2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LED】電気・電装総合スレ 46W球【電球】

1 :774RR:2018/06/23(土) 16:33:08.95 ID:1XuovGqR.net
ここはバイク板の電気・電装スレです。
質問の際はご注意ください。

【LED】電気・電装総合スレ 45W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1520637631/
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504593218/
【LED】電気・電装総合スレ 42W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488771906/
【LED】電気・電装総合スレ 41W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477688779/
【LED】電気・電装総合スレ 40W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466590829/
【LED】電気・電装総合スレ 39W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457457643/
【LED】電気・電装総合スレ 38W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1447156714/
【LED】電気・電装総合スレ 37W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439090770/
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.so/bike/1431518709/
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421011079/
【LED】電気・電装総合スレ 34W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414085998/

2 :774RR:2018/06/23(土) 16:36:33.29 ID:oHy2SsgP.net
◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
部品入手先とか >>10ぐらいまでにあるかも

前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 45W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1520637631/
【LED】電気・電装総合スレ 44W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1511859999/

3 :774RR:2018/06/23(土) 16:37:31.99 ID:oHy2SsgP.net
◇LEDを主体に電子部品販売
オーディオQ
http://www.audio-q.com/
エルパラ
http://www.led-paradise.com/
ピカリ館 (エルパラ系列の秋葉原店舗)
http://www.akiba-led.jp/
LED販売店【田中商会】
http://www.led-tanaka.jp/
しまりす堂
http://www.shimarisudo.com/
トミーブライト
http://www.tommy-bright.com/

◇LED、HID、各種バルブなど
PIAA
http://www.piaa.co.jp/
レイブリック
http://www.stanley-raybrig.com/
プロテック(サンテカ HID移管先)
http://www.protec-products.co.jp/
サインハウス (LED リボン∞)
http://www.bolt.co.jp/bike-led-headlight/led-ribbon_headlight_top.asp

4 :774RR:2018/06/23(土) 16:38:10.08 ID:oHy2SsgP.net
◆LEDのお勉強サイト (車板より転載)
LEDランプについて
http://www.audio-q.com/ledlamp.htm
初心者の方へ
http://www.audio-q.com/siryou.htm
LED実験室
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
LEDの配線方法
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm
定電流ダイオード(CRD)のLED配線早見表
http://www.audio-q.com/crd.htm
抵抗によるLED配線早見表
http://www.audio-q.com/teikou.htm
質問メールに対する回答
http://www.audio-q.com/situmon.htm
LEDの配線・基礎編
http://www.shimarisudo.com/tantai/kiso.html
LEDの配線情報。DIYの参考にどうぞ
http://www.shimarisudo.com/tantai/abright.html
テール/ストップ設計方法について
http://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
COTCOの配線・実装マニュアル
http://www.shimarisudo.com/tantai/cotco.html

5 :774RR:2018/06/23(土) 16:38:38.40 ID:oHy2SsgP.net
◆バイクの灯火関係に関する保安基準まとめページ
http://e-rebirth.net/products/reguration/top_hoan_index.html
(有限会社イーリバース http://e-rebirth.net/index.html
LED球完成品の通販屋さんですが、ためになる情報がまとめてあります。

◇LEDの抵抗計算
トミーブライトの抵抗計算機
http://diy.tommy-bright.com/index.html

◆電球 LED の発光効率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E5%8A%B9%E7%8E%87
◆光の単位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9
◆定電流電源モジュール販売 大電流 定電流LEDドライバ
株式会社ストロベリー・リナックス
http://strawberry-linux.com/catalog/?c=led
(株)日新テクニカ
http://www.nissin-tech.com/010/

6 :774RR:2018/06/23(土) 16:39:56.84 ID:1XuovGqR.net
◆部品メーカとか販売店とか リンク集

◇電線、スイッチなど (link 先更新済)
エーモン
http://www.amon.co.jp/

◇カプラー、配線他用品一般
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

◇電線、カプラー類
配線コム
http://www.hi-1000.com/
KUPO
http://www.kupo.jp/

◇電子部品
タック電子
http://www.tackdenshi.co.jp/
秋月電子
http://akizukidenshi.com/
若松通商
http://wakamatsu.mobi/eccube/html/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツ
http://www.marutsu.co.jp/
サトー電気
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/

7 :774RR:2018/06/23(土) 16:42:39.49 ID:1XuovGqR.net
次スレ建てる方にお願い

>>1-2 ミスったんで、そこんとこヨロシク!

8 :774RR:2018/06/23(土) 18:57:29.63 ID:OwMhXLjt.net
>>1
スレ建て乙

9 :774RR:2018/06/23(土) 20:53:49.88 ID:9AI4xf3L.net
>>7
ばーーーか

10 :774RR:2018/06/23(土) 21:36:28.96 ID:94+o7MPA.net
乙です

11 :774RR:2018/06/24(日) 07:32:10.56 ID:rfpFk1F0.net
前スレ>>990
>主灯より上だったり数が偶数じゃなかったり

補助灯の数が偶数奇数じゃなくて左右対称だろ

12 :774RR:2018/06/25(月) 05:57:11.46 ID:GsHoDgfQ.net
ノシ

13 :774RR:2018/06/29(金) 11:32:14.83 ID:W9bZv3TG.net
よくわからんが
S1000RRのヘッドライトは左右対称じゃないけど車検は通るよな

14 :774RR:2018/06/29(金) 12:05:31.12 ID:yL/NYcKy.net
>>13
当然通るよ。
事の経緯はBMWが単眼ライトやらでも非対称デザインを出し始めて日本でもそのまま
売ろうとしたら国交省が左右非対称は駄目だファビョーンとなった。
BMWが4輪も片側で見たら対称になってねーだろ、2輪のライトはその片側なんだよ
ガタガタ言ってたらJAIAやらの天下り止めるぞゴルァと言ったら国交省が手のひらクルリンパ

15 :774RR:2018/06/29(金) 15:57:42.83 ID:gOPEVuoF.net
やっぱ外圧だよな。
しかしクルマの流れるウインカーとか見てるともうやることないんだろうなって思ってしまう。

16 :774RR:2018/06/29(金) 18:58:59.53 ID:RS0lHZEb.net
916のが先じゃなかったっけ?

17 :774RR:2018/06/29(金) 19:44:28.83 ID:yL/NYcKy.net
>>15
シーケンシャルを始めたのはアウディだったと思うが、人間含む動物は動くものに注視する
本能があるので点滅より流れた方が見落とさない事とついでに新規性もあるなんてので
採用されたら一気に広まった。別にDQNが喜ぶとかいう理由ではないがもしかしたら
日本のトラック野郎からアイデア拝借した可能性はあるね。
>>16
外観は同じで中のレンズだけ違ってハイローだから認められたのかもね。

18 :774RR:2018/06/29(金) 20:17:57.41 ID:ADWztqlu.net
でもやっぱ バイクの顔となるヘッドライト周りとかは シンメトリーのほうが安心感有る。
非対称は何か やっぱ奇形を連想させるのか 本能的に嫌悪感をもってしまう

19 :774RR:2018/06/29(金) 22:15:12.31 ID:VIc6yCLp.net
じゃあスズキしかないじゃん?
他社が二灯でも、スズキはバイクは一灯ライトがおおいぞ

20 :774RR:2018/06/29(金) 23:14:03.01 ID:CvL+yMJ8.net
>>14
無根拠クソ役人w

21 :774RR:2018/06/29(金) 23:27:41.51 ID:W9bZv3TG.net
なるほど
TSRで制作した8耐仕様の片目のCBR1000RRで強引に車検を通したとか聞くので可能なのでしょう

22 :774RR:2018/06/29(金) 23:30:07.50 ID:W9bZv3TG.net
http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/wp-content/uploads/2013/08/P1000072.jpg
これね
まさにレーサー!なバイクが大好きなんでこれはいいっすねぇ

23 :774RR:2018/06/30(土) 02:45:27.41 ID:iJwvesz7.net
>>22
片目でハイ・ロー切り替え?

24 :774RR:2018/06/30(土) 08:03:17.48 ID:bI/CCyIm.net
あれ?
バイクで一眼の場合って車両の中心軸にある必要なかったっけ?
ちょっと調べてこ

25 :774RR:2018/06/30(土) 08:50:07.30 ID:lH4B7lhB.net
>>24
正しいよ!

26 :774RR:2018/06/30(土) 08:52:45.69 ID:lH4B7lhB.net
こいつで車検通したいけど通らないもの。
TSRの通した方法知りたいわ。
https://i.imgur.com/ZMd99Kg.jpg

27 :774RR:2018/06/30(土) 09:08:20.93 ID:O87+5oSQ.net
光学迷彩の技術で車検の時だけライトが真ん中にズレて見える
スズキは昔からこういう無駄な技術力が高い

28 :774RR:2018/06/30(土) 10:14:12.57 ID:IYOHxqIz.net
>>17
昔の510ブルとかローレルとかは純正で流れるウインカーあったんだけどそれが駄目になって見かけなくなったら今度は外車で見かけてあれっ?ってなったんだよ。

29 :774RR:2018/06/30(土) 15:30:03.78 ID:eRdeSlr4.net
>>26
車検時だけ両目にするとかインチキするしかないんじゃない?
どっちにしろ違法行為なんだし

30 :774RR:2018/06/30(土) 19:48:59.20 ID:CL0q39+x.net
メーカー純正の二眼片目点灯が許されるなら
これも一緒やろ
あれダサイから やめて欲しいけどな

31 :774RR:2018/07/02(月) 11:04:21.54 ID:D7TR3ATj.net
昨日の暑さでキンタマLEDが死んだ
丸目ネイキッドのライトケースの中だと排熱が上手くいかないのかも

32 :774RR:2018/07/02(月) 11:18:47.60 ID:f6lr+6jh.net
LEDの弱点が熱だからね〜
ライトケースの真横や真下に穴を開けて少しでも熱がこもらないようにする必要がある。見た目や防水は諦めるべきだ

33 :774RR:2018/07/02(月) 13:11:04.37 ID:CuDuvklW.net
むかし、ライトケースに穴開けてガンプラのパーツを取り付けて
ダクトにして通気性を上げたことがあるけどパーツにダクトらしい
モールドがあったから純正然とした馴染んだ感じだった
君も!

34 :774RR:2018/07/02(月) 13:56:11.35 ID:3i7BNfDG.net
P9だからゴムカバー無しで運用中
埃は気にしない

35 :774RR:2018/07/02(月) 14:24:03.00 ID:f6lr+6jh.net
それだったらアライヘルメットのダクトでもいいな

36 :774RR:2018/07/02(月) 15:19:35.51 ID:bVcyySot.net
しかしガンプラのほうがメカっぽさマシマシ

37 :774RR:2018/07/02(月) 15:42:42.51 ID:WG/uqK9t.net
H4が入った丸目ヘッドライトをモノアイ風のヘッドライトにするんですね、分かります。(グポーン)

38 :774RR:2018/07/02(月) 16:15:06.23 ID:bVcyySot.net
車体を傾けた方に動くモノアイプロジェクタ

39 :774RR:2018/07/02(月) 16:22:44.56 ID:WG/uqK9t.net
個人的にはボトムスのターレット型が良いな。

40 :774RR:2018/07/02(月) 18:00:04.17 ID:CdXcYtUE.net
かわえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
視聴決定!!!!

41 :774RR:2018/07/02(月) 18:50:20.16 ID:NFjogHx3.net
>>39
濁点忘れんな最低野郎

42 :774RR:2018/07/02(月) 18:54:21.58 ID:jJm80V0x.net
誤字の後に飲むコーヒーは苦い・・・。

43 :774RR:2018/07/05(木) 19:00:24.60 ID:4aE88t0t.net
TSRはなんか裏技でもやってるの?
昔見たVTR1000SP1のカウルが片目耐久のカーボンカウルだった
SPWと同じライトだったから本物?
これて公道を走ってます、と
普通は車検が通らないの知らなくて聞き流してたけど詳しく聞いたらよかった

44 :774RR:2018/07/05(木) 19:40:38.95 ID:2/lS3XUA.net
まだ言うてまんのんかいな…

45 :774RR:2018/07/05(木) 21:08:03.03 ID:xOYPCPHA.net
そもそも公道を耐久カウルとかがダサい

46 :774RR:2018/07/05(木) 22:17:36.25 ID:j3pn4nTF.net
>>45
すげえなあ
他人の趣味をダサいの一言で一刀両断で切り捨てられるその感覚こそ
ゆとりっていうか引きこもりタッキーって自己紹介してるぞ

47 :774RR:2018/07/05(木) 23:27:50.86 ID:LLiPC9mg.net
>>46
ゆとりは他人の感性否定したりしないだろ?
団塊ジュニアの引きこもりだよ。そう言うこと軽々しく言うのは
スレチだけど

48 :774RR:2018/07/05(木) 23:29:22.11 ID:0keZB+Xx.net
>>43
TSRの裏技車検。
http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2016/02/21/17063

まぁ、そんなもんでしょ。

49 :774RR:2018/07/06(金) 00:11:45.19 ID:7JuQbHjI.net
両目渡しでゼッケン貼るのは自己責任でって名目のやつか
車幅灯があるときに限り片目OKとかにして欲しいわ

50 :774RR:2018/07/06(金) 05:28:24.01 ID:ZrFqu2Jp.net
そもそも耐久カウルは公道では違法だろ
そういう車両を乗り回すことがダサい

51 :774RR:2018/07/06(金) 10:05:41.19 ID:rLdgQSt+.net
>>50
違法とは?
訳がわからないけど違法な感じがするって叩くのがいちばん滑稽だよ。
走路運送車両法の何に抵触して何が問題かが重要で、法に反した場合多くの危険や事故の可能性がある。
ただ法に反せず灯火類の再構築で車検場も了承されてる構造変更や構変未満の改造にとやかく言うことはない。
もちろんダサイか美しいかを評論するのは勝手だけどね。

52 :774RR:2018/07/06(金) 10:06:05.47 ID:rLdgQSt+.net
>>51
道路運送車両法

53 :774RR:2018/07/06(金) 10:33:05.98 ID:dn9B9T1V.net
耐久カウル = 標準が左右二眼のものを片目にする
という話なんだなろ。
だったら、車検通らないから違法だろ。

54 :774RR:2018/07/06(金) 10:40:45.40 ID:Kssuxi1T.net
まあロービーム片目なんだから説得力のない法律だよな
左右対称も幅を示すためのものだけどもともと細いバイクには意味の薄い文句
法律作る側がバイクの実情に疎くてデザイン知らずの阿呆だから仕方ない

55 :774RR:2018/07/06(金) 10:45:43.06 ID:rLdgQSt+.net
>>53
片目点灯は違法性はないと思うが、片目潰しの左右非対称を問題にしてる?
全面遮蔽のカウルにしてゼッケン張っても中心下部に1灯あれば保安基準は通るはずだが?
先に車検通したリンクもあったが、具体的にどのバイクがそのゼッケン処理で違法だと言ってる?

たしかに違法にすることは簡単ではあるが、体裁を好みにした上でも合法に処理する方法はあるよ。
ゼッケンだけを前面車両中心にたいし大きく提示したい目的を果たしても灯火を合法に移設や新設する
ことはたいしたことないと思うが。
左右対称設置のゼッケンよけて置いたとき前照灯を片灯火にしてしまうと、中心からの離れが大きいと1灯解釈がされないから片目ダメって考え?
だったら役に立つ立たないは別として2灯発光させて前照灯をしかり所定の光量と光軸で施せば片球の発光がショボくても通るよ。

56 :774RR:2018/07/06(金) 11:23:20.71 ID:dn9B9T1V.net
梅雨だなぁ、キチガイがわいてる。

57 :774RR:2018/07/06(金) 11:30:35.06 ID:Q0Zw3yNp.net
片目点灯が普通になった今、元々両目点灯のバイクを片目点灯に変更してるが問題はないよ

58 :774RR:2018/07/06(金) 11:46:59.64 ID:cAD0pAL6.net
元々が片目設計なら構わんが両目の物を普段はわざわざシールで片目に見せかけてる
ってのは間抜けだな

59 :774RR:2018/07/06(金) 13:56:33.04 ID:ojEYDIOe.net
趣味板でコンプライアンス厨は笑える
レプリカにしたいとかギークなら普通の欲求だと思うんだけどなんでこの板にいんの

60 :774RR:2018/07/06(金) 14:39:59.18 ID:WJy3/T4e.net
アホか、法に触れるなら趣味でもダメだろーがよ

61 :774RR:2018/07/06(金) 14:51:25.57 ID:rLdgQSt+.net
法に触れないようにするにはってことが重要、ゼッケンカウルが銃器や薬物のように所持や使用に
違法性があるなら別だが、ゼッケンカウルをすることで違法性を指摘するなら何が違法なのか
灯火なのか鋭利な危険性とか何が保安基準に反するかを指摘すればすむこと。
灯火の問題なら合法な代替手段は山ほどある。

62 :774RR:2018/07/06(金) 14:57:36.49 ID:F/dLSMJ1.net
合法でも違法でも他人の迷惑にならんようにやってくれ

63 :774RR:2018/07/06(金) 15:03:00.04 ID:rLdgQSt+.net
>>62
合法で迷惑になるなら方が現実に剃ってないという話しだよね。
そこは法改正で解決するのがスマートな考え方では?
マナーも大事だけどね、法律で100m先を見れるようにしろってのに眩しいから消せってのはちょっと困るな。

64 :774RR:2018/07/06(金) 15:03:31.23 ID:eQzxxB+p.net
>>61
お前はガレージスレで長文書いて
みんなに笑われてたらいーんだよw

ここには来るな

65 :774RR:2018/07/06(金) 15:13:29.79 ID:iHPulpxN.net
意地もここまで貼り続けるとみっともないぞ

66 :774RR:2018/07/06(金) 15:14:18.25 ID:xfmgW5l9.net
>>59
趣味板なのに勘違いした原二坊やが紛れ込んでるから
生活カテゴリにバイク板作って貰えば良いのにな

67 :774RR:2018/07/06(金) 16:05:02.04 ID:qQsl2/ru.net
公道で勝手に耐久してろよ

68 :774RR:2018/07/06(金) 16:59:43.64 ID:rLdgQSt+.net
>>64
なにが悔しいんだよ、バカにされたと感じたなら謝るよ。
でもオマエが俺のことバカバカって言い続けてるだけなんだけどw
ID検索でどんどんついてこいよ、おれ1日中どこかしらにいっから。

69 :774RR:2018/07/06(金) 20:49:58.68 ID:Y4ZJE7ce.net
>>64
ガレージスレなんて合ったのか
探してみます

70 :774RR:2018/07/07(土) 04:25:18.24 ID:fKiJt8hC.net
左右対称の法律は、ライトがバイクのセンターを示す意味だったのでは?
だから、2眼のロービーム片目点灯はオフセット量の小ささで合法と判断されたんでしょ。
でも、あれはカッコ悪いよね。灯体の効率としてはいいんだろうけどね。
LEDヘッドライトが標準になってくると、ハイ・ローともに2眼点灯になるかな?

71 :774RR:2018/07/07(土) 06:15:05.45 ID:wkoCudqV.net
>>70
カッコ悪いと思うのは、無知のなせる技

72 :774RR:2018/07/07(土) 08:06:54.72 ID:+v3cdfzm.net
無知は関係ないだろう。
センスの問題。

73 :774RR:2018/07/07(土) 12:54:36.10 ID:6uLdhVh2.net
>>71
知識があればあれがかっこよく見えるのか?

74 :774RR:2018/07/07(土) 13:02:11.27 ID:TMtQ3UBx.net
https://keo.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_ec7/keo/3176072.jpg
8耐仕様のテールライトとか最高だよね
本物のレーサーに近づけることにロマンを感じるから知識とかは関係ねーぜ!

75 :774RR:2018/07/07(土) 13:27:13.60 ID:6pH3OVS7.net
>>74
昔の耐久仕様はテールカウルに結構大きめで赤やオレンジのリフレクターテープ貼ってたけど
今は貼らなくて良くなったの?最近のレギュレーション知らんがあれ貼ってないと耐久仕様の
感じがしない。

76 :774RR:2018/07/07(土) 14:29:51.03 ID:6MJGmCoK.net
>>72-73
ファッションって知識だよ
言い訳にセンスが使われるけど、消費する側にいたらほぼ知識

77 :774RR:2018/07/07(土) 15:50:28.81 ID:zhHXVbcq.net
『本来のデザイン画にはないものだから法律のほうが間違ってる』
というのを言い訳にあるのか無いのかわからんデザインのミラーにして
灯器類を全部パネル式のLEDにしてる人がいたな

78 :774RR:2018/07/07(土) 15:57:53.73 ID:TMtQ3UBx.net
>>75
74の画像には写っていないが貼ってある
https://pbs.twimg.com/media/CRGYKwXUcAArnWe.jpg
別角度から。2003年(桜井ホンダ)あたりまではこれだった
CBR1000RRの時代にはもうオレンジ色のリフレクターは無くなった気がする
現行のCBRやYZF-R1Mには貼っていない

79 :774RR:2018/07/07(土) 16:05:22.01 ID:u8PcxQg/.net
レーサーはサーキットでこそ映える。公道じゃダサいコスプレw

80 :774RR:2018/07/07(土) 16:29:20.44 ID:UUW42eB4.net
↑引っ込みつかなくなってて可哀想(´;ω;`)

81 :774RR:2018/07/07(土) 16:33:43.98 ID:u8PcxQg/.net
引っ込まないぜ?
どういう知識があれば公道で耐久カウル着けて走るのがカッコ良く見えるのか知りたいだけだw

82 :774RR:2018/07/07(土) 16:50:21.04 ID:6pH3OVS7.net
>>78
ありがとう、最近は昼間しか走らんF1でも天候によるのか知らんがLEDリアフォグ付けてるようだけど
2輪の耐久は夜間走行含まれるレースでもリフレクター不要になったの?
もう一つ昔から分からんかったのは欧州耐久では2眼ライトで走ってるマシンが鈴鹿だけわざわざ
片目にしてたこと。鈴鹿だけ片目限定みたいなルールあったのかな。

83 :774RR:2018/07/07(土) 17:24:50.82 ID:TMtQ3UBx.net
>>82
私もあまり詳しくなくて申し訳ないけど、少なくとも画像を見る限りではリフレクターはついていないです
http://www.honda.co.jp/Racing/race2017/8hours/machine/images2/03.jpg
これは2017年のレースの画像。LEDライトの進化で不要になったとか?
その片目限定の話は、昔の鈴鹿はゼッケンの面積サイズに規定があるので片目にしないと規定を満たさないとかだと思いますよ
その2。ル・マンなどは鈴鹿より夜遅く、さらに暗い中を走るので単灯では不十分

84 :774RR:2018/07/08(日) 08:24:47.09 ID:rVHAhyyv.net
>>76
ハイ・ロー独立灯体が効率いいのか悪いのか答えてないマヌケ

85 :774RR:2018/07/08(日) 11:35:05.06 ID:/6YQu+8d.net
仮に独立二灯の方が効率良いとすると
バイクの場合は上下二連がベストなんかな?

86 :774RR:2018/07/08(日) 14:50:27.61 ID:dd2CVWra.net
機能的に良い/悪いではなく、デザイン的にどちらを選択するかでないかな?

87 :774RR:2018/07/08(日) 15:14:47.31 ID:t1KF1z9V.net
8耐絡みで調べてたらこういうのあったよ
https://www.bolt.co.jp/news/news_led_2016suzuka-8tai.asp

記事中に出ている新しいレギュレーションというのは、常時点灯式の2灯が義務化
PIAA社製ML34を単眼で使用しているチームは、ML34をもう1灯増やして重量増になったり
カウリングの大幅変更で対応しなければならず、このライトユニットのまま対応可能なものを作ってほしいとサインハウスに依頼した・・・という内容

これを公道で使うには車検的に無理だと思うけど、デザインと機能を重視したということ

88 :774RR:2018/07/08(日) 18:04:59.80 ID:UprOry75.net
>>85-86
配光がそれぞれより自由にいじれるって考えれば複数のほうがいいだろう。
その上で最低ハイローの2灯にはせざるを得ないから、
そうなると上下だろうね。
最近はデザインとコストからLED化してきてるから、
そうなってくるとLEDの性質から複数というか面になるのが必然。

89 :774RR:2018/07/08(日) 22:15:27.47 ID:gSHEFwZQ.net
純正LEDライトはデザイン的には1灯でも機能上では2灯な造りが多いよね(Hi/Loでリフレクターを区切って使い分けてる)

90 :774RR:2018/07/09(月) 01:10:05.65 ID:qTpXYP4E.net
重量の問題もあるのかー
まあ公道ではそれほど深刻じゃないだろうけど

91 :774RR:2018/07/09(月) 22:51:01.91 ID:mKQMil5X.net
ポジション付LEDウインカーの配線で
ウインカー+とポジションを1つのギボシ端子に纏めてカシメても負荷とか問題ない?

92 :774RR:2018/07/10(火) 00:25:55.12 ID:HBlKypx3.net
つーか、同じ配線にして機能するの?
するならいいんじゃない?

93 :774RR:2018/07/10(火) 06:38:44.24 ID:7Ptf49RG.net
純正で2本の線に別れてるってことは機能しないんじゃないか?

94 :774RR:2018/07/10(火) 06:47:44.21 ID:t+QWt4s8.net
俺は純正W球ウインカーから社外S球ウインカーに変える時
ポジションを殺さずに変える方法としてこれを参考にしたら上手くできた
https://pbs.twimg.com/media/CBmPZDBUEAEO0C8.jpg
https://twitter.com/Matsu_GROM125/status/583655292677726208

95 :774RR:2018/07/11(水) 23:18:24.69 ID:TgUukn+N.net
>>89
昔っからある H4 ハロゲン も同じだな

96 :774RR:2018/07/12(木) 00:00:39.74 ID:aPoE3pCY.net
H4ハロゲンは耐久の新レギュレーション的にどうなんだろう?

97 :774RR:2018/07/12(木) 00:23:59.47 ID:kri1HYwQ.net
車用二個入り、4面発光、シャープ製
とか言う、素子がいっぱいついてるLEDヘッドライト使ったのだけど、
二個とも1ヶ月ちょいで駄目になった。

バイクに使うにはやはりバイク用のがいのかね

98 :774RR:2018/07/12(木) 00:51:20.59 ID:m+CAOvPK.net
LEDは、
自己発熱で崩壊するから、
できるだけ放熱できるように工夫すると長持ちするよ

99 :774RR:2018/07/12(木) 21:28:19.29 ID:2xc0nbXX.net
クルマの方が渋滞なんかで熱そう
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DGSMXMM/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_rF0rBb7K33CX3
こういうのでドライバーが壊れたけど
LEDは無事だね。ドライバーを交換して原2で現在3年目。

100 :774RR:2018/07/12(木) 22:26:35.69 ID:YoHD5obL.net
うわあ 典型的な産廃バルブ…
路面暗いのに前走車や対向車には眩しくて
すっげぇ迷惑だから捨てなよ

101 :774RR:2018/07/12(木) 22:40:59.24 ID:UgCy9AsC.net
3面発光COBと片面ファンレスは情弱御用達

102 :774RR:2018/07/12(木) 22:44:13.88 ID:J4XkqWnB.net
>>100
そー。出始めの頃のだよねー。シェード付けてるから眩惑は大丈夫。
今あえて買うという選択肢はないねー。
不具合もないから外すのも面倒って感じ。

103 :774RR:2018/07/12(木) 22:51:12.54 ID:kri1HYwQ.net
二面発光だと、光源と車体の間が真っ暗にならない?
車だとボンネットの死角になるのかもしれないけど、バイクだと気になったので三面がいいのかなと思ってたけど

ヘッドライトケースとの相性もあると思いますが

104 :774RR:2018/07/12(木) 22:52:43.38 ID:2mU+aPRl.net
産廃じゃなくて、老害だったか

105 :774RR:2018/07/12(木) 23:08:38.10 ID:6jUJaKg4.net
>>99
グレア酷そう

106 :774RR:2018/07/12(木) 23:25:12.93 ID:aPoE3pCY.net
この人が絶賛してるのも三面発光だな
https://blogs.yahoo.co.jp/sakachan_4ag/37629725.html

107 :774RR:2018/07/13(金) 01:41:30.91 ID:1Nc8WC1U.net
>>103
中華のH4 Hi/Loしか買ってテストしてないが…

ここ数年主流のハロゲンの光源位置を模したバルブは
車体〜照射中心部分の間に灯体の影っぽいものはでるが十分に許容範囲
ここや車板で評判の爆光系バルブ(P9とかF2とか言われるモデル)だと
その影っぽい暗い部分ですらハロゲンより余裕で明るい数値

108 :774RR:2018/07/13(金) 01:48:53.74 ID:1Nc8WC1U.net
あ、よくよく考えたら原付きのPH12とかみたいな変なバルブは産廃系しか選択肢ないかもな
二種スクだと海外仕様の純正部品で左右通行両対応H4やプロジェクタになる車種多いけど

109 :774RR:2018/07/13(金) 08:31:59.93 ID:fnRfwgs8.net
>>107
参考になります、ありがとです。

110 :774RR:2018/07/14(土) 13:55:56.73 ID:2oeB6AzJ.net
バイク関係ないけど蛍光灯って意外と熱くなるもんなんだな
天井低い部屋に昭和の古い照明を取り付けたんだけど近付くと
頭と顔がほかほかするくらいだ
古いからか…?

111 :774RR:2018/07/14(土) 14:39:00.43 ID:+1AShJ6O.net
>>110
年式問わずそういうもの

112 :774RR:2018/07/14(土) 15:48:29.82 ID:rAnPuM+Q.net
そっか…ありがと

113 :774RR:2018/07/14(土) 18:50:36.23 ID:Q3810Ueo.net
中学生くらいの年齢か蛍光灯に触れる機会の無い御坊っちゃまかな?
たぶん中学生に聞いても7割り程度は熱いって答えるんじゃね?

114 :774RR:2018/07/14(土) 21:20:26.56 ID:2oeB6AzJ.net
天井低い部屋初めてなもんで

115 :774RR:2018/07/15(日) 00:14:59.20 ID:cA9FNxbz.net
父親にも蛍光灯交換しろって言われた事は無いのに!!!

116 :774RR:2018/07/15(日) 06:37:26.88 ID:uuYO1KD3.net
発光効率いいから、白熱電球ほど熱くはならないけどね。

117 :774RR:2018/07/15(日) 19:48:14.64 ID:v3XJ9TRm.net
100万度のアーク放電なのに熱くないと思う方がおかしい

118 :774RR:2018/07/16(月) 02:46:42.65 ID:MAq15Uj5.net
出会いは億千万の胸騒ぎ

119 :774RR:2018/07/17(火) 23:06:06.05 ID:oy/FGmfk.net
メンテナンス本読んでたら、バッテリーをプラスから外すとショートしてデリケートな電子部品を痛めるって書いてあるんだけど、やられるのはバッテリーだけだよね?

