2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チョイノリ48台目

640 :774RR:2020/02/16(日) 08:08:24.00 ID:MfDiPdpH.net
この絵みたいにリアサス取り付けしてる人っているの?

641 :774RR:2020/02/21(金) 23:26:20 ID:WZUA1K9w.net
イリジウムplug付けて効果あるだろうか

642 :774RR:2020/02/22(土) 00:33:07.27 ID:hvnxvraK.net
>>640
切ってブリッジ渡してタンクにマウントとか無意味過ぎるでしょ

>>641
使ったことない

643 :774RR:2020/02/25(火) 12:26:41 ID:BRYm7CKu.net
>>640

http://big-south.com/choi/

644 :774RR:2020/02/25(火) 12:32:19 ID:nEPfyL31.net
>>637
絵に文句つけるにもなんだが、チョイのサイズでこの人の大きさだとめちゃくちゃでかい上に足長すぎだな
どーでもいいが

645 :774RR:2020/02/25(火) 14:53:34.02 ID:0E13bs28.net
高校の後輩に身長175でこんな体型の女いたからあんま違和感ない

646 :774RR:2020/02/25(火) 17:25:22 ID:8XfeGxEQ.net
2mはあるな

647 :774RR:2020/02/25(火) 18:03:36.53 ID:0E13bs28.net
ぽ・ぽ・ぽ・・・

648 :774RR:2020/02/25(火) 18:07:44.94 ID:kLpJxP0U.net
ぽーん!

649 :774RR:2020/02/25(火) 18:26:18.57 ID:0E13bs28.net
違うw

650 :774RR:2020/02/26(水) 18:04:56.12 ID:4o6tCQ9/.net
テールWランプLED化したけどSTOPランプが点かない。
GN125は正常なのになでだろう。

651 :774RR:2020/02/26(水) 18:16:12 ID:3wrOIbrj.net
そして赤いナンバー灯のバイクが出来上がる

652 :774RR:2020/02/27(木) 01:20:10.22 ID:oUR1yx6e.net
>>651
LEDは白色だよ

653 :774RR:2020/02/27(木) 13:05:48 ID:tF7zNi3g.net
チップによるだろうけどかなり暗くない?

654 :774RR:2020/02/27(木) 21:53:59 ID:GylkwsrJ.net
スモールでナンバー下の地面も照らすよ
けどスモールとストップの照度があまり違いがない。

655 :774RR:2020/02/29(土) 09:44:06.37 ID:LX1NLiTu.net
LED草創期の頃安物を付けたら振動で砕け散った思い出

656 :774RR:2020/03/06(金) 01:14:03 ID:a1B57l1I.net
エンジンオイル入れすぎて白煙がめちゃくちゃ出るんやけど抜いた方がいい?エンジンオイル燃えてるから白煙が出るって聞いたから自然に燃えて減ってくれたらいいなと思ってるんだけど

657 :774RR:2020/03/06(金) 05:05:31.04 ID:NG6qAxJj.net
マフラーに詰まるから・・・・

いやエキパイ腐り対策になるかも知れないw

658 :774RR:2020/03/16(月) 11:31:15 ID:3PeXnbyg.net
もう誰も乗ってないんだよ
昔の思い出も尽きたんだよ

659 :774RR:2020/03/16(月) 13:18:46.32 ID:7PLCBsd8.net
乗っているがネタがない
素のままが好きなので特にカスタムもせず部品取り車を集めて延命中
プラパーツはシリコンスプレーを鬼のように吹いてボロさを醸し出さないようにしてる

660 :774RR:2020/03/17(火) 19:12:33.59 ID:rW/+lQD6P
ハリケーンマフラーつけて
ボウボウ鳴らしながら走ってる
金属カム手に入れたけど
まだ前期型焼き鳥串でリアだけ29T
40kさいこうでR16で遊んでる

早く金属カムいれたい

661 :774RR:2020/03/22(日) 17:18:25.96 ID:V1BittTo.net
コロナで自粛モードの中、バイクでドライブ最高だな

662 :774RR:2020/03/23(月) 17:37:48.89 ID:hsLNHaSe.net
今日はちょいと寒いね

663 :774RR:2020/03/23(月) 18:43:48.51 ID:+KIzZWQW.net
どこ行っても危ねぇ、自粛だ
って一人でドライブくらいしかやることねぇわ

チョイがあってよかった

664 :774RR:2020/03/23(月) 21:24:13 ID:Kmsk+xGb.net
チョイに限らずバイク趣味で良かった。

665 :774RR:2020/03/30(月) 18:17:52.93 ID:Q/oOGjCp.net
>>659
シリコンスプレーかあ、自分はタイヤクリーナー(スプレー)をふっかけてる

666 :774RR:2020/03/30(月) 21:02:40.12 ID:fxNfs0Mj.net
>>665
ありがとうそれもやってみるね

667 :774RR:2020/03/30(月) 23:35:27.28 ID:dAKrNuai.net
カウルの色褪せ対策はなんかやってる?

668 :774RR:2020/03/31(火) 11:41:51 ID:IVih+01s.net
>>667
カバーかけるくらいで他なにもやってない
淡色系が多いので、あんまり気にならない感じ

669 :774RR:2020/03/31(火) 12:18:14.21 ID:IVih+01s.net
そういえば、トイブルー見たことない

670 :774RR:2020/03/31(火) 16:33:12.90 ID:l10hYgw0.net
ピンクカウルのおっさん見たらそいつは俺だ。

671 :774RR:2020/03/31(火) 17:55:41.63 ID:tmdt8CpS.net
緑のオッサンは俺

672 :774RR:2020/03/31(火) 18:57:58.19 ID:T2mKryf0.net
ハイエースのセカンドシート足元に
ぴったり入るおかげで
車載が捗る!
軽いから載せるのも
楽だし〜

673 :774RR:2020/03/31(火) 22:43:51.48 ID:4x3Hio/g.net
へーハイエースだとそんな風に載るんか
現行ハイラックスなので当然荷台だから興味深い

674 :774RR:2020/03/31(火) 23:00:46.09 ID:DBTVY4wI.net
モビリオスパイクの後部座席をチップアップ(座面跳ね上げ)するとピッタリ収まるぞ

675 :774RR:2020/03/31(火) 23:59:04.69 ID:T2mKryf0.net
自分のハイエースは作業車なので
仕事先とパーキングが離れている時には
積んできたチョイノリが大活躍!
パーキングの取り合いの為に
無駄に早起きする必要も無くなったしw

676 :774RR:2020/04/01(水) 18:43:20.98 ID:z6L+asUQ.net
駐車場との連絡用って離れ目の駐車場だったら
現場に荷下ろしたあとチョイノリで動くの?
めちゃくちゃ面白くて好き

677 :774RR:2020/04/01(水) 20:14:24 ID:N5ndH/cW.net
今の現場
場内駐車場は建築のみ
設備は外のコインパーキング

楽に1キロはあるので
チョイノリで移動して登場すると
他の職人が笑顔になってる気がするww

ところで箱付きのチョイノリに
丁度いい丈夫なカバー知りませんか?
ユニカー社製は長持ちしなかったので。。

678 :774RR:2020/04/02(木) 00:21:20.45 ID:/ObZ+NK9.net
うちのマンソンのエレベーターにチョイ君乗るから便利ベンリーw

679 :774RR:2020/04/03(金) 11:46:59.43 ID:NBfeVZmr.net
やっぱ軽い小さいって便利だよな。
パワーはその分しかたない。

680 :774RR:2020/04/03(金) 12:02:10.60 ID:ObZkGRCQ.net
都内だが、マジでバイクでドライブくらいしかすることない

681 :774RR:2020/04/03(金) 17:31:17 ID:fGMfxep8.net
繁華街や飲食店行くより一人ツーだな
ラーメン屋くらいは行きたいけど。

682 :774RR:2020/04/03(金) 18:26:01 ID:xEWViCf+.net
いつも一人ツーだから変化なし

683 :774RR:2020/04/03(金) 22:43:13.31 ID:HNdK1ipX.net
バイク一人旅もいいよな
東京から行ったら嫌がられそうだけど

684 :774RR:2020/04/04(土) 20:19:41 ID:MoU6knDf.net
セル無し後期だけどエンジンかからんからキックしまくってたらCVTカバーが割れた最悪

685 :774RR:2020/04/05(日) 02:55:25.89 ID:e2mkA7gB.net
いくらぶん回しても壊れない

686 :774RR:2020/04/05(日) 13:04:01 ID:JjEB1rTY.net
>>684
俺も割れた
中古エンジン買って交換したけど結その後一回も乗っていない

687 :774RR:2020/04/05(日) 13:25:45 ID:Y5IML+o2.net
>>686
割れた人いたのね
あんま乗らないけど廃車も勿体なくてカバー買った
高い

