2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【梅雨明け?】静岡ツーリングスレ96【酷暑!】

332 :774RR:2018/07/15(日) 18:45:02.21 ID:Z00hYvL0.net
>>331
ありがとう
五合目まではどこのルートからも行けないって事ですね。。。

333 :774RR:2018/07/15(日) 18:56:11.04 ID:HhOc7S4H.net
>>332
河口湖浅間神社裏からの滝沢林道なら五号目手前までなら行けないかなあ?
車でも楽勝の道で最後ゲートで進めなかったけど今どうだろう?

334 :774RR:2018/07/15(日) 19:12:56.65 ID:HhOc7S4H.net
>>333
ごめん、滝沢林道今は通年規制されてた
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=119

335 :774RR:2018/07/15(日) 20:38:00.14 ID:8jvGBbBk.net
価格高騰で国産ウナギ売れず

https://www.youtube.com/watch?v=vPo8_v50OiA

336 :774RR:2018/07/15(日) 21:54:09.34 ID:Z00hYvL0.net
>>334
居酒屋の女将におんなじ所聞いたわ

337 :774RR:2018/07/15(日) 21:57:17.32 ID:oPjlrLD/.net
うなぎーぱいぱいぱーい♪

338 :774RR:2018/07/15(日) 22:07:53.38 ID:eZDVHG3t.net
>>287
この前粗品スタンプもらったよ。しばらく店舗改装のため休みますとのこと

339 :774RR:2018/07/15(日) 22:20:53.41 ID:xuxWktB+.net
>>338
それバイク板となんの関係があるの?

340 :774RR:2018/07/15(日) 22:43:36.02 ID:pksZxYem.net
>>339
ツーリングして喉が渇いた時にマックシェイク飲みたい時があるじゃん(´・ω・`)

341 :774RR:2018/07/15(日) 23:09:27.66 ID:DijXJCzr.net
喉の渇きにシェイクはちょっと・・・(´・ω・`)

342 :774RR:2018/07/15(日) 23:24:10.51 ID:dveb/Pwn.net
今まで喉が渇いてマックシェイク飲みてーと思った事は無いしこれからも無い

343 :774RR:2018/07/15(日) 23:50:22.13 ID:oPjlrLD/.net
シェイクなんか飲んだら、ますます喉が乾くぞ

344 :774RR:2018/07/16(月) 00:27:39.37 ID:LleEXDbB.net
ソフトクリームは良く食べるけどシェイクは無いな

345 :774RR:2018/07/16(月) 00:35:59.16 ID:Mh1fBgkf.net
こんなのを腕とか胸にシュッと
http://amzn.asia/hn4wmCX

346 :774RR:2018/07/16(月) 01:14:47.78 ID:wMisKReG.net
真夏にツーリングしてへろへろで喉が渇いた時にダイドーのMコーヒー飲みたくなる
Mコーヒーてまだあるのかな?

347 :774RR:2018/07/16(月) 02:04:47.63 ID:AxVC1m0z.net
>>346
あれ甘すぎるだろ。
今は無理だなー。
中学生のころ友達とかとハマって飲んでたけど。

348 :774RR:2018/07/16(月) 05:47:37.59 ID:NSw7XWO2.net
>>346
まだ自動販売機でも売ってるよ
あれは飲んでれば慣れて甘さが麻痺してしまうけど
他の缶コーヒーを暫く飲んでからMコーヒーやマックスコーヒーを飲むと凄く甘く感じるよな

349 :774RR:2018/07/16(月) 06:04:07.55 ID:xKsE+r+F.net
缶コーヒーは甘過ぎる
微糖でも甘いのにその下がブラックしかないのが問題
微糖とブラックの間にもう1ランク設けてほしい

350 :774RR:2018/07/16(月) 06:06:15.04 ID:JWlASzMk.net
今日は40℃近い地域もあるらしい
熱田神宮行く予定なんだけど名古屋市内の渋滞でオイル上がるか心配

351 :774RR:2018/07/16(月) 06:11:10.30 ID:m9rHgdiA.net
ダイドーのアメリカンコーヒーが好きだ
でも、あれってコーヒーのジャンルで言うアメリカンじゃなくて
ジャンクフード的な意味合いのアメリカンだよな

352 :774RR:2018/07/16(月) 06:53:26.49 ID:oktKXpwe.net
>>339
おまえ5ch向いてないよ

353 :774RR:2018/07/16(月) 07:48:03.96 ID:uzxAfYnG.net
>>349
俺もそれ
あとミルク入りの脱脂粉乳感がダメだわ

354 :774RR:2018/07/16(月) 07:56:52.90 ID:1owRTfOD.net
>>350
オイルより自分の命を心配したほうがいいレベル

355 :774RR:2018/07/16(月) 11:50:17.21 ID:HxqYX02X.net
ここのおじさんたちのションベンは臭そうだなあ

356 :774RR:2018/07/16(月) 12:49:24.26 ID:EOQv3DNk.net
ナビ代わりにスマホ使ってると直射日光で発熱半端ないんだけどみんな対策してる?

357 :774RR:2018/07/16(月) 13:02:54.70 ID:lndshz1z.net
>>356
別にずっと見なくてもいいんだし しまっとけば?道に迷ったら見ればいいのに馬鹿じゃないのw

358 :774RR:2018/07/16(月) 13:16:50.87 ID:tfqU+XNm.net
使い方なんて人によるだろ
ホルダにつけて置くのなら毎回しまうほうがバカバカしいよ

359 :774RR:2018/07/16(月) 13:48:34.89 ID:lndshz1z.net
>>358
wそのホルダにつけて置くのがバカバカしい行為だと気がつかないのが
スマホ脳なんだなw (゚д゚)バーカ

360 :774RR:2018/07/16(月) 15:04:30.88 ID:4XL1Kl05.net
スマホホルダつけたらバイク人生変わったわ
すげー楽

単独の時はルートを気にせず走ることがあると思うんだけど、そういうときに地図ストップを一切しなくていい
好きに走ってかなりコースから外れてるかな?と不安になったらオートリルートの通り走ればいい
バイク止めて手袋はずして現在確認して、というのはめんどくさいからね
なので「ナビを使わない人」にこそおススメできる

地図を見る楽しみというのもあるんだけどね

361 :774RR:2018/07/16(月) 15:11:57.29 ID:lndshz1z.net
>>360
何が楽か一切伝わらないんだが?

362 :774RR:2018/07/16(月) 17:10:51.72 ID:PVf3rPny.net
>>356
給電しながらナビ走ってるとすごく熱くなってきて
充電のゲージが上がらなくなったよ…

363 :774RR:2018/07/16(月) 19:15:42.76 ID:zlkqCKiT.net
今日いっぷく処横川にいたGSXS1000F乗りの方
2回も立ちごけするくらいならニーハンからバイクの乗り方覚えたほうがいいぞ・・・

364 :774RR:2018/07/16(月) 19:35:49.15 ID:Yj6u+2YJ.net
首都高3号線の三茶辺りの段差でナビで見てたiPhoneが落ちて後続のレネゲード に轢かれた事あるわ
バックミラー見ながら悲しみが凄まじかった

365 :774RR:2018/07/16(月) 19:51:08.77 ID:dFN89maW.net
>>363
立ちごけ程度なら可愛いもんだよ
取り回しが出来ねえのにハーレーに乗ってるバカ女を見たことあるわ
免許を取れたのが不思議でならん

366 :774RR:2018/07/16(月) 19:53:06.13 ID:4wfK9nlo.net
乗りたいバイクに乗っていいじゃない

367 :774RR:2018/07/16(月) 20:17:37.43 ID:XZY9VKmJ.net
>>363
暑くてフラフラだったんじゃね?
と、三日間エアコンの効いた部屋に引きこもってた俺が書き込んでみる

368 :774RR:2018/07/16(月) 20:38:21.87 ID:TgZaPSai.net
>>365
他人をディスりたい気持ちはわからんでもないけど
他人をバカとか書き込むなんて、ハーレ乗ってるバカ女よりかっこ悪い行為だな

369 :774RR:2018/07/16(月) 21:33:49.84 ID:d5m4hsrC.net
>>365
ハーレーの取り回しは、ちょっとコツがいるんだな。
教習所でハーレーがあるのって、県内でも2箇所位しか無いから、NCとかで教習受けて直ぐハーレーはキツイかもね。

370 :774RR:2018/07/16(月) 21:36:18.38 ID:QyW/KWM9.net
GSX-S1000Fなんてリッターバイクにしちゃ相当コンパクトで軽くて足つきも良い部類だよな
それで立ちゴケするようじゃ確かにちょっとバイクのクラスを落とした方が良いかも

371 :774RR:2018/07/16(月) 21:40:41.51 ID:DpevwCNr.net
>>368
実際に見れば分かるよ
複数台で来ていて男が自分のバイクを移動させて
その後にバカ女がハーレーを移動して貰ってた
そりゃ見てるだけならいいだろうけど俺がバイクを駐車場から出す時の邪魔だったし
一言でもすいませんと言えばいいがそれもなかった
不相応なバイクに乗ってるバカ女としか思えんわ

372 :774RR:2018/07/16(月) 22:14:22.35 ID:NSw7XWO2.net
>>350
土曜日に熱田神宮行ったけど23号線渋滞で逝く寸前だったw

373 :774RR:2018/07/16(月) 23:09:03.59 ID:g2B2HpYn.net
40キロではしっていても強制冷却ファン回ってたな 暑すぎたわい

374 :774RR:2018/07/17(火) 01:14:33.05 ID:y8fs1lZr.net
ちょうど夏休みの時に当時の恋人と伊豆一周旅行をしたんだ。
最初の宿を熱海の海が目の前のホテルにした。
部屋は3階ぐらいだったかな。
古くもなく新しくもない海沿いのホテルだったけど、
部屋の窓から海が見えるのが売りだったし値段が手頃だったからとそこを予約した。
夜になって寝ようと目を瞑ったら海から一直線に人の行列がやってきて、
海側の窓を通って室内を抜けて山の方へ抜けて行く。
皆白装束で提灯を手に老若男女、
特にお爺さんが怒鳴りながらガヤガヤと3人ぐらいの列で絶える事なく大群で来たんだよね。
私はほぼ0感だったしそんな風景を今まで映像としても見た事がなかったから
死ぬほど怯えて彼氏に起こった出来事を伝えたら、
疲れてるだけでしょ?と全く取りあってくれなかった。
怖いから電気を点けて寝ようとしたら、
今度は大勢の人が部屋を通る気配とラップ音がすごい鳴る。
そこで長距離運転をしてきて疲れて寝てる彼氏を起こしたら
寝かせてくれってケンカになった。

375 :774RR:2018/07/17(火) 04:09:31.00 ID:+P+UJLAt.net
っていう夢だよ。
現実に近い夢(今まさに泊まってるホテルとかいる場所とか)をみて中途半端な睡眠の中だから現実との区別がつかなくて勘違いしちゃってるパターン。

376 :774RR:2018/07/17(火) 07:56:01.83 ID:xgz4nPsQ.net
三連休暑すぎて、3日目乗るの諦めたわ
熱中症で死んでしまうわ

377 :774RR:2018/07/17(火) 08:44:39.22 ID:vW+kII2c.net
今日は洗車日和だな!井川行って泥んこになったバイクの下半身をピッカピカにしてやるぞ!
…下界の気温が井川並なら洗車作業も楽なんだがな。

378 :774RR:2018/07/17(火) 11:48:24.62 ID:qKgf3SsI.net
井川って涼しいの?
暑いイメージだった

379 :774RR:2018/07/17(火) 13:21:16.49 ID:ExFCl0/x.net
この3連休ネズミ捕り見かけた?
自分は見なかったんだよなぁ珍しく

380 :774RR:2018/07/17(火) 16:27:04.17 ID:G7/SEtpI.net
静岡県ではないが愛知県入って見かけたよ

381 :774RR:2018/07/17(火) 17:01:14.21 ID:tMqCZIXX.net
>>379
箱根民だが、しつこくやる場所にいなかったな。
熱中症対策は警察にも有効なのかね?
キップ書いてる時に倒れたらヤバいとかw

382 :774RR:2018/07/17(火) 18:37:13.91 ID:I53ji68O.net
>>379
>ネズミ捕
パトカーなら静清バイパスにずっと停車してたぞ、駐車禁止の場所でハザード点滅で

383 :774RR:2018/07/17(火) 19:00:42.38 ID:WVZ75TCt.net
車内ならともかく外で「止まれ」の旗持ってスタンバってる人やパイプ椅子に座って計器を見てる人はまず倒れるだろ
高速のPAで駐車場の警備員がトイレでぶっ倒れてたし

384 :774RR:2018/07/17(火) 19:10:18.25 ID:vW+kII2c.net
洗車完了、なんだかんだで3時間かかっちまった。
蚊に食われた箇所が2ヶ所、虫除けスプレーしてても汗で流れるのか、効果持続しねーんだよなぁ。

385 :774RR:2018/07/17(火) 19:41:25.59 ID:vW+kII2c.net
>>378
言うても静岡市街地から井川の境になる富士見峠で標高1k超えてるし、道中沢の横を通ったりする時は、いい感じでひんやり気持ち良かったで?
まぁ昔はもっとひんやりしてた気もするけどさ。

386 :774RR:2018/07/17(火) 19:59:59.06 ID:mzVe/FLz.net
昨日例の152号の片側通行のとこ行ったけど、きっちり30分ごとの片側通行だったな
秋葉ダムの先の山崩れの箇所を対岸から見たけど本当に派手に崩れてたて完全に道塞がれ川まで届いてた
開通まで相当時間かかりそう

387 :774RR:2018/07/17(火) 20:07:05.34 ID:qKgf3SsI.net
今日はインターの検問多かったよ
富士、沼津インターとR246の止まれの旗持ってるのが反対車線から見えたけど一斉取締りなのかなぁ?
一斉の時ってdBの検査やったりするからここの住人なら経験あんのかな?

388 :774RR:2018/07/17(火) 23:51:39.21 ID:sfxSiTXC.net
>>382
駐車と停車の違いもわからずに免許取れるんだな

389 :774RR:2018/07/18(水) 04:02:33.01 ID:0TeZO38u.net
>>388
>駐車と停車
お、細かいな
IC合流部分は停車駐車禁止のはずだけど、ハザード点けてても昔は3分、最近は停車でも駐車禁止としてトラックが捕まるんじゃなかったっけ?
パトカーでも違反?と思った訳よ
あんまり詳しく無いから間違ってたらゴメンな

390 :774RR:2018/07/18(水) 08:23:10.66 ID:QoVRc9Vp.net
さて、良い天気だから絶好の慣らし運転日和だし、梅ヶ島辺りにでも軽く走り出してみるかな。
が、この暑さ、乗り出すまでに相当な気力を持ってかれるな…。

391 :774RR:2018/07/18(水) 08:49:43.38 ID:7o7ukw9v.net
さらに快走路にたどり着くまでの市街地運転で気力と体力を持っていかれる

392 :774RR:2018/07/18(水) 09:11:25.95 ID:4OOIhyOY.net
そして警察に現金と点数を持ってかれる

393 :774RR:2018/07/18(水) 09:33:34.70 ID:61tYTSih.net
新東名の取付道路付近で新型移動式オービス設置?してるの見た
もっとも二輪は関係なさそうだけど

394 :774RR:2018/07/18(水) 11:51:05.44 ID:29yKtBAu.net
梅ヶ島到着。安倍峠まで行こうと思ったのに、宿場町先のゲートで通行止め…。記念撮影してたら他にもバイクやってきて、やっぱりUターン。安倍峠までは行けるって案内だったのに´д` ;
しかしまぁ、現地気温で30度前後ってところ?思ったほど涼しくないから飯食って引き上げるか、温泉用の着替えも忘れたしな!(白目

395 :774RR:2018/07/18(水) 13:00:39.49 ID:UueBetfz.net
>>394
俺の職場は今39℃やぞ

396 :774RR:2018/07/18(水) 15:42:14.10 ID:QoVRc9Vp.net
394だけどただまー。梅ヶ島小学校前を12時半くらいに通過時点で、気温計31度になっとったけど、下界はどーだったのかな?
帰り道、赤水の滝なる看板見つけて寄ってみたけど、思ってたより立派な滝だった。但し展望台から遠いので涼しさとか皆無だったけど。
あと、ついでに有東木の道の駅?にも寄ってみたんだけど、なんか朝日テレビかな?が取材中で、売店入ったらスタッフが邪魔そうに睨んできたから少し胸糞だった(小並感

397 :774RR:2018/07/19(木) 13:53:54.46 ID:28cpWtln.net
道の駅潮見坂の浜名湖焼き
しらす少なすぎだし何よりも不味かった二度と食わんあんなの
100円高い桜エビ入りの富士山焼きが売切れで注文出来なかったけど逆に良かったわw

398 :774RR:2018/07/19(木) 13:58:35.55 ID:bDosUYik.net
養鰻場に行ってみると良い
湿度100%、気温42度C
よくあんなトコで働けるとカンシンする
最近、国産ウナギが高すぎて
注文が入らずダブついているらしい
でも、シラスの仕入れが高かったため
値下げする気もないようだ
それでもたまにチラホラ異様に安い鹿児島産、愛知産のウナギを見かける
アレは中国から輸入したのを2〜3日国内で飼育したモノなのだろうか

399 :774RR:2018/07/19(木) 15:29:49.86 ID:ygZxs/nf.net
潮見坂ならあけぼの食堂の方がいいと。

400 :774RR:2018/07/19(木) 16:05:30.86 ID:p1al0ijo.net
潮見坂はマジまともな食いモンないな
高架下のセブンに行った方がマシだわな

>>399
あの食堂ってどうなん?
気になってるけどなかなか一見一人では入りにくいんよ

401 :774RR:2018/07/19(木) 17:09:41.47 ID:+SxI9gvh.net
潮見坂に行くなら豊橋までカレーうどん食べに行くわ

402 :774RR:2018/07/19(木) 17:35:00.69 ID:CCUxOBE3.net
>>399
たまに行くけど普通のお店だよ
焼き魚定食がオススメ

403 :774RR:2018/07/19(木) 17:35:21.32 ID:CCUxOBE3.net
まちがえた>>400

404 :774RR:2018/07/19(木) 18:49:57.85 ID:bkkaK8Yk.net
あけぼの食堂、20年以上前によく行ったわ
びっくりした

405 :774RR:2018/07/19(木) 19:15:24.14 ID:2wCoXkUL.net
>>397
遠州焼きみたいな感じだっけ?
うわ割高だな〜って記憶しかない

406 :774RR:2018/07/19(木) 19:28:20.08 ID:fI3OVzah.net
>>397
あそこは中の食堂であおさうどんかしらす丼だろ

407 :774RR:2018/07/19(木) 19:37:42.63 ID:QTMjLhsd.net
塩見坂なら昔からの食堂が何件かあったはず
魚も肉も結構良かったが
そういえば、塩見坂のヤギさんはどうなったの?