120 :774RR:2018/07/17(火) 23:09:18.84 ID:KbrlGbaP.net
どうしてバッテリーだけと思うのか

121 :774RR:2018/07/18(水) 01:34:42.32 ID:viKdi3Cc.net
ショートしたらイモビとかにかかる電源電圧は0になるから、動作は停止するけど壊れることはないと思った

122 :774RR:2018/07/18(水) 02:49:54.33 ID:z10sPySk.net
>>121


123 :774RR:2018/07/18(水) 04:08:31.33 ID:9df8f+OQ.net
>>119
ドライバーがフレームと溶接されるぞw

124 :774RR:2018/07/18(水) 08:24:18.63 ID:viKdi3Cc.net
>>123
ご指摘の通りフレームには大ダメージorヒューズが飛ぶけど、イモビ等にとっては電池外したのと同じだけでダメージはないのではないかと。
なぜ電装関係がやられるのかが理解できないのです
テスターで回路の素子に触ってて誤って12Vとショートした、なら壊れるのはわかるけどバッテリー交換でそれはないし…

125 :774RR:2018/07/18(水) 08:44:31.92 ID:ZNUSKNb5.net
論より証拠ということで、自分で試してみてごらん

126 :774RR:2018/07/18(水) 09:10:45.41 ID:9df8f+OQ.net
>>124
ヒューズ飛ばないぞ
だってヒューズ入ってる回路通らないもん

バッテリーだけで溶接できるぐらいの電流は余裕で流れるからな
バッテリー溶接でググってみ

127 :774RR:2018/07/18(水) 12:48:41.31 ID:dosLJIP8.net
バッテリー溶接は普通の話ですが、オートバイのバッテリーで端子を外すだけで溶接されるのでしょうか?
そうなった実例を教えていただけませんか?なければ訂正とお願いします。
極端な話は勘弁してくださいね

128 :774RR:2018/07/18(水) 12:55:18.01 ID:6syjEnyv.net
>>127
危険性を把握せず失敗するのはバカ

129 :774RR:2018/07/18(水) 12:57:41.83 ID:yd3H3Fm1.net
>>127
「プラス側を」の一言を省くと話がややこしくなるから

130 :774RR:2018/07/18(水) 13:00:57.89 ID:dosLJIP8.net
つまらない話は結構です
実例を出してもらえますか?時間の無駄なので

131 :774RR:2018/07/18(水) 13:03:22.55 ID:ZNUSKNb5.net
>>127
こ れ は ひ ど い

132 :774RR:2018/07/18(水) 13:07:11.85 ID:dosLJIP8.net
つまらない話は結構です
実例を出してもらえますか?時間の無駄なので  

133 :774RR:2018/07/18(水) 13:14:25.72 ID:dosLJIP8.net
実例を出せないなら、さっさと訂正してもらえますか?
こういう知らない人間を騙してマウントするゲスな行為は男としてどうでしょうw
クズってあなたのことを言うんですよ

134 :774RR:2018/07/18(水) 13:17:23.71 ID:ZNUSKNb5.net
他人のことがアテに出来ないなら自分で実験してみたら良いでしょう

135 :774RR:2018/07/18(水) 13:18:49.49 ID:dosLJIP8.net
>>134
そういうことを言っているのでは無いとも理解できない脳みそですか?
実例を出せないなら訂正しろとしか言ってませんが?
ちょっと頭ズレてますよねあなたも

136 :774RR:2018/07/18(水) 13:23:22.94 ID:ZNUSKNb5.net
>>135
百聞は一見にしかず、って知ってます?わからないなら辞典を調べてみてね

137 :774RR:2018/07/18(水) 13:23:56.14 ID:dosLJIP8.net
は?

138 :774RR:2018/07/18(水) 13:38:16.50 ID:p1UFGS4N.net
>>127
君の場合は大丈夫だから安心してプラスの脱着してOK
バカは短絡もしないし溶接もされないって昔から決まってるんで、バカは大概プラスの脱着をする。
それでも助かるのがバカが「もってる」と言われる所以だわ。
スパナが当たったって大概の場所は塗色もあるんで全く問題ない

139 :774RR:2018/07/18(水) 13:41:55.82 ID:dosLJIP8.net
つまらない話は結構です
実例を出してもらえますか?時間の無駄なので

次に出せないなら、まず嘘を書いたことを謝ってもらえます?

140 :774RR:2018/07/18(水) 13:57:51.56 ID:p1UFGS4N.net
>>139
抗うつ剤飲んでる人特有の症状だねw
大丈夫誰も嘘は言っていないよ、君が思うことが正解でだれもがそれを支持してる。
がんばってどうぞ。

141 :774RR:2018/07/18(水) 14:03:12.01 ID:jNbZHSA+.net
>>137
とりあえずコテつけて

142 :774RR:2018/07/18(水) 14:07:49.20 ID:dosLJIP8.net
結局そうやって相手を精神病にしてマウントするのが関の山ですよねwみっともない性格はどこまでもかw
「プラスからの脱着」こんな当たり前の話では書いていませんが?

最後にもう一度いいますのでその糞頭で復唱してください
いい加減にうんざりですから
バッテリーの外し方をミスってドライバーが溶接されてしまった実例を教えてください。
さっさと謝ったら?www

143 :774RR:2018/07/18(水) 14:12:05.04 ID:p1UFGS4N.net
>>142
マウントはしてないよ、かわいそうだなって思ってるだけ。
君の意思や悪意にかんけいなく身体や薬剤に影響されてるんで君にたいして敵意は感じていない。
自分もいつか病気になったら様々な副作用に絶えて強い薬物に漬かるわけだしね。

ドライバーなんて短絡したって溶接もされないし赤熱溶解もしないし火花もでませんよ。
まったく安心してどうぞ。

144 :774RR:2018/07/18(水) 14:13:42.76 ID:dosLJIP8.net
なら、さっさと嘘を書きましたって謝れよ

145 :774RR:2018/07/18(水) 14:15:58.29 ID:mAQwt227.net
>>143
経験者か?キモイやつだな

146 :774RR:2018/07/18(水) 14:21:21.52 ID:dosLJIP8.net
>>143
あれ?薬も使っていない健全な人が謝れないの?大丈夫って自分で書いているのに?
言ってることと違うんでは?
さっさと訂正して謝れってクズ

147 :774RR:2018/07/18(水) 14:24:21.81 ID:p1UFGS4N.net
>>146
おいおい、何だよ嘘って。
僕は君と同じでショートしない短絡溶接はされないって同意の仲間なのに嘘吐きあつかいなの?
ちょっと心外だね。

148 :774RR:2018/07/18(水) 14:25:32.16 ID:dosLJIP8.net
お前の言うとおりならお前も精神病ってことか?薬飲めや基地外

149 :774RR:2018/07/18(水) 14:28:33.63 ID:p1UFGS4N.net
>>145
過去に何度かそういう病気の人2-3人と言い争いになったり訴訟騒ぎになったからさ。
もう典型的に同じ症状だもんw
彼等は前もって傷病申告というかカミングアウトしていたから悪意無く攻撃性がでてるのが
わかったので土下座して退散したけどw
彼等は勝ち誇れれば一定の症状が緩和するんだよね、けっきょくこの時期不眠症も併発しちゃうのよ
深夜レベルの早朝から寝れないし、昼間は暑くて寝れないし、ナマポや傷病手当が少ないから
冷房ガンガンって生活もできないんじゃないかな。

150 :774RR:2018/07/18(水) 14:30:13.78 ID:p1UFGS4N.net
>>148
はい申し訳ありません、あなたの指摘通りです。
なんとか嘘を詫びたいですがどこを訂正して謝罪すればいいですか?
ちょっと頭がアレなのでどこを訂正し謝罪して良いか判断できません。

151 :774RR:2018/07/18(水) 14:30:16.81 ID:dosLJIP8.net
なんだ本物かw
ま、そんな感じだなおまえは

152 :774RR:2018/07/18(水) 14:39:15.02 ID:mAQwt227.net
>>149
ふつうの人はそんなトラブルないよ(笑)
しかも2.3人?この程度の数も正確じゃないのは、嘘かあなたがそうなのかと想像するわ

153 :774RR:2018/07/18(水) 14:41:12.52 ID:p1UFGS4N.net
>>152
良いよ、この世界はあなたの想像で世界を造れるから、あなたの敵も味方もキチガイも学者も
あなたのレッテルですべて決まっていく、それに逆らわずに生きればいいよ。
まいにち誰かを特定して固めていくお仕事だ。

154 :774RR:2018/07/18(水) 16:28:47.22 ID:X5Kay07S.net
暑さで即席キチガイが沸いててワロタ
レスバトルできるならまだマトモでしょ

155 :774RR:2018/07/18(水) 20:57:38.68 ID:/kPs54UL.net
>>120
どうして電装がやられると思うのか?

156 :774RR:2018/07/18(水) 21:19:51.54 ID:e2FCtEjA.net
そもそも
>バッテリーをプラスから外すとショートしてデリケートな電子部品を痛める
と書いてあるのを読んで
>やられるのはバッテリーだけだよね?
に思い至る過程を説明しろよ

157 :774RR:2018/07/18(水) 21:44:23.32 ID:dosLJIP8.net
それなら「デリケートな電子部品」ってなに?を決めてやらないとだな

158 :774RR:2018/07/18(水) 21:54:51.37 ID:LhcaEIyH.net
毎日充電器繋いで補充電してるけどマイナスつけてプラスつけて
プラス外してマイナス外して
としてるわ…

159 :774RR:2018/07/18(水) 22:16:37.96 ID:VEthIVuJ.net
バッテリーの着脱はマイナスに始まり、マイナスに終わると覚えとけばいい
ジャンプスターターとかブースターケーブルはまた違うのがややこしいけど

160 :774RR:2018/07/18(水) 22:35:54.44 ID:Il1sWscE.net
盛り上がってると思ったら香ばしいのが湧いてただけかよ

161 :774RR:2018/07/18(水) 22:38:25.33 ID:T0xSYUZG.net
>>158
なんかの病気?

162 :774RR:2018/07/18(水) 22:39:31.31 ID:ZNUSKNb5.net
まあまあ、例の人はいつの日か大きな代償を払う羽目になるでしょう

163 :774RR:2018/07/18(水) 22:48:47.96 ID:viKdi3Cc.net
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1099671825
言い出しっぺです。赤い人は別の人です。
URLが正しければ電装品はやられないってことですね。ここで気軽に聞く前に調べるべきだった
バッテリーがやられると思ったのは短絡状態で数秒たったらバッテリーにも良くないのではと思ったので。
溶接に使えるのは知ってましたがそれを考えるとバッテリーはそんなやわではないわけで。
「デリケートな電装部品」はやられないよね?を強調したくて浅はかな発言をしました。

164 :774RR:2018/07/18(水) 23:52:53.79 ID:yd3H3Fm1.net
誰も電電卒おらんのか
説明長いってよく怒られるから誰かに任せるつもりだったんだが…

>>163
確かにただの直流と見ると何も問題無い
だが短絡して切り離した瞬間を、1ミリ秒とかそれ以下の単位で見ていくと昇圧チョッパー回路としても見れるんだよね
http://tomato.wakatono.jp/img/chopper.png

原理をかいつまんで話すと、大電流流れてる回路を切り離すと電源電圧より高い電圧が表れる
100Vくらい簡単に超えてくるレベルで
で、壊れるとしたらよく点火系のノイズでおかしくなるような物だろうね
ECUなんかは多分壊れない

165 :774RR:2018/07/19(木) 00:30:15.36 ID:ONF5jYC+.net
なんの為にヒューズがあんだよw

166 :774RR:2018/07/19(木) 00:48:38.88 ID:v97cJcCm.net
>>165
ヒューズは配線保護の為であって機器の保護の為ではない

167 :774RR:2018/07/19(木) 00:51:33.73 ID:93NIqy/f.net
ここはバッタモン業者とド素人のウンコの投げ合い。
ちゃんと食えるカレーを出して何の意味があるw

168 :774RR:2018/07/19(木) 01:01:07.64 ID:J7vBiEbD.net
>>166
配線の為じゃねーだろバーカ
機器を使う人の安全の為だバーカ

169 :774RR:2018/07/19(木) 01:08:15.80 ID:LcdSuUzo.net
>>164
ありがとう、あなたを待っていた
昇圧するような動きがあるのかが気になってました
コイルを考えない場合、スイッチ繋いでもCと並列にある部品は傷つかない
バイクに乗るような回路ならノイズ対策はされてるし、電装品は傷つかないだろうと。
arduinoで遊ぶのでノイズ対策は怠らないようにします

170 :774RR:2018/07/19(木) 01:10:29.42 ID:J7vBiEbD.net
で、結局の所
ドライバーがフレームと溶接される馬鹿はどうすりゃいいんだ?www大笑い

171 :774RR:2018/07/19(木) 04:00:33.31 ID:tFy/HcSg.net
笑われてるのはお前定期

172 :774RR:2018/07/19(木) 07:25:42.54 ID:q6ZbuqJp.net
ドライバーとフレームはやってないけど、スパナとシートスプリングではやった@農機
その後、半自動溶接機を買うまでバッテリーで溶接してた

バカでも失敗から学んでんぞ

173 :774RR:2018/07/19(木) 07:47:10.13 ID:UUeNt8Xo.net
俺がいつも言っているのは「失敗を恐れずにやってみろ」だ
失敗から学ぶことが一番大切。決して無駄にはならない

174 :774RR:2018/07/19(木) 08:05:41.32 ID:vz55zoSG.net
6Vと12Vのバッテリーを接続して沸騰させたことがあった。
1分と経たないうちに充電されて凄いと思った。
危ないから、それ以来一度もやってないw

175 :774RR:2018/07/19(木) 10:21:54.07 ID:lscjxSsE.net
ドライバとフレームの溶接してからホザケ
ただの嘘をさも本当のように書くゲスな性格のクズ野郎

176 :774RR:2018/07/19(木) 10:23:49.56 ID:QYg2k3Hn.net
>>175
おはよう
基地外

177 :774RR:2018/07/19(木) 10:26:49.91 ID:lscjxSsE.net
張り付いている奴の方が基地外だろwwwwwwwww
すごいなおまえ
必死でID変えて絶えず書き込みか?wwwジジイ

178 :774RR:2018/07/19(木) 10:57:56.68 ID:xU3ltKsy.net
>>174
大昔の6Vバイクはレギュレーターもなく発電機の高電圧をみなバッテリーに流し込んで
バッテリの悲鳴とともに6Vにレギュレートされて電圧安定させていたから少々の強引さはOK

179 :774RR:2018/07/19(木) 11:01:29.75 ID:lscjxSsE.net
いつの話だよホント
1980年でもありえない話だろが
そのレベルならバッテリーの鉛が相当多いからできるのであって今ので推奨するもんじゃねーよ

また適当情報か?あ?いい加減にしろ 少しは我慢できねーのか老害

180 :774RR:2018/07/19(木) 11:18:23.89 ID:xU3ltKsy.net
>>179
うそだと思うならやってみな。
おまえ簡単な実験すら自分でできないからマヌケって言われ続けるんだよw

181 :774RR:2018/07/19(木) 11:22:28.73 ID:lscjxSsE.net
は?なにを実験するって意味だ?老害
書いてみろや あ?
どのレベルで鉛の減りや劣化を確認するんだ?お前がやって写真でも上げてから言えって言ってだろ
てめーがやれやバーカ

182 :774RR:2018/07/19(木) 11:26:21.22 ID:xU3ltKsy.net
>>181
君って頭が悪くはない障害だから自分を客観的に観てしまうと恐ろしく
バカに見えて、そのストレスの連鎖で治らないんだと思うよw
だから文字に残ることはしないで言葉とかで交流をし時間で言動が流れ消滅する環境下にいないと治らないよ。

183 :774RR:2018/07/19(木) 11:29:11.88 ID:lscjxSsE.net
困ると人を精神病扱いかw便利な逃げだよな
いいかよく聞け

適当な嘘をいつも書き込むな

適当な嘘をいつも書き込むな

適当な嘘をいつも書き込むな  少しは我慢しろわかったな

184 :774RR:2018/07/19(木) 11:43:34.54 ID:pkPyYEIf.net
6Vバッテリー「フットーしちゃうよぅ」

185 :774RR:2018/07/19(木) 11:48:30.46 ID:xU3ltKsy.net
>>183
おまえが沸騰してどうするんだよ、レギュレータも逝ってるのか?

186 :774RR:2018/07/19(木) 12:42:42.49 ID:2D7a01dt.net
オレの発言が元で争うのはやめて!知識豊富な有名な人でも電気系は弱いのか知りたかっただけなのに

187 :774RR:2018/07/19(木) 15:18:41.27 ID:8tb1nOC+.net
はい、NGっと

188 :774RR:2018/07/19(木) 23:24:13.41 ID:84esC3D5.net
資源(スレ)は大切に!
スレ浪費しすぎ!

189 :774RR:2018/07/19(木) 23:55:33.17 ID:7a9GAv3t.net
おじいちゃんたち他所でやってね

190 :774RR:2018/07/20(金) 09:54:59.20 ID:67tIontJ.net
そろそろカンガルー

191 :774RR:2018/07/20(金) 10:05:41.82 ID:bGM6nIVY.net
>>190
お酒は温めのカンガルー?

192 :774RR:2018/07/20(金) 13:12:18.93 ID:QFFxjkcA.net
センチ明太子カンガルーでおなしゃッス

193 :774RR:2018/07/20(金) 16:52:07.99 ID:tYLP7/84.net
渡辺美里かよ!

194 :774RR:2018/07/24(火) 20:16:18.02 ID:WergyVQZ.net
フィリップスの汎用LEDテールバルブ使ってる方いますか?
値段も安価だし、気になってる。

195 :774RR:2018/07/24(火) 20:34:19.82 ID:pHDwgjBB.net
実に興味深い
ゾクゾクするねぇ

196 :774RR:2018/07/25(水) 07:12:26.20 ID:UnojZDr0.net
>>194
二本入を使ってます
SR400です。

197 :774RR:2018/07/25(水) 11:37:11.15 ID:vj77arf7.net
>>195
菅田将暉おつ

198 :774RR:2018/07/25(水) 15:55:08.34 ID:Xod0pyWS.net
CCFL使ってる人たちのブログを漁ってたんだけど、インバータに防水加工をしている人をほんの少ししか見つけれなかった。インバータに水風船?を被せてる人とか、結構な雑さでシールしてる人がいました笑
カプラー部分に防水加工してる人は見つけれなかった…。
ライト加工業者さんたちのブログとか商品説明を見てると、防水加工をしないとだめだと書いてるけど、商売だから技術公開はしていない。
バイクだと車以上に火災が起きやすいと思うのだけど、電気知識バリバリのみなさんはどう考えられますか?

199 :774RR:2018/07/25(水) 16:03:12.41 ID:lUx7HP6Q.net
カプラをどうしても防水にしたかったら防水カプラに付け替えるとか色々あるでしょ

200 :774RR:2018/07/25(水) 16:52:58.37 ID:W0rBE1QR.net
そんな事しても無駄な位にインバータなんてすぐ駄目になるw

201 :774RR:2018/07/25(水) 18:05:35.80 ID:d66mD3LL.net
>>198
インバータむっちや熱くなるからな
下手な防水だと焼けるよ

202 :774RR:2018/07/25(水) 19:07:12.45 ID:L/YVpRJa.net
下手な防水なんてやるよりきっちり抜ければ問題ない。
ハンドルスイッチがいい例。
まぁ壊れたら交換しよくらいのパーツだろ。
直接水がガンガンかかるとこでなければ結構大丈夫なもんだよ。

203 :774RR:2018/07/25(水) 19:25:03.46 ID:dnujcvUy.net
>>202
中古で買ったバイクのセル端子の防水ブーツ開けたら
赤錆まみれで原形を留めてないナットを見た俺は深く首肯する

204 :774RR:2018/07/25(水) 22:29:28.40 ID:Qf8LA6bA.net
>>199
書き方を間違えてましたが、そう言うことです。簡単なのにやってそうな人が居なかったのです。

>>200
電装屋のホムペとか見ていると、防水をちゃんとしてなかったり水がかかるからすぐ故障するんだって話です。

>>201
そらもう前例が結構見つかりましたよ笑

>>202
普通の配線ならそれで良いですよね、純正でそうですしアクセサリーを足す時もギボシカバー程度の簡易防水ですし。
HIDと同じ感じで高電圧だから、特に気をつけなさいって話みたいなので気になったのです。

205 :774RR:2018/07/26(木) 01:21:38.26 ID:5oJN+H4t.net
いまならLEDのテープじゃアカンの?

206 :774RR:2018/07/26(木) 02:55:13.54 ID:M+8IBuhN.net
LEDバルブ探してたんだけどヒートリボンってどうなん?
ファン付きだと導入できるやつが限られてるけどこれなら余裕で取り付けできそう

207 :774RR:2018/07/26(木) 06:48:15.51 ID:apeu8ggM.net
>>205
LEDをHIDバルブの熱をもろに当たる場所に置くのが納得出来なかったので、CCFLを調べてました。

208 :774RR:2018/07/26(木) 07:29:00.61 ID:6B1xQT6P.net
>>206
どっちでも風が当たらないと長持ちしないから
冷却できればお好きな方で

209 :774RR:2018/07/28(土) 22:43:08.08 ID:XvKtI2Sz.net
原付の電源で実測25W前後のLEDバルブって安定するのかな?
(ほぼ車しか弄らないから教えて欲しい)

純正がPH7(30W/30W,12V)でそれのLEDバルブは諦めて、
適当な車のヘッドライトをバラしてHB4のロービームマルチリフレクターを一部切り抜いて移植→HB4のLEDバルブをぶっこむ
ってのを考えている。
(HB4にする理由は裏側に防水蓋が不要な規格で、安く材料の中古ライトを入手できるため)

210 :774RR:2018/07/28(土) 23:04:15.07 ID:XZhsbmOP.net
アメリカのアマゾンとかでも探して色々悩んだ結果、スフィアのライジング2を衝動買いしたった
安いのはたくさんあれど、電球色ってなると限られるのよね…

211 :774RR:2018/07/28(土) 23:38:13.61 ID:E/pA69Sa.net
>>209
全波整流でバッテリーかコンデンサー挟めば大丈夫。

212 :774RR:2018/07/28(土) 23:49:39.42 ID:U54x/TB9.net
電球色は売れないから種類が無いだけ
高くても関係ないぜって人がどしどし買ったら良い

213 :774RR:2018/07/29(日) 06:02:54.63 ID:USigA0J2.net
>>211
ありがとう。全波整流って言われなければ交流なのを忘れていたままだった。

>>198,204,207
「神戸市:冷陰極ライトが起因する車両火災」
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/201208.html
CCFLの話が出ていたから貼っとく。
車だと最近はアクリル板(ブラスト加工等)+LEDが主流。純正だと現行のBMWとかね。
HIDプロジェクターのイカリングのLEDとかなら全然大丈夫じゃないかな?
CCFLが好まれていたのはLEDがショボかった何年も前の話。

214 :774RR:2018/07/29(日) 08:35:09.80 ID:X4zq4bXZ.net
スフィアライトのライジング買おうと思うんだけど、スレ住人的にはどんな評価、

215 :774RR:2018/07/29(日) 10:14:25.20 ID:F9wnMi8X.net
どんな商品にしろ、完全無欠なものはまだこの世に存在しないけど
まあ買っていいと思うよ

216 :774RR:2018/07/29(日) 14:36:49.56 ID:K51JrQOw.net
24v対応のLEDヘッドライトバルブって交流12v車に付けても使えるんかな

217 :774RR:2018/07/29(日) 15:12:25.03 ID:OYuRSVbl.net
>>213
照明の専門家の立場から言わせてもらうと冷陰極菅って高周波で高圧のインバータかます
必要があって、それが粗悪品だと火が出やすい
あと、エンジンかけてるとわからないけどブーンってずっとうなっててキモい
力率も褒められたもんじゃないからなるべくLED使った方がいいよ

218 :774RR:2018/07/31(火) 02:16:34.47 ID:KTzSVCZd.net
>>214
珍しいバルブ種類もラインナップしてることは評価する
が、値段はボリ
H4ならフィリップスなりIPFなりの四輪用使った方が良い

219 :774RR:2018/07/31(火) 23:53:24.68 ID:rqYxIQx0.net
ウィンカーやテールランプのバルブをLEDに変えようと思って色々見てたら
M&Hマツシマみたいに透明なつぶつぶが沢山ついてるタイプと
ヴァレンティみたいにLEDが直張りになってるタイプがあるみたいなんだけど
どちらがいいんだろか。

220 :774RR:2018/08/01(水) 05:54:45.98 ID:r1nc8Bak.net
>>219
つぶつぶ(砲弾LED)は古いタイプだね。今は直張り(チップLED)が主流で明るいよ

221 :774RR:2018/08/01(水) 07:07:05.36 ID:cSM8up36.net
>>220
なるほど。。
参考になりました。どうもです!

222 :774RR:2018/08/01(水) 11:18:52.95 ID:SlqavcG0.net
>>221
ただLEDに対応しただけのウインカーリレーだと点滅が5:5になるからプロトの6:4ウインカーリレー
みたいに点滅回数上げたタイプの方がいいよ。

223 :774RR:2018/08/01(水) 21:34:27.71 ID:mzf9zooP.net
>>222
点滅の点灯時間じゃないの?

店舗でマツシマかバレンティーか迷って店員に相談したら、バレンティー勧められたので買った。
ナンバー灯兼用だから、下側の白LEDのせいでテールの下半分が若干ピンクになる以外は満足。
ノーマル球(23/8W)より明るいし、横方向へのアピールも良好。テールとストップの明暗差も問題ない。
テールの反射板はNS-1と共通のショボいやつwだから、汎用性は高そう。
店員が勧めるだけのことはあると思った。

224 :774RR:2018/08/03(金) 17:53:25.99 ID:i8znTTp/.net
ヘラーソケットから電源を取ろうとデイトナの変換シガーソケットを買ってつけたんですがUSB電源を差し込んでも通電しません
テスターを当てるとちゃんと通電してます
これは何故ですか?

225 :774RR:2018/08/03(金) 23:36:39.85 ID:tnfvSJl/.net
日曜にライジング2届くから交換しようと思うんだけど、比較画像は需要ある?

226 :774RR:2018/08/04(土) 05:42:41.55 ID:cqbviyS4.net
>>224
USB電源の通電は確認したということ?通電だけで電圧は計ってない?
もしかして、USB電源の電圧が足りてないのかも知れないよ。5V強は必要。
デジタルテスター持ってないなら買おうよ。家電にも使えるし、いろいろ捗るよ。

俺はこれ使ってる http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00568/

227 :774RR:2018/08/04(土) 06:17:41.03 ID:dgv5RCrE.net
>>225
ある。
是非とも。

228 :774RR:2018/08/04(土) 08:00:23.77 ID:SOoO9OPs.net
>>226
通電しないんだから、0Vじゃない?

229 :774RR:2018/08/04(土) 11:38:53.22 ID:WgnnQX+o.net
226みたいに初心者だけど顔出しますって奴が一人でも減ります様に(-人-)

230 :774RR:2018/08/04(土) 14:19:28.40 ID:P8nwZQg9.net
つーか、質問者の通電確認がどこなのか書いていないからわからんわ
不良品か接触不良だろアホ

231 :774RR:2018/08/04(土) 18:56:58.21 ID:3TuIa/hn.net
>>227
明日頑張るから、期待しないで待っててちょ

232 :774RR:2018/08/05(日) 00:16:48.30 ID:Q0QuH3aJ.net
>>228
最初の通電が、USBに機器つないでも反応しなかったとエスパーしてみたw

233 :774RR:2018/08/05(日) 00:18:32.03 ID:Q0QuH3aJ.net
>>229
文句あるなら自分が有用なレス付けてみれば?

234 :774RR:2018/08/05(日) 01:05:21.68 ID:LQ1Ga9Ys.net
>>224
ヘラーソケットがメスなのかオスなのか不明
デイトナの変換シガーソケットが何から何に変換するのか不明
USB電源を差し込んでも? いきなりUSB電源???どこからでてきた?
テスターを当てるとちゃんと通電してます どこに当てた??????

アホかおまえ

235 :774RR:2018/08/05(日) 15:25:05.44 ID:prja5fun.net
よっしゃ!ライジング2取り付け完了!
点灯させてみたけど、思ったより白かった…
まあ、暗くなるまで待つとしますか

236 :774RR:2018/08/05(日) 15:41:26.74 ID:Ua+yVHQx.net
>>235
 思ったより白かったって 買ったのはサンライトの方かな?

ホワイトは白すぎるかな?と思って おれも、そっちを買ったんだが
夜間走行してみて ホワイト買わないで良かったと思ったよ。

237 :774RR:2018/08/05(日) 15:47:58.71 ID:prja5fun.net
>>236
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
旧車なんで暖色の方が合うなと思って、そういうLED探してたもんで、サンライトを装着しますた
白さに関しては思ったより白いけど、青白くはないから許容範囲かな
配光とか明るさがどう変わるか楽しみですな

238 :774RR:2018/08/05(日) 17:10:31.28 ID:jSUkyfVK.net
ハロゲン寄りの色合いを想像して買って大量のゲロを吐いていることだろう
残念ながらLEDはそういうものなのでね。時代の流れにはついていく必要があるからだ

239 :774RR:2018/08/05(日) 17:44:13.66 ID:Ua+yVHQx.net
>>238
 店で点灯デモを見て買ったから 別に ゲロは吐かんぞ

 LEDがそういうモノ ってよりも 
今の流行的にヘッドライト用には需要が少ないんだろ?

