2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□福岡カフェ@九州vol.160□■

1 :774RR:2018/06/22(金) 18:42:33.29 ID:S6Pg7eAl.net
次スレは>>950が立てること
前スレ
■□福岡カフェ@九州vol.158□■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523704549/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■□福岡カフェ@九州vol.159□■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526687775/

809 :774RR:2018/07/16(月) 01:10:34.82 ID:4CqKe1su.net
某那須でカメラ買ってツーリングのお供に写真撮ってってのを第2の趣味にしてみようかな

810 :774RR:2018/07/16(月) 01:31:11.71 ID:lndshz1z.net
>>809
今は時期が悪いな キャノ、ニコのフルサイズミラーレスが出そろってからどちらかにしたほうがいい
間違ってもソニーは買っては行けない

811 :774RR:2018/07/16(月) 01:52:02.53 ID:qjGsTs3E.net
>>808
夕方の帰りの時間帯に今宿から福岡方面へが混む
あと九大学研都市駅の近くにある「ラーメン 力」おすすめ

812 :774RR:2018/07/16(月) 02:35:16.17 ID:tIw+HdNr.net
力を勧める奴ってあちこちで湧くけど、別に特別美味い訳じゃないよね

813 :774RR:2018/07/16(月) 02:49:15.25 ID:OP5lIsaI.net
>>812
そうそう

814 :774RR:2018/07/16(月) 02:53:14.30 ID:lndshz1z.net
>>812
力はうまいけどあのやりかたじゃなきゃダメなのかってのを考えて欲しい
スープ担当と麺上げ担当みたいに分業出来ないもんかねぇ スープ関係に時間がかかるのは良しとしても
一度茹で上げた麺を放置するのは避けたほうがいい 見た目に悪いし 新宿の店はこれで潰れた

815 :774RR:2018/07/16(月) 03:01:08.10 ID:OP5lIsaI.net
>>814
初見で美味いとは思わん普通の味だね
慣れたら、美味いかもって時がある
マジであの辺の人はメチャクチャ美味い!みたいに勧めるけど、全く普通のラーメンだよ

816 :774RR:2018/07/16(月) 03:06:49.26 ID:OMGQ7SmU.net
>>811
前原の方のは言ったけど、味は普通だがおっちゃん達が優しかった。

817 :774RR:2018/07/16(月) 05:49:51.19 ID:/MPuqu93.net
>>816
力は暖簾分け制だからなー。北九州の師匠の本店は美味いと思うがね。

818 :774RR:2018/07/16(月) 06:24:17.88 ID:qiTN1/gG.net
あのへんなら安全食堂の方がうまい
かなり並ぶけど

819 :774RR:2018/07/16(月) 06:48:19.83 ID:UgnbTFPB.net
>>814
その店は知らんけど、麺放置ってありえんよな
昔吉塚にあった店がそれやってたけどもちろん潰れた

820 :774RR:2018/07/16(月) 07:50:08.78 ID:vStRG1Xy.net
みなさんバイク乗る時の暑さ対策を教えてくれませんか?

821 :774RR:2018/07/16(月) 08:22:54.32 ID:c0b4KRu0.net
>>820
涼しいところを走る
涼しい時間に走る
渋滞にはまらないルート設計

822 :774RR:2018/07/16(月) 08:28:57.14 ID:aXEn1Zfm.net
朝起きたときは今日は乗るぞと気合いが入っていたが、もうすでにこの暑さ。
クーラーが効いた部屋から出たくねえ。

823 :774RR:2018/07/16(月) 08:43:48.82 ID:HwFBElXf.net
ラーメン力ってそこまで勢力増やしてるのか
一番初期に加えタバコで麺の湯切りしてるの見てから
もう行ってないな

824 :774RR:2018/07/16(月) 09:01:02.72 ID:3xY6FJW2.net
>>820
標高高いところが1番。
久住高原のてっぺんと平地の海沿いでは7度ぐらい差があった。

825 :774RR:2018/07/16(月) 09:28:56.39 ID:EjbJ59il.net
お前ら根性ねえな。
俺は今から出るぜ。
(妻の忘れ物を届けに4輪で)