408 :774RR:2018/07/19(木) 19:39:21.19 ID:QTMjLhsd.net
間違えた、潮見坂だ

409 :774RR:2018/07/19(木) 20:07:53.90 ID:ygZxs/nf.net
あけぼのなら、たまり焼定食を豚汁で!

410 :774RR:2018/07/19(木) 22:06:26.91 ID:EwAyaNAt.net
まだみつかってないけど誰かがヤギを寄付しなかった?

411 :774RR:2018/07/19(木) 22:25:34.43 ID:H6UsQiDG.net
>>406
潮見坂でしらす丼ならしょっちゅう食ってるが、あおさうどん?
今度、チャレンジしてみるわ。

412 :774RR:2018/07/20(金) 10:22:12.08 ID:xpUDm2RD.net
誰かメットやジャケットなどのコーディネーターになってくれる人いない?
自信ある人
何買えばいいかさっぱりわからん
晩飯くらいなら奢る

413 :774RR:2018/07/20(金) 11:05:34.45 ID:FEykyFjR.net
>>412
まずジャケットはコミネやろ?んで、パンツもコミネでグローブもコミネ、ブーツだけはエルフで簡便しといてやる。
ほら完成!

414 :774RR:2018/07/20(金) 11:12:30.44 ID:Y+HM53yJ.net
>>412
クシタニの店舗に出向いて予算を提示して見繕ってもらえばいいんじゃね。

415 :774RR:2018/07/20(金) 11:58:11.40 ID:SZKlE9uF.net
>>412
ブランドにこだわらず、機能性と価格で全身を選んだらコミネマンになったでござる。

416 :774RR:2018/07/20(金) 11:59:39.48 ID:SZKlE9uF.net
>>412
ヘルはアライかショウエイ選んどけば失敗しない風潮。
自分は試行錯誤した上で、フルフェイスがショウエイ、ジェットがアライになった。

417 :774RR:2018/07/20(金) 12:02:58.44 ID:gbghZJNY.net
俺「予算5万くらいで揃えたいんですけど・・・」
クシタニ店員「帰れ」

418 :774RR:2018/07/20(金) 12:09:54.24 ID:Qyb7YJHE.net
>>417
お高くなりました

419 :774RR:2018/07/20(金) 12:11:34.00 ID:eezqdyTn.net
>>417
まじめに言われそうやな
ナガシマだと売れ残りで揃えてくれる

420 :774RR:2018/07/20(金) 12:16:07.10 ID:16p6m+t9.net
メットは白か黒の単色を選んでおけば、どのジャケットでも大丈夫。
メーカーは、ショウエイかアライにしておけ。

421 :774RR:2018/07/20(金) 12:21:32.35 ID:16p6m+t9.net
気に入ったジャケットが無いのならプロテクター付きのインナーを買って、上に好きなのを羽織るのあり。

422 :774RR:2018/07/20(金) 12:28:37.00 ID:ISKznTdC.net
>>412
ママに頼めよクソガキ

423 :774RR:2018/07/20(金) 12:28:50.99 ID:ZKTfjJHn.net
俺の妹も、友達のバイク用品のコーディネート頼まれてて
2輪館に行ってきたとか言ってた。

なお、妹は150cm推定75kg

424 :774RR:2018/07/20(金) 12:31:34.75 ID:A2NBiihq.net
>>417
メッシュジャケットなら買える

425 :774RR:2018/07/20(金) 12:32:18.67 ID:tDN8HJI/.net
>>421
経験談なんだが、プロテクター付きインナーは着用するのが面倒になり着なくなる、というかバイクに乗る気が失せてしまうw
やはり、着るだけでOKなライジャケがベストだわ

426 :774RR:2018/07/20(金) 13:12:29.54 ID:MSFsLfC3.net
>>413
なんでブーツだけコミネ止めるの?(´・ω・`)?

427 :774RR:2018/07/20(金) 14:55:34.32 ID:rcSAcpp1.net
>>417
クシタニってよりもヒョードー店員のイメージかな

428 :774RR:2018/07/20(金) 14:57:56.92 ID:7n4CoTGQ.net
>>419
ナガシマの売れ残りを着れるのはデブだけだろ

429 :774RR:2018/07/20(金) 15:02:01.24 ID:P+DA7egQ.net
GW買っておけば後悔はしない

430 :774RR:2018/07/20(金) 16:56:55.55 ID:j4gXjTpX.net
>>426
は?ブーツまでコミネで揃えられたら俺とお揃いのフルコミネマンになっちまうじゃないか!(´・ω・`)

431 :774RR:2018/07/20(金) 19:14:40.55 ID:+eYxQyv6.net
クシタニで揃えてる人いたけど
おっさん臭くなってた

432 :774RR:2018/07/20(金) 19:20:42.57 ID:ssa+HBVR.net
静岡県民だしクシタニかヒョウドーでいいだろ
俺はイエローコーンだけど

433 :774RR:2018/07/20(金) 19:25:31.92 ID:Gj47RfZI.net
>>432
で、でたなハイウェイマジシャン!

434 :774RR:2018/07/20(金) 19:37:03.93 ID:ntFa29R1.net
ハイウェイマジシャンwwwwwスレッジハンマーwwww

435 :774RR:2018/07/20(金) 20:16:21.73 ID:hoVoJnNX.net
無免許で車運転してひき逃げ その後交際相手ら車に残し走って逃げた21歳職業不詳男逮捕 名古屋

7/16(月) 12:15配信 東海テレビ

名古屋市熱田区で15日、無免許運転で車に追突し、
相手の運転手の男性にケガをさせた上そのまま逃げたとして21歳の男が逮捕されました。

逮捕されたのは、名古屋市港区の職業不詳・楠竜也容疑者(21)で、
15日午後4時ごろ、無免許で乗用車を運転し
熱田区川並町で信号待ちをしていた車に追突そのまま逃げた疑いが持たれています。

追突された車の運転手の男性(46)は首に軽いケガをしました。

現場から逃走した楠容疑者は、
1キロほど離れた中川区内で電柱のワイヤーなどに接触する別の事故を起こすと
同乗していた交際相手の女性らを車に残し走って逃げました。

しかし、楠容疑者はしばらく経って警察署に出頭、
逮捕され調べに対し容疑を認めているということです。

東海テレビ

436 :774RR:2018/07/20(金) 20:43:06.78 ID:r69DsePF.net
>>412
自分はセール品で揃えたよ
知人はクロ系ジャケットに買い換えればと言うけど
バイクの場合明るい色の方が事故防止に目立って良いと思ってそのまま乗ってる

>>428
4L〜5Lの知人はナガシマには無かったw

437 :774RR:2018/07/20(金) 22:00:24.63 ID:whIUklgz.net
バイクウェアはワークマンだろ

438 :774RR:2018/07/20(金) 22:29:22.04 ID:v3TfS+Zn.net
ワークマンじゃ無いがホームアシストで買ったグラディエーターって速乾の長袖インナーが良かった高吸湿速乾でサラサラこの手のは数枚買ったがどれも今一だったが一万近くしたバイク用よりいいわ

439 :774RR:2018/07/20(金) 22:33:09.48 ID:0tamMRKk.net
>>437
無職のくせにワークマンかよwww

440 :774RR:2018/07/20(金) 23:23:33.22 ID:RYHj9ruT.net
ニートだろうと車両の運転は業務だからワークマンで間違いない

441 :774RR:2018/07/21(土) 05:34:10.96 ID:wwHfmUkX.net
>>436
明るい色の服装も軽やかでいいよね
白とかベージュのジャケット見かけるとほしくなるけど
汚れが目立つかなと思ってしまう
排ガス汚れは大丈夫?

442 :774RR:2018/07/21(土) 06:34:34.30 ID:SCvoAK08.net
グローブほったらかしてたらカビ生えてた…すまん、まじですまんグローブくん

443 :774RR:2018/07/21(土) 09:04:51.66 ID:f9dZ7lYH.net
>>409
でおくれてもーた
あけぼのなら単品で(おまかせ「おつくり」)頼んでみなよ
そのときの、うまいので出てくるから
(たしか、時価ってかいてあったはず)
煮付けもうまかったはず
漁師が食事に来るから、下手な魚料理は出さなかったと思うよ

444 :774RR:2018/07/21(土) 09:53:36.27 ID:6wteUPyj.net
>>423
その妹、紹介してくれ。
150kでもオレは大丈夫。友達でもいいが。

445 :774RR:2018/07/21(土) 10:16:51.42 ID:oWhTHYX7.net
8月末まで待てるなら2りんかん祭りで投売り品でメット以外のバイク用品は安く全部揃う

446 :774RR:2018/07/21(土) 12:48:15.65 ID:deTOOlir.net
8月末の某メーカの会員制セールでウェア類を買いまくる予定

447 :774RR:2018/07/21(土) 16:06:06.27 ID:G3NvIsK/.net
初めて樫の木峠林道行ってみたんだけど通行止めだった

448 :774RR:2018/07/21(土) 17:49:22.86 ID:GYm077b0.net
>>447
R362清沢湯の島から井川入り口の玉川ウィスキー工場ガイアフローまでの南アルプス公園線かな?
通行規制情報
http://douro.pref.shizuoka.jp/kisei/program/01kisei/02list/list_index_top.php

449 :774RR:2018/07/21(土) 20:27:05.61 ID:/+STJkBc.net
富士スピードウェイ走っている人いますか?
初心者には敷居が高過ぎなのですが、最初は煽られたりしました?

450 :774RR:2018/07/21(土) 22:05:52.92 ID:e4JLYDA8.net
21(土)19時頃、県道84号を静岡IC方向から来て弥勒交差点で右折レーンをそのまま直進した先頭CB、2台目隼、最後にケツに日本平ってステッカー貼ってニケツの3台。お前らバイク降りろ。

451 :774RR:2018/07/21(土) 23:24:17.47 ID:6ghH4LjW.net
>>450
あー、本通り行くレーンから薩摩通り入ったってことか?まぁ分かりにくい交差点ではあるわな。他県ナンバーなら、な!

452 :774RR:2018/07/21(土) 23:30:45.42 ID:xn6xkaLC.net
>>450
細々ディテール書いたり暇な人すね

453 :774RR:2018/07/22(日) 00:38:57.24 ID:LK0twNql.net
>>449
普通にレベル別に走行枠無いのけ?

454 :774RR:2018/07/22(日) 00:40:32.11 ID:Ipdp6b+V.net
>>450
安倍川橋弥勒の交番のとこだね、あそこはしかたないよ、城下町の入り口はわざと侵入そらす作り
昔はあのあたり遊郭で旧東海道と新通、本通があり90度右折して駿府城行くのが本通だけど、70度右折して、薩摩通りに入るのが直進とは普通は考えないから
まあ間違えたなら次の信号の幸せ通りで戻ればいいし

455 :774RR:2018/07/22(日) 00:59:57.06 ID:QRP2NGKe.net
>>454
静岡の代官山へはどう行けばいいんですか?

456 :774RR:2018/07/22(日) 01:22:36.18 ID:O9OI90bQ.net
>>447
GWん頃に既に落ちてたよ。
沢で崩落してるからそう簡単に復旧出来ない感じ。
あのエリアでは数少ない、長さのある通り抜け林道だけに残念だね。

457 :774RR:2018/07/22(日) 06:09:45.79 ID:nQ0355aC.net
>>450
アレは道路行政が悪い。
docomoショップ過ぎた辺りに看板設置しなきゃ駄目レベル。

しかし、弥勒交番にパトカー置いてある時は違反取り締まり待機してる場合もあるからアソコでそんな事するバカはご苦労さんwww
なんだが…(元田町住人)

458 :774RR:2018/07/22(日) 06:58:10.22 ID:Ipdp6b+V.net
>>455
江川町の屋敷ならそろそろNHK大河ドラマで西郷隆盛が江戸城無血開城するための会談ででてくるだろうから見てね

459 :774RR:2018/07/22(日) 07:23:05.90 ID:i4v+jrRF.net
くんま水車の里に着きました。
暑いですね

460 :774RR:2018/07/22(日) 09:54:57.75 ID:kF8G50mL.net
静岡市から梅ヶ島、玉川、井川方面にて検問設置準備中、速度かバーベキューの飲酒検知か解らんが2か所

461 :774RR:2018/07/22(日) 11:03:33.89 ID:hQ8/gEcp.net
>>449
本コースは以前走ってたけど、そちらはライセンスが高いんで、今は富士ショートオンリーです。
ちなみに本コース(レーシングコース)ライセンスは年4.3万円ほど、ショートは2.1万円ほど。
本コースライセンスがあればショートも走れますので一度走ってみてください。

さて、本コースですが、FSWの案内を見るとわかりますが、走行枠が細かく区切られてます。
http://www.fsw.tv/driving/licence/acquisition.html#acquisition_a01
一番優しいのはツーリング枠で、2分20秒以上、最高速180キロ以下、初心者さんか、お金持ちのお医者さんがフェラーリを軽く流してるイメージ、雰囲気もまったりです。
ただ、富士のストレートはドライバーに余裕ありますので、リミッター外したパワーのある車だと速度オーバー違反で「帰れ」言われるかもです。

ちょっと慣れたらS4枠でしょう。
こちらは相当に元気です。
最初に驚くのはストレートエンドで、速度が落ちる分密集します。前後左右がど接近、ここちょっと怖いかもですが割に早く慣れます。あまり気にせず大外を回るといいかもです。

次に初心者の方が戸惑うのはコカコーラコーナーに至る中間で、ストレートエンドを大外から回ったまま考えずに侵入すると、どえらい速度(に見える)でインコーナーに突っ込むベテラン勢と交差してしまいます。
http://livedoor.blogimg.jp/jimmy64/imgs/6/c/6ccc744c.jpg
なので、どこかでアウトによらなくてはならず、チャンスを見て早め早めにアウトによりましょう。

でも、すぐに慣れちゃってインを責めるようになりますヨw

富士は(速度が出る分)パッドに優しいコースですが、速度がでますので、耐熱性のあるパッドとフルードはお忘れなく。

462 :774RR:2018/07/22(日) 11:06:54.85 ID:oF0A9118.net
山道のチャリ事故が多いらしいが確かにマナーが酷いな
数台で広がってるは後ろに車がいても端に寄らないわ下りは凄いスピードだわで追い越す車はセンター割って対向車と正面衝突しそうになってる
走るなとは言わないから一列で端っこ走ってくれ

463 :774RR:2018/07/22(日) 11:08:21.12 ID:hQ8/gEcp.net
>>449
あ、タコメーター見る癖つけとくといいかもです。
サーキットは安全と防火のためメットつけてシールドして窓閉めますのでエンジン音が聞こえにくく、アドレナリン全開もあって本気でエンジン聞こえません。
んで、レッドゾーン超えリミッターにあたってびっくり。
普段耳で走ってるのを実感するかも?

464 :774RR:2018/07/22(日) 11:13:51.23 ID:hQ8/gEcp.net
>>449
もひとつ。

名物ストレートですが、ここ本当にまったりしてます。
イメージと違うかも?
広いし、まっすぐですし、思ったより伸びないですしね。

ただ、「そろそろブレーキだなあ」「結構速度出てるなー」って頃合いからグンと加速しますので注意。
これマジにドキッとします。

秘密はこれ(標高差)
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2014/02/27/course_highlow.png
ストレートはほぼ平地なのですが、コントロールタワーから下ってるんですね。
なのでコントロールタワーを越したあたりからグンと伸びるように感じるんです。
そして1コーナーからさらに下るわけですね。

でも、本コースは気持ちいいですよ。
広いし、雄大だし、割にのんびりだし。

465 :774RR:2018/07/22(日) 11:15:50.89 ID:6F6Vatfo.net
スズキファンライドフェスタ
ついた途端終了でワロタ…

466 :774RR:2018/07/22(日) 11:18:17.64 ID:oF0A9118.net
>>464
もういいよ
ここツーリングスレだから

467 :774RR:2018/07/22(日) 11:20:29.08 ID:hQ8/gEcp.net
>>465
今年は行かなかったけど、何かありました?
昨年も暑かったw

468 :774RR:2018/07/22(日) 11:48:59.74 ID:6F6Vatfo.net
>>467
定員になり次第終了の一文が注意書きされるようになってて11時すぎに定員達してオワタ
11時に受付出して並ぼうとした途端午前の部オワタ
単純に今年人多いわ、おまえら来すぎ
お茶だけもらってオワタ

469 :774RR:2018/07/22(日) 12:30:42.02 ID:VzMJScKy.net
高塚の店、ギョーザもラーメンもかなり期待外れ
豊橋カレーうどんも美味しくない

なんで有名なのかさっぱりわからん

470 :774RR:2018/07/22(日) 12:48:38.45 ID:wSEIJX54.net
>>468
午前で退散してきたの?

