2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チョイノリ48台目

1 :774RR:2018/07/12(木) 19:08:39.25 ID:Z+BZ8awG.net
age進行でいくのだ!

前スレ
【カムは】チョイノリ45台目【定期交換】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364161555/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1364/13641/1364161555.html
チョイノリ46台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417184829/
チョイノリ47台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1462362357/

過去ログ倉庫
http://log.paffy.ac/bs/1/%83%60%83%87%83C%83m%83%8a/

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/スズキ・チョイノリ

311 :774RR:2019/03/31(日) 11:39:15.15 ID:TE6taPRF.net
>>309
カゴ付き?

312 :774RR:2019/03/31(日) 12:47:34.45 ID:whzIgduJ.net
あぁ…ナンバー返納するの忘れてた…

いっその事修理してみようかとも思うんだけど
故障して4年くらい放置したチョイを復活させるのって厳しいかな
故障した経緯はセルなし最終型で土とかをたっぷり載せて走ってたらスピードが出なくなりだして
最終的には確かアイドリングも続かなくなり乗らなくなったんだけど
当時バラした時はプッシュロッドとヘッドガスケット抜けは確認してカムとかまではバラしてない
キャブのOHとガソリン、オイルの全交換、シムの調整はするとして
プッシュロッドとガスケット交換するだけでエンジン復活するかな
てかまだ部品出る??

313 :774RR:2019/04/01(月) 04:35:45.81 ID:XDdY1OE0.net
>>310
いってくるといいよ!下りは楽しいよ!内容は>>172あたりに

>>311
カゴなしセルなしK5フレームにカゴステーを追加してるだけでカゴは持ってないんだ

>>312
雨ざらしなら各部錆びが回っていそう
4年放置ならエアクリスポンジ、キャブトップのゴムとか、ベルトとかも厳しそう

314 :774RR:2019/04/01(月) 04:38:40.27 ID:XDdY1OE0.net
ていうか箱スレに転載されているw

315 :774RR:2019/04/08(月) 01:46:56.71 ID:cJ/pcXC8.net
原付も引っこしてナンバー他県のだと車庫飛ばしみたいな扱いになるの?
まぁ原付は車庫証明いらないからなんかペナルティあんのかわからんけど。
自動車税の納税通知が前住所にいってしまうくらい??

316 :774RR:2019/04/08(月) 02:07:28.57 ID:2GRcnP1p.net
>>315
住民票移してたらナンバーに対する住所変更しなくても新しい住所へ届いたよ
原付きも大型二輪も
ペナルティとかはないし、ナンバー変更しろって催促なんかも一切なかった

317 :774RR:2019/04/08(月) 02:19:08.35 ID:vXZKv9G3.net
レスありがとう。
スレチな内容ですまんけど、俺は旧住所(実家)の方に通知書が届いてしまっていた。
ナンバー変えないとダメなのかと思ってたわ。

318 :774RR:2019/04/08(月) 04:47:46.74 ID:Eaq77jMm.net
出張先で買った仙台ナンバーのチョイノリ君を都内でもそのまま乗ってるが
納税用紙はちゃんと足立区に届いてる模様

319 :774RR:2019/04/17(水) 23:47:20.29 ID:DSsXWlNL.net
足立区だとパクられそう

320 :774RR:2019/05/01(水) 00:10:58.70 ID:33h4j3n8.net
新しい時代もチョイノリと走る!

321 :774RR:2019/05/01(水) 04:39:04.66 ID:ydg6uGEv.net
最近なかなかキックでかからなくなったんだけど、プラグかな?
新車で買ってから10年、5000km。
一度も換えたことないけど…

322 :774RR:2019/05/01(水) 11:28:17.32 ID:LYKHQ0Xd.net
>>321
俺は圧縮抜けを邪推する
ほかにもエアクリとかキャブとかプラグとか
ていうかずいぶん長期在庫の新車だな

323 :774RR:2019/05/04(土) 16:31:30.24 ID:1bFOIpcQ.net
今日は気持ちよかったなー
近場だったけど、どっか遠出すればよかった