826 :774RR:2018/07/16(月) 09:32:10.51 ID:Z4rnyc4D.net
この時間で30度超えてるもんな〜
今日はAmazonのプライムディだから買い物するわ

827 :774RR:2018/07/16(月) 10:04:50.95 ID:nFCkzade.net
>>820
速乾性のロングTの上にメッシュジャケット。
休憩時にジャケット脱いで袖を水で濡らす。
ちょっとのあいだだけ幸せ

828 :774RR:2018/07/16(月) 10:32:01.88 ID:VrMUYnML.net
クールインナーを中に着てれば意外と走れる。ただ熱中症には注意しないとな。
夏はジェットヘルに限るわ。

829 :774RR:2018/07/16(月) 10:44:36.79 ID:p9NUzjzR.net
バイクカバーの縛る紐がマフラーに当たってドロドロに溶けてた
ヤバすぎだろ

830 :774RR:2018/07/16(月) 10:59:46.25 ID:Z4rnyc4D.net
>>829
それは当たり前じゃないか?
ちゃんと冷やしてからカバー掛けような

831 :774RR:2018/07/16(月) 11:18:09.21 ID:bsvo6dF6.net
>>810
ミラーレスもフルサイズですか
ちょっとサボってるうちに・・
でもお高いんでしょ?

832 :774RR:2018/07/16(月) 11:35:17.49 ID:3xY6FJW2.net
>>831
オリンパスがおすすめ。
コンパクトだが良いレンズが安くてコスパがいい。

833 :774RR:2018/07/16(月) 11:52:53.65 ID:CD7ptSH6.net
日陰なら問題ない
直射+信号待ちがやべえ
悪いとはわかってもエンジン切ってしまいます

834 :774RR:2018/07/16(月) 11:59:38.54 ID:tLWewj2a.net
暑いっていうより熱線で焼かれてるって感じだわ

835 :774RR:2018/07/16(月) 12:10:07.97 ID:4CqKe1su.net
>>810
ボーナスセールやってるけど今は買わない方が良さげなのね
ありがとう

836 :774RR:2018/07/16(月) 12:21:19.94 ID:RUq6KhXu.net
>>820
峠で川を見つけたら全身浸かってる 寒いぐらいになるからマジでオススメ!

837 :774RR:2018/07/16(月) 12:22:58.40 ID:3zhFIvhH.net
>>829
降りた後にすぐ被せるからそうなる。
30分くらい冷ましてからじゃないと溶けるぞ。

838 :774RR:2018/07/16(月) 12:24:39.59 ID:lndshz1z.net
>>832
糞勧めんなって

839 :774RR:2018/07/16(月) 12:25:57.23 ID:aXEn1Zfm.net
三瀬峠が通れないから、トンネル往復で500円も散財しちまったぜ。
昼になると三瀬の山の中走っていても暑い、いや、熱いと感じる。
もう、朝のうちに久住辺りに行って、日が暮れてから高速で涼しみながらノンビリ帰ってくるのが良さそうだ。

840 :774RR:2018/07/16(月) 12:31:19.86 ID:lndshz1z.net
マイ糞フォーサーズ買うならコンデジでよい

841 :774RR:2018/07/16(月) 12:35:31.57 ID:e7XWBpew.net
α7でいいじゃん
レンズもツァイス買えばいいし
でも買いたての頃は5D2に小三元レンズと単焦点持ち出して出かけてたけど
今ではミラーレスでさえ俺は持ち出すのが億劫になったわ
防湿庫の肥やし

842 :774RR:2018/07/16(月) 12:51:58.64 ID:lndshz1z.net
>>841
出たなGKw 休日にご苦労 バイト代はいくらなんだ?