でもね、旧車に 青白い光は 今ひとつなんですよ

240 :774RR:2018/08/05(日) 17:50:00.26 ID:jSUkyfVK.net
メーカーに数千万円寄附するべきだったね

241 :774RR:2018/08/05(日) 20:48:36.69 ID:prja5fun.net
街灯無さげなとこで撮影してきた
同じような時間帯に撮ったけど撮影日が別だから天候によって空の明るさが若干違うのと、壁ドン撮り忘れたけど許してw
一応、絞りとSSと露出は固定で、その他設定も全く同じ

ハロゲン Lo
https://i.imgur.com/PncNDAM.jpg
ハロゲン Hi
https://i.imgur.com/BiHWTH1.jpg

LED Lo
https://i.imgur.com/7s2y7Pc.jpg
LED Hi
https://i.imgur.com/Ewa1ryY.jpg

最初は白いなぁって思ったけど、少し慣れたわ
やっぱりLoが明るくなって安心感が増した
代わりにハロゲンとは違って、Hiにしても「お!」となるほどの違いはないね

242 :774RR:2018/08/05(日) 21:36:55.57 ID:503KlMXM.net
>>241


243 :774RR:2018/08/05(日) 22:13:05.95 ID:+d6iisTV.net
青白くはなかったから満足って言ってるのに
ID:jSUkyfVK は一体何と戦ってるんだろうか。

244 :774RR:2018/08/05(日) 22:23:48.79 ID:reeweceZ.net
>>241
どうもです。
Loが明るくなったというのは参考になります。
値段もバカ高い訳じゃないし自分も付けてみよう。

245 :774RR:2018/08/05(日) 22:32:44.66 ID:xn5uu8MD.net
>>241
壁ドンフリーズ

246 :774RR:2018/08/06(月) 06:26:03.77 ID:uA3t95xd.net
>>239
HID全盛時代から電球色は少なかったけど、やっぱり流行かね。電球色はオールラウンドで見やすいのに。
変な流行が終焉して、実用的な電球色が増えることを祈ろう。
家庭用LEDでは電球色は普通にあるから出来るはずなんだけど、コスト的にはどうなんだろ?
(同じ数だけ売れるという前提で)

chromeでの閲覧がどうにも重いので、専ブラ入れたった。軽くて快適。Jane Styleはフリーズしまくるという
レビューがあったけど、今のところそんな事はない。
NG機能は何といっても便利だね。不快なレスが流れるのを待つまでもなく透明あぼ〜ん出来る。
電球色LEDの話題になると必ず湧く基地外は、即刻あぼ〜んw

247 :774RR:2018/08/06(月) 07:56:07.12 ID:FXc/deNt.net
>>246
青白いのは、流行もあるけどそもそも青色LEDの発色の都合でもあるので
電球色にする方が暗くなる傾向はある

248 :774RR:2018/08/06(月) 08:07:16.45 ID:QAIJ4OkT.net
家庭用LEDは自動車・バイク用とは事情が違うからなぁ
まあ変な流行呼ばわりするおじいさんにはわからないでしょうね。ほれ、泣きながらあぼーんしてみーや(笑)

249 :774RR:2018/08/06(月) 12:47:06.58 ID:sYlVI3gH.net
単純に明るさ命的な風潮が強いからな
色温度高い方が有利だし
一般人には色温度なんて概念ないから気にならないんだろう

250 :774RR:2018/08/06(月) 15:17:39.96 ID:RNW+6RU1.net
>>246
ライト用LEDバルブは青色LEDに黄色の蛍光体を被せて白にしてある。
電球色やイエローにしようとすると、さらに濃い色の蛍光体を被せることになって明るさが落ちる。
それに白よりも需要も少ないからメーカーとしてはわざわざ明るい電球色やイエローを開発するのはおいしくない。
家庭用のLEDは交流だし車両用みたいに小さなチップにする必要もない。
電球色は今後も増えないと思うよ。最近出てくる新型LEDチップも白ばっかりだし。

251 :774RR:2018/08/06(月) 15:37:04.12 ID:g2DVCB1V.net
250ccのヘッドライト用交流電源からシガーライターかUSB出力にしたいんですが専用の整流器とか
売ってますかね
なければ最悪ダイオード組み合わせて自作しようかと思ってますができれば避けたいです

252 :774RR:2018/08/06(月) 15:44:46.41 ID:BG2tjyJm.net
>>251
超最悪を避けたいならブリッジダイオード1個使えばいいよ、自作なんて言わずとも4本線を結べば終わりだ。

コンペのACレギュマシンかな?電圧の安定や電圧域を調べた方が良いよ8V-11Vなんて場合あるんで。その
ばあいは倍電圧整流してDC-DC噛ませば良いよ、それほど電圧に関心がないとか5Vのみキッチリなら
そのままで整流しても良いけど、いっそDC-DCで5V作ったほうが良いかも。
ドロップした12Vに12V用の差し込み型DC-DC使うよりはいいかもしれない。

あとは普通にバイク用のレギュレクでも根本に抱かせるかじゃないのかな
ライトが交流である必要もないわけだろ。

253 :774RR:2018/08/06(月) 16:45:59.81 ID:jFddBPw5.net
君は人に説明をしたいのか?いちいち略称を使って知ってる自慢でもしたいのか?どっち?

254 :774RR:2018/08/06(月) 16:54:49.15 ID:BG2tjyJm.net
>>253
略称のほうが自分で調べる検索に文字数少ないだろって配慮だけど?

255 :774RR:2018/08/06(月) 16:57:48.24 ID:BG2tjyJm.net
>>253
一つ気になるんだけど、人の親切が至らない、手抜きだ、イジワルだって評価評論するより
自分がさらに的確で親切で略称のないことばで説明をしない理由は何?
いちいち人の質問と回答に評論やジャッジすることに正義感持ってるの?
それより君の潤沢な知識の泉を質問者に与えて、無駄で無能な回答者を扱き下ろす手法のほうが美しいのでは?

256 :774RR:2018/08/06(月) 17:01:34.67 ID:BG2tjyJm.net
質問者って自分の環境や要望や条件や様々な要点を割愛してしまう場合がある。
回答者は10人10様で様々なみかたや決めつけや手法から何十種類もかいとうすれば質問者は選択肢や
今までの考えから方向転換しやすいしヒントは多い方が良い、イジワルならイジワルをはねつける
調査や勉強もして新しい方向性を見いだすこともできるんだよね。
全員が全員に正確な言葉と正確な部品名と正確な回路や加工法を与えることこそがスレッドの正義だとは思わないけどな。

257 :774RR:2018/08/06(月) 17:29:35.54 ID:9ePY7/cU.net
人に分かるように説明できる人が頭良いのであって、無駄な用語はマウント行為だと、ばっちゃんに教えられた

258 :774RR:2018/08/06(月) 17:38:29.42 ID:QAIJ4OkT.net
無駄な用語?DC-DCってDC-DCコンバータのことだろ。ID:BG2tjyJmはすっごく親切に書いてると思うけどね
わからない人は手を出すべきではない

259 :774RR:2018/08/06(月) 17:47:11.32 ID:jFddBPw5.net
いつもの自演乙
キチ

260 :774RR:2018/08/06(月) 17:48:37.62 ID:e1DLddjJ.net
>>258
同意

261 :774RR:2018/08/06(月) 17:50:32.11 ID:jFddBPw5.net
>>259
同意

262 :774RR:2018/08/06(月) 18:08:15.64 ID:6EX/tLhJ.net
ようするに
https://www.youtube.com/watch?v=Lf61ITb1Huk
でいいんだろ?後は好きなUSBパーツへ

263 :251:2018/08/06(月) 20:14:23.71 ID:XLgOV30d.net
皆さんありがとうございます
多少の知識と経験はありますがちょっと分からない単語も
ありました
でも調べる楽しさってのもありますので頑張ってみます

取りあえず一番力率が良さそうな倍電圧整流に挑戦して
みます

264 :774RR:2018/08/06(月) 20:47:35.88 ID:tm2wRUfz.net
電流系の知識皆無なんで全く分からないんだが
なんでボディアースってフレームの金属に繋いでるのに電気流れるんだ
マイナス端子に繋がってないのに

265 :774RR:2018/08/06(月) 20:52:25.86 ID:JiTeA9Lg.net
マイナスにつながっているぞ
可能なら地面に落としてもいいぞ

266 :774RR:2018/08/06(月) 21:56:47.48 ID:uA3t95xd.net
>>247>>250
なるほど、そういう事情があったのね。それなら電球色の需要が多くないと、あえて作る意味がないね。
青色LEDが発明されておかげで、白色LEDが可能になったってニュースを思い出したわ。
今後、純白LEDが発明されるといいね。そうすれば、輝度が高くて安価な電球色が実現する。

267 :774RR:2018/08/06(月) 22:04:24.19 ID:uA3t95xd.net
>>264
フレームとバッテリーのマイナス端子が、アース配線でつながってるから。
フレームがマイナス配線の役割を果たしてる訳よ。

268 :774RR:2018/08/06(月) 22:14:32.81 ID:TCz+sotP.net
配線正しいのにバッテリーのプラス付けてからマイナスに取り付ける時に火花散るの怖い

269 :774RR:2018/08/06(月) 22:17:27.12 ID:o1Zj9RiQ.net
電装おもちゃを追加したら、マイナス線挿せる端子が足りなくなった。
アーシングしてるラインに落としても大丈夫だよね

270 :774RR:2018/08/06(月) 22:32:17.68 ID:QAIJ4OkT.net
白色LEDの仕組みを知らないでそんなこと言ってたのか、この電球色バカは

271 :774RR:2018/08/06(月) 22:35:20.44 ID:IZ/KJgZO.net
>>268
分かるわ。
下手に慎重に付けようとして、逆に火花出やすくなるんだよな。
エイヤッと一気に接触させれば最小限の火花もしくは火花無しで接続出来るよね。

272 :774RR:2018/08/06(月) 23:10:36.85 ID:dLQD5l61.net
>>265
地面に落としてもタイヤで絶縁されてるから意味なくね?

273 :774RR:2018/08/06(月) 23:46:24.60 ID:rLXHlxFp.net
>>271
考えてみれば本当は危ないよな
バイクのバッテリーはほぼ密閉型だから多少マシとはいえ

274 :774RR:2018/08/07(火) 22:53:45.64 ID:3xcI9F/h.net
クルマやバイクのタイヤがな〜んで黒いか?
タイヤは電気流れますよ〜〜
想像力0か?

275 :774RR:2018/08/07(火) 23:05:42.29 ID:rkRpThVr.net
>>274
バカ乙
ブリジストンの特許の最初の書き出しだ

一般にシリカなどの充填剤を用いたタイヤトレッドゴムは、その絶縁性(10^10〜10^12Ω・cmの固有抵抗値)のために、車体で発生した電荷を地面にリークすることができない。

http://www.ekouhou.net/帯電防止タイヤ/disp-B,3579212.html

276 :774RR:2018/08/08(水) 07:20:55.71 ID:L8ilKsu4.net
カーボン配合してるだけであって

277 :774RR:2018/08/08(水) 07:55:52.00 ID:GQPIsupc.net
そういや放電用のバンドぶら下げてる車って最近見ないな

278 :774RR:2018/08/08(水) 15:02:55.26 ID:iAWh4Ly8.net
>>261

279 :774RR:2018/08/08(水) 15:23:01.78 ID:7HP7mcu8.net
>>277
研究の結果、無意味なんじゃね?ってことになったのよ
昔はゴムバンドやチェーンを垂らしてたけど、タイヤから地面にアーシングが効いてるから
なくても大丈夫、っつうか昔から無くても事故が起こらなかったからどうでも良くなった
上の方にタイヤは絶縁体ってレスがあるけど、それは本当だけど静電気をわずかに通す
ぐらいの導電性はあるの

280 :774RR:2018/08/08(水) 15:25:51.94 ID:ntHcvRs4.net
静電気をわずかに通すワロタw

さて、静電気はどんな場所に発生する(というか貯まる)でしょう?

281 :774RR:2018/08/08(水) 16:08:01.94 ID:XyyLvBRA.net
空気

282 :774RR:2018/08/08(水) 16:25:21.34 ID:SMTFe8Q1.net
アルミテープチューンの出番だ

283 :774RR:2018/08/08(水) 16:55:30.78 ID:7HP7mcu8.net
>>280
昔言われてた時はタンクローリーのタンクとガソリンの間の摩擦から発生して
車輛全体に帯電するって言われてたんだよね
あとはタイヤと道路との摩擦とかも
実際に人が触るとびりっとするという現象で

284 :774RR:2018/08/08(水) 17:43:50.65 ID:YsLQiqMi.net
ダークブレイクサンダーやな!

285 :774RR:2018/08/08(水) 19:43:03.59 ID:x1MroywC.net
>>277
あれは人が乗るときに静電気がパチっとするためにつけてた
だけど人の体から車のボディに電荷が流れて12Vバッテリーに入るだけだから、なんの意味もない
タイヤがその役割するとかそんな馬鹿な話じゃないよwww

286 :774RR:2018/08/08(水) 23:19:58.22 ID:5sYqhnUA.net
アホだらけ
空気中に放電しているは

287 :774RR:2018/08/09(木) 01:33:18.91 ID:1A18L1+G.net
>>285
つうか、帯電すんのが人間側で車に向かってバチって放電するの
車は普通にタイヤを通して静電気が地面に逃がしてるから、さらに車に放電バンドを付けてても
バチッ対策にならんのよ

>>286
雲の水蒸気と空気の摩擦で貯まった1億ボルトの電位差がある雷さんだってただ空気には放電しない
空気を通して静電気が地面に逃げてる

288 :774RR:2018/08/09(木) 12:23:30.89 ID:4lPT+uBj.net
>>287
イヤだから人から車に電荷が流れる、とかいてあるだろ
タイヤがーってしつこいけどさ、ボディから地面に流れるだけの電位差があると思ってんの?
テスターでボディと地面の絶縁抵抗測ってみたら?

289 :774RR:2018/08/09(木) 12:35:52.37 ID:4lPT+uBj.net
落雷ほどの高電圧、高電流では確かにタイヤを通して地面に逃げるけど、静電気ごときなんて車のバッテリで十分受け止められる

290 :774RR:2018/08/09(木) 20:03:44.91 ID:APWFlqyX.net
タイヤとホイールの間を10kV絶縁抵抗計で計ってみたが、測定値上限(100GΩ以上)だったな。

291 :774RR:2018/08/09(木) 23:12:52.51 ID:ZdwkYrPh.net
静電気が分かってない奴が意外と多くて驚いた

292 :774RR:2018/08/09(木) 23:55:41.39 ID:2gigyJ6K.net
そういう糞みたいなマウントは説明してから書け
ビビリ野郎のクズ

293 :774RR:2018/08/10(金) 00:07:21.83 ID:xvz+iodb.net
マウントw ここ便所の落書きだからさあ反応したら負けなのよねぇ
クソがクソな書き込みするのは当たり前なんだからさあ

294 :774RR:2018/08/10(金) 00:35:48.42 ID:Ky2QHoy5.net
めっちゃ反応してる奴が言うセリフかwwww

293 774RR 2018/08/10(金) 00:07:21.83 ID:xvz+iodb
マウントw ここ便所の落書きだからさあ反応したら負けなのよねぇ
クソがクソな書き込みするのは当たり前なんだからさあ

295 :774RR:2018/08/10(金) 09:35:15.30 ID:GgMbUb4r.net
じゃあタンクローリーの給油所で働いたことがある俺様が最終的な答えを長文で書こう

タンクローリーのチェーンじゃらじゃらはやっても無意味ということが分かったから
やらなくなったというのが正解
タイヤからはアースが効かない
そもそもタンクローリーの帯電で一番怖いのはタンクに給油してる時にパイプを流れて
タンクに収まるまで油と金属の摩擦で発生する静電気
なので給仕はタンクローリーに電線繋げてしっかりアースを取ってる

次に危ないのはガソリンスタンドで油を降ろす時
自走時にタンク内で油が揺れるからタンクローリーは帯電してるからアースをしっかり取る
自走時にタンクローリーがどんだけ帯電しても油は常にタンクに触れてるからそこで放電が
起きないからチェーンじゃらじゃらは不要
なおかつ偉い人が実験したらチェーンじゃらじゃらはほとんど電気が地面に逃げないことが
判明したのでやらなくなった

つうか誰がやり始めたのかそっちの方が知りたいわ

296 :774RR:2018/08/10(金) 15:00:04.08 ID:If1QqjR8.net
>>295
ヒンデンブルク号の事故からじゃないかなぁ?

297 :774RR:2018/08/10(金) 16:05:20.01 ID:R87HLJnd.net
>>209だけど、経過報告。

https://i.imgur.com/f7mJ6cF.jpg

ウイングロードのロービームリフレクターのおいしいところだけ切り抜いてレッツ2(CA1PA後期)のヘッドライトにぶっこむ。
すれ違い灯:T16白熱球(車のバックランプ球とかに使われているやつ、元の交流配線そのまま繋ぐ)
前照灯:結膜炎HB4(車板のスレでおなじみのやつ、電源は全波整流化するか他のもの試してみる予定)

質問に答えてくれた人に感謝。

298 :774RR:2018/08/11(土) 16:23:53.49 ID:OvWYuM9k.net
カワサキの故障診断コネクタ(KDS)から電源取ろうと思っています。
でもコネクタのキャップが固くて取れません
どうやって取るんですか?

299 :774RR:2018/08/11(土) 18:17:48.13 ID:kdFCP8xG.net
まず服を脱ぎます

300 :774RR:2018/08/11(土) 19:03:38.92 ID:pD+eYgfN.net
コネクタを切ります
プラスにギボシをかしめます
そこから電源を取ります

301 :774RR:2018/08/11(土) 19:29:12.96 ID:iL9ijeFS.net
>>298
カワサキのサービスの作業を見てると、マイナスドライバーを突っ込んでこじって外してたよ
素人が変に触らないように固くしてあるとのこと

302 :774RR:2018/08/11(土) 22:12:14.77 ID:lBNqs88B.net
>>274
タイヤは、小量な電気は通すけど、
ベアリングが電気を断絶してしまうのよ
金属対、金属の組み合わせだけど、潤滑のグリスが原因なんだけど

車軸とハブキャップをカーボンブラシで接地して、
車体→タイヤ→地面へ、
アースする製品があるんだよ

303 :774RR:2018/08/11(土) 22:26:19.16 ID:e6+CUMxa.net
車用タイヤの話だけど、最近のタイヤはシリカを混ぜてるけど、それだと静電気を逃せないから、シリカを混ぜてない部分を作ってるそうだね

304 :774RR:2018/08/12(日) 06:50:30.12 ID:TMompLMg.net
BT023なんだが、タイヤのトレッド面にある黒っぽい線ってそれか?>シリカを混ぜてない部分

305 :774RR:2018/08/12(日) 12:51:04.71 ID:LweEsXkW.net
>>301
マイナスドライバーでやったけど、無理だったので諦めます
キタコの電源取りだしハーネス無駄になった

ヒューズから電源取るやつ買ってきます

306 :774RR:2018/08/12(日) 19:20:35.35 ID:uf8n3G5I.net
30W以下でおすすめのLEDヘッドライトってないでしょうか?

307 :774RR:2018/08/12(日) 20:32:05.85 ID:YCwSM3ZU.net
>>306
あるよ!
アマゾンでほしいの選んでね!

308 :774RR:2018/08/12(日) 21:59:13.01 ID:1FULaOmB.net
>>306
ほとんどが実測30W以下。
それ以上は冷却が追いつかなくて短命になるからな。

309 :774RR:2018/08/13(月) 02:04:45.08 ID:mHfJ1j6X.net
>>306
あるよ?

310 :774RR:2018/08/13(月) 07:20:39.98 ID:rNVYXepT.net
ヒューズから電圧計の電源とる場合、どれからとるのがいいですか?
SIGNL、HEAD、IG、FAN、METER、FI
教えてください

311 :774RR:2018/08/13(月) 07:26:11.66 ID:GBFLwqco.net
>>310
電圧計がぶっ壊れてショートしても、自走はできそうなところに接続したらどうかね。

312 :774RR:2018/08/13(月) 07:26:45.02 ID:Ic2rVoHr.net
アマゾンに30w以下のはいろいろあるが
粗悪なものが多すぎてどれがいいのかわからん

313 :774RR:2018/08/13(月) 07:45:50.81 ID:YWgIwRae.net
単眼なので高輝度ライトを検討しています。
今はHID55Wの4300k。
同等のLEDは流石にないですかね...(笑)

314 :774RR:2018/08/13(月) 07:46:44.63 ID:jfAfk3Mk.net
>>310
ヒューズの入力側か出力側かで話は違ってくるからね。電源入力側から分岐すれば、ヒューズボックスの
ヒューズは関係ないことになる。
というか、分岐させてアクセサリー付けるのにヒューズボックスのヒューズを兼用すると、アクセサリーの異常で
切れてしまうからやってはダメなのだ。
だから、電源入力側から分岐してアクセサリー専用のヒューズを付ける。入力側を判断するには、ヒューズを抜いて
キーオンにしてテスターを当てればいい。導通がある方が入力側。
どこから取ればいいかという問いに対しては、電流消費の少ないメーターかな?

315 :774RR:2018/08/13(月) 08:02:21.06 ID:VPt3gvJh.net
>>313
HID35Wを超えるLEDが無いのにHID55Wと同等なんての無いでしょ
あなたは現実を知って絶望するべきだ

316 :774RR:2018/08/13(月) 08:51:32.55 ID:Vp+rA/2R.net
>>310
最も支障がない系統からが基本だが、
最近の車種ならアクセサリ用の増設カプラがある。
FIのヒューズがあるくらいな年式だしググってみては?

317 :774RR:2018/08/13(月) 09:12:44.50 ID:YWgIwRae.net
ということで私はHID民継続します。

318 :774RR:2018/08/13(月) 09:51:20.08 ID:VPt3gvJh.net
それでいい。現実を理解している者は強くなれる

319 :774RR:2018/08/13(月) 10:37:59.66 ID:q5O9O4cC.net
>>313
まぁまぁのあるよ。
HIDの55Wから交換したが同等のレベルでなく糞明るいよ
ハイビーム全点灯で通過電流6A(14.5V)くらい流れるからね
爆明るいのひとことだが、純正のレンズやリフレクタを無理に使う1点球とcひぃがって
灯火場所を自身の発行点と専用レンズで放つから光軸をしっかり合わせれば無駄にグレアも出ない
https://i.imgur.com/GShJqTe.jpg

320 :774RR:2018/08/13(月) 11:02:41.53 ID:9Hqf3r85.net
蓮コラやめろ

321 :774RR:2018/08/13(月) 11:32:08.55 ID:3trOy+Pr.net
>>319
めっちゃ撮影者が写り込んでるな。
どこの製品?

322 :774RR:2018/08/13(月) 11:52:22.53 ID:q5O9O4cC.net
>>321
いちおう老舗のアデランスだけど、綺麗に写したつもりだが生え際がちょっとダメだったか?

323 :774RR:2018/08/13(月) 12:02:45.81 ID:VPt3gvJh.net
アデランス?暑さで頭がやられてるのか
>>321氏はこのLEDライトはどこの製品かを聞いてると思うが

324 :774RR:2018/08/13(月) 12:10:56.24 ID:VPt3gvJh.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XVB46P8
https://www.amazon.co.jp/dp/B0757GHB1K
たぶんこれだろう。上は2個セット、下は1個

325 :774RR:2018/08/13(月) 12:12:45.20 ID:fj1tz3gF.net
>>319
残念ながらネイキッドとかでもなくフルカウルの異形単眼なんだ。
ありがとう。

326 :774RR:2018/08/13(月) 12:20:01.59 ID:q5O9O4cC.net
>>323
2chはじめてか?w
2chでバイクや自身の製品を撮影紹介すると必ずハゲ頭のオーナーが写りこむって伝説があるんだよ。
だから毛があったら霊なわけだ、なので私もちゃんと禿げてます、生きていますってアピールがオヤクソクなのよ

327 :774RR:2018/08/13(月) 12:22:08.98 ID:6ciUp89F.net
>>319
児の手のライトはせっかくの丸目が台無しになってしまうからなぁ(´・_・`)

328 :774RR:2018/08/13(月) 12:23:23.35 ID:2HCbh/xK.net
本人はおもしろいと思ってるんだろうなぁ…

329 :774RR:2018/08/13(月) 12:34:01.96 ID:ZqONpk1i.net
めっちゃ寒い

330 :774RR:2018/08/13(月) 12:36:22.70 ID:q5O9O4cC.net
>>324
そんな感じだろうな、大陸の毛さんから送ってもらったんでAmazonとは違うが似たようなモンだろ。
電流は4.2Aだった、すまねーな。
LEDでHIDやハロゲン同等の電流値だからかなり流れてる
https://i.imgur.com/VMKOR9e.jpg
https://i.imgur.com/IGPrahq.jpg

331 :774RR:2018/08/13(月) 13:15:04.20 ID:UiGTU+qt.net
Amazonでそこそこレビュー多い旋風太郎ってLEDヘッドライト買った
両面タイプだから明るさとか角度とかは問題ないんだけど、しばらくたってからページ見に行ったら
買った当時は4000LM表示だったものが9000LM表示に書き換えられたりしてて色々察してしまった

332 :774RR:2018/08/13(月) 13:26:21.02 ID:qDbP4Nqy.net
>>331
なにを察したの?具体的に書いてみてください

333 :774RR:2018/08/13(月) 13:30:17.07 ID:4nLyvF5n.net
2個セットで合わせて9000(くらい)ってことだろ
アマで中華led買うときは1つ2つ上の消費電力のを買うと
大体求める明るさになるのかな

334 :774RR:2018/08/13(月) 13:42:24.41 ID:3trOy+Pr.net
>>330
電流の測定値とか箱出し写真ありがとう。
結構しっかした製品みたいだね。

335 :774RR:2018/08/13(月) 15:04:42.77 ID:tWLt6z4D.net
最近の中華電気製品はちゃんとしたメーカーの下請けで苦労したせいか
パッケージまできっちりしてるよな
嘘ついて売るのはまだ直らないけど

336 :774RR:2018/08/13(月) 15:23:24.30 ID:q5O9O4cC.net
LEDに関しては買って試して自分のメンタマで評価するしかない。
誰かが買ったら肉眼でみせてもらうしかないな、LEDの光りってデジカメで異常によく写っちゃうからレビューは話半分になる。
H4タイプだとオニギリ型の三面発光がいちばん明るかったね、2個で送税込みの1900円くらいだし
直刺しでファンが少しウルサイあんど場所を喰うくらいがデメリットだった。
実感としてハロゲン50W<三流LED<HID55W<三面発光LED<<<<蓮コラ
ハスコラの良いのはリフレクタがないんでムラがないで面積当たりの光りがパナく濃い
球系はリフレクタでチラされてるので光りムラがあるから、明るさに威力を感じないね。
ハスコラハイビーム20m先車検前夜調整の壁当て
https://i.imgur.com/lXHS7nl.jpg

337 :774RR:2018/08/13(月) 15:28:00.45 ID:3trOy+Pr.net
>>336
ルパン三世とかの逃走時に当てられるスポットライトの様だw

338 :774RR:2018/08/13(月) 16:12:03.66 ID:tWLt6z4D.net
シャッターつけようぜ!

339 :774RR:2018/08/13(月) 17:32:36.53 ID:Ic2rVoHr.net
自動車用のLEDって単眼バイクにつけると光軸ってどうなんだろう?

340 :774RR:2018/08/13(月) 19:49:50.95 ID:jfAfk3Mk.net
>>326
新型CBR250Rを待つスレ見てただろw

341 :774RR:2018/08/13(月) 19:56:50.79 ID:VPt3gvJh.net
>>339
ヘッドライトユニット次第なのは自動車用も一緒なのでバイクに付けたから問題が生じるとは限らない

342 :774RR:2018/08/13(月) 20:21:36.96 ID:jfAfk3Mk.net
ハロゲンでもクルマ用付けてる人がいるけど、配光はバイク用と同じ?

343 :774RR:2018/08/13(月) 20:54:33.67 ID:iBt6tRkl.net
>>341
流れ的に上の蓮コラヘッドライトユニットとか丸目の車兼用?ヘッドライトユニットの事言ってるんじゃね?
ハロゲン代替えLEDバルブなんかよりはずっといいだろうけど
どうなんやろな、車検余裕なら欲しいわ
ただ今のバイクが丸目じゃないのが悔やまれるわ
角目とか異形とかr1ポイやつとか色々出て欲しい

344 :774RR:2018/08/13(月) 21:29:17.31 ID:4nLyvF5n.net
東京の駅のエスカレータが水没しながらも動いてたけどあれ近くにいる人感電とかしないのか?

345 :774RR:2018/08/13(月) 21:45:03.50 ID:VPt3gvJh.net
感電してたらニュースになるやろ
近くにいる人全員が感電死したら間違いなくニュースになるからぜひとも見てみたいものだね!
私にっては数多くあるエンターテインメントの一つに過ぎないので他人の命が失ったくらいどうということはない

346 :774RR:2018/08/13(月) 22:25:22.40 ID:iF5FLe8L.net
>>344
漏電した時点でブレーカーが落ちます
ご心配なく

347 :774RR:2018/08/13(月) 22:54:44.65 ID:4K0/BVSP.net
>>346
「よく誤作動するんでブレーカー落ちないように縛り付けておきました」
たまにこういう管理者がマジでいるから安心できない

348 :774RR:2018/08/13(月) 23:34:16.66 ID:q5O9O4cC.net
>>343
車検は余裕だよ光が散らないししっかり光軸も光量もでるから。
全てのリフレクタやレンズカットの製品に言えることじゃないが、ハスコラとかH4系LEDバルブには
車用とバイク用って違いはない。
均等で綺麗に左右幅の扇に拡散したロービームとセンターに集中した前照灯になるからセッティングで
左右角度と上下角度を合わせれば車検の光軸集光にピッタシはいる。

349 :774RR:2018/08/13(月) 23:46:35.81 ID:VPt3gvJh.net
>>243
R1のヘッドライトはいいよね
あれで夜中の峠を気持ちよく攻められるって話だ。よく見えるので昼間並のペースで走れると聞いて凄い!と思った

350 :774RR:2018/08/14(火) 00:18:44.67 ID:VSKWgEX/.net
原付に車のロービームと車用LEDぶっこむ云々の>>209,297だけど最終報告。
作りは雑だけど、それなりに満足のいく結果になった。

https://i.imgur.com/7E850BU.jpg
(左は比較用にハロゲン球のJOGを並べてみた)

https://i.imgur.com/KrMc3FD.jpg

電源は全波整流化が面倒だったからこれを繋いでおいた。
http://amazon.co.jp/dp/B07D349S7P
アイドル時は消灯はしないけど暗くなって軽いチラつきあり。
あと、ブレーキ点灯・ウインカー点滅で若干暗くなるけど個人的には気にならないレベル。

351 :774RR:2018/08/14(火) 16:19:46.14 ID:62/eeaiW.net
コーナリングライト代わりに上向きのフォグランプ付けるかヘルメットに充電式のLEDランプ貼りつけるかで迷うんだが実践してるやつおる?
深夜に中国地方の山道走ったらコーナー先が見えなすぎてうんこ漏れたわ

352 :774RR:2018/08/14(火) 16:41:41.81 ID:tsGYRJsF.net
>>351
ハイビーム使った上での話?