324 :774RR:2019/05/16(木) 17:00:58.02 ID:cOdycMB5.net
近所のバイク屋でタイヤ前後交換18000円+税と言われたんだが高いよね?
自分で出来るスキルないしどうしよう。

325 :774RR:2019/05/16(木) 17:35:32.07 ID:Vnexhcvz.net
バイク屋だとタイヤは大抵1本5000円
工賃はフロント3000円、リア5000円だらかそんなもんだろ

326 :774RR:2019/05/16(木) 17:41:10.64 ID:YeXI1VtS.net
俺のオフタイヤ(3.00-10 WT)一本8000円だったから…
ていうか自分でできないならどっかしらの店に頼むしかないでしょ

327 :774RR:2019/05/18(土) 02:38:18.71 ID:HLZ7MSqf.net
>>325
>>326
やっぱそうですか。
ネットで格安の色んなメーカーのが買えるのに、その商品説明もなく漠然と18kと言われたんで帰りました。
どうもありがとう。

328 :774RR:2019/05/22(水) 18:08:08.47 ID:go3GWTaH.net
ちょいと教えて。うちのチョイ、年1,2回アイドル安定しなくなりエンジンストール。そういう時はキャブ清掃すればスッキリ快調化。使用は週4日ほど、3キロ/1回。これでそれぐらい頻度でキャブって詰まり汚れるもんです?

329 :774RR:2019/05/22(水) 18:24:05.67 ID:IwOuMJuK.net
条件によるけど普通のバイクに比べたらエアクリが貧相だからねぇ
自分はエンジンが掛かりにくくなって来たらワコーズのアレ入れてる

それでも治らなかったら分解掃除
なぁに4気筒のキャブよりは簡単だよ(自己暗示)

330 :774RR:2019/05/22(水) 18:32:00.91 ID:fmSikKzR.net
タンクの錆が詰まる

331 :774RR:2019/05/24(金) 18:36:24.95 ID:g6n67DXP.net
ガソリン携行缶チョイ君にどんなのが便利か教えて下さい

332 :774RR:2019/05/24(金) 21:56:07.27 ID:d7qb3lF9.net
500ccくらいの容量でコンパクトなのが良いよ
1Lはデカ過ぎ

333 :774RR:2019/05/25(土) 13:49:51.13 ID:IEY5GMFF.net
一週間前にマフラーの固定ボルトが振動で落ちたのか、マフラー落下してパイプが折れちゃった。
今日注文したマフラー届いて交換した。
皆さんもボルトの緩み注意してください。

334 :774RR:2019/05/27(月) 03:52:26.78 ID:enws/MLM.net
>>333
ありがとう
増し締めついでにネジにグリス塗っといた
いやボルトへのグリスに賛否両論あるのはわかってる

ところでここまでいろいろ削ったチョイノリなのにチェーンガイドは付けてるんだな

335 :774RR:2019/05/28(火) 09:24:15.41 ID:Nmo/C8j6.net
327です。
ん〜ん、錆かぁ。気合で錆取りするか、燃料フィルター付けるか、すべてを諦めて詰まったらキャブ掃除のままで行くか。
一回タンクのガソリン抜いて覗いてみます、見えそうなもんですかね?

336 :774RR:2019/05/28(火) 10:20:39.79 ID:8dzotSo6.net
>334
スレッドコンパウンドは?

