぐらいなら調べなくてもはずせると思うぞ
よく見て繋がってるホースとか記録しながら

422 :774RR :2018/08/19(日) 23:07:16.40 ID:rcWero+m0.net
うちのも三十年もの。自分でやらざるを得ないことが増えてくるし自然に覚えた。

今まで運が良かったか、余程いい状態のを手に入れてたのか、乗り始めて日が浅いのが知らんが、好奇心より面倒臭さと困難さが勝るのなら、バイク屋に任せたほうがいい。

もし愛着があって維持し続けたいと思えるのなら、バイク屋に診てもらったあとでちゃんと原因を教えてもらうんだ。

整備始めるのはそこからでいい。

なおプラグ抜いて見るのは整備というより前段階の診断だと思うのだが、そのへん人によって違うので…

マルチエンジンはプラグ奥まってるから抜く前にゴミは吹き飛ばしてからやってね。砂とか入ると厄介

423 :774RR :2018/08/19(日) 23:14:04.33 ID:j7HKyRLO0.net
取り敢えず40km走行できてアイドリングも1,000回転前後で安定してるなら
スロー系の詰まりは心配無いと思ったんだけど、30年前のバイクなんて
いつドコが壊れてもおかしく無いんだから、自分で手を掛けられないなら
これから苦労すると思うよ(´・ω・`)

ちなみに自分は20年前から乗ってる車両が出先でイグナイター死んで
自走不能になった。素性が分かってても古いバイクはそんなもん。

取り敢えず今回の件は今更プラグ見てもカブりのススも飛んじゃってるだろうし
これ以上手を掛けるかはオーナー次第だね。

424 :774RR :2018/08/19(日) 23:20:28.16 ID:rcWero+m0.net
4発だと2気筒くらい半づまりでも回っちゃうんだよねえ…まぁエスパーしてるので何言ってもあれなんだけど。

425 :774RR :2018/08/19(日) 23:42:59.13 ID:SYVZO8Y30.net
長期放置で結露によりガソリンに水が混入してタンクの底に溜まってたのが
キャブのフロート室に落ちてガスと共に燃焼室に入ってエンジン不調

未燃焼のままマフラーへ、サイレンサに溜まったスラッジに混じり
水抜き穴から床に落ちて刺激臭の水が誕生

てとこじゃないか?
まだタンクに水が残って張り付いてる可能性があるから水抜き剤入れとけば
もう問題なし

426 :774RR :2018/08/19(日) 23:54:02.42 ID:71N6MHk/0.net
>>422-423
アドバイスありがとうございます
前のオーナーさんががっつり整備していたのもありますし、私の経験がなさすぎるのもあります
症状から原因と故障箇所を知れれば少しは対応できるのかなーと質問しました
年末に車検なのでそこでしっかりやってもらおうと思ってますがショップ探しに迷います

>>424
半年前1気筒死にましたがとてもじゃないけど乗ってられないと思いました
エキパイが1本ぬるかったのでプラグがかぶったんだろうなと
その時はショップに投げましたがプラグ交換と何かの調整を一日がかりでやったと言われました
交換したプラグの状態を見たかったんですが掃除したと言われて絶句しました

427 :774RR :2018/08/20(月) 00:04:51.50 ID:zakwQ8hD0.net
なんで何百文字も書く努力家なのに数文字の車種が書けないんだろ?
車種がばれたら自分や家族の命が危ないのはわかるんだが、そのための匿名掲示板なんだし

428 :774RR :2018/08/20(月) 00:24:00.56 ID:TWktIzOS0.net
>>427
特定怖いので車種は伏せさせて下さい
申し訳ないです

429 :774RR :2018/08/20(月) 00:41:49.67 ID:dMyil4OM0.net
交差点で乗用車と衝突、バイクの57歳男性死亡 天白区(愛知県)


名古屋市天白区で19日、大型バイクと乗用車が衝突し、バイクに乗っていた男性が死亡しました。警察によりますと19日午前7時ごろ、天白区焼山一丁目の「植田一本松」交差点で、大型バイクと対向車線から右折しようとしていた乗用車が衝突しました

430 :中華マン :2018/08/20(月) 01:25:20.08 ID:3B0eSEZiM.net
>>428
特定ってクライドラーとかNSUならともかく量産市販車なら併せて住所番地でも晒さなきゃ大丈夫なんじゃないの

431 :774RR :2018/08/20(月) 03:22:58.85 ID:OG6moY6qM.net
よお〜し、おじさんエスパーしちゃうぞぉ〜

80年代400マルチでマニアががっつり整備、オーバーフローしてすぐ判るということはNKかアンダーカウルがない。

CBR400F /Endurance
GPz400F
GSXR400

次点
CBX400F
GSX400X
FZ400R
FX400R
GPZ400S

432 :774RR :2018/08/20(月) 05:06:33.87 ID:YkpriiyVa.net
GPZはプラグをタンク外さずに取れるし車種特定されると困るレア車ならCBX400Fじゃあないかな?
本当に強盗が来るらしいからね。

433 :774RR :2018/08/20(月) 06:45:09.60 ID:P2crfuW/M.net
>>401
車種不明なので。
タンクからキャブ、エアクリーナーからキャブ、掃除と手入れ。キャブは分解して掃除して部品交換して調整。水冷なら水の経路も。刺激臭と液漏れはブローバイのどこかじゃなかろうか。

434 :774RR :2018/08/20(月) 07:50:15.34 ID:n6Y3qT2v0.net
そもそも何でここで聞く

435 :774RR :2018/08/20(月) 07:50:22.66 ID:PvN8b+lB0.net
ブローバイのドレンって基本塞がってるんじゃないかな
必要なときに便宜外すって感じで
途中に小さなポリタンクもあったりする
刺激臭はあるけど揮発するならオイルじゃないよね。

最近思うのが
整備って工具買うお金=店での作業工賃一回分って感じだね
2回自分でやれれば大体元取れるけど
初心者だと工具高く感じたり、買っても直せないみたいなこと考えると
そこに投資できずにずるずる最後はバイク屋に任せてるイメージがある

436 :774RR :2018/08/20(月) 08:01:32.28 ID:voBHlh9h0.net
タイヤ交換用の道具なんて、工賃数回分かかるけど
下手すると1回で即元取れるからねえ・・・

437 :774RR :2018/08/20(月) 08:14:05.19 ID:JgEGAASLM.net
タイヤ単体を安く買えるから?

438 :774RR :2018/08/20(月) 08:36:51.81 ID:QPkeyg6id.net
タイヤ交換の工具なんかレバー3本とリムガードで2000円くらい
シリコンスプレーをワックスがわりと拾ってきたバイスでビード落とし
バランスはマークあわせのみで無視
廃タイヤはカッターで刻んで燃えるゴミ
輪っかに切り取ったワイヤー部は鉄くず
適当だけど何も問題ない

439 :774RR :2018/08/20(月) 08:54:31.80 ID:BVIQq/nN0.net
パーツの選定や購入、作業に要する時間まで勘定に入れると店に出した方が安いって人も多いけどね。
例えば日給3万円の人が休日使ってタイヤ交換するなら店に投げてしまったほうが良いだろうし。

440 :774RR :2018/08/20(月) 11:32:22.26 ID:fWUfsTCq0.net
>>438
タイヤなんか2輪館持ってきゃ一本200円ぐらいで処理してくれたかと。
あと廃油なんかもペール缶に入れてそのままお任せ処理。

441 :774RR :2018/08/20(月) 12:06:06.03 ID:QPkeyg6id.net
>>440
4輪に積んで持ってく手間が面倒
2輪館遠い田舎で

激安オイルペール缶買いで四輪とオイル共通化してる
四輪の車検出す店にペール缶内の廃油のみ無料回収してもらう
空き缶溜まったらオクでまとめて出品
鉄くずや使用済バッテリーはある程度まとまってから中華スクラップ屋で換金

442 :774RR :2018/08/20(月) 12:20:13.54 ID:QPkeyg6id.net
タイヤカットも一本10分くらいでサクサクさばけるし
引き取り料払うまでもないわ
スクラップ屋で換金も昼メシ一食分くらいにはなる
一時期流行った銅線とか盗むヤツの気持ちが少しわかった気もする
俺はやらないけど

443 :774RR :2018/08/20(月) 12:39:54.25 ID:PvN8b+lB0.net
タイヤ1本を10分でカッターで細切れに・・・?
どのサイズまで刻んでるのか知らないけど
それすごくね。どんなカッター使ってるんだ

444 :774RR :2018/08/20(月) 12:51:58.81 ID:3tJVVBBP0.net
細切れにしたところで一般ごみで捨てたらダメだけどな。
排水口の上に車停めてオイル交換するDQNと変わらん。

445 :774RR :2018/08/20(月) 13:04:31.74 ID:T/YKr8nt0.net
>>444
良いか悪いかは君が決める事じゃなくて回収団体が決めること。
一般的には家庭ゴミの場合自治体だね。
「家庭ゴミのタイヤ」は認められてるケースも多いよ、想定は自転車やネコ車だろうけど。
強可燃性のゴミは生ゴミ焼却の燃焼燃油の節約になるから現代の高温燃料焼却では忌み嫌われる訳じゃない。
ただ有毒ガスの処理能力を超える素材は禁止されるだろうが、それは「お知らせ、案内、出し方」とかに載ってるだろ。
家庭ゴミの処理方法が全国の自治体で恐ろしくレベルが違うからね、君が環境団体で全国のゴミ処理を研究把握してるなら
もうすこし具体性のある自治体名を使いながら指導を頼む。

446 :774RR :2018/08/20(月) 14:33:31.57 ID:PvN8b+lB0.net
規定サイズ以内
可燃ごみ

であれば基本は何捨てようが問題ない

447 :774RR :2018/08/20(月) 14:35:07.33 ID:UqUq5XzFp.net
カッターなんかでリムのスチールワイヤー切れるわけなかろーてwグラインダーでズバッとだよ。


タイヤ切って小さくしておけば、何処の自治体でもだいたいゴミとして持ってってくれるハズだよ。

448 :774RR :2018/08/20(月) 15:12:10.19 ID:QPkeyg6id.net
>>447
カッターで輪っかに切りとったワイヤーって書いてあるだろ
ワイヤーは切らずにスクラップ屋行き
バイクや自転車のタイヤはリム部しか鉄ワイヤー入ってないから
4輪は違う構造だったと思うから解体できんが
引っ張りながら刃を入れると100均のカッターでサックサク切れる

449 :774RR :2018/08/20(月) 15:14:28.13 ID:QPkeyg6id.net
>>443
ゴミ袋の極小サイズにちょうど入るくらいの長さ
8〜10分割くらいかな

450 :774RR :2018/08/20(月) 15:44:29.61 ID:PvN8b+lB0.net
>>449
すげーな
空気ぬいたあとの あのゴムがそんなにきれるんか
実際切ってるひとからすると
あのゴム厚はどのくらいあるの? 30mmくらい?もっとかな

451 :774RR :2018/08/20(月) 15:54:37.80 ID:3YFKzb+Sd.net
使用状況にもよるだろうけど思ったより薄い

452 :774RR :2018/08/20(月) 16:44:58.69 ID:O/0CTgRCd.net
処分費用100円ケチりたいためにカッター買ってきて汗だくで分解して分別してるとか。
損得勘定が苦手なんだろうなw

タイヤなんて本数が溜まって来たらバイク用品店や車屋に行くときに持って行って処分して貰えばいいやん。

453 :774RR :2018/08/20(月) 16:55:48.41 ID:BFw1FTtaM.net
重ねて板乗せてソファにするのだ

454 :774RR :2018/08/20(月) 17:02:29.74 ID:QPkeyg6id.net
>>452
損得勘定してるから切ってる
汗かかないよ別に
サクサク10分で終わるし
処分に持ってく方が手間だと書いてるの読めないのか?

455 :774RR :2018/08/20(月) 17:42:44.60 ID:PY739DK30.net
>>454
お前のせいでせっかく良かったスレの流れがギスギスするじゃねえか消えろ

456 :774RR :2018/08/20(月) 17:45:56.22 ID:QPkeyg6id.net
やったこともないのに勝手な想像して絡んでくるからだろ
ギスギスとか気にすんなよどーでもいい

457 :774RR :2018/08/20(月) 17:51:21.83 ID:QPkeyg6id.net
>>450
サイドなんか特に薄い
溝の面は繊維が入ってて強度持たせてある
それでも足で踏んで片手で引っ張りながら刃を入れると簡単に切れるよ

458 :774RR :2018/08/20(月) 17:54:49.09 ID:XQAbav+ea.net
処分相場は1本500円だからサクサクできるならやった方がお得だろうね
ガス代と持ち込みの工数も含めればそこそこの金額になるし

タイヤの処分費用も上がってるらしく、俺が引き取りお願いしてたところも300円から500円に値上げした

459 :774RR :2018/08/20(月) 17:56:31.37 ID:qKW1iP0Er.net
タイヤの処分方法は定期的に湧くから正直ウザいんだよなw

460 :774RR :2018/08/20(月) 17:57:30.84 ID:BFw1FTtaM.net
ワイヤカッタでビード切ってあとは金切りバサミでいけそうやな

461 :774RR :2018/08/20(月) 17:59:57.45 ID:UqUq5XzFp.net
>>452
その気持ちはわかるが100円なんてほとんどなくね?
大体300〜500円位だぞ


その100円の処理屋教えてくれや

462 :774RR :2018/08/20(月) 18:12:09.59 ID:nZ4Y+na10.net
>>461
ググると出てくるぞ。
2りんかんでも150円だし車の点検ついでにディーラー持ち込むと場合によってはタダだし。
わざわざ持っていくんじゃなくて買い物や点検のついでに処分してもらえばいいのに。

463 :774RR :2018/08/20(月) 18:12:58.49 ID:Nfp7CysN0.net
カッターで切るの自分でやってみたらα14とα13のフロントしかカッターで切れなかったよ
他のタイヤは歯にオイルを塗って滑りを良くした金鋸でバキバキ切ってる
火花が見える
日常的にバーベルを持ち上げたりして体を鍛えてる俺でも息が切れる

464 :774RR :2018/08/20(月) 18:19:31.00 ID:HoPjvn4eH.net
>>454
タイヤサイズは?
どうせ原付スクーターの中華タイヤとかだろw

俺はブリの190 17 50をベビーグラインダーで切り刻んだ事かるが、かなり大変だと思った。ブリは特に硬いから。
アレが10分位で楽勝で終わると言うのなら、相当に末端現場作業員歴の長い奴だろうな

465 :774RR :2018/08/20(月) 18:27:11.65 ID:Zp+/jGej0.net
>>462
無いから聞いてるんだよなぁ…
100円のお店是非参考までに教えていただけませんか?

2りんかんはタイヤ処分料だけだと500円位取るよ〜。2りんかんでタイヤ買って、そこで交換した人の処分料が216円。

やはり面倒臭いけど、グラインダーで処分が手っ取り早いみたいね

466 :774RR :2018/08/20(月) 18:31:41.39 ID:Zp+/jGej0.net
>>463
タイヤの解体って本当大変だよね。グラインダーですらかなり苦労するのにほんとカッターでよう切れるよなー

金鋸もクソ大変そうだけどw

467 :774RR :2018/08/20(月) 19:02:09.66 ID:PeWTC1FjM.net
10分でバラバラにする動画挙げたら解決するよ

468 :774RR :2018/08/20(月) 19:48:54.56 ID:dBFXL3r10.net
廃タイヤなんざ夜中にガソリンスタンドの裏に置いてくればいい。

469 :774RR :2018/08/20(月) 19:49:46.26 ID:QPkeyg6id.net
動画なんか俺がやる以前から上がってるよ
120から140幅のチューブレス
他110から90幅のチューブタイヤ
メーカーはIRCやダンロップ、石橋、中華も解体したよ
かれこれ15本くらい
引っ張りながら切ればサクサクいけるのに金ノコとか無駄の極み

470 :774RR :2018/08/20(月) 19:52:24.07 ID:7K8CAxnK0.net
>>469
見たいから教えてください

471 :774RR :2018/08/20(月) 19:55:25.52 ID:QPkeyg6id.net
ググれ
タイヤ カッターとか
解体とか
適当なキーワード入れてググることすらできないのかよ

472 :774RR :2018/08/20(月) 19:56:33.26 ID:RerM3rJP0.net
原付のタイヤ一回やったけ事あるけど汗だくになった
二度とやらないよw

473 :774RR :2018/08/20(月) 19:59:46.53 ID:PeWTC1FjM.net
ググってもミニ四駆しか出てこなかった(´・ω・`)

474 :774RR :2018/08/20(月) 20:04:05.85 ID:QPkeyg6id.net
>>472
引っ張りが大事ってことに気がつかないとそうなる
ただ刃を入れて切ろうとしてもしんどいだけだし刃も折れやすい

475 :774RR :2018/08/20(月) 20:04:29.40 ID:8wnd3cadH.net
まぁそんな無駄な事しなくても車で捨ててくれる所持っていくわ

476 :774RR :2018/08/20(月) 20:10:16.39 ID:QPkeyg6id.net
好きにすればいいさ
切ろうが捨てようが引き取りしてもらおうが

477 :774RR :2018/08/20(月) 20:11:03.70 ID:TSoe4NmF0.net
タイヤの処分なんて各自の環境が全然違うんだから正解はないよ。
他人の方法もふーんくらいのもんだな。
因みに自分はド田舎で敷地はふんだんにあるから適当に積んでるよ。

478 :774RR :2018/08/20(月) 20:14:05.57 ID:QPkeyg6id.net
あとこの時期、炎天下に放置すると柔らかくなって引っ張りやすくさらに切りやすくなる

479 :774RR :2018/08/20(月) 20:17:55.55 ID:QPkeyg6id.net
>>477
昔は俺もそうして放置してたが雨水溜まって蚊が大量発生してやめたわ
公園みたいに半分埋めて遊び場作ったりしたが限界あるし子は飽きるの早いし

480 :774RR :2018/08/20(月) 20:19:00.65 ID:FT0/xSw/0.net
山積みタイヤで蚊が大繁殖

481 :774RR :2018/08/20(月) 20:22:40.67 ID:PvxThOUNM.net
灯油かけて庭で燃やせばOK。

482 :774RR :2018/08/20(月) 20:22:51.25 ID:QPkeyg6id.net
あとグラインダーで解体とか、くせーしうるせーし時間かかるし近所迷惑なだけだよ
昔は野焚きokだったころは家庭ゴミと一緒に燃やしたが黒い煙でやばい
それこそ近所迷惑だったな

483 :774RR :2018/08/20(月) 20:33:29.58 ID:Nfp7CysN0.net
α14とα13のフロントはカッターでニューっと切れたよ
他の120/70、180/55、190/50はカッターじゃ絶対無理
α13のフロント後にT30EVOのフロントを切ろうとしたらすぐ歯が止まった

たぶん俺の方が沢山切ってる
新品から使っても2000キロくらいしか持たないから中古タイヤばっかり使ってて頻繁に換えてる
最近、α13のフロント2本とロッコル180/55を1本切った
あとS21のフロントと015の190/50とS20の190/55を切らなきゃならない

484 :774RR :2018/08/20(月) 20:41:07.27 ID:QPkeyg6id.net
>>483
ハイグリップタイヤ?履いてるジャンルは乗らないからわからんが
溝のとこも鉄ワイヤー入ってる?
4輪みたいだとカッターは無理だね
俺が切るのは旧車やアメリカンのタイヤばかりだわ

485 :774RR :2018/08/20(月) 20:41:07.49 ID:zaYYQPSW0.net
>>457
以前ホームセンターの2cm厚のゴム板をカットするのにめちゃくちゃ苦労したんだけど
タイヤはそうでもないのかね。
自前でタイヤ処分する機会があったら伸ばしながら殺法試してみるか
まっすぐカットするのと捨ててもいいカットだとさすがに負荷が違うかー。

内側が切れやすいってことで 外側はさすがに硬いよね?
空気はいってるときも一定の伸びがあるから
いたずらでサクサク切られちゃうのかなと心配になる
そんなことしたら空気のはねかえりで失明やら大怪我の危険ありそうだからやるひとおらんとおもうけど

486 :774RR :2018/08/20(月) 20:47:16.27 ID:QPkeyg6id.net
アイスピックみたいので刺して大量パンク事件とかよくあるし
跳ね返って犯人が死んでくれたら結構だけど
そんなの聞いたことないから危険ではないんだろうね
逆に空気入れすぎて破裂させる方が危険かと
毎年死んでるし

487 :774RR :2018/08/20(月) 21:24:33.36 ID:yiqdO3ia0.net
なんで叩かれてるのかわからんがゴムって引っ張りながらだとビックリするぐらいスルスル切れるぞ
やったことないならやってみろ

488 :774RR :2018/08/20(月) 21:28:21.73 ID:IS1YHATE0.net
タイヤ切るのがそんなにステータスあることなの?
バイク屋とかスタンドでいいじゃない。
貧乏なの?それとも力余ってるの?
生きがいなの?
これだけは譲れない信条なの?

