2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□福岡カフェ@九州vol.160□■

1 :774RR:2018/06/22(金) 18:42:33.29 ID:S6Pg7eAl.net
次スレは>>950が立てること
前スレ
■□福岡カフェ@九州vol.158□■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523704549/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
■□福岡カフェ@九州vol.159□■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526687775/

51 :774RR:2018/06/23(土) 00:18:47.35 ID:+z3AvreB.net
>>29
その安いところが分かっても遠かったら意味ないと思われ

52 :774RR:2018/06/23(土) 00:19:38.85 ID:eJ7DuozJ.net
俺は野良猫にインパネ周り引っ掻き回されてたわ
修理できるのかもわからんし
ほんと猫嫌いやわ

53 :774RR:2018/06/23(土) 00:23:30.39 ID:+z3AvreB.net
>>43
動物避けに効果あるのは木酢液だけど、
これはこれで臭いしな(正露丸の匂い)
猫はキツい柑橘系やツンとするハッカ系の匂いを嫌がるから
そういう芳香剤的なもんを仕掛けてみるとか。

54 :774RR:2018/06/23(土) 00:31:59.45 ID:+4rgxBcG.net
猫はムカつくよね
うちも昔野良猫にそれやられたけどとっ捕まえて病院で去勢血液検査ワクチンして
家に閉じ込めて解決したよ
もう15年になるけどまだくたばってない
バイクにはガレージ建ててやった

55 :774RR:2018/06/23(土) 00:38:23.01 ID:W7y/7Uod.net
>>50
洗い流して猫用の消臭剤をかけておくと良いよ。
多少匂うけど木酢液をかけておいても良い。
うちは洗ってアルコールで拭いて消臭&忌避スプレーをかけたら匂いは何とか取れた感じ。
その超音波の奴と安いのの違いがあまりわからない。
うちは安いのを置いてるけど、部屋飼いのうちの猫には効果ある。

56 :774RR:2018/06/23(土) 00:43:17.09 ID:Nza+aNJg.net
近所のBBAが餌付けしてた野良を捕獲して遠くの漁港で解放した奴が身近にいる。
そいつやり過ぎかね?

57 :774RR:2018/06/23(土) 00:43:54.61 ID:g3Mltyww.net
木酢液か柑橘系かーありがとう
カバー洗って付けてみる

58 :774RR:2018/06/23(土) 00:47:30.10 ID:W7y/7Uod.net
>>56
やり過ぎじゃ無いよ。
ちゃんと部屋飼い出来ないなら餌やる方が悪いと思うよ。
上の保護して飼ってる奴は偉い。

59 :774RR:2018/06/23(土) 00:50:59.51 ID:WWwzU7PC.net
>>39
なんでここに質問したのかわからんけど俺の知ってる範囲で

1.ひいらぎ
赤坂にある老舗の喫茶店
カウンターに座ってマスターのコーヒー淹れる技を見るのがオススメ

2.ろじん
西中洲にあるこれも老舗の喫茶店
ホットサンドオススメ

3.かりんとう
高砂に今年オープンした喫茶店
マスターのコーヒーに対するこだわりがすごい
食い物はチーズケーキのみ

60 :774RR:2018/06/23(土) 03:18:39.24 ID:29CmX1GG.net
昔は箱に詰められた子猫が川に流されていた
風物詩みたいなモノだった

61 :774RR:2018/06/23(土) 04:05:22.09 ID:BwiTjCOl.net
雨降ってるな〜

62 :774RR:2018/06/23(土) 05:31:01.70 ID:5mzbjdSV.net
俺の前の車が流線形で、野良猫が車の天井で日なたぼっこするために必死に登ろうとしたのか、
あちこちあり得んくらいの深い線傷を付けられたよ
近くの肉うどん屋が野良猫に餌付けしてたからどうにもならなかった
その後引っ越したけどこちらでも野良猫からバイクカバーや車にオシッコかけられてる
今はバイクを屋内に入れてるけど、それまではバイクカバーの周りをホムセンからプラスチック段ボールで囲って防御してた


63 :774RR:2018/06/23(土) 05:47:40.98 ID:sMri/rGk.net
野良猫なんて一度も見た事ないが?野良猫がいるような地域に住んでるオマエが悪いのに被害者ぶるなバカ