353 :774RR:2018/08/14(火) 17:06:38.62 ID:HQ+M+Sbc.net
ヘルメットにランプはないわー
仮に十分な明るさが確保できても、対向車の目つぶしになるでしょ。

354 :774RR:2018/08/14(火) 18:41:23.13 ID:doyCy2bt.net
>>351
山道実走テストはまだしてないけど、ツアラーにドライビングフォグ(Hi連動式)を付けた
夜間に試乗した感じ、光は散っているのだけど、バンクさせた時に路面を照らすのには足りないかもしれん

問答無用に光が散るLEDワークライトという選択肢もあるな

355 :774RR:2018/08/14(火) 19:37:45.79 ID:R1GvZkbQ.net
右や左に傾くような補助ライトつければいいだろ
イキナリ動かないようにバネを付けて
そったらバンクしたらバンク方向を照らすよ

356 :774RR:2018/08/14(火) 20:16:30.20 ID:62/eeaiW.net
ハイでも左右上方を照らさないからバンク中は無力なんやなこれが
>>354
もしテストの機会あったら感想聞きたい
10W〜クラスのフォグで光量ギリなら充電式ライトじゃ役に立たなそうだ

357 :774RR:2018/08/15(水) 00:49:09.80 ID:hT+hNlC3.net
>>356
ハイビーム連動にして、尼の10WスポットLED左右に着けてる
無いよりは確実にマシなんだが、コーナー出口に光を向けるには
バンク角の関係でかなり上向きにしなきゃならない
取り付け位置にもよると思うが、うちのはフレームしか場所がなかった

358 :774RR:2018/08/15(水) 01:02:42.03 ID:hT+hNlC3.net
あとチャリ用の充電式ライトもヘルメットマウントにして試してみたが
>>353のとおり簡単にON-OFF出来ないんのと付け外しが面倒くさくなってやめちゃった

359 :774RR:2018/08/15(水) 01:18:48.12 ID:7t3srMDl.net
職人のオッサンが使うようなヤツなら手かざすとon/offするのがある
https://i.imgur.com/0ppbsZ7.jpg
バイク用ヘルメットに付けるとシールド動かせなくなりそう
光量も足りなそう

360 :774RR:2018/08/15(水) 01:34:35.11 ID:H7MmeWdI.net
>>359
顎に付けるんだ

361 :774RR:2018/08/15(水) 01:51:04.51 ID:hYJU+6sg.net
>>357
バンク時用なら、左ので右照らして、右ので左を照らすように調節すれば多少改善しないかな?
クロスさせることで寝かせたときに進行方向を照らすライトの位置が高くなるので。
取付位置と車両の形状で無理だったらスマソ。

362 :774RR:2018/08/15(水) 03:50:20.75 ID:HKqbDrLu.net
>>359
オフメットならいろいろ着けるとこ選べるけどな
まあ160ルーメン表記のやつは光量不足だったわ
あてになるかは別としてカタログ値で4桁クラスは要るんだろうな

363 :774RR:2018/08/15(水) 04:14:45.89 ID:hT+hNlC3.net
>>361
カウル付きで取り付け場所には悩むけど
そのアイデアはいいね

364 :774RR:2018/08/15(水) 11:59:06.42 ID:0WxkVPvr.net
俺もコーナリングランプ付けたいけどそもそもあれは広角と狭角どっちがいいんだ

365 :774RR:2018/08/15(水) 20:37:04.17 ID:iMar22Ys.net
>354の実走結果 「無いよりはマシ」程度
付けてるドライビングランプはPIAA LP530 DRIVING

もっと斜め上方向に広がりが欲しい
FOGタイプを60°程度回転させて取り付けした方が良いんじゃね?


しっかしLP530値上がりしてんな
俺が買った1年半前は6.5k円/個程度だったぞ

366 :774RR:2018/08/16(木) 02:51:16.87 ID:ZswF8qO/.net
やっぱロービームのカットラインのかなり上の方照らさないとだめだよね
バイクのフォグの光軸って規定あるんだっけ?
上向きだめって言われたらやっぱヘッドライトonヘルメットしかないんかのう

367 :774RR:2018/08/16(木) 03:59:20.35 ID:hD6RUPwR.net
LEDに変えてみたけど前の車の後部に映るヘッドライトの光が
バッチリ上半分だけ光ってるのはぼんやりしたハロゲンと違い
小さなチップが光るLEDならではなのかな?

368 :774RR:2018/08/16(木) 08:00:01.70 ID:4TedyrXi.net
>>366
フォグの主光軸はハイビームの主光軸より下

同時に「前部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
」を満たせば、
「広がり」として上方を照らしてもOKじゃないかな

369 :774RR:2018/08/16(木) 08:46:38.44 ID:RE7IFUnj.net
>>367
光の出る方向を考えたらわかる

370 :774RR:2018/08/16(木) 13:15:50.16 ID:EMGuouvl.net
夜間コーナリング用補助灯はスポット型じゃない拡散型フォグランプが色々試した中でベストだった。
55Wダイクロハロゲン球x2で暗闇の峠道で倒しこんでも安心して走れるくらい照らしてくれる。
イエローのフィルム貼って悪天候にも対応。

https://imgur.com/a/N6qLKRy
突っ込み所ありすぎるけどそっとしといてね。

371 :774RR:2018/08/16(木) 15:28:02.66 ID:WBtvEvVq.net
しかしバイクってのは夜走るようには作られてないね

372 :774RR:2018/08/16(木) 15:51:39.78 ID:pkaOlRtJ.net
人間は夜行動するようにできてないんだよ…

373 :774RR:2018/08/16(木) 16:05:31.94 ID:rAmVo+bv.net
>>371
求めるレベルの問題じゃないの?
たとえば戦後から1970年くらいまでってバイクブームに近いほど国民はバイクに入れ込んだよね。
その当時の舗装率は悲惨で峠も砂利道で今の林道だし市街地もそう。
そんで街灯なんて都心ですら無い状態の漆黒の闇の中をみな発電機から繰り出す灯火に莫大な安心感を
もってよなよな走っていたと婆さんの友達の旦那のオヤジが言ってたよ。

自転車や馬や徒歩に比較するとショボイ白熱灯でもぼんやり前を照らして今で言う低速ではしれば
足腰の負担もなく夜間に数十qの移動ができたからね。
パンクとかも多かったが、日没後に通勤車両としてかなり重宝したと婆さんの友達の旦那の弟も言ってたよ。

374 :774RR:2018/08/16(木) 16:09:56.47 ID:QXRFbS6V.net
婆さんの友達の旦那親族との異常な繋がり

375 :774RR:2018/08/16(木) 16:21:33.43 ID:hYhXwRmc.net
高度成長前は街灯なんか無いし家庭の照明も裸電球で電気代高いから蝋燭使って節約してたりで夜は漆黒の闇だったからね。
その頃は6Vのぼんやりした明かりでも良く見えたよ。
今は半端に明るいからそれを上回る明るさがないと良く見えない。
今でも山奥に行くとハロゲン電球で昼間の様に感じるけどね。

376 :774RR:2018/08/16(木) 16:36:40.33 ID:rAmVo+bv.net
>>375
お婆ちゃんの友達の旦那の友人の親父さんの弟さんですね。
ども久しぶりっす、お盆で下界っすか?

377 :774RR:2018/08/16(木) 17:36:33.48 ID:IwlJkhHK.net
まあ夜は飛ばすなってこった

378 :774RR:2018/08/16(木) 19:45:21.92 ID:YgoKaHBw.net
アクションカメラとかに装備させるジンバル使って、左右にバンクしてても、ライトを常に水平を維持させる工夫しても良いかも?

そんなの装着する場所無いけどな。

379 :774RR:2018/08/16(木) 20:53:17.21 ID:/mgMFipk.net
>>375
ねえよ。

380 :774RR:2018/08/16(木) 22:07:44.64 ID:fqkEd2HR.net
>>370
なんで剥けてるんですか!

381 :774RR:2018/08/16(木) 22:41:17.85 ID:EMGuouvl.net
>>381
一皮剥けた男に憧れてるからだよ!

382 :774RR:2018/08/16(木) 23:00:37.85 ID:3Kda/Uxx.net
>>368
最新の規制ではロービームよりも下じゃなかった?

383 :774RR:2018/08/16(木) 23:22:53.90 ID:Be529RNM.net
>>378
ジンバルって普通の撮影とかだったらわかるんだが、バイクのコーナリング中とか見かけの遠心力がかかって水平が傾いているところでも使えるの?

384 :774RR:2018/08/16(木) 23:26:44.78 ID:YgoKaHBw.net
>>383
カウンターウェイト式(非電動)なら遠心力の影響受けるね。
ジャイロスコープ式(電動)なら問題ないはず。

385 :774RR:2018/08/16(木) 23:32:52.92 ID:4TedyrXi.net
>>382
それ、フォグの取り付け位置では?>ロービームよりも下

386 :774RR:2018/08/17(金) 00:55:25.39 ID:K7uk4tri.net
>>384
なるほど。最近の安くて小さいやつは加速度センサーだと思うんだけど、どうなんだろ。

387 :774RR:2018/08/17(金) 01:01:13.14 ID:3BAQlG0n.net
CREEのU5フォグランプを左右に1つずつ付けたいんだけど
LEDって直列繋ぎにしてもいいんだっけ?
ACC〜フォグ〜フォグ〜アースって感じで行こうかと

388 :774RR:2018/08/17(金) 01:32:34.35 ID:dVfguDDP.net
>>385
たぶんその認識であってる。

>>370の画像上げた者だけど、フォグがハイビームより上方照らしてても検査官のチェックをパスできてる。

389 :774RR:2018/08/17(金) 02:24:53.48 ID:np9Czwan.net
>>378
どう転がしても常に上を向く目玉のおもちゃを持ってたのを思い出した

390 :774RR:2018/08/17(金) 06:14:50.73 ID:GXQ2bOJf.net
>>387
アウツ

391 :774RR:2018/08/17(金) 13:29:38.94 ID:2NNS2a2o.net
昔、ハロゲンの時はバッ直リレーで明るくしてましたが
HIDやLEDでもやっぱり同じなんですかね?
それと、ライト増設考えてるんですがオススメ商品おしえて貰えるとありがたいです。
中華でもOKです。

392 :774RR:2018/08/17(金) 13:38:20.93 ID:E8QaS5Qz.net
テープLEDでイカ釣り漁船みたいにしとけばいいと思う

393 :774RR:2018/08/17(金) 13:40:51.17 ID:HaFd+Slb.net
LEDは電球より消費電力下がるからハーネス強化は効果無いような。
後、マルチリフレクターに組むならまだ良いけどガラスの模様有りレンズにLEDバルブ入れるとレンズが眩しく光って対向車に迷惑だよ。
そういう場合は明るさ感は有るけどハロゲンに比べて見える範囲が狭くなってたりするからね。
純正のレンズごと入れた方が結果は良いよ高いけど。

394 :774RR:2018/08/17(金) 13:49:01.80 ID:yCSmUNTe.net
HIDの場合点灯時の点滅を抑えられるのでハーネス強化は意味あるけど(ただし明るさは変わらない)
LEDは意味ないね。制御盤で電圧が上がらないようになっているし、電圧を上げるとLEDが壊れるからね
こうした知識を当たり前のように身につけることが先決

395 :774RR:2018/08/17(金) 16:33:00.36 ID:WU+DePY7.net
バイクに使われているLEDは12V〜36Vまで使えるの多いけどねw
こういう常識も知っておくと馬鹿にされなくて済むよ

396 :774RR:2018/08/17(金) 16:46:34.38 ID:yCSmUNTe.net
36vでも動作するという話は誰もしてないのに36vまで使える!と無意味にひけらかす方がみっともない

397 :774RR:2018/08/17(金) 19:32:03.81 ID:qqEHpvnF.net
そういう製品って下限より上の電圧の方が出力高く出たりするよな
下限でスッパリ切ってる製品は少ない印象
マウンター乙

398 :774RR:2018/08/18(土) 01:29:17.13 ID:Wo3JOCRi.net
LEDバルブはそもそもドライバから素子への給電が
明るさに振ってるモデルでもDC8〜9Vの2.4Aくらいだからねー

12V突っ込もうが24V突っ込もうがドライバでレギュレートするんで

399 :774RR:2018/08/18(土) 01:48:57.08 ID:GY8rh3oM.net
>>397の無知さが露呈されたの笑った

400 :774RR:2018/08/18(土) 07:33:51.06 ID:TCEA0qbq.net
LEDは過電圧に弱いから、
ブチ込む方の電圧はレギュレータの性能の問題で、
LEDへ出力させる電圧は変わらんだろ。
製品でなくて生のLED工作してりゃ
電圧高いと明るい!なんて口が裂けても言えないと思うのだが…

401 :774RR:2018/08/18(土) 08:22:30.98 ID:eKcOvPJI.net
>>400
LEDが弱いのは過電流だろ?
もちろん基準電圧を超えたらまずいが耐電圧は結構高いものを選んで使われてるし。
抵抗や低電流回路で抑えたうえで規準電流を超えてしまうと焼失する。
もしかして抵抗回路つきのLEDが過電圧によって過電流になった場合の話しをしてないか?

402 :774RR:2018/08/18(土) 09:19:56.12 ID:peGKsLJY.net
>>401
で?

403 :774RR:2018/08/18(土) 09:43:33.94 ID:eKcOvPJI.net
>>402
なに結論が欲しいの?
なにも「オマエ本当にわかってるの?」とか付けなくても意味は汲めると思うけど。

404 :774RR:2018/08/18(土) 10:00:29.20 ID:YSvOzE8R.net
ギスギスしたスレだのお

405 :774RR:2018/08/18(土) 10:03:34.06 ID:3ADTsqkd.net
そんな荒れなくても良いだろ。
結局、大して変わらないから並列でってことでOK?

喧嘩してるくらいならオススメ教えてくれよ。
LEDは車載では経験無いからよくわからないんだが
社外品ヘッドライトとしてはまだまだアテにならない?
HIDのほうが無難なのかな?

406 :774RR:2018/08/18(土) 10:13:42.03 ID:BoBy0YXF.net
発光点の再現性考えたら、ヘッドライトとしてのハロゲンからの置き換えのLEDバルブには、
LEDバルブ自体の設計の甘さが有る奴や、灯体(レンズ含む)との相性問題が出やすいから、難しいよ。

407 :774RR:2018/08/18(土) 10:13:50.82 ID:b/adajxF.net
諸共NGしときゃいいよ

408 :774RR:2018/08/18(土) 10:20:23.27 ID:GY8rh3oM.net
>>406の言う通りで、どんな車両のヘッドライトでも合うものは無い
複数買ってみて試す方が手とり早い
まあ90年代前半のレンズカットが付いた古い設計のヘッドライトは大体相性が悪かったりするけどね
旧車乗りは上で書いたように複数買ってみるしかない。必要経費と思って金を惜しまないこと

409 :774RR:2018/08/18(土) 10:22:22.90 ID:GY8rh3oM.net
ああ、ついでに。旧車にLEDでバッ直リレーはあまり意味ないですよ〜既に結論は出ていますからね〜
古い知識を持っている人は新しい知識を上書きした方が良い

410 :774RR:2018/08/18(土) 10:43:13.83 ID:BoBy0YXF.net
丸目の場合ならLEDヘッドライトASSYを丸ごと交換すれば問題は出にくいか。(ハーレーのオプションや社外品みたいな奴)

411 :774RR:2018/08/18(土) 11:41:00.25 ID:fpYOlz8j.net
点かなくなったらアッシで交換か
なんかシールドビームみたいだな

412 :774RR:2018/08/18(土) 11:58:38.85 ID:eKcOvPJI.net
>>411
あから買うときには2個まとめて買うのよ、LEDバルブでもハスコラでもどうせ車用で2個セットだから

413 :774RR:2018/08/18(土) 16:47:36.22 ID:bbZBOXkF.net
>>410
見た目にこだわらないならそれがベスト。周りにも迷惑になりにくい。
専用設計はやはり違う。

414 :774RR:2018/08/19(日) 12:43:30.70 ID:TkFbRfFn.net
初めて電圧計つけました
エーモンのヒューズ電源取りだしを使いました
そしたらキーONで電圧計が点灯すると思ってたら、キーOFFでも点灯したままだったので
外しました
どこが間違ってますか?

キーONで点灯させるにはどうすればいいか
教えてください

415 :774RR:2018/08/19(日) 12:51:30.93 ID:5atFPfrg.net
ヒューズ側の電源の取り出し場所が常に通電してるから
ライトとか他のところを使えばいい

416 :774RR:2018/08/19(日) 12:52:44.41 ID:6x5Qb4JK.net
何のヒューズから電源を取ってるのですか?
可能であればヒューズボックスとヒューズボックスの蓋の写真をください。

417 :774RR:2018/08/19(日) 13:09:50.92 ID:TkFbRfFn.net
メーターから取りました
ここは時計がついてるから常時電源なのかな?

シグナルにつけたらヒューズボックスの蓋がコードで閉まらなくて
メーターから取ったんです

418 :774RR:2018/08/19(日) 13:13:02.85 ID:lDLoFHbL.net
>>391
回路図見れば分かるけどライトにたどり着く前にスイッチを通ったり枝分かれしてるから、経年劣化してくると電流が流れにくくなる。
そもそも純正配線なら0.5sq程度の細い配線だから、上にも有った6Aとかだと余裕が無い。
バッ直で1sq辺りの配線にしとけば経路の問題は解消する。
旧車とかコストダウンの固まり仕様のバイクならやっても良いんじゃないか?
エーモンのリレー使って自作するのが良いと思うぜ。

419 :774RR:2018/08/19(日) 13:16:16.31 ID:lDLoFHbL.net
>>416
ホーンにつながってるとこ。
今時ならテールライトでも良いんじゃないか?
電装を自分で触るなら配線図くらい見ようや。

420 :774RR:2018/08/19(日) 13:33:16.78 ID:6x5Qb4JK.net
>>419
すまない、自分は質問に対する回答者なんだ。

421 :774RR:2018/08/19(日) 13:48:43.36 ID:a/uCAaFF.net
>>414
電圧計なんだからテスターの代わりになるよね。
キーONになるとこを電圧計で探してけばいいんじゃねw
フツーは配線図見るけど。

422 :774RR:2018/08/19(日) 15:32:55.98 ID:UgJ92zN9.net
>>417
メーターの照明からとれば?

423 :774RR:2018/08/19(日) 16:44:58.01 ID:yGfw8/oQ.net
>>414
フロントから連動電源取るなら普通にキルスイッチだろ。
割り込みも一番楽。
どのバイク整備士に聞いてもそう答えるわ。
おまえら適当なこと言ってんなよ。

424 :774RR:2018/08/19(日) 17:41:52.07 ID:UPbeZJJN.net
ブレーキスイッチなら平形端子で分岐させれば元の配線に手を加えずに簡単に取れる

425 :774RR:2018/08/19(日) 22:11:37.28 ID:lDLoFHbL.net
>>420
失礼

426 :774RR:2018/08/20(月) 07:36:31.22 ID:nTFvhIhC.net
>>417
エーモンの電源取り出しヒューズは0.75sq使ってるのか。俺は0.5sqで自作してるから、コード折り曲げて
強引にヒューズボックスの蓋閉めてる。リレー作動用だから0.5sqで十分。
そこから直接電圧計にハーネス引くなら、0.5sqの先に太い導線つなげてもいいと思う。
フロント周りから電源取って電圧降下分を見込んで読むという手もあるけど、どうせならバッテリー電圧
そのものが表示できるようにしたいものだよね。

427 :774RR:2018/08/20(月) 08:50:18.54 ID:malFhFbj.net
>>414
ところで電圧計を付けたのは何か不安があるからかな?
バッテリー自体は今は携帯ジャンプスターターも安価で売ってるし神経質になるほどでもないけど。
車種でもある程度変わるけど、アイドリング時にヘッドライドON、冷却ファンが回っていない状態で13Vから14Vが正常です。
常時12V台になるならバイク屋行って3相交流の電圧を一度みてもらったほうがいいね。
あれって突然死するわけじゃなく必ずコイル劣化の傾向が出るから電圧計が付いてれば必ずわかる。
出先でトラブらないよう参考までに。

428 :414:2018/08/20(月) 14:05:44.87 ID:wQVXIb2R.net
メーターヒューズは検電テスターで調べたら、キーONで点灯したけど
やっぱり常時電源みたいでした

それでシグナルから取ったら、ちゃんとキーONで電圧計つくようになりました
ヒューズボックスの蓋やっぱり締まらなかったので、絶縁テープ貼っといた

電圧計つけたのは電装やってみたかったからです
答えてくれた人、ありがとうございました

429 :774RR:2018/08/21(火) 02:57:12.89 ID:vFWYEqIc.net
>>428
良かったね
>>427
バイクに電圧計を付けるのはバッテリーの状態を見るというのは二の次だ。
一義はレギュレータの生き死にを常時認識するためのもの。今時の電装品にはレギュより後に高価な部品(.ECUとか)があるから。
貴兄は分かっているのかもしれないが428さんのように「付けてみたかったから付けた」というのはとても正しい。
貴兄の説明は正しいが何故そうなのかを教えてあげないと意味がない。

430 :774RR:2018/08/21(火) 03:10:16.81 ID:vFWYEqIc.net
二の次は言い過ぎたね。ゴメン。
1番にレギュ、2番にキーオン&エンジンオフ時の数値、3番目に各々電装品の食い方かな?

431 :774RR:2018/08/21(火) 11:20:51.14 ID:2euTrvk/.net
どちらかと言えば過酷で壊れやすいのはオルタネータだが
一連の仕組みはググれば出てくるので。
そんなことよりヒューズから電源取る行為を突っ込むべきだよ。蓋閉まらない以前にそんなとこから電源を取るものではないよ。
ボックスが前に納まっている四輪ですらそんなことはしない。ETCもドラレコも増設したらちゃんとアクセサリー電源から引っ張る。
基本中の基本。ヒューズから引っ張る、そんな電工してるカーショップがあったらアナタはどう思うよ?
そういうものが売ってるのは無知なお爺ちゃん向けなんだから。

432 :774RR:2018/08/21(火) 12:32:31.98 ID:g2NAXBEn.net
そりゃ店ではやらないだろうよ
ユーザー向けに気軽にイジれるように売ってるんだから

433 :774RR:2018/08/21(火) 15:07:08.83 ID:G6z8KbH2.net
ヒューズボックスの蓋が閉まらず絶縁テープって…嫌な予感しかしない。
「絶縁テープ」と書かれているけど、ただのビニールテープだったらご愁傷様かも。

そもそも、エーモンの電源取り出し用ヒューズって四輪の車内にあるヒューズボックスに使うものだと思うのだが。

434 :774RR:2018/08/21(火) 16:09:28.87 ID:RWsV1YXL.net
車種にもよるな。
ビグスクあたりならカウルあるから問題ないが、ネイキッドならご愁傷さま。
素人のいじる電装は怖いわ。

435 :774RR:2018/08/21(火) 16:14:09.39 ID:YP4LEiY0.net
未だにアクセサリー端子を用意していないメーカーがオカシイからこうなるんだろ
ヒューズ電源は水に濡れない場所なら問題ないはアホw珍カスw
時代を知らないジジイw

436 :774RR:2018/08/21(火) 19:43:02.29 ID:W5iAMz3j.net
ご愁傷様

437 :774RR:2018/08/21(火) 19:51:20.88 ID:vxt0qtsm.net
初めての電装系いじりなら、
下手にメインハーネスから分岐させるよりヒューズから分岐させて正解

438 :774RR:2018/08/21(火) 20:32:04.80 ID:JhTxn2dr.net
アクセサリー電源装備してるバイクなんてあるのか?w
無いなら何処から取っても一緒だろw

439 :774RR:2018/08/21(火) 21:26:02.85 ID:9ekqMDmD.net
>>438
無いならプラス配線を引くんだよ。
連動用にリレー駆動ならともかく系統無視してタコ足とかガイジかよ。
家の電気配線は電線から来てるからどの配線からでも増設OK言ってるのと同じ事だぞ。

440 :774RR:2018/08/21(火) 21:52:32.40 ID:Hqgy0T9y.net
あのなアホ
そんなのはどんな装備を付けるかで決まるわ
スマホやETCで電線から新しい引くのか?

馬鹿は本当、味噌糞で会話ができないよな
お ま え

441 :774RR:2018/08/21(火) 21:54:48.05 ID:F2DRV9oM.net
>>438
最近のバイクだと大概あったりする。時代だな

442 :774RR:2018/08/21(火) 21:57:58.64 ID:9ekqMDmD.net
>>440
顔真っ赤だなw
いっちょ前に議論したいならまずは電工の資格でも勉強したらどうだ?

443 :774RR:2018/08/21(火) 22:01:11.07 ID:ztKAh2Fz.net
>>439
それも蛸足だぞ?
コイル巻き直せよw

444 :774RR:2018/08/21(火) 22:10:26.35 ID:hrKGfP8n.net
去年電験三種あと一科目で落としてパーになった者だけど、電圧計ごときでマウント合戦できる理由が分からない…

445 :774RR:2018/08/21(火) 22:15:11.27 ID:u0RMQh//.net
>>443
それをタコ足言ったら全部タコ足になっちまうよ。
一般論で言えば遮断機より後の回路でしょ。

446 :774RR:2018/08/21(火) 22:42:58.24 ID:j2+lTTw5.net
リレーのスイッチ側はテールやメーター球から適当に取るけど
負荷側は太めの線に30Aのヒューズ組んでバッテリーに直結させてる
ヒューズ位置は出来るだけバッテリーに近い所に付ける

これは問題ある?

447 :774RR:2018/08/21(火) 23:00:18.89 ID:Hqgy0T9y.net
どこが問題あると思って聞いてんだ?

448 :774RR:2018/08/21(火) 23:14:48.22 ID:mM/ZqTX8.net
>>447
俺はこんな加工できるんだぞ!すごいだろ!!
アピールw

449 :774RR:2018/08/21(火) 23:36:31.12 ID:ztKAh2Fz.net
>>445
じゃあメインヒューズ二次側から取るべきだろ?
アクセサリ電源が付いてないってことは標準装備の電装以上の電力確保は想定してない訳で
トータルでメインヒューズを越える電力を取り出すのは間違い
電源強化も無しに追加するのであれば
妥協点として一次側保護の為に二次側から電源を取り
ヘッドライト等の電装を省電力化し
その範疇で追加出来る物に抑えるべき

450 :774RR:2018/08/21(火) 23:57:07.53 ID:Hqgy0T9y.net
1w2wの追加でアホみたいな話をしたいのはマウンテン気分に浸かりたい底辺デンコチャンだけだろ
ほっとけよ

451 :774RR:2018/08/21(火) 23:57:35.45 ID:u0RMQh//.net
>>449
まったくの極論だね。ステーターコイルは正常なら50v近くの電圧を出していて半分以上の電力はレギュレーターから出る前に捨ててるんだよ。
そんなギリの設計はしない。出鱈目の知識など通用しないよ。

452 :774RR:2018/08/22(水) 00:05:35.73 ID:sX9zzcQK.net
>>451
横から悪いけど、なんかバカ過ぎに見えるぞw

453 :774RR:2018/08/22(水) 00:11:03.99 ID:jT5iCSnL.net
>>451
その言葉そっくりそのまま返すわ
この程度の追加電装であれば電源取り出しヒューズで何の問題も無い
寧ろ素人が不要な加工をせず好ましいとも言える

454 :774RR:2018/08/22(水) 04:03:00.10 ID:RA8cSl54.net
>>447
ちょっと上に電験V種とか書いてあるしプロから見てアドバイスあったら教えて欲しいなって思っただけ
問題無いみたいなんで安心しましたありがとうございます

455 :774RR:2018/08/22(水) 04:08:46.27 ID:su+tE0W+.net
何か不毛な論議になってるな。メーカーの設計だって多少の余裕見てるから、ヒューズが10Aの
ラインに11A流したとしても平気だろ。
質問者みたいに電圧計付けたいだけなら、リレーなんて介さないで電源取り出しヒューズから
直接ハーネス引いても問題ない。蓋が閉まらないなら、ヒューズボックスに穴や溝を設ければいい。
文面から見て初心者だから、それでいいんじゃない?次回にでも、リレー介したバッ直電源引く
ことに挑戦すればいい。
気を付けなければいけないのは、必ずバッテリー入力側から電源を取りアクセサリ専用のヒューズ
を付けること。これについては、>>314で説明した。

456 :444:2018/08/22(水) 12:30:15.77 ID:RViqa2du.net
>>446
俺に聞いてたのか
何を基準に30Aヒューズにしたの?
リレーの定格が30Aでも負荷によって選定すべき
同じ短絡電流でも小さいヒューズの方が短時間で溶断するから

457 :444:2018/08/22(水) 12:37:53.00 ID:RViqa2du.net
>>455
>ヒューズが10Aのラインに11A
勘違いする奴がいそうだから補足すると、これライトとか常用する回路でやるなよ
突入電流も見越してないし
出先とかで応急的にやるなら仕方ないが

458 :774RR:2018/08/22(水) 12:57:39.44 ID:XLlkDaXZ.net
>>456
グリヒとシガソケとシートヒーターで26Aくらいの計算だったんで30にしたけど25Aの方が良かったかな?
とりあえず差し替えるだけだから全部稼働させて試してみますね

459 :774RR:2018/08/22(水) 13:10:47.05 ID:sX9zzcQK.net
>>458
計算の規準を教えると、その通電経路のハーネス(電線)の最小断面積を見て燃えない電流量を決める。
それが許容電流でありヒューズのサイズになる。
末端でつかう電力機器の使用電流量ではない。
とうぜん機器の使用電流量はフューズ以下でないとヒューズが切れるが、なぜ切れるかというと、それ以上の
電流はハーネスの最小断面積部が炎上するからね。

もう一つの考えは短絡リスクでハーネスを引き回すいじょうは必ずハーネスが機械と擦れたり
振動で剥けたり断線して車体アースと接触するかもしれない、その想定でヒューズが切れる位置に置く。
1000mmのハーネスの950mm付近にヒューズを置いて機器を付けても950mm以内の短絡は炎上するからね。
両方の安全を考えて場所と電流量を決めた後で使用機器の使用電流と合わないなら太いハーネスに引き直し

460 :774RR:2018/08/22(水) 14:44:11.52 ID:VcszI1e3.net
バッテリー側---[25Aヒューズ]---(3.00sq配線)---分岐---(1.25sq配線)---シガソケ

なんかここ数日の書き込みを見てると、こういうことしてそうな奴がいそうな気がする。
車両火災で人を巻き添えにするなよ?