489 :774RR :2018/08/20(月) 21:35:20.88 ID:QPkeyg6id.net
貧乏だよ
店にできるだけ頼りたくないし自分でやりたい
このスレは店におまかせするスレなのか?

490 :774RR :2018/08/20(月) 21:58:58.98 ID:KrY4Cgcv0.net
都心部と郊外では【整備する】の意味合いがちがうのさ

491 :774RR :2018/08/20(月) 22:08:03.27 ID:n6Y3qT2v0.net
また僕ちゃんの妄想が正しいってキチガイが暴れてる

492 :774RR :2018/08/20(月) 22:11:54.96 ID:yiqdO3ia0.net
>>488
すごく関係ないんだけども
もっとラップみたいにして欲しい

493 :774RR :2018/08/20(月) 22:31:47.56 ID:9W1BQC00d.net
>>490
ド田舎住みだけどスゲエわかる
頼れる店が近くにねえから自分でやるしかない
購入店は店たたんでて、田舎だとよそで購入したバイクお断りがいまだにあったりする
車検は4輪で世話になってる整備工場に出して、時間取れて可能な時はユーザー車検

494 :774RR :2018/08/20(月) 23:03:23.22 ID:zaYYQPSW0.net
まさに>>383状態

タイヤ切断普通ごみはなかなかいいよー
整備しようぜの精神があれば
自然とごみ解体しようぜになりそう

時間コストがあーだこうだいうなら
整備しないでバイク屋に金払えばいいね。粗大ごみ料金払って捨てればいいw

495 :774RR :2018/08/20(月) 23:16:37.82 ID:2WIc4MwW0.net
タイヤの処理は整備なのか?

496 :774RR :2018/08/20(月) 23:47:40.93 ID:o5GOWxAtp.net
>>495
まあ整備にはゴミ問題が付いて回るじゃない
エチレングリコールしかり、フルードしかり、オイルしかり。タイヤ交換をdiyでする事が前提にあるからな

問題はその廃タイヤ。なかなか格安で引き取ってくれる所がない以上普通のゴミとして出せる様に考えた結果が細分化って事で

497 :774RR :2018/08/20(月) 23:59:50.24 ID:PY739DK30.net
しょーもな
エンジンオイルを処理箱で捨ててる奴みたいなもんでペール缶に貯めて引き取ってもらってる人とじゃ話が合わんだろ

498 :774RR :2018/08/21(火) 00:06:59.29 ID:90xjZUSL0.net
カットしたタイヤでサンダルを作ろうぜ

499 :774RR :2018/08/21(火) 00:07:44.30 ID:3i7i++mQ0.net
いつまでこの話するの?

500 :774RR :2018/08/21(火) 00:17:15.11 ID:6QUQbvVk0.net
つかなぜバンドソー使わないの?
グラインダーでゴム切るの超めんどい。臭いしカス出るしキックしたら怖いし。

501 :774RR :2018/08/21(火) 01:06:44.29 ID:vFWYEqIc0.net
まぁチョチョイのチョイで裁断できれば燃えるゴミでいいんじゃないか?
俺は横浜住みだがバイクのタイヤは面倒だからお店に任せてるけど家族のチャリのタイヤはハサミで切って燃えるゴミです。イーヨがそう言うので。
チャリのタイヤなんてホントにチョキチョキ切れるけどバイクのキツイかも。

502 :774RR :2018/08/21(火) 01:14:11.21 ID:4q2BxdNCp.net
硬いカボチャがサクサク切れる押し切りなら
タイヤもあるいは…
ビードワイヤーは除去しないとまずいだろうけど

503 :774RR :2018/08/21(火) 01:24:17.85 ID:sXljejvP0.net
高速切断機とかあればサクサク切れるだろうなあ
家でなんぞ使ってたら、たぶん近所から苦情くるけどw

俺は数本ためたあと
1本あたり250円も払って処分してもらってるよ・・・

504 :774RR :2018/08/21(火) 01:42:01.60 ID:wDiVY/QH0.net
タイヤが絡むとなんでこうも毎回荒れるんだろう
今回の処分しかり交換しかり
カッターで切れる、だから500円×2本の1,000円も払うゆとりはないなら切ればいいし
俺はそんなには切れん、ここは無理せず任せようなら店に頼めばいいことだよ
整備スレだからって何がなんでも自分でしなきゃならんわけじゃないでしょ
気になってて方法、対処を聞いてみて自分でやれると思えばやればいい
そこまでは無理だと思ったら店に頼めばいいんじゃないの?

聞いた聞かれた、教えた教えられた、だからやれよ、やらないなら聞くなよって無理ありすぎだよ
俺がカットして捨ててるからみんなやれよ、やらないなら、できないならこのスレくんなとかさ
なんかまともにレス読むのがアホらしくなってきた

505 :774RR :2018/08/21(火) 01:43:25.39 ID:xd3/jMGB0.net
レシプロソーでタイヤ切断やったことある
ワイヤーも切れないことないが刃がボロボロなる
ちびて捨てる金工用刃の両面研磨してワイヤ―に沿わせカット
おそらく手加工では最速

506 :774RR :2018/08/21(火) 02:10:49.24 ID:7lzA1NoD0.net
糞田舎住み貧乏人のやりくり自慢とか本当いらん
そのうち廃油ストーブ自慢が始まる

507 :774RR :2018/08/21(火) 02:20:21.92 ID:sXljejvP0.net
廃油ストーブ最強だよな
ゴミになった廃油でガンガン暖房できるんだもんな

まあ家には要らんがw

508 :774RR :2018/08/21(火) 04:14:39.35 ID:90xjZUSL0.net
廃タイヤは万が一のときの燃料に

509 :774RR :2018/08/21(火) 05:37:46.10 ID:BWCtc29o0.net
>>504
元からまともにレス読むスレじゃないぞw
もっと力抜けよ

毎回このタイヤ解体が盛り上がる
このスレではおそらくタイヤはネットで購入手組みが多いだろうし
本数出る人は処分方法はそれだけ興味あるってことでしょ

チューブは薄くて良質なゴム質だからカットして色々使えるけど
タイヤは公園で半分埋めかシーソーの下、漁港、手間かけて植木鉢に加工くらいしか使い道思いつかない
どれも一度つけたら交換なんてしないから結局はゴミになるからな

510 :774RR :2018/08/21(火) 05:57:27.37 ID:BWCtc29o0.net
ゴムを引張って切るってのはよく考えてると思う
普通に刃を入れて動かそうとしても刃側面がゴムとの摩擦で動かしにくい
さらにタイヤは形状に戻ろうとするから刃の側面に力がかかる

カッターでなんかで切れやしないよって人は
この刃側面にかかる力=タイヤ硬いととらえて諦めたんだろう

最初の一突きザクっとと数センチは引っ張れないから力がいる
しんどいならシリコンスプレーでも吹けばいい
数センチ切って引っ張れれば刃側面にかかる力を無くすことができてあとはラクラク切れると

511 :774RR :2018/08/21(火) 06:29:26.99 ID:rov6LHibM.net
自分はいつもガソリンスタンドだったけど、市役所に廃棄物処理事業者聞いてお願いするのもありなんだね。金額は地域によって違うだろうけど。

盛り上がってる、カットについては本数がありすぎるから自分は無理やなー

512 :774RR :2018/08/21(火) 06:34:56.38 ID:Ojvu+60td.net
>>510
原理はそんな感じ
最初は薄い部分のビードワイヤー近くからスタート
ワイヤーの輪っかを2つ切り取る
側面から引っ張ってブツ切り
溝付近からスタートしたら刃が入らずあかん

513 :774RR :2018/08/21(火) 06:42:42.13 ID:BWCtc29o0.net
>>503
金属製の刃だと側面の摩擦で煙モクモクな気が・・・
ゴム専用刃なんてあるか知らないけどさ

514 :774RR :2018/08/21(火) 06:50:42.14 ID:xZVYK3wI0.net
こないだテレビで張力掛けた状態でハサミを入れても破断面が広がらない
ゴムってのを紹介してた。タイヤの強度アップに期待が寄せられてるそうな。

515 :774RR :2018/08/21(火) 07:04:17.32 ID:TRxvnfQfp.net
頭にタイヤ廃却は整備と違うのでスレチですって追加希望

516 :774RR :2018/08/21(火) 08:33:03.58 ID:Ojvu+60td.net
自分に興味ない話題ならスルーして興味あるの書き込めばいいだけの話

517 :774RR :2018/08/21(火) 09:14:43.26 ID:2ZKsus2or.net
>>516
とりあえずお前をNG指定しておくわ。
ワッチョイ入ってるの忘れてたわ

518 :774RR :2018/08/21(火) 09:25:39.66 ID:Q7kxye9c0.net
俺もhideファイルは多彩で莫大なレスを自動隠蔽してる口だが、声高に
「私読みませんから」とか「NGしますんで」とか主張を繰り返す人って頭大丈夫なのかな?
「僕は少年ジャンプ読んでませんから」とか「僕は産経新聞読みません」って主張みたく滑稽なのに。
自分で情報量を絞って不利益を被るだけだし、わざわざ相手に「読んであげませんから」って通告しても
意味無いとおもうけどなぁ、何千人のなかのボンクラが1人よまない主張したって「そうですか」の返答すら貰えないのにw

519 :774RR :2018/08/21(火) 09:29:04.51 ID:gey9UG1i0.net
タイヤ切るのはすげーよって話で誰も強要してるわけじゃあるまいし
誰かを褒めると時間の無駄だとかコストがどうたらって毎回じゃない(´・ω・`)
自分のやってる方法が一番!だから他のやつが賞賛されたら批判とかどんだけー(´・ω・`)

ホイールとかディスクローターとか切るの厳しそうなやつは
ここで一番近い事業所に電話すると個人OKのところ多いから売るといいよ〜
http://www.jisri.or.jp/meibo/search/index.php?
僻地じゃないし都心にもいっぱいある

ふと思ったけどディスクは4分割すれば規定サイズ以内の
小型金属になるから捨てられるんだよね〜。
割るの人力じゃ無理だけど。サンダーつかっても刃が痛むからやっぱ業者委棄かな

520 :774RR :2018/08/21(火) 09:50:37.73 ID:4UiVHt2V0.net
なんでタイヤでこんなに盛り上がってんだよ

521 :774RR :2018/08/21(火) 09:52:03.11 ID:Ojvu+60td.net
>>519
金属系はそのままスクラップ屋が楽かな
まとまった量あれば換金できるし
近所のスクラップ屋をあたってみると良いよ
金属系は解体の手間が大変だから
ホイール付きタイヤなら処分料差し引いて無料になる
フレームとかディスク、使えないマフラーは換金してるわ

522 :774RR :2018/08/21(火) 12:11:00.36 ID:Ojvu+60td.net
俺以上のコジキの知り合いが
4輪の太い廃タイヤ内にバイクのタイヤを詰めて一本分の処分料でバレずに処分出来たって言ってたわ
じっくり見られたらバレるけど
敷地見て山積みになってる店だと
あっ、そこに置いといてくださいって感じでイケるとか
一見の店で2度と行けない覚悟がいるとか語ってたが
コジキには色んなやり方があるもんだなぁと感心したよ

523 :774RR :2018/08/21(火) 12:14:06.26 ID:yGIdxWWOM.net
今夜おまえの自宅玄関前にそっとタイヤ積んでおくよ

524 :774RR :2018/08/21(火) 12:26:41.50 ID:Ojvu+60td.net
防犯カメラあるからバッチこい

525 :774RR :2018/08/21(火) 12:30:07.24 ID:L+cZ5iLid.net
錆止め等の理由でFフォークのインナーチューブにプレクサス塗ってたら
3年でアウターのダストシールのリップにたくさんのヒビを発見。

プレクってゴム類に影響無いんじゃなかったっけ?

526 :774RR :2018/08/21(火) 12:32:25.74 ID:WNqvhcvN0.net
動けるうちに遊ぼうと思って山奥の中古家買って住んでるけど
この10年で四輪二輪あわせて既に60本ぐらい古タイヤ貯まってしまった
夫婦で死んだら相続する相手もいないしこのまま床下に置いとくわ

527 :774RR :2018/08/21(火) 14:38:28.81 ID:2ZKsus2or.net
>>526
いやそこは終活しようよw

528 :774RR :2018/08/21(火) 16:03:39.65 ID:fPIHD3CAa.net
>>519
ウチの会社で取引してる会社が入ってて草
そっか廃材回収来た時ついでにお願いすりゃいいんだな

529 :774RR :2018/08/21(火) 17:00:56.10 ID:j9MVSVr0a.net
古タイヤを床下に積んでその上に家を建てれば耐震建築に!!
『山田く〜ん!タイヤ何本か持ってって!』

530 :774RR :2018/08/21(火) 17:55:16.36 ID:cx4nBpmb0.net
>>529
山田くんに全部持ってってもらいたいねwww

40本も廃タイヤが溜まってる少しずつ処理してはいるけどメンドクサイ。

531 :774RR :2018/08/21(火) 18:00:40.27 ID:D1F6ibYA0.net
タイヤが邪魔だ隆夫

532 :774RR :2018/08/21(火) 18:13:38.11 ID:j9MVSVr0a.net
屋外だと蚊の発生源になってそうだなw

ニュースで廃タイヤ置き場の火災を映してたけど簡単には消火しないみたいね
同時に簡単に着火しないと思うんだがなあ

533 :774RR :2018/08/21(火) 18:41:15.52 ID:2q35I4EC0.net
水が溜まったら尋常じゃない蚊の発生源になるぞ

534 :774RR :2018/08/21(火) 18:53:46.05 ID:cx4nBpmb0.net
バイク整備の天敵だもんな蚊は

雨に当たらない所置いてるからまだ良いけど一度タイヤに溜まった水って中々廃水出来ないから大変だよね

ところでみんなは自分で塗装とかする?

535 :774RR :2018/08/21(火) 19:04:16.14 ID:GuyW6xng0.net
何度かやったがあまりやりたくはない

536 :774RR :2018/08/21(火) 19:16:25.12 ID:cx4nBpmb0.net
まー面倒臭いもんな

缶スプレーでマットブラックでオススメあったら教えて欲しいわ
なるべくツヤが無い奴探してるんだが…

537 :774RR :2018/08/21(火) 19:37:43.10 ID:4xMFn6gXH.net
タンク脇の左右インナーカウルを、ボディと同じ色に塗装した。
色は難しいと言われてるキャンディメタリック色
仕上げは2液ウレタンクリアをタップリ何回も噴いたら、なかなかイイ感じに仕上がった
よく見ればボディより若干色が濃いけど、パッと見はヌルヌルテロテロになってて違和感無いからまあいいや

538 :774RR :2018/08/21(火) 19:39:19.48 ID:/FVZz2dd0.net
>>536
https://www.amazon.co.jp/dp/B072PZ1M5V

539 :774RR :2018/08/21(火) 19:45:10.65 ID:xZVYK3wI0.net
何も知識が無い小僧の頃に黄色塗った後クリアー吹かなきゃと
パール塗装の上塗り用クリアー塗ったらタンクがスケベ椅子になた(´・ω・`)

540 :774RR :2018/08/21(火) 19:52:59.25 ID:u4nD60iea.net
こんな状態にしてオートバックスに持ち込んだら店員に笑われたわ
https://i.imgur.com/EQoEhAd.jpg

541 :774RR :2018/08/21(火) 20:18:29.06 ID:j2+lTTw5a.net
>>540
ここまでやったのに何故サンダルを作らないんだ

542 :774RR :2018/08/21(火) 20:45:47.15 ID:T2I6GMLE0.net
>>540
そして5chでも笑われるんだろ

543 :774RR :2018/08/21(火) 21:12:25.36 ID:Ojvu+60td.net
これをオートバックスに持ち込む意味がわからん
回収してもらいたいのか自慢しにきたのか店員も苦笑いしかないだろう

544 :774RR :2018/08/21(火) 21:21:43.17 ID:N0KRXxfK0.net
中古タイヤはギザギザに切って植木鉢とか
半分こにして花壇の縁のアクセントにしなさい

545 :774RR :2018/08/21(火) 22:08:34.55 ID:fzQdQjH3a.net
>>540
やだこれかっこいい
でも、なににするの?