843 :774RR:2018/07/16(月) 13:13:01.28 ID:3xY6FJW2.net
>>836
古湯から富士町に行く途中に川で泳げるところがあるが、そこでフルチンの奇形種みたいなおっさん見たことあるわ。

この時期だと気持ちいいよなぁ。

844 :774RR:2018/07/16(月) 13:14:51.38 ID:MEilM7sK.net
>>842
なんだこいつ

845 :774RR:2018/07/16(月) 13:18:55.26 ID:eBZIh/pX.net
>>843
頭のてっぺんがつるつるしてたろ?
河童だよ

846 :774RR:2018/07/16(月) 13:49:44.28 ID:aX1RctRi.net
ツーリングで写真撮るならミラーレスじゃ無くても良いだろ。
シートバッグに入れて行くからレンズ3本位持って行っても気にならないけど。
あんまり高いカメラはバイクで持って行くのをためらってしまうから安いの持ってってる。
キャンツーの時はコンデジ持っていく。
センサーがデカくて明るいコンデジは一眼レフの安いダブルズームキットより高い。

847 :774RR:2018/07/16(月) 13:54:12.92 ID:aX1RctRi.net
ミラーレスは微妙な大きさとレンズ揃えるのが面倒なので手を出せない。
カメラにはまるとバイクより金かかりそうで
安物使ってる貧乏人だけどな。

848 :774RR:2018/07/16(月) 14:47:54.11 ID:jJx2F5iW.net
高いミラーレスがええんか?
割安な一眼レフの方が楽しめるし作りの違いで値段の割に高性能とも聞く

849 :774RR:2018/07/16(月) 14:58:23.48 ID:+3tVEpqI.net
結果、荷物になるからスマホカメラになってしまう

850 :774RR:2018/07/16(月) 15:06:02.10 ID:lndshz1z.net
>>848
これからはミラーレスフルサイズが主流になるから今更一眼レフ買ってせこせこレンズ集めても
発展性は無いよってこと それでもいいならレフ機買えばいい
レフ派からしたら望遠レンズのキャノ、ニコの出方が気になるけど

851 :774RR:2018/07/16(月) 15:15:14.80 ID:pHnqi0jA.net
ぶっちゃけ素人のツーリング写真ならRX100で十分やで

852 :774RR:2018/07/16(月) 15:19:46.72 ID:IPjbLs9b.net
>>843
トンネル脇から降りていったとこ?

853 :774RR:2018/07/16(月) 15:21:17.22 ID:b/2Ny9su.net
いや、バイクを被写体にすることも多いだろうから
RX100だとボケ味足りなさすぎるだろ
背景ボケなしの記念写真みたいなのでいいなら寧ろRX100でも高すぎる

854 :774RR:2018/07/16(月) 15:23:15.60 ID:b/2Ny9su.net
フルサイズミラーレスはもうソニーからシェア奪うの困難だろ
キャノニコのレンズ資産があってもミラーレスでアダプタ噛ませて流用するとかアホくさいし

855 :774RR:2018/07/16(月) 15:25:09.96 ID:70UR+fzs.net
ソニーファンがキモいやん

856 :774RR:2018/07/16(月) 15:25:16.54 ID:p9NUzjzR.net
俺も一眼持って出掛けてたけど
スマホで十分になったわ
夜景とか撮らないしな
たまにRX100は持ってくことあるけど

857 :774RR:2018/07/16(月) 15:33:55.32 ID:YC3WaNY6.net
写真に限らずツーリングのついでに何かやるってのはいいね
カフェ巡りとか釣りとか目的地決めて走れるからよき

858 :774RR:2018/07/16(月) 15:53:15.21 ID:3xY6FJW2.net
>>852
トンネル脇ではないけど近く。
バイク置けるスペースもある。

859 :774RR:2018/07/16(月) 16:18:28.53 ID:4CqKe1su.net
カメラ入れてたら更に安全運転に気を遣い出すって効果もあるかと思って
望遠撮影するなら一眼レフもありかー

860 :774RR:2018/07/16(月) 16:46:45.32 ID:lG80JX89.net
引っ張られるなよ

861 :774RR:2018/07/16(月) 17:06:58.62 ID:OP5lIsaI.net
>>843
メットのままザブンだよ 泳ぐでも無く ザブンと浸かってサッと去るのよ

862 :774RR:2018/07/16(月) 17:08:10.56 ID:3xY6FJW2.net
>>861
ソレやばいやつだろwww

863 :774RR:2018/07/16(月) 17:13:04.35 ID:3xY6FJW2.net
>>857
ワイは最近は人があまりいない温泉にハマってるわ。
満願寺温泉とか湯平温泉とか人もいなけりゃ車の音もしない。

864 :774RR:2018/07/16(月) 17:14:32.60 ID:OP5lIsaI.net
>>862
めっちゃ涼しいからマジでオススメ 舗装林道メインで走ってれば直ぐに乾くし
常識に囚われず、自由な獣みたいに走ろうぜ!

