2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅雨明け?】静岡ツーリングスレ96【酷暑!】

1 :774RR:2018/06/28(木) 17:25:36.59 ID:zgCLAqkK.net
◇静岡県
・県内には西から浜名湖・富士山・伊豆がある
・東京、名古屋の中間に位置
・国内3大メーカーの生誕の地
・県近隣には長野、箱根等もありライダーにとっては魅力的

◇静岡県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。

◇バイク関連、用品、ショップ、その他、雑談、オフ会etc

前スレ
静岡ツーリングスレ95
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1526246505/

627 :774RR:2018/07/28(土) 19:28:39.67 ID:U0Qhimbg.net
ツーリングはやっぱ集団が一番だべ
ハーレーでトロトロ走ってるけど事故りそうな事なんて一度もない

628 :774RR:2018/07/28(土) 20:28:55.30 ID:X/jo/+nv.net
>>623
仕切ってんじゃねえぞカス
ハンバーグの話ずっとしてるだろお前
さっさと死ね

629 :774RR:2018/07/28(土) 20:34:29.11 ID:MhvXhwGw.net
>>628
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』という気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

630 :774RR:2018/07/28(土) 20:49:07.63 ID:ZrxK1b/2.net
nmaxだったかVmaxだったかびっくり返ってないか?

631 :774RR:2018/07/28(土) 21:52:22.89 ID:xZaVmS7M.net
御前崎では、南南東の風、風力6、強い雨、990ヘクトパスカル、26度

632 :774RR:2018/07/28(土) 22:31:48.53 ID:vTArJkG4.net
>>626
駐車場や信号とか停車中に特攻くらう場合もあるから状況次第じゃね?

633 :774RR:2018/07/28(土) 23:38:50.41 ID:+iivwZUr.net
>>630
vmaxなら俺の横で倒れてるぜ

634 :774RR:2018/07/29(日) 00:01:07.00 ID:dSecfPDK.net
>>630
それはビックリ

635 :774RR:2018/07/29(日) 06:17:56.86 ID:RMIqReos.net
ネタが古すぎて忘れてたぜ

636 :774RR:2018/07/29(日) 07:33:47.23 ID:VeWjBpid.net
普通にバイク倒れてたわ…
いつもなら絶対倒れない場所だったのに。
今回は台風の進行方向が逆パターンだったから効果なかったんだな

637 :774RR:2018/07/29(日) 07:54:35.61 ID:Dnlq1WYd.net
>>636
フロントタイヤ壁にあてて サイドスタンド+反対側にジャッキかますのが最強 カバーかけててもビクともしない

638 :774RR:2018/07/29(日) 09:52:18.50 ID:6RTk0pCa.net
長島ダム到着、放水はいつも通り

639 :774RR:2018/07/29(日) 09:56:33.69 ID:Cz6l+k4+.net
相変わらずダム厨が張り付いてやがる

640 :774RR:2018/07/29(日) 09:57:55.92 ID:XNEMg9GN.net
>>638
いま川根本町でつり橋カードって配布してるよね
長島ダム下のしぶき橋ってつり橋も入っていた

641 :774RR:2018/07/29(日) 11:05:39.83 ID:4yENpWzo.net
ダムはいいけどよく台風通過後に行く気になるな

642 :774RR:2018/07/29(日) 11:49:53.59 ID:LwKbX090.net
水位高いのが見れるとか?

643 :774RR:2018/07/29(日) 12:28:50.27 ID:fE3WTUDB.net
ダム虫は巣に帰れって
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/

644 :774RR:2018/07/29(日) 13:40:35.58 ID:pHRTQKN+.net
安倍川「ほーん、で?」

645 :774RR:2018/07/29(日) 15:53:49.67 ID:luQYA2ql.net
鈴鹿八耐を観てたらエスパルスドリームレーシングというチームが出場してた
レース事業もやってるんだね

646 :774RR:2018/07/29(日) 17:26:41.84 ID:R27GYs8D.net
ホンダは最初、地元への貢献事業として静岡県内にサーキットを作ろうとした
牧ノ原あたりを検討していたら、
情報が漏れて、転売目的の乞食業者がアチコチ虫食い状に土地を買い占めてしまったそうだ
こうして静岡サーキット計画は頓挫した

647 :774RR:2018/07/29(日) 17:35:09.41 ID:lw0upzfc.net
>>646
糞乞食めー!