471 :774RR:2018/07/22(日) 12:56:20.20 ID:MUND7zt7.net
>>462
アホみたいなクソチャリも多いけど後ろ見ながら走る人も多いので、
路肩の砂利を避けてる場合もあるしカーブとかで無理に追い越さないで欲しいンゴ。

下りでスピード出してる馬鹿は取り締まって欲しいがね。

472 :774RR:2018/07/22(日) 13:26:48.21 ID:qIZbyx5O.net
>>462
今朝の春野で黄色シャツ着た団体がそんな感じだった

473 :774RR:2018/07/22(日) 13:52:48.46 ID:LL1ISIpB.net
>>469
そんなもんだよ。
ご当地料理って話題性だけであんまり上手くないってのが半数は占めてる。

474 :774RR:2018/07/22(日) 14:10:45.93 ID:uupRGFXl.net
ライコランドの洗車サービスを利用したことがある人はいますか?
アパートの駐輪場で水を使えないしコイン洗車場は近くにないのでフクピカで拭いてるんだけど
手が届かないところもあって、月に1回くらいはお店でキレイにしてもらったほうがいいのかなと
思ってます

475 :774RR:2018/07/22(日) 14:51:37.18 ID:nQ0355aC.net
バイク洗うかな…
アパートの駐車場で…

476 :774RR:2018/07/22(日) 15:26:15.15 ID:5mBJ8OS4.net
>>474だけどアパートではフクピカで拭いてるだけで洗車してないですよ
駐車場で車洗ってる人はいる

477 :474:2018/07/22(日) 15:42:16.21 ID:5mBJ8OS4.net
475さんのレスはこれから自分のバイク洗おうかなっていう意味でしょうかね・・・
読み間違えて変な書き込みをしてしまって、何度もすみません

蚊の活動は朝晩の気温低めの時間帯に活発になるらしい
確かに、多少涼しいと思って夕方〜夜にチェーン清掃したらたくさん刺されたけど
今日の正午ごろの暑い盛りに日陰で拭いてたら一か所も刺されなかった

478 :774RR:2018/07/22(日) 18:05:32.95 ID:SMe4rhsq.net
35℃で動きが鈍り、40℃で死滅ってどこかで見たな
というか、蚊に限らず虫が少ないように感じる
この季節はいつも大和魂とばかりに虫どもが特攻してくるけど、
今年は走っててもあんまりぶつかってこない
これも暑さゆえなのかね?

479 :774RR:2018/07/22(日) 18:36:03.11 ID:pjk7aGwi.net
>>478
気温の影響だな。
昼間は殆ど虫が当たってこないが、気温が下がる夜は出てくる。
でも、少しなので昼間は休んでいるというより、死滅してるのが多いんじゃないかな?

480 :774RR:2018/07/22(日) 18:45:15.56 ID:A36b4AZm.net
べつに虫が好きなわけじゃないし、蚊は害虫だからいなくても困らないけど
異常気象で環境が変わって今まで生息してた生き物がいなくなるっていう事態は怖いな

481 :774RR:2018/07/22(日) 18:50:21.36 ID:j7b4OnTE.net
>>479
夜になると死骸がわらわらとアンデッドとして蘇り飛び始める様を想像してしまった

482 :774RR:2018/07/22(日) 18:52:56.61 ID:eunFouhH.net
>>466
虫の話はいいの?

483 :774RR:2018/07/22(日) 18:54:09.69 ID:SMe4rhsq.net
まぁね・・・考えようによっては、虫すら死ぬような気温の中でも人間は働かされてるわけだからな。
なんか、第二次世界大戦はスターリングラード攻防戦の最中に書かれた、ドイツ兵の手記を思い出すw

動物はこの地獄から逃げ出す。どんなに硬い意志でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。
神よ、なぜわれらを見捨て給うたのか。

484 :774RR:2018/07/22(日) 19:35:03.52 ID:eZSR9Kor.net
>>479
地中の虫も土乾いて水分求めて路上に出たが最後だからな
アスファルトとか50℃オーバーでじっくりコトコトされる

485 :774RR:2018/07/22(日) 20:16:21.49 ID:NLzuLIJF.net
>>484
仕事で鉄板関係を扱ってるけど
運悪く落ちた虫がジタバタして・・・動かなくなってる

486 :814:2018/07/22(日) 20:36:45.69 ID:/6pULZ26.net
ジタバタするなよ 聖飢魔IIがくるぜ

487 :774RR:2018/07/22(日) 21:39:30.20 ID:WlHTGZbE.net
虫は無視!

488 :774RR:2018/07/22(日) 22:09:26.13 ID:6F6Vatfo.net
>>470
ピアゴで涼んで午後も行った
今度は逆に人少なすぎで午前の三分の一くらいだったわ
来年は午後から行こう…

アンケートの「スズキのイメージは?」に変態と書くべきなのか悩んだ

489 :774RR:2018/07/22(日) 22:30:22.06 ID:CAyY+qt6.net
スズキのイメージは庶民の味方、だな
今日初めて隼乗ったけど高級セダンのごとき乗り味だった
高級セダン乗ったことないけど

490 :774RR:2018/07/23(月) 00:57:08.40 ID:dman8g3s.net
>>488
スズキのイメージは、タンデムグリップと純正キャリアが最悪。
エンジンはいいんだが、上記理由で買うことはない。

491 :774RR:2018/07/23(月) 04:10:41.11 ID:wOWOvM21.net
>>490
スクーター関連見るにスズキが一番良いけどな
V125Sだってしっかりしてたし、スカイウェイブは低価格なのにアルミ+樹脂パッド付

492 :774RR:2018/07/23(月) 05:35:59.99 ID:fU62rNix.net
スズキ車は他社の同等品と比べて値段が安い
けど一部の人気車種以外はリセールバリューが驚くほど安い
つまりGSX-Rと隼以外買ってはいけない会社

493 :774RR:2018/07/23(月) 05:48:51.76 ID:J6PogBD3.net
>>474
埃取りの毛ばたきと霧吹きのスプレーボトルと呉のシリコンスプレーで手入れしてるオススメ

494 :774RR:2018/07/23(月) 05:50:57.02 ID:idO7ikXO.net
昨日の夜、国一アソシア前でバイクが大破してる事故があったけど、ライダーは大丈夫だろうか…。警察がみっちり現場検証してたから、ただでは済んでないんだろうけど…。

495 :774RR:2018/07/23(月) 06:12:03.26 ID:9BeOEz2E.net
去年の俺はこんなに暑くてもバイク乗ってたかな?って考えるくらいに暑い…

496 :774RR:2018/07/23(月) 06:20:01.94 ID:ceNm17hG.net
男はイチイチ昔のことなんて思い出しちゃいけねぇぜ(健忘症)
俺たちが考えなきゃいけないのは、昔じゃなくて明日のことなんだ

497 :774RR:2018/07/23(月) 06:25:41.34 ID:WMHBjUIZ.net
>>494
大まかだけど通行止めして現場検証してたら死亡事故。

498 :774RR:2018/07/23(月) 09:34:21.13 ID:q3Ei0/Lf.net
バイクに夜に乗るバカいるのか?

499 :774RR:2018/07/23(月) 09:48:09.03 ID:GBH6xL/H.net
え?

500 :774RR:2018/07/23(月) 11:52:52.26 ID:+CCILjwM.net
>>498
こんな馬鹿が本当にいるのか?

501 :774RR:2018/07/23(月) 12:07:45.55 ID:3ilBJYdr.net
たぶん街灯のない険道しかないところに住んでいるんだろう。

502 :774RR:2018/07/23(月) 12:59:17.17 ID:f4o8yIZ3.net
バイクに乗るバカいるのか?

503 :774RR:2018/07/23(月) 13:08:39.38 ID:+A6+2h/S.net
夜は絶対にバイク乗らないわ
まあこんなに暑いと昼も乗らないんだが

504 :774RR:2018/07/23(月) 13:19:53.19 ID:Na23mbtI.net
>>503
ヘタレ坊やw

505 :774RR:2018/07/23(月) 13:41:02.04 ID:n5H1C0ey.net
俺は夜乗る派だわ…
ヘッドライトの照射範囲からの限られた視覚情報で走るの好き。
でも最近は社外HIDやLEDバルヴ入れた糞4輪の爆光ヘッドライトで目がやられて辛い…

506 :774RR:2018/07/23(月) 15:51:39.53 ID:hroPfoRb.net
夜乗るときは市街地に限る
流すだけなら楽しいものよ
暗い山道は怖すぎる

507 :774RR:2018/07/23(月) 16:12:16.88 ID:idO7ikXO.net
景色を見て走りたい派だから基本昼だけど、この暑さじゃとてもじゃないが昼間走る気が起きない。こうして盆栽化が始まるのか…。
せめてカバーだけでも外して通気しとくか。

508 :774RR:2018/07/23(月) 18:04:17.50 ID:AD+xzhC8.net
暗くなる直前の夕方の山道が一番怖い

509 :774RR:2018/07/23(月) 18:24:41.51 ID:VD2uAPEh.net
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜けてるんだろ

510 :774RR:2018/07/23(月) 19:53:10.60 ID:pK3Rzv1g.net
アメダス見てると佐久間は山奥なのに暑いんだなと思う
井川は30度ちょいで気温上昇が止まるのに佐久間は35度超える
それでいて朝晩は25度くらいで涼しいっていうことは寒暖差が大きいのか
冬は嫌だけど夏は井川に長期滞在して、耐えられる程度の暑さの中で走り回りたい…

511 :774RR:2018/07/23(月) 20:33:12.66 ID:ceNm17hG.net
>>509
チープなスリルに身をまかせてそうだな

512 :774RR:2018/07/23(月) 20:36:04.82 ID:+A6+2h/S.net
ゲワイエンタッ!

513 :774RR:2018/07/23(月) 21:12:41.53 ID:StF4h7gJ.net
>>511
明日に怯えてるんだ、慰めてやれよ

514 :774RR:2018/07/23(月) 21:18:13.11 ID:xUVpvN9X.net
都内から静岡で400kmほどでおすすめルートありますか?伊豆半島一週が第一候補です。

515 :774RR:2018/07/23(月) 21:49:09.90 ID:3ilBJYdr.net
>>514
一番ヤバい時期に伊豆へ行くとは…
西側は西伊豆スカイライン通れば裏道でスイスイ行けるが、東側は渋滞確定よ…

516 :774RR:2018/07/23(月) 22:01:48.78 ID:/DTHbrXo.net
今日昼間走ったら
股間からアーンアーンて聞いたことないコエが聞こえてきた。

ラジエターファンだった。

10年乗ってて初めてだったよ。そのくらい暑かったってことか。

夕ご飯は赤飯でした。

517 :774RR:2018/07/24(火) 00:25:56.97 ID:uLA+6J1l.net
>>515
ダメですか、、、
ありがとうございます

518 :774RR:2018/07/24(火) 09:57:20.87 ID:lhCSG2By.net
さて、約一週間ぶりにカバーを外してバイクを動かし…あちぃ´д` ;
今日は焼津辺りから大崩通って清水まで、帰りに日本平とか思ったけど、太陽に焼き殺されそうだな、切実に。

519 :774RR:2018/07/24(火) 10:04:54.63 ID:F+fVPfua.net
>>518
日本平とか陽炎が見れそう

520 :774RR:2018/07/24(火) 10:50:22.84 ID:IVYmxWPS.net
太陽の王子ホルスの大冒険

521 :774RR:2018/07/24(火) 11:14:47.11 ID:xz2OcxlY.net
こうもクソ暑いのに道の駅なんかで休憩中にライジャケ着たままの奴が多数いるが馬鹿なのか?

522 :774RR:2018/07/24(火) 11:46:04.43 ID:nPRwAlkg.net
>>521
むしろ停まりたくねー。

523 :774RR:2018/07/24(火) 11:50:00.43 ID:FXyDi3tp.net
>>519
国1とかの方が見れる

524 :774RR:2018/07/24(火) 12:22:46.05 ID:DEjaVJ5o.net
インナーが萌えTシャツで恥ずかしくて脱げないんよ
あとはジャケット下は裸でモンモンびっしりだからカタギさんの前で脱ぐわけにはいかんのよ

525 :774RR:2018/07/24(火) 12:27:40.63 ID:3E5AglEZ.net
明日は日本平花火、土曜は安倍川

526 :774RR:2018/07/24(火) 12:52:28.04 ID:14bddbhT.net
ライジャケの中は半袖Tとかじゃない?
脱いだら今度は直射日光で腕やられる
冷感素材のアームカバー買ったわ

527 :774RR:2018/07/24(火) 14:24:46.03 ID:l29C4Qed.net
走ってる時はいいんだか、止まるとヤバイなonJAPAN♭

528 :774RR:2018/07/24(火) 14:33:02.56 ID:0ry4LeK0.net
>>521
ライダーの俺カッケー。をやりたいんだよ。察してやれw

529 :774RR:2018/07/24(火) 14:38:28.20 ID:IVYmxWPS.net
いや、単に脱ぎ着が面倒なだけだな

530 :774RR:2018/07/24(火) 14:39:14.55 ID:iyV2n4bK.net
このクッソ暑い中メッシュじゃなくスリーシーズンの厚手のジャケット着てるガイジもいるよな
見てるだけで熱中症になるわハゲ

531 :774RR:2018/07/24(火) 14:58:31.20 ID:F+fVPfua.net
漢ならネルシャツだろ
メッシュとかキモいわ

532 :774RR:2018/07/24(火) 15:05:17.59 ID:LCTe5/uP.net
チェックのネルシャツにケミカルウォッシュジーンズにアディダスの
リュックを背負い、足元はダンロップのスニーカー、頭にバンダナ巻いて
指ぬきグローブ装備が正しい服装だ

533 :774RR:2018/07/24(火) 15:46:38.02 ID:WxfT/WWB.net
>>532
リュックはアメリカンツーリスターじゃダメ?

534 :774RR:2018/07/24(火) 16:34:45.35 ID:LCTe5/uP.net
>>533
ダメです
コスビーのリュックならギリギリ許します

535 :774RR:2018/07/24(火) 16:45:50.62 ID:lhCSG2By.net
518だけど、ただーま。
クールインナーにメッシュジャケ&パンツで何とか生還出来た。やはりこの組み合わせは正義やな!
大崩を焼津から静岡に降りて来た海上橋のビューがもう少し長ければ、良いツーリングコースとして売り出せるのになぁ。続けてR150の苺ロードは、やはり清水方向に走るのが正解だと思った(小並感
そして日本平の山頂は、それでも風が抜ける分だけ涼しかった。静岡人と日本平のステッカーゲット。
走行距離80km程度だけど、これだけ暑いともうお腹いっぱい。
ついでに戦果は1YAEHと1会釈。ちゃんとライジャケ着てる人じゃないとYAEH率はガクッと下がる事を学習した。
以上、夏休みの日記帳。

536 :774RR:2018/07/24(火) 16:52:25.26 ID:iyV2n4bK.net
ヤエーしてほしけりゃ道志みち行きなされ
道志なら80%北海道なら99%返ってくる

537 :774RR:2018/07/24(火) 17:39:38.48 ID:tonJvROg.net
>>526
メッシュジャケットの下に吸汗速乾素材半袖&アームカバーは限りなく正解に近い
やっぱいくら化学繊維とはいってもインナーが長袖だと暑いしね
半袖+ナマ腕だとメッシュジャケットが張り付いて気持ち悪い
それらを解決できる組み合わせが半袖+アームカバー

538 :774RR:2018/07/24(火) 17:59:36.98 ID:Qg1/ZxHR.net
クールインナーって、スポーツの時に着るようなのと同じなのかな?
あれゴルフの時に着たら、結構涼しかった。

539 :774RR:2018/07/24(火) 18:03:12.20 ID:m2BFuNXf.net
涼しさなら長袖の冷感インナー1枚が正解だろ
それでライジャケ脱いで歩き回ってると変態だから羽織る物が必要になるが

540 :774RR:2018/07/24(火) 18:11:51.68 ID:0BDwxt8+.net
醜い腹したおっさんはね

541 :774RR:2018/07/24(火) 18:14:34.11 ID:6FYpFFTI.net
冷感だけはオススメしないな
文字通り感じるだけなので勘違いによる熱中症が
あるんじゃないかと

542 :774RR:2018/07/24(火) 18:19:37.45 ID:6mN42gkv.net
>>541
いや、そこまで冷を感じないからw

543 :774RR:2018/07/24(火) 18:41:28.44 ID:mcicIa3P.net
コレを使っています。
https://i.imgur.com/tYELpgj.png

544 :774RR:2018/07/24(火) 19:26:38.05 ID:qV9csm3x.net
>>543
俺もこれだなー

545 :774RR:2018/07/24(火) 19:48:19.55 ID:E5CAPit2.net
明日伊豆ツーリングオフとか需要ありますか?