865 :774RR:2018/07/16(月) 17:15:29.39 ID:OP5lIsaI.net
舗装林道なら人に見られる事も少ないしって事ね

866 :774RR:2018/07/16(月) 17:29:12.67 ID:SPCDDAl7.net
やらんでもわかる
絶対臭くなるやつやん!

867 :774RR:2018/07/16(月) 17:39:43.21 ID:3xY6FJW2.net
>>845
確かにツルツルだった。
心なしかバイクも緑色だったような。。。

868 :774RR:2018/07/16(月) 18:23:48.62 ID:1zvZ8L25.net
やまなみでネズミ取りしてたな
休日なのにえげつないで、大分県警
バイクは逃げるから最初から捕まえないの?

869 :774RR:2018/07/16(月) 18:26:48.95 ID:aXEn1Zfm.net
>>863
道路沿いの川にある露天に入るのか?

870 :774RR:2018/07/16(月) 18:36:15.32 ID:pv+ttr94.net
俺のカメラ女がつかってるわ

871 :774RR:2018/07/16(月) 18:37:38.70 ID:3xY6FJW2.net
>>869
露天の横の建物の中にある温泉に行くよ。
200円やで。

露天のところはおばちゃんが野菜洗いに来るぞ。
先日はおそらく貴重な1人であろう地元のJCもいたけど。

872 :774RR:2018/07/16(月) 18:42:19.76 ID:aXEn1Zfm.net
>>871
いや、あの露天に入ってこそ漢。

873 :774RR:2018/07/16(月) 18:56:20.61 ID:Gjaf8JVN.net
https://i.imgur.com/pDbYcPK.jpg
https://i.imgur.com/EM54egw.jpg

気持ち良いけどぬるいんだよな…

874 :774RR:2018/07/16(月) 18:59:48.17 ID:aXEn1Zfm.net
>>873
これはガニ湯だろ?

875 :774RR:2018/07/16(月) 19:04:10.17 ID:1zvZ8L25.net
暑いなか、湯布院の束の間に行ってきたけど
写真撮るな、と書いてあったからアップできません
映えないなあ…

876 :774RR:2018/07/16(月) 19:25:04.08 ID:zebjUGed.net
田川のスタンドの
若い頃はやんちゃしてました、みたいな兄さんに話しかけられたけど
兄さん『暑いっすねー
俺『そうすっねー、阿蘇は涼しいでしょうね
兄さん『いやあ、標高が高いぶん太陽に近いから暑いんじゃないっすかねえ

これは定番のボケなのか反応に困る

877 :774RR:2018/07/16(月) 19:58:54.12 ID:W+IYMl6f.net
八丁峠も県道66も通行止めで往生した

878 :774RR:2018/07/16(月) 20:01:44.90 ID:lG80JX89.net
本物なら標高なんて高度な言葉は使わない。

879 :774RR:2018/07/16(月) 20:03:07.21 ID:qdQGbHcF.net
さすがに乙4持ってるくらいの知能はあるんじゃねw

880 :774RR:2018/07/16(月) 20:05:43.80 ID:Dm+mMsLT.net
>>867
そう、でるんだよそのへん・・・中年河童が

881 :774RR:2018/07/16(月) 20:06:04.51 ID:9kisZrDO.net
乙四はそう簡単じゃないぞ

882 :774RR:2018/07/16(月) 20:10:39.02 ID:4CqKe1su.net
一夜漬けで通るとか聞いたけどそんな簡単ではないのね

883 :774RR:2018/07/16(月) 20:22:43.22 ID:maMtMKaA.net
コンデジで満足いく写真撮れてきて物足りないと感じたらミラーレス!
と言ってもうそれ買わずに三年が経ったな。

884 :774RR:2018/07/16(月) 20:24:49.94 ID:Z4rnyc4D.net
>>868
白バイスタンバイしてて追いかけてくるぞ

885 :774RR:2018/07/16(月) 20:37:21.34 ID:HyCTZ4CO.net
カメラって買い時がわからん
PCみたいに次々と性能上がるからついていけん