337 :774RR:2019/05/28(火) 12:16:39.40 ID:m5I53FdH.net
スレッドコンパウンドはエンジンブロックとヘッドに着いてるネジだけ
キャブ、egハンガー、マフラーハンガーはグリス

338 :774RR:2019/06/02(日) 15:18:16.75 ID:j4SPi/SB.net
49TのRスプロケを500円でゲット
11-25Tからチェーンコマ+14
すげえ登坂力でゆっくりモリモリ登っていく!
平地最高速20km切るんじゃどうにもならないので山登り用に使おう

339 :774RR:2019/06/02(日) 22:02:02.93 ID:R8O1Jvjj.net
自転車みたいな、
多段スプロケで変速どうにかならんかなぁ?
チョイノリくらいのパワーなら持ちそうだがw

340 :774RR:2019/06/02(日) 22:54:08.86 ID:j4SPi/SB.net
>>339
それはちょいと考えたけど
細身のDID41でもナナメ掛けを想定してると思えない強度がある
あの短距離で5mm差(理論上スプロケ間隔4.11超)
を吸収できないと思う
ファイナルギアのベアリングが死ぬかも
TTR50とかの10インチリムに内装ギアハブで組んだ方が現実的じゃないか?

341 :774RR:2019/06/02(日) 23:44:45.02 ID:BRmWtW1h.net
三枚重ねくらいにしてスライドさせるとか。
テンショナーゆるめて手動チェンジ。
カブあたりのエンジン載せたほうがはえーなw

342 :774RR:2019/06/02(日) 23:52:24.23 ID:/X0R+8MC.net
ジャンクのボール盤からプーリー外して・・・

343 :774RR:2019/06/03(月) 19:56:20.14 ID:cT6gI86G.net
クオカードの宣伝阻止

344 :774RR:2019/06/09(日) 13:30:37.62 ID:KIWq2gD/.net
20年ぶり位にこの2輪買ったんだけど、
他のバイクはどれでも良く見えるな笑

345 :774RR:2019/06/09(日) 13:43:42.40 ID:moZz8h8x.net
はい。

346 :774RR:2019/06/09(日) 20:15:47.10 ID:t1bUIDo6.net
チョイノリの近くに行くとガソリン臭いけど漏れてる形跡が無いから絶賛放置中

347 :774RR:2019/06/10(月) 00:32:17.39 ID:N7BG0U2l.net
チョイノリはssの場合、全年式エンジンの欠陥は改良済みって認識でオケ?

348 :774RR:2019/06/10(月) 02:04:13.70 ID:joDFhvFf.net
>>347
おけ。
ただ、今手に入れるとなるとニコイチ多いぞ
SSボディに出荷数の多いK3エンジンの可能性もある

349 :774RR:2019/06/10(月) 13:27:42.82 ID:X4PDEqzD.net
>>348
なるほど。車体番号なり発電機番号なり把握しなきゃダメだね

350 :774RR:2019/06/13(木) 16:57:46.46 ID:M1AeQ8c8.net
>>346
それは蒸発してるに他ならない(笑)
家のもそうだから。

351 :774RR:2019/06/13(木) 21:54:53.50 ID:fAinZ9H2.net
K5貰ったけどカム粉砕、バルブボロボロ、タンク穴だらけ。。。

352 :774RR:2019/06/14(金) 17:42:20.08 ID:uYthlCH1.net
>>351
前途多難だな
バルブがボロだとガイドも危うい
カム粉砕でカムとカムリフターの軸穴にダメージが出る場合も
そもそもフレームの首(ヘッド直上の分岐部からステムにかけて)は大丈夫か?

353 :774RR:2019/06/14(金) 21:20:34.37 ID:0ER3CmlL.net
ssだと思い込んで買ったけどssフレームにK3エンジン乗っけた車両だったわ
ガソリンコックは負圧式だった
チョーク引いたら走れるけど戻したらエンストする助けて

354 :774RR:2019/06/14(金) 21:36:56.59 ID:+9zmlDdO.net
K3エンジンだとわかる人なら
誰かの助けなんかいらないよ

355 :774RR:2019/06/14(金) 23:20:33.46 ID:mL51EMxP.net
いっそエンジンスワップしてしまえw色々解決するぞ

356 :774RR:2019/06/15(土) 11:19:14.02 ID:lLlfnLxY.net
キャブレターのスロージェットが詰まってると思うからバラして見るわい!