461 :774RR:2018/08/22(水) 14:55:29.95 ID:sX9zzcQK.net
>>460
スケってなんですか?みたいな人々だから馬の耳に糠詰めて釘さして念仏なんだろうけどな。

462 :774RR:2018/08/22(水) 18:12:06.62 ID:2nGMCpZL.net
そもそも後付配線にそんな大電流流すのが危ないわ。
グリヒあたりならまだしも、
電熱ジャケットだの類は分岐なしの専用系統にしないと。

463 :774RR:2018/08/22(水) 18:26:17.75 ID:Y2c2Q+vy.net
グリヒもバッ直リレーにすると全然温まり方が違うようになった
ちな、ホンダのスポーツグリップヒーター他車種流用

464 :774RR:2018/08/22(水) 18:32:07.99 ID:6Z8mYsz/.net
ちな(笑)

465 :774RR:2018/08/22(水) 19:42:15.02 ID:Rh+CmQMe.net
馬鹿みたいにグリップヒーター付けるならハンドルカバーで十分だよな
ま、珍カスは必ず付けるんだろうなw

466 :774RR:2018/08/22(水) 20:43:23.38 ID:0Pu1+oUx.net
馬みたいなグリップヒーターってどんなんだ、

467 :774RR:2018/08/22(水) 20:53:37.76 ID:Y2c2Q+vy.net
ハンカバって…
お前の原付ならそれでも良いんだろうけど

468 :774RR:2018/08/22(水) 22:55:32.87 ID:oC9NUpoh.net
デカいバイクで高速でもハンカバ使うよー
つか、一回使うと抜けられなくなるんだなw

469 :774RR:2018/08/23(木) 00:12:48.72 ID:LBBzRH1c.net
>>461
ひでーな( ・∋・)

470 :774RR:2018/08/23(木) 00:44:07.42 ID:khcE38Ww.net
通勤アドレスにハンカバは欠かせない
SSにも何度か着けたけど、前傾姿勢だと信号待ちの度に出し入れするのが面倒でやめちゃった

471 :774RR:2018/08/23(木) 00:49:51.33 ID:+c6VMMa+.net
歴代大型車にみなハンカバとグリヒつけていたよ。
何を気にしてるかわからんが、他人様はそんなところ微塵も見てないし記憶もしないし
何の興味もない。
毎月のようにツーリングする友人と夏のビアガーデンで「おれのハンカバさぁ」って話したって
「そんなんついてたっけ?」くらいの認識だよ。
オッサンのパンツの色とかハンカバの有無なんてだれも興味ないから。

472 :774RR:2018/08/23(木) 02:46:32.30 ID:Htew9Ckq.net
>>460
分岐の後にヒューズ付ければ問題ない気がするが。質問者は付けてないのかな?
俺なら、消費電流大きなラインは別に引き直すが。

473 :774RR:2018/08/23(木) 03:03:09.12 ID:vFE/gKOG.net
>>471
自分はハンカバ大好き人間だけど正直その興味のもたれなさは異常だと思うよ…。
その人がバイクに興味ないか、ハンカバの有無に興味がないか、あなたに興味がないかじゃない?
若者から年寄りのバイク仲間からも、ツーリング中に知らん人と話したりしてもやっぱり笑いながら突っ込まれるよ笑
グリップヒーター着けてる人は増えてきたように思うけど、着けてない人からは半分羨ましがられるよね。

474 :774RR:2018/08/23(木) 08:36:30.94 ID:BUZf5I3c.net
話のネタになれるならいいじゃない

475 :774RR:2018/08/24(金) 15:00:31.16 ID:bJygZfIm.net
http://img01.shiga-saku.net/usr/b/a/h/bahati/IMG_2539sk2k_1.PNG
ウインカーいいね

476 :774RR:2018/08/24(金) 16:40:42.02 ID:65TfFcWj.net
どれがウインカー?

477 :774RR:2018/08/24(金) 21:20:09.15 ID:rv6mkuzf.net
曲がりたい方の排気口からオレンジの炎が出るとか

478 :774RR:2018/08/24(金) 22:20:58.26 ID:ysoCoZ3M.net
アポロが尻カウルから出てくるんじゃねぇの?

479 :774RR:2018/08/26(日) 12:21:35.90 ID:iV+cGMwD.net
車体からの電源と20maぐらいのLEDランプの間ににつける
管ヒューズは、5Aでもいいですか?もっと小さいアンペアのヒューズの方がいいですか?

480 :774RR:2018/08/26(日) 18:33:56.38 ID:6gIdbzEa.net
釣りか?釣りだよな?

481 :774RR:2018/08/26(日) 19:50:00.34 ID:iV+cGMwD.net
釣りじゃないです

https://www.diylabo.jp/basic/basic-101.html
Ledから出てるコードが0.2スケアで、電源から出てるコードが0.5スケアなので
1アンペアの管ヒューズでいいですか?

482 :774RR:2018/08/26(日) 20:51:45.16 ID:dVQjvFFw.net
>>481
あー、そのサイトのこのコな
https://www.diylabo.jp/images/illumi-A.png
ヤバいよな。逆接続しそう。

483 :774RR:2018/08/26(日) 22:27:56.93 ID:6gIdbzEa.net
>>481
リンク先読んで理解出来なければ触るのは辞めたほうがいい

484 :774RR:2018/08/26(日) 22:32:24.63 ID:0uhcolR8.net
読むと2A入れとけば間違いないって感じだろ

485 :774RR:2018/08/27(月) 17:53:23.78 ID:TtpcsXdZ.net
>>481
ヒューズが何のためにあるかといえば、短絡などの不具合が起きた時に以下のことを避けるため
って件のHPに書いてあると思うんだがな

1.配線資材が発火しないよう保護
2.電気器具が破壊されないよう保護

LEDの突入電流はだいたい定格の10〜100倍ぐらいだけど一瞬だからバイクの場合はあんまり
考える必要がない
で、LED器具に至るまでの配線で一番細いのが0.2スケアだから電流は2.5Aまで
一方LED器具が20mAだからヒューズが1Aなら配線燃えないけどLED何らかの理由でLEDが
逝っちゃうリスクはあるよって話

486 :774RR:2018/08/27(月) 21:48:23.28 ID:SZkrC58M.net
すげーなこの長文馬鹿w
答えには一切触れずに無駄文ダラダラ
馬鹿の典型だ

487 :774RR:2018/08/28(火) 02:45:56.56 ID:Imi3XtxE.net
ライテックのシーケンシャルウインカー使ってる人がいます?

488 :774RR:2018/08/28(火) 03:35:16.41 ID:ta1fPmr2.net
>>487
使ってますよ。
車検に通らない様なので、デイトナのシーケンシャルに変更する予定です。

489 :774RR:2018/08/28(火) 03:37:56.98 ID:p6Qyxkmj.net
>>486
たぶん君の方が4倍頭が悪い、まず短文で要点をまとめて清書した上で批判しなさいよ。
もしくは真っ先に君が答えること。
たんに記述や文法や長さを批判する人で知識のある人はまず居ないからw

490 :774RR:2018/08/28(火) 07:21:01.74 ID:k0HYQw50.net
>>488 ありがとうございます。購入しようとしてるんですが、車検通らないって事は明るさが足りないんですかね?

491 :774RR:2018/08/28(火) 08:01:32.07 ID:44Z0g0Ra.net
4倍頭が悪いwwwwwwこの表現がもう自称知識人だよなwww
しかもその後に4倍頭が悪い、って???「、」か?wwwwwwwww

492 :774RR:2018/08/28(火) 08:16:01.97 ID:3hyZbpl5.net
三割うまい!

493 :774RR:2018/08/28(火) 09:40:22.44 ID:Hyh0hFIX.net
赤い奴か!

494 :774RR:2018/08/28(火) 10:47:04.80 ID:g4uC7Ld5.net
頭がいいやつは要点かいつまんで
短く簡潔に説明できるスキルもあるよねw
長文は大抵は自分の経験という体でドヤりたいだけ。

495 :774RR:2018/08/28(火) 11:29:02.03 ID:p6Qyxkmj.net
>>494
頭のいいヤツは何十ページにも及ぶ文章からでも自分で必要な情報や内容を読み解いて
簡単に把握する能力がある。
ゆとりは100%の文章を100%精査して100%自分に必要か判断して無駄が多いと嘆く。
君用に書かれた文章ならそうだが、一般の広い対象に噛み砕いて書かれた本や文章はみな無駄に長いのは当たり前。
そもそも「バカの話しは長い」という本を書いた著者も短くまとめられず冊子にしたぐらいだ。

496 :774RR:2018/08/28(火) 11:37:41.20 ID:hUN23PoD.net
>>495が低賃金の工場労働者であることは間違いなさそうだ

497 :774RR:2018/08/28(火) 12:05:15.69 ID:g4uC7Ld5.net
>>495
頭のいいやつは便所の落書きの長文なんていう
真偽も役立つかも不明な確証のない情報は読み飛ばしますが?w
あらかた最初はの頃には皆読んで、
結果このスレの長文バカは役に立たないからみんな嫌ってるんだよ。

498 :774RR:2018/08/28(火) 12:25:19.00 ID:OxAxas6I.net
おクスリ出しておきますね
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

499 :774RR:2018/08/28(火) 13:32:22.49 ID:p6Qyxkmj.net
>>498
短くまとめられない著者の本に意味は無し。
3行でまとめた書籍を出してくれ

500 :774RR:2018/08/28(火) 14:13:00.17 ID:I0TUeUVB.net
????「バカばっか、み〜んなバカ」

501 :774RR:2018/08/28(火) 21:16:31.32 ID:RgclNbEZ.net
ノーマル純正でいいじゃん

502 :774RR:2018/08/29(水) 00:03:48.91 ID:LyYBTzVq.net
>>499
書籍や論文、講義や講演はある程度長くて当然だろ
掲示板の書き込みや普段の会話と一緒にするな
だからお前はバカなんだよ

503 :774RR:2018/08/29(水) 00:24:42.05 ID:m0G8LBMu.net
>>502
読みにくいんで5/7/5/7/7でまとめて貰える?

504 :774RR:2018/08/29(水) 04:13:01.64 ID:wPwn0rJB.net
>>490
返信遅くなり、すみません。
明るさは結構明るいんですが、発光部分の面積が足りないようです。
確かレンズ部分で7平方センチメートル以上だったと思います。
スリムで見た目は良いんですが、7平方センチメートルはありません。

505 :774RR:2018/08/29(水) 08:44:56.14 ID:ct/izTDG.net
スフィアライトの自動車用とバイク用の違いは何でしょうか?

506 :774RR:2018/08/29(水) 08:51:47.91 ID:uR7+TaiE.net
性能に違いは無いのでは?2個1セットか1個1セットの違いだけかと。ヒートシンクのアルマイトは単なる区別?
H7は四輪用だけ明らかに短いように見える

507 :774RR:2018/08/29(水) 16:19:48.87 ID:aAtwcNdJ.net
この機会に、せっかくだから少し踏み込んで調べてみたらいい
店頭の展示機やwebのレビューや腑分け写真からでも見えてくるものがあるだろう

某スフィアや某サインハウスは検討する時点で情弱の搾取される層ってのが理解できるさw

508 :774RR:2018/08/29(水) 22:27:50.55 ID:0MpFsQNR.net
6VのCD125のレギュが飛んじゃったので交換しようと思ったら廃版…。
配線図見ると単相全波なのでブリッジダイオードで整流してほぼ唯一と思われるモンキー6Vレギュ装着。
電圧は8Vくらいでいい感じだったけど1日で臨終。。。たしか70Wくらいがレギュ定格だったと思うけど容量不足かな?
ブリッジダイオードとっぱらって発電コイルの両端に6Vレギュそれぞれつけたら放熱面積増えてなんとかなる?

509 :774RR:2018/08/29(水) 22:37:48.75 ID:XCtarn9K.net
レギュレーターが悪かったのではなく、バッテリーが悪くてレギュが死んだという考えは?

510 :774RR:2018/08/29(水) 22:39:39.55 ID:0MpFsQNR.net
>>509
それも心配だったので新品入れたよ。台湾ユアサだけども。

511 :774RR:2018/08/29(水) 23:20:42.09 ID:oE39uYNf.net
>>507
ハロゲンからLEDに交換しようと検討中なのですがオススメを教えてください

512 :774RR:2018/08/29(水) 23:48:50.50 ID:uR7+TaiE.net
LEDヘッドライト自体の性能の優劣を知りたかったら四輪板の方に行った方が情報はたくさんある
ただし、ここで何度も書かれているようにヘッドライトユニットとの「相性」があるので何にでも合う万能な製品は存在しない
そもそも乗っている車種は?ライトの口金形状は?それすらも書かないで教えてもらおうと思うほうが間違っている

513 :774RR:2018/08/30(木) 01:09:28.03 ID:tjxs89Bx.net
>>507先生に期待してる
H4はともかく、それ以外は中華を地道に掘り出してくしかない認識

514 :774RR:2018/08/30(木) 05:56:40.35 ID:9naw/Y30.net
>>508
確認だが・・・

CD125って、レクチファイア(整流器)は付いてるけどレギュレータ(整圧器)は付いてないんでは?
ざっとぐぐってみたが、バッテリーをレギュレータ代わりに使うタイプの電装だと思うんだ

515 :774RR:2018/08/30(木) 06:13:57.30 ID:/MRSFb+6.net
>>508
モンキー系統のレギュレターは交流を直接入れるからブリッジダイオードで整流済みの電流入れておかしいのでは?
因みにハーレー用で6Vダイナモ(直流発電)用のレギュレター有るからブリッジダイオードで整流してそのままバッテリーに入れてバッテリーにハーレー用のレギュレター付けたら良いのでは?
以下に代表的商品

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi2/2112-0861.html?sc_e=slga_pla

516 :774RR:2018/08/30(木) 06:18:29.09 ID:/MRSFb+6.net
>>515
配線方法勘違い ジェネレータ出力をブリッジダイオードに繋いで直流化してからダイナモ用レギュレター入力、出力をバッテリーへ。

517 :774RR:2018/08/30(木) 14:43:50.78 ID:BdWhRna8.net
>>514
前期後期とかあってうちのはレギュレクアリタイプ。
レギュ死亡でバッテリー蒸発の流れ。

>>515
おそらく全波半波どちらでもレギュレーターは動作するけども結局2倍働かなきゃで発熱死亡と踏んでる。
一度半波結線でも試したけど5Vくらいしか出ず。
リンク先のパーツ結構いいお値段ですなあ。
面倒だけど一旦全波12Vからステップダウン回路で6Vに降圧って流れの方がいいのかなあ。
総12V化も考えたけどIGコイル、セルモーターが怖いです。

518 :774RR:2018/08/30(木) 15:06:47.21 ID:wux2VMPL.net
レギュレター並列
2倍2倍

519 :774RR:2018/08/30(木) 15:44:16.45 ID:BdWhRna8.net
>>518
やっぱりその理屈でいいの?
デメリットは損失も2倍ってだけなんだろうか?

520 :774RR:2018/08/31(金) 01:08:45.80 ID:wiZ7uyH0.net
レギュレータ2個とかアホかw
おおかた、テキトー配線が擦れてフレームと微妙ショートとかだろ。
テスター使ってちゃんと調べたん?

521 :774RR:2018/08/31(金) 15:53:58.37 ID:ei736Y6O.net
ツインドライブ!

522 :774RR:2018/08/31(金) 16:03:49.92 ID:Z9aHY7Yz.net
GNドライブか。

523 :774RR:2018/08/31(金) 16:34:31.23 ID:ei736Y6O.net
並列に繋ぐと容量が増え安全性強化
直列に繋ぐとパワーアップッ!!

524 :774RR:2018/09/02(日) 19:06:24.86 ID:wrryFcy9.net
フェンダーレスにしてナンバー灯を電球色LEDにしてる奴おるか?

525 :774RR:2018/09/02(日) 19:28:58.96 ID:GouX+yt7.net
3チップの電球色のLEDテープを仕込んどるよ
白色が良かったけど在庫切れだったから電球色にこだわりは無い
そのままだと文庫本が読めるくらい明るすぎるので抵抗を入れて純正の半分程度の明るさに落としてる
これで5年以上運用して問題ない

526 :774RR:2018/09/02(日) 19:32:40.31 ID:GouX+yt7.net
https://www.led-paradise.com/data/peace-corp/product/50536400d8.jpg
見た目としてはこんなやつ
両面テープで貼るだけのお手軽さよ

527 :中華マン :2018/09/02(日) 19:43:46.00 ID:oQ+Imumb.net
>>526
千石とか秋月の並びにあるあの店かな?
そこにある店頭売り500円くらいの非防水のLEDテープの処分品が結構使えて便利

528 :774RR:2018/09/08(土) 14:50:06.33 ID:IWm05doF.net
今年の夏は運転中にグーグルナビ+充電だと暑さでシャットダウンしまくったんだが
フロントカウル内に置いてて風当たらないのがマズいのか。
コード抜けば大丈夫だが出来れば充電しながら使用したいものだ。
外気37℃とかでもおまえらの充電中スマホは大丈夫だったの?

529 :774RR:2018/09/08(土) 15:03:26.46 ID:WieZdYgx.net
zenfone3&ヤフーナビだけどタンクバックの中に入れとけば落ちんかったわ
トップのスマホポケットだと日光当たってアウトだったんじゃねえかな

530 :774RR:2018/09/08(土) 15:20:47.37 ID:aTp0pC8h.net
車種は何か知らないけどフロントカウル内って遠くて見えにくいんじゃないの?
うちもフルカウルだけどトップブリッジの上に設置して大丈夫だったけど?

531 :774RR:2018/09/08(土) 15:37:38.36 ID:oV8MUMFD.net
>>528
中古の安いPNDナビ買いなされ
スマホはバッグの中に

532 :774RR:2018/09/08(土) 15:38:49.30 ID:QizRgBIe.net
フルカウルってか、携帯の機種自体の問題な気がする

533 :774RR:2018/09/08(土) 15:39:05.30 ID:RapSP+EI.net
カウルに小さなシャッターつけて風がスマホに直撃するようにすれば

534 :774RR:2018/09/08(土) 16:04:20.32 ID:IWm05doF.net
>>529
同じZenFone3です。レーザーですが。

カウル内というか設置はトップブリッチ付近ですが簡易カバー付きです。
風圧はほとんどありません。
今年の猛暑だけならいいんですがこれが続くようなら
ちょっと馬鹿っぽいですが小さいファンでも付けて強制空冷とか考えてるんですがね。

535 :774RR:2018/09/08(土) 16:09:01.16 ID:RapSP+EI.net
ダクトでもええやろ

536 :774RR:2018/09/08(土) 17:15:43.42 ID:43SekMLt.net
ラムエアで

537 :774RR:2018/09/08(土) 18:40:29.43 ID:uktk6jJM.net
フーフーせいや

538 :774RR:2018/09/08(土) 23:57:27.41 ID:8pmSmMRq.net
iPhone3GSの頃は熱に弱かったが、
iPhone7だとシャットダウンされることは一度もないな
流石に37度とかの猛暑日だと画面輝度落とされたけど、
先にライダーが熱中症でダウンしたから問題ない

539 :774RR:2018/09/09(日) 16:20:51.86 ID:cRtUUyKE.net
ナビアプリはそれなりに負荷がかかるから、機種によっては熱で動作が重くなって肝心なところで使い物にならなかったりする。

540 :774RR:2018/09/09(日) 18:03:15.73 ID:ng5bu5uP.net
ケース着けてると排熱かなり悪くなるから外して運用

541 :774RR:2018/09/09(日) 18:42:08.67 ID:pQtY6mHO.net
飛んだら即死やな…
毎回の脱着で手が滑っても瀕死w

542 :774RR:2018/09/09(日) 18:49:51.74 ID:mq3xRrs9.net
命綱位着けてるだろ?

543 :774RR:2018/09/09(日) 18:54:43.88 ID:1ioKMbPF.net
ガイジンってほんとノーガードで使ってるよな
なんでなんかねえ?

544 :774RR:2018/09/09(日) 19:50:26.31 ID:j7CXAysD.net
ケース付けてても飛んだら死ぬんじゃないかな…

545 :774RR:2018/09/09(日) 20:11:03.07 ID:i3KKxe5N.net
>>543
スマホのことか?
俺もカバー付けない派だけど
そこまでして綺麗に保ちたい意味が分からんわ
傷付いても気にならんしガッツリ壊すほど注意力が低いわけでもないし
邪魔なもの付けるのは理解できん
しっかりカバーしたいならシリコンだの革だのショボいカバーは選ばないし
何がしたいんだかさっぱり?だわ

546 :774RR:2018/09/09(日) 20:17:12.59 ID:zr/oJeT5.net
文庫本カバーを見た外人が驚いてたよ

547 :774RR:2018/09/09(日) 20:41:59.88 ID:UYYAx8UP.net
>>545
オマエがキモいのはわかったからもう出てこないでくれ

548 :774RR:2018/09/09(日) 20:43:30.16 ID:ScQbFKuV.net
つるつる過ぎて滑るからTPUケースがないと3日で画面割る自信ある

549 :774RR:2018/09/09(日) 21:48:09.02 ID:vTO2mK30.net
>>547
スマホガイジか?
理屈で反論しろよ
お前の考えは理解できないわ

550 :774RR:2018/09/09(日) 22:32:48.04 ID:5PmKyD74.net
>>545
人とは違う感性の俺カッケェ!!は中学生で卒業しておいた方が良いよ
可哀想な人にしか見えないから

551 :774RR:2018/09/09(日) 22:46:39.16 ID:yJer6iWJ.net
>>541
飛ぶようなクソマウント使わなければいいし、
携帯端末オッケーの携行品保険入ってれば問題ない

>>545
画面保護のために3000円とかの保護ガラス貼ってるの、ほんとアホだよね
修理そんなにしないのに

552 :774RR:2018/09/09(日) 23:08:49.51 ID:UYYAx8UP.net
>>549
ガイジってなに?

553 :774RR:2018/09/10(月) 00:52:05.16 ID:LzsI8TuY.net
>>548
解る。iPhone7だけど薄いしツルツルだから落としそうになる。ってか落とした。
TPUケース俺も付けてる。画面は100円しないで買った保護ガラス。これにも1度助けられた。

554 :774RR:2018/09/10(月) 05:09:20.98 ID:UddogXiWe
ホンダのスクーターeSPエンジンにinvぶっ込んで,なんちゃってHVに改造方法を
教えてちょうだいエロイ人たち。
4〜5秒のアシストで、ええねんけど。

555 :774RR:2018/09/10(月) 12:23:14.36 ID:atd2JZek.net
>>550
それは>>543に言うべきことだろ
ガイジンは=日本人以外の人は=世界の大多数の人は
ってことやろ
この主張でマイノリティなのは日本人の方なんだが
お前頭悪すぎない?

普通に実用的な理由で付けてるって人の意見は理解できるがな

556 :774RR:2018/09/10(月) 12:29:05.29 ID:2Y7UIJN9.net
>>555
とりあえずチンコの皮ガードをむいて良く洗え

557 :774RR:2018/09/10(月) 12:30:07.96 ID:38XGhdb+.net
>>555
お国に帰って下さい

558 :774RR:2018/09/10(月) 12:47:11.05 ID:zkgHTWEf.net
やっぱりスマホガイジは論理的な反論が出来ないんだなw
糞みたいなシリコンケースでガードした気になってバカ丸出しだわ

559 :774RR:2018/09/10(月) 13:47:17.94 ID:dQNxn+KB.net
>>558
スマホガイジって何?日本語で頼むわ。

560 :774RR:2018/09/10(月) 15:18:37.83 ID:gySb6oRY.net
外国製のスマホだろ
バックドア仕込んであるシナとかの

561 :774RR:2018/09/10(月) 20:04:20.15 ID:zHsUMUUh.net
>>531
専ナビは付いてるんだがスマホでradiko聞くようになってから
Bluetoothが通信っぱなしで専ナビ音声が割り込めないんですよね。
で、それは困るからナビもスマホ運用にしちゃったわけで。専ナビは補助運用ですね。
radiko使わなきゃきちんと切り替わるしなにも問題は無いけど。

562 :774RR:2018/09/10(月) 21:22:52.28 ID:fHruxGg2.net
ラジオ聞けるインカムにすりゃ良いのに

563 :774RR:2018/09/10(月) 21:43:56.87 ID:zHsUMUUh.net
>>562
インカムラジオは受信感度が弱すぎて。
特に田舎行くと全然ダメだね。生電波はノイズも酷いし。
やっぱりパケット通信には全然かなわないよ。

564 :774RR:2018/09/10(月) 21:49:06.47 ID:lxwjVzOB.net
>>561
radiko聞きながら、スマフォナビの案内も切り替わって聞けるの?

565 :774RR:2018/09/10(月) 21:53:23.63 ID:zHsUMUUh.net
>>564
同一機種内のアプリならどっちも聞こえる。
複数の受信機からミキサー使う強者もいるみたいだけどさすがにそこまではやらんなw

566 :774RR:2018/09/10(月) 22:12:25.75 ID:dZdK1tDP.net
>>564
うん。音声案内の時だけラジコの音量が下がる。もしくは消音される。

567 :774RR:2018/09/10(月) 22:17:39.76 ID:fHruxGg2.net
感度やエリア移動だと、電波はあかんもんなぁ…
でも、radikoだとインターミッションの同じ音楽が何度も何度も何度も何度もかかって耳に触ってやめちゃったな
システム上しょうがないにしても、何曲かローテするとか少しは工夫してほしい

568 :774RR:2018/09/11(火) 10:51:30.39 ID:FlhrXnjG.net
車種スレが規制で書けないのでこちらで質問させてください
自分のがちょっと暗めとよく言われるのですが、LEDに興味があります
ただ、熱に弱いとよく言われるのと粗悪品で寿命が短いのがあるそうで、
実際、良い商品は具体的には車体の温度がどれぐらいまで上がっても平気なんでしょうか?
自分は海外在住なのですが、夏の最高気温が48℃を超えることもあり
電源入れたときの車体温度は57℃と表示されることもあります
新車で買ったバイクのH4バルブは毎日のように乗って4年弱ぐらいで切れました
ウィンカーやテールランプ等は丸4年以上経った今でも問題ありません

http://tripageled.com/store/index.php?route=product/product&product_id=255
このショップで聞いたところ、上記の商品を勧められたのですが質を抜きにして手を出しても問題無いでしょうか?
50ワットとか6500ルーメンとか言われてもイメージわかないのでバッテリーに優しいのかどうかもわかりません
features a heat sink fan to cool the system down while being used.と書いてありファンがついてるようですが、
はたして57℃に達する温度で効果があるのかもわかりません
こういう環境だとどう思われますか?詳しい方のご意見お願いします

569 :774RR:2018/09/11(火) 11:05:27.11 ID:HNxgCOKF.net
>>568
大丈夫です。
安心して使ってください、何かあったら保証制度をつかってください。
LEDとは実験をするという勝負をしてこそです、第三者に品質の良否を判断して貰っても無駄です。
正直な話し粗悪品は瞬殺されるわけで、それが温度なのか振動なのか生産過程のミスなのか設計上の不具合かは
わかりづらいんです。
誰かが切れた=熱に弱いかというとそういうことでもなく、誰かが成功した確実だという物があなたの環境下での
成功率にもつながりません。

570 :774RR:2018/09/11(火) 13:01:17.49 ID:4XzmmzIa.net
冷却ファンをパソコンの強力な奴にする
スペースがあればだが

571 :774RR:2018/09/11(火) 13:24:13.36 ID:duafIhbB.net
>>568
熱くなるのはハロゲンの方が段違いに熱くなる
LEDは発熱は低いけど、熱に弱い
LEDは発光部がハロゲンとは違うので、リフレクター、レンズとの相性がある
冒険するつもりがないなら、同車種の取り付け事例が出ていた方が良いよ

つか、今はまだメリット無いけどね
明るさならHIDだし、手軽さなら高輝度ハロゲン
それでもLED導入したなら、電装スレや車種スレで是非報告を

572 :774RR:2018/09/11(火) 17:07:59.47 ID:SL/a7iMz.net
>>568
バルブ型式はH4?画像のLEDは明るさでは評判が良いコレだね https://www.amazon.co.jp/dp/B0747HC6D1/ref=cm_sw_r_cp_apa_qB3LBbANXQN4C
自分は着けて1年だけど散々いくつも試してきたH4LEDの中では一番気に入って長く使ってる

573 :774RR:2018/09/12(水) 17:25:02.56 ID:YSJRGK8s.net
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2018091201001501/
サイドミラーにカメラを導入して運転席のモニタに表示
記事には書いてないけどこれが合法化になるのか?
ミラー無しで堂々と走りたいものだ
https://pbs.twimg.com/media/CZf_BFFUAAEQoMw.jpg

574 :774RR:2018/09/12(水) 18:32:12.15 ID:GRRcGHPZ.net
ダサい

575 :774RR:2018/09/12(水) 18:51:17.30 ID:aL2s4zOt.net
サイドよりバックモニターが欲しいかな

576 :774RR:2018/09/12(水) 20:30:27.79 ID:z5lYuX8J.net
>>573
四輪は認可されたけど、二輪は認可されてないよ
多分将来的にもされないと思う

577 :774RR:2018/09/12(水) 21:04:35.59 ID:thziwHo/.net
背中がモロに死角になる2輪の方が本来バックモニター必要だよな
実際付けてみると便利やで

578 :774RR:2018/09/13(木) 02:42:48.31 ID:FpcN2s3g.net
ちゃんと前見て運転して下さい(>_<)

579 :774RR:2018/09/13(木) 05:55:16.24 ID:HzKjBlbH.net
360度把握して走ってくれ

580 :774RR:2018/09/13(木) 15:49:32.49 ID:2l+Z5fQ2.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00385NFWY

581 :774RR:2018/09/13(木) 20:48:05.95 ID:0pTBtl+H.net
バッテリーが弱ってきてるバイクで走ってて、信号待ちでウインカー
出したら弱々しくチッ…コン、チッ…コン、とゆっくり点滅するけど
ブレーキ踏んでブレーキランプ光らせるとチッコン、チッコン、と
普通のリズムで光るのはなぜ?

普通に考えたらブレーキランプに電力取られてよりゆっくり点滅するか
点滅しなくなる気がするんだけども

582 :774RR:2018/09/13(木) 20:51:13.54 ID:0pTBtl+H.net
あと、小排気量車にハイワットのHID光らせてウインカー点滅させても
HIDの明るさは変わらないのに高回転で走ってる時にウインカー出すと
HIDが明滅するのは何故?

高回転で電力供給が多いはずなのに

583 :774RR:2018/09/13(木) 20:53:14.45 ID:p6EWjxjM.net
>>581
バッテリーじゃなくてウインカー電球の定格が純正と違うだけじゃないの?