886 :774RR:2018/07/16(月) 20:37:32.77 ID:Vy0iighM.net
早朝に走ってるSSガチ組からしてみたら白バイとかドン亀すぎて相手にしてないような・・・

887 :774RR:2018/07/16(月) 20:39:28.05 ID:niHyRDuQ.net
白バイ側は追い付かなくてもナンバー控えたら勝ちだからな
逃げたら更に加点できるし

888 :774RR:2018/07/16(月) 20:41:09.63 ID:fGilJOSA.net
>>868
今日15時頃やまなみ走ったけど、
ネズミ捕りに気づかなかった

889 :774RR:2018/07/16(月) 20:46:37.06 ID:CD7ptSH6.net
福岡市内から近くてちょろっと走るのに最適なとこってどこだろ
二見ヶ浦も三瀬もここ数年車大杉

890 :774RR:2018/07/16(月) 20:47:53.22 ID:lixvLOvz.net
そもそも峠走ってるやつはサーキット通えない二流だから(迫真)

891 :774RR:2018/07/16(月) 20:48:57.18 ID:wbQwCn6H.net
>>873
すっぽんぽんで入ったのか?

892 :774RR:2018/07/16(月) 20:50:29.37 ID:niHyRDuQ.net
>>889
二見ヶ浦から東側は混むけど西は普通に走れね?

893 :774RR:2018/07/16(月) 20:53:19.62 ID:zRTIHHPo.net
やまなみhighwayでもネズミ捕りあるのかー

894 :774RR:2018/07/16(月) 21:01:59.32 ID:wDUUDnvq.net
>>889
嘉瀬川ダム

895 :774RR:2018/07/16(月) 21:03:05.68 ID:Z4rnyc4D.net
>>886
追いかけるだけじゃないぞ
その先で待ち伏せ封鎖もあるし

896 :774RR:2018/07/16(月) 21:30:16.29 ID:lG80JX89.net
そう言えば昨日、大観峰にナンバーがまったく見えないバイク軍団が登場したわ。
キャンプ道具積んでたから遠方から来たのかどうか・・

897 :774RR:2018/07/16(月) 21:35:00.76 ID:3wC+LhoT.net
夏だから怪談話しようとしてるんか?
続きどうぞ

898 :774RR:2018/07/16(月) 21:46:32.05 ID:CD7ptSH6.net
>>892
市内からだと二見ヶ浦に行くまで二見ヶ浦東側通らないと行けない
特に小戸からがすごく混んでる
休みはノロノロ走ってるのにぶち当たるね

899 :774RR:2018/07/16(月) 21:54:28.84 ID:JO2NRrvz.net
>>864
遅くなってごめん
インディアン・ジョー乙

900 :774RR:2018/07/16(月) 21:57:51.26 ID:RePaMeIL.net
>>871
J,JCが露天に!?

901 :774RR:2018/07/16(月) 22:08:52.91 ID:fGP5FkxE.net
>900
野菜洗いの家事手伝いしてたんだろ
身体洗ってるわけないだろ常考

902 :774RR:2018/07/16(月) 22:13:04.88 ID:3xY6FJW2.net
>>900
風呂には入ってなかったぞ。
勘違いするなよ。

入ってたら

903 :774RR:2018/07/16(月) 22:19:26.96 ID:wbQwCn6H.net
JCが野菜を洗ってるそばの露天に、すっぽんぽんでおっさんが風呂に入ってるのか。
それはそれで・・・

904 :774RR:2018/07/16(月) 22:37:02.36 ID:lG80JX89.net
俺のゴボウも洗ってくれよってか

905 :774RR:2018/07/16(月) 23:25:13.64 ID:za/5K5gn.net
俺のタケノコをやさしく丁寧に収穫して欲しい

906 :774RR:2018/07/16(月) 23:32:58.70 ID:niHyRDuQ.net
>>898
49号線か糸島峠越えていけばいいよ
もしくは都市高乗るか

907 :774RR:2018/07/16(月) 23:47:00.08 ID:OP5lIsaI.net
JCってメチャクチャ子供やろ 勃たんわ

908 :774RR:2018/07/16(月) 23:53:07.29 ID:Mq7YwHLV.net
膨らみかけの魅力

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200