2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR250R ★第113回☆

1 :774RR :2018/06/27(水) 00:07:46.33 ID:8g5C52jm.net
NSR250R ★第113回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

731 :774RR:2018/08/07(火) 22:50:03.15 ID:S20CkFbE.net
>>730
なんだこのやろう。おれの渾身のボケの後につまらんネタぶっこんでくるなよ。お前が人質になってこい!

732 :774RR:2018/08/07(火) 23:04:07.32 ID:S20CkFbE.net
アブガス仕様って。。。
独りよがりマシン。。

733 :774RR:2018/08/08(水) 02:55:46.14 ID:Ttk9wXA9.net
糞つまんないな

734 :774RR:2018/08/08(水) 12:58:41.73 ID:KCAxHU1Y.net
シリアに行ってプロ人質に就職してきます。

735 :774RR:2018/08/09(木) 12:06:20.11 ID:SHqaxpz4.net
ノザワもメカニカルシール交換なのに
ウォーターポンプギアはスルーしたのか?
写真の車両ならギアクラックはあったと思われるが。

736 :774RR:2018/08/09(木) 12:15:57.06 ID:kGhhYS8v.net
芝刈り機に2ストオイル入れたら調子いいで〜

737 :774RR:2018/08/09(木) 12:48:04.81 ID:h2xDfa4Y.net
>>735
何のことだね?

738 :774RR:2018/08/09(木) 13:11:38.98 ID:BBMcXTra.net
>>735
以前ブログでT2のウォーターポンプギアを絶賛してたし、諸般の事情で敢えて触れなかったんじゃね?

739 :774RR:2018/08/09(木) 14:20:35.01 ID:oaYdoXh+.net
nsr大好き和光のお店でもウォーターポンプギア売ってるけどそんなにひどいのか?

740 :774RR:2018/08/09(木) 15:13:56.85 ID:AwKn15yC.net
ノザホンは信頼できると思ってたけどT2のギア使い始めてからブログ見てない

741 :774RR:2018/08/09(木) 15:20:20.26 ID:aXJrpLxj.net
>>739
そりゃぁもうガシャガシャやで
入れてみれば分かる

742 :774RR:2018/08/10(金) 07:19:13.40 ID:33A4GWnP.net
>>736
某アパレルメーカーにいた頃、敷地内の草刈りで使ってたやつはA747入れてたな。

743 :774RR:2018/08/10(金) 10:10:53.11 ID:LG8CEUgK.net
>>742 植物性オイル使い植物をぶった切る。。

744 :774RR:2018/08/10(金) 10:26:56.54 ID:flAPWtIb.net
ノザワのブログを見たけど
画像に写ってるギアはどう見ても白いから純正だろう。T2のギアではないと思うが?
そんで客のリクエストでDMRのギアで対応したとのことだ
君たちは一体何の話をしているのだね?妄想?

745 :774RR:2018/08/10(金) 10:45:15.40 ID:a9a7vX/r.net
DMRを使ったって部分が追記されただけ
お客様の依頼とわざわざ記述しているのはT2に配慮したんだろう
つまりここもちゃんとチェックしてるってことだね

746 :774RR:2018/08/10(金) 12:20:50.90 ID:5a72/Nnu.net
ノザワがオススメしてるDLCって剥がれるん?
DLCにも種類があって安いやつは剥がれるんだってな

747 :774RR:2018/08/10(金) 12:27:04.00 ID:17x8cKmX.net
追記って。。。
ノザワもここの住人か

748 :774RR:2018/08/10(金) 12:54:32.82 ID:lgfRgdHd.net
私、松本も住人です。仲良くしてください。

749 :774RR:2018/08/10(金) 15:33:40.06 ID:LG8CEUgK.net
>>748 本人だろうが同名だろうがウザイに変わりない

750 :774RR:2018/08/10(金) 15:38:35.23 ID:9ldhUucb.net
所詮コーティングだし剥がれるものは剥がれるのでは
wpcより長持ちなのかな

751 :774RR:2018/08/10(金) 18:11:32.82 ID:riLnLtSN.net
>>750
WPCはコーティングじゃないからDLCと比較すること自体アホである。
よって君の名前は「知ったかハゲ太郎」と命名しよう!!