584 :774RR:2018/09/13(木) 20:56:47.89 ID:0pTBtl+H.net
>>583
ウインカーは純正のままです

585 :774RR:2018/09/13(木) 21:08:55.55 ID:FcxEl27o.net
じゃあこれ以上は車種を秘匿してる限り無理ですね

586 :774RR:2018/09/13(木) 21:27:42.25 ID:0pTBtl+H.net
車種関係あるかな?ディオとジョグとモンキーとカブです

587 :774RR:2018/09/13(木) 21:32:50.61 ID:xqp1axAO.net
原付か
解決したかったら全波整流化に改造してすべて直流にすればいい
それでチラツキはだいぶ無くなるはずだから頑張ってやってみたまえ1

588 :774RR:2018/09/13(木) 22:06:25.28 ID:XcTZveeQ.net
いや別に質問者は点滅速度直したいわけじゃないだろ…

589 :774RR:2018/09/13(木) 22:08:32.76 ID:ecqp0zz3.net
HID入れてる時点で既に全波整流してるのではないか

590 :774RR:2018/09/13(木) 22:15:24.82 ID:FcxEl27o.net
してるとは思えんが

591 :774RR:2018/09/13(木) 22:53:16.87 ID:HzKjBlbH.net
>>580
鏡で反射させるやつかな?
シューベルツで同様のがあった気がする。

592 :774RR:2018/09/13(木) 23:22:59.71 ID:k2HubLtn.net
バッテリーが弱ってると本人も言ってるんだから寿命で容量が無い状態なんだろう?
レギュレターと容量が低下したバッテリーのバランスでおかしな動作になってると思う。
ウインカーのみ点灯→バッテリーは充電受け付けない状態なんでレギュレターがカット→更にブレーキ点灯→電圧の低下により充電開始

593 :774RR:2018/09/15(土) 08:54:00.91 ID:Yzj9RU1C.net
自分もはじめは、全波整流って知らず、
スクーター用少電流HIDって売ってたから、
ポン付け行けるって思ってて、
半年もせずにバッテリーが逝くから(最悪ウィンカーも使えず…)、
さすが中華バッテリー!持ちが悪いなぁ程度に交換していて…
或る時、ネットでSDカードでスクーターHIDで検索したら、
全波整流って言葉に行き着いて、即座に改造したら、
2年間位?バッテリーを交換せずに使えています。

594 :774RR:2018/09/15(土) 12:12:31.59 ID:HAU0/7oi.net
HIDは反射板やら溶けるからLED。そして全波整流にして4年目。快適v100。

595 :774RR:2018/09/15(土) 20:05:16.36 ID:UliTqURW.net
自転車用のLEDヘッドライト6V0.5W交流式を12Vカブの前かごに付けてメーター照明から分岐させて光らそうと思ってるんだが、100オーム抵抗器を直列に繋いだら良いかな?
一応オームの法則をググって自分なりに計算してみたが自信がないよ。

596 :774RR:2018/09/15(土) 20:20:04.84 ID:IjgVSUQC.net
>>595
https://i.imgur.com/m7FK1IU.png
いいんじゃない
よくある1/4Wの抵抗器じゃダメってことくらい

597 :774RR:2018/09/15(土) 20:26:34.95 ID:9pNWPpeW.net
>>595
やるのはいいけど、対向車が眩しくないように注意してな。
自転車のライトは配光もクソもない凶悪なのが多い。

598 :774RR:2018/09/15(土) 21:10:21.97 ID:HAU0/7oi.net
そしてプーンといい臭いがするとw

599 :774RR:2018/09/16(日) 09:35:29.61 ID:RIsdn3CV.net
>>597
やたら明るいLEDライトを上向きにしてる自転車は迷惑だわ。
自転車用LEDも配光ちゃんとして欲しい。

600 :774RR:2018/09/16(日) 10:32:57.58 ID:94SQUSb+.net
計算しっかりね。
LED飛ぶと破片飛び散るから保護メガネつけてな。
電子工作でも失明してるやついるからマジで気をつけて。

601 :774RR:2018/09/16(日) 10:51:10.23 ID:OSrOO+Eh.net
>>600は隻眼ですかな?

602 :774RR:2018/09/16(日) 10:51:57.48 ID:RIsdn3CV.net
LED破裂コンデンサー破裂

603 :774RR:2018/09/16(日) 13:10:21.93 ID:+s1u7h1i.net
>>600
こういうときは、メガネ野郎はちょっと強いw

604 :774RR:2018/09/16(日) 17:04:30.64 ID:Q/nCwma6.net
義眼にひみつ道具を仕込みたい

605 :774RR:2018/09/16(日) 17:17:22.86 ID:rVlRRAMc.net
左目はテレスコープ。右腕は鉄を曲げコンクリートを砕くアトミックパワー。
そして時速100kmで突っ走る・・・ですかね

606 :774RR:2018/09/16(日) 18:40:38.08 ID:l8ASEjgK.net
なんだっけ、サゴジョーだっけ

607 :774RR:2018/09/17(月) 05:29:52.77 ID:SE+cPOqD.net
半田付けも危ないことあるよな。1つの端子に複数の導線つける時に外れて、危ない思いしたわ。
溶けた半田が飛んで惨事になりかけた。幸い、体に飛ぶことは無かったけど。
その後、自作の半田付け台作ってワニ口クリップとヒートクリップで固定して作業してるわ。

https://imgur.com/a/sRUCdFD

608 :774RR:2018/09/17(月) 09:36:54.93 ID:uae3xIsM.net
ハンダが飛ぶときはメガネなしだと怖いよなー。

609 :774RR:2018/09/17(月) 09:46:59.99 ID:MKxzbqpX.net
目に飛んでしまって隻眼になった>>600の体験談はとても貴重です

610 :774RR:2018/09/23(日) 21:23:45.15 ID:M37W0XRM.net
電線を端子に半田付けする場合は、最初に端子に電線を完全に絡ませ、
少々引っ張ったぐらいでは抜けないぐらいにしてから半田付けをする。
これ真空管時代から航空機の配線までの常套手段。

そんな機械化も困難なこと、今どきの人件費では民生用に使えないから、
プリント基板や圧着圧接コネクタ接続が普通になった。

事、電線の半田付けに於いては、融けた半田でホットボンドの様に電線を付けるのを
ちょんづけというが、少なくても振動や腐食の懸念がある車載用途では故障の元

611 :251:2018/09/24(月) 12:32:17.19 ID:E31AAk5j.net
>>610
人件費というよりもコテを使うのがメンドクサイからじゃ?
ラインのハンダなんてカプラよりも断然早いよ

612 :774RR:2018/09/24(月) 14:57:18.01 ID:dbIYnqkZ.net
最近つけた電圧計の表示がエンジンoffの状態で、11V前半で警告の点滅します
エンジンonで14vです

それで簡易バッテリーチェッカーで調べたら、12.6v以上fullの表示が出ました
バイクに最初からついてる電圧警告灯もついていません

これは電圧計に問題があるんですか?電圧計はバッテリーに直接つなげてなくて
カワサキの故障診断コネクタから電源取るやつにつないでいます

バイクは新車で買って1年4カ月で、週に通勤で100キロ走ってます

613 :774RR:2018/09/24(月) 15:21:26.31 ID:oHGGKRsc.net
テスターで測って、その電圧計とその簡易チェッカー
そして故障診断コネクタからの電圧を比較すればいいだけじゃ?

614 :774RR:2018/09/24(月) 18:16:07.33 ID:CeVd4HJ6.net
全部合っているんじゃない?
って事はどういう事か分かるよね


615 :774RR:2018/09/24(月) 20:58:27.99 ID:cg4N+lCD.net
>>612
そりゃ、バッ直じゃなきゃ電圧降下は避けられないでしょ。
配線経路が長くて複雑なほど、電圧降下は大きくなるからね。
正確な電圧表示させたいなら、バッ直電源引いて接続するべきだね。
電圧計の配線外してバッテリーに直接つないで計ってみ。

616 :774RR:2018/09/24(月) 22:11:16.54 ID:eIgFE+6o.net
なーんで、怪しい電圧計を直接バッテリーに繋げないのかねw
テスターくらい買っても困らんぞ? 559円ので十分。 http://amzn.asia/d/c21DoDj

617 :774RR:2018/09/24(月) 22:34:00.61 ID:cg4N+lCD.net
デジタルテスターは、3000円出しても高くはないでしょ。
家電にも使えるし、いろいろ捗る。

618 :774RR:2018/09/24(月) 22:54:24.53 ID:rcJlTKo2.net
楽天で470円で買ったデジタルテスターが色々捗るよ。
上のリンクの商品の黒い奴ね、もう楽天は無くてアマゾンだけだね。
で、友人が持ってるカイセの三万するのと色々測り比べたけどほとんど誤差なかったよ。
半導体とかは測って無いからその辺の性能は違うかもだが、バッテリーや乾電池、コンセントの電圧なんかは全く同じ表示だったよ。
友人は微妙な表情してた。
まあデジタルならホムセンの安いのでも正確なんで買っといた方が悩まなくて済むよ

619 :774RR:2018/09/24(月) 23:11:42.35 ID:Ewt9dmHr.net
>>616
随分前に色違いの同型を400円位で買ったわ。
安物だけどちゃんと壊れずに使えてて便利だわ。
もう少し良い奴も買い増したけど、まだ使ってるわ。

620 :774RR:2018/09/25(火) 00:52:23.26 ID:+G7CdDXa.net
高いテスターも買ったけど、大きくて邪魔だから使わなあああい!
でしょ?
なので、菊川怜のお尻に踏まれても大丈夫な500円テスター。オススメです。

621 :567:2018/09/25(火) 05:55:25.36 ID:5rcIo3HM.net
>>571
>>572
届いたので装着しました
フロリダからカリフォルニアに送ってるらしいのに2週間以上かかったので怪しい業者かとも思いましたがとりあえず
FZ-09フォーラムでは最後につけるゴムのブーツを切る画像がありますが、この商品はLED本体とリング状の土台をツイストすることで外せるので
そのままで簡単に使えました(初めてで説明書も無いのでむりやり広げて通すのかと思い四苦八苦しましたw)
http://tripageled.com/store/image/cache/data/Led%20headlight/IMG_6696-500x500.JPG
↑この発光部分の根本の円盤が分離できます なのでブーツと円盤を先に装着し、その後ヒートシンク付き発光部を差し込んでツイストする流れです

https://www.fz09.org/forum/32-yamaha-fz-09-guides-how-s/9549-tripageled-gold-led-headlight-bulb-installation.html
装着前につなぐだけつないで点灯テストしてみたところかなりヒートシンクが熱くなったのでビビってます
また、FZ(MT)-09のヘッドライト裏はあまりスペースが無く、同封されていたインシュロックを使わず他の配線などの隙間に
コントローラーとコネクタを押し込んであります
特に配線に無理なテンションがかかってるとは思いませんが、「なんとなく嫌だな」な感じはありますが配線に自由度が無い絶妙な長さなのでとりあえずこれで
50Wとのことでどれだけバッテリーに影響があるかわかりませんし寿命もわかりませんが、予備のハロゲンをシート下に入れたので様子見たいと思います

車種スレがVPNでも書き込めないのでこちらで報告させて頂きました
もう一度やれと言われたら無加工で15分でできる作業ですが、リング外れるのに気付くまで1時間半ぐらいかかっておりますw

622 :774RR:2018/09/25(火) 12:51:05.35 ID:Y/TrrX1K.net
>>621
明るくそれなりにカット配光もいいけど、前の傘がないから前から見ると眩しいやつですね。
発熱が凄いモデルなので放熱性の良い環境じゃないと早死にするかと。

623 :774RR:2018/09/25(火) 13:52:48.52 ID:R92DKM9a.net
>>621
P9かぁ。
爆熱単寿命でも強烈に明るい。
1年ぐらい部屋に放置中w

ドライバーの排熱頑張れば、それなりに寿命伸びる報告も見たことあるな。

624 :774RR:2018/09/25(火) 16:23:35.38 ID:sC2YNrEj.net
>>622
>>623
ひょっとしてやっちまった感じですかね・・
とりあえず壊れるまで使ってみますが、後学のためにおすすめあったらお願いします
MT-09の初期モデル(1眼ヘッドライト)はノーマルだと暗いのと光軸が微妙にズレてるので有名でして、
できるだけ明るくしたいと常々思っていてのコレなんです
今回のはファン付きだから冷却はマシかもしれないけど可動部増えた分バッテリーや故障もなあ・・とも思ってます

625 :774RR:2018/09/25(火) 16:42:49.21 ID:X+LxM28f.net
俺も結膜炎ってヤツつけたばっかだから詳しくないけど車板の方のLEDスレも参考になるからROMってくるといいかも
現状のポン付LEDヘッドライトは明るく短命な物か暗いやつしか無いっぽい
チップが先に死ぬんでファンの寿命は気にしなくていいらしい
ハイは使用頻度によるけど相対的に長持ちでローに入れるなら20W未満の暗いLEDかHIDが無難みたい

626 :774RR:2018/09/25(火) 17:15:45.31 ID:zt84rVBG.net
明るい=負荷をかけている
ってことだからなLEDの特性的にも寿命が短くなる

627 :571:2018/09/25(火) 21:55:49.95 ID:n6NuBLmO.net
>>621
H4の方なら消費電力は実測30Wだよ。自分はオフ車だけど、PC用の12Vファン追加して使ってるのも効いてるのか丁度使い始めて1年経ったよ

628 :774RR:2018/09/25(火) 22:21:56.80 ID:4lUNocHg.net
ニ年前にヘッドライトを替えて、一年前にテールを替えて、
今年はウインカーを替えて…でもナンバー灯は来年もそのまま。
多分変えない。

629 :774RR:2018/09/25(火) 22:25:14.19 ID:Hl3TIbH3.net
>>628
電球色LEDナンバー灯オススメ

630 :774RR:2018/09/25(火) 22:38:20.91 ID:4lUNocHg.net
>>629
そもそもこれだけは最初っから変える気がないんだな。

631 :774RR:2018/09/26(水) 18:21:39.89 ID:nrHOH7KU.net
ナンバー灯は暗い方がいいんだよ。

632 :774RR:2018/09/26(水) 18:29:54.26 ID:TYnz5GaO.net
ブレーキとナンバー灯兼ねてる原付を赤LEDにしたら夜ピンクナンバーにしか見えなくなった

633 :774RR:2018/09/26(水) 18:36:10.71 ID:Jk5FSAOn.net
ナンバー灯は暗くてもいい
ストップは爆光がいい

634 :774RR:2018/09/26(水) 22:10:58.13 ID:0YsTb1xC.net
マツシマのLEDテールバルブは後方が赤で下が白だからテールブレーキライトはちゃんと赤でナンバーは白に光るよ糞高いけど。

635 :774RR:2018/09/26(水) 22:43:26.38 ID:dhEo3/Ee.net
電球と入れ替えるだけのお手軽なやつで明るいのは無い(当時。今は知らん)から基板を切り出してLEDを並べたのを作ったな
こっちの方が爆光だし

636 :774RR:2018/09/27(木) 00:33:51.73 ID:4D9J1qeU.net
ヴァレンティノのLEDはくるくる回ってナンバー灯方向が白になるように調整できたよ。
明るさもマツシマのテールランプより若干上回ってる用に感じる。
電球と比べても少なくとも劣ることはない。

637 :774RR:2018/09/27(木) 01:09:03.38 ID:/c3Xn07y.net
バレンティーのテールLEDとポジション使ってる。いいよ。
明るさupしたし、横方向のアピール(テール)も良好。
高いだけあって耐久性も問題ない。

638 :774RR:2018/09/27(木) 10:20:23.87 ID:wUPyA/Qr.net
ヴァレンティ使ったらマツシマのLEDバルブなんて使えないわ

639 :774RR:2018/09/27(木) 17:08:55.62 ID:2ue6vMTL.net
ヴァレンティ 笑

640 :774RR:2018/09/27(木) 19:36:30.62 ID:F3iRnyg4.net
テールとウインカーをマツシマにしたけど、実際暗いね。
電球の何割増しかって程度で。
故障がないのは良いけど、スフィアライトのような感動は無い…

641 :774RR:2018/09/27(木) 22:07:58.65 ID:/e/a311/.net
マツシマってパートのオバちゃんが手作業で作ってるんじゃなかったか
光らせるたびにオバちゃんありがとうって心の中で言うといいことあるかも

642 :774RR:2018/09/27(木) 22:13:20.47 ID:RHnZN8j8.net
最近はヤフオクとかで自作バルブで良いの出してる人いないのかな

643 :774RR:2018/09/28(金) 00:45:20.33 ID:GBATJyEQ.net
マツシマは電球よりちょっと明るいかな?って所が気にいって使ってるよ。
夜に車のテールやブレーキランプ、シーケンシャルウインカーの目に刺さるような光り方が気にならないかな。
俺はあれは迷惑だと思うから敢えてマツシマを選ぶ。

644 :774RR:2018/09/28(金) 00:56:10.56 ID:8YrgbmJ3.net
目に刺さるような光り方が大好き
気にせず5年以上使っているが問題ないね

645 :774RR:2018/09/28(金) 13:03:18.29 ID:SBG8bpk8.net
マツシマヤ あーマツシマヤ 松島屋

646 :774RR:2018/09/28(金) 13:32:18.27 ID:vKVmSmYV.net
テールランプって乗ってる状態だと見えないから気にしたことないけどわざわざブレーキかけながら覗くんか?
非視認性を高めるためならわかるけど自分好みの発光ってことなら自分の目で見ないと意味無いよな

647 :774RR:2018/09/28(金) 14:26:24.17 ID:mcDNfQ75.net
自分は省電力化と視認性の両立が目的だけど、
ブレーキかけて覗いて確認するよ。

648 :774RR:2018/09/28(金) 16:57:07.81 ID:66hqAwvw.net
>>646
どーせ自分じゃ見えないからって頭頂部のハゲとか気にしないタイプ?

649 :774RR:2018/09/28(金) 17:22:45.07 ID:CDVV/CMW.net
信号待ちで時々覗いてる
追突されたら死ぬか半身不随だし

650 :774RR:2018/09/28(金) 18:37:55.76 ID:G4Jz5vN0.net
目に刺さるLEDテールの車が増えてるのに
自分だけ気にするのは無駄というものですよ

651 :774RR:2018/09/28(金) 19:38:52.37 ID:95VxMCt3.net
>>646
輪ゴムとか使えば簡単にFブレーキ引いた状態に出来るだろー

652 :774RR:2018/09/28(金) 19:39:12.98 ID:6PmocuVt.net
そうか、自分は6ボルトのぼんやり光る時代から乗ってるから今時のLEDランプの光がクソっ眩しいな!なんだがLEDが当たり前で育った世代にはあの光り方じゃないと、逆に認識されづらい事になるんだな。
若い子がやたら爆光にするのはそう言う理由が有ったか。
自分も明るくする方向に検討するかな。

653 :774RR:2018/09/28(金) 20:37:52.35 ID:je9GHjuj.net
一度、
カマ掘られてみたら認識の変わるよ(´・ω・`)
気が付いたら、
前方に吹っ飛ばされてるんだぜ?w

654 :774RR:2018/09/28(金) 20:45:52.88 ID:SBG8bpk8.net
ホントそう、俺は車だが二回ヤラレた
だから出来るだけ信号は前に出る
つーか、昔の二輪用停止線もそういう意味だったんだがな
車の近くを走ったり、車に挟まれて走るのはオートバイは危険行為だよ
死ぬのはコッチ

655 :774RR:2018/09/28(金) 21:28:45.86 ID:8YrgbmJ3.net
>>652
世代は関係ないと思うがな
>>650が言うように眩しい車が増えてるのにバイクのブレーキだけ目立たないと却って危険だろ

656 :774RR:2018/09/28(金) 21:45:21.62 ID:CDVV/CMW.net
>>652
そこまでじゃなくて単純に不点灯になってないかの確認
車に比べて振動多いから電球のフィラメントの寿命短くなるし、LEDも接点不良とかハンダ割れたりしやすい

657 :251:2018/09/28(金) 23:32:30.19 ID:aFN4V9Nj.net
>>646
言いたかないがブレーキランプ確認は運行前点検で義務事項

658 :774RR:2018/09/29(土) 01:20:33.91 ID:sLI7LwAH.net
俺もカマ掘られた時は気付いたら吹っ飛んでたなあ
割と眩しいLEDテールにしてたのに気付かれなかったようだ
助手席の赤子に気を取られてどうのこうの言ってたがたまったもんじゃねえ

659 :774RR:2018/09/29(土) 01:37:56.05 ID:vwXkyyMV.net
やっぱり爆音イカ釣り漁船仕様がさいつよか。

660 :774RR:2018/09/29(土) 03:51:43.85 ID:Gm0KB4GM.net
>>657
通電の確認とか点検ならわかるけどね
目に刺さる光が好きって言ってるわけだから必要ないときでも眺めてるのかと

661 :774RR:2018/09/29(土) 06:45:43.39 ID:lGFZuVog.net
>>643
バレンティーも眩しいレベルではないよ。マツシマは使ったことないけど。
用品屋の店員に聞いてみたところ、バレンティーの方がムラなく綺麗に光って若干明るいとのことで決めた。
よく見ないとLEDとは気付かないような均等な光り方と横方向へのアピール、光量アップで満足してる。
細かいこと言えば、下側のナンバー灯の白LEDのせいでテールレンズ下側が若干ピンクに見える事が欠点かな。

662 :774RR:2018/09/29(土) 06:57:15.24 ID:lGFZuVog.net
>>646
市販のブレーキストッパーがあるし、S字フックで簡単に作れるから俺は自作のを使ってるよ。
整備の時とか、ストップランプの光量確認に重宝する。

663 :387:2018/09/29(土) 14:02:44.59 ID:Ggt8umz1.net
省電力化の為に抵抗入りのLEDを使います( ー`дー´)キリッ

664 :774RR:2018/09/29(土) 14:15:00.20 ID:zzwqhxZr.net
検査員がうおっ!と声を上げるほどの眩しさだが
聞いてみたら「ブレーキランプは眩しい方が良い。強く推奨する」とのことだったので変更はしない

665 :774RR:2018/09/29(土) 15:28:10.19 ID:+SkR4RnU.net
よしレーザーポインター50発くらいで

666 :774RR:2018/10/01(月) 10:26:59.17 ID:H6oznHEY.net
>>663
そして周囲のプラ部品が溶ける

667 :774RR:2018/10/06(土) 00:02:14.34 ID:71qGcIBG.net
自動ブレーキのクルマが9割超えたらオカマの心配もなくなるかも

668 :774RR:2018/10/06(土) 02:58:52.70 ID:eDRBb/UU.net
自動運転だと渋滞もかなり減りそう
工事も事故もないのに登りってだけで数km渋滞とか見てるとほんと笑える

669 :774RR:2018/10/06(土) 06:59:41.39 ID:71qGcIBG.net
バックモニタ付きヘルメットがなかなか実現しない
スタートアップやクラウドファンディングで最初は盛り上がるのに、
気付けばポシャってる…電池とHUDが重くなりすぎて実使用に耐えないんかな

670 :774RR:2018/10/06(土) 07:51:14.88 ID:zqaB+EKZ.net
>>669
ちゃんと前を見て運転して下さい(^_^)

671 :774RR:2018/10/06(土) 11:38:49.63 ID:HVOE+AEZ.net
>>669
タンク上という空間があるじゃろ?

672 :774RR:2018/10/06(土) 13:18:53.66 ID:aeFaKWbq.net
バックモニタ機能だけじゃ需要がないので
あれこれ表示しようとしてポシャる

673 :774RR:2018/10/07(日) 06:28:21.83 ID:Bv5SxhVI.net
>>668
平日と土日の交通量:渋滞長さから推測すると
自動運転が普及したら、土日の渋滞は少なくとも半分以下になる
もちろん平日も減ると思うが

674 :774RR:2018/10/07(日) 10:56:27.39 ID:8FUK1v8s.net
>>668
>>673
そもそもの通過量が増えないと、前後に分散されるだけで結局同じ
追越車線が速く流れるようになれば(=追越車線居座りのバカが減れば)渋滞は減るだろうけど
自動運転より車線毎の制限速度変更の方が、よほど渋滞緩和には効くよ

某インチキ教授の渋滞緩和運転を信じてるなら、検証動画良く見てみ
緩和運転と称する車間開け車両の後ろが車間詰め詰めで笑えるから

675 :774RR:2018/10/07(日) 11:05:52.60 ID:GcTBnvGS.net
ネットの自称専門家より教授を信じるわ

676 :774RR:2018/10/07(日) 11:44:45.42 ID:rOKibjmR.net
180キロに引き上げたら渋滞は無くなる
軽車はそこまで出せない(時間かかる)ので後ろから速いクルマが来て煽られてハンドルを左へ急に切ることになるだろう

677 :774RR:2018/10/07(日) 12:08:44.53 ID:EDOAzAUH.net
太古の車が基準の法律を何とかしてくれ

678 :774RR:2018/10/07(日) 13:49:31.06 ID:n9+RaKgb.net
>>674
って運転下手くそそう

679 :774RR:2018/10/07(日) 14:40:50.75 ID:3/KFZbzi.net
非論理的な思い込みの激しい人の方が、明らかに運転には向いてない

680 :774RR:2018/10/07(日) 18:04:31.55 ID:1+VQCvQs.net
とりあえずスレタイ読んでみればいいと思う

681 :774RR:2018/10/07(日) 22:57:24.09 ID:IeP7h9Ud.net
USB電源をつけるにあたって、リレーのスイッチ電源はヒューズボックスから取るのが良いみたいな記事が多いんですが・・・
作業的にはバッテリーの近くにリヤウィンカーの分岐がありまして、そこから取るほうがコードもシート下に収まってすっきりしていいような気がしておりまして、これはなにかまずいのでしょうか?

682 :774RR:2018/10/07(日) 23:12:35.44 ID:RMxCnq8i.net
ウインカーが作動する時に当然ながらUSBへの供給電圧がドロップします
まあほとんど問題無いレベルですが

683 :774RR:2018/10/07(日) 23:32:56.86 ID:GcTBnvGS.net
USB電源にわざわざリレーを噛ますような記事沢山ある?

684 :774RR:2018/10/08(月) 00:22:58.56 ID:rQD4G0xd.net
blogでしょ

685 :774RR:2018/10/08(月) 05:48:27.19 ID:fODAtLr6.net
シガソケやらUSBは、どんだけ消費するか分からんからな
当然、大元から引いてリレー噛ませた方が良い
自分は絶対に小電力しか使わない!未来永劫確実に!!ってんなら、どこから取っても良いよ
自己責任

686 :774RR:2018/10/08(月) 08:38:37.77 ID:Cy5hpFOZ.net
何言ってんだこいつ

687 :774RR:2018/10/08(月) 10:49:28.63 ID:b7VJB+t9.net
>>685
USBは規格を考えれば良いしシガーに対しても「使うかワカラン」じゃなく「これだけしか使えない」が重要
ハーネスは過電流で必ず燃焼や焼損するんだから「どれだけ使うか」とか電気の話ではありえない。
通電予測に対し適正断面積にハーネスをそろえ焼損電流想定のヒューズで制限するだけ。
5V2AのUSBだって12V20Aのシガーだって同じ、引いた通電経路で断面積がいちばん弱いカ所に電流リミットを想定するしかない。
そういう考えがないならリレー噛まそうが無駄だ。
既存主線だって灯火線だって枝に分けたアクセサリーが適正にヒューズをもっていれば短絡をどうしようが主線に影響はない

688 :774RR:2018/10/08(月) 10:52:02.51 ID:mJ53ucfQ.net
>>681はスイッチ電源って書いてるからリレーのオン/オフのことでしょ?
それならメインキーをオンにした時にリレーが作動してくれればどこでも良いとしか。
これに対して>>685さんは容量のことを書いている。これの理想はバッ直だろうけど取り回し的に近いとかスッキリという要素が加わると意見が分かれるわな。
極論すると車種と何処ら辺に付けたいか?

689 :774RR:2018/10/08(月) 11:00:05.18 ID:rL3V9ZPl.net
>>687
だから、途中から取るなって話だろ
その途中の線は余裕を見ているとは言え、USBやシガソケの消費は考えていないんだから

690 :774RR:2018/10/08(月) 11:10:55.53 ID:LtdgiQEE.net
小電力車だとリレーが喰う電気も気になるからメインハーネスの電源線から分岐と言うのも有りだよ。
通常はホーンのプラス側から分岐させるんだけどね。
万が一のトラブル時もホーン鳴らないのはさして被害ないからね。

691 :774RR:2018/10/08(月) 12:44:09.38 ID:vydwt8Pw.net
最近は電制されてるから、
迂闊に本体ハーネスから電源取ると誤作動起こす

692 :774RR:2018/10/08(月) 12:47:11.82 ID:+c4CdHv2.net
バイクがいきなり炎上して全身やけどになるまで放置でいいんじゃね

693 :774RR:2018/10/08(月) 13:49:04.66 ID:oonsRyHe.net
>>691
んなわけねーっぺよw

694 :774RR:2018/10/08(月) 14:09:49.74 ID:j30qBDSD.net
お前らのバイクにナビやスマホ充電用にACC電源予備ねーの?

俺のバイク、ヒューズBOXにアクセサリー電源付いてるけどな。

695 :774RR:2018/10/08(月) 14:30:11.53 ID:+c4CdHv2.net
90年代のバイクにそんなものはない
今のバイクと違って暗電流がほぼ無いから神経質に考える必要はあまり無いけどね

696 :774RR:2018/10/08(月) 16:07:23.85 ID:iMw9icUL.net
リレー調べてきた。
エーモンのコンパクトリレーと言うのが非常に本体が小さく作動時の消費電流が46mAで消費電力が0.5WなのでLEDを一個付けたくらいだからほとんど電気喰って無いね。
リレーの接点は10Aだから120Wまでの機器に繋げれるんでUSB電源なら余裕だね。
これならリレー噛ましてバッテリーから電源取るのが良いかも?
バッテリーから後付けヒューズ→リレーにすれば万一のショートも安心だし。
リレーを作動させる電源はホーンからね。

697 :774RR:2018/10/08(月) 17:44:59.76 ID:kH8Uhi8z.net
リレーを作動させる電源をホーンの取り付け部から取るのにはどんな理由が?

698 :774RR:2018/10/08(月) 17:54:14.79 ID:BLsNIsdW.net
バイク関係ないけど教えてくだされ
職場の入り口にレトロな街灯を取り付ける事になって
製品の選択購入取付工事までまるっと任されてしまった

昭和風の防水の丸い傘タイプに決めたけど電球は普通のe26使うなら
シリコンのパッキン噛ませて防水にしたほうがいいのかな?
それとも本体が防水で傘もあるしそのままでも問題ない?
町中の同様の街灯見るとどこもそのままなのでいいのかなと

699 :774RR:2018/10/08(月) 18:06:11.78 ID:W76fUSU5.net
>>698
おしい、スレチだ

700 :774RR:2018/10/08(月) 19:38:56.80 ID:MGGPrdm/.net
最近のバイクだけどヒューズボックス にACC電源なかった。
予備ヒューズ用のスロットあるから端子買えば増設できるかもって思ったけど、
そんな知識ないのでカウル内にあった謎端子がキー連動してたのでそこを拝借した。たぶん芋美容

701 :774RR:2018/10/08(月) 19:42:15.95 ID:vOYu/pY0.net
>>697
USB使う時にプーって鳴らすからカワイイ

702 :774RR:2018/10/08(月) 19:44:10.06 ID:vOYu/pY0.net
>>698
本体が屋外用で絶縁仕様ならパッキン要らない
中がクモの巣だらけで錆び錆びになっても平気で点く

703 :774RR:2018/10/08(月) 20:01:36.24 ID:HA++HxZV.net
>>698
近くの商店街はレトロ風LEDに変わったけど、電気代とか後から言われない?