546 :774RR:2018/07/24(火) 20:18:53.57 ID:lhCSG2By.net
素肌の上におたふくの冷感インナー(長袖)上下着て、冷感インナーの上から速乾Tシャツ。で、その上からメッシュジャケとメッシュパンツ。
下のメッシュパンツは履きっぱなしとしても、これで上のメッシュジャケ脱いでもモジモジ君にならないし、お腹周りも超絶アピールにはならない。尚且つメッシュジャケの脱着も汗でベタつかずサラサラで楽。

547 :774RR:2018/07/24(火) 20:20:29.53 ID:h0hB6sWn.net
>>535
お巡り多そうなコースだな

548 :774RR:2018/07/24(火) 20:27:28.74 ID:6rqTtPUM.net
冷感というか速乾ね
気化熱で温度下がるからちゃんと冷える
でも濡れてないと意味ないので発汗が間に合わなければ
人工的に濡らす必要があるよ

549 :774RR:2018/07/24(火) 21:24:28.63 ID:73aklP50.net
堺市で今月2日、あおり運転をした乗用車に追突され、バイクに乗っていた大学4年の高田拓海さん(22)が
死亡した事件で、殺人罪で起訴された警備員、中村精寛被告(40)が直前に飲酒していたことが
捜査関係者への取材で明らかになった。基準値を下回っており、大阪府警は道交法違反(酒気帯び運転)
での立件は見送った。

550 :774RR:2018/07/24(火) 23:37:18.74 ID:5DgRbLDX.net
>>520
ヒルダが一番好き

551 :774RR:2018/07/24(火) 23:55:57.38 ID:fpvMSXlk.net
>>550
うら若き頃の市原悦子が声っていう、いやはやなんとも

552 :774RR:2018/07/25(水) 06:11:32.81 ID:Yr+/mzes.net
永井豪

553 :774RR:2018/07/25(水) 07:48:53.50 ID:ePK3lzjZ.net
>>536
昨年秋に始めて道志みち走ったけど、バイクはもちろん自転車までヤエーしてきて驚いた。
なんか独特だなーって思った。嫌いじゃない。

554 :774RR:2018/07/25(水) 08:22:55.81 ID:R6JSumDr.net
なんだかんだ言っても
半袖Tシャツだけで走るのが
いちばん風当たるし汗も乾くのに

555 :774RR:2018/07/25(水) 09:43:48.65 ID:F8704FkZ.net
直射日光暑いよ

556 :774RR:2018/07/25(水) 10:04:11.59 ID:+K3YUnFj.net
ジャージの上が風も通ってよい感じ

557 :774RR:2018/07/25(水) 10:08:47.49 ID:P6j8TWHv.net
安くてもいいから肘、肩、膝パッドつきのメッシュくらい着たらどうか?
大型に限らずバイクを舐めてはダメ。
怪我をしても障害が残るか、残らないか。
歩けるか、歩けないかの境の場合もある。

ジャージとか、DQNか?

558 :774RR:2018/07/25(水) 10:33:48.69 ID:eyh9yUkR.net
メッシュってダサいんだもん…

559 :774RR:2018/07/25(水) 11:05:22.91 ID:IZq4vwEj.net
>>558
お前の顔もダサいだろ

560 :774RR:2018/07/25(水) 11:13:10.18 ID:gopHhhhi.net
>>559
お前は体型すらダサいだろ

561 :774RR:2018/07/25(水) 11:23:46.69 ID:RWf30Pg7.net
安倍川花火大会の中止がほぼ決定

562 :774RR:2018/07/25(水) 12:28:03.13 ID:sIH6xJ2j.net
台風か。

563 :774RR:2018/07/25(水) 12:30:06.46 ID:2ECMaWo6.net
渋滞が無くなって良いことだ

564 :774RR:2018/07/25(水) 13:49:56.04 ID:UiLO77oB.net
安倍川と言えばキューリは外せないよな

565 :774RR:2018/07/25(水) 16:49:20.30 ID:lX6QAwK6.net
メッシュジャケットの下に胸部プロテクター・・・ちょっと胸元と背中が暑い

566 :774RR:2018/07/25(水) 17:23:55.89 ID:QeDSfukj.net
>>565
プロテクターま夏用あるだろ

567 :774RR:2018/07/25(水) 18:02:10.34 ID:6Hd2igpo.net
>>561
まだ分からないでしょ、小型で進路も不安定だし
台風の豪雨強風のなか強行した袋井も安倍川もあるし、空いてていいよ

568 :774RR:2018/07/25(水) 18:03:30.00 ID:njmWO5J0.net
最近すっ転んだんだがメッシュジャケ手袋ジーパンのお陰で擦り傷だけで済んだよ
マジで半袖はやめたほうがいいと思う
まあスピード出しすぎた俺が一番悪いんだけどな!

569 :774RR:2018/07/25(水) 18:39:24.89 ID:pbemrGRg.net
軽傷で済んでよかったね…
自転車でコケたときの傷を思うとバイクでコケたらたとえ時速30キロでも更に酷いだろうから
とても半袖半ズボンで乗ろうとは思えない
学生が多い地域に住んでると、若者が超軽装+半ヘルを首の後ろに引っ掛けて被ってない状態で
原付に乗ってる姿を見ることがあって驚くわ  頭も体も防御力ゼロとか恐ろしい

570 :774RR:2018/07/25(水) 19:13:31.61 ID:O1EKv5Cu.net
おっさんになったからバイクウェアに抵抗ないし
むしろいい年こいて半袖半ヘルで乗ってる奴ダッサって思うけども
若い頃は誰に何度言われてもライジャケやフルフェイスなんてダサすぎて無理としか思わなかったわ

571 :774RR:2018/07/25(水) 20:01:29.31 ID:wQAaV99v.net
そういや昔は、原付はノーヘルで70kmとか出してたな

572 :774RR:2018/07/25(水) 20:02:43.08 ID:ZowOu2ci.net
猛暑ひと休み

573 :774RR:2018/07/25(水) 20:03:53.09 ID:2izO0DA6.net
たびびとのふく って ぬののふく にくらべて安いわりに防御力やたら高いんだけどもしかしてライジャケなんだろうか

574 :774RR:2018/07/25(水) 20:10:47.96 ID:lX6QAwK6.net
>>571
規制前の50ccなんて120キロは楽に出てたよな
いま考えるとバカなことをやってたわ

575 :774RR:2018/07/25(水) 20:31:15.04 ID:DYl6gWfk.net
>>570
ケミカルウォッシュ世代の年寄りの価値観で語られても困るわな

576 :774RR:2018/07/25(水) 20:45:51.40 ID:q5qA4lkL.net
通勤ならともかくTシャツ、ジーンズ、スニーカーでバイク乗ってるのを道の駅とかで見るとあぁかわいそうな子だなって思ってしまう

577 :774RR:2018/07/25(水) 21:10:01.83 ID:Rrnxpdlv.net
個人のファッションセンスにケチつける気はないけど、
夏でも長時間乗るときはメッシュジャケット着た方が消耗しないのだけは間違いない

578 :774RR:2018/07/25(水) 21:15:22.16 ID:12RJXC7a.net
そうやって自分の価値観を押し付けるからバイク乗りきもいってなるんだよ
自己責任で好きな格好すりゃええわ

579 :774RR:2018/07/25(水) 21:20:38.36 ID:5ff4pu8q.net
まったく偏屈なジジイばっかりで息苦しいスレですな

580 :774RR:2018/07/25(水) 21:21:27.49 ID:zH9pXk+7.net
>>576
それ俺っちら!

581 :774RR:2018/07/25(水) 21:25:00.03 ID:O1EKv5Cu.net
普段着でバイク乗ってる子らも
なんでこのクソ暑いのにごつくてダサいジャケットきてんだよ
ありえないほどダサいし見てるだけで暑苦しいわ
って思ってるよ

582 :774RR:2018/07/25(水) 21:28:06.60 ID:537LOXux.net
近づくと臭いし

583 :774RR:2018/07/25(水) 21:37:15.35 ID:XiuNaL1U.net
押し付けてる人いないのに何故切れてるのか

584 :774RR:2018/07/25(水) 21:40:49.08 ID:DYl6gWfk.net
>>576
パニアだらけのバイクにメッシュでキメてるつもりのお前をダセー年寄りだなwって笑ってんじゃね?

585 :774RR:2018/07/25(水) 21:40:56.58 ID:njmWO5J0.net
さっきは半袖やめろって言ったけど通勤は原付で半袖半ヘルノー手袋っす!
ツーリングのみしっかり着込み派

586 :774RR:2018/07/25(水) 21:46:31.94 ID:p2y2KHtt.net
調子こいてすっ転んだバカが偉そうに能書き垂れるスレはここですか?

587 :774RR:2018/07/25(水) 22:30:03.79 ID:MLXLxQvk.net
時速30km/hだって半袖半ズボンでその速度でコケたら大惨事やぞ
こけ方によっちゃあ骨出るで

588 :774RR:2018/07/25(水) 22:39:18.37 ID:OXGq/ub9.net
好きな格好で走れば良いんじゃね?
俺は胸部プロテクター付きのコミネのメッシュにフルフェイスのメットが好きで着用してるけどなw

589 :774RR:2018/07/26(木) 01:12:16.06 ID:Ue5JqJMi.net
メッシュジャケットの下に何を着てるのか教えて欲しい。というのも半袖Tシャツだと腕がベタつくのが嫌だから。
ツーリングに行くときは長袖のアンダーウェアを着るけど、普段半袖で過ごしててちょっとバイクに乗るかって時は着替えるのがめんどくさいからアームカバーを付けるんだけどわりと装着しづらくて着替えるのと手間は変わらないかも。

メッシュジャケットの下は半袖の人がわりと多いのかな?

590 :774RR:2018/07/26(木) 01:20:20.46 ID:twLu3fSv.net
市内でおすすめ観光スポットありますか?暴れん坊将軍のとこはすごい混みそうで。

591 :774RR:2018/07/26(木) 06:42:50.35 ID:s3YPXbDL.net
>>589
自分は半袖Tシャツ
メッシュジャケットはあまりベトつかないな

592 :774RR:2018/07/26(木) 07:29:48.57 ID:oDUo6gtO.net
バイク用品店によく売ってる長袖の肌ピッタリのボディレギュレーターっていうの着てる

593 :774RR:2018/07/26(木) 07:35:10.96 ID:vFfRQih2.net
>>589
モンベル長袖ジオライン

594 :774RR:2018/07/26(木) 08:53:32.33 ID:JrRV+NBj.net
即乾のTシャツ着ているよ
かなり快適
Tシャツの色はメッシュジャケの上からみても
恥ずかしくない色

595 :774RR:2018/07/26(木) 09:07:00.50 ID:EmDZCBJY.net
長袖のワークマン速乾シャツにTシャツの重ね着
これでいつでもサラサラ&降りてもジャケを脱げる

596 :774RR:2018/07/26(木) 10:53:48.96 ID:wsm4d22a.net
メッシュ着るのは基本的にネイキッド

597 :774RR:2018/07/26(木) 18:38:24.11 ID:hBb5aUad.net
昼間は、半袖Tシャツ+日焼け防止アームカバー
夜はアームカバー無し
メッシュジャケット着てても一日中走ると腕が日焼けしたようにヒリヒリするので昼間は対策してる

598 :774RR:2018/07/26(木) 18:51:47.87 ID:LJBVL7zE.net
メッシュジャケットの下に着るものでレスしてくれた方々ありがとう。
ピチピチのアンダーウェアやアームカバーは意外と着にくいから気合いの入ってる時だけにして、普段のちょい乗りは速乾の長袖Tシャツにするよ。どうもありがとう。

599 :774RR:2018/07/26(木) 19:50:12.39 ID:5xRaJamO.net
>>589
長袖のクールインナー

600 :774RR:2018/07/27(金) 04:51:05.43 ID:Ok6gvoKb.net
ダム好き&メッシュ好きって絶対年寄りだろw
若い奴で見たことねーわ

601 :774RR:2018/07/27(金) 10:22:27.89 ID:K4uDFJyd.net
土日は台風直撃

602 :774RR:2018/07/27(金) 12:25:13.28 ID:6A6+5xuo.net
なんか南にズレてきてる

603 :774RR:2018/07/27(金) 13:30:13.57 ID:wErykVel.net
関東直撃コースかと思ってたら西日本に向かってんだな

604 :774RR:2018/07/27(金) 14:53:46.66 ID:Svbmjj/a.net
サンサンファームのスイカうめーな
やっぱ夏はスイカだわ

605 :774RR:2018/07/27(金) 20:17:58.31 ID:+xh6bmKJ.net
23日午後2時50分ごろ、静岡県小山町須走の国道138号交差点で、
東京都北区の飲食業の男性(33)の普通乗用車が、
信号待ちをしていたオートバイに追突し、計4台が絡む玉突き事故となった。
オートバイの神奈川県横須賀市、会社員、滝沢和住美さん(54)が胸を強く打ち、
搬送先の病院で死亡が確認された。一緒にツーリングしていた滝沢さんの夫(59)も
胸を打ち軽傷。2台の前の普通乗用車を運転していた男性(51)と追突した男性に
けがはなかった。


車とバイクのどちらに非があっても死ぬのはバイクのほうなんだよな
気を付けようがないこともある…

606 :774RR:2018/07/27(金) 21:05:07.77 ID:IARPl/p9.net
普乗の車種は?
ンダじゃないだろな?

607 :774RR:2018/07/27(金) 21:28:37.12 ID:M9vPixiv.net
>>605
悪気はないんだろうけど亡くなった人の名前までコピペするのは不快だわ
県内のスレなら近親者や身近に接してやりきれない気持ちの人間がいて見てるって察するくらいの良心がないのかなぁ
所詮、見世物程度にしか考えてないんだろうけど

608 :774RR:2018/07/27(金) 21:46:39.58 ID:M5/jPz0f.net
被害に遭われた方が知り合いということもある
それで知って通夜に行けたということもあるから
オープンにされたNEWSならなにも問題はないと思う俺

609 :774RR:2018/07/27(金) 21:54:32.25 ID:e1k/CWo/.net
>>608
わいもオープンで良いと思うでよ
まぁ何年か前に事件起こした容疑者の名前がツレで、うわーまじかーって思ったら同姓同名で歳まで同じってミラクルもあった

610 :774RR:2018/07/27(金) 22:08:10.35 ID:PYB5Yp7H.net
よくわからんが関係者なら耳にしたくないことかもね
事件と被害者名は関係ないし
まぁ事故には気をつけよう

611 :774RR:2018/07/27(金) 23:28:33.00 ID:k+P/Dlfx.net
>>605
ソースなしコピペカス死ね

612 :774RR:2018/07/28(土) 10:10:09.80 ID:euSXWlJl.net
ニュース貼った者です
被害者が実名で報道されること自体の是非はさておき、既に報じられたことだからと思って
名前について配慮しなくて申し訳ありません
ソースがなかったことも失礼しました
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00000534-san-soci

613 :774RR:2018/07/28(土) 10:21:24.88 ID:lyYOFcG3.net
それにしても死ねはないだろう?

614 :774RR:2018/07/28(土) 12:04:39.11 ID:DIsgCuSy.net
>>612
消えろカス

615 :774RR:2018/07/28(土) 12:32:01.42 ID:7iLitfJY.net
そこまでキレる様な案件か?

616 :774RR:2018/07/28(土) 12:32:43.35 ID:tnr5zHW3.net
5chが人生の全てなおっさんはスルースキルがないので見ちゃいけません

617 :774RR:2018/07/28(土) 13:55:59.06 ID:AfPyVUlr.net
暴風雨のぼの字もないんだが?

618 :774RR:2018/07/28(土) 13:57:12.41 ID:T0FuUgie.net
ただのカスのイキリだからイチイチ反応してたら疲れるだに
ニュースはありのままに貼ればいいら

619 :774RR:2018/07/28(土) 16:04:31.61 ID:DIsgCuSy.net
>>618
あはは、クズ発見

620 :774RR:2018/07/28(土) 16:13:58.04 ID:rgWkkD8I.net
自己紹介乙

621 :774RR:2018/07/28(土) 16:48:55.54 ID:3QKpckJB.net
大体レス見れば何が起きてるかわかるよね?(´・ω・`)?

622 :774RR:2018/07/28(土) 17:42:53.39 ID:yM29w/Pl.net
コピペカスは平気で書換え捏造するからな、侮蔑の対象で当然だわ

623 :774RR:2018/07/28(土) 18:12:53.19 ID:MhvXhwGw.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/
お前らそういう話はここでしろ、そろそろスレチだぞ

624 :774RR:2018/07/28(土) 18:25:53.01 ID:ZrxK1b/2.net
>>605
>気を付けようがないこともある…
オフロードでプロテクターしてオフロードブーツはいて気合い入ってる時は大丈夫なんだけど、チョイ乗りで3回貰い事故して、肋骨5本、鎖骨とか骨折したから、避けられないこともあるね
知人は貰い事故で首の骨折って半年入院

625 :774RR:2018/07/28(土) 19:11:12.79 ID:hGJUUEw7.net
自分も相手の車が無灯火、ウィンカー無しで右直事故あった。しかも謝罪も無しで後は保険屋に任せてるから後は知らねーと。世の中には人をケガさせといても何とも思わないクズがいる。

626 :774RR:2018/07/28(土) 19:12:43.14 ID:AiR7i4/j.net
>>624
もらい事故って言って他人のせいにして
俺様悪くないみたいに言うけど
結局は本人の危険予知が足りなかっただけでしょ

627 :774RR:2018/07/28(土) 19:28:39.67 ID:U0Qhimbg.net
ツーリングはやっぱ集団が一番だべ
ハーレーでトロトロ走ってるけど事故りそうな事なんて一度もない

628 :774RR:2018/07/28(土) 20:28:55.30 ID:X/jo/+nv.net
>>623
仕切ってんじゃねえぞカス
ハンバーグの話ずっとしてるだろお前
さっさと死ね

629 :774RR:2018/07/28(土) 20:34:29.11 ID:MhvXhwGw.net
>>628
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』という気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

630 :774RR:2018/07/28(土) 20:49:07.63 ID:ZrxK1b/2.net
nmaxだったかVmaxだったかびっくり返ってないか?

631 :774RR:2018/07/28(土) 21:52:22.89 ID:xZaVmS7M.net
御前崎では、南南東の風、風力6、強い雨、990ヘクトパスカル、26度

632 :774RR:2018/07/28(土) 22:31:48.53 ID:vTArJkG4.net
>>626
駐車場や信号とか停車中に特攻くらう場合もあるから状況次第じゃね?

