2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅雨明け?】静岡ツーリングスレ96【酷暑!】

1 :774RR:2018/06/28(木) 17:25:36.59 ID:zgCLAqkK.net
◇静岡県
・県内には西から浜名湖・富士山・伊豆がある
・東京、名古屋の中間に位置
・国内3大メーカーの生誕の地
・県近隣には長野、箱根等もありライダーにとっては魅力的

◇静岡県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。

◇バイク関連、用品、ショップ、その他、雑談、オフ会etc

前スレ
静岡ツーリングスレ95
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1526246505/

418 :774RR:2018/07/20(金) 12:09:54.24 ID:Qyb7YJHE.net
>>417
お高くなりました

419 :774RR:2018/07/20(金) 12:11:34.00 ID:eezqdyTn.net
>>417
まじめに言われそうやな
ナガシマだと売れ残りで揃えてくれる

420 :774RR:2018/07/20(金) 12:16:07.10 ID:16p6m+t9.net
メットは白か黒の単色を選んでおけば、どのジャケットでも大丈夫。
メーカーは、ショウエイかアライにしておけ。

421 :774RR:2018/07/20(金) 12:21:32.35 ID:16p6m+t9.net
気に入ったジャケットが無いのならプロテクター付きのインナーを買って、上に好きなのを羽織るのあり。

422 :774RR:2018/07/20(金) 12:28:37.00 ID:ISKznTdC.net
>>412
ママに頼めよクソガキ

423 :774RR:2018/07/20(金) 12:28:50.99 ID:ZKTfjJHn.net
俺の妹も、友達のバイク用品のコーディネート頼まれてて
2輪館に行ってきたとか言ってた。

なお、妹は150cm推定75kg

424 :774RR:2018/07/20(金) 12:31:34.75 ID:A2NBiihq.net
>>417
メッシュジャケットなら買える

425 :774RR:2018/07/20(金) 12:32:18.67 ID:tDN8HJI/.net
>>421
経験談なんだが、プロテクター付きインナーは着用するのが面倒になり着なくなる、というかバイクに乗る気が失せてしまうw
やはり、着るだけでOKなライジャケがベストだわ

426 :774RR:2018/07/20(金) 13:12:29.54 ID:MSFsLfC3.net
>>413
なんでブーツだけコミネ止めるの?(´・ω・`)?

427 :774RR:2018/07/20(金) 14:55:34.32 ID:rcSAcpp1.net
>>417
クシタニってよりもヒョードー店員のイメージかな

428 :774RR:2018/07/20(金) 14:57:56.92 ID:7n4CoTGQ.net
>>419
ナガシマの売れ残りを着れるのはデブだけだろ

429 :774RR:2018/07/20(金) 15:02:01.24 ID:P+DA7egQ.net
GW買っておけば後悔はしない

430 :774RR:2018/07/20(金) 16:56:55.55 ID:j4gXjTpX.net
>>426
は?ブーツまでコミネで揃えられたら俺とお揃いのフルコミネマンになっちまうじゃないか!(´・ω・`)

431 :774RR:2018/07/20(金) 19:14:40.55 ID:+eYxQyv6.net
クシタニで揃えてる人いたけど
おっさん臭くなってた

432 :774RR:2018/07/20(金) 19:20:42.57 ID:ssa+HBVR.net
静岡県民だしクシタニかヒョウドーでいいだろ
俺はイエローコーンだけど

433 :774RR:2018/07/20(金) 19:25:31.92 ID:Gj47RfZI.net
>>432
で、でたなハイウェイマジシャン!

434 :774RR:2018/07/20(金) 19:37:03.93 ID:ntFa29R1.net
ハイウェイマジシャンwwwwwスレッジハンマーwwww

435 :774RR:2018/07/20(金) 20:16:21.73 ID:hoVoJnNX.net
無免許で車運転してひき逃げ その後交際相手ら車に残し走って逃げた21歳職業不詳男逮捕 名古屋

7/16(月) 12:15配信 東海テレビ

名古屋市熱田区で15日、無免許運転で車に追突し、
相手の運転手の男性にケガをさせた上そのまま逃げたとして21歳の男が逮捕されました。

逮捕されたのは、名古屋市港区の職業不詳・楠竜也容疑者(21)で、
15日午後4時ごろ、無免許で乗用車を運転し
熱田区川並町で信号待ちをしていた車に追突そのまま逃げた疑いが持たれています。