546 :774RR :2018/08/21(火) 22:22:05.84 ID:90xjZUSL0.net
腕に取り付けてゾンビ出たときの為の防具に

547 :774RR :2018/08/21(火) 22:24:08.32 ID:Io4nbHK4d.net
懲りずにまた亜鉛メッキ挑戦してるんだが
亜鉛板に何かが付着して反応が止まる
プラスに亜鉛板繋いでるけどもしかして逆かしら
ここで聞いていいのかわからないけど

548 :774RR :2018/08/21(火) 22:29:17.72 ID:fzQdQjH3a.net
ハーレー、ストリートグライド など21車種1万3704台をリコール
ブレーキが効かなくなるおそれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000018-rps-sci

>ブレーキフルードの成分が不適切なため、
>経年劣化により大気中の水分を吸収しやすくなるものがある。
>そのため、ブレーキフルードがゲル状に変化し

意味わからんw

549 :774RR :2018/08/21(火) 22:29:27.93 ID:L7Ehe2Ddp.net
>>539
スケベ椅子ワロタwww

ソープランドイエロー号やんwww

550 :774RR :2018/08/21(火) 23:43:27.02 ID:GvnpBFAZd.net
>>524
防犯カメラで犯人が簡単に捕まるなら日本の犯罪検挙率は100パー近いはずだぞw

551 :774RR :2018/08/21(火) 23:59:10.43 ID:/FVZz2dd0.net
>>544
それいいね
このタイヤを均等な距離で穴くりぬいていって
そこからタイヤを地面に埋める
穴あいてるところに種を植える
黒くて地面は暖まるし色々効果があるかもしれない・・

552 :774RR :2018/08/22(水) 00:07:25.94 ID:ci/19OHj0.net
>>551
黒マルチで地温が上がると思ってるのは農業素人だぜw
地温あげるなら透明マルチが正解。

553 :774RR :2018/08/22(水) 00:17:00.82 ID:lS7jfsow0.net
>>552
あくまでこのイメージだから細かいことは気にしないでクレタマエ(´・ω・`)w
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/88ec07ae71a5a3904a3bbc9daa30b85b.jpg

554 :774RR :2018/08/22(水) 03:19:29.28 ID:lS7jfsow0.net
なんか回転だけ高くてスピードでてないなー
クラッチ切ってもなんか減速早いな〜
タイヤ空気圧抜けちゃってるのかな〜
とか思ってたらブレーキひきずってた
ディスクをほんの一瞬だけパッとふれたら
めちゃ熱いのがよくわかった

ピストン固着恐ろしい('A`)・・
掃除と2000番くらいのやすり+シリコンスプレーでいいのかな。

555 :774RR :2018/08/22(水) 03:26:56.44 ID:hn+gdShj0.net
シールも交換でしょ
シリコンスプレーじゃなくてラバーグリスかメタルラバーね

556 :774RR :2018/08/22(水) 03:44:20.49 ID:lS7jfsow0.net
グリースメイトしかないから買わないとだめか(´・ω・`)

557 :774RR :2018/08/22(水) 03:52:38.09 ID:hn+gdShj0.net
バイクは知らないけど車のキャリパーシールキット買うとグリスもついてくる

558 :774RR :2018/08/22(水) 04:11:05.91 ID:6cEbbn0I0.net
>>554
シール外して溝を掃除しないとなおらんぞ
だからついでにシールも交換するのだ

559 :774RR :2018/08/22(水) 04:44:29.07 ID:9wD/6qGPa.net
ヤマハはなんか赤いグリスがついて来るよ。
カワサキは無い。他社は知らん。

560 :774RR :2018/08/22(水) 04:53:41.06 ID:lS7jfsow0.net
シールとダストブーツ注文しました(`・ω・´)ゞ

561 :774RR :2018/08/22(水) 06:59:57.40 ID:fGcUWEsZ0.net
キャリパーのピストンがサビだらけでも800ペーパーかけてもみだしたら使えた
磨いた後、虫食いみたいな跡があっても漏れんのかと思った
グリスはシリコンスプレーで代用

562 :774RR :2018/08/22(水) 08:37:53.72 ID:1I+5UkzZd.net
フォークも軽い点錆びは漏れないし
組んで試走して滲んでたら交換でいいのかもね
固着してるのは、とりあえずピストン抜いて磨いてシールはそのままで清掃して可動確認すれば治るかもね
二度手間になるかもしれんけど良い勉強になる

563 :774RR :2018/08/22(水) 09:02:37.38 ID:x+jeSR8Y0.net
キャリパーピストンの精度は甘くても大丈夫らしいからな
酷い腐食があっても研磨し再メッキでも十分行けるとか

564 :774RR :2018/08/22(水) 11:51:13.21 ID:Cpo6dlw20.net
わかりました(`・ω・´)
寝ぼけて注文できてなかったので
まず清掃からやってみます。
ブレーキ踏んでいってピストン出てくるときに
シールがベロンしたら交換にします。
たぶんダストシールは高確率でベロロンな気がします。

565 :774RR :2018/08/22(水) 12:06:13.33 ID:6cEbbn0I0.net
四輪じゃないんだし、ふつーのバイクならオイルシールもダストシールもピストンの内側にあるから
ベロンしようがない・・・けど

ネットで見てると時々してるね
10年くらい放置してたのかなって感じ

566 :774RR :2018/08/22(水) 12:07:45.53 ID:1I+5UkzZd.net
引きずりはバイクを押した時に気がつくけどな
ブレーキが正常な状態でもパットは微妙にディスクと触れてるから走行後はディスクは熱い
スタンドしてタイヤを手で回すとある部分でシャッっと擦るのもパターンもあった
OHしてもダメだったしディスクの歪みだろうと思いつつ普通に乗ってるけど

567 :774RR :2018/08/22(水) 12:14:34.78 ID:6cEbbn0I0.net
* おおっと *
ピストンの「内側」にはないよな・・・空洞(あるいは断熱用のへんなのが入ってる)だもんな

568 :774RR :2018/08/22(水) 12:48:18.56 ID:/OADaDih0.net
>>566
それで普通
シャッて鳴るのも消したいならディスクをフローティングにするしかない

569 :774RR :2018/08/22(水) 13:10:22.00 ID:kc9YMtCYM.net
* おおっと *
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)


570 :774RR :2018/08/22(水) 13:15:06.43 ID:RXcwmzSAa.net
>>565
カワサキのトキコキャリパーはダストシールがベロンしやすいよ。
なぜだかキャリパーの溝にブレーキフールドの粉が大量に溜まる。
カワサキ純正のフールドがダメなのかもね。

そう言えばハーレーもブレーキリコールしてるな。
フールドがガビガビの粉になってブレーキ効かないらしい。
高級車だろう?ケチるなよと。DOT5の頃は何も問題が無かったのに。

571 :774RR :2018/08/22(水) 13:18:48.99 ID:iRjnQ4e40.net
>>547
電気を使わず化学反応で処理を行う非電解性メッキなんて方法もある

572 :774RR :2018/08/22(水) 14:49:54.70 ID:jU5ooQXe0.net
純正のセミフローティングディスクもたまにCRC吹いてピンをクリクリ
回してやると良いとどこかで聞いたんだが、実際どうなんだべ(´・ω・`)?

573 :774RR :2018/08/22(水) 14:57:54.95 ID:x+jeSR8Y0.net
トキコは内側の腐食が酷いね
アルマイトもなんもしてないからだろうけど
今のは知らないけどニッシンとは全然質が違うよ
個人的にはトキコ好きじゃない・・・

574 :774RR :2018/08/22(水) 15:08:17.62 ID:T4HMC6Vqd.net
面白い!
山田くん、>>531に廃タイヤ3本あげて!

575 :774RR :2018/08/22(水) 15:42:29.49 ID:6cEbbn0I0.net
トキコの4ポットは乗ってるZZRについてるけど
まあブレーキ効かなくて笑えてくるわ

>>570
うちのZZRとかいうおじいちゃんのキャリパーは
そんなこと一切ないわ
kwskのフルードとかいうのは一度も使った事ないからかもね

576 :774RR :2018/08/22(水) 16:30:52.03 ID:HQ5xT9sLd.net
>>571
亜鉛みたいに気軽にできるのですか?
なんなんだろうかこの結晶は
プラスマイナス間違っているのだろうか心配になる

577 :774RR :2018/08/22(水) 16:32:53.88 ID:Cpo6dlw20.net
ブレーキひきづりの件解決しますた。
ブーツとシールの溝のこびりつきがすごかった・・・
それ以上にピストンの周りの錆がすごくて戻らなくなってたよ
戻らないことが幸いしてシールの内側はすごく綺麗だったので再利用。
ステンブラシでガリガリやって錆落としてから2000番で磨いたら良くなった。
直射日光でエア抜き作業死んだ(´・ω・`)

578 :774RR :2018/08/22(水) 17:52:38.21 ID:M870StvT0.net
>>550
写ってるかもしれないビデオを調べるのは全て人力です。
はっかーがソフト使ってパッと分かるとかいきなり鮮明になって特定とかありません

579 :774RR :2018/08/22(水) 17:53:25.63 ID:u7plmwzQa.net
ニッシンのモノブロック4potキャリパーとかわりかし前からあるのに未だに使われてるよな
ヤマハはいつまであれ使うんだろ

580 :774RR :2018/08/22(水) 17:59:31.14 ID:i82xEm4w0.net
アレってなんか問題有るの?(´・ω・`)

581 :774RR :2018/08/22(水) 20:30:08.63 ID:6cEbbn0I0.net
>>579
ニッシンは、リヤ用の1ポットキャリパーがメーカー問わず
およそ20年以上に渡って使われててマジビビる

582 :774RR :2018/08/22(水) 21:09:51.13 ID:MxLUOlg3a.net
問題ないってか性能に不満は全然無い
NIKENとか近未来的なバイクが発表されてもキャリパーは昔のと変わらないあたりもう成熟しきってるのかなと思うだけ

583 :774RR :2018/08/22(水) 21:29:42.72 ID:1I+5UkzZd.net
ブレーキなんかドラムでいいわ
整備楽だし
効きが弱いくらいが安全運転

584 :774RR :2018/08/22(水) 22:06:11.11 ID:1ayNMuk2M.net
ドラムのが制動力自体は高い

585 :774RR :2018/08/22(水) 23:00:20.65 ID:93dKXae40.net
>>581
実家帰ったときにマイ初バイクのVTRとXSR900が同じキャリパーで驚いた

586 :774RR :2018/08/22(水) 23:03:09.90 ID:RVjKlPTA0.net
海外ではニッシンキャリパー一定の人気があるらしいね

587 :774RR :2018/08/22(水) 23:11:54.96 ID:ge5Cdqfb0.net
俺ら
ノーマルで付いてるニッシンを外してブレンボを付ける!やっぱブレンボっしょ!
海外の俺ら
ノーマルで付いてるブレンボを外してニッシンを付ける!cool!

こんな感じらしいぞ
舶来品への憧れって要素がでかいみたい

588 :774RR :2018/08/22(水) 23:14:40.93 ID:jU5ooQXe0.net
サブバイクに入れてるニッシンの別体マスターはかれこれ20年近く
装着車両を変えて愛用しとる(´・ω・`)

見た目もボロいし、今時のラジポンに比べりゃ性能も劣るんだろうけど
長く使ってる道具ほど手に馴染むし、新しく入手した車両でもブレーキの
操作感が落ち着くと車両に慣れるのも早い気がする。

589 :774RR :2018/08/22(水) 23:16:02.82 ID:Nx9pyPSH0.net
>>583
>>584の言うように制動力も制動力の立ち上がりもディスクブレーキよりドラムブレーキの方が高くて早い
ただ効き始めからロックまでの幅が狭くコントロールがしにくいのが難点

590 :774RR :2018/08/22(水) 23:24:39.86 ID:gQ3Bpjk80.net
>>587
実際はそんな事も無いけどな

591 :774RR :2018/08/22(水) 23:44:53.59 ID:DNznxQau0.net
ドラムの方が効くってのは容量によるだろ

592 :774RR :2018/08/23(木) 00:04:06.55 ID:+c6VMMa+0.net
>>589
そこが比較対象のちがいなんだよね、例えば陸王の直系200mm程度のドラムが
どんなに自己倍力きいたって停まらねーよってのは誰もが実感しがちだわ
そこに350mmのディスクに4ポットキャリパ噛ませたら、そりゃグイグイ効くのよ

ずるい?
ずるいけどさ、でも実際にドラム時代のバイクはそれなりにショボイ能力を装備されてる
現代車は同じ車重でも同じタイヤでもたいがディスクが贅沢なパフォーマンスでついてる
比較するにはしょうがないんだよな。
平成最後の最強ドラムを僕のリッターに付けてくださいっていうなら大径で両サイドシューの
ちょう冷却ダクト付き最強ドラムとかつけてはくれるんだろうがな。

593 :774RR :2018/08/23(木) 00:09:28.69 ID:t27qVP4d0.net
>>585
VTR250だけではなく、VTR1000FやVTR1000SPも全兄弟同じキャリパーなんだぜw

>>584
フロントがディスクになった50の原チャリスクーター乗った時は
なんてブレーキが良く効くんだコレ!!と感動したもんだったよ
(比較対象のドラムはディオ、ディスクはタクト)

594 :774RR :2018/08/23(木) 00:18:11.70 ID:wwLzoqj80.net
大昔のレーサーに付いてた4リーディングドラムなら同径のディスクより効く


と思う

595 :774RR :2018/08/23(木) 00:19:33.34 ID:kOAP05Qq0.net
同じコストかけるなら一般にはドラムのが制動力は強いとは言われてる
ただし上にもあるように初期制動が強すぎてコントロールしにくい
なので車やバイクでもフロントはディスクでリアはドラムってのがコスパが良い例

596 :774RR :2018/08/23(木) 00:26:49.02 ID:+c6VMMa+0.net
>>595
いま車のドラムをディスクに改造してるけど、車の場合の弱点は片効きの微調がやっかいなのよ。
ドラムはシューの当たりや倍力だの効いてくる、同じ油圧が左右にかかっていてもどうしても
片方に優位な効きがでてくる、これをアジャストしたりして抑えるのが面倒になる。
ディスクの場合は同条件のディスクとキャリパに同油圧をしっかりかければ大概は満足する左右バランスになる。
これはディスク消耗、パッド消耗していく経緯の中でもバランスが適度に保たれるわな。
ドラムの場合消耗頻度でたまにバランス見ないと片効きしていくよ。

597 :774RR :2018/08/23(木) 00:27:47.85 ID:9I/7qGWA0.net
前後油圧ドラム最強説来た?

598 :774RR :2018/08/23(木) 00:29:16.67 ID:abhekQ210.net
>>597
制動力は最強だけどゴミ

599 :774RR :2018/08/23(木) 00:32:57.61 ID:9I/7qGWA0.net
>>598
整備性も重量もコストも悪いとこ取りな男の制動装置なのに。。。

600 :774RR :2018/08/23(木) 00:36:57.20 ID:kOAP05Qq0.net
>>596
そういう左右の調整とかコントローラブルな面じゃディスクだね
そういった意味ではメーカーが莫大な研究開発費を投資してきた背景に答えがある

601 :774RR :2018/08/23(木) 00:41:23.23 ID:XjzoWuQ10.net
制動力って耐フェード性も含めたらドラムはかなり落ちるんじゃない?
一部放熱フィン付きドラムなんてのもあるけど

602 :774RR :2018/08/23(木) 00:46:27.21 ID:+c6VMMa+0.net
>>601
そこにコストや用途の想定や顧客の対価判断があるけど、すべての答えが市販車の実装で証明されてる。
この程度のバイクは、この程度の用途は、この車種の消費者はって感じでFAが商品化されてるからね。

603 :774RR :2018/08/23(木) 00:53:00.01 ID:abhekQ210.net
>>601
その放熱性の悪さが最大の欠点よね

604 :774RR :2018/08/23(木) 00:53:24.45 ID:abhekQ210.net
>>599
ドラマブレーキは男のロマン仕様か…

605 :774RR :2018/08/23(木) 01:45:32.95 ID:2SsdL9iha.net
SR400がスタイル重視でディスクからドラムになり安全性重視の時代になってまたディスクに戻ったのが象徴してるよね。
例えに出た陸王とかは当時はあのブレーキ性能でも充分だったはずだよ。
二輪トラックなんかリヤブレーキだけでフロントはオプションだったし陸王も初期はフロントブレーキはオプションで装備してないよ。
基本的にエンジンブレーキだけで充分で完全停止する時にちょっと使うだけだからね。
だからアメリカの田舎で走るチョッパーなんかブレーキレスが有るくらいだしね。

606 :774RR :2018/08/23(木) 01:51:30.68 ID:wwLzoqj80.net
>>605
二輪トラックてなんだw

オート三輪の打ち間違いだと思うけどタイのトゥクトゥクも前輪ブレーキを甘くするチューン?があるらしく
効きすぎるとフロントフォークが最悪折れるとか聞いたな

607 :774RR :2018/08/23(木) 02:15:20.57 ID:2SsdL9iha.net
>>606
終戦後は貧乏だからオート三輪なんて超高級車は買えない商売人も居たんだよ。
だから二輪のトラックも有るよ。
不便だし朝鮮特需で景気良くなったからソッコーで廃れた。

608 :774RR :2018/08/23(木) 03:32:32.30 ID:wwLzoqj80.net
二輪トラック・・・
終戦直後の黎明期には詳しいつもりだったけどまだまだ知らん事があるとは
このスレほんと勉強になる
ちょっと検索して来ますね

609 :774RR :2018/08/23(木) 03:40:31.83 ID:wwLzoqj80.net
ただいま
検索したら125〜250の荷台のデカイCD50と赤トンボ足したみたいなのがいっぱい出てきた
この手のバイクは知ってたけどこれを二輪トラックって呼ぶのか

画像とかイラスト見ると整備性すごく良さそうで萌えるなぁ
構造も簡単だから自作パーツで維持できそう

610 :774RR :2018/08/23(木) 04:14:49.53 ID:3oi7peFq0.net
ケッテンクラートみたいなやつ想像したのに台無しだよ!