704 :774RR:2018/10/08(月) 20:49:15.32 ID:UpBPdeUX.net
>>699
すまぬ

>>702
このまま取り付けてみます

>>703
4WのLEDなので殆ど気にならないと思われます

板違いなのにサンクス

705 :774RR:2018/10/08(月) 20:51:15.82 ID:NlKd6aUf.net
>>704
次からDIY板でどうぞ
【照明】電気工事30【コンセント】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530247965/

706 :774RR:2018/10/08(月) 20:59:24.72 ID:9XkonwMe.net
>>705
センクス

707 :774RR:2018/10/08(月) 21:06:34.19 ID:Cs3a18/m.net
最近のだとAACよりもIGNITIOとかIGNと表記されているような気がする

708 :774RR:2018/10/08(月) 22:50:56.55 ID:CxekdjHy.net
>>698
電気工事士の資格取るところから始めなきゃ

709 :774RR:2018/10/09(火) 00:11:41.48 ID:bVUIC9z+.net
よく分からんけど適当な業者を見つけてこいって意味じゃないのかな?
全部自分でやるん?

710 :774RR:2018/10/09(火) 01:11:37.01 ID:zDsb4QAv.net
>>697
万が一のショート時に車体側のホーンヒューズが飛ぶからホーンは使用不能になるが走る事は出来るからね。
IGNとかの点火系電源から電源引くと後付け部品がショートしたら走れなくなるよ。

711 :774RR:2018/10/09(火) 17:50:49.28 ID:WvxvHIcx.net
ホーンは比較的電流が大きいから、
電線の容量的にもいいんでない?

712 :774RR:2018/10/09(火) 18:14:10.61 ID:qKp+PAcb.net
原付に四輪用でんでん虫ダブルホーンつけたけどいまいち大きな音
なってる気がしなかったのはバッテリー小さいからかな

713 :774RR:2018/10/09(火) 18:36:15.50 ID:0kVA3Cot.net
>>712
ちゃんと、リレーハーネス引いてバッ直にしたんだよね?

714 :774RR:2018/10/09(火) 18:47:16.87 ID:0kVA3Cot.net
>>696
コンパクトリレー使ってるよ。小さいのに10Aの容量があるし5極だから、いろいろ応用が効く。
スイッチオフでアクセサリ稼働を使わないのなら、導線切ってしまえばいい(くれぐれも間違えないようにw)
俺は、不要な導線切ってチューブも小さくカットして更にコンパクトにして、接着剤で防水加工して使ってる。
ライトハウス内に収める時は、コンパクトなのがすごく助かる。

715 :774RR:2018/10/09(火) 19:08:29.41 ID:qKp+PAcb.net
>>713
したよ!
ミツバかヨツバか忘れたけど黄色いリレー組んだ
でんでん虫の出口を下に向けてたのがダメだったのかな

716 :774RR:2018/10/09(火) 19:26:01.98 ID:WvxvHIcx.net
最近の原付って12Vになってるの?

717 :774RR:2018/10/09(火) 19:46:14.46 ID:CaHVe+/T.net
>>716
ネタじゃないならムショ帰りか何か?

718 :774RR:2018/10/09(火) 19:52:50.96 ID:WvxvHIcx.net
>>717
原付はまったく持ってない。

719 :774RR:2018/10/09(火) 20:34:46.02 ID:+CXDluQ+.net
原付からステップアップってのも最近はいないかな。
教習所ででかいの取れるからなあ。

720 :774RR:2018/10/09(火) 20:48:57.66 ID:0kVA3Cot.net
セルスタートの原付きは、みんな12Vだろ?
容量は小さいだろうけど。

721 :774RR:2018/10/09(火) 20:55:03.73 ID:0kVA3Cot.net
>>715
そうか、リレー無いと鳴るかどうかも怪しいもんな。
バッテリー容量が小さいのもあるだろうけど、ヘタってない?
開口部の向きは関係ないと思うよ。

722 :774RR:2018/10/09(火) 21:36:08.47 ID:CaHVe+/T.net
>>718
持ってないってw俺だって持ってねーよwww

723 :774RR:2018/10/09(火) 23:06:27.59 ID:pjqq77GT.net
原付って交流が多いじゃん?
それ関係ないの?

724 :774RR:2018/10/09(火) 23:26:45.73 ID:qAMg3ZJh.net
バッテリー無い時代のバイクなら交流電子ホーンだったりするけど
もしかしてホーン2個を直列に繋いでるとか?

725 :774RR:2018/10/10(水) 08:54:06.85 ID:uTWqTcoB.net
灯火類ならまだしもホーンは直流ちゃうか?
リレーがちゃんと起動するか確認するのが手っ取り早い。
ありがちなミスはステーの角度変えようとして
取付時に本体のネジ緩めたとかかな。

726 :774RR:2018/10/10(水) 13:57:37.53 ID:OcD33PcQ.net
原付のホーンなら交流も大量にあるので車種がわからんとなんとも

727 :774RR:2018/10/14(日) 17:59:40.12 ID:5d6cIz0U.net
スフィアライトライジング2で車検通った方いますか?

728 :774RR:2018/10/14(日) 18:44:37.12 ID:PWejRNyD.net
通った人がいれば通らなかった人もいるでしょう
LEDヘッドライトの一番厄介なところは「どんな車種にも合う」というわけではない
君が乗っているバイクの車種で調べた方がまぁまぁ確実だと思いますよ?

729 :774RR:2018/10/14(日) 18:47:40.44 ID:PWejRNyD.net
正確にはヘッドライトの形状だな
LED専用に作られているわけではないし
LEDの特性上光軸がずれることもよくある
とりあえず実際に付けてみるしか手段は無いですよ?博打と思って挑戦する他はないですね

730 :774RR:2018/10/15(月) 18:36:59.62 ID:5T77LKuS.net
というか専用設計以外でしっかりカットラインが出せたバイクを見た事が無い

731 :774RR:2018/10/15(月) 18:45:32.90 ID:Wun2vmEY.net
カットラインは適当でいいんですよ
気にしてもきりがないから
うん、まあこれでいいんじゃないと5年以上乗り続けてる

732 :774RR:2018/10/15(月) 18:48:52.14 ID:HBizo2ja.net
>>730
プロジェクターレンズのバイクは見てみた?

733 :774RR:2018/10/15(月) 18:52:07.87 ID:SmqLvbEj.net
>>732
意味がワカラナイ。

734 :774RR:2018/10/15(月) 18:57:05.45 ID:HBizo2ja.net
ん?
どの辺が?

735 :774RR:2018/10/15(月) 22:53:45.91 ID:RLfcmgwW.net
>専用設計以外でしっかりカットラインが出せたバイクを見た事が無い


>プロジェクターレンズのバイクは見てみた?



「見た事が無い」と書いてるのに「見た?」と問う事が愚問。
意味がワカラナイんだよ。

736 :774RR:2018/10/15(月) 22:54:58.44 ID:wvda98jB.net
あんたが見た事無いだけだろ

737 :774RR:2018/10/15(月) 23:21:00.70 ID:Hw+8gmFq.net
>>736
お前馬鹿だろw

見たことが無いと書いてるのに…

738 :774RR:2018/10/15(月) 23:22:35.68 ID:Xx6QpqOe.net
>>736
日本語ワカラナイなら引っ込んでろw

739 :774RR:2018/10/15(月) 23:29:08.38 ID:dBMUujWr.net
>>734
馬鹿なお前に教えてくれた奴が別の馬鹿に絡まれてるぞw

ん?ID換えた本人かもなw

740 :774RR:2018/10/16(火) 03:13:33.07 ID:Gtjn8dBb.net
コロッケ(ちゃんとカットラインの出る車種)を見たことない
セブン(プロジェクターの車種)で見たことない?

ま、セブンに行ったことない(プロジェクターの車種見たことない)なら良いんだ
当たり前のサンプルさえ知らないのに、よく断言できるなコイツwって意味だから

741 :774RR:2018/10/16(火) 05:42:07.67 ID:iqseQxA9.net
馬鹿の例え話ってどうしてこう

742 :774RR:2018/10/16(火) 06:52:27.54 ID:64cYZ/bJ.net
>>740
馬鹿なのに無理すんなよw

743 :774RR:2018/10/16(火) 07:10:15.58 ID:LTgQ8SFE.net
>>740
例えがコロッケw
こいつマジで馬鹿だな。

744 :774RR:2018/10/16(火) 07:38:45.09 ID:JDd0dZNF.net
「プロジェクターレンズのバイクは見てみた?」


訳すと、


「コロッケ(ちゃんとカットラインの出る車種)を見たことない
セブン(プロジェクターの車種)で見たことない?
ま、セブンに行ったことない(プロジェクターの車種見たことない)なら良いんだ
当たり前のサンプルさえ知らないのに、よく断言できるなコイツw」



馬鹿って凄いね。

745 :774RR:2018/10/16(火) 07:52:40.39 ID:FfEAcF/Z.net
次スレはワッチョイ付けよ
な?

746 :774RR:2018/10/16(火) 08:14:27.64 ID:IGidj5do.net
はげどう

747 :774RR:2018/10/16(火) 09:06:31.46 ID:EfGewtyg.net
ワッチョイ付けると業者が自演できなくなるので伝統的に付けませんw

748 :387:2018/10/16(火) 09:34:49.84 ID:iq3WO3I8.net
コロッケ食べたくなってきた

749 :774RR:2018/10/16(火) 10:50:43.13 ID:HuX71XVW.net
わしの付けてるプロ目のカットラインって左上がりに見えないからアウト?
壁ドンしたら平行に見える…

750 :774RR:2018/10/16(火) 10:56:20.33 ID:RGKRKKNL.net
壁ドンって壁に衝突でもしたのかい?
ちなみに左上がりでなければならないという決まりごとはないのでぶっちゃけ右通行用でもいいけどね
それで車検OKだから問題ない

751 :774RR:2018/10/16(火) 12:45:34.01 ID:HuX71XVW.net
>>750
ごめん、壁に光を当てたことを壁ドンって書いた。

752 :774RR:2018/10/16(火) 12:53:41.93 ID:XOu0GBXi.net
どういうことなの?
社外でちゃんとカットライン出ているのを見た事ないって発言に、本当にプロジェクターのヘッドライトの光軸を見た事があるのかって質問に見えるんだけど、おかしいの?
アホな自分に教えてください。

753 :774RR:2018/10/16(火) 13:03:56.43 ID:35TgoBgV.net
バルブを社外のLEDバルブに交換した場合の話の流れに 
プロジェクターを持ち出す時点でおかしいだろ

754 :774RR:2018/10/16(火) 14:06:12.25 ID:RGKRKKNL.net
>>751
別に平行でも問題はないですよ

755 :774RR:2018/10/16(火) 14:13:35.94 ID:bABJ1TGj.net
>>749
逆車しか乗ったことないからわからんけど国内モデルは左上がりになるもんなん?

756 :774RR:2018/10/16(火) 14:13:45.60 ID:x3xJ7kJp.net
>>751
みんな分かってるから大丈夫だよ

757 :774RR:2018/10/16(火) 14:15:06.36 ID:x3xJ7kJp.net
>>753
プロジェクターもバルブをハロゲンからHID、LEDに変えられるんだけど、知らないの?

758 :774RR:2018/10/16(火) 14:39:24.11 ID:YBIIT5K9.net
私は知らないって人捕まえて「知らないの?」だからイザコザしてるのでは?
「私は見たことがない、知らない」っていうなら「こういうのがありますよ」って教えれば済むことなのに。
仮にLED入れたプロジェクター社外品は見事なカットラインで実用してるならそういうことを知らない人に
伝えればいいんじゃないのか?
俺も勉強不足でそんなライト知らないから頼む。

759 :774RR:2018/10/16(火) 14:50:43.37 ID:KFpyQePd.net
>>757
最初からプロジェクターは「専用設計」だろ?
じゃ君が昨日から騒いでいる事はおかしいよね

760 :774RR:2018/10/16(火) 15:33:17.28 ID:35TgoBgV.net
>>757

誰もヘッドライトユニット単位の話なんかしてない。 
リフレクタタイプのヘッドライトバルブの交換が前提で話してるってことだ

761 :774RR:2018/10/16(火) 16:01:39.24 ID:CK8beq/I.net
アスペルガー vs アスペルガー

762 :774RR:2018/10/16(火) 16:13:35.33 ID:N98o+gtB.net
他人同士のメンツの張り合いは見てて滑稽だぞ

763 :774RR:2018/10/16(火) 17:21:04.76 ID:x3xJ7kJp.net
>>759-760
カットレンズか、リフレクターか、プロジェクターかの違いなだけで、プロジェクターが何かの専用設計では無いよ
なんか勘違いしてるみたいだけど

764 :774RR:2018/10/16(火) 17:24:36.91 ID:HuX71XVW.net
>>754
ありがとう。
車検通った実積ってことで購入したから焦ってもーた。

765 :774RR:2018/10/16(火) 17:28:29.23 ID:HuX71XVW.net
>>756
ありがとう。
間違った表現と思ってしまった。

766 :774RR:2018/10/16(火) 17:55:03.57 ID:0BN/0gDc.net
コロッケ板なのにバイクの話するのやめろよ

767 :774RR:2018/10/16(火) 18:26:23.69 ID:43Yl/30f.net
>>740
コロッケマン!出てこいや!
キッチリ説明しろ!
お前の訳のわからん例えで場が荒れただろ!


ま・さ・か


このままトンズラ!?

768 :774RR:2018/10/16(火) 18:29:11.26 ID:Gtjn8dBb.net
プロジェクター知らないってのはわかった

769 :774RR:2018/10/16(火) 18:57:35.03 ID:x4TDc9B8.net
台風コロッケ!

770 :774RR:2018/10/16(火) 19:08:47.37 ID:yzOMQoM4.net
>>768


Q:「専用設計以外でしっかりカットラインが出せたバイクを見た事が無い」

A:「プロジェクターレンズのバイクは見てみた?」



どこにもプロジェクター以外とも含むとも書かれていないのにプロジェクターレンズのバイクは見てみた?と書いた為、突っ込まれる。



コロッケで例え話。



スレ住人混乱


再度現れてコレ
「プロジェクター知らないってのはわかった」

論点ずれてるぞw
なんか可哀相になった。


「プロジェクターでカットラインが出る社外品もあるよ。」とか書いたらコロッケ例えも不要だったと思います。

771 :774RR:2018/10/16(火) 19:32:06.33 ID:XZmrx4zF.net
高齢独身者の意地の張り合い

772 :774RR:2018/10/16(火) 19:41:51.08 ID:YfGLgS6v.net
どこのコンビニの何コロッケがオススメなのか教えて下さい!
てか、何で寄りによってコロッケを出したw

773 :774RR:2018/10/16(火) 19:44:07.40 ID:F6PCYqjD.net
>>770
お前優しいなw

774 :774RR:2018/10/16(火) 19:51:18.62 ID:qAYGkNTk.net
セブンてコンビニのセブンイレブンの事かw
ケータハムとかそっちの事かと思ってて叩いてる方も頭おかしいって思ってたスマン

775 :774RR:2018/10/16(火) 20:02:12.87 ID:nZb1ZiVA.net
ドリームスレのキチガイ老人2名が出張してきたのかと思った

776 :774RR:2018/10/16(火) 20:48:51.31 ID:x4TDc9B8.net
>>772
じゃがいもコロッケだろ!

777 :774RR:2018/10/16(火) 21:15:48.00 ID:3WtAC99R.net
コロッケってダイハツのトコットのことでしょ
あのヘッドライトを移植でモーマンタイ

778 :774RR:2018/10/16(火) 21:21:14.58 ID:Q7PnwKTS.net
不毛な話ししてないでグリヒ取り付けの話しようぜ

779 :774RR:2018/10/16(火) 22:11:34.31 ID:Gtjn8dBb.net
アクセサリー分岐で大したことなかったグリヒが、バッ直リレーにしたらアツアツになりました

グリヒの話題ってこれで終わりそうな…

780 :774RR:2018/10/16(火) 23:20:33.92 ID:mv5C7Qf9.net
ID:Gtjn8dBb
なぜ、そんな上から目線なの?

781 :774RR:2018/10/16(火) 23:22:53.66 ID:x3xJ7kJp.net
なんで単発でいちいち攻撃してくるの?

782 :774RR:2018/10/16(火) 23:42:51.89 ID:mv5C7Qf9.net
>>781
俺のこと?
だって、今まで書き込んでなかったから単発IDになるな。ま、これで2レス目になるけど。

783 :774RR:2018/10/17(水) 07:38:13.94 ID:HNVqps1o.net
14R海苔だが、ロービームはどんなLEDバルブを入れてもカットラインは出る。
もちろん、輝度、ムラはバルブによってバラバラ。

方や、ハイビームはどんなバルブを入れてもまともな配光は得られない。

784 :774RR:2018/10/17(水) 07:56:15.85 ID:nOB4dIkV.net
>>783
ロービームのプロジェクターは内部で配光を管理してるみたい
あまりにもグレアが無いから、それがデメリットになったりもする
それを知らない一部の人に話が通じてないだけ

知らない見た事ない理解出来ない
そんな事を声高に叫ぶ人は、なぜか一定数居る

785 :774RR:2018/10/17(水) 12:42:30.03 ID:FESIQZCS.net
話をまとめますと、
ダイハツ、コロッケのプロジェクターを移植すれば良いのですね

786 :774RR:2018/10/17(水) 13:02:13.20 ID:zwrj3b5n.net
確かに中が光で溢れているからかプロジェクターは簡単に光軸でる傾向にあるね
問題はマルチリフレクター。こいつは本当にシビア

787 :774RR:2018/10/17(水) 13:19:41.22 ID:IDT3LLRI.net
>>786
ホンダからレンズカットの無いヘッドライトを作ってくれと依頼されてマルチリフレクターを
世界初で開発したスタンレーはヘッドライト部門の単年利益がそれの開発費だけで
吹っ飛ぶくらいに難しかったそうだから違うバルブを組み合わせて簡単に光軸が出る
ような物では無いのだろうね。

788 :774RR:2018/10/17(水) 15:06:50.11 ID:uR0DNZBr.net
以前他車種のマルリフ流用のために加工して取り付けたら
発光点がずれてドーナツ状に照らすようになった

周りは明るいが肝心の真正面が真っ暗という最悪なことに

789 :774RR:2018/10/17(水) 16:36:04.97 ID:8e4RMUip.net
>>779
ホンダ純正流用って他メーカでもできるんかな。
あのスマートなやつ耐久性どんなんだろ。

790 :774RR:2018/10/17(水) 17:00:23.41 ID:nOB4dIkV.net
2年目に付けたけど後悔した

なんで納車時に付けておかなかったんだ!と
kwskに流用してるけど、スロットルがロースロ気味になるぐらいで凄く良いよ
ボタンもいい位置にあるし、暖かさも十分
ハンドルに熱が逃げるからか、巻きタイプの方が暖かい(つか、熱くなるほど)けど
もう付けて5年ほど、当然付けっ放し
全くトラブルは無いよ

791 :774RR:2018/10/17(水) 17:21:46.30 ID:vI1ZBf1+.net
アドVG純正のホンダアクセスOEMの奴は外れ引いたみたいでスイッチ基板のチップ抵抗が剥がれた
性能はいいと思う
ハンカバと併用すれば半周なのも気にならない位ヌクヌクだし

792 :774RR:2018/10/17(水) 17:51:29.31 ID:Xp29gPdT.net
頼むからコロッケの事は忘れてくれ!

793 :774RR:2018/10/17(水) 18:27:11.79 ID:rj+Fvzc5.net
>>789
もうだいぶ前だけど自分で付けた
元のグリップ外すのが難しかった
車種別ハーネスはコードの長さが違うだけなので、似たような車種で
https://i.imgur.com/oHgj8u4h.jpg
https://i.imgur.com/tugd2dJh.jpg
https://i.imgur.com/71JpC1fh.jpg

分からない知らない人は黙ってればバレないのにな

794 :774RR:2018/10/17(水) 18:53:26.76 ID:JQTJSEh9.net
コロッケのプロジェクターを移植するのが鉄板

795 :774RR:2018/10/17(水) 19:09:36.99 ID:XeHx/4Re.net
コロッケ?

796 :774RR:2018/10/17(水) 19:30:41.46 ID:EFxBtcCL.net
流れ的にはコロッケ温められるグリップヒーターはありますか?
かと。

797 :774RR:2018/10/17(水) 20:59:55.58 ID:nOB4dIkV.net
>>795
プロジェクターが>>783-784のようなものだと知らない奴がいて>>770みたいな流れ

結論
> 知らない見た事ない理解出来ない
>そんな事を声高に叫ぶ人は、なぜか一定数居る

798 :774RR:2018/10/17(水) 21:01:01.69 ID:DcnET8Ug.net
凄いな馬鹿と馬鹿の突っ込みは
コロッケで?になるのは分かる、が真の謎はセブンだろうなw
普通セブイレだろ
セブンなんて他を連想させるものがあり過ぎるわ

799 :774RR:2018/10/17(水) 21:59:15.13 ID:JQTJSEh9.net
マックとマクドみたいなことか

800 :774RR:2018/10/17(水) 22:31:54.04 ID:Elgvg+9x.net
>>798
公式サイトsej.co.jpがセブンなんだが

801 :774RR:2018/10/18(木) 00:13:15.60 ID:H+PlhG0s.net
なるほど分からん

802 :774RR:2018/10/18(木) 02:12:24.81 ID:sPrym5AQ.net
>>798
凄いな
真の謎はセブイレ


「セブイレ」って?

803 :774RR:2018/10/18(木) 02:19:02.81 ID:fiKbtBqN.net
セブレブだろセブレブ

804 :774RR:2018/10/18(木) 06:50:07.31 ID:gcoov7oa.net
セブンで判るけどな。
地方によるんじゃね?

セブンイレブン→セブン
ファミリーマート→ファミマ
ケンタッキーフライドチキン→ケンタ
マクドナルド→マクド、マック

805 :774RR:2018/10/18(木) 07:04:09.71 ID:9V03zfU9.net
昔、ブンブンって言ってる奴がいた

806 :774RR:2018/10/18(木) 07:10:56.78 ID:Xdwby+8V.net
>>805
それBKB

807 :774RR:2018/10/18(木) 07:26:15.24 ID:RQZlO4ag.net
>>798
セブイレってw



お前も馬鹿の仲間入りだなw

808 :774RR:2018/10/18(木) 07:31:09.23 ID:X1sT4cSN.net
セブイレは使う人まあまあ居ると思う

809 :774RR:2018/10/18(木) 07:43:17.89 ID:rqpa1u48.net
3文字が言いやすい。
これ豆な。

810 :774RR:2018/10/18(木) 11:30:46.27 ID:xleqBcJ3.net
セブイレなんて使ってる奴聞いたことねえよw
せいぜいセブレブまでだろう。それすらマイナー。
セブン行ってくるで普通に通じるわ。

811 :774RR:2018/10/18(木) 11:33:17.79 ID:cbn1l6Zm.net
関西はセブイレなんすよ
ファミマも西と東でイントネーションが異なる

812 :774RR:2018/10/18(木) 11:37:31.39 ID:wfCGUoBp.net
京都は大体セブン呼びやぞ…

813 :774RR:2018/10/18(木) 11:45:53.07 ID:+rJPsqDO.net
>>811
大阪北区やけど、セブイレなんて言わへんで。
まわりもセブンって言ってるよ。
地域で違うっしょ。

814 :774RR:2018/10/18(木) 11:46:36.79 ID:+rJPsqDO.net
ん?このスレなんだっけ?

815 :774RR:2018/10/18(木) 12:28:11.45 ID:9zSs0AC1.net
コロッケのスレ

816 :774RR:2018/10/18(木) 12:31:04.18 ID:P5KWyQke.net
ブンブンだろ

817 :774RR:2018/10/18(木) 13:06:50.04 ID:fylqJiU7.net
肉屋のコロッケは大抵旨いよな。

818 :774RR:2018/10/18(木) 13:09:48.36 ID:CvXG7k39.net
コロッケ屋の肉はまずいけどな。

819 :774RR:2018/10/18(木) 13:52:06.19 ID:DgTiY4eo.net
なぜスーパーじゃなくわざわざセブンを例に出したのか
その謎を解明すべく調査隊はアマゾンの奥地へと飛んだ

820 :774RR:2018/10/18(木) 13:55:43.88 ID:CvXG7k39.net
そして我々が目にしたものは巨大なコロケット

821 :774RR:2018/10/18(木) 15:52:10.62 ID:fylqJiU7.net
>>819
Amazon倉庫奥の秘密の扉を開けたのですね!

822 :774RR:2018/10/18(木) 15:52:50.30 ID:fylqJiU7.net
そこにはAmazon freshで販売されるであろう、コロッケが山積みになっていた!

823 :774RR:2018/10/18(木) 16:01:27.40 ID:CvXG7k39.net
そのAmazon倉庫を見たあと池井戸潤が下町コロッケを書いたと言われている。

824 :774RR:2018/10/18(木) 16:27:43.79 ID:4GMqk1RN.net
セレセブコロッケ

825 :774RR:2018/10/18(木) 17:18:13.81 ID:afvew/Ul.net
東西の違いに注目すると、「セブン-イレブン」は西日本では「略さない」が64.1%を占めたが、東日本では42.3%が「セブン」と略しており、「略さない」は50.4%にとどまっている。
セブンイレブンのそのほかの略称としては、「イレブン」(東日本4.2%、西日本0.6%)、「セブイレ」(東日本0.4%、西日本3.0%)、「ブンブン」(東日本1.5%、西日本1.2%)などもあがっている。

一番多いのは略さない、その次がセブイレ、次がブンブン

826 :774RR:2018/10/18(木) 17:21:15.48 ID:3MOtFZd1.net
まわる〜 ブンブン! はしるぅ〜ブンブン♪

827 :774RR:2018/10/18(木) 18:14:37.81 ID:Ultc2EvU.net
>>825
途中までは統計なのに、最後の一文は決定的に間違ってるの何?

828 :774RR:2018/10/18(木) 19:31:55.69 ID:Mzi3+3pI.net
う「シカでした」

冷静沈着にバリケードを

829 :774RR:2018/10/18(木) 20:13:33.19 ID:7FkFFBJf.net
セブンイレブンがブンブン?

ねえよwwww

830 :774RR:2018/10/18(木) 20:15:05.60 ID:fylqJiU7.net
ブンブンといえば、釣り具のブンブンだろうが!

831 :774RR:2018/10/18(木) 22:15:26.99 ID:jysrTpMO.net
>>828
どうでしょう乙

832 :774RR:2018/10/18(木) 23:05:13.78 ID:jB8k1J7p.net
なんでゼイリブの話になってんの?

833 :774RR:2018/10/18(木) 23:07:31.60 ID:pjyzFJ/K.net
いやぁ、サングラス拾ってなかけたら変な奴等が沢山見えるわけよ…

834 :774RR:2018/10/19(金) 01:58:50.38 ID:qZ8Xh/ym.net
あのメガネかけろ嫌だの掛け合いで
10分くらいプロレスやる展開大好き。

835 :774RR:2018/10/19(金) 09:39:56.97 ID:lWWXGQSb.net
>>811
ファミマはアメマのイントネーションでOK?

836 :774RR:2018/10/19(金) 13:34:16.42 ID:6e6/pH+I.net
ウルトラアイの老眼鏡を掛けたら見えないものが見えてくる

837 :774RR:2018/10/19(金) 15:15:05.01 ID:Ly6aqlfj.net
>>836
きゃっ
あれ今お尻でふんだメガネおまえの?(両手はーと)

838 :774RR:2018/10/19(金) 15:34:58.87 ID:+wm2bSIr.net
>>836
まことのメガネかよ

839 :774RR:2018/10/20(土) 00:41:12.23 ID:z7Bnub8P.net
>>833
何て映画だっけ

840 :774RR:2018/10/20(土) 03:59:17.32 ID:XE32mF7o.net
>>839
>>832で書いてる

841 :774RR:2018/10/20(土) 07:23:05.68 ID:dJVlEJD8.net
マフラーガード型ペットボトルウォーマーくだちい

842 :774RR:2018/10/20(土) 16:04:57.09 ID:4BYc2kB/.net
ヒューズから電源取り出すタイプの製品買うときはミニ平型のやつを買えってなんでだれも教えてくれないわけ?

843 :774RR:2018/10/20(土) 16:36:31.55 ID:4aYSx1xu.net
>>842
ちゃんと学校で習うから。

844 :774RR:2018/10/20(土) 16:57:14.20 ID:x0KACCku.net
短距離しか乗らないから燃費悪い
ブロックヒーターが欲しいわ

845 :774RR:2018/10/20(土) 17:31:47.19 ID:9nGGifgU.net
>>842
それはお前が聞かないからぢゃねーの?

てか買う前に調べるだろw

846 :774RR:2018/10/20(土) 17:34:54.53 ID:4BYc2kB/.net
     ___
    /ノ ヽ\    そんなこといわれても
  /(●) (●) \   ミニはどうせスクーター用だろ?
 |  (_人_)  |   400ならノーマル平型だろって思うじゃん普通… 
  \  `⌒′  /
  /     \
 / /     ||
_| L[]o___ /_/_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
  ()__)┘

847 :774RR:2018/10/20(土) 17:37:00.33 ID:TA+DECed.net
>>846
買う前に自分のバイクのヒューズボックス開けて確認するだろ?

848 :774RR:2018/10/20(土) 18:36:40.16 ID:lvH0Mrbw.net
>>846
ちょ!自分のバイクなら確認してから買おうぜw

849 :774RR:2018/10/20(土) 19:18:26.86 ID:EIR3VqqP.net
>>846
うっそん
うちのメガスポだけどミニだぞ!!



たぶん…

850 :774RR:2018/10/21(日) 01:22:42.94 ID:GsSf1cfb.net
電源取り出しヒューズぐらい自分で作れよ。作れないんなら、あと10年ROMってろ。

851 :774RR:2018/10/21(日) 02:41:52.16 ID:xRINgojb.net
いつのまにか、ずいぶん小さくなったんだなあ。
https://www.diylabo.jp/images/basic-03-02.jpg

852 :774RR:2018/10/21(日) 07:21:54.80 ID:nsZthj5+.net
車の電気関連仕事してるけど、
トヨタ車は4・5年前?位から、
モデルチェンジした車種から順次低背型に代わって来てて、
顔が同じに見えるクラウンでも、
年式によって、ミニや低背が混在してる。
いすゞのトラックでさえも、ミニを使ってる。
スペースが余ってるのに、そんなに小型化する必要有る?って思う。

853 :774RR:2018/10/21(日) 07:31:56.79 ID:XH0skjX/.net
>>852
使う材料が減れば材料費が安くなる。
ヒューズだけでなく、ヒューズボックスもね。

854 :774RR:2018/10/21(日) 08:22:04.79 ID:nGm56c4w.net
低背型に統一して大量に仕入れる方が安くなるというのもある

855 :774RR:2018/10/21(日) 08:55:36.78 ID:GsSf1cfb.net
ミニならまだしも、ミニ低背型になると小さすぎて作業員が作業しづらそう。

856 :774RR:2018/10/21(日) 12:12:55.67 ID:xRINgojb.net
マツダのだけど、ヒューズボックスに引っこ抜く用の
プラスチックのピンセットみたいの付いてるよw
ラジペン使うとこだけど、持って来るのが億劫ってパターン。

857 :774RR:2018/10/21(日) 13:12:03.96 ID:0d37HBeJ.net
>>856
それどこでも付いてるだろ
大概ヒューズボックスの蓋に付いてる

858 :774RR:2018/10/21(日) 22:42:31.49 ID:JRmLkviV.net
>>855
作るのなら、まぁ内職のおばちゃんとかもっとちっこいの扱う分野もあるし、
まだまだヒューズなんてでかくて楽な部類でしょ。
そもそも機械施工にできそうだけど。
ユーザー的には機械の信頼性も上がってるし、
そうそう切れるもんでもないし。

859 :774RR:2018/10/21(日) 22:47:33.02 ID:6elbyY5P.net
整流ダイオードってどこで買うのが安い?