追突された車の運転手の男性(46)は首に軽いケガをしました。

現場から逃走した楠容疑者は、
1キロほど離れた中川区内で電柱のワイヤーなどに接触する別の事故を起こすと
同乗していた交際相手の女性らを車に残し走って逃げました。

しかし、楠容疑者はしばらく経って警察署に出頭、
逮捕され調べに対し容疑を認めているということです。

東海テレビ

436 :774RR:2018/07/20(金) 20:43:06.78 ID:r69DsePF.net
>>412
自分はセール品で揃えたよ
知人はクロ系ジャケットに買い換えればと言うけど
バイクの場合明るい色の方が事故防止に目立って良いと思ってそのまま乗ってる

>>428
4L〜5Lの知人はナガシマには無かったw

437 :774RR:2018/07/20(金) 22:00:24.63 ID:whIUklgz.net
バイクウェアはワークマンだろ

438 :774RR:2018/07/20(金) 22:29:22.04 ID:v3TfS+Zn.net
ワークマンじゃ無いがホームアシストで買ったグラディエーターって速乾の長袖インナーが良かった高吸湿速乾でサラサラこの手のは数枚買ったがどれも今一だったが一万近くしたバイク用よりいいわ

439 :774RR:2018/07/20(金) 22:33:09.48 ID:0tamMRKk.net
>>437
無職のくせにワークマンかよwww

440 :774RR:2018/07/20(金) 23:23:33.22 ID:RYHj9ruT.net
ニートだろうと車両の運転は業務だからワークマンで間違いない

441 :774RR:2018/07/21(土) 05:34:10.96 ID:wwHfmUkX.net
>>436
明るい色の服装も軽やかでいいよね
白とかベージュのジャケット見かけるとほしくなるけど
汚れが目立つかなと思ってしまう
排ガス汚れは大丈夫?

442 :774RR:2018/07/21(土) 06:34:34.30 ID:SCvoAK08.net
グローブほったらかしてたらカビ生えてた…すまん、まじですまんグローブくん

443 :774RR:2018/07/21(土) 09:04:51.66 ID:f9dZ7lYH.net
>>409
でおくれてもーた
あけぼのなら単品で(おまかせ「おつくり」)頼んでみなよ
そのときの、うまいので出てくるから
(たしか、時価ってかいてあったはず)
煮付けもうまかったはず
漁師が食事に来るから、下手な魚料理は出さなかったと思うよ

444 :774RR:2018/07/21(土) 09:53:36.27 ID:6wteUPyj.net
>>423
その妹、紹介してくれ。
150kでもオレは大丈夫。友達でもいいが。

445 :774RR:2018/07/21(土) 10:16:51.42 ID:oWhTHYX7.net
8月末まで待てるなら2りんかん祭りで投売り品でメット以外のバイク用品は安く全部揃う

446 :774RR:2018/07/21(土) 12:48:15.65 ID:deTOOlir.net
8月末の某メーカの会員制セールでウェア類を買いまくる予定

447 :774RR:2018/07/21(土) 16:06:06.27 ID:G3NvIsK/.net
初めて樫の木峠林道行ってみたんだけど通行止めだった

448 :774RR:2018/07/21(土) 17:49:22.86 ID:GYm077b0.net
>>447
R362清沢湯の島から井川入り口の玉川ウィスキー工場ガイアフローまでの南アルプス公園線かな?
通行規制情報
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/01kisei/02list/list_index_top.php

449 :774RR:2018/07/21(土) 20:27:05.61 ID:/+STJkBc.net
富士スピードウェイ走っている人いますか?
初心者には敷居が高過ぎなのですが、最初は煽られたりしました?

450 :774RR:2018/07/21(土) 22:05:52.92 ID:e4JLYDA8.net
21(土)19時頃、県道84号を静岡IC方向から来て弥勒交差点で右折レーンをそのまま直進した先頭CB、2台目隼、最後にケツに日本平ってステッカー貼ってニケツの3台。お前らバイク降りろ。

451 :774RR:2018/07/21(土) 23:24:17.47 ID:6ghH4LjW.net
>>450
あー、本通り行くレーンから薩摩通り入ったってことか?まぁ分かりにくい交差点ではあるわな。他県ナンバーなら、な!

452 :774RR:2018/07/21(土) 23:30:45.42 ID:xn6xkaLC.net
>>450
細々ディテール書いたり暇な人すね

453 :774RR:2018/07/22(日) 00:38:57.24 ID:LK0twNql.net
>>449
普通にレベル別に走行枠無いのけ?