357 :リンク+ :2019/06/15(土) 17:36:12.79 ID:uxJoA4p5.net
たまにチョイノリに出くわすこともある。
速度は非常に遅く、時速35キロを出し切るだけでもやっとの性能。

一般道をチョイノリで乗ったら危なくてしかたない。

358 :774RR:2019/06/15(土) 18:02:30.86 ID:EMkNvPVI.net
遅くても修理できる限り乗ろうと思ってる

359 :774RR:2019/06/15(土) 21:41:44.35 ID:lLlfnLxY.net
負圧式コックなんですけど、エンジンかけてなくてもPRIにしたらガソリンダダ漏れになる場合、コックが壊れてると判断してもいいですか?

360 :774RR:2019/06/15(土) 21:57:39.08 ID:lLlfnLxY.net
PRIは負圧関係無しにガソリン送るんですね、すみません!

361 :774RR:2019/06/16(日) 21:13:07.52 ID:/mck8jsh.net
前かごの代用にGIVI箱付けたらブレーキレバーホルダーに干渉する
なかなか難しいもんだ

362 :774RR:2019/06/22(土) 10:02:42.85 ID:cO/dfiX2.net
ヴェルデ用リアウインカーGet
4000円と高かったけど
ちょっとは明るくなるかな?

363 :774RR:2019/06/22(土) 14:39:04.81 ID:8arBizG0.net
ウインカーレンズのこと?後期用より色が薄いとか?

364 :774RR:2019/06/22(土) 14:54:52.30 ID:OYQtbaQ3.net
>>363
レンズは後期と同じなんだけど
ウインカーベースっていうのかな?反射板に相当する部分がメッキなのよ

365 :774RR:2019/06/23(日) 01:18:13.05 ID:jwqnHqyi.net
これから和田浦の鯨肉に出くわそうと行ってくる。
片道90km。何があるか分からないけど持つ物は1Lのオイルと金だけだけど。

366 :774RR:2019/06/24(月) 17:03:29.30 ID:mlypNyjX.net
しらんかったけど和田浦って鯨の名所なんだな
だが房総半島東海岸は遠い
R14千葉周りか、横須賀フェリーで金谷か

367 :774RR:2019/06/24(月) 17:23:38.35 ID:0/HJgn2t.net
俺は懲りずに富士山かフェリーで伊豆諸島で島一周考えてるよ
いつも夏は休み取れなくて計画実行できないが

都内から出発だと何気に富士山はキツイ…
伊豆のほうがまだ現実味あるかな…

368 :774RR:2019/06/24(月) 17:35:26.03 ID:yo4CvWkh.net
チョイノリめちゃ楽しいねこれ
そこらの原付より一回り小さいってのは逆に優越感あるわ

369 :774RR:2019/06/24(月) 17:44:19.04 ID:Wy+2XDks.net
>>367
俺も1年ぶりの富士山をたくらんでいる
過疎スレだから>>170本人なんだけどね

平地用11-25Tで標準運用
スバルライン料金所前の広場で登山用37Tスプロケに付け変える計画

370 :774RR:2019/06/25(火) 12:51:08.17 ID:ythoTb0B.net
>>368
走るのも楽しいけど
いじっても楽しい
いろいろいじってたらそこらの原付よりずいぶん大きくなってしまった

371 :774RR:2019/06/25(火) 13:01:05.70 ID:beL75HxH.net
>>370
なにをしたらでかくなるの?

372 :774RR:2019/06/25(火) 13:36:39.50 ID:ythoTb0B.net
>>371
主に箱、次にミラー
安いウインカーミラーにしたらミラー幅90cmになってしまった

373 :774RR:2019/06/25(火) 15:02:16.37 ID:NUFawAnX.net
箱スレのパニア付きさんヲッスヲッス

374 :774RR:2019/06/25(火) 15:38:30.65 ID:ythoTb0B.net
オッスオッス
あなたも好き者だね

元の11-37Tが68Lで、今の11-25Tが62Lだと11-49Tは80Lか

375 :774RR:2019/06/25(火) 20:00:37.99 ID:+aSQoQqG.net
ノーマルルックで仕上げようとしたけど触ってるうちに原型無くなっちまったw
残念ながらチョイノリフレームは少し頼りない

https://i.imgur.com/eFV3S6P.jpg

https://i.imgur.com/VzOZucq.jpg

376 :774RR:2019/06/25(火) 20:06:55.89 ID:jpz35Bt6.net
>>375
溶接がすごく綺麗。プロ級だ

377 :774RR:2019/06/25(火) 20:12:22.64 ID:+aSQoQqG.net
>>376
残念ながら下手くそなんですwパテとグラインダーでちょいちょいです