633 :774RR:2018/07/28(土) 23:38:50.41 ID:+iivwZUr.net
>>630
vmaxなら俺の横で倒れてるぜ

634 :774RR:2018/07/29(日) 00:01:07.00 ID:dSecfPDK.net
>>630
それはビックリ

635 :774RR:2018/07/29(日) 06:17:56.86 ID:RMIqReos.net
ネタが古すぎて忘れてたぜ

636 :774RR:2018/07/29(日) 07:33:47.23 ID:VeWjBpid.net
普通にバイク倒れてたわ…
いつもなら絶対倒れない場所だったのに。
今回は台風の進行方向が逆パターンだったから効果なかったんだな

637 :774RR:2018/07/29(日) 07:54:35.61 ID:Dnlq1WYd.net
>>636
フロントタイヤ壁にあてて サイドスタンド+反対側にジャッキかますのが最強 カバーかけててもビクともしない

638 :774RR:2018/07/29(日) 09:52:18.50 ID:6RTk0pCa.net
長島ダム到着、放水はいつも通り

639 :774RR:2018/07/29(日) 09:56:33.69 ID:Cz6l+k4+.net
相変わらずダム厨が張り付いてやがる

640 :774RR:2018/07/29(日) 09:57:55.92 ID:XNEMg9GN.net
>>638
いま川根本町でつり橋カードって配布してるよね
長島ダム下のしぶき橋ってつり橋も入っていた

641 :774RR:2018/07/29(日) 11:05:39.83 ID:4yENpWzo.net
ダムはいいけどよく台風通過後に行く気になるな

642 :774RR:2018/07/29(日) 11:49:53.59 ID:LwKbX090.net
水位高いのが見れるとか?

643 :774RR:2018/07/29(日) 12:28:50.27 ID:fE3WTUDB.net
ダム虫は巣に帰れって
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/

644 :774RR:2018/07/29(日) 13:40:35.58 ID:pHRTQKN+.net
安倍川「ほーん、で?」

645 :774RR:2018/07/29(日) 15:53:49.67 ID:luQYA2ql.net
鈴鹿八耐を観てたらエスパルスドリームレーシングというチームが出場してた
レース事業もやってるんだね

646 :774RR:2018/07/29(日) 17:26:41.84 ID:R27GYs8D.net
ホンダは最初、地元への貢献事業として静岡県内にサーキットを作ろうとした
牧ノ原あたりを検討していたら、
情報が漏れて、転売目的の乞食業者がアチコチ虫食い状に土地を買い占めてしまったそうだ
こうして静岡サーキット計画は頓挫した

647 :774RR:2018/07/29(日) 17:35:09.41 ID:lw0upzfc.net
>>646
糞乞食めー!

648 :774RR:2018/07/29(日) 19:50:15.05 ID:xQvPyaoS.net
またR1か
別に保菌者ではないがスズキ乗りとしてはGSXにもっと頑張って欲しい

649 :774RR:2018/07/29(日) 20:46:28.23 ID:apnSZfMU.net
転けなければ、と毎年言ってます

650 :774RR:2018/07/29(日) 20:59:16.85 ID:Cz6l+k4+.net
>>648
ストマジで頑張るしかねーな

651 :774RR:2018/07/29(日) 21:39:41.46 ID:hIVoG9Pq.net
ヨシムラってコケるイメージが定着しちゃったね。出来ればドラマチックに優勝して欲しい。

652 :774RR:2018/07/29(日) 22:17:54.55 ID:ns6Q32v7.net
>>650
俺マジ。ストマジ。

>>651
何でレースウイーク入ってもライダー決めなかったのかね?
二台バイクあるからってセッティングが曖昧にならないのかな?

653 :774RR:2018/07/30(月) 09:55:26.24 ID:iFrdSONn.net
SR乗りなんだけどオイルクーラーって効果ある?
渋滞じゃ、意味ないって聞くし冬は要らないっぽいけど今度名古屋に行く予定だから不安
しかも高いし

654 :774RR:2018/07/30(月) 12:31:39.81 ID:IubIvPBb.net
>>653
普通に走っている限りイラナイ。

655 :774RR:2018/07/30(月) 12:43:52.08 ID:2lSWQL+y.net
名古屋に来るならオイルクーラーより生命保険のほうが必要
生きて帰れることを神に祈れ
死亡事故数 圧倒的ワーストワンの実力はダテや酔狂じゃねえぞ

656 :774RR:2018/07/30(月) 13:31:41.79 ID:ZydN89++.net
>>653
なんで車種スレじゃなくてここで聞くの?バカなの?

657 :774RR:2018/07/30(月) 13:56:49.12 ID:WNLu3STN.net
>>653
たかが名古屋行くくらいでどうかなるバイクなんてアホらしくて誰も買わないでしょ
店員も言ってたしそれは間違いないと思う

658 :774RR:2018/07/30(月) 14:39:12.02 ID:KtcRUIMP.net
>>653
アクセルを開けると振動する。マジで。ちょっと感動。

まぁマジレスすると純正エンジンなら要らんよ
ヤバくなったらエンジン切って日陰に避難しなはれ

659 :774RR:2018/07/30(月) 17:04:17.20 ID:DBXlp9cO.net
おっさんどもはもう少し若者や初心者に対して寛容であるべきだと思う
そして気に入らないレスはスルーするべきだと思う

おっさんのつまらんレスに寛容になれないおっさんより

660 :774RR:2018/07/30(月) 17:44:47.27 ID:HhWJI4TO.net
話をぶった切って、川根方面ダム巡りからただいま!ダムカード4枚集めて満足満足。オクシズ四天王のボスはやはり長島ダムだな、異論は認める。
つか、下界めっちゃ暑いな。ハーフメッシュジャケ着てったけど、上の方はかなり冷んやり気持ちよかったのに、帰りの玉川辺りからもう汗噴出´д` ;

661 :774RR:2018/07/30(月) 18:02:56.03 ID:rvTgOt8p.net
>>660
>帰りの玉川辺りからもう汗噴出
静岡蒸溜所のガイアフローがある玉川なら標高200m行ってないから市街地とあんまり変わらないんじゃ
しかしダムカード4枚って、長島、井川、畑薙と途中の赤石温泉とこのダムで、その帰りの玉川なのかな?それとも畑薙第2?

662 :774RR:2018/07/30(月) 18:14:13.33 ID:HhWJI4TO.net
>>661
ルート順で言うと、静岡駅からR362で寸又峡どんつきから徒歩20分の大間ダム、長島ダム、畑薙第一ダム、井川ダムの順。大間ダムは、ついでに夢の吊り橋も渡ってきたった。滞在が正午ころまでとは言え、川根ちほーがあれだけ涼しいとは思わなんだ。
帰りの玉川はご明察の通り、井川ダムからr189で静岡市街地方面ですた。

663 :774RR:2018/07/30(月) 18:38:53.99 ID:lyc2b58U.net
>>660
ダム厨は誰も見ないテメェのFacebookにでも綴ってろ

664 :774RR:2018/07/30(月) 18:44:56.22 ID:TevSedP+.net
>>662
川根ローカルの吊橋カードはやってるのかな?
そのコースだと2つは貰えたか

665 :774RR:2018/07/30(月) 19:10:56.73 ID:Kwtgs0/B.net
いいなぁオクシズ行きたい
今度の土日は天気どうかな

666 :774RR:2018/07/30(月) 19:12:53.98 ID:euhnn2GU.net
>>659
おっさんは前が詰まっててわいが車間少しとって走ってると加速して追い抜いてすぐ詰まって急ブレーキかけてわいを殺そうとしてくる

667 :774RR:2018/07/30(月) 20:06:38.18 ID:HhWJI4TO.net
オクシズ走るのに丁度良い目標物がダムくらいしかないってだけなのに、どえらいダムアレルギー持ちがいるもんだな。

>>664
調べてみたけど、確かにルート上で3枚は手に入りそうだね。でも、写真撮ってSNS投稿した画面を本川根の観光協会だかに見せに行かなきゃならんのはハードル高すぎぃ!?
そもそもFBやらインスタやらやってないし…。

>>665
土日だと川根ちほーが結構混みそうだよね、機関車トーマスも走ってるし。

668 :774RR:2018/07/30(月) 20:51:13.71 ID:rvTgOt8p.net
>>662
>大間ダム
まで行ったなら、千頭ダムまで次は行こうぜ

669 :774RR:2018/07/30(月) 21:05:06.38 ID:hjoJBAZx.net
静岡地区で海運が発達しなかった理由

天然の良港に恵まれなかった
漁業が盛んだったので漁民から反対された
東海道があったので陸上交通が優先された
海神が許さなかった

670 :774RR:2018/07/30(月) 21:29:01.83 ID:RUyZiBoK.net
ダムに親を殺されたヤツがいるんでないの(鼻ホジ

671 :774RR:2018/07/30(月) 21:30:52.06 ID:jWqEi3nN.net
>>670
お前今日からダムキチな

672 :774RR:2018/07/30(月) 21:39:15.89 ID:OLS15twM.net
今度の夏休みに新潟ぐらいまで行こうとしてるけど
飯田まで下道でそこから高速乗るルートと遠回りで飯田まで高速使うルート
夜中走るとしてドッチオススめ?

673 :774RR:2018/07/30(月) 21:42:21.96 ID:ueJUyvaW.net
そんなにダムの話したければダム板行けばいいんじゃん
>>668
>>670

674 :774RR:2018/07/30(月) 21:50:47.09 ID:ZLy3HWLV.net
ほいよダムスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1528668980/

675 :774RR:2018/07/30(月) 21:52:38.84 ID:I0uLml5X.net
>>672
夜中の山道は鹿や猪が出てくるんで危険。
派手にこけて身動き取れなくなっても誰も通りがからないからそのまま死ぬリスクも上がる。

676 :774RR:2018/07/30(月) 22:27:57.63 ID:WNLu3STN.net
>>672
高速ガンガン使ってくなら
151で飯田まで出て中央乗るのと対して距離変わらないから
新東名で新清水まで行って52北上中部横断道から中央道にする

677 :774RR:2018/07/30(月) 22:48:29.10 ID:rvTgOt8p.net
>>672
>新潟ぐらいまで
静岡県と同じで広く長いぞ
北はシャケいやよぼの村上市から、亀田の霰おせんべい、西はフォッサマグマ大断層でヒスイの糸魚川、南はトンネルを抜けると雪国だったの湯沢まであるから
夜中に走るなら国道でも7〜8時間だから国道52を北上すればいい
高速はつまらん

678 :774RR:2018/07/30(月) 22:51:14.72 ID:cF03j/21.net
>>675かも、そのまま生きたまま虫に食われる
ヒルとかムカデとかに

679 :774RR:2018/07/30(月) 23:02:41.78 ID:TevSedP+.net
山蛭は木の上から人めがけて落ちてくるからな

680 :774RR:2018/07/30(月) 23:12:53.49 ID:rvTgOt8p.net
>>669
>静岡地区で海運が発達しなかった理由
鈴与をばかにして無いか、全国展開してるぞ
ベリーハリスの下田港開国の理由
武田水軍、北条水軍に苦しめられた徳川
京都と今川交流の歴史
徳川慶喜が逃亡したルートを勉強しませう

681 :774RR:2018/07/30(月) 23:21:08.68 ID:dblIY1BZ.net
>>680
それバイクとなんの関係があるの?

682 :774RR:2018/07/30(月) 23:26:32.08 ID:FA7raiqO.net
まーた文句ばかり言うジジイが登場か

683 :774RR:2018/07/30(月) 23:33:26.63 ID:rvTgOt8p.net
>>681
>>669に言ってくれ
県道富士山だって利用したことあるだろうに

684 :774RR:2018/07/31(火) 00:24:23.21 ID:cqgBsXPw.net
アドバイスサンキュー
52で北上するルートにします

やっぱり夜の山道は危ないよね

685 :774RR:2018/07/31(火) 06:29:13.09 ID:oa+lw+e4.net
>>684
一度夜中にコケたライダーを車に乗せた事があるよ

686 :774RR:2018/07/31(火) 06:37:34.25 ID:Q+08y6V/.net
>>684
52号より、さがんの方が楽しいよ

687 :774RR:2018/07/31(火) 08:50:30.96 ID:+DEytYP+.net
>>686
そうそう、県道10号が気持ち良いね

688 :774RR:2018/07/31(火) 08:51:43.25 ID:+DEytYP+.net
あ、昼間の10号ね

689 :774RR:2018/07/31(火) 10:52:06.37 ID:Qd6MqrKr.net
>>688
夜の10号はどうなるの?

690 :774RR:2018/07/31(火) 11:00:51.61 ID:tjpd1rrm.net
>>689
おっと、子どもは寝る時間だぞ!

691 :774RR:2018/07/31(火) 12:14:36.79 ID:8e1bCsA1.net
ディアアタックのリスクが高すぎで走るのは恐ろしい

692 :774RR:2018/07/31(火) 12:37:31.53 ID:oF1CMVBy.net
夜の10号、特に井出〜十島の中間地点にあたるトンネル
ここを抜けてから佐野川温泉の分岐道までの、いわゆる佐野川に架かる橋を走っている時が不気味に思える
眼前に山がそびえ立ち、漆黒の闇が襲ってくるかのような感覚を味わえる

693 :774RR:2018/07/31(火) 13:25:34.53 ID:blrRZ3T5.net
暑くて乗る気にならねーわ

694 :774RR:2018/07/31(火) 13:26:23.35 ID:GLUCnPFI.net
お前らオススメのスマホホルダー教えろ

695 :774RR:2018/07/31(火) 14:11:23.22 ID:5YSUWbpi.net
>>694
shine

696 :774RR:2018/07/31(火) 15:07:47.31 ID:+DEytYP+.net
>>695
輝く・光る

697 :774RR:2018/07/31(火) 18:49:33.04 ID:jK2MzbY4.net
>>694
Tigraだな。
安くて簡単、

698 :774RR:2018/07/31(火) 19:18:25.12 ID:J8wrteKk.net
質問しただけなのに死ねなんてひどいな

699 :774RR:2018/07/31(火) 19:29:33.36 ID:hTimgGPt.net
>>698
純粋な俺はシャインってスマホホルダーを検索しました!(´・ω・`)!

700 :774RR:2018/07/31(火) 19:53:40.87 ID:ggoMBLtS.net
hotgooってスマホホルダーがさいつよ

701 :774RR:2018/07/31(火) 20:47:45.39 ID:oa+lw+e4.net
>>694
脇を挟んで裏から四方をゴムで固定するスマホホルダー

702 :774RR:2018/07/31(火) 21:54:15.57 ID:xIyViGyV.net
アルミ削り出しのスマホホルダー をOAナガシマで見たけどどうかな?
デイトナのスマホホルダーってプラだから振動と紫外線を受けた経年劣化で逝ったりしそうな不安がある

703 :774RR:2018/07/31(火) 21:56:00.89 ID:E62x4XaO.net
152号で北上とは中々やるな

704 :774RR:2018/07/31(火) 22:21:42.62 ID:43ofDWcG.net
R152って通れるようになったのか?
(分断区間の話ではなく)
月初の豪雨だったかで、どこか崩落したと聞いたが

705 :774RR:2018/07/31(火) 22:29:44.16 ID:8Gmb81Jd.net
使ったことないけどこのへん
https://shizuokashi-road.appspot.com/index_pub.html

706 :774RR:2018/07/31(火) 23:38:22.58 ID:2kBIbvLq.net
>>696はハゲている

707 :774RR:2018/08/01(水) 00:56:31.94 ID:/4yLKs4R.net
>>702
振動ならアルミも強くない

708 :774RR:2018/08/01(水) 07:13:10.44 ID:6r11NpMj.net
75号線って、楽しいらしいけど
詳しい人います?

709 :774RR:2018/08/01(水) 07:13:14.82 ID:127CYLix.net
>>704
旧龍山村の区画が通行止め
先月中旬に通ったら、対面通行かつ反対側の道を延々と走るはめになった
復旧時期未定だった

710 :774RR:2018/08/01(水) 08:09:41.64 ID:Pckj/TND.net
>>709
サンクス
まぁ重要な路線でもないし、しばらく掛かりそうだな…

711 :774RR:2018/08/01(水) 08:55:09.31 ID:DW0C0/Sy.net
>>710
浜松から下栗の里とかにツーリング行く時は難儀だな

712 :774RR:2018/08/01(水) 10:12:47.04 ID:9Wqmxugt.net
>>711
松本方面から下栗いくのも、崩落関係なく難儀だと思うんですけど…(名推理)

713 :774RR:2018/08/01(水) 16:58:10.35 ID:s7f27fPS.net
>>708
清水の県道75号?
あれは、新東名と絡まってる狭い道って印象
ところどころ千切れてるし
清水からGWとかの混雑時に朝霧、富士吉田に抜けるのには有効

714 :774RR:2018/08/01(水) 18:24:19.33 ID:Gd0oaRAs.net
151で早稲田から迂回して道の駅遠山郷、下栗がいいんじゃないか?