611 :774RR :2018/08/23(木) 05:45:27.61 ID:t27qVP4d0.net
トライクみたいなやつの事じゃなかっただと・・・
まあ、アレはどうみても3輪だもんな

612 :774RR :2018/08/23(木) 07:25:52.17 ID:lf+0jPpX0.net
自転車やカブにリヤカー付けて引くってのも多かったらしい時代じゃないかな

613 :774RR :2018/08/23(木) 09:35:05.04 ID:9I/7qGWA0.net
ドラムの倍力って正直、摩擦じゃなくてカジリだもんね。楔をつっこむようなもん。
Fが壊滅的に貧弱と言われるバイクでもFボトム時に不具合とかでブレーキワイヤー
つっぱったりしたらフォーク折れるほど効く。

614 :774RR :2018/08/23(木) 09:47:40.63 ID:+c6VMMa+0.net
二輪トラックって違和感あるが、国産だとこのへんから
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Pages/B-classic/Qrp809.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Pages/B-classic/Qrp828.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Pages/B-classic/Qrp826.htm
輸入車だと明治ぐらいから合ったはず。

615 :774RR :2018/08/23(木) 12:22:27.39 ID:HnDc9mxVd.net
ドラムブレーキの方が効くのに実際市販車のドラムブレーキはクソなのはなぜ?
新車でも中古でもイマイチだぜ経験上

616 :774RR :2018/08/23(木) 12:35:35.24 ID:gnA8vo7s0.net
車のサイドブレーキはドラムの方がいいからインドラムとか金かけてでもドラムにしてるね

617 :774RR :2018/08/23(木) 12:36:28.75 ID:+c6VMMa+0.net
>>615
聞くという解釈を見直せばいい、上記にもあるが効かす条件や効かす規準を考えて設計する。
たとえば16インチのホイールに14インチのドラムブレーキをツーリーディングでデュアル配置したとする。
両面にツーリーディングね。
これは効くねって状態だが、「それほど効かなくてよくね?」ってかんがえて、じゃツーリーディングの片側で良いわってなる。
でも「それほど効かなくてよくね?」っていうことでツーリーディングをリーディングトレーリングにしちゃう。
「んーまだ効くね、でもそれほど効かなくてよくね?」14インチじゃなくて10インチでよくね?
みたく効き目を調整しちゃうわけ、結果的に効かないわな。
何のバイクのブレーキを示唆してるかわからんが、実装率の高い後輪ドラムとかはまさにコレで「それほど効かなくてよくね?」って
設計で施されてるから効かないんだわな。

ドラムが効くってのは倍力とかをさしたノーアシストの事をさすことが多いが、効くというドラムにも「スゲー効く」「余り効かない」
って構造やサイズの序列、優劣があるんで効かなく造ったドラムをいくら取り上げても効かないよね。
さいしょからそれほど効かないサイズとそれほどきかない倍力構造で造ってるんだし。

618 :774RR :2018/08/23(木) 14:11:31.17 ID:5ZCbJdYv0.net
>>614
たまにはモトラの事も思い出してあげてください

619 :774RR :2018/08/23(木) 14:29:35.03 ID:8TqY2IVTM.net
>>615
ドラムが効くからって言っても、
楽しく快適に走るためのコントロール性や放熱性、コスト考えたら
結局のところメリット以上のデメリットありで
結果ディスクになるっちゅーことだろ。

620 :774RR :2018/08/23(木) 14:57:28.61 ID:t27qVP4d0.net
>>614
何だよやっぱり三輪車じゃねーかw

621 :774RR :2018/08/23(木) 16:28:39.93 ID:+o/KnewZ0.net
自転車のローラーカムみたいなブレーキはバイクにはアカンのか
かなり強力だけど

622 :774RR :2018/08/23(木) 16:36:24.30 ID:wwLzoqj80.net
カンチレバーの事なんだろうけどディスクブレーキで例えたら
ディスク板が減ったらホイール交換になるからランニングコストが凄い事に

623 :774RR :2018/08/23(木) 16:42:43.22 ID:+c6VMMa+0.net
>>621
市販車というのはあらゆる技術からFAを探して実装してるわけだ、仮に優秀な機構があれば少々の権利料が
発生しても争うように装備され大きなシェアになってる。
見あたらないの誰も評価していないという答えでもある。

たとえばチャリンコのリムブレーキは大きな外径をゆるく締めても効くディスクブレーキに準じてるわけね。
ただコレをバイクでやるとリムを高温にするんでタイヤの密着や性能に不安が出る。
なので回転マスやバネ下が不利でもディスクプレートを付ける。
外径が小さいと締め力は必要だが油圧機構がそれを何の問題もない把握力に変えてくれる。
ビューエルのように大型のディスクプレートを使うのも冷却や把握力で優位性があっていいのだが回転マスを
考えると回転物の外径にちかい重量は慣性力で不利益なので、あそこまで大きなディスクより小径のダブルが多いのも
数多いバイクメーカの数多い研究者がだしたFAだろうね。

歴史や販売台数の実績からかんがえて市販車が実験結果として次世代の車両に技術反映されるんで
確実で枯れた技術はなかなか革命が起きないよ。
今後は回生や電磁ブレーキといった電気的な磁力が広く採用されて行くとは思うけど、駆動に電気をアシストしていく
時代じゃないとタイヤから制動をかねた電気回収はしていかないかと。

624 :774RR :2018/08/23(木) 16:52:02.80 ID:+o/KnewZ0.net
ローラーカムじゃなかった
ローラーブレーキだった
ロックするしやすいしあかんかな

625 :774RR :2018/08/23(木) 17:01:34.13 ID:TsuU4Pk20.net
ドラムブレーキの派生ってだけだし、ローラーにグリス塗る範囲が広いな、これシールどうなってんだ
バイクのドラムに塗るのはカムのシャフト部分だけだしちょっとありえないな

シューのアタリが偏らなさそうではあるけど

626 :774RR :2018/08/23(木) 17:20:14.92 ID:5ZCbJdYv0.net
運動エネルギー変換装置
→熱
→電気

そろそろ化学エネルギー変換する奴も発明してくれ

627 :774RR :2018/08/23(木) 17:33:16.18 ID:XzLwfgtv0.net
新たな爆発物が出てきそうで良いな

628 :774RR :2018/08/23(木) 18:04:45.22 ID:kOAP05Qq0.net
テラフォーマーズで出た音を電気に変換する話はちょっと興味深かった
当然ながらメーカーは研究してるんだろうけど

629 :774RR :2018/08/23(木) 18:23:52.12 ID:XX/TNegja.net
振動を電気にするのは既にあったような気がする
人通りの多い地面に設置して発電みたいな

630 :774RR :2018/08/23(木) 18:29:20.30 ID:kOAP05Qq0.net
バッフル代わりにしたら面白そうなんだよね

631 :774RR :2018/08/23(木) 22:20:58.24 ID:BTFiX/vv0.net
>>626
水素と酸素の反応で電気つくってるじゃん?燃料電池
>>628
スピーカー鳴らすエネルギーの逆考えたら
超微弱な発電は可能だよね

632 :774RR :2018/08/23(木) 22:28:23.41 ID:1NoHyld+d.net
マイクを発電に使ってみるか

633 :774RR :2018/08/23(木) 22:41:43.59 ID:BTFiX/vv0.net
>>632
物凄い爆音が必要


…風力発電でいいやん。

634 :774RR :2018/08/23(木) 23:07:03.75 ID:9I/7qGWA0.net
ラジエターの沸騰でタービン回せばいいじゃんと言ったらバカにされたが
BMWが特許取ってた。

635 :774RR :2018/08/23(木) 23:25:31.28 ID:1NoHyld+d.net
排熱利用発電

636 :774RR :2018/08/24(金) 00:04:21.92 ID:+V4ruCtt0.net
熱音響エンジンなんてのがあったな懐かしい
予定通りならそろそろ実用化できるはずなんだけど

637 :774RR :2018/08/24(金) 00:28:28.70 ID:b8SD5M770.net
胸のエンジンとか

638 :774RR :2018/08/24(金) 00:29:54.10 ID:mGTyT0dJ0.net
スターリングエンジンなんかは使えるだろうけどメンテナンスと騒音問題が難しそう

639 :774RR :2018/08/24(金) 00:34:37.95 ID:cNLfT4FM0.net
燃費とかは無視して
例えばバッテリーとは別に発電専用ガソリンエンジン積んだ電動バイクがあったとしたら実用レベルに鬼トルクと航続距離出るんかな?

640 :774RR :2018/08/24(金) 00:38:20.72 ID:HunZS2BJ0.net
>>637
火をつけろ

641 :774RR :2018/08/24(金) 00:58:01.94 ID:XlLAWzgG0.net
>>639
バイクや車のレベルならわざわざ変換してモーター回すより
エンジン直接回したほうがたいてい効率がいい。
トルク欲しけりゃモーターアシスト。
そんな訳で効果があるならどんどんやるわけさ。
あまりないってことはお察しなのさ。
列車みたいに更に馬力が必要なレベルになってくると
制御が簡単なモーターを回すようになるけどさ。

642 :774RR :2018/08/24(金) 01:14:41.65 ID:C6QBrb7p0.net
>>639
出来るけどスペースの問題があるからなあ
バッテリーがもう少し容量が多くてコンパクトなものが早く出てきてくれるといいけど
現状でやるならハイブリッドがベストなのかな

643 :774RR :2018/08/24(金) 01:23:57.90 ID:ltZL8wEU0.net
バイクには電池をたいして詰めないので
EVはもろちんハイブリッドも問題外だな

全固体電池とかいうやつに期待

644 :774RR :2018/08/24(金) 01:31:35.77 ID:jIL1+QRx0.net
燃料電池の方が良いな

645 :774RR :2018/08/24(金) 02:05:24.13 ID:SNnHAJ+K0.net
>>640
俺はホモだぜ一足お先

646 :774RR :2018/08/24(金) 05:56:56.52 ID:9/oNxzfj0.net
>>639
それ「例えば」じゃなくて
具体的に日産のe-POWERやん

647 :774RR :2018/08/27(月) 00:01:52.36 ID:yRQxV60k0.net
>>643
全固体電池だと、体積エネルギー密度がどっこいだね。

ガソリンの1Lあたりのエネルギー密度ガ17000W程度、熱で捨てられるのが8割としても、
3400Wぐらい出る。

今段階、実用化となれば最高峰?レベルのもので4710W/L。
使えるエネルギーを8割とすると、3768W。
ここでやっとどっこい。


うう、モーターのコイルがあったまってきたところだぜは、
ワイが死ぬ前に実現するのだろうか。。。

648 :774RR :2018/08/27(月) 00:31:34.57 ID:W3UoynIya.net
電動バイクに乗りたかったのぅ・・・ガク

649 :774RR :2018/08/27(月) 00:37:53.31 ID:HYS17S810.net
NGKのパワーケーブルって体感できるくらい、効果ありますか?

650 :774RR :2018/08/27(月) 00:46:35.87 ID:Gqg2YW4c0.net
>>649
今のがひび割れててリークしまくる奴なら
たぶん体感できるんじゃないか、特に雨の日に

651 :774RR :2018/08/27(月) 01:22:43.79 ID:5nmnkPWA0.net
もうすでにEVバイクあるんだから
ガワ作ってピーキーな走り見せてくれよ
出川だって走ってるだぜ

652 :774RR :2018/08/27(月) 01:33:32.64 ID:LlaO6YA30.net
>>647
WじゃなくてWhだよ

653 :774RR :2018/08/27(月) 01:43:10.86 ID:8gZp0MYl0.net
>>652
そうだな。いきってる最中までは読んだけどいきなり単位がWhになった途端に読めなくなったわ。
こういう議論は楽しいけど残念に思うことも大いにある。バカに気付いてしまうとそっとじだな。

654 :774RR :2018/08/27(月) 02:34:22.36 ID:Hnyq2r+F0.net
>>649
そのバイクにトラブルがない限り交換しても何も体感できないよ。

655 :774RR :2018/08/27(月) 07:16:59.34 ID:T72EJ1mlr.net
上海で走ってるスクーター系のバイクはほとんど電動バイクだと言うのに。内燃エンジンはたまにしか見ない。

656 :774RR :2018/08/27(月) 07:44:31.28 ID:aptAmx53a.net
>>655
日本国内だけ電動の出力の規制が厳しいんだとさ
1/6とか話し聞いたな
間違ってたらスマン

657 :774RR :2018/08/27(月) 08:50:40.55 ID:e2kQWMqO0.net
>>656
日本はどんだけ出力上げても250扱いというザル状態ぞ。

658 :774RR :2018/08/27(月) 09:52:13.04 ID:Gqg2YW4c0.net
原チャリ一種相当の定格出力は0.8馬力(600W)くらいじゃなかったけk
まあ最大出力は1.6馬力くらいあるみたいだけど

659 :774RR :2018/08/27(月) 11:38:23.58 ID:egXBW5PMH.net
ステンレス板を接着しようと思うのですが、接着面が現状ライン仕上げなんです。
ポリッシュした方が良いでしょうか、下手にさわらない方が良いでしょうか?

660 :774RR :2018/08/27(月) 11:49:12.49 ID:ez/LCbfip.net
ライン仕上げのままの方が接着面が大きいと思います。

661 :774RR :2018/08/27(月) 12:13:22.51 ID:aptAmx53a.net
>>657
>>658

http://www.projectev.info/bikecategory/

こういう事らしいな。

662 :774RR :2018/08/27(月) 12:39:23.88 ID:7RG8uW04p.net
そう考えると、やっぱりガソリンの体積あたりのエネルギー量て凄いんだな
太陽のエネルギーをどういった形で保存するかだけど、太陽のエネルギーで太陽のエネルギーを炭化水素(石油みたいな形)に保存出来ないものなのかな?
光合成が必要になっちゃうのかな

663 :774RR :2018/08/27(月) 12:44:29.40 ID:8vDKQe4tM.net
>>662
簡単には出来ないだろうね。

664 :774RR :2018/08/27(月) 12:52:18.34 ID:HbPdykf80.net
>>658
無冷却ではかる定格出力0.6KWの原付1種モータは最高出力15馬力から20馬力ぐらい出せるよ。
ミツオカやコムスや少量生産の電動ミニカーは原付1種として0.6KWの電動機を積むがどれも最大出力は10馬力超え。
ただ200Aとか400Aとかもの凄い電流を一気に流すので生半可なバッテリじゃ数qも走れないけど。
電動バイクや電動車の出力はバッテリーの搭載量(価格)と航続距離で抑えられるので自由だからと行って
200万円航続5kmじゃ売れないから最大出力を抑えに抑えて低電力、高航続、低価格にせざるを得ない。

665 :774RR :2018/08/27(月) 12:56:40.45 ID:hlVp7aIx0.net
定格出力0.59kw(50年300℃)、最大出力不明、今ならオプションの謎ブースト装置もお付けしてお値段何と...

666 :774RR :2018/08/27(月) 13:07:27.72 ID:HbPdykf80.net
>>665
実のところ海外のモータメーカは「定格0.6KW」の定格試験データ付き超高出力モータを
コントローラ付き(コレで性能が決まる)で販売したりしていたんだよね、明らかに日本向けw

667 :774RR :2018/08/27(月) 13:19:12.58 ID:PbCiIq7Ba.net
>655
上海の自転車扱いの電動スクーターは最高速20km/hだぞ
欲しいか?

668 :774RR :2018/08/27(月) 14:06:18.87 ID:hlVp7aIx0.net
免許不要の電動自転車が*0km/hで歩道を疾走する魔境

669 :774RR :2018/08/27(月) 14:27:11.83 ID:rZfpPXBa0.net
>>655
偉い人が済んでるからエンジン付きのバイクに尋常じゃない増税して排ガス対策したのよ
だからくっそ低レベルな電動しか庶民は乗れなくなった

670 :774RR :2018/08/27(月) 16:43:16.24 ID:Ud9YCLGC0.net
リチウムイオンの100倍の容量とか数秒で充電できる技術とかの今後に期待

671 :774RR :2018/08/27(月) 16:54:07.82 ID:rZfpPXBa0.net
>>670
小学生の理科が理解できてたら数秒で充電なんて出来ないのは分かるだろw
瞬間的に何百何千アンペア流すことになるんだよ、一般家庭は40アンペア前後でブレーカー落ちるし仮に落ちなかったら周囲は停電するし端子が溶接されるわw

672 :774RR :2018/08/27(月) 17:25:42.58 ID:x2120mUk0.net
そこで核融合円陣ですよw

673 :774RR :2018/08/27(月) 18:00:14.99 ID:GgBUNnxy0.net
いやいや
そこは80年代に大流行りした
常温超電導とセラミックでなんとかしようよ

674 :774RR :2018/08/27(月) 19:06:29.07 ID:dwUjHrEi0.net
>>671
家で充電せんでもえーやろ。
即チャージ可能なら今のガソリンスタンドみたいなシステムで良いのだよ。
まぁしばらくは電動は趣味レベルのコミューターしか無理。

675 :774RR :2018/08/27(月) 19:41:46.49 ID:GUEQ65Ce0.net
>>674
ガソリンスタンドで溶接するの?

676 :774RR :2018/08/27(月) 20:21:19.26 ID:5nmnkPWA0.net
溶接フレンズが欲しい。

当方にコンプレッサーと直圧ブラストの用意あり(笑)

677 :774RR :2018/08/27(月) 20:38:43.81 ID:XpTaJ17h0.net
じゃオレ暇が有るぞ、ちょっとだけ

678 :774RR :2018/08/27(月) 21:03:43.65 ID:e2kQWMqO0.net
バッテリーのリースにすれば全解決じゃね?スタンドでカートリッジ交換。
各石油会社で契約してちゃんとメンテされたバッテリーをシェアすんの。

679 :774RR :2018/08/27(月) 21:07:13.06 ID:hlVp7aIx0.net
欧州じゃ面倒だから800V逝っちゃえなんて言い出してやがるさ
要求がありゃ何でもやるのがヒトってもんだ

680 :774RR :2018/08/27(月) 21:12:26.37 ID:rC6fvmgJd.net
>>678
リースで各ガソリンスタンドで数百個ずつストックするの?
なかなか無理だと思う。
タンク交換できなくてがっつり潰れたのに点

681 :774RR :2018/08/27(月) 21:16:40.41 ID:e2kQWMqO0.net
>>680
来たそばからチャージすればええんじゃないのけ?


それより圧縮エアで走るバイクの続報が気になる。200気圧ボンベで100km以上はしる。
https://wired.jp/2012/11/08/air-motorcycle/
こいつなら5分でチャージできるんじゃね?

682 :中華マン :2018/08/27(月) 21:22:07.36 ID:uBh57IS1M.net
>>681
200気圧って怖いわw
スキューバタンク使ってるなら20気圧なんじゃないかな?
それでも謳い文句通り100キロ走れて最高速140なら実用度高いと思う
スキューバ用のコンプレッサーなら30万くらいで買えるから家でも充填できる

683 :774RR :2018/08/27(月) 21:28:18.99 ID:e2kQWMqO0.net
>>682
間違えたw 20ね。 
タービンとレギュレーターがあれば釘打ち用コンプレッサーで原付とか作れそうだね。

684 :中華マン :2018/08/27(月) 21:36:59.63 ID:uBh57IS1M.net
>>683
やっぱ20ですよねー
釘打ちコンプレッサーならMaxの持ってたけどアレって8キロの連続運転じゃなかったっけ?
20キロ以上詰めるならスキューバ専用(フィルターも良いのが付いてて結露とかしにくい奴)じゃないといろいろ面倒になるような

そんな高いの買えん!て人は沖縄あたりで探すと潰れたスキューバショップの中古が安く買えるかも

685 :774RR :2018/08/27(月) 21:44:23.79 ID:GgBUNnxy0.net
>>678
台湾で既にやってるよ

686 :774RR :2018/08/27(月) 22:28:31.95 ID:XACwBp3f0.net
>>685
日本と台湾じゃバイク保有率も国土もぜんぜん違う
日本じゃ二輪駐車場すら確保できないのに充電インフラなんて夢のまた夢

687 :774RR :2018/08/27(月) 23:14:08.39 ID:5nmnkPWA0.net
中華の規格が明らかに下位なのに日本と共同で新規格作るとかこの間やってたな
まぁ中華で普及すればそれだけで金になるからな

688 :774RR :2018/08/27(月) 23:22:05.02 ID:zPbaU+Obd.net
規格合わせるなら車の充電ステーション使える様にだな。
北海道や東北の道の駅の充電ステーション使われてるのを見たことがない。

689 :774RR :2018/08/27(月) 23:23:41.70 ID:Hm44hpM00.net
>>680
時間あたりの充電可能バッテリー数と
時間あたりの来店台数に、
あとは設備単価と交換のコストのバランスだわな。
最大の問題はEV増えると発電所と送電容量が足らんってことでないかね。
昼間でカツカツ、深夜電力の頼みの綱の原発は停止中。

690 :774RR :2018/08/27(月) 23:36:35.36 ID:yeUq4vB6d.net
価格競争で今やガソリン1リットルの粗利が5円とか言われてるのにバッテリースーションで利益出すのは困難かと。
参入するメリットがまるでないw

691 :774RR :2018/08/28(火) 00:27:19.53 ID:K0YvGfE30.net
>>690
だからカートリッジのリース代なんでしょ。月額定額+交換作業賃200円とかでどう?
なにせガソリンと違って非課税だしね。5円の粗利ならガソリン40リッター分の利益。

692 :774RR :2018/08/28(火) 02:24:46.78 ID:aaBRwCBK0.net
>>671
アンペアじゃないけど、将来的には急速充電器で350Kw流すらしいね
燃えそうだね

693 :774RR :2018/08/28(火) 04:29:25.56 ID:c8NiXWHq0.net
タンク常に満タンじゃないと錆る説って結局のところ誤差レベルよね?
長く乗ってる場合は常に浸かってる部分からコーティング剥げる説なんてのもあるし
ガソリン腐らせるなら給油は半分がいいとかなんとか

694 :774RR :2018/08/28(火) 05:27:31.03 ID:aaBRwCBK0.net
毎日とは言わんから数日に一度は乗るのが
唯一の錆び防止

695 :774RR :2018/08/28(火) 05:44:56.26 ID:P8TONXRD0.net
青空駐車なら満タン一択
車庫保管の俺のバイク、量は気にせずともサビはない
年100キロも走らない車両もあるけど

696 :774RR :2018/08/28(火) 05:50:48.94 ID:HoRjTXjRd.net
F1入れとくのもいいんじゃね?
揮発性防錆剤が入ってたはず

697 :774RR :2018/08/28(火) 06:20:16.74 ID:c8NiXWHq0.net
>>694
エンジンコンディションってことならわかるけど
乗るとシェイクされるのが錆にいいってこと?