378 :774RR:2019/06/25(火) 21:12:12.07 ID:YYCEy3Lo.net
>>375
色キレイ

379 :774RR:2019/06/26(水) 00:24:48.20 ID:9hkvSi2e.net
>>375
このフレームワークはスワップスレの兄貴かw
ここは各スレの剛の者の公民館だな

380 :774RR:2019/06/26(水) 07:24:28.85 ID:zqEneExS.net
>>379
チョイノリ安いからねー
グラストラッカーのエンジン乗っけたチョイもあったね

381 :774RR:2019/06/26(水) 17:49:26.40 ID:uX5nju1K.net
不動 K5黒 書類あり 欲しい人引き取りに来てください@長野県Azumino

382 :774RR:2019/06/26(水) 18:08:53.32 ID:XabwBqGQ.net
またチョイがひとつ死んだ
行こう、ここもじき腐海に沈む

欲しいけどAZUMINOは遠すぎる

383 :774RR:2019/06/26(水) 18:52:45.27 ID:riq3PAT/.net
行けない距離じゃないし会社のトラック借りられるしチョイノリなら置場所あるけど嫁にバレたら今度こそ殺されるw

384 :4:2019/06/28(金) 07:13:53.06 ID:OnJBK1jo.net
>>381
同じ市内ですね
私のチョイのりは庭専用車ですけど

385 :774RR:2019/06/28(金) 20:35:06.92 ID:TJLJktaK.net
尼で3kのLEDウインカーミラーはネジ山が合わなくて諦めたでござるの巻。
simple is best.

386 :774RR:2019/06/28(金) 21:03:13.11 ID:7//LqSdB.net
多くのミラー用M8雌ネジはP1.0の細目なのです

ちなみに買ったのこれ?
https://imgur.com/2o9fAbU.jpg

387 :774RR:2019/06/29(土) 18:33:01.26 ID:5uRf7APw.net
>>386
それよそれ!
左は付けられたけど右側がどうなってんだかネジ山が違うのか付かない!
チョイには似合わなそうもないし、次はイカリング狙っとります。

388 :774RR:2019/06/29(土) 21:42:29.38 ID:3O0GumbP.net
>>387
それなら俺が使ってる

付属の黒染め両ネジは焼き入ってないゴミなんで捨てる

1・M8x20 P1.0(細目)のキャップボルト

2・M8x20 P1.25(並目)のキャップボルト
・M8正細目→M8正並目の変換アダプター(タナックスとかにある)

1or2のどちらかを仕入れる

ネジ部分の上の丸いプラキャップを外す(けっこう固い)
中のナットを外すしてそのままM8キャップボルトに差し替えればいい

角度はそのボルトの部分で調整すること
鏡体は軸の回転しか使えない
ボールジョイントはすぐにまっすぐになってしまう

389 :774RR:2019/06/29(土) 21:43:56.64 ID:3O0GumbP.net
あと、アームも長く鏡体も大きいのでかなり横に張り出すよ

390 :774RR:2019/06/30(日) 04:51:21.99 ID:kq7Y/2xt.net
>>388
ありがとうございます。
スキル無いものでggっても一度やってみます。