715 :774RR:2018/08/01(水) 18:40:19.21 ID:Jp4QfMAb.net
バイクが集まるグルメな店を知ってたら教えろ

716 :774RR:2018/08/01(水) 19:25:17.90 ID:+947BqOk.net
ぼんちとか一に行っとけば

717 :774RR:2018/08/01(水) 19:33:56.73 ID:vPAYAQRn.net
場所はどこよ?静岡だけでも広いから
大食いTVチャンピオンの店、御殿場時の巣の割烹魚啓で丸い座布団みたいなしらすとホタテの厚さ10cmのかき揚げ二枚の定食1100円はバイク乗りに大人気

718 :774RR:2018/08/01(水) 19:39:11.30 ID:CVQkM37l.net
エトアールだろ

719 :774RR:2018/08/01(水) 19:40:53.20 ID:jog1trbB.net
伊豆なら、いけすや、やまや、とんかつはじめ、カレーのティハールが有名
まぁ西伊豆の海鮮料理屋にはどこも昼時になると数台のバイクが停まってる

720 :774RR:2018/08/01(水) 20:11:30.26 ID:ovsKrI1/.net
>>715
そもそもバイク乗りはグルメじゃない

721 :774RR:2018/08/01(水) 20:17:59.18 ID:gX5erKFp.net
ネットで見てるとドカ食い系の店が人気の傾向があるね
バイク乗りみんながみんな大食漢なわけでもないと思うが…

722 :774RR:2018/08/01(水) 21:10:27.60 ID:SQ0ZnZ4j.net
>>708
俺のホームだ

723 :774RR:2018/08/01(水) 21:24:39.54 ID:OLYNODuP.net
ホームレスのくせにバイク乗ってんじゃねえ

724 :774RR:2018/08/01(水) 21:36:02.81 ID:bRhdW8RZ.net
>>717
店名教えれ

725 :774RR:2018/08/01(水) 21:53:32.23 ID:YjH8WHZ7.net
>>724
書いてあるけど魚啓
ツーリングマップルで紹介されてるところにバイク乗りが集まってるんじゃね?

726 :774RR:2018/08/01(水) 22:12:09.87 ID:g+q0bFrb.net
誰に何と言われても俺は山岡家に行く

727 :774RR:2018/08/01(水) 22:31:23.82 ID:fqpBgQ5l.net
土曜日に、いずも目当てで清水開港祭行きたいんですが、清水港、清水駅付近でバイク駐車できるとこありますか?

728 :774RR:2018/08/01(水) 22:47:21.08 ID:c0NEbYZ/.net
日の出埠頭はバイクの駐輪場があった
ロハで停められる(た)
そこがなくなっていても
近くのドリプラ前に駐輪場がある(ほぼ路上)

729 :774RR:2018/08/01(水) 23:42:58.11 ID:fqpBgQ5l.net
ありがとう。
日の出埠頭は規制で駐車禁止みたいなので
探してみます

730 :774RR:2018/08/02(木) 04:04:00.43 ID:QXMo7iXd.net
清水港祭花火の時はドリプラ前からユニクロ、その先の倉庫まで数百mが自転車バイクの駐輪場になるから大丈夫じやないかなhttp://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/event/izumo/izumo-i.jpg
護衛艦いづもの上を歩けるんだ
ブルーイルパルス型T4とT7の飛行もあるみたい
駿河湾フェリー、深海探査船ちきゅう、富士山とのコラボ写真撮れるかな

731 :774RR:2018/08/02(木) 05:12:31.07 ID:48fFA2eM.net
>>730
いずもは前側のエレベータで甲板に乗り降りするから凄い楽しい。

732 :774RR:2018/08/02(木) 05:15:51.10 ID:TDSvPIGj.net
>>730
行きて〜
でも町内会の役員仕事で行けない・・・

733 :774RR:2018/08/02(木) 06:06:56.93 ID:i91CskHz.net
>>730
アレって駐輪場なの?
違法駐車だと思ってた

734 :774RR:2018/08/02(木) 06:46:57.48 ID:B0eVXau8.net
いずも、一般公開の時間は発表されてるけど
入港するのは何時なんだろ?
三保の外浜へ見に行きたいのだが
何時に来るのか
知ってる人いませんか?

735 :774RR:2018/08/02(木) 09:12:16.55 ID:DqYm2ALa.net
>>730

727ですが、
詳しくありがとうございます!

736 :774RR:2018/08/02(木) 18:59:13.43 ID:QXMo7iXd.net
>>734
>三保の外浜へ見に行きたいのだが
金曜日午後位じゃないかなあ
駿河湾フェリーもそうだけど入港接岸時のアクセルターンが凄くコンパクトで素晴らしい

737 :774RR:2018/08/02(木) 21:27:21.77 ID:/iFA8vRD.net
「いずも」来るのか 見に行こう

738 :774RR:2018/08/03(金) 06:42:00.34 ID:HP44TeTo.net
明後日の日曜日に清水港に来るいずもを見てから
52号にできた新しい道の駅に行こうと思ったけど暑いかな?

739 :774RR:2018/08/03(金) 07:25:31.47 ID:jk4NIr7X.net
そら暑いでしょうな

740 :774RR:2018/08/03(金) 07:45:32.00 ID:+1mg0tbX.net
昼間は普通に熱くて死ねるから

741 :774RR:2018/08/03(金) 15:48:31.56 ID:Ml1W9TAf.net
土曜日に清水祭り&いずも行こうかなと思います
暑さ対策は普通の暑さ対策でいいんかな?
(帽子、タオル、うちわ、ポカリ、水筒などなど)

742 :774RR:2018/08/03(金) 17:34:45.11 ID:BD/I8CyA.net
新東名、静岡県内6車線化 物流の基軸強化へ国交省方針
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/523239.html

743 :774RR:2018/08/03(金) 17:44:03.91 ID:BD/I8CyA.net
御前崎には掃海艇
http://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/kouhou/event.html

>ミニ迷彩服等着せ替え
オトナ向け?

744 :774RR:2018/08/03(金) 18:14:25.59 ID:y8GrEVPY.net
東名下りで美保灯台の先に空母らしきでかい船が見えた、今夜は沖で停泊なのかな?
https://i.imgur.com/cThNAaq.jpg

745 :774RR:2018/08/03(金) 18:47:48.79 ID:PEfOooJP.net
こ、これは空母じゃなくて護衛艦なんだからねっ!

746 :774RR:2018/08/03(金) 19:02:29.55 ID:ilg0T7yR.net
3日 金曜 10時入港
5日 日曜 15時出港

だそうです。

747 :774RR:2018/08/03(金) 19:13:31.05 ID:Ml1W9TAf.net
この護衛艦って、今後F-35のVTOLを何台か積んで国防に出れるよね^−^

748 :774RR:2018/08/03(金) 20:39:54.63 ID:nECLJ9Zw.net
それでも護衛艦なんだからねっ!

749 :774RR:2018/08/03(金) 21:48:27.84 ID:W4cjZFN5.net
静岡駅
https://www.youtube.com/watch?v=7Dqq-Du20CQ

掛川駅
https://www.youtube.com/watch?v=uH9ob7O-wt0

750 :774RR:2018/08/03(金) 23:19:31.56 ID:zdrOitU8.net
終活は いずも

751 :774RR:2018/08/04(土) 00:43:48.30 ID:t9/DD9Dd.net
>>741
冷凍みかんを持って行くのだ

752 :774RR:2018/08/04(土) 11:04:09.44 ID:I/YK99Ry.net
くんまへ着きました

753 :774RR:2018/08/04(土) 11:05:30.48 ID:zPn3sPAf.net
くんま多そう
しっかり水分取りんさい

754 :774RR:2018/08/04(土) 15:24:35.27 ID:ZnrFYFn+.net
この猛暑の中でバイク乗ってる奴正気かよ

755 :774RR:2018/08/04(土) 18:22:22.53 ID:q4WYWgVt.net
朝5時台から暑いので走りに行く気力もわかない

756 :774RR:2018/08/04(土) 19:03:26.84 ID:jxfs4xPE.net
エンジン熱とこの猛暑の中バイク乗ったら確実に熱中症になるわ
こんなアチアチな日は4輪でアイスコーヒーでも飲みながら彼女とドライブが正解だわ

757 :774RR:2018/08/04(土) 19:15:05.81 ID:VTVOUj//.net
バイクの一ヶ月点検終了。
同じタイミングでオイル交換受けてたPCX150のにいちゃんが整備士に、オイル減ってエンジン焼き付いてるとか注意受けてて、別の原付ねーちゃんがオイル交換は定期的にと注意受け…。
どんだけみんなオイル交換ルーズやねん!?

758 :774RR:2018/08/04(土) 20:12:37.00 ID:YdD35fsT.net
原付オンリーBoys&Girlsはオイルは交換しなきゃいけないものという認識すらないからね
たまに車でもそういうやついるけど

759 :774RR:2018/08/04(土) 20:18:15.62 ID:ZnrFYFn+.net
たまにどころか車は2年に1回車検の時交換するだけって人ばかりよ

760 :774RR:2018/08/04(土) 21:14:02.14 ID:cUc726rP.net
モービル1に添加剤カクテルは基本だよな
まさにギムレット

761 :774RR:2018/08/04(土) 21:48:38.12 ID:9uW+ayhn.net
メッシュジャケおじさん「Tシャツで走るより涼しい!」
メッシュジャケおじさん「今年は暑すぎ!この猛暑の中でバイク乗ってる奴正気かよ!」

762 :774RR:2018/08/04(土) 21:54:12.16 ID:ZnrFYFn+.net
1行目と2行目を矛盾させないと面白くないよ半袖250少年

763 :774RR:2018/08/04(土) 22:02:03.22 ID:dxSNl9SF.net
いずも 見てきた かっこ良かった

764 :774RR:2018/08/04(土) 22:18:55.30 ID:+EGOh3pw.net
>>763
いいな〜
今日用事で行けなかったから明日と思ったら
明日は町内会から市の防災講習に行ってくれと言われちゃったよ・・・

765 :774RR:2018/08/04(土) 22:26:10.06 ID:7Qu4ipa7.net
いづも見てきたおー。
艦内の格納庫内に入って人ゴミと熱気で暑いのなんの。
案の定、格納庫の隣の部屋に熱中症で倒れて介護受けていた人がチラホラ。
飛行甲板へ出入りするための前部エレベーターの昇降が5分〜15分間隔なんで昇降するまでの間が長く感じた。
http://r2.upup.be/drs09uQ83o
駐車場に戻ると結構遠くから来ているバイクそこそこいたお。

766 :774RR:2018/08/04(土) 22:44:09.43 ID:KmXV6rll.net
13時からいったけど、艦内にしても大して暑くなかったけどな。
駐輪も自転車と一緒にいくらでも止めるスペースある感じ。明日日曜でもイけるんじゃないか。
ちきゅうも停泊してるぞ。

駿河湾フェリーも行きかっていたけど、一日片道4便てヤル気なさすぎ。
もっと小さな船にして便数増やせば廃止も免れるのに。

767 :774RR:2018/08/04(土) 23:13:29.99 ID:+j1SCbqI.net
いずもの艦内見学中に熱中症で倒れればいずもの医務室で治療してもらうというレア体験が!

768 :774RR:2018/08/04(土) 23:34:53.17 ID:BYoshQ51.net
特殊工作員とか熱中症を装って医務室へ侵入しそう

769 :774RR:2018/08/05(日) 00:17:45.67 ID:0vllIpYY.net
>>766
朝一番だったから3000人位が並んでた
中のヘリ用エレベーターで一度に700人位を甲板にせりあげてたよ
でてきたら11時で並びゼロだった
夜の出雲みたけど岸壁に並ぶ倒産しかかった工場みたいだった
ヘリ搬入口だげ開けっ放しでピンクの照明で、自衛隊員が夜遊びから続々帰ってきてた

770 :774RR:2018/08/05(日) 00:33:16.54 ID:L2g65tEi.net
>>758
エンジンオイル補充は定期的にするけどギアオイル交換は滅多にしないよな

771 :774RR:2018/08/05(日) 01:05:51.66 ID:XKJo02mi.net
ギアオイルは忘れた頃にやるな…
エンジンオイルは2ヶ月サイクルだな…

772 :774RR:2018/08/05(日) 07:01:52.04 ID:EuGZ9358.net
まるっきり無風で雲ってて朝っぱらからクソ蒸し暑い
バイクを出す気が削がれるぜ

773 :774RR:2018/08/05(日) 11:12:31.29 ID:qAPAKNhz.net
>>770
ワイのシグナスのギヤオイル容量が110cc程度なんで1リッター缶買ってしまうとかなり余ってしまうから2,000キロごとに交換してるわ。
マニュアルだと1,000キロ時交換後一万キロごと交換と書いているがギヤオイル一万キロごとに交換じゃあ残ったギヤオイル劣化しちゃうのもったいないしな。マメに交換してるよ。

774 :774RR:2018/08/05(日) 17:07:22.06 ID:4CSXoiBs.net
>>773
おれは、1000cc抜いて1000cc入れる
といったオイル交換をやっている

775 :774RR:2018/08/05(日) 17:21:57.69 ID:3dIpc65y.net
くんまから離れました

776 :774RR:2018/08/06(月) 09:25:08.63 ID:9vLLImnr.net
伊豆暑い…

777 :774RR:2018/08/06(月) 14:35:54.39 ID:1xGjvgWU.net
御殿場もあちぃぜ…

778 :774RR:2018/08/06(月) 16:43:36.28 ID:M304X78D.net
アチいから、いきなりステーキの3日間お得セール行ったら行列で余計に暑くなった

779 :774RR:2018/08/07(火) 15:39:01.98 ID:98q2BqZW.net
静岡

http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/a/1/a175271a.png

780 :774RR:2018/08/07(火) 17:47:55.81 ID:oK1kcCRD.net
どこの国も通る道だね

781 :774RR:2018/08/07(火) 19:16:53.98 ID:0h+saUwz.net
なんだか幸せそうだなあ。

782 :774RR:2018/08/07(火) 19:39:14.89 ID:9GSkTht+.net
この路面電車(?)運転手いなくね?

783 :774RR:2018/08/07(火) 19:45:05.48 ID:BNsV6tXL.net
カケフ君が乗ってる。

784 :774RR:2018/08/07(火) 20:04:31.90 ID:4TYGuaNi.net
なんか子供のころを思い出して泣けてきた・・・

785 :774RR:2018/08/07(火) 20:38:56.33 ID:lvlDjWeH.net
カブで母親が俺と妹を乗せて、白馬の王子につかまさった少年期を思い出した

786 :774RR:2018/08/07(火) 20:54:14.07 ID:sai8Vv3x.net
ここまでジジイの昔話

787 :774RR:2018/08/08(水) 01:41:19.53 ID:cCOQNLOC.net
>>782
釣り?

ボンネットバスの後部なんだが、路面電車に見えるのか?

788 :774RR:2018/08/08(水) 08:37:13.18 ID:7OQj5sWH.net
今日浜松やばくね?
あさから太陽が今日は張り切りまっせ〜〜wwwwって空気満々
割会カラッとしてるのがすくいかや・・・・

789 :774RR:2018/08/08(水) 08:53:49.74 ID:dDUnW1AG.net
>>788
朝は快適だったね
めっちゃ爽やかだった

これから日差しガンガンですわな
でも比較的湿度はヤバくないかな?

790 :774RR:2018/08/08(水) 09:20:52.52 ID:7OQj5sWH.net
ね。さっきまでは割と快適だった
けど今はもう蒸してきた
湿度はそこまで低くないっぽいね
気をつけてぼちぼちやらまい!

791 :774RR:2018/08/08(水) 09:21:14.17 ID:7OQj5sWH.net
低くないじゃなくて、高くない、ね

792 :774RR:2018/08/08(水) 17:31:52.19 ID:qijodWeM.net
>>791
アクセルとブレーキを間違える方ですか?

793 :774RR:2018/08/08(水) 18:49:14.35 ID:XwLISw2n.net
ブレーキかけなきゃ!(アクセルぶぉーーん!)

794 :774RR:2018/08/08(水) 18:55:26.85 ID:/iG0AMiv.net
箸とお茶碗 左がお茶碗でブレーキ
ご飯と味噌汁 左が…アクセル全開

795 :774RR:2018/08/08(水) 20:09:01.67 ID:TthJzF7h.net
>>794が何を言ってるか全く分からない

796 :774RR:2018/08/08(水) 20:26:23.90 ID:dDUnW1AG.net
箸は右手で持つ=アクセル
ご飯は左に置くからつまり左手
左手はブレーキだからご飯=ブレーキ…

つまりアベやめろ!!

797 :774RR:2018/08/08(水) 20:54:35.13 ID:B4tD7TwS.net
最近は右も左もブレーキ車に乗ることが多くなった

798 :774RR:2018/08/08(水) 21:29:54.81 ID:urwYrRAf.net
エ●スモータースは素晴らしいから繁盛している。

799 :774RR:2018/08/09(木) 08:26:22.43 ID:8o04DvYM.net
ノンケの男の子、パルパルの花火見に行かない?

800 :774RR:2018/08/09(木) 08:51:05.94 ID:I5wdCh9l.net
久しぶりに浜名湖に海水浴にいくかな?

801 :774RR:2018/08/09(木) 10:39:01.12 ID:fp3LOAAm.net
弁天島の花火大会って復活したんだな?