688 :774RR:2020/04/14(火) 20:23:41.29 ID:kOCOrrQ4e
免許返納の老害どもには
原付だけ使用可能で
チョイ乗せるのもありだな

689 :774RR:2020/04/19(日) 00:41:03 ID:WOdXfRR/.net
チョイ乗りだから無いより有った方が良い

690 :774RR:2020/04/20(月) 11:29:17 ID:+o2xBasK.net
GW、今の騒動で可能な限り迷惑かけないで満喫するにはバイク一人旅しか思い浮かばない。
感染リスク考えて宿泊も宿ではなくテントでと考えてるんだけど、チョイだと無謀かな?
1週間程度の旅で、テントもチョイの積載能力考えると雨風凌げる程度の小さいの考えてるんだけど。

691 :774RR:2020/04/20(月) 20:56:56.70 ID:nmkgdFRN.net
チョイノリでツーリング?
嘘でしょ

692 :774RR:2020/04/21(火) 02:47:29.08 ID:P1+6IlNV.net
結構いるよ

693 :774RR:2020/04/21(火) 18:00:52 ID:FsDf/eQc.net
自分は好きだぜ☆他人にどう思われようとも。

694 :774RR:2020/04/21(火) 20:52:05.33 ID:NMfcf7vC.net
「ちょい乗り」する技
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000051-mai-soci.view-000

695 :774RR:2020/04/21(火) 21:26:12.15 ID:fssQxvDT.net
5000円くらいで買えるんだなテント
すごく軽いのもあるし、これなら積めそう

696 :774RR:2020/04/25(土) 17:03:58.97 ID:7ptvDSsL.net
俺、10万円貰ったら自賠責を更新してタイヤも新調してツーリングに行くんだ

697 :774RR:2020/04/25(土) 17:48:20 ID:jdMcdnOA.net
連休はバイク一人旅

698 :774RR:2020/04/26(日) 08:47:42 ID:I1F390Aj.net
キャブ清掃って
ガソリン抜いたらドレン緩めたままキャブクリーナー吹いて洗い流す感じなの?
締めてからクリーナー突っ込んで浸け置き風?

あとキャブ単体でやるのかな
インマニとか外さないでエンジンに組み込んだままやってもいい?

ググッてもその辺出てこないから教えてください

699 :774RR:2020/04/28(火) 14:11:28.25 ID:AHHY4eGA7
>>698
メインジェットとサブジェットの穴

700 :774RR:2020/04/30(木) 12:34:58.95 ID:2lFl5sId.net
キャブ、やっぱりせめて車体から外してクリーナー吹きかけて、穴にもガンガン注入。ウエスや爪楊枝でとにかく汚れ取りかな。ジェット外してまですればベターだけどそこまでしなくても効果あると思います。

701 :774RR:2020/04/30(木) 13:09:10 ID:vvkcl2iT.net
爪楊枝 笑

702 :774RR:2020/05/02(土) 10:27:10.61 ID:/QLl45E6.net
キャブ掃除したけどエンジンかからん
もういやだ

703 :774RR:2020/05/02(土) 11:46:38 ID:XvodKQ8q.net
ガソリン回ってる?

704 :774RR:2020/05/02(土) 13:55:05 ID:Oh2DGwf+.net
SSだけどフロントのビスがまたいつの間にまにか消えてる…
しかも左ばかりでこれで3回目だ

リヤサスないから仕方ないかもだけど、なんで左だけ

705 :774RR:2020/05/02(土) 14:27:03 ID:/QLl45E6.net
確認しようとバラしてたらスロットルのピストンが抜けんくなった
強引に抜いたら今度ははまらん
向き合わせたのになんでや

706 :774RR:2020/05/05(火) 09:53:48 ID:D+ehiZ4T.net
新品のピストンを送料込\3500で買うか
使ったことないけどオイルストーン\1500買って削ってみるか

新品買えば間違いないけど送料タダの為に他に\3500分買わないかんし、送料別でも\2500やしダメなやつ残るし
オイルストーン買っても失敗するかもしれんしその後使うことほぼ無いやろしでもお金かけたくない

707 :774RR:2020/05/05(火) 09:57:23 ID:D+ehiZ4T.net
こっちをやればあっちに不具合
そっちをやればまた別に不具合

無技無知でやる自分が悪いのは承知しとるがなんかもう

708 :774RR:2020/05/05(火) 10:41:09 ID:5nno+bRS.net
サービスマニュアルでも読んでんならまだしも
言ってることやってること全部
わざとにぶっ壊しにかかってるとしか思えないんだが

709 :774RR:2020/05/07(木) 06:33:19.96 ID:vhXoBF/8.net
せめてピストンリングは新品入れたほうが。

710 :774RR:2020/05/07(木) 06:59:49 ID:B4IUj/JL.net
リング…?

711 :774RR:2020/05/07(木) 10:30:37.44 ID:lSdHZzN7.net
新しく車体買ったほうがええんちゃう?笑

712 :774RR:2020/05/07(木) 12:48:05 ID:2x3znJo0.net
なんでピストン換えようとされている?

713 :774RR:2020/05/10(日) 13:51:39 ID:T2ow87+A.net
キャブのピストンを強引に抜く時に,ニードルあたりをぶっ壊したんだろ.

714 :774RR:2020/05/13(水) 14:00:41 ID:+7LCeOal.net
↑それやった俺が通りますよ

715 :774RR:2020/05/23(土) 01:50:59.58 ID:E4NP/Qhk.net
今年の聖地巡礼はどうなるのか

9月までには完全収束してると思いたいが。

716 :774RR:2020/05/23(土) 15:20:45 ID:IwYfjhb1.net
自賠責の掛け金が値下がりしたし給付金の10万円も振り込まれたから奮発して5年で掛けたけど本体が5年も保つか不安

717 :774RR:2020/05/23(土) 15:24:22 ID:YjbaSCvT.net
本体よりオーナーの愛の問題だと思う
まあ〜125ccなら買い換えても保険の車体入れ換えできるし

718 :774RR:2020/05/23(土) 15:52:09 ID:lMqliI6J.net
チョイノリ欲しいな

719 :774RR:2020/05/23(土) 20:47:26.77 ID:YjbaSCvT.net
4台あるのでもういらない

720 :774RR:2020/05/23(土) 21:24:59 ID:lMqliI6J.net
>>719
1台売ってください(´∇`)

721 :774RR:2020/05/23(土) 22:13:00 ID:YjbaSCvT.net
>>720
店で買ったほうがいいよ
個人売買はいいことない

722 :774RR:2020/05/24(日) 01:56:44.43 ID:KpFkKun4.net
>>720
家近きゃいいんでね?
自賠責1年付きで3マンならどう?w

723 :774RR:2020/05/24(日) 03:41:42.95 ID:zzVzhZsa.net
>>722
自分埼玉なんですけどどちらですか?

724 :774RR:2020/05/24(日) 08:17:03 ID:ndE+dtj1.net
神奈川だけど最終型のオレンジセル付きで良ければ3万で譲りますよ〜
タイヤ前後新品です。

725 :774RR:2020/05/24(日) 08:45:55 ID:bpKWkt7F.net
明日給付金入るから欲しいなw

726 :774RR:2020/05/24(日) 09:24:34 ID:zzVzhZsa.net
>>724
埼玉北部近辺で売って頂ける方
連絡ください
gazaku@kmail.li

727 :774RR:2020/05/24(日) 09:43:37 ID:zzVzhZsa.net
ミスってアンカーつけちゃいました
ごめんなさい

728 :774RR:2020/05/24(日) 09:52:34 ID:rSc+k7ha.net
新たなチョイノリオーナーが増える嬉しいわ。
自分もこのスレでSSの新車ある在庫店教えてもらって買ってからちょうど10年経った。
まだ大事に乗ってるよ。

729 :774RR:2020/05/24(日) 20:29:33 ID:N3YRBwiE.net
>>723
江東区だよん

730 :774RR:2020/05/24(日) 21:56:16 ID:8iwE7NBQ.net
>>729
発送料金込でいくらで譲って頂けますか?

731 :774RR:2020/05/25(月) 00:52:32 ID:Bl0EdmrO.net
>>730
発送するとかめんどい。
家近きゃいいと言ったでそ?
貴方にとっても現物見てから買った方が良いのにさ。

732 :774RR:2020/05/25(月) 03:01:31.17 ID:/Skws/Tu.net
キングオブ縁側のタカラ湯にオレンジのチョイがいた

733 :774RR:2020/05/26(火) 20:17:14 ID:C208APmP.net
とてつもなくボロボロのチョイノリを購入しGW中はずっとレストアしてたんよ
先日、キャブレター交換したところエンジンがかかりようやくナンバー取得できました
シェイクダウンしたんだけど30km手前でかぶり気味の症状が…
キャブのエアバルブとアイドリングバルブをカタログ値にセットしたんだがエンジン回転数は3000回転は超えるほど
何をどうしたら改善するのでしょうか

734 :774RR:2020/05/26(火) 20:18:03 ID:C208APmP.net
ご教授下さい m(__)m

735 :774RR:2020/05/26(火) 20:51:58 ID:y2+xRT/N.net
カムが逝ってるんじゃないの?