752 :774RR:2018/08/10(金) 18:42:06.50 ID:CsiyGUnA.net
なんで比較対照にならないと思ってるの?
もしかしてお前が知ったかハゲ太郎なの?
お前ハゲなの?

753 :774RR:2018/08/10(金) 18:52:42.71 ID:LY1RP1z/.net
今回のノザワの行動は不自然だったね。
ここの書き込み直後に追記するかね。
いや、追記しない方が良かったと思うよ。

754 :774RR:2018/08/10(金) 19:05:12.08 ID:riLnLtSN.net
>>753
ノザワもあっち系のショップだったのは本当に残念だな
やはりエンジンOHする時は保存会に居る絵文字使いすぎのおじさんに頼むしかないかなw

755 :774RR:2018/08/10(金) 19:11:33.06 ID:flAPWtIb.net
うるさい馬鹿が黙っていれば良かったのだよ

756 :774RR:2018/08/10(金) 19:12:54.72 ID:flAPWtIb.net
そして、ショップが信用できないなら自分で油圧プレスなど工作機械を購入して、自分でやればいいのよ
クランクの分解組み立ては自分で出来るようになるのが一番ベスト

「うちのガレージはちょっとした町工場並の設備になってますねぇ〜わっはっは!」ってね

757 :774RR:2018/08/10(金) 19:15:31.60 ID:riLnLtSN.net
>>752
DLCとチタンコーティングだったらわかるけど…
WPCとDLCでしょ?ちんことまんこぐらい違うからなぁ〜

758 :774RR:2018/08/10(金) 19:53:28.03 ID:33A4GWnP.net
油圧シリンダはエナパックがオススメ。
マウントする部材は町工場に発注。

759 :774RR:2018/08/10(金) 21:35:15.90 ID:flAPWtIb.net
町工場と取引のある中小零細企業勤めの人は町工場を利用するといいかもね

760 :774RR:2018/08/10(金) 22:21:49.89 ID:3NP297KK.net
売っちゃった

761 :774RR:2018/08/10(金) 22:51:05.23 ID:Kqiv3XHm.net
何を(・・?)

762 :774RR:2018/08/10(金) 23:19:31.28 ID:3NP297KK.net
>>761
mc28

763 :774RR:2018/08/10(金) 23:21:24.29 ID:Kqiv3XHm.net
わぉ!いくらで( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?

764 :774RR:2018/08/10(金) 23:39:59.32 ID:w321A08x.net
さすがにここにナンシーさんは居ないけど イクラちゃんは居るんだな

765 :774RR:2018/08/10(金) 23:50:01.76 ID:o9/KTKVf.net
うわぁ、NSR前に乗ってたから覗きにきたけどレスが終わってますねぇ

NSR好きだったけど、あの時代だったから良かったんだなぁ

766 :774RR:2018/08/11(土) 00:27:12.58 ID:JCBlBO7o.net
>>765
さようならクソジジイw

767 :774RR:2018/08/11(土) 00:31:00.05 ID:5acmIqV7.net
この中にZOZOスーツ来てMC21乗ってるバカもいるんだろうなぁ

768 :774RR:2018/08/11(土) 00:40:15.66 ID:n+r6kf8a.net
>>763
66万

769 :774RR:2018/08/11(土) 06:59:21.41 ID:JCBlBO7o.net
あのメーターパネルにロゴが入ると思う人挙手。

770 :774RR:2018/08/11(土) 08:11:35.06 ID:VGdRKDba.net
入りますよ〜(^^)v

771 :774RR:2018/08/11(土) 10:25:46.74 ID:VHSXRr5l.net
入る?要る?
申し訳程度に小さくしたら入るんじゃない。
折角のカーボンパネルなの欠陥メーカーのリコールマークは要らない。