860 :774RR:2018/10/21(日) 23:06:24.10 ID:nGm56c4w.net
近くで扱ってる店があるならそこで買う方が安い
交通費とかを考えたらね
他にも色々まとめて買うなら秋葉原の秋月とかの方がいいけどね
通販だと送料500円とかだっけ?かかるからな。口座への振込手数料とかも考慮したらまぁ…

861 :774RR:2018/10/21(日) 23:10:30.06 ID:xRINgojb.net
>>859
どうせ数個しか使わないんでしょ。どこでも送料の方が高いよ。
アマゾンの送料無料で気長に待つか、ゴミ家電から取り出すのもいいね。

862 :774RR:2018/10/21(日) 23:22:57.97 ID:tQjVdWq0.net
アマゾンの中国発送のやつ
aliexpressで直接買った方が安そうだけどなんとなくね…

863 :774RR:2018/10/21(日) 23:30:58.31 ID:nGm56c4w.net
単価は安くても送料の方が高くついたら意味ないだろ・・・

864 :774RR:2018/10/21(日) 23:51:10.68 ID:tQjVdWq0.net
尼でも蟻でも基本は送料無料
最近は蟻使ってないけど、DHLだったか配送業者指定して最速で届くようにすると送料掛かった
指定無しで郵送だと万国郵便条約だとかで日本郵政負担になるから、中国としては無料で出来るということらしい

先週これ一個だけ届いたなんか申し訳なくなる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DCHWGC5/

865 :774RR:2018/10/22(月) 01:12:49.18 ID:AAlkbHQc.net
>>860
振込!?

866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:06:19.69 ID:SkvWrSTp.net
>>858
ユーザーサイドからすれば、古いバイクは腐食取ってグリスアップしたいし、電装追加のミスとかで切れたりは
たまにはあると思うので標準サイズがありがたい。
追加アクセサー用の平型ミニヒューズホルダーが売ってるけど、俺は配線を真っ直ぐにしたいからミニ管ヒューズにしてる。
ノーマルにミニサイズ使ってない限り、ミニは使う機会ないなぁ。

867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:19:18.24 ID:SkvWrSTp.net
>>860
秋月は合計額税込10,800円以上は送料無料ってなってるけど、以前はもっと安かったような・・・
まとめ買いしても、なかなか1万以上にはならんぞ。
ゆうちょ銀行が使えるのはいいけど。

868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:20:29.89 ID:SkvWrSTp.net
>>864
それで何作ったの?

869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:32:04.54 ID:kvTEy2og.net
>>868
まだ作ってない
ローバーミニなんだけどECUに有線でシリアル接続が今できてるから、これ青歯で飛ばせないかなと
https://okamura.me/uploads/2017/08/IMG_2211-1024x768.jpg

870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:37:55.56 ID:d7LyaMUh.net
>>859
カー用品店かホームセンターのカー用品でエーモンの整流ダイオード買うのが良いのでは?

871 :774RR:2018/10/22(月) 11:53:07.96 ID:IlG8CtBz.net
>>869
友人が怪しい中華製OBD読み取りキット使って
ラズパイで車載メーターを作ってたなー。

872 :774RR:2018/10/22(月) 12:21:35.18 ID:yr+pMW1+.net
勉強する分には良いと思うけど
備え付けで常時飛ばすならモジュール買ったほうが良いで。
耐久性厳しいんじゃないかな。

873 :774RR:2018/10/22(月) 12:59:16.71 ID:iwIeKtJ5.net
>>869
RN-42かHC-05で飛ばせば?
RN-42ならRS232からの変換で飛ばしてるのすぐ見つかるし

874 :774RR:2018/10/22(月) 13:40:03.27 ID:5fugN9v/.net
>>859
ていうかダイオードていくらぐらいが相場なの
ネット見てるとaliとか尼の激安が混じるから相場がわからん

875 :774RR:2018/10/22(月) 13:42:59.12 ID:/EKcRQ5u.net
>>867
秋月ってクレカ使えないっけ?

876 :774RR:2018/10/22(月) 13:44:02.37 ID:5KZtLb+u.net
電化パーツの津パーツ店の実店舗で買ってるけど。
50円前後じゃないの?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsu-parts/c5c5bbd2c9.html

877 :774RR:2018/10/22(月) 22:06:21.25 ID:N2bnrnwI.net
>>875
カード持てない残念な人なんだよ
察してあげて

878 :774RR:2018/10/22(月) 22:10:02.34 ID:iQJz/ZN6.net
>>877
その点アマゾンはコンビニでギフト買えば支払い方法カードのみの販売店からも買えるから有難いね。

879 :774RR:2018/10/22(月) 22:16:34.33 ID:AAlkbHQc.net
VISAデビ作るの死ぬの?

880 :774RR:2018/10/23(火) 19:49:31.33 ID:iojFxK+Z.net
バッテリーのターミナルに何かくっついてるので手に取ってみると
なぜか磁石…5mm×5mm×10mmの直方体の磁石

何の磁石だろう?
どこから脱落したのだろう?
バッテリーカバーがあるから外部からは考えられない
車体の何らかの電装からのものだと思う

881 :774RR:2018/10/23(火) 20:36:57.25 ID:4VvB25m/.net
>>880
前オーナーが付けていたオカルトグッズじゃね?

882 :774RR:2018/10/23(火) 21:23:50.54 ID:yGHEyxXb.net
そういえば盗用多のアルミテープはどうなった?
あれ見た時日本はもう終わりだと思ったが

883 :774RR:2018/10/23(火) 22:29:54.67 ID:4UG9Pa2B.net
静電気のなんかで空気抵抗がなんちゃらってやつ?

車板でなかなかの長寿スレにw
【トヨタ】アルミテープでチューン 14枚目
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538151245/

884 :774RR:2018/10/23(火) 23:16:22.60 ID:1hSUKq1t.net
CRF250Mでアルミテープ実験したけど燃費が平均25km/lから28km/lになったから効果ゼロじゃないと思う
劇的な変化を唱ってるのは全部プラシーボ

885 :774RR:2018/10/23(火) 23:36:35.77 ID:YrLXox9H.net
街乗り燃費は外的要因が多いから…

886 :774RR:2018/10/24(水) 00:25:38.72 ID:9r3ZINaw.net
>>884
一年間の平均取らんと無意味だよ?
特にFIは外気温で差が大きくなるし。

887 :774RR:2018/10/24(水) 00:53:57.72 ID:y+QKZQ1/.net
特許があるのならさすがにオカルトではないんでしょうね。
帯電が少ないと摩擦抵抗が低下するのなら
アルミテープじゃなくても車体を地面にアースか、あるいは別の方法で放電させても同様の効果が出るということですよね?

888 :774RR:2018/10/24(水) 01:08:55.81 ID:PX7BJc9d.net
>>887
元々が風洞実験中に車体を接地するかしないかで差が出たってとこから派生した話だったはず
あと仮に電線引きずって走ったところでアスファルト相手には接地抵抗デカ過ぎ

889 :774RR:2018/10/24(水) 04:45:01.22 ID:5Lg0hI4G.net
>>881
新車で買ってもう20年

890 :774RR:2018/10/24(水) 06:23:39.56 ID:CGYpds15.net
>>887
クルマだと外装は鋼板だしね
アレで効き目あるのなら、外装プラのバイクだと、物凄く違ってくるはず

やってみるか…

891 :774RR:2018/10/24(水) 06:26:37.24 ID:/7MnuMAj.net
空力的にはバイクって乗り物は最悪だよな

892 :774RR:2018/10/24(水) 09:54:44.79 ID:ZACbEeaS.net
>>880
バッテリー交換時にボルトやナットがどこかに行かないよう磁石を利用するちょっとした工夫ネタ
みたいのはどこかで見たことがあるけどね

893 :774RR:2018/10/24(水) 11:09:40.88 ID:/yjMsaCy.net
昭和の頃はリアバンパー辺りから地面に電線みたいなの垂らしてる車がいっぱいいた

894 :774RR:2018/10/24(水) 11:38:32.90 ID:JjByZvOV.net
トラックの類の装着率は高かったな。
あと溜まった静電気で光アクセサリー的な物もあったよな。

895 :774RR:2018/10/24(水) 11:50:11.68 ID:px2q1JkD.net
>>886
走行距離2万8千キロでアルミ貼ってから1年1万キロの平均とそれまでの2年1万8千キロの平均
基本用途片道約20kmの通勤でずっと同じ道で同じオイルで一応ガソリンも同じエッソで入れての結果
エアクリとプラグは1万キロごとに替えた

896 :774RR:2018/10/24(水) 12:56:35.55 ID:cg5XCDhN.net
こういうのは金を無駄にしたと思いたくないという心理が働いてしまうからな
鹿除けの笛みたいなもの
鰯の頭もって奴

897 :774RR:2018/10/24(水) 13:28:41.86 ID:8Hphit/c.net
車なんて内装に数百円余分にかけられたので
モデルチェンジ前と比べてちょっと質感がアップしたんだ!
ってレベルのコスト管理らしいから、
アルミテープとはいえやるからにはそこそこ効果あるんだろ。

898 :774RR:2018/10/24(水) 16:05:02.01 ID:TUdb9oB6.net
なお他社はやってない模様

焼きが回ったなアキオ

899 :774RR:2018/10/24(水) 17:00:57.82 ID:Vpt59SjB.net
特許ならそりゃあ他社はやれん

900 :774RR:2018/10/24(水) 18:25:38.38 ID:VCO/qBs1.net
  /\___/\
/ / 他社 ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

901 :774RR:2018/10/24(水) 20:11:19.89 ID:r9Tso2Cy.net
海外なら日本の特許あっても類似品を考え出すし
ましてや中韓なんか特許があろうが無かろうが関係無いし
でもどこの国も真似して無いって事はつまり
そういう事だな

902 :774RR:2018/10/24(水) 20:29:02.49 ID:sTIxuHTx.net
知恵遅れバイク

903 :774RR:2018/10/27(土) 11:23:13.06 ID:n5dN8Ob1.net
ごてごて着飾る知恵遅れのスレ

904 :774RR:2018/10/27(土) 12:26:12.17 ID:hpTEmKWo.net
>>902
>>903

905 :774RR:2018/10/27(土) 15:34:05.90 ID:Y9+zc43P.net
>>901
俺たち日本人でもおいおい大丈夫か豊田?って思ったぐらいだし
ましてや外人がどう思うかったら

906 :774RR:2018/10/28(日) 07:26:00.20 ID:8GF6D7io.net
トゲトゲの付いた高価なボルトナット思い出したわw
オカルトも進化したら、あそこまで行くんだな。
整備しづらいし、手を怪我するだろうに。

907 :774RR:2018/10/28(日) 07:37:19.79 ID:8GF6D7io.net
今は製造中止だけど、結界というのも笑えたわ。
ケース開けたら、中はスッカスカだったらしいね。
と思ったら、新製品出てるじゃん。 67万円・・・ 18,571 Pt付いてお得w
https://ge3.jp/store/products/detail.php?product_id=218

この説明書き読んで、誰が買うっつうんだよw

908 :774RR:2018/10/28(日) 09:25:21.31 ID:3Nkz/JuW.net
空も飛べそうだな

909 :774RR:2018/10/28(日) 10:05:18.99 ID:yx3pL97h.net
チタンのアクスルシャフトなんかもレビューが気持ち悪いね。
だいたいチタン合金の強度は鋼鉄と同じくらいだからチタンシャフトに変えたから剛性が上がるとかないはずだが?
知人の知り合いがチタンシャフト買ってたが特に効果は感じなかったそうだよ。

910 :774RR:2018/10/28(日) 10:14:22.93 ID:Ov027v6x.net
チタン系パーツは1gでも軽くしたいレースで使うやつだしな

911 :774RR:2018/10/28(日) 10:37:41.65 ID:8YLmuc25.net
>>909
強度にも色々あってな、曲げやらねじりやらせん断やら引っ張りやら色々あるんだよ
鉄は加工のしやすさもあるけど、粘りや復元性が好まれてるんだし
それに、素材の違い以上に摺動部の表面処理の方が大事だし

912 :774RR:2018/10/28(日) 13:06:29.78 ID:tCcaZPjM.net
>>909
引っ張り強度知らないしろうと

913 :774RR:2018/10/28(日) 17:52:41.42 ID:b+aEX4ni.net
>>910
それを好んで付けるのがレースなんか1ミリも関係の無い
全身コミネマンOGKカブトフルフェイス小太りメガネオヤジと言うね

914 :774RR:2018/10/28(日) 17:56:29.65 ID:XwCUFq6x.net
自己紹介乙w

915 :774RR:2018/10/28(日) 19:07:46.63 ID:mypd/b7w.net
>>911
アクスルシャフトに摺動部無いけどね
ボールベアリングが受けてるし

916 :774RR:2018/10/28(日) 22:24:12.49 ID:6GBdd17L.net
チタンアクスルは突然折れることが有るから禁止のサーキットも有るんだろう?

917 :774RR:2018/10/28(日) 22:32:31.36 ID:tTS8GF/a.net
糞みたいに軽くする為に、耐久力犠牲にしたのだろ、折れるのとかw
逆に、
純正同等の重さで作ればめちゃめちゃ剛性アップ

918 :774RR:2018/10/28(日) 22:47:26.59 ID:T0WMUYRC.net
>>913
道の駅でソフトクリーム食ってそうだなw

919 :774RR:2018/10/28(日) 22:54:21.78 ID:XwCUFq6x.net
>>916
へー
どこのサーキット?

920 :774RR:2018/10/28(日) 23:45:43.89 ID:XhWaH+IW.net
サーキットて言うか、レギュレーションで禁止されてるの多いよな
JSBKは禁止だよね?

921 :774RR:2018/10/29(月) 00:38:32.37 ID:rUMyV8nB.net
純正のマフラーをチタンのフルエキに変えた時の軽量化にはかなり効果を感じたけどね
15kgほど軽くなったら動き変わるわ

922 :774RR:2018/10/29(月) 00:42:47.03 ID:RZNh6oV3.net
そりゃマフラーならな

923 :774RR:2018/10/29(月) 01:07:20.90 ID:CQa23Cu0.net
自分が太った分をシャフトでグラム単位の軽量化

924 :774RR:2018/10/29(月) 01:45:30.89 ID:b/Z4PA9w.net
>>921
なんで急にマフラーの話始めたの?

925 :774RR:2018/10/29(月) 03:03:53.48 ID:bI6XfUx1.net
メーター球切れしたからLED入れてみたんだけど、配光悪すぎてかなり暗くなっちまった/(^o^)\

926 :774RR:2018/10/29(月) 04:15:04.84 ID:IFMSW8E1.net
>>920
改造項目の制限と>>916に、何の関係が?

927 :774RR:2018/10/29(月) 06:45:01.65 ID:LOLIR4Gy.net
>>925
メータの照明なら拡散型ってが良いよ

928 :774RR:2018/10/29(月) 07:42:37.51 ID:QL7EjEwp.net
>>926
サーキットというかレギュで禁止はあるよね
って前置きを書いたわけだけど、わかんなかった?

929 :774RR:2018/10/29(月) 07:49:18.73 ID:SR6DC1iB.net
>>927
その拡散型にしたんだが、アナログメーターの縁の方にバルブが配置してあって、LEDだと全然照らせていない模様。。。

930 :774RR:2018/10/29(月) 11:40:18.84 ID:GFaYti6p.net
>>929
分解してテープLEDを仕込む方がムラなく照らせるよ

931 :774RR:2018/10/29(月) 12:05:54.50 ID:LOLIR4Gy.net
>>929
拡散型選んでたんだね、失礼!

932 :774RR:2018/10/29(月) 12:12:36.38 ID:hXzIuu8D.net
LEDは電球と違って照射範囲がかなり狭い。拡散型でも狭いことには変わりない(多少マシになるだけ)

933 :774RR:2018/10/29(月) 12:40:30.75 ID:gUqk36A7.net
砲弾型の先端3mmくらい削るだけでかなり拡散する
あとはチップタイプの1608とか1005もかなり拡散する

934 :774RR:2018/10/29(月) 19:43:53.82 ID:a7EQnwdT.net
砲弾ならコンドームみたいな被せるヤツあるよ
LED使いなら導光板とか駆使した方が良い
最悪ビニール袋でも被せてろ

935 :774RR:2018/10/29(月) 19:51:26.28 ID:LWgFsLVl.net
3面発光タイプを半信半疑で付けてみたが、意外と電球と同じ様な配光になったよ
びふぉー
https://i.imgur.com/FnlZ7wZ.jpg

あふたー
https://i.imgur.com/sMJxBvN.jpg

936 :774RR:2018/10/29(月) 22:07:35.48 ID:jVaU2Kgf.net
>>785
これ↓
ttps://www.upgarage.com/service/ja/stock/detail/103/1807103002271
をバイクに設置するとしたら、リレーバッ直とon/offスイッチでいけるのかな?
電装素人だけどオラ、ワクワクしてきたぞ

937 :774RR:2018/10/29(月) 23:05:48.73 ID:b/Z4PA9w.net
>>935
旧SVとはいい趣味だな

938 :774RR:2018/10/29(月) 23:53:45.81 ID:OXfT17iR.net
>>936
車の純正LEDフォグは期待したらいかんよ

939 :774RR:2018/10/30(火) 03:00:57.77 ID:PvkhAYWJ.net
光量は控え目でも、照射範囲とカットラインの気遣いは無いかと。

940 :774RR:2018/10/30(火) 16:51:26.96 ID:AR7bLdVV.net
今の純正フォグって、横方向の照射範囲広げるだけでドライビングランプ的なものじゃないって聞いたけど。

941 :774RR:2018/10/30(火) 17:40:03.45 ID:yWyLji0l.net
いやファッションでしょ
なんの役にも立ってないし霧のとき。

942 :774RR:2018/10/30(火) 17:43:53.97 ID:cwOzOlJJ.net
フォグももはや黄色いライトじゃなくて白いLEDしかないから
霧の中見やすくなんてならないからな

943 :774RR:2018/10/30(火) 18:18:36.83 ID:H++q3bui.net
>>942
いや、以前黄色にしてたのは色自体の見易さもあるけど、周波数帯を絞ってたんだよ
乱反射して見にくくならないように

LEDは元々周波数帯が限られてるから、自然に見えるようにいくつかの素子を組み合わせたりしてる
単一素子点光源はLEDのデメリットだけど、フォグ用途には良いかもしんない

944 :774RR:2018/10/30(火) 18:44:37.21 ID:1h3OrAd8.net
>>943
波長な。

945 :774RR:2018/10/30(火) 19:04:57.48 ID:SFtwqho9.net
その波長もいまや眉唾だかんね。
オレンジの波長が長くて見やすいとかいってたトンネルも、あれは嘘だと白に交換それてっからな。

946 :774RR:2018/10/30(火) 20:33:15.63 ID:9sUoTlT+.net
確かにトンネルは今の白の方が見やすいな。
昔のオレンジはライト点けてるから見えるだけで消したらほとんど見えんかったからな。

947 :774RR:2018/10/30(火) 20:36:33.98 ID:PGfy4XGp.net
嘘では無いよ
ナトリウムランプの交換コストが高いから切り替わってるだけ
見易い見難いと、動きに気付き易いかどうかはまた別の話

948 :774RR:2018/10/30(火) 20:41:23.64 ID:jG4D/f8U.net
排ガス規制で昔ほどトンネル内の空気も濁ってないからな

949 :774RR:2018/10/30(火) 21:19:36.23 ID:VhpMlHjt.net
流れていくLEDも実装されたし
トンネルも近未来化していくね

950 :928:2018/10/30(火) 21:49:39.22 ID:fuzc+i8s.net
>>930
T3バルブでスペース的にキツいからLEDテープ試してみる!
それでダメならELメーターに換装しかないかもしれぬ。。。

951 :774RR:2018/10/30(火) 22:02:57.91 ID:gG62lkHn.net
ダイハツのコロッケw

952 :774RR:2018/10/31(水) 12:36:30.12 ID:EI52wnj9.net
>>945
白の灯火なら水銀灯は昔からあったんだぞ。
それでも使ってなかった理由は考えないんだな。
排ガスモクモクな時代の最適な色がオレンジだった。
排ガス規制で影響が少なくなったから白を使えるようになった。
安価になってきたLEDへの切り替えのタイミングもあり、最近増えてきた。

953 :774RR:2018/10/31(水) 13:47:15.62 ID:WB0tiZJW.net
LEDの街灯って失敗だよなあ
眩しいし下しか照らさないし

954 :774RR:2018/10/31(水) 14:05:45.47 ID:aTB7HWmz.net
下しか照らさないのに眩しいとはこれいかに

955 :774RR:2018/10/31(水) 14:13:50.48 ID:Qfegr/fx.net
何かに反射してるんだろう

956 :774RR:2018/10/31(水) 14:17:04.62 ID:aTB7HWmz.net
「うっ、見えない!」と叫んで衝突するか大転倒でもして
その様子を撮ったオンボ動画を警察か行政に提出すれば街灯撤去してくれるだろうさ

957 :774RR:2018/10/31(水) 14:19:58.28 ID:cQgXBWfc.net
>>954
LED光の特性じゃん
眩しく感じるけど、識別はしにくいんだよ
色温度高いと明るく眩しく感じる

958 :774RR:2018/10/31(水) 21:13:05.87 ID:KOIHXbbr.net
仕方ない、我が血族が街頭の下に集おう
それで拡散するはずだ…

959 :774RR:2018/10/31(水) 22:21:35.98 ID:yCTsHAbO.net
まっ眩しい!!

960 :774RR:2018/10/31(水) 22:40:22.08 ID:vTyyG5+g.net
また髪の話してる…

961 :774RR:2018/10/31(水) 22:48:24.75 ID:vYOki5N6.net
フサフサやで(´・ω・`)
https://i.imgur.com/FmxJZzo.jpg

962 :774RR:2018/10/31(水) 23:34:21.49 ID:HshHVF4Q.net
>>961
グロ

963 :774RR:2018/10/31(水) 23:35:52.81 ID:r+r9+pu5.net
そこの毛は要らない

964 :774RR:2018/10/31(水) 23:36:11.17 ID:ENN5gybU.net
毛虫画像注意

965 :774RR:2018/11/09(金) 19:30:48.35 ID:j9tCZfyr.net


966 :774RR:2018/11/13(火) 15:17:29.27 ID:gUW7HPmc.net
カブでメーター交換してインジケーターランプがLEDになったんだが、ニュートラルランプがギアが入ってる状態でもうっすら光ってる。
昼間だと気にならないが夜は目立つので気になるよ。
明るさが変わるからニュートラルか否かは判るんだけど対策できるならしたい。
思うにカブはニュートラルスイッチの接点がエンジン内部に有るから接点が離れてもエンジンオイルに微弱な電流が流れてそれで光るのでは?と考えた。
抵抗咬ますくらいで良いのかな?

967 :774RR:2018/11/13(火) 18:15:39.75 ID:mFP+gDmg.net
抵抗でOK

968 :774RR:2018/11/13(火) 20:07:40.90 ID:suOri6/I.net
ICウインカーリレーの出力から配線を分岐させて
LEDとウィンカー球とウィンカー球を混在させても大丈夫かな?

理由はメーターにウインカーインジケーターがあって
そこへ出力を分岐させなきゃいけないんだけど
最初からLED化されてるてて間に変換回路が入ってるから
そこは手を付けられないんだよね。

今の認識だと直列ではないので配線とリレーの許容量さえ
超えてなければ問題ないという認識なんだけど……

969 :774RR:2018/11/13(火) 20:43:28.74 ID:B4jHO9Ai.net
別に問題ないんじゃね?
仮組して実験すれば

970 :774RR:2018/11/13(火) 20:57:17.14 ID:AtWMit5Z.net
>>968
だいたいのICリレーって電球も駆動できる容量あるから大丈夫だろ
ソケット差し替えるだけなんだからさくっと試せば?

971 :774RR:2018/11/16(金) 15:39:12.01 ID:QRam2tMm.net
m-unit入れたんだけど、消費電力がリアルタイムでモニターできて楽しい
楽しいだけだけど
https://i.imgur.com/Zy61Zqe.jpg

972 :774RR:2018/11/16(金) 18:08:00.33 ID:F6fCWnyp.net
ヤマハのバイクには、アクセサリー用の空きソケットがあるような事をインターネットでみたんですが、インドネシアから平行輸入した物でもあるのかな?
隠してある場所の法則性みたいなのあるかな?

973 :774RR:2018/11/16(金) 18:14:30.20 ID:k9Y/58Vy.net
>>972
サービスマニュアルの配線図見たら載ってると思う。

974 :774RR:2018/11/16(金) 18:44:57.13 ID:wK7Whu+9.net
>>972
なんで車種隠すの?

975 :774RR:2018/11/16(金) 22:29:15.79 ID:SUNfdFV6.net
アラーム用のコネクタの事と予想

976 :971:2018/11/17(土) 00:28:31.23 ID:lRXBpsNH.net
失礼しました
車種はTZR250R-SPRです宜しくお願いします

977 :774RR:2018/11/17(土) 08:42:47.96 ID:9fAB7zj3.net
エスパー希望者が出たぞー!
車種による、としか言えない答えをピンポイントで求める天才だなw

今まで乗ったのだと
バン1250みたいなセキュリティ用に
シート下にわかりやすく出てるのもあれば、
NC700Sなんかはカウル外しまくってたどりついたし。

978 :774RR:2018/11/17(土) 10:34:34.90 ID:B0UQgtBH.net
車種書けクンは車種書いてあると黙る件について

979 :774RR:2018/11/17(土) 12:12:44.04 ID:/FvbJnG2.net
クソが喋った!!w
さ、天気いいから、走り行こう。

980 :774RR:2018/11/17(土) 14:35:48.52 ID:6hESRTgK.net
バイクのパーツとか工具を通販でよく買うんだが、
いつ届くかわかると助かる場合がある。

追跡DB - 荷物の配達日数と配送ルートが分かるデータベース
https://tuisekidb.com/category/yubin

981 :774RR:2018/11/19(月) 23:20:45.95 ID:w4B4skso.net
ホンダ純正のグリップヒーター付けてて、中華の安いUSB電源を同じコードから電源取ってたんだが、2日後にグリップヒーターが全く暖まらなくなったよ。
USB充電しながら走ってる時にいつもよりぬるいなぁUSBに電流取られてるからかな?と思ってたが、USBコネクター抜いてるのに次の日からグリップヒーターがぬるくて2日後から反応無し。
これはUSB電源のパルス?がグリップヒーターのコントローラに悪さしたんだろうな。

982 :774RR:2018/11/20(火) 03:01:58.25 ID:4LJftia2.net
ホンダ純正アクセサリのグリヒってそんな無駄に高度な処理してんのけ
グリヒならせいぜいPWM制御程度だろーに

983 :774RR:2018/11/20(火) 03:15:35.40 ID:uXuRb8fH.net
電圧低下監視が付いてる
USBはシガソケと違って、刺してなくても電力消費し続けてるからしゃーないね
自分もグリヒはバッ直リレーで組み直した
暖かさが全然違うw

984 :774RR:2018/11/20(火) 04:06:57.03 ID:g1c7WSuD.net
カブなんで電力弱いからレギュレターの出力からリレー通してグリヒだけ優先的に流すようにするかな。
エーモンの小さいリレーを買おう。

985 :774RR:2018/11/20(火) 04:22:22.09 ID:g1c7WSuD.net
先ほどアマゾンでリレー検索してたらダイオードコンデンサ内臓のリレーが有ったがレビュー無しでちょっと怖い。
エーモンとかのリレーは内臓してるのかな?

986 :774RR:2018/11/20(火) 05:34:03.70 ID:isViJNtm.net
プレスカブかなんかのグリップヒーター用に発電量増やした
ジェネレータに交換したらいいんでないか

987 :774RR:2018/11/20(火) 09:38:14.80 ID:tjzQ9MfU.net
>>981
ヒューズ飛んだだけとかのオチ期待

988 :774RR:2018/11/20(火) 13:43:00.29 ID:g1c7WSuD.net
>>987
検電テスターでコントローラからヒーターに向かう配線チェックしたけど通電が無いよ。 
て言うか、ヒューズ切れたらコントローラ自体が反応無くなるから判るよ。
コントローラはちゃんと反応してるのに暖かくならないからね。
ヒーターの抵抗値も左右で違ってて低い方が内部ショートで切れかけみたいな感じだね。

989 :774RR:2018/11/20(火) 13:55:18.31 ID:7oFXuwFP.net
グリップヒーターのコントローラは単なる可変抵抗だと思うな
何かの製品がそうだったからホンダ純正も同じはず

990 :774RR:2018/11/20(火) 14:02:51.75 ID:GdcAaU8w.net
>>989
PWM制御じゃないの?
抵抗制御ってその損失もったいなさすぎる

991 :774RR:2018/11/20(火) 14:05:23.99 ID:7oFXuwFP.net
もったいないと思うなら抵抗なしの直結でアチアチを楽しんだらいいじゃないの

992 :774RR:2018/11/20(火) 14:10:24.22 ID:CMKTWcQA.net
直結したら井戸田のハーレーカイヤモデルみたいになるぞ

993 :774RR:2018/11/20(火) 16:56:56.65 ID:1RRrvNaR.net
そろそろ閉めましょう                    

994 :774RR:2018/11/20(火) 16:58:05.22 ID:1RRrvNaR.net
とにかく埋めてしまいましょう                          

995 :774RR:2018/11/20(火) 16:59:09.99 ID:1RRrvNaR.net
もう落としましょう 

996 :774RR:2018/11/20(火) 17:00:18.77 ID:1RRrvNaR.net
埋めちゃうよ          

997 :774RR:2018/11/20(火) 17:01:28.29 ID:1RRrvNaR.net
閉めるぞ         

998 :774RR:2018/11/20(火) 17:02:31.51 ID:1RRrvNaR.net
埋めます

999 :774RR:2018/11/20(火) 17:03:04.16 ID:1RRrvNaR.net
完予    

1000 :774RR:2018/11/20(火) 17:04:19.25 ID:1RRrvNaR.net
<< 糸冬予 >>

1001 :774RR:2018/11/20(火) 17:27:53.79 ID:De/7b80k.net
埋めますマン阻止

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★