736 :774RR:2020/05/26(火) 21:58:43 ID:QuhlA/QR.net
>>733
温間時にキック1発でかかる?
圧縮抜けてたらかかりにくいはず

キャブのトップキャップのゴムが劣化してない?

CDIのグランドちゃんと取った?

737 :774RR:2020/05/26(火) 22:40:49.02 ID:NOmg4hG/.net
エアフィルターとか

738 :774RR:2020/05/27(水) 03:51:39.79 ID:vtGM5NZ1.net
ボッタクリこええ

739 :774RR:2020/05/28(木) 02:43:37 ID:A0dIqSQz.net
チョイ君カワイ過ぎて手放せない

740 :774RR:2020/05/28(木) 15:04:05 ID:EBX7rejZ.net
たまたま道で割とガチガチ勢のロードバイクと並走したが、マジでチョイより速いんだな

全力という感じのこぎかたにも見えなかったが、はじめはほぼ同じかと思ってたらジリジリ離されてった

もちろんこっちはフルスロorz

741 :774RR:2020/05/28(木) 17:50:20 ID:PaH7XoNy.net
速さ求めてないしなあ

742 :774RR:2020/05/28(木) 18:15:49 ID:46WvVAJ4.net
>>741
いやあ本当にチャリンコに負けんだと思ってビックリしたわ
遅くマッタリなのはいいんだけど

743 :774RR:2020/05/28(木) 18:40:02 ID:xaHqq7Zt.net
重量級チョイノリにしちゃったからもう勝つ気もない

ノーマル+ハイギアなら余裕でメーター振り切るからいい勝負できそうな気もする

744 :774RR:2020/05/28(木) 18:50:07.52 ID:TqDxj2RE.net
やぁフルパニアさんw

745 :774RR:2020/05/28(木) 21:38:56 ID:hEKgFvZo.net
競輪選手並みなら70kmは出せるでしょ

746 :774RR:2020/05/28(木) 21:54:51 ID:HV8k8Hcm.net
choinori君だからチョイノリ専用。そこのコンビニまでみたいな。
けど去年の一人墓参り(片道40km)は余裕でした。

747 :774RR:2020/05/28(木) 22:18:38 ID:PaH7XoNy.net
>>744
おっすおっす
車体80kg超えてるんだ。ごめん

748 :774RR:2020/05/29(金) 12:12:48 ID:a47VI29I.net
80kgって鉄板でも積んでんのか?

749 :774RR:2020/05/30(土) 14:31:55 ID:40nCW+er.net
10年目突入したけど、みんなどれくらい乗ってんの?
俺はちょうど6000キロだった。
オイル交換もマメにしてるし、エンジンも特に不具合ないから
まだいけるとは思うが、1万キロ寿命とか言われてたよな・・

乗せかえなしで2万とかいってる人いるのかな?

750 :774RR:2020/05/30(土) 14:38:15 ID:8JXst0By.net
オイルをマメに換えてれば丈夫な部類のエンジンだしカムを消耗品と割り切れば腹も立たない
ただし全開走行しないと流れに乗れないし国道やバイパス走る事が多いと寿命はそれなりだろうね

751 :774RR:2020/05/30(土) 21:36:35 ID:qSyUwH27.net
チョイ君をバイパスなんかに走らせないでくれ買ってくれ(泣)

752 :774RR:2020/05/30(土) 21:40:08 ID:x94yrT0j.net
>>749
前期エンジンの中身後期化で4万5000kmくらい
カム交換2回、ベルト交換5〜6回くらい
WRは1回
ローラーベアリングやピストンリングは換えてない

753 :774RR:2020/05/30(土) 21:44:12.08 ID:Q44gMC/9.net
「チョイノリは2ストだ」って言ってきかないバカが会社辞めてった。
かわいそうに一生あのままだろう。
ちょっと調べればわかることだろう。スマホ持ってんだろうが。

754 :774RR:2020/05/30(土) 21:54:07 ID:z5OGZCek.net
何のスレかと思ったらチョイノリという車種があるのね

755 :774RR:2020/05/30(土) 22:01:26 ID:x94yrT0j.net
>>752
ごめん、カム交換3回だ。中古で買った初回が抜けてた

>>753
エンジンを全く見ずにVM12キャブとCDIだけを把握すれば2ストに行きつくかも

756 :774RR:2020/05/31(日) 02:28:36.65 ID:UEcLkkel.net
単身赴任のワシに嫁から電話

嫁 あのさーオバQみたいな原付あったよね?
ワシ チョイノリの事?
嫁 そうそうそれ アレ可愛いからあたし乗ってあげる
ワシ 30キロしか出ないし軽いからフラフラするぞ(嫁は普通二輪乗り)
嫁 だから良いんじゃん ああいうのが1台あるとバイク生活が充実するのよ

内緒でもう1台買うか検討中w

757 :774RR:2020/05/31(日) 08:59:02 ID:IXxZCzq3.net
久々に乗るか、雨だけど。

758 :774RR:2020/05/31(日) 09:04:53 ID:lvTY8k0r.net
流石にエンジン載せ替えたり修理してまで乗るかは微妙だからノーマルで大事に乗ろう

759 :774RR:2020/05/31(日) 16:25:51.02 ID:rJgu3qxc.net
>>749
ODOメーターの無い初期型を新車で買ってオイル交換の回数から算出で3000キロ未満
裏日本の新潟県だから春先から秋口の天気の良い日にしか乗れないから寝かしてる期間の方が長い

760 :774RR:2020/05/31(日) 21:51:14 ID:NrBnFdZA.net
新車で買ってから一度も洗車とかしたことない
そろそろ洗ってやりたいな

761 :774RR:2020/06/01(月) 01:37:38 ID:G7pIoyEh.net
洗車より防錆がキモだと思う
防錆の前に洗車するのもセオリーだけど

762 :774RR:2020/06/01(月) 07:12:20.13 ID:+LDUMjcy.net
マフラーのとこはかなり逝ってるなー

763 :774RR:2020/06/01(月) 07:42:12.96 ID:OO6bb+/x.net
マフラーは新車からずっと屋内保管でも1回塗ったわ

764 :774RR:2020/06/05(金) 08:19:05.43 ID:hUmuuZnM.net
引っ越してナンバー変わったら個人的には好きな良番だった
まだ愛せそう…

765 :774RR:2020/06/05(金) 09:15:14 ID:Kzg3UQ4+.net
やったね!

766 :774RR:2020/06/05(金) 09:51:55 ID:qmBqmbGR.net
だいぶ前のスレでフジツボマフラー付けたとかいう人いなかった?
軽く調べてもキタコとかWWとかハリケーンは見つかるけどフジツボは四輪しか見つからない

767 :774RR:2020/06/05(金) 12:29:07.10 ID:anrIIzy1.net
高速ツー用400のノーマルマフラーに柿本改のステッカー貼ってるチョイノリ乗りは僕です(自供)

768 :774RR:2020/06/06(土) 09:10:17 ID:aJTefSuj.net
船底塗料をマフラーに塗ったら錆びなかったしフジツボもつかなかった、という話なら

769 :774RR:2020/06/06(土) 14:00:57 ID:Tpkmc0bh.net
>>768
ありがとう
なんかもう全然違う話だったみたい

2行でそこまで突っ込みどころ満載にできるあなたの改造がすごい

770 :774RR:2020/06/07(日) 12:53:13 ID:hYcWFy4z.net
2ヶ月ぶりに近所の松屋まで行った。
メータ読み40km超え。快調。
けしからんw

771 :774RR:2020/06/07(日) 14:44:48 ID:eXhm+Tzi.net
>>769
そんな類の書き込みがあったのは事実やぞ

772 :774RR:2020/06/07(日) 14:47:53.41 ID:eXhm+Tzi.net
書き込みは前スレだった

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1462362357/186

773 :774RR:2020/06/09(火) 06:33:15.02 ID:LVSawK5i.net
そろそろオイル替えるかな、300キロ毎はどうなんでしょう?

774 :774RR:2020/06/09(火) 07:48:28.75 ID:YcdV+JAy.net
オレは250ごとにやってる
つか激安オイル、店に置いてなくて買いづらくなった
通販で送料浮かす為にまとめ買い…

775 :774RR:2020/06/11(木) 03:00:44.94 ID:Vo8EHCfl.net
choinoriだけど、メンテは必須。
なんだかなぁ

776 :774RR:2020/06/12(金) 10:38:45 ID:wuOhjX/o.net
けどメンテ少しすればけっこうもつよね。超単純だし。
もう少しだけスピード伸びて欲しいが。

777 :774RR:2020/06/12(金) 21:06:48 ID:UZFPk8Y0.net
チョイノリって片道30?の旅に耐えられる?