772 :774RR:2018/08/11(土) 10:29:16.70 ID:iL9ijeFS.net
ロゴ入りでも問題は無い
ヤスリでロゴを削り落としてクリア塗装すればいい
本物のカーボンパネルなら削っても大丈夫だからだ

773 :774RR:2018/08/11(土) 13:14:22.97 ID:7oUNhxWJ.net
T○のカーボンパーツって
T○F製なの?

774 :774RR:2018/08/11(土) 18:48:43.64 ID:293X3eew.net
カーボンメーターパネルなんてタイガの買えばいいじゃん。
微妙に穴径小さくて無理やり入れたらちょっと歪むけどなw

775 :774RR:2018/08/12(日) 11:21:20.79 ID:nKYSC4DD.net
○K○のポンコツ機械で削ったキャリパーサポート買う人いる?w
キャリパー取り付け部なんかヤバそう…キモッ

776 :774RR:2018/08/12(日) 11:28:10.60 ID:0cT0mqtL.net
>>775
そんなの決まってんだろいわはず

777 :774RR:2018/08/12(日) 11:35:06.45 ID:lyBGWZI4.net
TK◯ネタあっち行け!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509827340/

778 :774RR:2018/08/12(日) 12:46:49.39 ID:ElAfeHCN.net
300ccキット新発売。センターリブの逃し研磨は270cc同様に手作業ですか?

779 :774RR:2018/08/12(日) 12:59:23.78 ID:WvZhrhOL.net
この時代だと一企業として重大なコンプライアンス違反相当なんだけどなあ。

780 :774RR:2018/08/12(日) 14:55:45.16 ID:GSfWFaWJ.net
なーにが重大だよwww

781 :774RR:2018/08/12(日) 17:10:55.52 ID:BFmu5Dq0i
T2に恨みはないがダサいNSRが広まるのは困るのう
バックステップとかヘッドとかレバーの装飾する意味がわからん
消耗品でげしょ
いいおっさんが大金かけてキラキラトンガリ以下同文

782 :774RR:2018/08/12(日) 16:43:03.86 ID:WvZhrhOL.net
>>780
明らかに違法な製品の販売じゃん。
それとも軽二輪から普通二輪への登録変更もセットでやることが前提なの?

783 :774RR:2018/08/12(日) 16:53:26.96 ID:R7rU82H/.net
そーいうユーザーが自分の責任でやるべき事をちゃんとやらないから
メーカーもO/Sピストンを出さなくなっちゃったんだよ

784 :774RR:2018/08/12(日) 16:57:03.28 ID:mdzIEMhl.net
大丈夫。お約束の「レーシングパーツ」を追記するから。
都合が悪くなると「レーシングパーツ」に変ってしまうショップである。

785 :774RR:2018/08/12(日) 17:08:52.09 ID:mdzIEMhl.net
>>783 それは違う。オイル、材質が品質向上し焼きつき難くなったことと、在庫を減らしコスト削減。根本にメッキシリンダー化の為。
125、250、400のバイクでこの数字を超える純正のオーバーサイズのピストンは見たこと無い。だから122CCとか247CCとか純正オーバーサイズピストンでは超えないように予め低くしてあるんです。

786 :774RR:2018/08/12(日) 18:02:56.71 ID:e3GBUDjA.net
>>785 それは違う。オーバーサイズピストンで排気量をオーバーしてしまうことが問題視されてメーカー在庫のあったピストンまで廃止となった。

787 :774RR:2018/08/12(日) 18:17:01.40 ID:mdzIEMhl.net
>>786 具体的な車種をカモン。

788 :774RR:2018/08/12(日) 18:20:06.53 ID:GSfWFaWJ.net
>>782
違法性とか分かってるの?
重大さとかさ
あんま知らんのにガタガタ言ってもみっともなくね?