64 :774RR:2018/06/23(土) 07:27:52.59 ID:j9/GqFQg.net
東京日本橋でもマセラティとか停まってるそばに野良猫いたしな

65 :774RR:2018/06/23(土) 07:52:26.19 ID:231O/yU4.net
天気わりー

66 :774RR:2018/06/23(土) 09:20:39.15 ID:UtwWVhyy.net
どういう人生を送ってきたら>>63のような人間になるのか非常に興味深い

67 :774RR:2018/06/23(土) 10:18:19.45 ID:dbdOcUnF.net
予報昨日晴れだったじゃん!
くそ!

68 :774RR:2018/06/23(土) 11:36:19.38 ID:9WaQjCvE.net
明日がいい天気の予報になったからいいやん。

69 :774RR:2018/06/23(土) 11:59:46.80 ID:rGwPkeEF.net
日 晴れ
月 曇/晴れ
火 曇/晴れ

70 :774RR:2018/06/23(土) 14:20:31.55 ID:AGCQwafj.net
仕事で山道通って遠出する時、事前に捕まえて山一つ越えたあたりで放流する
うちのじーさまは生前、金網籠に詰め込んで川に沈めてたわ

71 :774RR:2018/06/23(土) 15:41:09.01 ID:pgIS7U3x.net
朝方雨降ってた?

72 :774RR:2018/06/23(土) 17:05:08.90 ID:G0ZtaKEP.net
明日Kダブシャイン?

73 :774RR:2018/06/23(土) 17:42:31.01 ID:B8PPTYbK.net
日本語で

74 :774RR:2018/06/23(土) 17:44:49.70 ID:s6JuSHJZ.net
頭おかしい人しか行かないところだからさ

75 :774RR:2018/06/23(土) 21:11:01.41 ID:Nza+aNJg.net
ヒップホップの人?

76 :774RR:2018/06/23(土) 21:20:48.55 ID:cKNL0CpV.net
八丁峠対向車こわい落ち葉こわい
今日は車で行ったけどバイクでもあんま行きたくない

77 :774RR:2018/06/23(土) 21:38:26.35 ID:Ia9UK5Y9.net
>>76
八丁峠、21日にバイクで通った。
狭くて危ないよね。
でも、耳納山系の林道に比べると、まだましかな。

78 :774RR:2018/06/23(土) 22:29:13.07 ID:cKNL0CpV.net
>>77
落ち葉で側溝がわかりにくくて脱輪するんじゃないかと思った。
バイクだと滑りそう。
耳納山系の林道ってオフ車海苔さんやジムニー海苔さん好みの場所なの?

79 :774RR:2018/06/24(日) 07:10:27.42 ID:YXnwXTUB.net
快晴やしKCBM行くやで〜

80 :774RR:2018/06/24(日) 07:15:22.43 ID:kvSPG254.net
裏山
仕事終わるの9時だからそれから帰ったら高速乗っても間に合わん

81 :774RR:2018/06/24(日) 07:22:29.70 ID:gJMg5jQk.net
>>78
耳納スカイラインから枝のように延びてる林道は、八丁峠に比べると、もっと狭いよ。舗装はされてるけど、SSで行くと地獄。
草野町方面に下りる林道は、1980年代のトレイルモデルだと、ブレーキの制動力が足りないくらいの急な下り坂もある。TWのフロントドラムモデルやディスク径が小さいジェベル200とかエンジンブレーキ併用して充分に速度を落とさないと、なかなか止まれない。

82 :774RR:2018/06/24(日) 07:42:14.13 ID:hw96Hbph.net
>>77
今度から白坂峠の方に回ろうな
飛ばしすぎんなよ

83 :774RR:2018/06/24(日) 08:28:43.02 ID:EjiHCtWo.net
>>39
ここで聞いてもまともな答えなんて帰ってこねーだろww

84 :774RR:2018/06/24(日) 09:41:54.42 ID:tc/ba9Zo.net
八丁峠のトンネルはいつ完成なのかな?
峠のほうはモタードなんかと軽量なやつだと面白いね