778 :774RR:2020/06/12(金) 23:09:48.29 ID:DiSryQOk.net
>>777
去年の真夏の墓参りに片道40kmこいだけと大丈b
けど、日焼けに注意にゃん。

779 :774RR:2020/06/12(金) 23:29:43 ID:8GonFUye.net
片道27kmの通勤に使ってたよ
毎週オイル交換だったけど

780 :774RR:2020/06/12(金) 23:33:35.93 ID:iwHDvqiH.net
ステップめっちゃ熱くなるんだけどこんなんだっけ

781 :774RR:2020/06/13(土) 01:24:40.46 ID:p3Fex+7a.net
>>777
しまなみいける 途中で給油は必須
あと長い距離走る場合はOH避けに休憩する

782 :774RR:2020/06/13(土) 06:44:39.75 ID:/lrVpJKw.net
楽勝やんなw

783 :774RR:2020/06/13(土) 07:55:15.43 ID:Jjr+drSA.net
旅なら全然いけるな
つか楽しいと思える距離

ただ通勤とか毎日レベルなら俺ならしんどい

週末に片道17kmの実家まで毎週行ってた時期があったけど、週イチでも嫌になった

784 :774RR:2020/06/13(土) 21:59:03 ID:ZgJdYz+2.net
>>780
ならないと思うよ

785 :774RR:2020/06/13(土) 22:28:49.22 ID:0X8qL860.net
>>784
えーじゃあなんでやろ

786 :774RR:2020/06/14(日) 11:23:54.35 ID:PLbH45NE.net
>>785
排気漏れして上にガス抜けてるとか

787 :774RR:2020/06/14(日) 18:20:46.91 ID:ueihqqH5.net
わしのじゃー草

788 :774RR:2020/06/16(火) 19:27:28.80 ID:i2Yy0ctV.net
あら、わしの画像なぜか送れない送れなかった

789 :774RR:2020/06/20(土) 22:00:14.20 ID:o9sqeH19.net
773だけど昨日100キロくらい走ってきた
土手道とか田んぼの中の道をのんびり走るのは中々楽しかった
何回か下手くそな軽自動車に追い越し際に引っ掛けられそうになったけど

790 :774RR:2020/06/21(日) 22:38:57.20 ID:Q//NnDBh.net
キャブ清掃したあとって調整どうやってるの?
みんなタコメーター付けてて排ガス測ってやってんの?

791 :774RR:2020/06/21(日) 22:45:54.49 ID:w7HITmDU.net
MJは少ないので実質3択(45/58.8/65)
俺は58.8
PJはノーマルで不満ないからそのまま

エアスクリュの締め具合をアイドル回転数が最も高くなる位置に
アイドルスクリュをほどほどに調整するだけ

ガステストは相当なマニアのはず

792 :774RR:2020/06/21(日) 23:25:31.96 ID:4Lg9jGHd.net
楽天とかで売ってるKN企画ハイスピードプーリーセット取り付けた方居ますか
他ノーマルでも60km近く出るようになるのでしょうか
最高速が出ても出だしがもたつくとかあればお教えください

793 :774RR:2020/06/22(月) 01:20:03 ID:GHsPllGD.net
ウチHSプーリーは残念ながらデイトナ

794 :774RR:2020/06/22(月) 07:35:28.78 ID:e2MknRMn.net
リアランプがしょっちゅう切れる、振動が大きいとはいえ頻繁過ぎなんかな。何処かおかしい?
他はなんの問題もない。

795 :774RR:2020/06/22(月) 09:13:38.34 ID:G5GpsD6R.net
>>794
それで2回捕まったわ

796 :774RR:2020/06/22(月) 09:57:58.21 ID:nh7gO5ip.net
俺は散々毒づいた挙げ句この場で修理すりゃ問題ねぇだろって捨て台詞吐いて往復一時間掛けて電球買って来たわ
修理終わった時のオマワリの呆れ顔見て満足したの半分と大人げないなと反省したのが半分な感想
今ではスペア電球をスポンジにくるんでフレームに押し込んでありますハイ

797 :774RR:2020/06/22(月) 11:38:51 ID:jviHqnqI.net
>>796
結局切符切られたんだろ?

798 :774RR:2020/06/22(月) 12:26:10.22 ID:nh7gO5ip.net
切られなかったから面白い
仙台西公園前の交番のオマワリは良いお巡りさん(手のひらクルクルー)

799 :774RR:2020/06/22(月) 12:39:24.34 ID:jviHqnqI.net
エーまじかー
俺はしっかり2回とも切られたわ

800 :774RR:2020/06/22(月) 13:13:20.17 ID:fF6+MV0C.net
ちょいと加工が必要だけどフィリップスのビジョンってLEDは
全然さっぱり切れないし12年とか謎の保証がついてる

801 :774RR:2020/06/22(月) 13:20:09.24 ID:nh7gO5ip.net
>>799
まあ>>796の話はちょっと盛ってる
出発の時に始業点検してその時は点いてたって言ったの
そしたら点検して乗るくらいならスペア持ってんでしょ?
この場で直したらキップ切らんよって言われたんで仙台駅前だかのドンキまで行ってドライバーと電球買って来たの

802 :774RR:2020/06/23(火) 22:52:05 ID:6zDLnN9x.net
コロナで乗る機会増えたなー
今まで電車使ってた距離もコイツで行くようにしてる

803 :774RR:2020/06/25(木) 02:14:58 ID:BA+068uA.net
そんな時期にchoinori最強なんだよ

804 :774RR:2020/06/26(金) 12:38:57.35 ID:rllETBWh.net
オイル交換したら走りが重たくなって最高速も5キロ落ちておかしいと思ってオイル缶を見比べてたら規格が違ってた
SLとSJでここまで差が出るとは思わなかった

805 :774RR:2020/06/26(金) 16:53:20.46 ID:EEDDy+oZ.net
単にオイル入れ過ぎたとかじゃない?

806 :774RR:2020/06/26(金) 21:37:53.66 ID:LcNdwzXc.net
俺もオイル入れ過ぎで2スト並に白煙吹きまくってた時期あったよ

807 :774RR:2020/06/27(土) 20:36:29.48 ID:/RxGfYTy.net
オイラーで300ml量って入れたんだけどちょい少な目の方が良いの?

808 :774RR:2020/06/27(土) 21:12:22.91 ID:FV6fG/B5.net
工みたいなゲージを基準に入れてるから何ccかよくわからない

809 :774RR:2020/06/29(月) 04:02:40.06 ID:836WLrAJ.net
社外マフラーでアフターファイヤーがひどいので、スロージェトを変更
パイロットスクリューの調整をしたけど、どの位置でも回転数が変わらない
どうやって見極めればいい?

810 :774RR:2020/06/29(月) 10:57:04.78 ID:QqaOZkJp.net
アイドルを上げてみよう

811 :774RR:2020/07/04(土) 02:21:25.86 ID:nlg8JzDs.net
↑ごめん。
間違えて投稿
チョイノリじゃなかったよ(笑)
チョイノリは上がるからすぐ分かりますね

812 :774RR:2020/07/06(月) 15:32:58.97 ID:TKpjJ6vX.net
最近キャブ下のドレンボルト緩んでガス漏れした。あそこってネジロックは宜しくないんだろな?

813 :774RR:2020/07/09(木) 11:26:42 ID:yK27emFn.net
俺はネジロックで固めてるよ
あんなん取れなくていい

814 :774RR:2020/07/09(木) 12:59:42.79 ID:rf4TrtxX.net
>>813
そうですか。なんとなくガソリンとの親和性がどうなんだろうと思ったり。

815 :774RR:2020/07/09(木) 17:00:15.34 ID:yK27emFn.net
ロックタイト(使ったのは中強度)は耐ガソリンをうたってるから大丈夫かなって思ってる
もう5年以上ノートラブルだし

816 :774RR:2020/07/14(火) 00:49:34.50 ID:jS0Mb2s5.net
>>812
裏技がある
先が細くなってるでしょ
あそこに合う短いスプリングを入れる
スプリングの圧で緩まない

817 :774RR:2020/07/15(水) 22:55:37 ID:iLcHvudH.net
聖地巡礼まさかの中止!