802 :774RR:2018/08/09(木) 18:41:24.68 ID:iCn7uSZo.net
いつやるんだい?
弁天島の花火は。

803 :774RR:2018/08/09(木) 18:53:08.44 ID:M45CCyNl.net
弁天島花火は818
今年のお盆日本アルプス縦断トライアスロンは山小屋で食事したり買ったりしてはダメなんだ
415kmを一週間かけて夜中も走るのに、20kg背負うのか

804 :774RR:2018/08/09(木) 19:36:28.29 ID:0gfLAqz4.net
日本アルプス縦断トライアスロンはNHKで編集して放送なのかな?
しかしよく走れるよな

805 :774RR:2018/08/09(木) 20:45:08.77 ID:WtzHSGoX.net
2016年大会もTVで特番やってたから、今年も放映すると信じてる
あれの出場者は本当に褒め言葉としてイカレてるわ

806 :774RR:2018/08/09(木) 20:53:08.59 ID:VQHeRbMG.net
こないだやってた富士山往復マラニックってのも十分マヂキチだったわ
富士市の港の公園スタートして24時間以内に富士山頂まで行って帰ってくる112km
そんな過酷な競技なのに宣伝もせず交通規制もしないから地元の人もほとんど知らない

807 :774RR:2018/08/09(木) 20:56:22.00 ID:WtzHSGoX.net
TJARに出るやつ、何人かはマラニックにも出てたみたいだ
アタマおかしいとしか言いようがないw

808 :774RR:2018/08/09(木) 21:30:38.07 ID:TDNHcoRx.net
>>806
シートゥーサミットみたいだけど、
更に戻ってくるのかww

809 :774RR:2018/08/09(木) 21:41:20.33 ID:M45CCyNl.net
>>806
>24時間以内に富士山頂まで行って帰ってくる112km
凄いな、親に連れられて田子の浦から山頂まで3日掛かったんだが、アルプス縦断は標高累積27kmだよ
四連覇の望月省吾さんは4日で415kmはしったから、一日約100kmで富士山2つ分行ってる
南アルプス縦断だけで7日掛かる俺には絶対無理、トライアル車でも無理、劔岳下りなんて足元見えないんだよ

810 :774RR:2018/08/09(木) 21:52:46.29 ID:0gfLAqz4.net
富士登山駅伝もテレビ放送してた時は良く観てたよ
編集の1時間30分じゃなくて生でやって欲しかった

811 :774RR:2018/08/09(木) 22:20:55.25 ID:E6W0Y88x.net
>>810
死ね

812 :774RR:2018/08/10(金) 05:01:23.38 ID:j/7zq5fi.net
>>810
また中継してほしいね

813 :774RR:2018/08/10(金) 16:59:03.26 ID:UFngy46q.net
>>810
第一空挺団のすごさがわかる駅伝だった

814 :774RR:2018/08/10(金) 17:36:53.11 ID:wn3qdXjV.net
訓練で小銃しか持ってない一般歩兵を、
カールグスタフ無反動砲担いだ状態で追いかけ回していたという
第一狂ってる団こと空挺団だろ
鍛え方というか人体の作りそのものが違う

815 :774RR:2018/08/10(金) 18:51:39.81 ID:x3jcex6h.net
オリンピックの自転車競技コースもなかなか過酷な経路らしいね
道志みちや富士山ろくを通るようだからきっとオートバイで走っても気持ちいい道なんだろうな

816 :774RR:2018/08/10(金) 21:32:29.46 ID:jRogqUO1.net
やっとで、前触れが≫来たな
本震は盆位かな

817 :774RR:2018/08/10(金) 21:38:28.14 ID:2uVBFdTp.net
飲んでた猪口が浮いたわ

818 :774RR:2018/08/10(金) 22:24:38.11 ID:r1LFytnC.net
三島全然気が付かなかった
皆どこ?

819 :774RR:2018/08/10(金) 22:25:56.56 ID:yYm1fG80.net
浜松も全然気づかなかった。

820 :774RR:2018/08/10(金) 22:29:43.04 ID:EwHmD/yf.net
また地震だよ

821 :774RR:2018/08/10(金) 22:30:18.46 ID:EwHmD/yf.net
ヤバイでしょう、連続じゃん

822 :774RR:2018/08/10(金) 22:30:21.13 ID:nQD3ZuuY.net
回数多いよね。不気味。

823 :774RR:2018/08/10(金) 22:31:14.16 ID:gtOUXaHa.net
富士だがわからん

824 :774RR:2018/08/10(金) 22:37:41.10 ID:r1LFytnC.net
清水と静岡市の狭い範囲だけで揺れたのかな?ゴジラじゃね?w

825 :774RR:2018/08/10(金) 22:40:12.99 ID:1o0kibDM.net
花火の帰りでタンデムしてたから気がつかなかった

826 :774RR:2018/08/10(金) 22:43:00.07 ID:o/6MBW4P.net
>>799
静岡県警警部が列車で少年にわいせつ行為 児童虐待対策会議からの帰宅途中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000554-san-soci

 静岡県警は27日、走行中の列車内で10代の男性にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いで
県警生活安全部人身安全対策課の警部朝倉寛之容疑者(45)を逮捕した。

https://this.kiji.is/384680644435510369

朝倉寛之警部アーッ!

827 :774RR:2018/08/10(金) 23:06:12.44 ID:yYm1fG80.net
アッー!
だろ。

828 :774RR:2018/08/10(金) 23:08:13.91 ID:UVBKzgGW.net
バイク板と関係ないよね

829 :774RR:2018/08/10(金) 23:22:25.48 ID:gtOUXaHa.net
バイクの話したきゃバイクのスレ行けばいいじゃん

830 :774RR:2018/08/10(金) 23:40:26.90 ID:HhUTScAB.net
それにしても今夜も蒸し暑い

831 :774RR:2018/08/11(土) 01:10:18.64 ID:vfx0qC3L.net
バーニラバニラ、バニラバニラで高収入〜!
ってトラックを見かけたBy静岡市

832 :774RR:2018/08/11(土) 01:42:56.65 ID:7quPjXrO.net
>>831
とうとう静岡を侵略かw

833 :774RR:2018/08/11(土) 01:43:00.81 ID:k2gx966u.net
>>826
6月だったか、逮捕されてニュースになったときは
男子高校生をトイレに連れ込んで…じゃなかったっけ?
走行中の列車内でヤルとかマニアックすぎるよ

834 :774RR:2018/08/11(土) 01:52:21.55 ID:UW4t2MjK.net
バーニラバニラバーニラ求人♪
バーニラバニラ高収入〜♪

バーニラバニラバーニラ求人♪
バーニラバニラでアルバイト〜♪

V・A・N・I・L・LA バニラ♪
V・A・N・I・L・LA バニラ♪

バニラの求人見た〜い♪(バニラ)
見た〜い♪(バニラ)
見た〜い♪(バニラ)

バニラの求人見た〜い♪
連絡して〜ね〜♪(バニラ)

V・A・N・I・L・LA バニラ♪
V・A・N・I・L・LA バニラ♪

835 :774RR:2018/08/11(土) 07:01:18.38 ID:o2J+PwBD.net
>>831
静岡にも来たのか・・・

836 :774RR:2018/08/11(土) 08:11:53.00 ID:S84H9RgI.net
バニラの曲は耳に残るね
静岡に出たなら浜松にも出没しそう
我が東部は田舎すぎるからさすがに来ないだろうな

837 :774RR:2018/08/11(土) 08:59:22.20 ID:DuKlS1rP.net
これをリアルで聞いたことない俺は、冒頭のバーニラバニラバーニラが
ロート製薬のcmのメロディーで聞こえる

838 :774RR:2018/08/11(土) 12:56:05.77 ID:TbSovkYc.net
>>837
つまらん、死ね

839 :774RR:2018/08/11(土) 13:18:28.63 ID:hMM+hr84.net
>>838
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。

まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。

そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。

840 :774RR:2018/08/11(土) 18:26:48.78 ID:IBMUMi+L.net
すぐに死ねって言う人はボキャブラリーがリミテッドなんだろな

841 :774RR:2018/08/11(土) 18:28:55.31 ID:T7x8bT2A.net
アンデッドかもしれない

842 :774RR:2018/08/11(土) 21:18:46.57 ID:qL9j1dLW.net
ユーデッド!かもよ

843 :774RR:2018/08/11(土) 21:56:25.51 ID:EO4OdRezP
明日も雨か。
絶好でもするか。

844 :774RR:2018/08/12(日) 10:42:36.67 ID:Wtl48Eo7.net
盆休みツーリングに行きたいんだが、県東部からだとどこがオススメ?

845 :774RR:2018/08/12(日) 10:47:30.97 ID:aNFKnfMp.net
伊豆箱根だな!

846 :774RR:2018/08/12(日) 11:07:52.80 ID:XRBY5Ia9.net
富士〜箱根かな。

847 :774RR:2018/08/12(日) 11:27:12.07 ID:yk+AEn0w.net
>>845
渋滞にハメるつもりだろ

848 :774RR:2018/08/12(日) 11:53:02.99 ID:8ImIo3Tu.net
>>847
この時期はどこもかしこも渋滞だらけ

849 :774RR:2018/08/12(日) 12:04:05.31 ID:XRBY5Ia9.net
富士市のバンジージャンプの渓谷なら人いないよ。

850 :774RR:2018/08/12(日) 13:18:16.10 ID:S7Uyrias.net
金曜富士山一周してきたけど空いてたぞ。一周してその後にどうしから都留→丹波山→周遊→高速で帰るとかどうだ。400kmくらいだと思う

851 :774RR:2018/08/12(日) 13:33:26.19 ID:dwnrtdYq.net
バンジージャンプでみななかま〜♪

852 :774RR:2018/08/12(日) 13:39:55.92 ID:mKZL/Itn.net
熱函が他県ナンバーで渋滞してるんだけどビーチラインってまだ通行止め?
とりあえず今夜は熱海で冷酒とコチの刺身でのんびりする予定

853 :843:2018/08/12(日) 14:15:44.78 ID:Wtl48Eo7.net
林道なら渋滞ない、ってことで
湯之奥猪頭林道→天子湖林道にしようと思う

854 :774RR:2018/08/12(日) 18:02:09.80 ID:eEFL54QK.net
>>853
トンネル通行止め解除されたのかな?

855 :843:2018/08/12(日) 19:10:34.19 ID:YAPYhLyQ.net
>>854
通れるよ

856 :774RR:2018/08/12(日) 20:14:37.98 ID:4qHOTEv5.net
これが静岡文化!

https://www.youtube.com/watch?v=66IzUN7Nvtc

857 :774RR:2018/08/12(日) 21:24:21.04 ID:XPVo/nHT.net
クッッッソ雨&ピカゴロです@浜松
明日早朝から走り行くつもりだったけど子どもが熱を出したので止めたらコレだよ

858 :774RR:2018/08/12(日) 21:26:53.97 ID:Eic79w4L.net
狙い撃ちすぎて笑っちゃうな

859 :774RR:2018/08/12(日) 21:54:46.05 ID:+CgMLH8M.net
隙あらば自分語りですね

860 :774RR:2018/08/12(日) 22:06:16.50 ID:LN9wEqe3.net
ペルセウス流星群見られるかな

861 :774RR:2018/08/14(火) 01:06:58.21 ID:ikbCcRWo.net
>>858
リンダは困っちゃうナ

862 :774RR:2018/08/14(火) 05:24:53.24 ID:sb3ljSVh.net
>>861
おじさん年いくつなん?

863 :774RR:2018/08/14(火) 07:59:24.61 ID:Xpo8DWxB.net
>>862
ちょっとハゲてるけどナウなヤングやど

864 :774RR:2018/08/14(火) 08:03:13.10 ID:kqChm7Ws.net
●ビ◇モータース

865 :774RR:2018/08/14(火) 16:17:26.74 ID:fdEqXR3G.net
チクビモータースかも思た

866 :774RR:2018/08/14(火) 19:16:31.86 ID:OnIzRdIp.net
この暑いのに、三保、日本平はバイクでいっぱいだった

867 :774RR:2018/08/14(火) 19:18:51.54 ID:oSB7z5Ba.net
デビルモータース

868 :774RR:2018/08/14(火) 19:46:47.58 ID:e8JmHP0K.net
>>866
みんな行くと来ないんだな

869 :774RR:2018/08/14(火) 20:42:19.92 ID:ERa5Wf2H.net
県外から引っ越してきたんだけども富士のライコはどんな感じ?

870 :774RR:2018/08/14(火) 20:49:31.66 ID:PLGxV4YP.net
平日昼間に行ったら人が居なさすぎてすぐに閉店してしまうんじゃないか心配になる感じ

871 :774RR:2018/08/14(火) 21:37:09.13 ID:LRunGmyo.net
潰れて欲しく無いから通販で買わず店で買うようにしてる
そんな心配を客にさせる程度の集客力

872 :774RR:2018/08/14(火) 21:44:44.21 ID:1YERjyWk.net
くんま行こうとしたら二俣で土砂降られて萎えて帰ってきたわ
明日は井川へ行こうと思ってるがお盆期間中ずっとこんな天気かね

873 :774RR:2018/08/14(火) 22:00:10.74 ID:iCZCLI6V.net
沼津バイパスのブルーマウンテン、店内が空っぽになっていたがどうした…?

874 :774RR:2018/08/14(火) 22:30:05.65 ID:U3aT8Hh7.net
>>872
明日もヤバイかもな
今日も午前中は山間部の方が真っ暗かったよ

875 :774RR:2018/08/15(水) 07:01:31.79 ID:yW3zLDGS.net
>>869
欲しい物が無い。
高い。

876 :774RR:2018/08/15(水) 10:51:51.59 ID:V2B8KOmZ.net
もう、店買いはしてないな
関東圏だと、店頭陳列品と販売品は分けてるけど
静岡辺りだと陳列品=販売品、誰かが試着したヘルメット買うわけだしな
まあ、圧倒的に価格が

877 :774RR:2018/08/15(水) 11:01:24.72 ID:Y608d6sN.net
メット以外は通販かな

878 :774RR:2018/08/15(水) 11:17:23.11 ID:UKZqNQEI.net
富士市から近い林道教えてくれ

879 :774RR:2018/08/15(水) 11:36:37.20 ID:hLWDMeeV.net
愛鷹林道

880 :774RR:2018/08/15(水) 11:47:08.27 ID:ks2tf9pU.net
青木ヶ原

881 :774RR:2018/08/15(水) 12:03:36.41 ID:XcRcRRyB.net
〒419-0201 静岡県富士市厚原1241

882 :774RR:2018/08/15(水) 12:10:30.96 ID:hLWDMeeV.net
>>881
それ杏林堂
https://i.imgur.com/ViXbi7l.jpg

883 :774RR:2018/08/15(水) 13:16:42.20 ID:bQJB/pdD.net
秋になったら足助の方にでも何か食べに行きませんか?


  初  心  者  限  定  で  超  ゆ  っ  く  り  ペ  ー  ス  で

884 :774RR:2018/08/15(水) 13:59:09.09 ID:Y608d6sN.net
>>883
なんか食べられそうで怖い・・・

885 :774RR:2018/08/15(水) 14:09:53.32 ID:EWBczNk2.net
お断りどす

886 :774RR:2018/08/15(水) 16:52:50.24 ID:hLWDMeeV.net
2st50ccで参加してもいいっすか?

887 :774RR:2018/08/15(水) 17:25:57.82 ID:ZZyahG5N.net
クサイからダメです

888 :774RR:2018/08/15(水) 18:29:12.12 ID:9NvZX5IG.net
>>878
富士山に林道沢山あったけど、もう舗装されたのかな?天照教林道とか

889 :774RR:2018/08/15(水) 18:36:38.29 ID:uDJySyXB.net
>>888
そこは全面舗装された

基本的に富士山の林道は2号目以上は立入禁止(うろ覚え)なので富士山周辺の林道はオススメしない

旧芝川町辺りはまだ残ってるはず
近々探索してみっかな

890 :774RR:2018/08/15(水) 20:22:13.86 ID:wrjbbwJQ.net
>>886
ヴェルデ好きだったぜ

891 :774RR:2018/08/15(水) 22:18:24.00 ID:u1mkikim.net
天子ヶ岳周辺や芝川奥地あたりは、まだ未舗装路がたくさんあるね

892 :774RR:2018/08/15(水) 23:57:05.25 ID:L8X8pfcz.net
>>890
なぜ鈴木

893 :774RR:2018/08/16(木) 06:51:20.74 ID:Wco8LWPX.net
昨日のマスツーに来てた25くらいの小僧
休み無い、寝てない自慢を連発してばかりで
すっげー
ウザかった。
もう、あのグループのに参加することは無いだろう。

894 :774RR:2018/08/16(木) 07:05:37.22 ID:4vkA7A8u.net
何そのミサワ

895 :774RR:2018/08/16(木) 07:08:00.75 ID:GR3Uy+og.net
休み無いって自慢になる?

896 :774RR:2018/08/16(木) 09:23:15.20 ID:vdWTT3uW.net
休みがないのに寝る時間を削って遊ぶアクティブな俺ってとこじゃない?