789 :774RR:2018/08/12(日) 18:27:28.36 ID:WvZhrhOL.net
じゃ249ccで登録されてるバイクが300ccのシリンダーとピストン組んでるのは
違法じゃないの?
焼付き対処でボーリングしたシリンダーにメーカー純正のオーバーサイズ入れるのと
性質が異なると思うのだが。

790 :774RR:2018/08/12(日) 18:31:28.88 ID:mdzIEMhl.net
>>788 大手メーカーのボアアップKIT販売も違法になってしまうよね。レース用で謳ってあったり、排気量変更手続が必要ときちんと書いてある。
>>789 どこぞのショップは一切書いていないので違法改造の助長となる。違法改造で摘発されるべし。

791 :774RR:2018/08/12(日) 18:42:00.01 ID:mdzIEMhl.net
そんなことより>>786 、純正オーバーサイズピストンで排気量区分を超えるバイクを教えてくれ。
普通に知識として知りたい。

792 :774RR:2018/08/12(日) 18:49:09.89 ID:mdzIEMhl.net
パーツリストみたら1KTが0.5があって250CCを超える。。どーもすみません!!

793 :774RR:2018/08/12(日) 19:02:35.27 ID:/hBuohYW.net
お前の>>785の書き込みが如何にデタラメで知ったかなのかがよくわかるな
何が、根本的にメッキシリンダー化、だよ

794 :774RR:2018/08/12(日) 19:07:02.54 ID:sP5LRt7m.net
調べてみると、1973年発売のホンダ・MT250 ELSINOREという、ホンダ初の市販2st空冷に純正では0.25/0.50/0.75/1.00mmのオーバーサイズピストンがあった
記事の書かれた2008年の時点では純正オーバーサイズピストンはもう入手出来なくなっているようだった

795 :774RR:2018/08/12(日) 19:18:26.74 ID:WuEHMZSN.net
ボアアップして軽二輪を小型二輪に改造申請できるのだろうか?
NSRをボアアップして車検有り仕様にした前例ってあるんですかね?

796 :774RR:2018/08/12(日) 19:22:09.70 ID:nKYSC4DD.net
ピストンをOSにした所で排気量は変わらない、シリンダー内径を広げているなら話は別だが
まあ、300ccのあのシリンダーにして登録変更しない奴はそれでいいんじゃない
事故った時調べられて変更してないのばれたら人生終わる訳だし、そのシリンダー取り付けたショップも道連れでね。

797 :774RR:2018/08/12(日) 19:34:10.82 ID:l7+pwh6B.net
nsrスレって知ったかとかおいといて
イキル人多すぎじゃない?

798 :774RR:2018/08/12(日) 19:40:20.95 ID:sP5LRt7m.net
ID:nKYSC4DD
こいつが一番頭おかしい
シリンダーボーリングして内径を広げないとOSピストンは入らないだろ
たったの0.25mmでもな!

799 :774RR:2018/08/12(日) 19:42:16.72 ID:UOcTcVub.net
>>797
イきり具合は、テーツーレーシングほどじゃないだろ
反社会的勢力っぽいイキり方だしな
あ、こんなこと言ったら、追い込まれちゃうかな

800 :774RR:2018/08/12(日) 20:00:31.08 ID:MC+9nVtX.net
50cc排気量が上がったところで
迷惑度が変わる訳でもないから自己責任だろ
ホント正義マンが多いな
正義マンとは真逆のバイクなのに

801 :774RR:2018/08/12(日) 20:07:32.77 ID:UOcTcVub.net
まあ一応、不正改造は犯罪だからな
迷惑度は大したことないかもしれないけど

802 :774RR:2018/08/12(日) 20:12:42.55 ID:UOcTcVub.net
あと250cc以下から250cc超に改造したら、脱税だから
200を250にした場合は脱税にはならんけど