818 :774RR:2020/07/16(木) 21:57:45.13 ID:R9bw/trs.net
フクピカ買ってきたぞー
新車で買って依頼一度も洗車したことないけど気合入れて磨いてみるわ

819 :774RR:2020/07/17(金) 13:17:20.05 ID:PWHVqVSJ.net
>>818
何年何km乗ってるの?気になった

820 :774RR:2020/07/18(土) 13:42:18.81 ID:Aq182Ite.net
>>819
10年6000km。
乗ってない方だと思うけど、新車時からカバーかけてたので色褪せはマシな方だと思う。

821 :774RR:2020/07/21(火) 09:04:25.33 ID:So8hr36T.net
やっと雨もやんだので洗車したけど、やっぱりフクピカだけじゃ落とせないガンコな汚れ多くてあんまし見た目変わらなかったわ。
やっぱ水つかわないと洗車した気にならないよな。
やるならコンパウンドとかピカール用意しないとダメだと思った。

822 :774RR:2020/07/21(火) 09:07:00 ID:So8hr36T.net
車持ってた時は洗車機突っ込んだり、自分で洗車場でやるにせよ水はけっこう気にせずぶっかけてたけど、バイクは電装関係やチェーン、シートなど水かけるのヤバそうなとこ多くて面倒だな。
マスキングとかするのも面倒くさそうだ・・・

823 :774RR:2020/07/21(火) 12:29:57.97 ID:fHI/C7ho.net
そもそもチョイノリのボディは金属じゃないからワックスとかコンパウンドとか効かないんだけど

824 :774RR:2020/07/21(火) 12:33:36.14 ID:Vji8mdaa.net
土砂降りの日に野ざらしで置いといても壊れないんだから水を使った洗車くらいヘーキヘーキ

825 :774RR:2020/07/21(火) 19:19:30.36 ID:FBS2jEI0.net
バイクなんて高圧洗浄機
電動(ケルヒャー)とかではパワーが無いからエンジンタイプ使ってる
それでも壊れた事ない
メーカーの開発者からはやめろって言われたがな

826 :774RR:2020/07/21(火) 19:42:42.73 ID:OpvgCLoY.net
フロントホイールはまだおちたけど、リアホイールはマジでヤバかった。
チェーンからの油飛びまくってるので仕方ないんだろうけど、こびりついてて無理だった。

827 :774RR:2020/07/23(木) 01:54:11.64 ID:cTno2l2Q.net
>>826
ユー ヤスリで落として塗っちゃいなよ

828 :774RR:2020/07/23(木) 23:18:38.40 ID:wTITPCIc.net
久々に乗ったら買い物先の駐車場でパンクした
押して帰れる軽さはいいがなんだか疲れた

829 :774RR:2020/07/31(金) 20:21:52 ID:/TxntR82.net
走行距離380k室内保管
整備済み絶好調
40000は買いですか?

830 :774RR:2020/07/31(金) 21:50:03.47 ID:gkJP5OUs.net
>>829
買いです

831 :774RR:2020/07/31(金) 22:29:23 ID:fbeuj7E1.net
>>829
現物確認できていまの時期にチョーク引かずにエンジンかかって試乗できるなら買い
セルなしで14kで買って整備して全部で30kになった

832 :774RR:2020/07/31(金) 22:32:58.72 ID:npfTgoKa.net
同カラーのSS走ってるのみて嬉しくなった
いや、ホント走ってるチョイみるの激減したから

833 :774RR:2020/08/01(土) 05:34:57.46 ID:ca9ZgJnG.net
>>829
カムが対策前か後のかだよな。

834 :774RR:2020/08/01(土) 10:02:02 ID:dhCR0hx8.net
最終形です

835 :774RR:2020/08/01(土) 11:19:24 ID:NJjWWmKA.net
まぁ4万のおもちゃか、史上最弱バイク、楽しんで。

836 :774RR:2020/08/01(土) 11:57:45.33 ID:2JhmE3gr.net
>>835
最弱はピープルだと思う

837 :774RR:2020/08/01(土) 12:13:57.13 ID:NJjWWmKA.net
>>836
ありましたね、自転車より遅い原付。。

838 :774RR:2020/08/01(土) 15:33:23.49 ID:MExLjnEY.net
モトコンポかパッソルかと思ってた。

839 :774RR:2020/08/01(土) 17:50:31.10 ID:2JhmE3gr.net
野良チョイノリ発見
ベージュでかわいかった

840 :774RR:2020/08/03(月) 11:30:24.14 ID:BcsjBJPV.net
>>829ですが、結局お得なんですかね?

841 :774RR:2020/08/03(月) 11:44:54.95 ID:9ZfY0iBE.net
>>840
「チョイノリという乗り物(鈍足&高頻度メンテ)を楽しむ」という観点ならお得です
足に使いたいならお得じゃありません

842 :774RR:2020/08/03(月) 12:55:59.27 ID:PttL3uk7.net
40000でも他に充分走るのがあるのにわざわざチョイノリを選ぶのは何故なのか

843 :774RR:2020/08/03(月) 13:03:10.42 ID:BcsjBJPV.net
使うのは近場の買い物ぐらいですから
小さくて軽いのが魅力です

844 :774RR:2020/08/03(月) 15:27:39 ID:e88BOUvs.net
近場の買い物すら満足にこなせないんだが

845 :774RR:2020/08/03(月) 16:17:38.48 ID:LI6GK+3I.net
コンビニ行って帰ってくるのに冒険の旅感ある

846 :774RR:2020/08/03(月) 16:27:50.86 ID:e1jDF1Su.net
せめてリアサスあればなぁ
山走りたい

847 :774RR:2020/08/03(月) 20:43:46 ID:BcsjBJPV.net
>>844
近所にも行けないってどんだけ整備スキル低いんだよ

848 :774RR:2020/08/03(月) 21:46:30.35 ID:LY1nJLFf.net
ブチ切れだしてワロタ

849 :774RR:2020/08/03(月) 21:50:10.26 ID:BcsjBJPV.net
>>848
乗ってもないのが書き込むからな
お前もこんなことしかネタがねーのか
下らねー奴

850 :774RR:2020/08/03(月) 22:04:33.20 ID:4u4XXGcX.net
いや真面目にトゥデイとかDioとかビーノとかにしなよ
確かにワイも軽いから持ってるけど
ちょっとメンテサボったら不調になるから
逆ギレして勢いで買ってバイクにキレ散らかす流れになる

851 :774RR:2020/08/03(月) 22:09:58 ID:XJWqfSBt.net
俺は就職して通勤のため初原付でコイツを買い路上駐車の回避すら苦労する想像以上の遅さにびびり
生命の危険すら感じでボーナスで即CD125T買った
いまでも乗るが幹線道路は避けるし金属カムやプーリー交換で中身はノーマルじゃない
短気は買ってすぐ事故るかここに罵詈雑言書き込むのが目に見えてる

852 :774RR:2020/08/03(月) 23:23:52.66 ID:VxEXSfx0.net
「かわいい」ってだけで買ってメイン機として活躍中
他のバイクが古いとか変なのとかなので一番まともなのがチョイノリ

853 :774RR:2020/08/03(月) 23:31:31 ID:BcsjBJPV.net
>>850
ビーノだと駐輪場の関係でデカイんだよね
幹線道路でも使うのは1kぐらい
遠出は250持ってるし
知り合いが乗ってるけどノートラブルです

854 :774RR:2020/08/03(月) 23:37:45 ID:DpYMMn2R.net
で、結局テメエは強気の割に自分で何も判断できねえのか?

855 :774RR:2020/08/04(火) 00:02:25.18 ID:5BU9dXJ0.net
>>854
聞いてるのは買いかどうかだけなんだが?
何もって他に何かある?
まぁ あんたに言われても痛くも痒くもないけどさ

856 :774RR:2020/08/04(火) 07:43:25.63 ID:jAoPS99K.net
自分で整備したり不調解読したりするんなら買いかな。なんか悪くなってバイク屋持ってったらチョイノリだからなぁって顔されるよ。
うちは嫁通勤に1日往復5キロ、8年使ってるが300キロごとのオイル交換、たまに小トラブルあるが致命的なことはない。しかし思っているより遅いよ。

857 :774RR:2020/08/04(火) 17:59:54.08 ID:sLzp20a9.net
往復5キロ、8年ですか
それなら元は取れますね
バイク屋が嫌がるのは聞いてました(笑)

858 :774RR:2020/08/08(土) 15:05:10 ID:cgS2kyXK.net
今と前に済んでたトコの駐輪場が
階段や段差でスクーター出し入れが難儀する場所だったが
少しくらい重くてもなんとかなると思って買ったら
出し入れが面倒になって放置バイクになってた
毎日持ち上げて出す事を考えるとチョイノリが最適になる
若しくはオフ系の腹を擦らないバイクだが
今やミッションは高すぎて手が出なかった

859 :774RR:2020/08/08(土) 15:43:58 ID:n1XBlwxq.net
モンキーあるやん

860 :774RR:2020/08/09(日) 09:37:11 ID:rh1urSfE.net
モンキーは重いぞ

861 :774RR:2020/08/09(日) 12:36:57 ID:/jPpu3hS.net
ポッケは比較的軽い

862 :774RR:2020/08/09(日) 13:22:18 ID:N8Ied0ln.net
電車もダメ、飛行機も駄目、
里帰り、旅行も駄目なら
もうマジでバイク一人旅キャンプしかないな

携帯用の小型テントポチろう

863 :774RR:2020/08/09(日) 13:56:22 ID:qYwlDed1.net
>>862
クマが出るよクマが

864 :774RR:2020/08/09(日) 14:23:36 ID:rh1urSfE.net
チョイノリで行くの?
どんだけ〜?