698 :774RR :2018/08/28(火) 07:54:52.11 ID:Or7NUamtp.net
ヒント
揮発性防錆剤

699 :774RR :2018/08/28(火) 08:02:21.43 ID:xTGT0ckMa.net
>>693
錆びる過程考えたら
答えはでるやん?

700 :774RR :2018/08/28(火) 08:28:26.56 ID:9/EjmbyT0.net
空気に接触させるなら水いっぱいのほうがマシ

701 :774RR :2018/08/28(火) 09:57:26.52 ID:aaBRwCBK0.net
>>695
5年ほっといたらガッビガビのグッチャグチャになっとったよそれ

702 :774RR :2018/08/28(火) 12:33:09.63 ID:2qYldaZt0.net
>>697
工具も使ってるとサビは少ない

703 :774RR :2018/08/28(火) 12:37:58.32 ID:INhxd7DyM.net
>>684
参考までに、CNG自動車(圧縮天然ガス)は200気圧タンクだよ。分厚いFRPでできている。

704 :774RR :2018/08/28(火) 13:36:04.10 ID:c8NiXWHq0.net
>>698
理論的にはシェイクされることで
もっかい揮発し易いのが液体の上部に上がってこれるってことなんかね?
放置した時点で揮発しやすいのは比重的に上に上がってて
気化しちゃってるような気がするけど
そいつがタンク空気穴からまだ逃げてないなら取り込んでまだ揮発するのかもわからんけど
ちょっとややこしい

705 :774RR :2018/08/28(火) 14:07:11.10 ID:2m2wCujG0.net
ヤマハに多いんだけど、内部が鉄剥き出しで何の表面処理もされてないバイクは
月一程度乗っててもそのうち底がサビてくる
普通のバイクなら数年放置しない限り1シーズン程度でサビる事は殆どないよ

706 :774RR :2018/08/28(火) 14:24:36.35 ID:sSp5lg3d0.net
確実に数日に一度乗るならガソリン腐らないうちに給油するだろマヌケ

707 :774RR :2018/08/28(火) 15:15:53.67 ID:tKBG2Z8Sd.net
最近言葉が強いけどどうしたんだこのスレ

708 :774RR :2018/08/28(火) 15:18:25.57 ID:PiK3pAZrd.net
>>701
15年そんな感じの車両あるがタンクの中錆びないぞ

年一給油してるが

709 :774RR :2018/08/28(火) 18:05:17.75 ID:GxbfI62I0.net
ひとり小僧が混じってるだけだ。無視しとけ。

710 :774RR :2018/08/28(火) 21:51:00.76 ID:PxTD1cSB0.net
>>704
酸素+鉄→酸化鉄(サビ)なわけだろ?

空のタンクと
ガソリン満タンのタンクと
どっちが酸素に触れる確率が高いか
考えたらわかるだろ?


…わかんない?

711 :774RR :2018/08/28(火) 22:00:16.72 ID:lApzyTVTr.net
オイルタンクが日光でやられてひびだらけ、純正部品はすでに廃盤。どうしたもんかねえ…アルミでワンオフか?

712 :774RR :2018/08/28(火) 22:01:39.32 ID:GxbfI62I0.net
FRPで包む。

713 :774RR :2018/08/28(火) 22:03:52.62 ID:sw2X5iiN0.net
>>710
それはもう答え出てる
数日に1度の給油の根拠は何かって話

714 :774RR :2018/08/28(火) 22:25:55.22 ID:L4MEkF2S0.net
>>711
アルミでワンオフ。

715 :774RR :2018/08/28(火) 23:59:23.90 ID:sHZ13sSW0.net
バイク長期保管するにあたり、タンク錆びさせたくないという場合、
どんな方法がベストなんだろうな。

716 :774RR :2018/08/29(水) 00:13:09.71 ID:lPMGQe+y0.net
ガソリン抜いて、オイルで満たす。

717 :774RR :2018/08/29(水) 00:22:07.35 ID:0fx2Nnu80.net
コックやら金具類全て取り外して
中性洗剤で中をよく洗って
エアを使って入念に乾かして
水置換性防錆剤吹きまくって
外気に触れないようマスキングしておく

718 :774RR :2018/08/29(水) 00:25:35.64 ID:m0G8LBMu0.net
>>715
タンクのはいる水槽を買ってきてエンジンオイルに沈める。

719 :774RR :2018/08/29(水) 00:26:30.65 ID:gO9CFZ7w0.net
>>715
ガソリン抜くのがベスト。
後は防錆剤軽く塗れば屋内保管なら10年全く問題なし

720 :774RR :2018/08/29(水) 00:52:37.52 ID:VZu9CGpJ0.net
>>708
5年ほっといたって明記してる書き込みなのに
年一で給油・・・?

>>715
中身抜いて気休めにエンジンオイル等を内部に行きわたらせた後
タンク外して室内保管

室内保管のタンクはほぼ錆びない(居住空間内だぞ、納屋とかは問題外だぞ)
ってレス被ってる・・・

721 :774RR :2018/08/29(水) 02:01:08.34 ID:y2kCJwyLa.net
メーカーの倉庫ではどうなってんだろね。
新品のタンクなんて頼んだことないからわからんなw

722 :774RR :2018/08/29(水) 03:40:06.36 ID:n8Vno7Xx0.net
2stオイル少し混ぜてる

723 :774RR :2018/08/29(水) 03:56:25.33 ID:afMZQo0bp.net
ガソリン携行缶と同じだよ。防錆処理された新品タンクはそうそう錆びない。
長期防錆剤が塗布されて倉庫に保管されてるだけやで

724 :774RR :2018/08/29(水) 04:03:00.77 ID:GYT8nqE5a.net
新品タンク買った事有るけど給油口とコック付く所にアルミテープ張って密封されてたな。
中には粘めのオイルがたっぷり塗って有ったね。
ガソリンで洗ってから使ったよ。

725 :774RR :2018/08/29(水) 07:17:03.17 ID:3P/3ydSi0.net
>>724
> 粘め
金属あつかう商売してそうな変換。
製造業系の。

726 :774RR :2018/08/29(水) 07:20:45.37 ID:K4azIXo5p.net
>>722
2st乗りなら有りな選択だが4stだと余ったオイルの処理に困るな

727 :774RR :2018/08/29(水) 08:40:37.46 ID:zEthb21Ia.net
>>726
昔乗ってた2st用のカストロールの高い奴が余ってるし使い切りたいのが
最初だったけど燃料に混ぜてもよく燃える添加剤として使ってるわ

ピストン下からはエンジンオイルで、ピストン上からは2stオイルで
保険掛けてる感じ
タンク内側も錆びにくい気がするし

728 :774RR :2018/08/29(水) 08:47:24.30 ID:6MVGeHvdM.net
>>726
田舎ならチェーンソーとか草刈機で使ってるから困らんのだけど。

729 :774RR :2018/08/29(水) 08:57:28.69 ID:K4azIXo5p.net
a747の20年物未開封が有る

730 :774RR :2018/08/29(水) 10:30:02.58 ID:WyvwcEEl0.net
すこし味見をしてみたらいい

731 :774RR :2018/08/29(水) 20:07:45.63 ID:Psi5Hul0d.net
別に2ストだろうと4ストだろうとある程度オイルは燃やしながら走ってるんだから燃料に混ぜて消費しちゃえばいいさ。
そのくらいは想定してるから壊れたりしない。

732 :774RR :2018/08/29(水) 20:30:26.88 ID:sHSW8PkO0.net
ボクサーツインは2st並にオイル減るそうな

733 :774RR :2018/08/29(水) 20:31:10.88 ID:VZu9CGpJ0.net
今時の市販水冷車の4stで、オイルを燃やしてるってわかるほど消費してるなら
そのエンジンはもう終わってるけどな

昔は空冷のXJR1200とか四輪のS2000なんかは、オイル消費量すごかったそうだけども

734 :774RR :2018/08/29(水) 20:31:42.46 ID:clYSyZmv0.net
やっぱり水平シリンダーだと下側はオイルまみれだもんなぁ。

735 :774RR :2018/08/29(水) 21:30:10.32 ID:0MpFsQNR0.net
>>733
バイクはしらんけど欧州車、特にゴルフなんて1000kmで1リッターオイル食うよ。
食わせてると言うべきか。

736 :774RR :2018/08/29(水) 21:46:02.47 ID:CXfzv5jV0.net
欧州ではオイル食わせてピストン守る設計とか言うんだろう?

737 :774RR :2018/08/29(水) 21:52:07.73 ID:dzyTFC+Fd.net
昔ヨーロッパ車においてオイルは交換するものではなく継ぎ足すものって聞いたことがあるぞ

738 :774RR :2018/08/29(水) 22:03:23.11 ID:CWNZ2N9c0.net
海外の車はクリアランスが広いらしい

739 :774RR :2018/08/29(水) 22:33:24.55 ID:J8TMDEIr0.net
日本でオイルを喰う設計したらクレーム担当に呪い殺されそう

740 :774RR :2018/08/29(水) 22:44:37.62 ID:0MpFsQNR0.net
オイル食うのは継ぎ足せばいいだけだけども食うと同時にガソリンでオイル希釈されてたらエンジンすげえ痛む気がするよね。

741 :774RR :2018/08/29(水) 22:52:55.85 ID:sPSEHzzw0.net
欧州車はエコ技術のおかげでオイル交換のスパンがバカみたいに長い
ほいでそのエコ技術ってヤツがブローバイの浄化なのでスパン長くても希釈はさほど気にしない
減りだけが注意点

742 :774RR :2018/08/29(水) 23:36:19.90 ID:VZu9CGpJ0.net
>>735
排ガス規制だ?そんなもん嘘吐けばいいやろ!の精神でイケるメーカーってのは
やっぱ考え方が根本からアレなんだな

743 :774RR :2018/08/29(水) 23:45:16.08 ID:J8TMDEIr0.net
知らんかったからって

744 :774RR :2018/08/30(木) 02:44:07.73 ID:L17vkLcW0.net
>>733
S2000は高回転で走らせる設計だから街なかドロドロ走らせるとめっちゃ食うね、そういう車じゃないのにw
クレームが有って回らないエンジンになる代わりにオイル食わなくなるピストンリングにする無料改修があった、それ受けた車は走り好きにとっては地雷中古車。

745 :774RR :2018/08/30(木) 09:48:04.92 ID:U8kxvHCr0.net
>>737
vwなんて純正の保証交換サイクルが3万qとかだからね、その間にとうぜん減っていく量は
補充しないと維持できないでしょう。
国産だって3万q無交換なら微量の燃焼ロスが蓄積して減少していくしね。
オイルはもちろん高級なんだけど新車おろして3万Kmごとの交換で品質保証もするってのは別の機械と考えて
バイクの人々が感心持ってもしかたないとおもうな。
ただVW寺ではさすがに定期メンテや車検の兼ね合いをみながら3万前にみな変えてしまうようだが。

746 :774RR :2018/08/30(木) 14:01:17.62 ID:DyDcpkjUH.net
ねじの名前を教えてください
でんでんボルトの頭の穴にタップが切られているようなボルトの名称を知りたいのです。
要はボルトAの頭の部分に他のボルトBを、Aと直角方向にねじ込めるようになっている
ボルトAの一般名称です

747 :774RR :2018/08/30(木) 14:24:29.82 ID:QIAF3arCp.net
用途は?

748 :774RR :2018/08/30(木) 14:36:48.46 ID:rl7ZX66Ua.net
>>746
『ミラーアダプター 直角』で検索したら出てくる感じのやつ?
(何故か画像貼れんかった)

749 :774RR :2018/08/30(木) 14:41:59.78 ID:PXs4c6OV0.net
俺もミラーアダプターくらいしか思いつかないなあ
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono35374902-101206-02.jpg

750 :774RR :2018/08/30(木) 14:43:12.78 ID:Fi2vhK/30.net
センサーのアダプターにも似たようなのあったな

751 :774RR :2018/08/30(木) 14:49:36.33 ID:BdWhRna80.net
>>746
六角支柱?

752 :774RR :2018/08/30(木) 18:48:35.79 ID:uex3EPAuM.net
ねじブロックの部品が使えそう
サイズはM8らしい
ttps://neji-block.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1973658&csid=1
ttp://img21.shop-pro.jp/PA01325/012/product/93405910.jpg
ttp://img21.shop-pro.jp/PA01325/012/product/93405768.jpg
ttp://img21.shop-pro.jp/PA01325/012/product/93405898.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


753 :774RR :2018/08/30(木) 18:57:25.01 ID:NRb0hu8Nr.net
たぶんデンデンボルトの穴にタップが立てられているボルトは、普通にはない
特殊用途用のネジとして存在はするのかも知れないが、一般名称はたぶん無いな
それのが必要ならば、デンデンボルトの穴に自分でタップを立ててやるなりヘリサートを入れるなりした方が早い

754 :774RR :2018/08/30(木) 19:47:49.13 ID:xyZdy0qi0.net
>>745
VWなんか、というより今時のエンジンはみんな3万4万当たり前だよ
MT-09の推奨も4万キロくらいだった

755 :774RR :2018/08/30(木) 20:13:21.77 ID:WVEMmkna0.net
ホイールのベアリング交換やろうと思います。
打ち込み量って最後まで打っちゃいけないんですよね
その加減ってどこで判断するでしょうか
ラインで目し合わせ・・?
もし打ち込みすぎたらプーラーで引き上げて再調整ですかね

756 :774RR :2018/08/30(木) 20:17:45.26 ID:s8jokjGs0.net
>>755
きちんと段差付けてあるから入るところまで打ち込んでおいて大丈夫だよ
中にあるカラーとかが傾いて挟まったりしないように注意すればいいだけ

757 :774RR :2018/08/30(木) 20:19:01.88 ID:Xw/kKK3c0.net
カラーが入るからそこまで打ち込みます。
ここら辺の微妙な加減は文章で伝えられないな。
調整は不要です。そのためのカラーですから。

758 :774RR :2018/08/30(木) 20:24:04.54 ID:5eDwJxkP0.net
とりあえずたたいてみ
失敗はほとんどないと思うよ

759 :774RR :2018/08/30(木) 20:25:19.06 ID:Fi2vhK/30.net
そんなに気になるなら外す前にノギスのデプスで計って同じ所まで打ち込めば良いんじゃね

760 :774RR :2018/08/30(木) 20:35:32.30 ID:iePhQoeN0.net
>>732
そんなことないよ。減って足す前に交換になるから。
十万km以上走って燃費が一割以上悪くなったようなエンジンでも、3000kmぐらいで一回足せば次は交換。
こうなったら、整備しようぜ で、修繕が必要な状態。

761 :774RR :2018/08/30(木) 20:43:15.21 ID:j4wrvYFy0.net
>>755
片側はドン詰まりまで、ベアリングとベアリングの間にくるディスタンスカラー入れたら
残り片側から押し込んで、外輪叩くでもいいけど、カラーが動かないけど指で押せばズレる程度で抑えて終了
残り片側を圧入するのは、シャフトを挿してナットを締める側、これはリアもフロントも一緒

なんてこた気にせんで両側トンカチでドン詰まりまで叩いておけばいいよ、どうせ5万10万乗るわけじゃないだろし

762 :774RR :2018/08/30(木) 20:48:39.28 ID:vJjtvpAsa.net
ホイールバランサー届いた

なお半年に一回の出番のもよう

763 :774RR :2018/08/30(木) 21:03:14.53 ID:iePhQoeN0.net
>>755
元の位置か、温めて落として止まるとこ。
押し込むときは、ベアリングのアウターに圧をかけて押すからいいけど、
入れ過ぎて、ベアリングの穴にプラーの爪を掛けて抜くと横方向に力が加わるから、
ハブを膨張させて外した方がいいと思います。

764 :774RR :2018/08/30(木) 21:16:14.11 ID:WVEMmkna0.net
ありがとうございます!
段差、カラーがその失敗を防ぐためのガイドなんですね
最初は簡単なフロントから
適当な工具か塩ビ持ってきてぶったたいてみます

ちなみにですがカラーってガイドな役割のみで磨り減ったりとかそこまでありませんよね?
再利用しようと思いますが9万kmほど乗ったもので。

765 :774RR :2018/08/30(木) 21:25:59.34 ID:HYXFTvPI0.net
洗浄してベアリング接するとこは点検してね

766 :774RR :2018/08/30(木) 21:42:52.75 ID:tPEff+Qe0.net
https://moto-ace-team.com/maintenance-bearing/

767 :774RR :2018/08/30(木) 21:47:16.66 ID:GWN2HsGY0.net
めっちゃ難しい話ししてるとこ申し訳ないんだがチューブ式のタイヤを交換する俺にアドバイスお願いしますよ。
なお、ワイはオイル交換、ブレーキフルード交換くらいのスキルなんでそのへん踏まえてヨロです

768 :774RR :2018/08/30(木) 21:48:05.95 ID:WVEMmkna0.net
ベアリングのボールが飛び出し、その後も走行した結果、ボールがディスタンスカラーを削り取ってしまった

こわあああ

769 :774RR :2018/08/30(木) 21:50:41.62 ID:+IS36cCJH.net
カラー入れ忘れが怖い

770 :774RR :2018/08/30(木) 21:52:14.50 ID:WVEMmkna0.net
サイトのみてるとソケットぶったたきはセンターが出ないから
ダメダメいわれててちょっと萎えましたがやります(`・ω・´)ゞビシッ!!