803 :774RR:2018/08/12(日) 20:14:14.57 ID:UOcTcVub.net
250cc以下から250cc超に改造したら、脱税だから
→250cc以下から250cc超に改造して変更届けしなかったら、脱税だから

804 :774RR:2018/08/12(日) 20:17:39.03 ID:mdzIEMhl.net
>>793 根本はメッキシリンダーで間違いは無い。メッキシリンダーでオーバーサイズピストンが用意されてる車種を言いたまえ!
車でも見たことが無いぞ。世界は広いからあるかも・・ドキドキ(*・・*)
>>795 事例は見たこと無いができるはず。オートスタッフ広末の3MAにRZV500のエンジンを乗せたものがあるでしょ。あれは新車扱いの改造自動車になるので今の排ガス規制ではクリアーするのが不可能に近いので作れなくなった。
NC30ベースのNC431Vが今でも作れるのは同じ排気量で同じ馬力だから当時のバイクのままの改造扱いになり可能。それがNC35になると同じく排ガス規制で通らなくなる。これは末広さんから来てるので間違いないですよ。

805 :774RR:2018/08/12(日) 20:34:11.67 ID:UOcTcVub.net
ちなみに不正改造の罪よりも脱税の罪の方が遥かに重いから注意しろよ

806 :774RR:2018/08/12(日) 20:40:27.23 ID:NhTCDR6u.net
>>796
事故ったときに、事故車両のエンジンバラして
排気量確認する機関とかあるの?(´・ω・`)

807 :774RR:2018/08/12(日) 20:41:32.44 ID:sCjZm+SN.net
>>805
脱税になるから共産党が各メーカーに凸してからOSピストン出なくなったんだよね

808 :774RR:2018/08/12(日) 20:45:01.25 ID:/hBuohYW.net
>>804
バカか?
>>783が言うメーカーがO/Sピストンを出さなくなったと言う話しはそもそもメッキシリンダーを前提にしてないだろ
メッキシリンダー場合は出さなくなったんじゃなくてそもそも出してないいんだよ
ほんとKS

809 :774RR:2018/08/12(日) 20:56:09.73 ID:GSfWFaWJ.net
>>796
事故った時にバラして調べる程暇な事故調査の人なんて存在しませんw
そもそも排気量の違法拡大に起因した事故なんて考えられますか??

810 :774RR:2018/08/12(日) 21:03:26.59 ID:sCjZm+SN.net
>>795
MC28にNS400Rのエンジン載せて小型二輪登録したショップあるから出来ると思う

811 :774RR:2018/08/12(日) 21:04:45.39 ID:wD91lSPb.net
>>806
あるよ その仕事をしてる。
メインは違う仕事だけどたまに依頼がある

812 :774RR:2018/08/12(日) 21:05:59.06 ID:mdzIEMhl.net
死亡事故を起すと警察が押収し、根掘り調べますよ?
フレーム番号、エンジン番号、排気量の刻印。

>>808 そうだね。で、さっとネットで調べたらヤマハが超えてる事例が目に付いた。ヤマハ以外で超えてるメーカーはあったのかな?
それと区分排気量が超えない80CCや200CCまでも出なくなった理由は?
バカにも解かるように教えてください。

813 :774RR:2018/08/12(日) 21:13:19.18 ID:nKYSC4DD.net
>>809
これがね意外にバレるんだよ、事故相手がバイクに詳しくて指摘されたり
バイク、車好きな警察官とか相手の保険やとか結構いるからね
300ccになってて車検受けてなかったらその時点でアウト、保険適用外、公文書偽造、整備不良などで全額自腹です。

814 :774RR:2018/08/12(日) 21:25:05.77 ID:mdzIEMhl.net
>>813 自賠責は出ませんが任意保険は出る可能性はあります。
面積事項に重過失の場合は出さないとなってますが、無車検だけでは重過失とはみなされないのです。
無車検+飲酒やスピード違反など。
無知な人へは言いくるめられますが、そのように成らないためにも弁護士特約が効果を発揮する一つです。
あくまでも出る可能性はあるという話しで。。
余談で盗難車で犯人が事故を起しても保険は使えるのです。