648 :774RR:2018/07/29(日) 19:50:15.05 ID:xQvPyaoS.net
またR1か
別に保菌者ではないがスズキ乗りとしてはGSXにもっと頑張って欲しい

649 :774RR:2018/07/29(日) 20:46:28.23 ID:apnSZfMU.net
転けなければ、と毎年言ってます

650 :774RR:2018/07/29(日) 20:59:16.85 ID:Cz6l+k4+.net
>>648
ストマジで頑張るしかねーな

651 :774RR:2018/07/29(日) 21:39:41.46 ID:hIVoG9Pq.net
ヨシムラってコケるイメージが定着しちゃったね。出来ればドラマチックに優勝して欲しい。

652 :774RR:2018/07/29(日) 22:17:54.55 ID:ns6Q32v7.net
>>650
俺マジ。ストマジ。

>>651
何でレースウイーク入ってもライダー決めなかったのかね?
二台バイクあるからってセッティングが曖昧にならないのかな?

653 :774RR:2018/07/30(月) 09:55:26.24 ID:iFrdSONn.net
SR乗りなんだけどオイルクーラーって効果ある?
渋滞じゃ、意味ないって聞くし冬は要らないっぽいけど今度名古屋に行く予定だから不安
しかも高いし

654 :774RR:2018/07/30(月) 12:31:39.81 ID:IubIvPBb.net
>>653
普通に走っている限りイラナイ。

655 :774RR:2018/07/30(月) 12:43:52.08 ID:2lSWQL+y.net
名古屋に来るならオイルクーラーより生命保険のほうが必要
生きて帰れることを神に祈れ
死亡事故数 圧倒的ワーストワンの実力はダテや酔狂じゃねえぞ

656 :774RR:2018/07/30(月) 13:31:41.79 ID:ZydN89++.net
>>653
なんで車種スレじゃなくてここで聞くの?バカなの?

657 :774RR:2018/07/30(月) 13:56:49.12 ID:WNLu3STN.net
>>653
たかが名古屋行くくらいでどうかなるバイクなんてアホらしくて誰も買わないでしょ
店員も言ってたしそれは間違いないと思う

658 :774RR:2018/07/30(月) 14:39:12.02 ID:KtcRUIMP.net
>>653
アクセルを開けると振動する。マジで。ちょっと感動。

まぁマジレスすると純正エンジンなら要らんよ
ヤバくなったらエンジン切って日陰に避難しなはれ

659 :774RR:2018/07/30(月) 17:04:17.20 ID:DBXlp9cO.net
おっさんどもはもう少し若者や初心者に対して寛容であるべきだと思う
そして気に入らないレスはスルーするべきだと思う

おっさんのつまらんレスに寛容になれないおっさんより

660 :774RR:2018/07/30(月) 17:44:47.27 ID:HhWJI4TO.net
話をぶった切って、川根方面ダム巡りからただいま!ダムカード4枚集めて満足満足。オクシズ四天王のボスはやはり長島ダムだな、異論は認める。
つか、下界めっちゃ暑いな。ハーフメッシュジャケ着てったけど、上の方はかなり冷んやり気持ちよかったのに、帰りの玉川辺りからもう汗噴出´д` ;

661 :774RR:2018/07/30(月) 18:02:56.03 ID:rvTgOt8p.net
>>660
>帰りの玉川辺りからもう汗噴出
静岡蒸溜所のガイアフローがある玉川なら標高200m行ってないから市街地とあんまり変わらないんじゃ
しかしダムカード4枚って、長島、井川、畑薙と途中の赤石温泉とこのダムで、その帰りの玉川なのかな?それとも畑薙第2?