771 :774RR :2018/08/30(木) 21:55:13.23 ID:c7alWZoo0.net
アクスルナットを規定トルクで締めてみて回転が渋かったらもう一度ベアリングの深さを調整するんでいいと思うよ

772 :774RR :2018/08/30(木) 22:05:13.58 ID:TOfQkb1Nd.net
最悪でも死ぬだけだから安心だぜ

773 :774RR :2018/08/30(木) 22:06:02.94 ID:n1UMufNJ0.net
リザーバータンク内のみのフルードを交換しても
その意味はありますか?

774 :774RR :2018/08/30(木) 22:11:57.36 ID:BdWhRna80.net
>>773
あるよ。オイル交換半量でも冷却水リザーバー分だけでも。

775 :774RR :2018/08/30(木) 22:14:08.33 ID:kX3IoUSF0.net
>>767
レバーでチューブ傷つけないように
空気少し入れて中で膨らましたやりやすいよ
チューブ当たる部分はふんどしかテープかしらんけど
サビはしっかり取っておかないと
パンクの原因になるよ

776 :774RR :2018/08/30(木) 22:14:27.00 ID:911LQFnb0.net
マジックで印つけといたらいかんの?
やったことないからわからんけど

777 :774RR :2018/08/30(木) 22:14:40.78 ID:PpP3pykR0.net
>>773
ホワイトベース○って店がよくやる手口だね

778 :774RR :2018/08/30(木) 22:15:31.00 ID:QIAF3arCp.net
>>767
で、何に困ってるのよ

779 :774RR :2018/08/30(木) 22:16:19.38 ID:TOfQkb1Nd.net
>>773
頭だけ洗って風呂入った気になれる?
なれるならOK

780 :774RR :2018/08/30(木) 22:17:04.37 ID:GWN2HsGY0.net
>>775
ふんどし?誘ってんの!?俺ホモじゃねーかんな!!

781 :774RR :2018/08/30(木) 22:17:31.96 ID:GWN2HsGY0.net
>>778
まずビードブレイカー買ったほうがいいのか悩んでる。

782 :774RR :2018/08/30(木) 22:18:33.19 ID:BdWhRna80.net
>>767
けちらず新品リムバンドと新品チューブ使用。
タイヤは温めておく。
噛むのが嫌ならチューブ内側にも軽くビードクリーム。
軽点とローテーション忘れると悲しい。

783 :774RR :2018/08/30(木) 22:19:22.52 ID:OfEs/tuxa.net
>>773
フルード交換てこと?意味ない。
いいから、フツーのやり方で交換しろ。

784 :774RR :2018/08/30(木) 22:20:25.67 ID:BdWhRna80.net
>>781
チューブリムならそんなんいらないんじゃね?シリコンスプレーでも吹いてレバーで落とせばええ。

785 :774RR :2018/08/30(木) 22:20:32.18 ID:kX3IoUSF0.net
>>773
汚れたフルードは下に溜まったままだから
根本的な解決にはならん

786 :774RR :2018/08/30(木) 22:20:33.28 ID:n1UMufNJ0.net
>>779
冬の寒い時期は頭だけ洗って済ませることもあります

787 :774RR :2018/08/30(木) 22:24:24.05 ID:GWN2HsGY0.net
>>784
ウッソまじかよ!!ありがとう!!まずビートブレイカー無しで頑張ってみるよ!!
ちなみにこのバイクは通勤でも使ってるから月曜までにメンテ終わらなかったら784のせいだって会社に言うからよろしく!!

788 :774RR :2018/08/30(木) 22:32:14.90 ID:BdWhRna80.net
>>787
いいよ。上司に、文句があるならかかって来いともお伝えください。

789 :774RR :2018/08/30(木) 22:56:16.59 ID:QIAF3arCp.net
>>781
あった方が楽、自分はスポークホイールなのでタイヤレバーで落としてるけど。

790 :774RR :2018/08/30(木) 23:08:46.99 ID:TOfQkb1Nd.net
タイヤレバーだけでチューブレスも交換できるよ。
どうしても多少は傷つくけどね。

791 :774RR :2018/08/30(木) 23:19:56.96 ID:vJjtvpAsa.net
f

792 :774RR :2018/08/30(木) 23:33:21.17 ID:p5/uTpUn0.net
ビードブレーカーなんてガードレールとかにパンタジャッキ噛ませればええねん
チューブタイヤならそもそも使わないし

793 :774RR :2018/08/30(木) 23:34:30.15 ID:Xw/kKK3c0.net
>>764
カラーはガイドじゃないですよ。
んーヤバイですね。
https://blog.goo.ne.jp/nextblog/c/193a959f11c44ec1912050c62cd40da6/2
→ここの2007年4月20の記事をよく見てください。

794 :774RR :2018/08/30(木) 23:34:40.16 ID:vJjtvpAsa.net
俺はタイヤ保護ワックス吹きまくって踏んで落とす

795 :774RR :2018/08/30(木) 23:44:06.30 ID:UhBg5X7z0.net
捨てるタイヤなら556で良いやん?
それも必要かどうか微妙だけど

796 :774RR :2018/08/30(木) 23:44:17.37 ID:HYXFTvPI0.net
何もわかってない無知なブログ引合いにどうと言われても困ります。

797 :774RR :2018/08/30(木) 23:47:23.83 ID:BdWhRna80.net
>>795
それを言ったら虫ゴム外して押し歩きすれば耳なんてイチコロよ。
リムガリガリしないように注意だけど。

798 :774RR :2018/08/31(金) 00:05:55.31 ID:Xlf8BymV0.net
>>797
これなんだよなぁ大正解は。
むし外してゴロゴロやればビードを落とすなんて悩みどころないんだよな。バイクのタイヤでビードブレイカーなんて要らんわな。
問題は上げる方だけ。

799 :774RR :2018/08/31(金) 00:23:13.26 ID:Jv9REW/8a.net
バックしてゴロゴロ押せば上がるんじゃないの

800 :774RR :2018/08/31(金) 01:01:31.41 ID:PZoYyoaE0.net
今からウエイトローラー交換するたい
目標、準備から撤収片付けまで1時間

801 :774RR :2018/08/31(金) 01:36:16.00 ID:iGQnHrrz0.net
>>793
半分理解できました
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/10/29c4321f57612f892d4ba2e8920724e6.jpg

802 :774RR :2018/08/31(金) 03:05:09.68 ID:xTyBrQsz0.net
>>792
ビードブレイカーつかえば数秒で終わる作業に
意味もないのに無駄な時間使ってんなw

803 :774RR :2018/08/31(金) 03:10:53.40 ID:/bUXZFaR0.net
タイヤレバーだけでも1分もかからんでしょ
その一分を短縮するために投資して場所使って保管するのはより進んだ趣味だと思う

804 :774RR :2018/08/31(金) 03:24:51.23 ID:xTyBrQsz0.net
タイヤレバーは知らんが>>792のやり方は無駄に時間掛かるぞ

805 :774RR :2018/08/31(金) 04:00:11.87 ID:/bUXZFaR0.net
家の前にいい感じに側溝があったり電柱が並んでることもあるからこればっかりは住んでる場所によるw
アパートの階段下とかいい感じの凹みなんかも穴場w
見つかったらすげー怒られるだろうけどね

806 :774RR :2018/08/31(金) 07:34:18.37 ID:vcol4nsd0.net
ビードブレーカーなんて買おうなんて思ったこと無いな
邪魔だしビード落としだけの用途しかないからな
バイスでらくらく落ちる
他用途でも使えるし

807 :774RR :2018/08/31(金) 08:14:42.98 ID:mJtkuKJ00.net
タイヤ交換とチェーンの交換やメンテ
ここら辺は使う道具、やり方でよく揉めるな
ちゃんとできりゃそれぞれを否定しなくてもいいと思うけど

808 :774RR :2018/08/31(金) 08:16:48.30 ID:9/yQhPbCH.net
又恒例の流れになって来たなw
ビードブレーカー不要厨が、口角に泡吹きながらビドブレなんか要らねーって熱弁するのよね

809 :774RR :2018/08/31(金) 08:39:13.70 ID:CIAvLKMZd.net
そしてビードブレーカー買ってしまったヤツも必死に必要性を説くんだよなw

810 :774RR :2018/08/31(金) 08:50:22.58 ID:xeywaYAuM.net
好きなようにやれで終わる話が好きなのが整備スレだろw
結果が同じなら過程なんてどうでもいいのがDIY。
苦労が嫌だと思えば工具やSST買うけど、
その苦労か否かのラインが皆違うんだよ。

811 :774RR :2018/08/31(金) 08:59:46.05 ID:xTyBrQsz0.net
確かにそうだ、各人勝手にすべきだったわ
無駄な苦労するのは俺じゃないしな
すまんかった

812 :774RR :2018/08/31(金) 09:11:28.54 ID:6abPOGy3M.net
まあ、いえるのは空間含めて財力だな。
俺は、ケチ臭く工夫するのが好きだから
ショーがねー。

813 :774RR :2018/08/31(金) 10:07:54.30 ID:NATZgcPCa.net
言い出したら、整備する時間で仕事して浮いた金で人に頼めよとか言われちゃう

814 :774RR :2018/08/31(金) 10:14:37.85 ID:fDOlcxP60.net
>>813
そしたらこの趣味やめた方がいいねw

基本はプロに任して自分で出来ることは自分でやるって位のスタンスで良いかな〜

店に丸投げ放置も良いけどそれだとあんま愛着は湧かないよね。

815 :774RR :2018/08/31(金) 10:22:58.27 ID:tmi6CJvE0.net
二輪館とかの整備士ってちゃんとやっているのか
信用ならないから可能な限り自分でやってる

816 :774RR :2018/08/31(金) 10:23:21.39 ID:Bj3W1uoy0.net
エンジンを粉々にしてブラストしたり機械でボーリングしたりするけど、さすがにタイヤ交換は
タイヤ屋のにーちゃんに任すわ。
あんなもので汗かく意味が理解できない。
機械でペロリンポコリンってさっと終わらせてゴミも処分して貰えばいいし傷にもならない
人それぞれ作業に対しての損益価値判断みたいのあるからね。
全任せが嫌というわけでもないがブレーキでも掃除するかと帰ってきて足廻りを組み直すなんてことはするけど。

817 :774RR :2018/08/31(金) 10:30:45.31 ID:0NzzvYDxM.net
>>816
粉々にはしないよね?
バラバラに分解してから、ブラスト処理とかだよね?

個人的な粉々のイメージ
https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/s/w/a/swandove/entry_img_8.jpg
https://youtu.be/ibEdgQJEdTA

818 :774RR :2018/08/31(金) 10:57:51.21 ID:fDOlcxP60.net
>>817
粉々ワロタwww

819 :774RR :2018/08/31(金) 11:10:24.40 ID:IL8Vxh3+r.net
>>814
愛着が湧かないとか勝手に決めるなよ。
整備はプロに任せてひたすら乗る人知り合いでいるけど仕事でバイクに乗れない時間を利用してメンテ依頼してるからいつでも乗れるようにしてる。
年間3万キロ以上乗るからメンテする時間あるならバイクに乗っていたいと言ってるわw

820 :774RR :2018/08/31(金) 11:20:28.62 ID:gz6/D2xVp.net
>>819
俺は過去に店に丸投げだった車両はそんなに愛着湧かなかったから湧かないよねって言っただけ勝手に決めつけてんのはそっち。

スレチで他人の自慢話なんかどーだっていいわ
ここはメンテ話する所だぞ

821 :774RR :2018/08/31(金) 11:23:24.65 ID:Bj3W1uoy0.net
>>817
ディスクサンダーやグラインダー、平面研削盤やブラストの削りはバイクを粉にしてる意識を持ってるよ。
実際にガレージの粉掃除は結構大変、個人加工だと機械切削より砥石やリューター系の切削が多いからね。
そう考えてディスクサンダーやベルトサンダーを使ってみてください。

822 :774RR :2018/08/31(金) 11:36:28.30 ID:0NzzvYDxM.net
>>821
見方の違いだね。
自分から見たら、バラバラに分解して、汚れ、錆落としなどの粉(粉塵)が多量に出る作業だね。

823 :774RR :2018/08/31(金) 11:42:52.32 ID:Bj3W1uoy0.net
>>822
楽しいことに差が大きいんだよな、汗だくにタイヤグイグイして楽しいヤツと、取り憑かれたように
磨き込んでウエスとピカールを手放さないヤツとか、1台かまってるダケなのに部品取りやパーツが5台分のヤツとか。
どんな拘りがある人でも持ちは餅屋としてプロの手やプロの機械をそれなりに関与させたほうがとは思うね。
それすら鉄の拘りで許さない人も多いのだろうけど。

824 :774RR :2018/08/31(金) 11:44:27.73 ID:0NzzvYDxM.net
性癖と同じで、整備(再生含む)の好きな作業内容も人それぞれだしな。

825 :774RR :2018/08/31(金) 11:56:31.19 ID:IL8Vxh3+r.net
>>820
だったら愛着が沸かないとか書くなそれこそ決めつけだろ?
バイクに対してのつきあい方なんて千差万別

826 :774RR :2018/08/31(金) 11:59:56.53 ID:9/yQhPbCH.net
特にバイクはね、乗るのも整備するのも各人のセンスやスキルや経済力が千差万別過ぎて、文字だけのやり取りだとお互い「はぁ?」て思う事が多いよな

アパート住まいで青空路上整備派と、一戸建てでバイクと車が余裕で収まるガレージ持ちとで話が合うはずもなし

827 :774RR :2018/08/31(金) 12:06:24.98 ID:Rkv0lD4Wd.net
いつぞや誰かがいってたけど上から目線で話すから喧嘩するんだろうな
落ち着いて余ったビスでも数えようや

828 :774RR :2018/08/31(金) 12:13:20.38 ID:0NzzvYDxM.net
ビスなど余らん!







(あれっ、このM5ナットどこの奴だろ?付け忘れた?)

829 :774RR :2018/08/31(金) 12:14:16.32 ID:CIAvLKMZd.net
こないだのタイヤ解体といいタイヤ交換については毎回盛り上がるわ
各人安く楽な方法を勝手に書いて
共感した人がマネすりゃいい
書く方も書いて自己満足だから深く絡んでほしくないだろ
飽きたら次の話題って感じで

830 :774RR :2018/08/31(金) 12:21:31.08 ID:YEQUQvVU0.net
>>810
苦労が嫌なら店に出せばいい話w

831 :774RR :2018/08/31(金) 12:24:08.75 ID:YEQUQvVU0.net
>>815
すごくピンきり。
傾向としてはガソリンスタンドよりはかなりマシだけどバイク屋よりは劣る。

832 :774RR :2018/08/31(金) 14:56:30.20 ID:30Sx/Ylcp.net
俺はタイヤ交換好きだ、あぁ今回はこことあそこが上手く出来たなぁとか感じるのが好き。

833 :774RR :2018/08/31(金) 14:59:16.34 ID:4gTRJVLi0.net
俺は江戸の黒豹が好き

834 :774RR :2018/08/31(金) 15:00:34.78 ID:AODTtfhz0.net
踏んで入れられたら勝ち
一発で上がんなかったら負け
そんな勝負を一人で楽しむ

835 :774RR :2018/08/31(金) 15:45:14.30 ID:sPGAxvNY0.net
オナニーしてる奴の金玉を蹴り飛ばすのが目的なんだしさ

836 :774RR :2018/08/31(金) 17:24:06.95 ID:CIAvLKMZd.net
蹴られる側も気持ちいいんだまたコレが

837 :774RR :2018/08/31(金) 17:48:18.39 ID:quSWM+JF0.net
タイヤ交換は夏は汗だくで冬はタイヤ堅くてやってれんし
春か秋じゃないとしたくないなあ

838 :774RR :2018/08/31(金) 17:56:49.80 ID:bsmf/3qmF.net
車もバイクも手でタイヤ交換できる!って自己満足と工賃節約のためにやってる。

ついでにシャフトやブレーキ、ホイールなんかの点検、清掃も出来るし。

だから誰がどんな交換しようが自分に有益な情報以外はどーでもえーわ。

839 :774RR :2018/08/31(金) 19:19:11.73 ID:ei736Y6O0.net
届いたタイヤがラップでぐるぐる巻きにされてて
ビードがぴっちり閉じてるとがっかりするよな

840 :774RR :2018/08/31(金) 19:55:16.79 ID:EcHAAUcy0.net
新品タイヤから剥がした銘柄ステッカーを車庫の壁に並べて貼る

841 :774RR :2018/08/31(金) 20:46:28.18 ID:8eV0Shli0.net
そして貼るスペース無くなってゴミになる。

842 :774RR :2018/08/31(金) 20:53:28.40 ID:CIAvLKMZd.net
ファックストーンとかパクリタイヤしか履かないから恥ずかしくて貼れない

843 :774RR :2018/08/31(金) 21:11:33.89 ID:oo/I5DnWd.net
>>811
DIYで無駄とか苦労って言い始めるとなぁ
そう言う無駄な一言が一番無駄だと思うぞw

844 :774RR :2018/08/31(金) 21:14:22.95 ID:SSI5IZTe0.net
ブレーカーの必要性は感じないけどやっぱチェンジャーは夢があるなあ。
中華の10万くらいのでも使い物になるん?

845 :774RR :2018/08/31(金) 21:17:06.03 ID:OB+QozvS0.net
10万払うなら中古が狙えそう

846 :774RR :2018/08/31(金) 21:24:57.29 ID:oVhCydha0.net
>>797
なるほど!!!