85 :774RR:2018/06/24(日) 11:02:27.04 ID:hzX+nW4J.net
嘉瀬川行くぞ

86 :774RR:2018/06/24(日) 11:04:43.26 ID:TLrCC8U4.net
おれもいくわ

87 :774RR:2018/06/24(日) 11:10:15.47 ID:c9fzYceE.net
嘉瀬川にいるけど三瀬で豪快に事故って警察にお世話になってる奴いたぞ。
パトカーが三瀬峠でフルスピード出してるの初めて見たぜ。

88 :774RR:2018/06/24(日) 11:23:44.88 ID:HMRwXflX.net
しかし暑いなw

89 :774RR:2018/06/24(日) 11:47:08.53 ID:ex2zvAec.net
高層階に引っ越してから下に降りるまでその日の暑さに気付けなくなったわ
夏場は毎日涼しいなあって思いながらエントランス出ると暑さがムワッと来る

90 :774RR:2018/06/24(日) 13:13:07.55 ID:OzvQty5a.net
>>89
地域はどこにお住まいですか?

91 :774RR:2018/06/24(日) 16:39:44.39 ID:kvSPG254.net
10数年ぶりに志賀島った
めっちゃ車バイク多くて国民宿舎停める気がしなかった
https://i.imgur.com/GxYP0iB.jpg

92 :774RR:2018/06/24(日) 16:48:45.75 ID:qP0vKHrF.net
やはりkダムがいいよ
志賀島と二見ヶ浦は車多すぎてつまらん

93 :774RR:2018/06/24(日) 16:55:19.43 ID:NgEH/AWi.net
雷山浮嶽線ふらふらしてたが白糸の滝周辺がカオスな事になってるw

94 :774RR:2018/06/24(日) 16:58:20.42 ID:hkXFBJUK.net
>>91
ザンザス!

95 :774RR:2018/06/24(日) 16:58:39.28 ID:hkXFBJUK.net
>>92
厳木ダムいいよな!

96 :774RR:2018/06/24(日) 17:30:01.35 ID:9GCY0I3d.net
いや黒部ダムだろう
有名だし

97 :774RR:2018/06/24(日) 17:37:38.84 ID:pCgUqVUx.net
>>91
これを見たものには幸運が訪れるという…

98 :774RR:2018/06/24(日) 17:46:58.28 ID:NQWm3DdU.net
ザンザスってこんな変なヘッドライトだっけ?

99 :774RR:2018/06/24(日) 17:56:23.00 ID:5S5J5Mbl.net
N峠は今は穴場だな

100 :774RR:2018/06/24(日) 19:22:13.68 ID:BMp5x468.net
>>91
ZZR1200からカウル取ったようなもんかこれ

101 :774RR:2018/06/24(日) 20:16:20.21 ID:Bko/AnBL.net
ザンザス、今日どこかですれ違ったな
3号線で岡垣らへんだったかな?

102 :774RR:2018/06/24(日) 20:22:18.95 ID:rr/zgsat.net
嘉瀬川ダムの横の展望所と言うか休憩所と言うか、俺も横通っただけだがバイクたまりすぎだろ。
四輪が近寄り難い雰囲気になってたぞ。

103 :774RR:2018/06/24(日) 20:23:36.74 ID:Os246WSS.net
KCBMにも白が来てた

104 :774RR:2018/06/24(日) 20:32:02.85 ID:l6CIoG5F.net
ザスザスザスザス

105 :774RR:2018/06/24(日) 20:33:03.48 ID:hkXFBJUK.net
>>102
橋のところか?あそこに寄る車はいないだろう。

106 :774RR:2018/06/24(日) 20:35:09.41 ID:l6CIoG5F.net
>>105
バイクが居なけりゃ寄るだろうよ 本当に身勝手な考え方だよ

107 :774RR:2018/06/24(日) 20:37:19.25 ID:ql7gJRQH.net
逆になんでバイクがいたらいかんのや

108 :774RR:2018/06/24(日) 20:40:08.68 ID:/RZs8TFZ.net
>>100
400ccだぞ

109 :774RR:2018/06/24(日) 20:58:59.81 ID:IsUdt7Rx.net
どうしてZZR1200になるのだろう

110 :774RR:2018/06/24(日) 21:16:28.40 ID:jG45NQfm.net
>>107
個々のバイクが並んでいても多数いれば周りから集団と判断されるだろう
それに嫌悪感を持つ奴もいるってだけ