662 :774RR:2018/07/30(月) 18:14:13.33 ID:HhWJI4TO.net
>>661
ルート順で言うと、静岡駅からR362で寸又峡どんつきから徒歩20分の大間ダム、長島ダム、畑薙第一ダム、井川ダムの順。大間ダムは、ついでに夢の吊り橋も渡ってきたった。滞在が正午ころまでとは言え、川根ちほーがあれだけ涼しいとは思わなんだ。
帰りの玉川はご明察の通り、井川ダムからr189で静岡市街地方面ですた。

663 :774RR:2018/07/30(月) 18:38:53.99 ID:lyc2b58U.net
>>660
ダム厨は誰も見ないテメェのFacebookにでも綴ってろ

664 :774RR:2018/07/30(月) 18:44:56.22 ID:TevSedP+.net
>>662
川根ローカルの吊橋カードはやってるのかな?
そのコースだと2つは貰えたか

665 :774RR:2018/07/30(月) 19:10:56.73 ID:Kwtgs0/B.net
いいなぁオクシズ行きたい
今度の土日は天気どうかな

666 :774RR:2018/07/30(月) 19:12:53.98 ID:euhnn2GU.net
>>659
おっさんは前が詰まっててわいが車間少しとって走ってると加速して追い抜いてすぐ詰まって急ブレーキかけてわいを殺そうとしてくる

667 :774RR:2018/07/30(月) 20:06:38.18 ID:HhWJI4TO.net
オクシズ走るのに丁度良い目標物がダムくらいしかないってだけなのに、どえらいダムアレルギー持ちがいるもんだな。

>>664
調べてみたけど、確かにルート上で3枚は手に入りそうだね。でも、写真撮ってSNS投稿した画面を本川根の観光協会だかに見せに行かなきゃならんのはハードル高すぎぃ!?
そもそもFBやらインスタやらやってないし…。

>>665
土日だと川根ちほーが結構混みそうだよね、機関車トーマスも走ってるし。

668 :774RR:2018/07/30(月) 20:51:13.71 ID:rvTgOt8p.net
>>662
>大間ダム
まで行ったなら、千頭ダムまで次は行こうぜ

669 :774RR:2018/07/30(月) 21:05:06.38 ID:hjoJBAZx.net
静岡地区で海運が発達しなかった理由

天然の良港に恵まれなかった
漁業が盛んだったので漁民から反対された
東海道があったので陸上交通が優先された
海神が許さなかった

670 :774RR:2018/07/30(月) 21:29:01.83 ID:RUyZiBoK.net
ダムに親を殺されたヤツがいるんでないの(鼻ホジ

671 :774RR:2018/07/30(月) 21:30:52.06 ID:jWqEi3nN.net
>>670
お前今日からダムキチな

672 :774RR:2018/07/30(月) 21:39:15.89 ID:OLS15twM.net
今度の夏休みに新潟ぐらいまで行こうとしてるけど
飯田まで下道でそこから高速乗るルートと遠回りで飯田まで高速使うルート
夜中走るとしてドッチオススめ?

673 :774RR:2018/07/30(月) 21:42:21.96 ID:ueJUyvaW.net
そんなにダムの話したければダム板行けばいいんじゃん
>>668
>>670

674 :774RR:2018/07/30(月) 21:50:47.09 ID:ZLy3HWLV.net
ほいよダムスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1528668980/

675 :774RR:2018/07/30(月) 21:52:38.84 ID:I0uLml5X.net
>>672
夜中の山道は鹿や猪が出てくるんで危険。
派手にこけて身動き取れなくなっても誰も通りがからないからそのまま死ぬリスクも上がる。

676 :774RR:2018/07/30(月) 22:27:57.63 ID:WNLu3STN.net
>>672
高速ガンガン使ってくなら
151で飯田まで出て中央乗るのと対して距離変わらないから
新東名で新清水まで行って52北上中部横断道から中央道にする

677 :774RR:2018/07/30(月) 22:48:29.10 ID:rvTgOt8p.net
>>672
>新潟ぐらいまで
静岡県と同じで広く長いぞ
北はシャケいやよぼの村上市から、亀田の霰おせんべい、西はフォッサマグマ大断層でヒスイの糸魚川、南はトンネルを抜けると雪国だったの湯沢まであるから
夜中に走るなら国道でも7〜8時間だから国道52を北上すればいい
高速はつまらん

678 :774RR:2018/07/30(月) 22:51:14.72 ID:cF03j/21.net
>>675かも、そのまま生きたまま虫に食われる
ヒルとかムカデとかに

679 :774RR:2018/07/30(月) 23:02:41.78 ID:TevSedP+.net
山蛭は木の上から人めがけて落ちてくるからな

680 :774RR:2018/07/30(月) 23:12:53.49 ID:rvTgOt8p.net
>>669
>静岡地区で海運が発達しなかった理由
鈴与をばかにして無いか、全国展開してるぞ
ベリーハリスの下田港開国の理由
武田水軍、北条水軍に苦しめられた徳川
京都と今川交流の歴史
徳川慶喜が逃亡したルートを勉強しませう

681 :774RR:2018/07/30(月) 23:21:08.68 ID:dblIY1BZ.net
>>680
それバイクとなんの関係があるの?