897 :774RR:2018/08/16(木) 10:58:15.22 ID:POlAPrfC.net
時々思う
もし睡眠が必要のないカラダになったら、どれだけ充実して有意義な生活を送れてるかということ

898 :774RR:2018/08/16(木) 11:56:51.90 ID:rlA8BxPw.net
休み無い・寝てないでバイクは乗るなよ
マジで危険だ

899 :774RR:2018/08/16(木) 14:48:38.53 ID:+Qj3hJka.net
学生の頃に
昼間は友達と酒盛りして
夕方彼女とセクロスして仮眠して
夜から朝まで深夜勤のバイトして
バイト明けにバイクで岐阜から浜松へ下道で帰省しようとしたら名古屋辺りでうたた寝して事故るかと思ったわ
下道バイクでも眠い時は眠くなるんだなぁ

900 :774RR:2018/08/16(木) 16:00:19.37 ID:RSXfNbg2.net
>>899
隙あらば昔話ですかね

901 :774RR:2018/08/16(木) 16:42:58.45 ID:3Fibj9+O.net
>>899
そりゃ眠くなるだろ。ばかかよ。

902 :774RR:2018/08/16(木) 16:59:21.00 ID:D+vUXCig.net
>>899
なるほどこんな感じか

903 :774RR:2018/08/16(木) 19:51:21.48 ID:9xr9/h6R.net
YSP浜松のツーリングにいきます

904 :774RR:2018/08/16(木) 19:52:58.45 ID:keItRjSD.net
>>903
いってら

905 :774RR:2018/08/16(木) 20:28:35.61 ID:evfSxzEb.net
>>903
お尻の穴護れよ

906 :774RR:2018/08/16(木) 20:51:41.91 ID:7wFGqKGc.net
>>893
おは老害

907 :774RR:2018/08/16(木) 21:36:30.90 ID:cjXdhYLQ.net
台風19号は想定外、来ませんように、影響ありませんように。

908 :774RR:2018/08/16(木) 21:38:17.70 ID:9xr9/h6R.net
>>905
ありがとう

909 :774RR:2018/08/16(木) 21:43:23.55 ID:SeCABM/Z.net
金土日と晴れ時々曇りで降水も低いから突然の豪雨はないよな?
出発して気分が乗ってきたところで豪雨とかもう嫌だよ・・・

910 :774RR:2018/08/16(木) 23:18:33.74 ID:o8CDWBVS.net
沼津? 自業自得?

https://www.youtube.com/watch?v=jrZkNxmYisU

911 :774RR:2018/08/16(木) 23:36:38.91 ID:NVqWbTVG.net
>>910
東部運転免許センター前の道を東名沼津IC側へ行ったとこの交差点か。ここ、家畜の匂いがすごい。

912 :774RR:2018/08/17(金) 05:48:15.70 ID:QossW4lw.net
新村議員辞職www
もうね、アホかとwww
応援してたのにガッカリだよ(´°ω°`)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6293693

913 :774RR:2018/08/17(金) 05:55:10.16 ID:zJ//xI17.net
>>910
こないだ通ったわ

914 :774RR:2018/08/17(金) 06:19:39.02 ID:v7HRKVj7.net
涼しい
今日バイク乗るのに最高そうなのに今日から仕事やん(´・ω・`)

915 :774RR:2018/08/17(金) 10:41:45.11 ID:QT0nsyGD.net
県外民だけど沼津ナンバーはマナーが良いイメージ、以前仕事で三島駅近くへ行った時、横断歩道ではほぼ止まってくれた。地元ではまず止まらない。

916 :774RR:2018/08/17(金) 11:56:32.87 ID:f7cwDUi0.net
沼津ナンバーは確かにマナー良い人多いな
富士山ナンバーはオラついてるの多くていつも警戒してる

917 :774RR:2018/08/17(金) 12:10:05.92 ID:QT0nsyGD.net
ただ、山岳路ではあまり譲ってくれないけどね。大名行列では沼津ナンバーの割合が高い。地元で見かけると変な動きしないか警戒する。

918 :774RR:2018/08/17(金) 14:54:30.09 ID:2/qtIp0v.net
中部横断自動車道っていつ開通予定なの?
そもそも工事してんのか?

919 :774RR:2018/08/17(金) 15:33:18.85 ID:XftkeSAG.net
検索するよりここで聞くほうが楽だと思った

920 :774RR:2018/08/17(金) 15:34:35.37 ID:+UCtcGCf.net
>>914
朝は寒い位だったが涼しくていいツーリング日和でした
このまま涼しくなってくれないかな

921 :774RR:2018/08/17(金) 15:54:12.77 ID:LBnw+CP5.net
>>918
来年3月

922 :774RR:2018/08/17(金) 15:57:14.45 ID:gZ6bVHCL.net
三遠南信自動車道って造ってんの?

923 :774RR:2018/08/17(金) 16:16:29.60 ID:LBnw+CP5.net
>>922
来年3月
東栄〜佐久間浦川
開通予定

924 :774RR:2018/08/17(金) 17:41:45.45 ID:+SodxcPk.net
浜松から飯田まで行こうと思うんだが
R257、153で行くのと151だと
道的にどっちが楽しい?

925 :774RR:2018/08/17(金) 17:48:05.85 ID:YbXL3uoU.net
>>921
>来年3月
は半年延期で9月、残った身延がさらに1年後でやっと日本海が見えるようになる

926 :774RR:2018/08/17(金) 17:53:47.15 ID:YbXL3uoU.net
>>924
景色を楽しむなら152
らくしたいなら151

927 :774RR:2018/08/17(金) 18:15:00.11 ID:v7HRKVj7.net
152は土砂崩れで片側通行が続いてるから当分は無しかな

928 :774RR:2018/08/17(金) 18:57:14.15 ID:k17Kj2Ad.net
153か151で聞いてるのになぜ152がでてくるかな?
151の方が曲がりくねった道が多い、昔に比べたらだいぶ整備されてきて極端に細い道は無くなった
153もカーブが多いけど151に比べたら走りやすい、車多め
アメリカンやスクーターなら153かな?

929 :774RR:2018/08/17(金) 19:17:42.00 ID:F+I5AGd/.net
(153+151)/2=152

930 :774RR:2018/08/17(金) 19:40:39.46 ID:sllKYP8o.net
(目からウロコ)

931 :774RR:2018/08/17(金) 20:05:36.25 ID:pYrpDMn/.net
>>924
257はダイナミックな感じのワインディング
151はせせこましい感じのワインディング
257で行って151で帰ってくれば帰りは疲れも考慮して鳳来から高速使える

932 :774RR:2018/08/17(金) 20:21:55.14 ID:+SodxcPk.net
みなさんありがとう
>>931さんのルートで行ってみたいと思います。
ちなみに152でも行けるの?
地図見ると途中で行き止まりになってるかんじだったので。

933 :774RR:2018/08/17(金) 20:26:05.97 ID:3YlDMggN.net
257から県道10号線ってのも楽しいで
羽根で153に合流

934 :774RR:2018/08/17(金) 20:52:15.51 ID:eXWwJNm6.net
>>932
青崩峠のとこは国道未通だけど兵越林道(舗装路)通って国道に戻れるよ

935 :774RR:2018/08/17(金) 21:11:11.88 ID:qEyV7rk3.net
>>932
迂回路があるよ

936 :774RR:2018/08/18(土) 02:31:23.96 ID:uj61ILYD.net
楽しかった夏休みも終わりですね

937 :774RR:2018/08/18(土) 03:00:26.88 ID:Cw3Pazh/.net
俺達の夏休みはこれからだっ!!

938 :774RR:2018/08/18(土) 04:31:30.56 ID:1B79nczf.net
>>937
毎日が夏休みの人かな?

939 :774RR:2018/08/18(土) 09:05:30.77 ID:Y+oV2oMm.net
なんだ、この気温と天気はwww
10時から仕事だけど(泣

940 :774RR:2018/08/18(土) 09:51:38.09 ID:ETtT3c0e.net
夏休みが終わったら、良い天気になった
なんか腹が立ちます

941 :774RR:2018/08/18(土) 14:49:21.73 ID:d1td0DzW.net
今から伊豆行く

942 :774RR:2018/08/18(土) 14:54:48.50 ID:uj61ILYD.net
今の時期に伊豆に行っても
混んでるばっかりで楽しくない
伊豆スカとか、クリヤラップとまではいかなくとも
気持ちよく走りたいじゃん

943 :774RR:2018/08/18(土) 16:21:07.57 ID:liqHZIVg.net
>>942
クリヤ?ラップ?

944 :774RR:2018/08/18(土) 18:21:06.97 ID:b2vjfzxn.net
富士山ナンバーの白フルパニアさんよ
三島のガススタからずーーーーっとハイビームで
クッソ眩しくて迷惑だったから信号待ちで態々車から降りて
メーターのハイビーム点灯中の青いランプを指差して
ハイビーム点いてるよって教えてあげたのに
直さずにそのまま走っていったけど、そういうポリシーなら
迷惑だからやめた方が良いと思うよ

945 :774RR:2018/08/18(土) 18:30:50.57 ID:yiEUYpkW.net
で、その人はこのスレを見てるのかい?

946 :774RR:2018/08/18(土) 19:13:02.63 ID:IqbUuI78.net
もう一回とまってぶん殴りに行くぐらいの根性見せろ
女々しい奴め

947 :774RR:2018/08/18(土) 19:22:05.63 ID:0BNx4yPf.net
前に後続車のお姉さんがずーっとハイビームで
信号待ちで優しく「ハイビームになってますよ。眩しいのでロービームにしてね」
って言ったもののぽかーんとした顔してた
その後もハイビームで付いてくるから次に止まった時に語尾強めに注意したら
「さっきからなんなんですか意味わかんない警察呼びますよ!」
って言われた

948 :774RR:2018/08/18(土) 19:28:18.08 ID:IqbUuI78.net
たぶんその人は、エンジンブレーキはオプションで付けてもらうパーツだと思ってるタイプの人

949 :774RR:2018/08/18(土) 20:17:46.66 ID:Y+oV2oMm.net
仕事な帰りに150号経由
西伊豆の先までくっきり見えてたな、アレだったら土肥や戸田辺りから久能山見えてるな、大崩れもな
惜しい一日を失ってしまった

950 :774RR:2018/08/18(土) 22:29:50.88 ID:J2YFMPGp.net
>>948
え?お前オプションでつけなかったの?

951 :774RR:2018/08/18(土) 23:37:16.74 ID:d1td0DzW.net
>>942
空いてたよ
反対側は混んでたけどね
時間と道さえ選べば渋滞を回避できる

952 :774RR:2018/08/19(日) 20:16:24.65 ID:KlcUybiI.net
>>950
つけたほうがいいんですか??
もしかしてパワーステアリングってゆうのも、オプションでつけてもらったほうがいいですか??

953 :774RR:2018/08/19(日) 21:17:06.66 ID:EglPnNOl.net
>>952
パワーステアリングはパワーがありすぎるので玄人向きだぞ
あとABSは必須な!
アンチ・ブレーキ・システムって言ってブレーキの働きを阻害する優れもの!

954 :774RR:2018/08/19(日) 22:25:11.63 ID:YSkt633y.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jp_motorsport/sports/jp_motorsport-201808172064

来年はトゥウェルビではなくなる模様

955 :774RR:2018/08/20(月) 00:51:11.65 ID:c0hql6aS.net
よく考えたらパゥワーウィンドウってすごい名前だな

956 :774RR:2018/08/20(月) 03:32:49.66 ID:jJnFf81X.net
東部って伊豆箱根あるし山梨長野はすぐそこでバイク乗りには最高だと思うんだけどなんで俺のまわりにバイク仲間いないんだろ

957 :774RR:2018/08/20(月) 05:14:04.75 ID:/py+/Dpb.net
キモブサだからだろ?

958 :774RR:2018/08/20(月) 06:54:46.72 ID:4KD706WG.net
>>956
わしらがいるぞ

959 :774RR:2018/08/20(月) 08:47:13.81 ID:mJO4TtCP.net
>>956
富士宮市在住だが東部はバイク乗りには
最高だ!

960 :774RR:2018/08/20(月) 09:49:00.32 ID:b62m4KiU.net
富士宮は製紙工業の臭いが…
地震と津波、富士山の噴火が…リスクが高い

961 :774RR:2018/08/20(月) 11:02:16.53 ID:2BpvkeEu.net
>>960
製紙工場の匂いは富士市

962 :774RR:2018/08/20(月) 11:13:39.96 ID:b62m4KiU.net
>>961
こりゃ失礼

963 :774RR:2018/08/20(月) 12:42:51.87 ID:CQUhCRCS.net
>>960
原発がない分、まだ良いんじゃね?

964 :457:2018/08/20(月) 12:46:23.27 ID:CQAi7lNr.net
東部はR469、スカイライン、R1、東海道とか、いろいろ走れていいね

965 :774RR:2018/08/20(月) 13:43:58.22 ID:cVUn2uul.net
原発ないし奥三河や長野にも行ける浜松がど最強だに

966 :774RR:2018/08/20(月) 13:58:08.97 ID:V6+1z+nA.net
中部は美人が多いもん

967 :774RR:2018/08/20(月) 15:36:05.62 ID:VvlbHFAq.net
眼科行って眼底検査して来い

968 :774RR:2018/08/20(月) 17:10:43.31 ID:mJO4TtCP.net
毎日違った顔の富士山を見るのが楽しいから
噴火したなら諦めるだけだな……

969 :774RR:2018/08/20(月) 19:08:25.01 ID:yXN4HbcY.net
どこでもスタンド〜

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2018082002000097.html
https://mainichi.jp/articles/20180729/k00/00e/010/198000c

どらえもーん

970 :774RR:2018/08/20(月) 20:54:56.90 ID:kPlACLd/.net
>>969
これいいね
改修が必要なスタンドは、4tクラスのローリーで代替することができるんだな

971 :774RR:2018/08/21(火) 10:37:21.87 ID:/MEEdbbU.net
「伊豆ツーリングスレ」がすでにあるので、
次からは、
「沼津・静岡」スレ

「浜松」スレ
になる予定だ

972 :774RR:2018/08/21(火) 12:23:21.93 ID:ZqjYU75w.net
浜松が一番魅力ねえな

973 :774RR:2018/08/21(火) 12:30:46.75 ID:xjpwHrZ8.net
袋井市好き

974 :774RR:2018/08/21(火) 13:12:23.99 ID:F8XLKDnH.net
静岡市は魅力がねえから無理やり沼津をつけるのか
沼津民可哀想だろうが

975 :774RR:2018/08/21(火) 13:23:22.72 ID:DkuevcFs.net
静岡市にも日本平や梅ヶ島街道やら走るとこあるじゃん
我が町富士市は市内にツーリングスポットなんて皆無だ

976 :774RR:2018/08/21(火) 14:56:16.73 ID:vJ87v2It.net
富士市沼津市は余程の用がない限り通過しない様にしてる。

977 :774RR:2018/08/21(火) 16:47:06.24 ID:ivw4yOcr.net
>>975
大棚の滝まで行き生死をかけたバンジージャンプ

978 :774RR:2018/08/21(火) 17:58:09.94 ID:m5bX1HP3.net
>>977
暗い中飛び込むのなら、バイクでやって見て

979 :774RR:2018/08/21(火) 18:03:54.55 ID:Kngehzt9.net
今日、びく石の方へ行ってきたけど
ぜんぜん涼しくなかった

980 :774RR:2018/08/21(火) 18:09:07.48 ID:Qf8T4sxC.net
日本平は車多いし路面ボコボコだしいい道とは言い難い

981 :774RR:2018/08/21(火) 18:47:17.84 ID:duKKN/CG.net
23日AM2:50フジで梅ヶ島の診療所をやるみたいだけど、あそこも過疎、高齢化でヤバイのね知らなかった。

982 :774RR:2018/08/21(火) 19:58:18.21 ID:ijvCL8Gj.net
地図見れば分かるレベルで過疎ってそうなエリアじゃないか?w

983 :774RR:2018/08/21(火) 20:48:38.89 ID:yWkc/vzk.net
日本平はボコボコなのに、飛ばしてる人が結構居るよね。怖く無いのかな。
俺は怖いからやっぱり伊豆まで行っちゃうよ?

984 :774RR:2018/08/21(火) 20:53:42.97 ID:S7JJuqrK.net
どこにどんな凹みがあるかわかっているから走れるんよ

985 :774RR:2018/08/21(火) 21:34:52.69 ID:2EezZsvL.net
ビーナスラインとかも人気だけど路面ひどいよな

986 :774RR:2018/08/21(火) 21:53:22.63 ID:uE20SwKb.net
それ言ったら伊豆スカイラインや西伊豆スカイラインも側溝があるにも関わらず飛ばしてるの多いよな
嫌味ではなく、素直に尊敬するわ

987 :774RR:2018/08/21(火) 22:05:01.61 ID:Qf8T4sxC.net
西伊豆は見晴らし良いからかっ飛ばしてスルーしちゃうのはもったいないよね
グルービングだらけのウネウネ道で練習してる2st集団見たことあるし舗装されてればなんでもいいのかもしれない

988 :774RR:2018/08/22(水) 00:50:36.12 .net
>>983
ラインと路面知ってるから平気

989 :774RR:2018/08/22(水) 06:47:58.78 ID:m7Iuv5zQ.net
>>985
ビーナスはジョイントの鉄が怖いね

990 :774RR:2018/08/22(水) 07:22:11.92 ID:RY2/9eCM.net
伊豆スカを
攻めて5往復くらいすると
新品タイヤが、その日に終わる

991 :774RR:2018/08/22(水) 09:32:19.71 ID:qqvcOG2o.net
>>990
そんなことするから二輪の事故が絶えないんよ

992 :774RR:2018/08/22(水) 14:53:43.10 ID:tGFqKWHJ.net
>>990
人を巻き込まずに車両ごと崖下にでも落ちてくれるかな?

993 :774RR:2018/08/22(水) 18:30:10.78 ID:RY2/9eCM.net
伊豆スカ楽しく攻めてるだけなのに
こんなに叩かれるなんて思わなかった

994 :774RR:2018/08/22(水) 18:49:29.87 ID:EoDE/Bcp.net
>>993
楽しく攻めたいならサーキットでやれって言ってんだよ池沼

995 :774RR:2018/08/22(水) 18:49:41.02 ID:TWcZqv3Q.net
>>993
今まで攻めすぎて転倒したことある?

996 :774RR:2018/08/22(水) 18:55:45.43 ID:LjcRkyl4.net
キチガイもいる匿名掲示板だからな
迂闊なことは書き込まないに限る

997 :774RR:2018/08/22(水) 18:59:12.17 ID:iUpjrn/X.net
>>993
最悪だろ別のスレで盛り上がるか黙ってろよ

998 :774RR:2018/08/22(水) 19:12:29.95 ID:8Mcompmm.net
>>996
キチガイはお前だろ死ね

999 :774RR:2018/08/22(水) 19:40:52.92 ID:LjcRkyl4.net
>>998
わざわざ自己紹介ありがとうwww

1000 :774RR:2018/08/22(水) 19:48:54.29 ID:8Mcompmm.net
>>999
いいから死ね

1001 :774RR:2018/08/22(水) 19:50:35.69 ID:6XHL8ff8.net
生きる!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200