454 :774RR:2018/07/22(日) 00:40:32.11 ID:Ipdp6b+V.net
>>450
安倍川橋弥勒の交番のとこだね、あそこはしかたないよ、城下町の入り口はわざと侵入そらす作り
昔はあのあたり遊郭で旧東海道と新通、本通があり90度右折して駿府城行くのが本通だけど、70度右折して、薩摩通りに入るのが直進とは普通は考えないから
まあ間違えたなら次の信号の幸せ通りで戻ればいいし

455 :774RR:2018/07/22(日) 00:59:57.06 ID:QRP2NGKe.net
>>454
静岡の代官山へはどう行けばいいんですか?

456 :774RR:2018/07/22(日) 01:22:36.18 ID:O9OI90bQ.net
>>447
GWん頃に既に落ちてたよ。
沢で崩落してるからそう簡単に復旧出来ない感じ。
あのエリアでは数少ない、長さのある通り抜け林道だけに残念だね。

457 :774RR:2018/07/22(日) 06:09:45.79 ID:nQ0355aC.net
>>450
アレは道路行政が悪い。
docomoショップ過ぎた辺りに看板設置しなきゃ駄目レベル。

しかし、弥勒交番にパトカー置いてある時は違反取り締まり待機してる場合もあるからアソコでそんな事するバカはご苦労さんwww
なんだが…(元田町住人)

458 :774RR:2018/07/22(日) 06:58:10.22 ID:Ipdp6b+V.net
>>455
江川町の屋敷ならそろそろNHK大河ドラマで西郷隆盛が江戸城無血開城するための会談ででてくるだろうから見てね

459 :774RR:2018/07/22(日) 07:23:05.90 ID:i4v+jrRF.net
くんま水車の里に着きました。
暑いですね

460 :774RR:2018/07/22(日) 09:54:57.75 ID:kF8G50mL.net
静岡市から梅ヶ島、玉川、井川方面にて検問設置準備中、速度かバーベキューの飲酒検知か解らんが2か所

461 :774RR:2018/07/22(日) 11:03:33.89 ID:hQ8/gEcp.net
>>449
本コースは以前走ってたけど、そちらはライセンスが高いんで、今は富士ショートオンリーです。
ちなみに本コース(レーシングコース)ライセンスは年4.3万円ほど、ショートは2.1万円ほど。
本コースライセンスがあればショートも走れますので一度走ってみてください。

さて、本コースですが、FSWの案内を見るとわかりますが、走行枠が細かく区切られてます。
http://www.fsw.tv/driving/licence/acquisition.html#acquisition_a01
一番優しいのはツーリング枠で、2分20秒以上、最高速180キロ以下、初心者さんか、お金持ちのお医者さんがフェラーリを軽く流してるイメージ、雰囲気もまったりです。
ただ、富士のストレートはドライバーに余裕ありますので、リミッター外したパワーのある車だと速度オーバー違反で「帰れ」言われるかもです。

ちょっと慣れたらS4枠でしょう。
こちらは相当に元気です。
最初に驚くのはストレートエンドで、速度が落ちる分密集します。前後左右がど接近、ここちょっと怖いかもですが割に早く慣れます。あまり気にせず大外を回るといいかもです。

次に初心者の方が戸惑うのはコカコーラコーナーに至る中間で、ストレートエンドを大外から回ったまま考えずに侵入すると、どえらい速度(に見える)でインコーナーに突っ込むベテラン勢と交差してしまいます。
http://livedoor.blogimg.jp/jimmy64/imgs/6/c/6ccc744c.jpg
なので、どこかでアウトによらなくてはならず、チャンスを見て早め早めにアウトによりましょう。

でも、すぐに慣れちゃってインを責めるようになりますヨw

富士は(速度が出る分)パッドに優しいコースですが、速度がでますので、耐熱性のあるパッドとフルードはお忘れなく。

462 :774RR:2018/07/22(日) 11:06:54.85 ID:oF0A9118.net
山道のチャリ事故が多いらしいが確かにマナーが酷いな
数台で広がってるは後ろに車がいても端に寄らないわ下りは凄いスピードだわで追い越す車はセンター割って対向車と正面衝突しそうになってる
走るなとは言わないから一列で端っこ走ってくれ

463 :774RR:2018/07/22(日) 11:08:21.12 ID:hQ8/gEcp.net
>>449
あ、タコメーター見る癖つけとくといいかもです。
サーキットは安全と防火のためメットつけてシールドして窓閉めますのでエンジン音が聞こえにくく、アドレナリン全開もあって本気でエンジン聞こえません。
んで、レッドゾーン超えリミッターにあたってびっくり。
普段耳で走ってるのを実感するかも?