682 :774RR:2018/07/30(月) 23:26:32.08 ID:FA7raiqO.net
まーた文句ばかり言うジジイが登場か

683 :774RR:2018/07/30(月) 23:33:26.63 ID:rvTgOt8p.net
>>681
>>669に言ってくれ
県道富士山だって利用したことあるだろうに

684 :774RR:2018/07/31(火) 00:24:23.21 ID:cqgBsXPw.net
アドバイスサンキュー
52で北上するルートにします

やっぱり夜の山道は危ないよね

685 :774RR:2018/07/31(火) 06:29:13.09 ID:oa+lw+e4.net
>>684
一度夜中にコケたライダーを車に乗せた事があるよ

686 :774RR:2018/07/31(火) 06:37:34.25 ID:Q+08y6V/.net
>>684
52号より、さがんの方が楽しいよ

687 :774RR:2018/07/31(火) 08:50:30.96 ID:+DEytYP+.net
>>686
そうそう、県道10号が気持ち良いね

688 :774RR:2018/07/31(火) 08:51:43.25 ID:+DEytYP+.net
あ、昼間の10号ね

689 :774RR:2018/07/31(火) 10:52:06.37 ID:Qd6MqrKr.net
>>688
夜の10号はどうなるの?

690 :774RR:2018/07/31(火) 11:00:51.61 ID:tjpd1rrm.net
>>689
おっと、子どもは寝る時間だぞ!

691 :774RR:2018/07/31(火) 12:14:36.79 ID:8e1bCsA1.net
ディアアタックのリスクが高すぎで走るのは恐ろしい

692 :774RR:2018/07/31(火) 12:37:31.53 ID:oF1CMVBy.net
夜の10号、特に井出〜十島の中間地点にあたるトンネル
ここを抜けてから佐野川温泉の分岐道までの、いわゆる佐野川に架かる橋を走っている時が不気味に思える
眼前に山がそびえ立ち、漆黒の闇が襲ってくるかのような感覚を味わえる

693 :774RR:2018/07/31(火) 13:25:34.53 ID:blrRZ3T5.net
暑くて乗る気にならねーわ

694 :774RR:2018/07/31(火) 13:26:23.35 ID:GLUCnPFI.net
お前らオススメのスマホホルダー教えろ

695 :774RR:2018/07/31(火) 14:11:23.22 ID:5YSUWbpi.net
>>694
shine

696 :774RR:2018/07/31(火) 15:07:47.31 ID:+DEytYP+.net
>>695
輝く・光る

697 :774RR:2018/07/31(火) 18:49:33.04 ID:jK2MzbY4.net
>>694
Tigraだな。
安くて簡単、

698 :774RR:2018/07/31(火) 19:18:25.12 ID:J8wrteKk.net
質問しただけなのに死ねなんてひどいな

699 :774RR:2018/07/31(火) 19:29:33.36 ID:hTimgGPt.net
>>698
純粋な俺はシャインってスマホホルダーを検索しました!(´・ω・`)!

700 :774RR:2018/07/31(火) 19:53:40.87 ID:ggoMBLtS.net
hotgooってスマホホルダーがさいつよ

701 :774RR:2018/07/31(火) 20:47:45.39 ID:oa+lw+e4.net
>>694
脇を挟んで裏から四方をゴムで固定するスマホホルダー

702 :774RR:2018/07/31(火) 21:54:15.57 ID:xIyViGyV.net
アルミ削り出しのスマホホルダー をOAナガシマで見たけどどうかな?
デイトナのスマホホルダーってプラだから振動と紫外線を受けた経年劣化で逝ったりしそうな不安がある

703 :774RR:2018/07/31(火) 21:56:00.89 ID:E62x4XaO.net
152号で北上とは中々やるな

704 :774RR:2018/07/31(火) 22:21:42.62 ID:43ofDWcG.net
R152って通れるようになったのか?
(分断区間の話ではなく)
月初の豪雨だったかで、どこか崩落したと聞いたが