815 :774RR:2018/08/12(日) 21:39:31.11 ID:nuQ29avI.net
保険屋はコクインシカみなかったりする

816 :774RR:2018/08/13(月) 05:24:19.07 ID:rGvVlHH+.net
MC21と28でオイルポンプのケーブル受けるタイコの部分のサイズ違うんですか?
MC21の後期のほうだとクランクケースのオイル経路も違って、それに合わせたポンプ
ってのはわかるんですが、MC21後期とMC28後期でポンプ自体違うの?

817 :774RR:2018/08/13(月) 05:25:28.97 ID:rGvVlHH+.net
失礼、MC21後期とMC28でポンプ自体・・・です

818 :774RR:2018/08/13(月) 07:04:52.88 ID:5c+KOTdA.net
ポンプは同じだけど、ケーブルは21と28でそれぞれ専用

819 :774RR:2018/08/13(月) 12:16:33.04 ID:VPt3gvJh.net
NSR50に80エンジンを積んで、原付免許のまま乗り回すのと同じ感覚だろう
思考が峠小僧のまま止まっている

820 :774RR:2018/08/13(月) 15:14:51.25 ID:mZfBunN1.net
今度のパーティーに居たら通報したるわ

821 :774RR:2018/08/13(月) 18:34:02.50 ID:9PdbwKw5.net
>>819
80だけどカウルは50です。サーセン。
カウルバキバキで買い換えようとしたら
80のカウルもう出なかったんで〜(^o^ゞ

822 :774RR:2018/08/13(月) 19:30:00.07 ID:IzHspjja.net
>>821 チンコの皮を被った包茎ってヤツだな

823 :774RR:2018/08/13(月) 19:46:04.93 ID:M7ZM9kqD.net
>>821
これはミニバイクコースの一般走行でもバレたら軽蔑されるケースだなw
「なんだ80かよwこんなとこで直線番長かよww」「50買えよw」

824 :774RR:2018/08/13(月) 20:35:00.45 ID:IzHspjja.net
>>823 そうなだよね〜。大半は50CCのままだから50のままで勝負することに意味があった。
80で50を抜かしても80は速くて当たり前って思われるのが嫌だったし仲間も同じ考えでした。
大坂のショップもボアアップでパワーチェックに持ってくる時点で意味を成してない。自分とのとこのダイナモで俺のマシンすげーだろって自画自賛してればいいこと。

825 :774RR:2018/08/13(月) 22:03:50.76 ID:yDPbQmh8.net
>>821
今となってはどうでもいいよ
過去の遺物

826 :774RR:2018/08/14(火) 00:07:54.99 ID:yvW4fsh4.net
>>824
しかも負けてしまうっていうアホ関西人丸出しってのが

827 :774RR:2018/08/14(火) 00:15:58.25 ID:IR3KP9xP.net
>>825 お前のNSR250もなwなに都合よく自惚れてんだよw
それと50を馬鹿にする奴は50に抜かれるってよく言ったもんだ

828 :774RR:2018/08/14(火) 00:34:07.78 ID:IR3KP9xP.net
>>827 NSR250なんていいもん乗ってないだろ。イモビーエックス50じゃね?しかも機械式リミッター付きの2型(笑)

829 :774RR:2018/08/14(火) 13:03:39.45 ID:50E1lVZ1.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782553/rc/2016/05/06/17d28e314ae72de1177ac7ddba3e87f5993a3387_xlarge.jpg
これが当たり前だった…規制を設けた国家権力には天罰が下ってほしい

830 :774RR:2018/08/14(火) 14:12:13.54 ID:il9/VEVX.net
変なの

総レス数 1025
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200