464 :774RR:2018/07/22(日) 11:13:51.23 ID:hQ8/gEcp.net
>>449
もひとつ。

名物ストレートですが、ここ本当にまったりしてます。
イメージと違うかも?
広いし、まっすぐですし、思ったより伸びないですしね。

ただ、「そろそろブレーキだなあ」「結構速度出てるなー」って頃合いからグンと加速しますので注意。
これマジにドキッとします。

秘密はこれ(標高差)
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/02/27/course_highlow.png
ストレートはほぼ平地なのですが、コントロールタワーから下ってるんですね。
なのでコントロールタワーを越したあたりからグンと伸びるように感じるんです。
そして1コーナーからさらに下るわけですね。

でも、本コースは気持ちいいですよ。
広いし、雄大だし、割にのんびりだし。

465 :774RR:2018/07/22(日) 11:15:50.89 ID:6F6Vatfo.net
スズキファンライドフェスタ
ついた途端終了でワロタ…

466 :774RR:2018/07/22(日) 11:18:17.64 ID:oF0A9118.net
>>464
もういいよ
ここツーリングスレだから

467 :774RR:2018/07/22(日) 11:20:29.08 ID:hQ8/gEcp.net
>>465
今年は行かなかったけど、何かありました?
昨年も暑かったw

468 :774RR:2018/07/22(日) 11:48:59.74 ID:6F6Vatfo.net
>>467
定員になり次第終了の一文が注意書きされるようになってて11時すぎに定員達してオワタ
11時に受付出して並ぼうとした途端午前の部オワタ
単純に今年人多いわ、おまえら来すぎ
お茶だけもらってオワタ

469 :774RR:2018/07/22(日) 12:30:42.02 ID:VzMJScKy.net
高塚の店、ギョーザもラーメンもかなり期待外れ
豊橋カレーうどんも美味しくない

なんで有名なのかさっぱりわからん

470 :774RR:2018/07/22(日) 12:48:38.45 ID:wSEIJX54.net
>>468
午前で退散してきたの?

471 :774RR:2018/07/22(日) 12:56:20.20 ID:MUND7zt7.net
>>462
アホみたいなクソチャリも多いけど後ろ見ながら走る人も多いので、
路肩の砂利を避けてる場合もあるしカーブとかで無理に追い越さないで欲しいンゴ。

下りでスピード出してる馬鹿は取り締まって欲しいがね。

472 :774RR:2018/07/22(日) 13:26:48.21 ID:qIZbyx5O.net
>>462
今朝の春野で黄色シャツ着た団体がそんな感じだった

473 :774RR:2018/07/22(日) 13:52:48.46 ID:LL1ISIpB.net
>>469
そんなもんだよ。
ご当地料理って話題性だけであんまり上手くないってのが半数は占めてる。

474 :774RR:2018/07/22(日) 14:10:45.93 ID:uupRGFXl.net
ライコランドの洗車サービスを利用したことがある人はいますか?
アパートの駐輪場で水を使えないしコイン洗車場は近くにないのでフクピカで拭いてるんだけど
手が届かないところもあって、月に1回くらいはお店でキレイにしてもらったほうがいいのかなと
思ってます

475 :774RR:2018/07/22(日) 14:51:37.18 ID:nQ0355aC.net
バイク洗うかな…
アパートの駐車場で…

476 :774RR:2018/07/22(日) 15:26:15.15 ID:5mBJ8OS4.net
>>474だけどアパートではフクピカで拭いてるだけで洗車してないですよ
駐車場で車洗ってる人はいる

477 :474:2018/07/22(日) 15:42:16.21 ID:5mBJ8OS4.net
475さんのレスはこれから自分のバイク洗おうかなっていう意味でしょうかね・・・
読み間違えて変な書き込みをしてしまって、何度もすみません

蚊の活動は朝晩の気温低めの時間帯に活発になるらしい
確かに、多少涼しいと思って夕方〜夜にチェーン清掃したらたくさん刺されたけど
今日の正午ごろの暑い盛りに日陰で拭いてたら一か所も刺されなかった

478 :774RR:2018/07/22(日) 18:05:32.95 ID:SMe4rhsq.net
35℃で動きが鈍り、40℃で死滅ってどこかで見たな
というか、蚊に限らず虫が少ないように感じる
この季節はいつも大和魂とばかりに虫どもが特攻してくるけど、
今年は走っててもあんまりぶつかってこない
これも暑さゆえなのかね?

