2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 100(\◇/)

1 :774RR :2018/05/04(金) 19:15:21.33 ID:NqeHIUaR0.net
前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 99(\◇/)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1518900828/


Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

372 :774RR :2018/05/24(木) 22:07:42.99 ID:QLpxgCGua.net
知ったかぶりと言えば山田太郎ですか?

373 :774RR :2018/05/24(木) 22:20:21.07 ID:qHhJ/kgDd.net
>>369
63-であぼーんだらけに
ケツ下がり君はバカなんだねぇ

374 :774RR :2018/05/24(木) 22:30:52.58 ID:k50Soajd0.net
カラー液晶にしたところでその使い方が悪けりゃ意味が無い
duke390は良い使い方してると感心したが、
CBRとかR1はカラーの意味あるの?って思った

375 :774RR :2018/05/24(木) 23:11:29.46 ID:biw2qMNT0.net
見やすいしカッコいいだろ
R1000のゴチャゴチャ白黒液晶とは大違い

376 :774RR :2018/05/25(金) 00:20:26.42 ID:bav1HOW0a.net
初代ゲームボーイよりVITA貰った方がうれしいだろ

377 :774RR :2018/05/25(金) 00:23:52.82 ID:VIYgbkEH0.net
メーターは見やすさが命
r1方式だとバーの色が変わるからパット見で回転数を把握しやすい。
r1000はただでさえ見にくい反転液晶だからなー。

378 :774RR :2018/05/25(金) 00:25:19.56 ID:X13jUkE90.net
>>377
やっぱり見にくいんだ…
それならいっそ旧型ので良かったなぁ…

379 :774RR :2018/05/25(金) 00:33:00.03 ID:+Sx9Huix0.net
CBRは暗所に入ると自動的に光量上げてくれる機能もあるので視認性もばつ牛ンだよ

380 :774RR :2018/05/25(金) 00:41:03.51 ID:FoAfBIY50.net
暗所で光量上がんの?眩しくて目が潰れそう。

381 :774RR :2018/05/25(金) 00:59:16.84 ID:o5pMUTEN0.net
CBRは暗所に入ると白と黒が反転してくれる

382 :774RR :2018/05/25(金) 01:21:54.06 ID:VIYgbkEH0.net
>>379
普通暗いところに入ると光量下げて、明るいと上げるだろw

383 :774RR :2018/05/25(金) 01:42:49.25 ID:vYRoaXTx0.net
初代ゲームボーイは残像は酷かったな・・

384 :774RR :2018/05/25(金) 02:33:20.71 ID:NyvP7zf/0.net
画面拡大レンズとかライトとか後付けで買ったなあ

385 :774RR :2018/05/25(金) 03:38:54.50 ID:825p6WdH0.net
L7,L8の速度計ってフロントのABSセンサーと共有してない?

386 :774RR :2018/05/25(金) 11:59:29.02 ID:+8tbCQrX0.net
液晶が嫌なら乗るな

387 :774RR :2018/05/25(金) 12:19:41.37 ID:iygJvo7Ea.net
L8の6月納車予定組だけど、ここの皆んなはマフラー以外でどんなカスタムしてる?
定番はバックステップ、フェンダーレスなのかな?

388 :774RR :2018/05/25(金) 12:23:12.14 ID:b7l3O9Dfd.net
アナログタコが一番しっくり来る
カラー液晶とか耐久性大丈夫なの?

389 :774RR :2018/05/25(金) 12:41:51.82 ID:H5Bz2qxrH.net
例えば100000kmがバイクの寿命として
平均時速80kmで使ってたとするとたった1250時間
そんな短時間で壊れるものじゃないだろ

390 :774RR :2018/05/25(金) 13:24:21.92 ID:6gULMNuL0.net
>>387
インナーフェンダーとバーエンド
守る系ならラジエーターガードとエンジンカバー付けてる

391 :774RR :2018/05/25(金) 21:00:14.20 ID:jqbujWvaa.net
一日8時間走って156時間か〜多分壊れるなw

392 :774RR :2018/05/25(金) 21:38:40.80 ID:qOSlj+de0.net
映らなくなるとかはないと思うが
線やシミ輝度低下バックライト切れは
年式上がる程出てくるだろうな

でも3年で買い換えるから問題ないね

393 :774RR :2018/05/25(金) 21:53:29.66 ID:X13jUkE90.net
パネルだけ交換してもいいんじゃまいか?

394 :774RR :2018/05/25(金) 22:37:00.70 ID:RYZ4sNZC0.net
L8L7国内用ヨシムラ出ないね

395 :774RR :2018/05/25(金) 22:58:06.84 ID:feOgOjuia.net
ヨシムラはもう日本は見てないんでしょ。
日本では売ってないパーツが海外では色々あるしね。

396 :774RR :2018/05/25(金) 23:36:10.31 ID:TmT1Ze7S0.net
eBayで買うよろし

397 :774RR :2018/05/25(金) 23:37:51.41 ID:2lcsC/rXp.net
>>392
なんだと⁉俺は10年乗るぜ!