111 :774RR:2018/06/24(日) 21:17:19.36 ID:l6CIoG5F.net
>>110
説明上手いね

112 :774RR:2018/06/24(日) 21:19:56.50 ID:hkXFBJUK.net
>>106
怒るところなのソレ?
ちなみに車だけある日も見たことあるぞ。
セブンが集まってる日、ロードスターが集まってる日、S2000が集まってる日。
そんな日にバイクで寄ったことあるが何とも思わなかったぞ。

113 :774RR:2018/06/24(日) 21:31:32.18 ID:rr/zgsat.net
一般人から見りゃ盆栽の集団も珍走の集団も見分けつかないよ。

114 :774RR:2018/06/24(日) 21:46:29.23 ID:BMp5x468.net
>>108
>>109
いやなんかフレーム的に
ZZR1400とそれ以前という違いしかわからんので

てか月火水晴れて週末雨かFACK!

115 :774RR:2018/06/24(日) 22:01:48.20 ID:ZgyZ+gB+.net
>>103
黒も来てたよ

116 :774RR:2018/06/24(日) 22:17:04.08 ID:Oj5HBsGQ.net
ぶっといツインスパーが
X11とか、あの頃のバイクに見えるのはなんとなくわかる

117 :774RR:2018/06/24(日) 22:23:41.25 ID:l6CIoG5F.net
>>112
どっちがどうじゃなく、考えが偏ってるって事。
不快なら謝っとくわ。

118 :774RR:2018/06/24(日) 22:39:29.75 ID:qP0vKHrF.net
>>114
まだわからんよ
今日も月曜日の時点では雨の予報だった
梅雨の長期予報は当たらん

119 :774RR:2018/06/24(日) 22:48:59.34 ID:QZu3r8wK.net
しっかりA作の天気予報見とけばええ

120 :774RR:2018/06/24(日) 22:50:53.37 ID:hkXFBJUK.net
>>117
君、勘違いしてるよ。
俺が一番最初にあそこに寄る車はいないだろうと書いたのは、あそこは車を置くスペースもあまりないし、自販機とトイレしかないから車は寄らないだろうという意味で言ってる。
別に釣りで書いてるわけではないが、カリカリしすぎやぞ。

車はあそこに寄るぐらいならダムの駅に行くだろう?
自販機も複数あるし、レストランもあるし。
君の書き方だとダムの駅にいるライダーもライダーがいると車が寄らないだろうと言ってるようにしか聞こえんよ。

121 :774RR:2018/06/24(日) 22:58:02.25 ID:l6CIoG5F.net
>>120
はい、すみませんでした。

122 :774RR:2018/06/24(日) 23:21:36.85 ID:KJdIPfOs.net
嘉瀬川というか佐賀は三瀬〜古湯〜天山〜厳木ダム〜伊万里あたりの道はほんといいな〜

123 :774RR:2018/06/24(日) 23:34:53.31 ID:o5bSSPan.net
お前らがくだらないこと争ってるが
大名で殺人事件発生してて大騒ぎなんだぞ
明治通りをサイレン鳴らして逆走する覆面パトカーとか初めて見たわ

124 :774RR:2018/06/24(日) 23:51:10.75 ID:IsUdt7Rx.net
どうでもいいわ。サッカー始まる

125 :774RR:2018/06/25(月) 00:16:08.64 ID:vx+otthe.net
サッカー負けてんじゃん
セネガル半端ねぇ!!

126 :774RR:2018/06/25(月) 00:22:13.85 ID:T2Ng9OcF.net
>>125
日本が弱いんだよ

127 :774RR:2018/06/25(月) 01:01:56.38 ID:exkELs54.net
同点なってるぞ

128 :774RR:2018/06/25(月) 08:48:33.02 ID:lzuWaGYE.net
>>122
そこをゆっくり流すのが気持ちいい。
昨日、W650に乗ったおっさんが楽しそうに走ってたわ。

129 :774RR:2018/06/25(月) 11:23:47.06 ID:Rf5IBWi0.net
SS乗ってるくせにあまりに下手くそだから
嘉瀬川ダムの周回でゆっくり練習してる
体重移動難しい

130 :774RR:2018/06/25(月) 12:59:33.37 ID:ulbQ7NlV.net
>>129
サーキットのスクールに行けば?
そもそもSSは爆速DQN走行しないと楽しくないからサーキットがいい

131 :774RR:2018/06/25(月) 13:48:55.07 ID:Nz2e/QhQ.net
>>123
捕まった?