391 :774RR:2019/06/30(日) 11:32:16.80 ID:jd94BTK8.net
横からすまん

K3〜6のミラーネジはM8でいいんだけど
K7はM10だから注意してね

392 :774RR:2019/07/01(月) 16:15:16.96 ID:58feqGen.net
車体側の直流化必要だけどイカリングならこれいいよ
https://imgur.com/FGL2BVU.jpg
かなり明るく近距離の配光もいい
なにより純正ヘッド穴にすっぽり収まる
コネクターは車体、灯体どちらかに合わせて作る必要あり
外縁部分の左右にΦ9.5mmx3mmの穴あけてエポキシ接着剤やJBウェルドでM5ナットを埋めるだけで純正灯体と入れ替え可能

393 :774RR:2019/07/06(土) 23:22:57.22 ID:zYFkFjrS.net
>>392
ありがとうございます。
外カウルを外そうとライトを外して苦戦してるでごさるの巻。でつ

394 :774RR:2019/07/19(金) 17:40:16.34 ID:I31VEdiK.net
一度手放したチョイノリが7年越しにまた手元戻ってきた。
懐かしい。この雑なエンジン音…
当時SS仕様にしてみたかったけど今はヤフオクに全然転がってないのね

395 :774RR:2019/07/19(金) 17:47:40.75 ID:cZzmKYrt.net
当時とくらべて流通量は激減したよね

396 :774RR:2019/07/19(金) 18:26:04.22 ID:2WcLr4s2.net
まだ走ってるの見たことないけど、電動バイク+自転車みたいな商品増えてきたな。
いくらチョイが遅いといったって流石に電気バイクよりかは速いと思うが、最遅の座は奪われてしまうんだろうか?

397 :774RR:2019/07/19(金) 22:51:34.69 ID:9L+dX1nE.net
元々最遅の座なんか持ってない
量産車なら最遅にモペッドがいるし、量産車じゃない仔猿はもっと遅い

398 :774RR:2019/07/23(火) 14:53:55.23 ID:W8bbdKWy.net
ハイビーム!

399 :774RR:2019/07/24(水) 13:01:00.87 ID:59hIum9y.net
やっと梅雨があけそうでいい加減洗車したいんだが、マンションなんで場所が…
みんな洗車とかどこでしてる?
フクピカとかなら駐車スペース内で作業できそうだけど…

400 :774RR:2019/07/24(水) 22:03:22.53 ID:G6okXj59.net
>>399
エレベーターに収まらない?
家は角部屋だから玄関前に置いてるけど。

401 :774RR:2019/07/24(水) 22:20:11.22 ID:ECP7ccgL.net
聖地巡礼の告知が出たが
みんな行く?

402 :774RR:2019/08/06(火) 13:55:56.56 ID:QPYsiQ6D.net
いや、遠すぎる

403 :774RR:2019/08/06(火) 14:00:19.56 ID:QPYsiQ6D.net
さて、予備チョイノリが不調だ
アイドルはするからまだ夢があるが暑くてやる気にならない

404 :774RR:2019/08/07(水) 13:23:55.44 ID:L+ZRSoJn.net
やっぱり誰がどういじったかわからん個体をそのまま運用するのは不安だな

ソロをお迎えするためにバラして押入いれとくか

405 :774RR:2019/08/07(水) 19:06:27.87 ID:cAViDRN2.net
じゃあ俺が思い出したら引っ張り出しては乗ってまたしまいこむのを繰り返した個体ならはっきりしてるぞ

406 :774RR:2019/08/10(土) 20:14:23.53 ID:b+r5cSkc.net
最近チョイを見かけるようになった。
おっさん&お爺ちゃん

407 :774RR:2019/08/12(月) 20:14:27.60 ID:vS0EaA5B.net
ロングランで45km/Lに感激

408 :774RR:2019/08/12(月) 20:39:42.33 ID:G5oagLPX.net
普通に乗ってると40いくかいかないか位なんだけどなー
田舎とか景色みながらゆっくり走ってみたい

409 :774RR:2019/08/17(土) 20:42:23.63 ID:EXD4Itxv.net
374のやつがモトラに見えてきた

410 :774RR:2019/08/19(月) 02:26:59.08 ID:QnmfOf+e.net
25〜30km/h位で走るのが気持ちいい

総レス数 1005
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200