479 :774RR:2018/07/22(日) 18:36:03.11 ID:pjk7aGwi.net
>>478
気温の影響だな。
昼間は殆ど虫が当たってこないが、気温が下がる夜は出てくる。
でも、少しなので昼間は休んでいるというより、死滅してるのが多いんじゃないかな?

480 :774RR:2018/07/22(日) 18:45:15.56 ID:A36b4AZm.net
べつに虫が好きなわけじゃないし、蚊は害虫だからいなくても困らないけど
異常気象で環境が変わって今まで生息してた生き物がいなくなるっていう事態は怖いな

481 :774RR:2018/07/22(日) 18:50:21.36 ID:j7b4OnTE.net
>>479
夜になると死骸がわらわらとアンデッドとして蘇り飛び始める様を想像してしまった

482 :774RR:2018/07/22(日) 18:52:56.61 ID:eunFouhH.net
>>466
虫の話はいいの?

483 :774RR:2018/07/22(日) 18:54:09.69 ID:SMe4rhsq.net
まぁね・・・考えようによっては、虫すら死ぬような気温の中でも人間は働かされてるわけだからな。
なんか、第二次世界大戦はスターリングラード攻防戦の最中に書かれた、ドイツ兵の手記を思い出すw

動物はこの地獄から逃げ出す。どんなに硬い意志でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。
神よ、なぜわれらを見捨て給うたのか。

484 :774RR:2018/07/22(日) 19:35:03.52 ID:eZSR9Kor.net
>>479
地中の虫も土乾いて水分求めて路上に出たが最後だからな
アスファルトとか50℃オーバーでじっくりコトコトされる

485 :774RR:2018/07/22(日) 20:16:21.49 ID:NLzuLIJF.net
>>484
仕事で鉄板関係を扱ってるけど
運悪く落ちた虫がジタバタして・・・動かなくなってる

486 :814:2018/07/22(日) 20:36:45.69 ID:/6pULZ26.net
ジタバタするなよ 聖飢魔IIがくるぜ

487 :774RR:2018/07/22(日) 21:39:30.20 ID:WlHTGZbE.net
虫は無視!

488 :774RR:2018/07/22(日) 22:09:26.13 ID:6F6Vatfo.net
>>470
ピアゴで涼んで午後も行った
今度は逆に人少なすぎで午前の三分の一くらいだったわ
来年は午後から行こう…

アンケートの「スズキのイメージは?」に変態と書くべきなのか悩んだ

489 :774RR:2018/07/22(日) 22:30:22.06 ID:CAyY+qt6.net
スズキのイメージは庶民の味方、だな
今日初めて隼乗ったけど高級セダンのごとき乗り味だった
高級セダン乗ったことないけど

490 :774RR:2018/07/23(月) 00:57:08.40 ID:dman8g3s.net
>>488
スズキのイメージは、タンデムグリップと純正キャリアが最悪。
エンジンはいいんだが、上記理由で買うことはない。

491 :774RR:2018/07/23(月) 04:10:41.11 ID:wOWOvM21.net
>>490
スクーター関連見るにスズキが一番良いけどな
V125Sだってしっかりしてたし、スカイウェイブは低価格なのにアルミ+樹脂パッド付

492 :774RR:2018/07/23(月) 05:35:59.99 ID:fU62rNix.net
スズキ車は他社の同等品と比べて値段が安い
けど一部の人気車種以外はリセールバリューが驚くほど安い
つまりGSX-Rと隼以外買ってはいけない会社

493 :774RR:2018/07/23(月) 05:48:51.76 ID:J6PogBD3.net
>>474
埃取りの毛ばたきと霧吹きのスプレーボトルと呉のシリコンスプレーで手入れしてるオススメ

494 :774RR:2018/07/23(月) 05:50:57.02 ID:idO7ikXO.net
昨日の夜、国一アソシア前でバイクが大破してる事故があったけど、ライダーは大丈夫だろうか…。警察がみっちり現場検証してたから、ただでは済んでないんだろうけど…。

495 :774RR:2018/07/23(月) 06:12:03.26 ID:9BeOEz2E.net
去年の俺はこんなに暑くてもバイク乗ってたかな?って考えるくらいに暑い…

496 :774RR:2018/07/23(月) 06:20:01.94 ID:ceNm17hG.net
男はイチイチ昔のことなんて思い出しちゃいけねぇぜ(健忘症)
俺たちが考えなきゃいけないのは、昔じゃなくて明日のことなんだ

497 :774RR:2018/07/23(月) 06:25:41.34 ID:WMHBjUIZ.net
>>494
大まかだけど通行止めして現場検証してたら死亡事故。

498 :774RR:2018/07/23(月) 09:34:21.13 ID:q3Ei0/Lf.net
バイクに夜に乗るバカいるのか?