705 :774RR:2018/07/31(火) 22:29:44.16 ID:8Gmb81Jd.net
使ったことないけどこのへん
https://shizuokashi-road.appspot.com/index_pub.html

706 :774RR:2018/07/31(火) 23:38:22.58 ID:2kBIbvLq.net
>>696はハゲている

707 :774RR:2018/08/01(水) 00:56:31.94 ID:/4yLKs4R.net
>>702
振動ならアルミも強くない

708 :774RR:2018/08/01(水) 07:13:10.44 ID:6r11NpMj.net
75号線って、楽しいらしいけど
詳しい人います?

709 :774RR:2018/08/01(水) 07:13:14.82 ID:127CYLix.net
>>704
旧龍山村の区画が通行止め
先月中旬に通ったら、対面通行かつ反対側の道を延々と走るはめになった
復旧時期未定だった

710 :774RR:2018/08/01(水) 08:09:41.64 ID:Pckj/TND.net
>>709
サンクス
まぁ重要な路線でもないし、しばらく掛かりそうだな…

711 :774RR:2018/08/01(水) 08:55:09.31 ID:DW0C0/Sy.net
>>710
浜松から下栗の里とかにツーリング行く時は難儀だな

712 :774RR:2018/08/01(水) 10:12:47.04 ID:9Wqmxugt.net
>>711
松本方面から下栗いくのも、崩落関係なく難儀だと思うんですけど…(名推理)

713 :774RR:2018/08/01(水) 16:58:10.35 ID:s7f27fPS.net
>>708
清水の県道75号?
あれは、新東名と絡まってる狭い道って印象
ところどころ千切れてるし
清水からGWとかの混雑時に朝霧、富士吉田に抜けるのには有効

714 :774RR:2018/08/01(水) 18:24:19.33 ID:Gd0oaRAs.net
151で早稲田から迂回して道の駅遠山郷、下栗がいいんじゃないか?

715 :774RR:2018/08/01(水) 18:40:19.21 ID:Jp4QfMAb.net
バイクが集まるグルメな店を知ってたら教えろ

716 :774RR:2018/08/01(水) 19:25:17.90 ID:+947BqOk.net
ぼんちとか一に行っとけば

717 :774RR:2018/08/01(水) 19:33:56.73 ID:vPAYAQRn.net
場所はどこよ?静岡だけでも広いから
大食いTVチャンピオンの店、御殿場時の巣の割烹魚啓で丸い座布団みたいなしらすとホタテの厚さ10cmのかき揚げ二枚の定食1100円はバイク乗りに大人気

718 :774RR:2018/08/01(水) 19:39:11.30 ID:CVQkM37l.net
エトアールだろ

719 :774RR:2018/08/01(水) 19:40:53.20 ID:jog1trbB.net
伊豆なら、いけすや、やまや、とんかつはじめ、カレーのティハールが有名
まぁ西伊豆の海鮮料理屋にはどこも昼時になると数台のバイクが停まってる

720 :774RR:2018/08/01(水) 20:11:30.26 ID:ovsKrI1/.net
>>715
そもそもバイク乗りはグルメじゃない

721 :774RR:2018/08/01(水) 20:17:59.18 ID:gX5erKFp.net
ネットで見てるとドカ食い系の店が人気の傾向があるね
バイク乗りみんながみんな大食漢なわけでもないと思うが…

722 :774RR:2018/08/01(水) 21:10:27.60 ID:SQ0ZnZ4j.net
>>708
俺のホームだ

723 :774RR:2018/08/01(水) 21:24:39.54 ID:OLYNODuP.net
ホームレスのくせにバイク乗ってんじゃねえ

724 :774RR:2018/08/01(水) 21:36:02.81 ID:bRhdW8RZ.net
>>717
店名教えれ

725 :774RR:2018/08/01(水) 21:53:32.23 ID:YjH8WHZ7.net
>>724
書いてあるけど魚啓
ツーリングマップルで紹介されてるところにバイク乗りが集まってるんじゃね?

726 :774RR:2018/08/01(水) 22:12:09.87 ID:g+q0bFrb.net
誰に何と言われても俺は山岡家に行く

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200