847 :774RR :2018/08/31(金) 21:26:19.40 ID:sPGAxvNY0.net
そこを敢えて

848 :774RR :2018/08/31(金) 21:56:41.06 ID:SSI5IZTe0.net
>>845
2輪用アタッチメントがなあ。

>>846
いや、ほんとに可能だけどジャッキとガードレールとか回りくどい方法へのレスであって
整備覚えたい人向けじゃないからw
レベルとしてはパーツクリーナー爆破で耳上げとかそんなネタ整備法。

おとなしくタイヤレバーマスター目指した方が身になる。

849 :774RR :2018/08/31(金) 22:38:06.29 ID:TWWMOB37a.net
年に一度タイヤ交換するかしないかだからビードブレーカー持ってても置き場所に困るんや
だから泣く泣く車のパンタジャッキでやってるんや…すまん…

850 :774RR :2018/08/31(金) 22:41:22.52 ID:1671NC860.net
勝手が分からなかった時はリムの耳にレバー二本引っ掛けてウンショウンショ
汗だくになりながら体重掛けてビード落としてたけど、片方を耳に掛けて
出来た隙間にシリコン吹いて、もう一本をビードに引っ掛けてグイッと広げれば
簡単に落ちるよね(´・ω・`)

851 :774RR :2018/08/31(金) 23:28:45.25 ID:SSI5IZTe0.net
あ、忘れてた。車種しらんがディスクローター外すの推奨だわ。
横着して歪ませると悲しい。

852 :774RR :2018/08/31(金) 23:51:22.56 ID:QtWJjgdf0.net
>>850
マジェだったかな?タイヤレバー使って、バイク用品店の駐車場で
器用にタイヤ交換してる男性がいたわ。

「いやー器用ですねー」「だろー」なんて話してたら
「ご主人・・これ・・(矢印を指差す・・)」「あ!やっちまった!!」


話しかけた俺も少し責任を感じ、缶コーヒーを差し上げました。。。

853 :774RR :2018/08/31(金) 23:54:49.13 ID:dHqIgidpa.net
CB1300のリヤタイヤ交換したで

ビードブレーカー使わずタイヤレバーとタイヤワックスで何とかなったぜ






リム傷がああああああああああああああああ

854 :774RR :2018/09/01(土) 00:04:24.79 ID:OYPS5oj40.net
逆組したのを外すのが大変なんだよな
レバーがビードワックスで滑ってうざいw

855 :774RR :2018/09/01(土) 00:05:30.74 ID:EpkSlopm0.net
ニトリル手袋はめて作業始めるけど結局汗どばどばになって滑るので外して素手作業の夏

856 :774RR :2018/09/01(土) 05:56:05.86 ID:owsYtx3O0.net
タイヤレバーのみで原付タイヤに立ち向かったが2時間かけた上にリム傷だらけになったわorz
昔スタンドでバイトしてた時のチェンジャーの万能感とは対極の作業だった

857 :774RR :2018/09/01(土) 06:53:40.28 ID:mmBlAzUA0.net
ブレーカーあると楽だよ。
簡易プレスとしても使える

858 :774RR :2018/09/01(土) 07:15:00.98 ID:j7MF/Y/Qd.net
タイヤチェンジャー習う前に手組み習わなかったのか。
手組みをマスターする事でチェンジャーの有り難みがわかるし上手く扱えるのに。

859 :774RR :2018/09/01(土) 08:50:16.37 ID:sDKeyzrF0.net
ビードまともに落とせないからパンタジャッキで落としてる俺を笑ってくれ。

レバーで落とせるのすごい。

860 :774RR :2018/09/01(土) 10:23:43.09 ID:eLYJWOONp.net
>>859
組み付けの時にクリーム塗って、タイヤ交換を2年毎位にしてればそんなに苦労はしないよ、後はレバーの使い方。

861 :774RR :2018/09/01(土) 10:28:06.60 ID:/v1nl+Lha.net
タイヤワックスをビードワックスがわりにするとやりやすいよ。べちょべちょになるけど

リムプロテクターはリムを全部覆えるぐらい揃えた方が良いと思った

862 :774RR :2018/09/01(土) 10:43:52.85 ID:QlUbnuc2a.net
リム傷って空気漏れる?
気になって夜も眠れなくなる。

863 :774RR :2018/09/01(土) 12:15:14.09 ID:0USm5wtrd.net
>>862

場所と程度によるかな。

864 :774RR :2018/09/01(土) 12:41:31.37 ID:cdDNTkV40.net
とあるオークションで部品取り車ゲットしたのだけど
鍵Aがメイン=タンク=メット
鍵Bがシートでなぜか独立
そんでもってシートの鍵穴がメタメタになってる(´;ω;`)ブワッ
何回いたずら?されてるん・・

なんかエポキシっぽい感じの詰まってて
ちょっと貫通のマイナスでぶっ叩くのは厳しいので
ドリルいこうかと思うんですがシリンダの受けってステンレス用のドリルでいけるのかな?
材質がわからないので折れてぶっとんできたら恐い。保護めがねはつけます。

865 :774RR :2018/09/01(土) 14:49:53.92 ID:rny9hlz1M.net
鍵を破壊する方法の話題は避けるべきだと思う

866 :774RR :2018/09/01(土) 16:30:29.48 ID:EF7tGj3X0.net
>>859
1本目スプーンを上向きに差し込んでテンションかける
2本目スプーンを下向きに隣に差し込んでテンションを掛ける→ビードがズレる

867 :774RR :2018/09/01(土) 16:34:11.87 ID:oIPi7Ewxd.net
鍵穴は普通のドリルでいける
10パイくらいだったかな部品取り車でゴリゴリ開けて壊したことはある
タンクキャップで貫通したら切粉がタンク内に入るからビクビクしながら破壊した
ピッキングとかできりゃいいけど素人だから電ドルだわ

868 :774RR :2018/09/01(土) 17:12:40.57 ID:i5cQAIwN0.net
しかしタイヤ交換の話題は盛り上がるな
みんなどんだけタイヤ交換好きなんだよ

869 :774RR :2018/09/01(土) 17:20:47.67 ID:V65XRNIVa.net
結構最初のほうにやる整備だし回数重ねるほどいろんなノウハウ
蓄えていくから口出ししたくなるのはわかる

870 :774RR :2018/09/01(土) 18:23:08.82 ID:cAkM4zqBM.net
10インチタイヤを交換したあとに19インチタイヤを交換したときの落差

871 :774RR :2018/09/01(土) 19:55:45.63 ID:cdDNTkV40.net
すままん(´・ω・`)戻りました。
話題がアレだったのですね。
結果としてはドリルが途中でうまく穴形成できなくなって
タガネでオラァしてしばきました。
なのでドリルで最後まで削れるかは不明ですた(´・ω・`)・・

872 :774RR :2018/09/01(土) 20:18:14.22 ID:3WFGISPna.net
あまり詳しく書くのは避けるがシリンダー内部のピンが馬鹿になる様にドリルで穴を開けるんだよ。
上手く穴が開けれたらマイナスドライバーで簡単に回せる。

873 :774RR :2018/09/01(土) 21:41:43.60 ID:a3fFjfef0.net
樋田の仲間を召喚かな

874 :774RR :2018/09/01(土) 21:48:24.24 ID:IfRxAaJO0.net
マイナス叩き込んでスパナかなんかで回せば一発

875 :774RR :2018/09/02(日) 05:50:15.02 ID:CnBoRhCl0.net
リムプロテクターなんかいらん
薄いレバー使ってもプロテクターの厚みで帳消しになるやろ
レバーを鏡面ぐらいに磨いておけばリムに傷もつかん

876 :774RR :2018/09/02(日) 06:04:39.87 ID:XScdnpyC0.net
使う使わないは勝手だが俺は使う
レバーとリムプロテクターを各3セットあると余裕あってやりやすい
無いとアルミリムだとどうしてもキズ入る
気にするか気にしないか個人差の問題もあるけどね

877 :774RR :2018/09/02(日) 06:21:10.80 ID:hNE9kttpd.net
そもそもレバーを磨くって
安物でもメッキ仕上げされとる

878 :774RR :2018/09/02(日) 12:08:07.96 ID:NgNpwBfYd.net
カムのチェーンって、リアタイヤ回してるあのチェーンみたく伸びたりするのでしょうか

テンショナーなんかの仕組みからすると、カムチェーンの伸びはバルブタイミングに影響するように思えるのですが
どうなのでしょう

誤差の範囲?

879 :774RR :2018/09/02(日) 12:37:59.84 ID:xXciyJ4P0.net
ご心配のとおりです。いずれ壊れます。

880 :774RR :2018/09/02(日) 12:38:11.55 ID:yEgDE/sp0.net
>>878
伸びるよ。前回6万キロで腰上開けた時にSMの規定コマ数でカムシャフト
組んだら合いマークがキレイにヘッド面と揃わんかった。

まぁ普通に走る分には問題出てないけど(´・ω・`)

881 :774RR :2018/09/02(日) 12:55:05.13 ID:DUW3HeStF.net
>>880
やはり合わなくなりますよね

チェーン1コマ分延びて、組むときにどっちの山に合わせればよいのか…なんて程の誤差が生じるものではないと思うのですが
合わせ面での合い方に誤差を感じたら交換した方がいいのかな

882 :774RR :2018/09/02(日) 13:30:18.05 ID:QPkb9sRT0.net
抗不安剤で解決でいいんじゃね

883 :774RR :2018/09/02(日) 13:43:42.77 ID:UYKU9iDba.net
>>881
カムチェーン交換するとエンジンが新車になるぞw
オイル管理が甘い奴なんかはすぐにダルダル。
ここらへんは、クルマのサイレントカムチェーンで調べると面白いぞ。

884 :774RR :2018/09/02(日) 13:45:06.49 ID:PPO4/6040.net
おっと設計不良マーチの悪口はそこまでにしてもらおうか

885 :774RR :2018/09/02(日) 14:56:49.57 ID:lgO4+1qg0.net
その調整のためにカムチェーンテンショナーがあるんでないの?
あれ?違う?

886 :774RR :2018/09/02(日) 14:59:10.06 ID:0bRT3V1+0.net
イエス!
 

887 :774RR :2018/09/02(日) 15:02:10.49 ID:PPO4/6040.net
おっと設計不良エストレヤの悪口は(ry

888 :774RR :2018/09/02(日) 15:13:05.98 ID:fbNKxlCN0.net
>>885
テンショナーはテンションを適正に保つもの
チェーンが伸びちゃうとタイミングがズレてエンジン不調になるし排ガス検査で落ちて車検通らなくなる

889 :774RR :2018/09/02(日) 16:44:38.63 ID:lgO4+1qg0.net
>>888
そうでした
伸びて緩くなってスプロケからチェーンが浮かないようにテンションかけるんですね

てことはカム、クランクの各シャフト間の位置関係は変わらない
けどカムチェーンを新品に換えたら合わないってどゆことが起きてるんだろ

890 :774RR :2018/09/02(日) 17:18:51.27 ID:K0oF/cjL0.net
俺のCBは寒い時期の冷間始動時に2,3分だけ金属を擦る音がした
でも温まれば音は消えるしちゃんと走るんだけどさすがに精神衛生上良くないんで
いろいろ検索してカムチェーンテンショナーだと思って交換したけど変化なし
でもなんかカムチェーンがピカピカになってるw
オイル交換したら鉄粉混じってるし、最終的にエンジン割ってみたら
クランクに付いてるカムチェーンを回すギヤの下のケースの所が見事に削れてた
恐らくドライブチェーンの伸びを見る方法みたいに(リアスプロケット上のチェーンを摘まんで引っ張ってチェーンの浮きを見るやつ)
クランク下で伸びたカムチェーンが削ってたんだと思う
よくぶっ壊れないで動いてたと思う
ちなみに温まって音が消える理由は未だに分からん
写真撮っておけば良かった

891 :774RR :2018/09/02(日) 17:36:28.49 ID:Ie/L5Iau0.net
ソリッドブッシュの強化カムチェーンを入れました

892 :774RR :2018/09/02(日) 17:36:35.06 ID:yEgDE/sp0.net
>>890
考えられるとしたらエンジンオイルが温まってクランク室へのリターンが
増えた事により、摩擦部分が油に浸かって音を抑えてたんでないかな、と(´・ω・`)

893 :774RR :2018/09/02(日) 18:26:17.80 ID:U6JjXmWPM.net
テンショナーがどこかに当たって、すぐに戻らないような症状。
始動で動いたチェーンがテンショナーを押したら、しばらくそのままで、振動や油で動いてバネが効きだす。これが2分。
新品で同じなら、取付け位置か何かが適切じゃなかったのかな。

894 :774RR :2018/09/02(日) 18:48:38.54 ID:Ie/L5Iau0.net
オートテンショナーなのかマニュアルテンショナーなのか

895 :774RR :2018/09/02(日) 20:31:37.39 ID:HvoSXI0Xa.net
>>889
>カム、クランクの各シャフト間の位置関係は変わらない

伸びたら変わるだろうがw 頭膿んでるの?

896 :774RR :2018/09/02(日) 20:40:12.79 ID:/3iKKNI/0.net
いや違うだろ。各中心間距離が変わらないって言ってるんだろ。
それも実は変わる。金属は温度が上がれば膨張するから。

897 :774RR :2018/09/02(日) 20:49:25.13 ID:kbdENyi20.net
コマ間が伸びたらカムシャフトの角度はズレるよね?
温度同じ状態としても

898 :774RR :2018/09/02(日) 21:25:45.83 ID:ZGrs9Lq10.net
流れぶった切ってふと気になったんだけど、バイクでここが壊れたらもう無理って箇所ある?

強がり言ったらどこでも治すよ?……ただ、正直ここ壊れたら覚悟するなぁって場所教えて欲しい

899 :774RR :2018/09/02(日) 21:30:52.47 ID:a8mc38xy0.net
>>898
クランクシャフトとかコンロッド分解。クランクケース合わせ面付近の破断。
修正可能範囲超えたフレームの変形。とか。

900 :774RR :2018/09/02(日) 21:34:26.67 ID:SLiPKjRc0.net
フレームのヘッドチューブ部分が歪んだら治そうって気にはならない

901 :774RR :2018/09/02(日) 21:59:08.30 ID:bNjY/nyH0.net
>>898
エンジンの腰下とかフレームの割れが起きたら諦めるかも。
ただ、カブとかモンキーみたいのは直すだろうな。

902 :774RR :2018/09/02(日) 22:12:17.33 ID:yEgDE/sp0.net
>>898
メーカーが供給止めてしまったゴムシール部分の破損(´・ω・`)

90年前後のバイクばっか乗ってるけど、この時代はタマ数も出てるし
金属部品なら例えフレームが歪んでもエンジン焼いても中古手配して
乗せ替えが利くけど、流石にシール部分の再利用は出来ん。

903 :774RR :2018/09/02(日) 22:16:45.73 ID:ZGrs9Lq10.net
>>898
フレームとかは流石にって感じかー?
ゴム部品は盲点と言うか意外。でも確かになーと。

個人的にギアかけたりしたら無理(ヾノ・∀・`)
……と思ったけど『直せるよー』とか高飛車な自称プロ友人に言われてさ。
『そりゃ直そうと思ったらなんでも出来るだろうけど……』と思った時にふと頭に過ったので聞いてみた。

わざわざさんきゅー。

904 :774RR :2018/09/02(日) 22:24:10.11 ID:LL3q43LGx.net
>>817
たまに人がこうなるから恐ろしい。
昔扱った案件で、なれたパートさんが落っこってデスマスクできてたの思い出したは。
なにが言いたいかというと、なれは禁物ですよ(´;ω;`)

905 :774RR :2018/09/02(日) 22:25:15.15 ID:LL3q43LGx.net
>>833
男のいかぁりかあ

906 :774RR :2018/09/02(日) 22:27:05.74 ID:nylnvXOk0.net
>>903
そういう奴ぁ「金掛ければ」ってセリフを省略してる
もしくは一升瓶2本で何でも頼める機械屋と懇意だったりとか

前に借りてた駐車場の大家の親が地元の名士でクランクケース破損で諦めてたエンジンを
缶ビール1ケースで治してくれる工場紹介してくれたよ
大家にはダルマウイスキー1本で済んだから合計でも一万掛からなかったな

907 :774RR :2018/09/02(日) 22:30:52.72 ID:SLiPKjRc0.net
物々交換の世界に生きてるのか?

908 :774RR :2018/09/02(日) 22:35:31.92 ID:0CDIx7BXM.net
東京の下町だとゼニは取らねぇよって職人が多いのよ
だからって何も渡さないとシケた野郎だぜって嫌われる
バイク乗りなら友達に修理やって貰ってタダじゃ悪いから缶コーヒー渡すとかあったっしょ

909 :774RR :2018/09/02(日) 22:36:10.93 ID:bNjY/nyH0.net
車もバイクも10年乗ったら目につくホース類全取っ替え錆びたボルトナット全取っ替えブッシュも交換できる範囲で全取っ替え、漏れやすいシールも出来るだけ交換
これで後10年頑張れるw

910 :774RR :2018/09/02(日) 22:41:34.50 ID:xXciyJ4P0.net
>>908
>ゼニは取らねぇよっ
>何も渡さないとシケた野郎だぜって嫌
ひでぇ性格w 性根がひねくれてるなぁ・・・

911 :774RR :2018/09/02(日) 22:44:51.15 ID:csoK9xO70.net
ベベルギアの場合はどうすれば

912 :774RR :2018/09/02(日) 22:49:44.89 ID:0CDIx7BXM.net
>>910
最初からルールが分かってりゃそうでもないよ
「あそこの親父は飲まねぇから甘いもんでも持ってきな」
って言われりゃ饅頭か羊羮持ってくし

「気の利いたもん持って来たなぁよぅし腕により掛けて削ってやらぁ」
ってなるから下手に財布出すより良い

まぁ職人からしたらバイクの部品なんて一品物は大した工賃にならないから金より旨そうなもんくれやってノリじゃないの
あと後出しで悪いけどその職人もバイク乗りで「アイツなら出来るんじゃねぇの」って紹介されたのもあると思う

913 :774RR :2018/09/02(日) 22:54:00.34 ID:9zothBYI0.net
「粋」ってものが分からない時代になりやしたねぇ
 ベベルギアにはナポレオンで

914 :774RR :2018/09/02(日) 22:54:25.76 ID:ZGrs9Lq10.net
>>911
w乗りか?同士よ!

915 :774RR :2018/09/02(日) 23:26:21.09 ID:xXciyJ4P0.net
いらないと言ったらいらないで通せ。
いるならいるとハッキリ言えってんだ。
いらないと言っといて、もらえないとグズグズ文句言う女の腐ったような、そんな奴と関わるのは俺は無理ですわ。

916 :774RR :2018/09/02(日) 23:30:39.50 ID:SLiPKjRc0.net
紹介しただけの大家がウイスキーで実際に直した整備士が缶ビール1ケースっておかしな話だな

917 :774RR :2018/09/02(日) 23:41:41.78 ID:GuRhf60g0.net
LED1個程度でも、2週間放置すりゃバッテリー上がるんだな・・・
シガー電源についてた、LEDそのままで使ってたら、2週間経ったらエンジンかからなかった・・。
24時間x14日間x20mAとしても、125ccの4A/h程度のバッテリー上げるには十分ですよね・・。

918 :774RR :2018/09/02(日) 23:50:49.25 ID:csoK9xO70.net
>>914
10年7万キロ一度も調整無し
特に不具合もないw

919 :774RR :2018/09/02(日) 23:52:10.71 ID:npShyZTD0.net
マイナーバイクのインシュレーターは結構泣き所かもなー

920 :774RR :2018/09/03(月) 00:01:17.23 ID:BOIouKdu0.net
恩義のやり取りと会話ができんようでは小僧以下

921 :774RR :2018/09/03(月) 00:17:43.00 ID:b1m3nuiDM.net
恩は着せるものじゃなし。
この話は自分で先に言ってるんで、返ってこなかったら、自分の発言が因果と、きれいに諦める。それが大人。

922 :774RR :2018/09/03(月) 00:24:36.64 ID:BTDqm8LO0.net
いらないって言われても実際に掛かった工賃5千円なり1万円なりを寸志袋に入れて渡すのが大人ってもんだろ?
真摯にお礼の気持ちを伝えて渡せば相手も受け取るよ
いらないって言葉を真に受けて菓子や酒渡して満足した気になってる方がガキすぎて理解できない

923 :774RR :2018/09/03(月) 00:37:54.79 ID:ckhOn8Ls0.net
めんどくせー奴らだなあ・・・
商売でやってるんならもっとドライに行けや

924 :774RR :2018/09/03(月) 00:45:08.50 ID:IbMRl1dM0.net
整備の話から解離しすぎでは

925 :774RR :2018/09/03(月) 01:14:54.17 ID:j81fxByy0.net
>>922
それがよー銭受け取っちゃうと帳簿に書かないのは気が引けるだろ?
だからものやらなにやらの方が気が楽なこともあるんだよ

926 :774RR :2018/09/03(月) 04:28:00.59 ID:SBkF+vWd0.net
バリオスの純正マフラーのこのあたりかr
カラカラというかブイイインってバネのような
何か金属の振動音が聞こえるんですが内部的になんか外れてしまってるんですかね
http://fast-uploader.com/transfer/7091471853516.jpg

振動が伝わってきてる可能性もありますが
ひとまずそこから聞こえます。
エキパイの取り付けトルクやガスケットはOKです。
足で抑えると音はとても軽減されます

927 :774RR :2018/09/03(月) 06:49:16.73 ID:Z751YP5L0.net
922の三行目が全く理解出来ない  (´・ω・`)

928 :774RR :2018/09/03(月) 08:26:38.87 ID:2zHYjbbj0.net
>>919
2気筒とかだと先に金属インシュレータ制作+汎用ホースタイプインシュレータ+汎用キャブにしちゃうなあ。
4は面倒なのでやだ。

929 :774RR :2018/09/03(月) 08:29:02.94 ID:R8am6fSX0.net
中の消音パイプの溶接が外れているのでは?
溶接の片端外れていれば揺するとサラサラ音がするかも

930 :774RR :2018/09/03(月) 08:38:01.45 ID:iESxmg7N0.net
>>916
サントリーオールドは1700円くらいだよ
缶ビール350ml24本1ケースだと5000円くらいするし

931 :774RR :2018/09/03(月) 13:53:24.71 ID:8ur5dAJSH.net
洋酒が高価な贅沢品だった時代をひきずっているんだろう
ジョニ黒なんて自腹で買うものじゃなく、かなり高級な贈答品だったなあ
海外製タバコも洋モクと呼ばれ、お金持ちが吸う物だった

932 :774RR :2018/09/03(月) 15:37:49.67 ID:2VWk4LN10.net
馬鹿が職人気取っても理解されんわな

933 :774RR :2018/09/03(月) 16:18:20.84 ID:beQnHe4iM.net
ジョニーウォーカーって安くなって中身不味くなったの?