499 :774RR:2018/07/23(月) 09:48:09.03 ID:GBH6xL/H.net
え?

500 :774RR:2018/07/23(月) 11:52:52.26 ID:+CCILjwM.net
>>498
こんな馬鹿が本当にいるのか?

501 :774RR:2018/07/23(月) 12:07:45.55 ID:3ilBJYdr.net
たぶん街灯のない険道しかないところに住んでいるんだろう。

502 :774RR:2018/07/23(月) 12:59:17.17 ID:f4o8yIZ3.net
バイクに乗るバカいるのか?

503 :774RR:2018/07/23(月) 13:08:39.38 ID:+A6+2h/S.net
夜は絶対にバイク乗らないわ
まあこんなに暑いと昼も乗らないんだが

504 :774RR:2018/07/23(月) 13:19:53.19 ID:Na23mbtI.net
>>503
ヘタレ坊やw

505 :774RR:2018/07/23(月) 13:41:02.04 ID:n5H1C0ey.net
俺は夜乗る派だわ…
ヘッドライトの照射範囲からの限られた視覚情報で走るの好き。
でも最近は社外HIDやLEDバルヴ入れた糞4輪の爆光ヘッドライトで目がやられて辛い…

506 :774RR:2018/07/23(月) 15:51:39.53 ID:hroPfoRb.net
夜乗るときは市街地に限る
流すだけなら楽しいものよ
暗い山道は怖すぎる

507 :774RR:2018/07/23(月) 16:12:16.88 ID:idO7ikXO.net
景色を見て走りたい派だから基本昼だけど、この暑さじゃとてもじゃないが昼間走る気が起きない。こうして盆栽化が始まるのか…。
せめてカバーだけでも外して通気しとくか。

508 :774RR:2018/07/23(月) 18:04:17.50 ID:AD+xzhC8.net
暗くなる直前の夕方の山道が一番怖い

509 :774RR:2018/07/23(月) 18:24:41.51 ID:VD2uAPEh.net
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜けてるんだろ

510 :774RR:2018/07/23(月) 19:53:10.60 ID:pK3Rzv1g.net
アメダス見てると佐久間は山奥なのに暑いんだなと思う
井川は30度ちょいで気温上昇が止まるのに佐久間は35度超える
それでいて朝晩は25度くらいで涼しいっていうことは寒暖差が大きいのか
冬は嫌だけど夏は井川に長期滞在して、耐えられる程度の暑さの中で走り回りたい…

511 :774RR:2018/07/23(月) 20:33:12.66 ID:ceNm17hG.net
>>509
チープなスリルに身をまかせてそうだな

512 :774RR:2018/07/23(月) 20:36:04.82 ID:+A6+2h/S.net
ゲワイエンタッ!

513 :774RR:2018/07/23(月) 21:12:41.53 ID:StF4h7gJ.net
>>511
明日に怯えてるんだ、慰めてやれよ

514 :774RR:2018/07/23(月) 21:18:13.11 ID:xUVpvN9X.net
都内から静岡で400kmほどでおすすめルートありますか?伊豆半島一週が第一候補です。

515 :774RR:2018/07/23(月) 21:49:09.90 ID:3ilBJYdr.net
>>514
一番ヤバい時期に伊豆へ行くとは…
西側は西伊豆スカイライン通れば裏道でスイスイ行けるが、東側は渋滞確定よ…

516 :774RR:2018/07/23(月) 22:01:48.78 ID:/DTHbrXo.net
今日昼間走ったら
股間からアーンアーンて聞いたことないコエが聞こえてきた。

ラジエターファンだった。

10年乗ってて初めてだったよ。そのくらい暑かったってことか。

夕ご飯は赤飯でした。

517 :774RR:2018/07/24(火) 00:25:56.97 ID:uLA+6J1l.net
>>515
ダメですか、、、
ありがとうございます

518 :774RR:2018/07/24(火) 09:57:20.87 ID:lhCSG2By.net
さて、約一週間ぶりにカバーを外してバイクを動かし…あちぃ´д` ;
今日は焼津辺りから大崩通って清水まで、帰りに日本平とか思ったけど、太陽に焼き殺されそうだな、切実に。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200