865 :774RR:2020/08/09(日) 15:10:51 ID:N8Ied0ln.net
>>863
クマとかでなさそうな安全なキャンプないかな
蜜になるのはマズイんでキャンプ場とかは避けようかと思ってる

>>864
天気もいい、というか良すぎるので家にいるのもなぁ
北関東あたりで考えてます

866 :774RR:2020/08/09(日) 15:34:44 ID:QYxGHuES.net
>>865
利根川とか鬼怒川の河川敷に行け
ただし、上流の雨情報に気をつけろ

867 :774RR:2020/08/09(日) 16:11:21 ID:kYR7KkHn.net
>>866
河川敷の発想はなかった
山ばっか考えてたから

確かにクマはでなさそうだけど、あんなとこでキャンプやってる奴いるんかな
ホームレスと間違えられんか不安だけど

868 :774RR:2020/08/09(日) 16:13:34 ID:kYR7KkHn.net
>>864
結構小さいテントあるからチョイでも積めそうなのあった

そんなに大がかりなキャンプじゃなくて、なんちゃって雰囲気楽しむ系なら意外と軽装でもでれそう

869 :774RR:2020/08/10(月) 08:18:14 ID:fdvBNsNV.net
【悲しいお知らせ】
今日で長年付き合ったチョイノリ君とお別れです
嫁ちゃんがどうしても欲しいって言うので単身先から自宅に持ってきて最後の整備して引き渡します
https://i.imgur.com/1OyYEhS.jpg

まぁ帰省のたんびに整備させられると思いますがw

870 :774RR:2020/08/10(月) 10:10:55 ID:7WKKbBq3.net
>>869
すげー綺麗だな
再塗装までするなんて嫁愛されてるなw

871 :774RR:2020/08/10(月) 17:13:57 ID:+SpnZ9B3.net
よろしい
では左のバイクからエンジンを移植する作業に入りたまヘ

872 :774RR:2020/08/11(火) 11:23:22 ID:kgv7hJfD.net
>>870
チョイノリ君も愛してますょ

>>871
どwこwにw積wむwんwだw

873 :774RR:2020/08/11(火) 13:20:16 ID:EkXG3Avh.net
略してCN(チョイ・ノリ)400Four

874 :774RR:2020/08/12(水) 23:26:45 ID:3oNJOuN9.net
>>868
チョイノリは意外に積める

875 :774RR:2020/08/13(木) 01:31:03 ID:oZO/7oMD.net
チョイノリ虐待おじさん君だね?
当スレのルール通り

876 :774RR:2020/08/13(木) 09:58:55 ID:FJUAhWzl.net
朝、原付エイプだと思うけど後ろにどうみてもキャンプ用具積み込んだのが一台走ってたの見た。
1人キャンプいくんだろうか。
いいなぁ〜

877 :774RR:2020/08/13(木) 11:59:41 ID:cfike4Du.net
ヘッドにオイル滲んできたぁぁ

878 :774RR:2020/08/14(金) 07:59:40 ID:NyG9FTBG.net
リアフェンダー上に空間がすごいから
そういうキャリア作れば積載量は稼げるかと

879 :774RR:2020/08/14(金) 15:16:35 ID:fovL7+NW.net
このチョイノリはどうでしょ?

https://jmty.jp/tokyo/sale-bik/article-k3ty7

880 :774RR:2020/08/14(金) 15:37:25 ID:Ddfhwm9l.net
白いですね

881 :774RR:2020/08/14(金) 17:47:14 ID:Nd3B8gK0.net
後輪パンクした!

882 :774RR:2020/08/15(土) 22:30:52 ID:jN1McOOt.net
>>881
すげえ!俺一度もパンクしたことない

883 :774RR:2020/08/17(月) 12:26:13 ID:wZAcy7/+.net
夏の長距離ってみんな大丈夫?

884 :774RR:2020/08/17(月) 19:11:56 ID:Qo8Tp9Sk.net
過疎ってるな

885 :774RR:2020/08/17(月) 21:05:56 ID:N9VlZbAF.net
6週間ぶりにチョイノリ見たらオイル漏れしてた

886 :774RR:2020/08/17(月) 22:15:40 ID:uC/Rnlln.net
暑くて乗る気しない

887 :774RR:2020/08/17(月) 22:27:00 ID:0oSZW1hE.net
>>869ですがチョイノリ君は嫁と娘のオモチャになってしまいました
嫁「何これ面白い〜」
娘「たまには原付も楽しいよね」
なおキャブの不調を指摘されてもっかいバラしたらエアスクリューのバネが紛失してて振動で緩むご様子
近所のライコでパーツ発注して到着後また強制帰省させられる事になりましたとさw

888 :774RR:2020/08/17(月) 23:29:32 ID:Qo8Tp9Sk.net
よみがえれ
チョイノリ

889 :774RR:2020/08/18(火) 08:58:14 ID:4mGl1PLJ.net
うんばぼー

890 :774RR:2020/08/18(火) 12:58:39 ID:vGARcioi.net
>>879
売れてるじゃん

891 :774RR:2020/08/18(火) 17:41:42 ID:Cgqqjcpd.net
今日ロードバイクの後ろ走ってたけど、速度まったく同じで距離変わらなかった。
もちろんこっちは全開w
暑いのに頑張るねー

ホント自転車のようなバイクだよ
だがそれがいい

892 :774RR:2020/08/18(火) 21:43:11 ID:vGARcioi.net
都市部3k以内ならチョイノリ最高だね

893 :774RR:2020/08/19(水) 00:13:30 ID:mv7F5Rau.net
>>887
前期型ぽいけどカムは大丈夫?

894 :774RR:2020/08/19(水) 02:58:37 ID:cFwyn5M+.net
嫁(42?)が乗って45キロ出たって言ってるから多分大丈夫
そっか樹脂カムだっての忘れてた
今のうちに予備買っときますありがとう

895 :774RR:2020/08/21(金) 07:24:28 ID:oMGDXOfv.net
今更だけどなんで樹脂なんだろね

896 :774RR:2020/08/21(金) 08:37:28.46 ID:o0CtTguI.net
チープ感を出すためにあえてとか

897 :774RR:2020/08/21(金) 14:26:00 ID:m6/bYeQR.net
オイル保護すれば耐久保てるからじゃ?

898 :774RR:2020/08/21(金) 14:46:41 ID:DfwkV+87.net
コスト削減
もしくは他の部品に負担をかけないため?

899 :774RR:2020/08/29(土) 00:59:18 ID:fyBwnSKK.net
チョイノリの夏対策って何かしてる?

900 :774RR:2020/08/29(土) 13:27:52 ID:ifA+jioe.net
>>899
乗らない

901 :774RR:2020/08/30(日) 04:49:01 ID:6tYPBK/3.net
電動水鉄砲をシリンダー横に付けタンク増量と延長スイッチも付けて

走行中は水を掛けると云うのはどうだろう? (白目

902 :774RR:2020/08/30(日) 11:31:54 ID:/VxQ1SOv.net
秘技洗濯鋏円筒廻固

903 :774RR:2020/08/31(月) 17:20:14 ID:q92wZWXD.net
新車で買ってから10年

エアクリもプラグも1回も変えてないけど
変えたら結構かわるかな?

904 :774RR:2020/08/31(月) 17:56:24 ID:CPX8Y1Ev.net
エアクリはぼろぼろになってそうだ

905 :774RR:2020/08/31(月) 18:10:43.58 ID:pLavsvVl.net
スピード何キロでる?