132 :774RR:2018/06/25(月) 15:03:12.37 ID:5cq30wwt.net
>>131
自分で出頭済みだ

133 :774RR:2018/06/25(月) 15:26:49.25 ID:Rf5IBWi0.net
>>130
そう?
ゆっくり走っても楽しいよ

134 :774RR:2018/06/25(月) 15:38:22.81 ID:xFILiqcm.net
SSはスポーツ走行からツーリングまで案外オールラウンドに使えるよね
夏場の暑さにはうんざりするけど

135 :774RR:2018/06/25(月) 15:59:06.03 ID:CuNa4QOo.net
バンク角取れない一部クルーザー除けば大概のバイクはスポーツ走行できるけどな

136 :774RR:2018/06/25(月) 16:06:00.39 ID:xFILiqcm.net
そりゃ「そのバイクにとっての」スポーツ走行はどの車種でもできるでしょw
カテゴリーによってその平均的なレベルが違うわけで

137 :774RR:2018/06/25(月) 20:03:33.98 ID:h64FLvMx.net
ZX-14Rとか隼って長距離そんな楽なのかな

138 :774RR:2018/06/25(月) 20:20:34.46 ID:UP3ZgRCy.net
100マイル/hみたいなペースで4時間5時間走るんなら楽なんじゃね?他のバイクよりは
俺だったらフェリー使うわ

139 :774RR:2018/06/25(月) 21:04:43.50 ID:U0BiaL9q.net
SSオンリーだったが、最近X11がかっこよくて困る。
あれはやっぱりバンク角は浅いのかな?

140 :774RR:2018/06/26(火) 03:03:29.18 ID:t0ORwx+j.net
最近布団の代わりに段ボール敷いて寝るのが凄い好き

141 :774RR:2018/06/26(火) 04:15:14.51 ID:U++9QLRv.net
色々乗ったけど、ZZ R1100くらいが ちょうど良かったと思う今日この頃。

142 :774RR:2018/06/26(火) 08:11:03.56 ID:hPFzF6Oq.net
ワイは芯抜きバンス管入れたZZR1100に10年以上乗ってるけど
こいつは今まで乗った中で最高傑作と言っていいバイクやな

143 :774RR:2018/06/26(火) 10:23:48.26 ID:8CojfKGR.net
>>142
その後10年で更なる傑作が

144 :774RR:2018/06/26(火) 10:32:37.71 ID:RB4vU1eN.net
Z900/RSは名作になりそう

145 :774RR:2018/06/26(火) 10:37:12.16 ID:wa3GEfbR.net
なんかクラッシックネイキッドスタイルでリアがモノサスってのがなんかな〜って感じがする
リア周りがスカスカすぎて…

146 :774RR:2018/06/26(火) 10:43:46.92 ID:YDTGR2V9.net
ネオクラシックであってクラシックではないのよ

147 :774RR:2018/06/26(火) 10:46:01.86 ID:P97McnCf.net
モノサスのがコーナーリングで有利なんでしょう?

148 :774RR:2018/06/26(火) 11:22:03.69 ID:YDTGR2V9.net
コーナー以外でもメリットはたくさんある
我々素人が恩恵を感じられるかはわからんけどw

149 :774RR:2018/06/26(火) 12:40:54.00 ID:SMdLKGWm.net
軽くて速けりゃなんでもいいや

150 :774RR:2018/06/26(火) 13:11:05.88 ID:V+e4K25F.net
色々乗ってオフ車に落ち着いた
軽くて早くて手軽く乗れるのは良い

151 :774RR:2018/06/26(火) 13:26:10.08 ID:RB4vU1eN.net
あくまでもZ900っていう近代的な軽量ネイキッドがあって、それに懐古的おされ外装つけたRSがあるわけだから二本サスだと逆に不自然

まぁバリオス2みたいな例外もかつていたけどさ

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200