934 :774RR :2018/09/03(月) 17:47:04.86 ID:1ckem7P50.net
品物の値段が変わったんで無く、輸入品の関税が変わっただけ。
まぁ昔の味も知らんし、酒呑まないから味の良し悪しも分からんけど。

935 :774RR :2018/09/03(月) 20:30:20.05 ID:SBkF+vWd0.net
>>929
確かに錆が出ていて穴空いてたりしてたので(ガスケットで埋めた)
中の溶接がベリってなってるかもしれません。
エキパイボルトおらないようにちょっと揺すってみますね。

カムチェーンテンショナ交換して劇的に静かになって
初めて音が気になったのでもともとうるさくなっていた感じのようです。
あとマフラーからススが400グラムくらい出ました。
エキパイ部分からのお掃除でもっさりでてきました。砂山です。

この調子だと集合部分とかにも大量にたまってそうですね (;´д`)トホホどうやってとればいいのやら

936 :774RR :2018/09/03(月) 20:40:22.42 ID:sgb2+qSC0.net
>>935
パイプフィニッシュを使用して掃除したら?
マフラーの中をパイプフィニッシュで満たして2日くらい置いてたら綺麗になるよ

937 :774RR :2018/09/03(月) 20:44:26.06 ID:O4GukOjh0.net
>>933
現行ジョニ黒呑んでみ。
あの値段であの味わいが出せるなら最強だよ。

938 :774RR :2018/09/03(月) 20:45:48.79 ID:r97Agqwga.net
TVでヒロミのリフォーム見てたらアストロのサンドブラスト使ってた
芸能人御用達で宣伝してもいいんじゃね?w

939 :774RR :2018/09/03(月) 21:15:50.90 ID:xAZfZJWRF.net
ブラストはガンが重要で次にコンプレッサーの性能なんでキャビネットは何でも良いよ。
照明とかアクリルガラスがショボいのは確かだが改造したら良いし。
とにかくコンプレッサーが大事。

940 :774RR :2018/09/03(月) 21:23:20.23 ID:OhZVHatpa.net
結局ガンとコンプレッサーどっちが重要なのさ

941 :774RR :2018/09/03(月) 21:25:39.36 ID:o/tdizJ70.net
ガンといういかノズルが大事
しばらく使っててノズルが広がっちゃうとメディアはたくさん出るけどエア消費が多くなって家庭用のコンプレッサーじゃ追いつかなくなる。

942 :774RR :2018/09/03(月) 21:32:35.02 ID:SBkF+vWd0.net
>>936
新しいガスケットもったいないけどもっかい外しますかね・・・
最近は重要部品のボルト折ったりとかにびびってる
新品のボルト、トルクレンチつかっても受け側がだいぶやれてて
規定トルクだとぶっ壊しそう

943 :774RR :2018/09/03(月) 21:32:45.63 ID:xAZfZJWRF.net
そうだよ。ノズルなんだよ。
安物ガンでも頻繁にノズル交換すれば使えるが本当に直ぐダメになるからウザくなるから。
スナップオンのガンは耐久性高かったよ。
原付なんかの小物エンジンパーツは休み休み出来るけどケースとか大きいバイクの部品は自動車屋に有るくらいのコンプレッサーじゃないと作業時間よりコンプレッサーが貯まるまでの待ち時間の方が長くなるからブラストするのがアホらしくなるよ。

944 :774RR :2018/09/03(月) 21:39:59.26 ID:1ckem7P50.net
家業で洋服箪笥ぐらい有る業務用コンプレッサー(200V)使い放題なんだが
この条件ならガンは何でもOK?

945 :774RR :2018/09/03(月) 22:33:42.04 ID:uMT5SmfPa.net
昨日バイク弄ってやろう・・・・て思っていじいじしてて六角じゃなくて星型みたいな穴のやつでそんな工具あひませーん(アヘ顔)となってしまった。こういう時規格とかもなにもわからない時はどうすればいいののですけ?

946 :774RR :2018/09/03(月) 22:37:13.91 ID:OhZVHatpa.net
グーグル先生に「星形の穴のネジ」って何ですかって聞くと教えてくれるよ
特に画像検索で聞くと目的のサイトに飛びやすい

947 :774RR :2018/09/03(月) 22:38:28.72 ID:bQFjeLeh0.net
>>945
トルクスか?
http://ktc.co.jp/support/impact/003.html
どこをイジるのかにも依るけどバイク屋に頼んだほうが確実かと

948 :774RR :2018/09/03(月) 22:38:51.00 ID:IbMRl1dM0.net
サービスマニュアルとかあるじゃない!
トルクスドライバーのことかな?
形 ドライバーで検索すればだいたいでるぞ
dドライバーとかでも出るし

949 :774RR :2018/09/03(月) 22:41:19.00 ID:IbMRl1dM0.net
こういうときってなんか恥ずかしい恥ずかしくない?
連レスすまん

950 :774RR :2018/09/03(月) 22:47:41.72 ID:uVFhqGNz0.net
トルクスもイジリ止とかプラスとかいろいろ有るからなw
プラスネジに良く似たポジドライブ(身近なものではイケアの組立家具でよく見る)とか規格は多いから把握してないとやらかすぜ

951 :774RR :2018/09/03(月) 23:11:26.28 ID:SBkF+vWd0.net
トルクスついてるとか車種何
BMとかデイトナ?

952 :774RR :2018/09/03(月) 23:18:46.08 ID:w3LiEdn6d.net
ニッシンのキャリパーもトルクスだった気がする

953 :774RR :2018/09/04(火) 00:04:24.92 ID:+Oqq7NCK0.net
話はちょっとそれるが、Googleの検索ワードの形態素解析って、なかなか侮れない性能なんだよね
トルクスネジの名前が出てこない時なら「ネジ、種類、穴、星型」みたいに、
なるべく求める答がうまくヒットするように検索ワードを並べてやったりとかしているけど、
実は「穴の形が星型になったネジってあるよね、あれって何て名前だっけ?」みたいな言葉で検索しても
ちゃんと拾ってきてくれる

954 :774RR :2018/09/04(火) 00:21:13.26 ID:K7358DuX0.net
日本語形態素解析は長野五輪の外国語通訳で使えないかと結構研究された
結局使い物にならなかったけど次の五輪では活用されるだろう

955 :774RR :2018/09/04(火) 06:35:39.69 ID:/bS5BvXJp.net
翻訳もかなり使えるレベルにあると感じる。

956 :774RR :2018/09/04(火) 07:37:30.95 ID:PGx2nHlw0.net
今やAIに負ける人がいるのが問題になる時代

957 :774RR :2018/09/04(火) 07:49:07.75 ID:0putXTz20.net
一部を切り取ったら負ける人だらけだろ

958 :774RR :2018/09/04(火) 07:50:29.94 ID:PGx2nHlw0.net
そうも言ってられん事態にだな

959 :774RR :2018/09/04(火) 08:36:59.60 ID:cFWeFKoIa.net
>951
ハーレーやBuellの外装は基本トルクス
デイトナは鍵周りにトルクス使ってたな

960 :774RR :2018/09/04(火) 09:58:47.88 ID:gtHPa1rL0.net
仕事中に趣味の3Dプリンター関連の中国人業者3人(三社)と英語でチャットしてるけど、google翻訳で充分に意思が疎通しあえて
数万の金銭的なやりとりや代理店契約交渉や資材提供の話しとかまとまってるよ。
自分でも信じられないくらい通じる、彼等も翻訳ソフト使ってるみたいだし常識範囲の英語知識と
誤訳の補完をうまくできてるからだな。
1人だけネイティブに英語を使えるヤツがいて、そいつは手強い、U(you)とか2(to)とか使うからだが。
3社ばらつくが3-5万資材提供してくれてる、代理店契約は中国港渡しの輸送、税コストにたいしインセンティブが低すぎて決裂。
goole翻訳で貿易ができる時代だからスゲーな、バイク部品もアメリカの通販会社2社くらいとまぁまぁ交渉できた。
world-wideの会社は日本人への対応が良い。

961 :774RR :2018/09/04(火) 12:51:57.91 ID:2bTDzWZKM.net
話は変わるがウンチブリブリ

962 :774RR :2018/09/04(火) 12:59:45.83 ID:kW6MmS9+M.net
マジすかチン毛ボーボー

963 :774RR :2018/09/04(火) 15:24:34.75 ID:nvO82Rk+M.net
KTMトルクスメイン
ヤマハのボルトのメットホルダーもトルクス

964 :774RR :2018/09/05(水) 04:43:46.13 ID:Gm0cHP1M0.net
トルクスなんてどこのメーカーもカギ周りは普通に使ってんだろ、それこそ20世紀から。
キーユニット ボルト T10レンチとかサービスマニュアルに記載あるでしょ?
もうトルクスぐらいではいじり止め付きがあっても盗難防止にはならんと思う今日この頃。
これからはネジ穴自体にアクセスできない仕組みが要るんだろうね。

965 :774RR :2018/09/05(水) 17:52:14.59 ID:Sr/XYmaSa.net
キーシリンダーは締め込んだら折れるタイプのボルトだな
交換するときすげーめんどい

966 :774RR :2018/09/05(水) 18:30:06.42 ID:p08Dvm8z0.net
スクーターのリアブレーキのシューに付いているバネが折れたのか
全く効かなくなったので交換しようと思っているのですが
1人で空転するリアタイヤのナットを外す良さそうな方法はありますか?

鉄パイプを買って来てホイールに突っ込むだけでいけるかな?

967 :774RR :2018/09/05(水) 18:31:08.08 ID:3lKNHXaRH.net
インパクトレンチ使え!

968 :774RR :2018/09/05(水) 18:39:10.12 ID:m9JcGfvJ0.net
>>966
ナットにレンチかけて、レンチを地面かどこかに当てた状態でタイヤを手で回す。
これは本来一人でトルクレンチでトルク締めする方法なんだが、応用で逆回転でも出来るだろ?
レンチかけてエンジンかけて緩めるのはお勧めしないけどw

969 :774RR :2018/09/05(水) 19:44:14.62 ID:aCWyj+SI0.net
ホイールに噛ませるなら角材が良いだろ

970 :774RR :2018/09/05(水) 20:02:25.30 ID:ugT7AlAJM.net
まあ重量ブロックで

971 :774RR :2018/09/05(水) 21:48:42.43 ID:p08Dvm8z0.net
>>967
持ってないっす…orz

>>968
そんな方法があるんですね
車体が軽いので不安定になりそうですが試してみます

>>969
それは傷防止って意味の角材ですか?

>>970
ブロックをどう使うんでしょうか?

972 :774RR :2018/09/05(水) 21:51:06.55 ID:iKpm1Lbq0.net
手動インパクトせえや

973 :774RR :2018/09/05(水) 22:09:26.36 ID:aho5BrHlM.net
上から叩きつけて新しいのをどぞ

974 :774RR :2018/09/05(水) 23:31:33.86 ID:IcW/raz70.net
怪我する前に冷静になってください。
本当にヤバイね。

975 :774RR :2018/09/06(木) 10:46:59.58 ID:WLz4Qr0j0.net
お友達を作る

976 :774RR :2018/09/06(木) 13:59:12.92 ID:BTw92vw50.net
>>971
今なんとかなら、その中ならホイールに通せる角材かパイプが手近にあれば1番楽だろう。
今後も自分でメンテするなら車種にあったローターを固定するホルダーを買ってみるのもいいかもね。これはウェイトローターやクラッチ周りという駆動系をメンテするのにも要るから。

977 :774RR :2018/09/06(木) 14:20:45.18 ID:CQhFfJ/H0.net
>>966,971です

ホムセンの端材コーナーに2x2材が50円であったのでそれを通して無事交換する事が出来ました
沢山のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

因みにインパクトレンチではなくインパクトドライバーであのナットを緩める事は出来るものなのでしょうか?

978 :774RR :2018/09/06(木) 15:14:23.41 ID:+SB7E4CZd.net
ヘタするとホイールが曲がるぞ。

979 :774RR :2018/09/06(木) 16:23:59.03 ID:gOLz4+Lx0.net
>>977
インパクト・レンチ・ドライバー・ドリルドライバー
全部チャックが違う、トルクとかも違うけど要は接続するアタッチメントの違い
スクーターのリアホイールのナットは確か22か24くらい、それだけのボックスを差し替えアダプター重ねて付けたら
インパクトの衝撃が逃げるからたぶん意味ない

980 :774RR :2018/09/06(木) 20:20:39.06 ID:moEn8UxO0.net
スクーターのホイールなら、まぁいくらもしないわな。
拘らないなら、中古でゴロゴロしてるし。
失敗は成功の元、だよ。

981 :774RR :2018/09/07(金) 00:06:54.42 ID:C1YjRZZha.net
ホムセンで買える部品とか無くても良いような部品なら分かるが
ブレーキ直そうとしてホイール曲げるのは間抜け過ぎるw

982 :774RR :2018/09/07(金) 09:17:10.19 ID:9uT+a5OL0.net
DIY系のスレなら
やってから後悔しろ手を動かせが大正義

983 :774RR :2018/09/07(金) 09:31:52.57 ID:XE28Vu300.net
>>977
インパクトドライバーって充電式の奴の事だよね?
本体性能+ネジの状態、前回の締め付けトルクで行ける場合といけない場合があるよ。
日立18V愛用だけど先に充電式、ダメなら面倒だけどコンプレッサー回してエア式でトライしてる。

984 :774RR :2018/09/07(金) 09:33:00.29 ID:XE28Vu300.net
ので投資額が少ないのはコンプレッサーとエアインパクトレンチになるね。

985 :774RR :2018/09/07(金) 09:35:21.14 ID:gRxVuUdb0.net
>>977
手動のインパクトはやったこと無いけど
一般的な150N程度の電動だと微妙なライン

986 :774RR :2018/09/07(金) 09:50:53.72 ID:F60uz5/U0.net
インパクトドライバーってぶっ叩くやつじゃないの

987 :774RR :2018/09/07(金) 10:05:52.48 ID:LprrjIWx0.net
>>986
その辺は商品名や方言があるから正解は難しいが「ショックドライバー」なんていうと通じやすい。

988 :774RR :2018/09/07(金) 10:07:42.49 ID:LprrjIWx0.net
ちなみに六角ねじ用とかのスパナで片側がメガネ、片側が叩きようの塊になった
打撃スパナなんて商品があって、これが手動インパクトといえば近いかもな

989 :774RR :2018/09/07(金) 12:03:26.55 ID:IkzKx0EL0.net
>>988
打撃スパナとはなんぞや?でぐぐったら凄いなこれ。これでディープがあったらすごく欲しいわ。
でもディープじゃ打っ叩いたとき力のかかり方が悪くなるからダメなんだろな。

990 :774RR :2018/09/07(金) 13:53:34.38 ID:G88zDf6s0.net
ソケットとブレーカーバーと450gのゴムハンマーとCRCでスクーターのリアは外せる

991 :774RR :2018/09/07(金) 14:47:31.75 ID:p8LQ2wuJ0.net
打撃スパナ
http://www.asahi-tool.co.jp/product/spanner-wrench/cate-dh-striking-face-spanner-with-square-bit.html
空気の力で回すソケットがあるんだから壊れるまでは大丈夫だと思う

992 :774RR :2018/09/07(金) 15:02:10.08 ID:GCnq/zTG0.net
打撃スパナ・・・
粉砕バットみたいな表現

993 :774RR :2018/09/07(金) 15:10:28.38 ID:LprrjIWx0.net
>>991
やっぱ打者は指名した方が良いのか。

994 :774RR :2018/09/07(金) 15:24:52.66 ID:OxHC62zUM.net
スパナっていうから何かと思ったら
使いまえあんのかね、インパクトでいいじゃん

995 :774RR :2018/09/07(金) 15:26:32.62 ID:p8LQ2wuJ0.net
>>993
どうでしょ。英文だと Slugging Wrench スラッグ、スラッガーの打つだから。
イタリーはパーカッションで、楽しそう。

996 :774RR :2018/09/07(金) 15:36:03.50 ID:LprrjIWx0.net
>>995
DHは何の意味だったんだ?
designatedじゃないのか

997 :774RR :2018/09/07(金) 16:14:16.51 ID:/5lrctey0.net
値段と重量が素敵だわ

998 :774RR :2018/09/07(金) 16:44:16.43 ID:9uT+a5OL0.net
>>994
おおざっぱな米国クラフトマンシップが産んだ工具なので

999 :774RR :2018/09/07(金) 20:06:09.67 ID:bdXB/O+K0.net
エアソーってタイヤ切れるかな。
うちも30本以上廃タイヤあるんだけど、最近蚊が湧いて家族に文句言われててさ。
昔は田圃で燃やせたんだけど、今そんなことやったら近所は黙ってくれてても、正義ぶったハイカーとかに通報されちゃうからなあ。
エアソーってアストロとかのセールだと3千円代で有るからさあ。
タイヤレバーで押し開きながらだとカッターで切れるけど結構しんどいし多数処理はキツいからなあ〜

1000 :774RR :2018/09/07(金) 20:15:22.60 ID:inc8Dzc00.net
府民の森にイケてしまえ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★