906 :774RR:2020/08/31(月) 18:30:17 ID:Hois+DVs.net
max40

907 :774RR:2020/08/31(月) 19:53:28.95 ID:pLavsvVl.net
後期型ならエアクリ交換とタペット調整で+5kは出るよ

908 :774RR:2020/09/03(木) 17:51:17 ID:3viKq+K0.net
書き込みが全然ないな
絶滅危惧種か

909 :774RR:2020/09/03(木) 17:59:09 ID:Tzi6YNQp.net
特に何もないからね
持ってる人はみんなそれぞれの方法で維持運用してるだろうし
このままスレも48台目で終わっていいと思う

910 :774RR:2020/09/04(金) 13:18:32 ID:vsLJLzzC.net
これで終わりそうだね
寂しいな

911 :774RR:2020/09/04(金) 14:09:06 ID:IRkldoNJ.net
終わる記念になんか貼っとこう
https://i.imgur.com/ylDun5E.jpg
https://i.imgur.com/IaIL10k.jpg

912 :774RR:2020/09/04(金) 14:12:51 ID:IRkldoNJ.net
よかったらみなさんのチョイノリ見せて
https://i.imgur.com/seH1SuV.jpg
https://i.imgur.com/CBwHuep.jpg

913 :774RR:2020/09/04(金) 14:35:01 ID:02zSZMhf.net
終わりにするの?
ワシ(>>869)と虐待おじさんのツーレポで細々と続くと思ったんだけどな

914 :774RR:2020/09/04(金) 14:35:03 ID:vsLJLzzC.net
こりゃまたすごいね
画像の載せ方がわかりません

915 :774RR:2020/09/04(金) 16:23:50 ID:YepPTqHs.net
まだだ
まだ終わらんよ

ってシャアも言ってた

916 :774RR:2020/09/04(金) 20:45:28.56 ID:1X9aNq2n.net
>>912
いいね

917 :774RR:2020/09/04(金) 23:04:04.41 ID:9+8m94t5.net
カスタムしてなんぼのバイクだと思うけど、だんだん貴重な存在になってきたのであえてフルノーマルで乗ってる
博物館行き

918 :774RR:2020/09/05(土) 01:16:14 ID:wVOT19VY.net
サイドは何がくっついてんの?

919 :774RR:2020/09/05(土) 03:07:18 ID:NbhGp57E.net
対パンダ用の迎撃ミサイルポッド

920 :774RR:2020/09/05(土) 06:08:03 ID:Z0mKi+j3.net
つまんねーよ
こっちは真面目に聞いてんだ

921 :774RR:2020/09/05(土) 09:02:26 ID:mczd+nTW.net
>>912
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー

922 :774RR:2020/09/05(土) 09:04:12 ID:ALh/6HZj.net
チョイで一人キャンプやってる奴、マジでいるとわ

923 :774RR:2020/09/06(日) 01:25:15 ID:wFU5F3el.net
一人キャンプ、バイクはなんでもよくね?

924 :774RR:2020/09/06(日) 05:24:27 ID:gohRHmYD.net
>>923
だよな。ただチョイで行くのは大したもんだよ。

925 :774RR:2020/09/06(日) 10:24:49 ID:cyinhXv7.net
コロナもずっと収束しないでこのままならバイク1人旅って人気でそうな気がする

926 :774RR:2020/09/06(日) 21:37:19.32 ID:YIfiN9NI.net
例え人気が出てもチョイノリが流行ることはないだろうなぁ

927 :774RR:2020/09/06(日) 22:11:57 ID:QClAJPLM.net
もう売ってないしな

928 :774RR:2020/09/07(月) 10:01:52 ID:Y+y9ZmUw.net
なんかの拍子にRZ250みたいになったりして

929 :774RR:2020/09/07(月) 13:02:22 ID:7oS0+PuE.net
キムタクTWみたいに可愛いアイドルがドラマで使えば人気間違いなし!

930 :774RR:2020/09/07(月) 23:19:31 ID:Y+y9ZmUw.net
その線はあるね

931 :774RR:2020/09/07(月) 23:45:12 ID:77J6P5hJ.net
ゆるきゃんに出てれば人気が出たかも?

932 :774RR:2020/09/07(月) 23:59:07.07 ID:EeK05XZ8.net
モトコンポだって新車投げ売りの時代があったんだからチョイノリだってどう化けるか分からんぞ

って嫁を説得して全カラーコンプを目論んでる

933 :774RR:2020/09/08(火) 03:35:19 ID:PGHC9b00.net
足立区まで取りに来て、不動のセル付SS直して乗りたいって人いる?

934 :774RR:2020/09/08(火) 03:46:55 ID:7JCQw86g.net
足立区住みのワシ、興味津々@江北橋付近

935 :774RR:2020/09/08(火) 03:59:48 ID:PGHC9b00.net
千住だけど取りに来る?

936 :774RR:2020/09/08(火) 04:35:10 ID:7JCQw86g.net
おいくら万円で譲って頂けるのでしょうか
千住ならもう即席で行けますょ@南千住生まれ

937 :774RR:2020/09/08(火) 05:02:11 ID:PGHC9b00.net
約半年放置の不動だから無料だけど、30kmくらいしか出なくなってたからカム交換は必要だと思う。
バルブクリアランス調整してるときに車が帰ってきちゃったんで、シリンダヘッドカバー下のガスケットも要交換。
(交換するつもりだったからシリンダヘッドカバー掃除するときくっついたままでパーツクリーナーかかってる。 交換用にかっておいた新品は車庫に置きっぱだったのか、見つからない。買っても250円位)

938 :774RR:2020/09/08(火) 05:09:54 ID:PGHC9b00.net
直して乗る情熱ある人がいれば

939 :774RR:2020/09/08(火) 05:30:00 ID:7JCQw86g.net
パーツ欠品が無い上物

まで読みましたw
では近いうちにお伺いしたいので都合の良い日をお知らせ下さいませ
本日は昼夜仕事があるのと明日以降の勤務予定が確定してないのでこちらも休める日を打診しておきますね

940 :774RR:2020/09/08(火) 06:26:52 ID:PGHC9b00.net
捨てアドよろす

941 :774RR:2020/09/09(水) 16:38:51 ID:ZjXREH8F.net
現状渡しでチョイノリを買ったんだけど、マフラーの付け根から排気漏れしてる
マフラー下の前の方の4ミリくらいの穴からも排気漏れしてるのは仕様?

942 :774RR:2020/09/09(水) 17:08:10 ID:ssbt8hT6.net
>>941
マフラー下の小穴は水抜き穴
多少の排気が出るのは普通
マフラーの付け根あたりの排気漏れは普通じゃない
マフラー(かガスケット)の劣化かヘッドの圧縮抜けの可能性があるよ

943 :774RR:2020/09/10(木) 16:23:50 ID:PJP49/q+.net
>>942
分かりやすい説明ありがとう
錆が凄すぎてヤフオク見ても全部錆び錆びだし、純正より耐久性の高そうな社外品は漏れなく煩そうで困ったね

944 :774RR:2020/09/11(金) 07:52:29.70 ID:y5Wdz84K.net
あのマフラー位置は錆びるようになってんだろな。

何回落として塗ったか忘れた。

945 :774RR:2020/09/11(金) 12:24:45.86 ID:xZDlYtOv.net
一回塗れば落ち着くが最初の状態じゃすごいさびる

946 :774RR:2020/09/11(金) 12:33:46.83 ID:70B6RYdT.net
耐熱塗装のスプレー吹けばいいのか?

947 :774RR:2020/09/11(金) 12:40:22.24 ID:xZDlYtOv.net
一回外してケレンして足付けした上でね

948 :774RR:2020/09/12(土) 16:40:14.06 ID:pgx3aH2i.net
スレチかもしれんが電動キックスケーターでノーヘル、ノーナンバーで歩道走ってた奴いたがこれって違法だよな?
全く蹴ってなくて大きさからみても電動は間違いないサイズだった

949 :774RR:2020/09/12(土) 17:36:12.16 ID:iYmUPufi.net
 『 チョイノリの シート外して キックボード 』

950 :774RR:2020/09/12(土) 21:42:37.30 ID:JZ6IPBUU.net
マフラーってもう純正は売ってないの?

951 :774RR:2020/09/13(日) 07:53:34.30 ID:bICExF6G.net
純正部品として買えた

952 :774RR:2020/09/13(日) 19:48:42.28 ID:7yyfAD4I.net
>>941です
https://i.imgur.com/P51Io4l.jpg
マフラー破れてました…
スロットルを戻すとアフターファイヤーがパンパンすごい

953 :774RR:2020/09/13(日) 21:11:34.16 ID:LSHl5Eb4.net
外れなさそう

954 :774RR:2020/09/13(日) 22:15:21.28 ID:ocSF8LFG.net
遺跡からの出土感すごい

955 :774RR:2020/09/14(月) 12:43:09.66 ID:W+dpSSk7.net
錆び錆びのボルト、外して折れるのやだよなぁ。

956 :774RR:2020/09/14(月) 19:00:01.18 ID:QjyZfOam.net
バクチ感がすごい

957 :774RR:2020/09/16(水) 17:07:18.81 ID:K6lQ0erj.net
Fスプロケ 13Tってどう?
信号多いから12Tの方がいいかな?

958 :774RR:2020/09/16(水) 22:46:33.12 ID:eWLb0hBU.net
どっちでもさほど変わらないです

959 :774RR:2020/09/18(金) 10:16:15.47 ID:1xE5olan.net
この錆ボルトどうやって取ったらいいのやら…

960 :774RR:2020/09/18(金) 14:41:28.65 ID:rqGsTjoI.net
案外回る時もあるけど、折れたらタップ切るしかないね

961 :774RR:2020/09/18(金) 21:20:04.05 ID:lVZ/WFbI.net
錆は友達です

962 :774RR:2020/09/20(日) 22:04:29.57 ID:ZWyze+6N.net
テールランプしょっちゅう切れるの、チョイノリあるあると諦めてたが、バルブ取り付け箇所周り、ベースとしっかりグルーガンで固めたら切れなくなった。とにかく振動なんだろな。

963 :774RR:2020/09/21(月) 00:55:14.13 ID:HAv55pXa.net
リアキャリア付けると切れないしね

964 :774RR:2020/09/21(月) 07:13:34.42 ID:YfwNrbjf.net
>>952
空き地から拾ってきたんか?

965 :774RR:2020/09/21(月) 19:09:00.93 ID:MwaAUR+c.net
>>964
現状渡しで格安で買った
排気漏れで音が大きくて乗るのが恥ずかしいのでなんとかしたい
新品買ってもどうせ錆びるし、社外品は煩いから困ってる
最悪社外品で一番静かそうなマフラー買うかも?
キタコのやつが一番マシっぽい

966 :774RR:2020/09/22(火) 00:14:39.62 ID:pVV/edx2.net
とりあえず外しなさい
話はそこからだ

967 :774RR:2020/09/22(火) 21:01:02.89 ID:BeowFH5T.net
>>966
ボルトが錆びててネジ切れた
もうダメだ
556吹きかけてじっくり緩めたんだがなあ…

968 :774RR:2020/09/22(火) 23:21:15.97 ID:pVV/edx2.net
\(^o^)/

969 :774RR:2020/09/23(水) 12:17:00.65 ID:bd7iR8e6.net
>>967
諦めるか、タップ切るか、別シリンダーに換えるか。気合いが要るねー。

970 :774RR:2020/09/23(水) 18:50:14.60 ID:WUGPNDYC.net
>>969
マジで泣きそう
エキストラクターってやつで緩められるかもだけど、エンジン降ろさなきゃ厳しいかも
ついでにフルレストアしようかな
狭いアパート暮らしだけど

971 :774RR:2020/09/23(水) 18:54:28.17 ID:NiZ1aBJ0.net
下穴があかなくてドリル潰す予感しかしない

972 :774RR:2020/09/23(水) 22:16:26.37 ID:3zm8Tzn5.net
見てるだけでワクワクしてくる

973 :774RR:2020/09/28(月) 09:37:36.22 ID:nVdDPQCk.net
新車から250kmごとにオイル交換してチェーンオイルとか張りとかもちゃんと調整してた。
エアクリ、プラグも変えてた。

が、6500kmでエンジン逝ってしまった‥
逝くときはこんなもんか。
大事に乗ってたのになぁ

974 :774RR:2020/09/28(月) 14:03:58.69 ID:DnDElbbX.net
>>973
そこからが本番だ

975 :774RR:2020/09/30(水) 17:40:18.74 ID:ecncfvAR.net
>>973
具体的に何処がどうなりました?

976 :774RR:2020/10/05(月) 14:55:13.16 ID:SH8YX+wm.net
外灯の無い農道でヘッドライトが切れて死ぬかと思った

977 :774RR:2020/10/07(水) 14:40:55.59 ID:BeX0wKC8.net
先日違うバイクだけどある部分32年ぶりに外して錆で固着してネジ切れた。

もうしょうがないよね。何とか代替部品見つけて復活。

チョイはエンジンごとまだまだパーツとして売ってるし、マフラー大変くん、頑張って乗せ換えてくれ。

978 :774RR:2020/10/10(土) 23:30:23.34 ID:/ijg8wqx.net
その後どうなったんやろ

979 :774RR:2020/10/13(火) 01:47:26.05 ID:8V1XwPPC.net
オイルドレンボルトの穴が舐めてるっぽくてネジを締めきれん
オイルドレンホール修正キットなるものはみんな的にどうなん?

980 :饅頭 :2020/10/13(火) 06:15:43.93 ID:lHs7vOvH.net
ヘリサートとかリコイルの事かしらん
ドレンホール再生くらいならどうって事無いよ
慣れてないと真っ直ぐタップ立てるのが難しいし
失敗したらクランクケース交換になるのがアレだけど

あとエンジン下ろして逆さにしてやると切り粉がクランクケースに落ちるから
後から灯油かなんかで何回も洗う必要がある

自信が無いならおすすめしないけどプラグ穴みたいな圧力掛かる所でも
ちゃんとやれば以降問題無く動きますょ(経験済み)

ところでちょっと聞いてくれ皆の衆
以前嫁にチョイノリ取られた話をしたと思うんだけど
アイドリングからの吹けがイマイチだったんでYouTubeで勉強して
キャブ調整したら絶好調になったとかメールが来たw
買い物の足にするとか言って持って行ったがどうやら教材にされている模様で御座候

981 :774RR:2020/10/13(火) 07:14:45.85 ID:axK146D7.net
シールテープ巻いたらダメなんか?

982 :774RR:2020/10/13(火) 09:49:25.63 ID:paKU6YaO.net
なるほどね
バイク屋に後輪タイヤ交換してもらったときについでにオイル交換してもらったんだけど、そのときに発覚したんよねこれ
シールテープで応急処置はしてくれてる

983 :774RR:2020/10/14(水) 03:30:04.16 ID:dMf+nCRz.net
圧かかるとこでもないからシールテープでもいい気がするけど
それかいっそドレン潰して上から交換するとか

984 :774RR:2020/10/14(水) 14:52:22.85 ID:jXjDdtS9.net
>>983
バイク屋にも上からオイル抜く方法もあるって言われたけど具体的にどうするん

985 :774RR:2020/10/14(水) 15:00:42.04 ID:jJM0jSRI.net
シリンジとホースで吸う

986 :774RR:2020/10/14(水) 15:01:59.41 ID:qPO07HpF.net
シャンプーボトルのポンプが安いね

987 :774RR:2020/10/15(木) 03:33:16.00 ID:03xYMthx.net
100均にかんちょうのデカい奴みたいのがあるよ。300ccだからそれで何回かすればすぐ抜ける。

988 :774RR:2020/10/15(木) 17:44:35.73 ID:Yj/GiBg2.net
なるほど結構安直な方法でいいんか
古いオイル全部抜く必要もないもんね

989 :774RR:2020/10/17(土) 15:28:01.99 ID:PaCqkMXx.net
>>980
いい嫁もらったなぁ

990 :774RR:2020/10/19(月) 04:46:00.30 ID:OnQFlhjR.net
嫁やるなー

991 :774RR:2020/10/19(月) 04:47:47.35 ID:OnQFlhjR.net
>>911
人の勝手に貼るなよ

992 :774RR:2020/10/19(月) 10:01:07.66 ID:Mzov9/eC.net
オイル交換のシーズンです

993 :774RR:2020/10/19(月) 11:49:57.45 ID:AM11EY1t.net
オイル交換は昨日やったよ
4L980円のモービルスペシャル10w-30

994 :774RR:2020/10/20(火) 11:12:00.18 ID:k9tMFxvF.net
いい天気ですね
お出かけ費より

995 :774RR:2020/10/20(火) 11:12:14.67 ID:k9tMFxvF.net
日和の間違い

996 :774RR:2020/10/21(水) 17:48:47.19 ID:jcT+LZsM.net
放置チョイノリ貰いました
前後のタイヤが終わってたんで新品買って手組みで交換完了
不動だそうなのでキャブレター外して灯油につけおき中、チラ裏すいません
乗るのが楽しみです。

997 :774RR:2020/10/21(水) 17:51:25.29 ID:jcT+LZsM.net
>>996
書類は所有者から貰ってます。

998 :774RR:2020/10/21(水) 18:36:35.51 ID:LaVeS2jl.net
>>996
いいね!

999 :774RR:2020/10/21(水) 18:50:50.36 ID:7zHOJrws.net
おめ!いい色買ったな!

1000 :774RR:2020/10/23(金) 05:03:04.59 ID:3yo7kTV8.net
キックペダルの調子がおかしいのに無理やりキックしてエンジンかけようとしたら、バキって音が鳴ってキックペダルがスカスカになって後輪もロックしたんだけど、これ終わった?

1001 :774RR:2020/10/23(金) 11:31:32.63 ID:Ir5RPHZW.net
クラッチあたりが壊れてるだけじゃね?

1002 :774RR:2020/10/23(金) 14:06:20.37 ID:fUVXuXqp.net
それを人によっては終わったと思うかも

1003 :774RR:2020/10/23(金) 14:38:47.89 ID:Ir5RPHZW.net
全てが交換可能な消耗品だと思ってる

近所の太いオッサンがチョイノリを飼いはじめたようだ
いつまで持つだろうか

1004 :774RR:2020/10/23(金) 15:52:37.27 ID:VxbX/ZuB.net
大事に乗ってね
やさしく乗ってね
さようなら

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200