398 :774RR :2018/05/26(土) 01:28:56.37 ID:UZtJ7aIw0.net
最低でも7年は乗る予定だなぁ

399 :774RR :2018/05/26(土) 02:45:57.51 ID:/KIuQYJ/0.net
俺も10年くらい乗る勢い

400 :774RR :2018/05/26(土) 02:51:35.18 ID:KmfJwgzdM.net
k5とか玉がなくてこまる

401 :774RR :2018/05/26(土) 03:03:25.75 ID:Z2hzljicH.net
そりゃ生産台数少ないK5...。
K6まで入れないと。

402 :774RR :2018/05/26(土) 03:38:47.85 ID:WExLcFIcd.net
K6でいいよな
つーか値段考えたらL0くらいが美味しいかな

403 :774RR :2018/05/26(土) 06:02:46.02 ID:3UmEGMI1M.net
いうてL0も9年物やからなぁ
熟成され過ぎちゃうか?

404 :774RR :2018/05/26(土) 06:20:08.37 ID:7eGMY3Hja.net
値付け含めて美味しいのはL2〜で、L6が程度考えてもベストじゃね?
若しくは投げ売りのL7R

405 :774RR :2018/05/26(土) 06:58:02.61 ID:pGuZxXyX0.net
L7が投げ売りとか妄想もいい加減にしろ

406 :774RR :2018/05/26(土) 08:22:40.47 ID:N892OBhO0.net
>>403
ちょw 熟成っつうのは、L2〜L6みたいにメジャーアップデートなしに
微小な改良だけ重ねて完成度が上がってるモノを言うんでしょー。

ただのL0個体は経年劣化よ。

407 :774RR :2018/05/26(土) 08:35:26.81 ID:a5+Qgrm8a.net
激安の新型もステンレスエキパイの先代も仲良くしろ

408 :774RR :2018/05/26(土) 08:40:02.98 ID:ZDNqtpSc0.net
K9〜L1のコスパいいね
L2〜L6と違ってエキパイチタンだしディスクも厚い

409 :774RR :2018/05/26(土) 09:16:00.91 ID:36ugq+++0.net
今K5だけど次はK9〜L1かな

410 :774RR :2018/05/26(土) 09:23:23.78 ID:lQDJtxEga.net
K5は良いバイクだったなぁ
軽いし、癖がない、足付きは最高に良い
本当に名車だった

411 :774RR :2018/05/26(土) 09:26:28.49 ID:lzP+D2uKa.net
>>410
癖がなくて足付きが最高に良いって…
SSとしては小バカにされてる要素だけどな。

412 :774RR :2018/05/26(土) 09:29:05.01 ID:SBMGu/zD0.net
癖があって足つきが悪いほうがいいの?

413 :774RR :2018/05/26(土) 09:32:20.78 ID:c9mYAWlaa.net
もういいからそういうの。ツーリングバイクでも乗ってろって事だよ。

414 :774RR :2018/05/26(土) 09:34:08.79 ID:xuVlLf/nd.net
車高上げればよくね?

415 :774RR :2018/05/26(土) 09:36:12.62 ID:QAeGvU+K0.net
>>410
リコールまではほんと最高だった。

416 :774RR :2018/05/26(土) 09:53:34.39 ID:xuVlLf/nd.net
新型がヤンマシで酷評されててビックリ! リアダンパーの伸び側が足りないてどういうことなんですか?

417 :774RR :2018/05/26(土) 11:11:26.15 ID:Dc2Ds6oE0.net
ヤンマシ バイク貸してもらえなかったからな

418 :774RR :2018/05/26(土) 11:40:09.11 ID:l2jsSSya0.net
>>416
減衰不足ってこったろ、たしかに標準だとダンパー効いてない感じ
きちんと調整して乗ればいいと思うけどね

419 :774RR :2018/05/26(土) 11:42:57.24 ID:6xBkI319a.net
>>413
じゃあR1000乗りますね(^-^)

420 :774RR :2018/05/26(土) 14:52:27.17 ID:b/EMx8yh0.net
純正のドレンワッシャー、いつも交換する時に手間かかるんだけどいい方法無いかな?
ドレンボルトからなかなか取れなく無い?

421 :774RR :2018/05/26(土) 14:54:43.93 ID:N892OBhO0.net
>>420
L5特にそんなことないなぁ

422 :774RR :2018/05/26(土) 16:06:28.15 ID:jZMiCWeT0.net
ねじ山傷つけちゃうから平ワッシャーにしちゃった

423 :774RR :2018/05/26(土) 19:01:01.81 ID:6O+AI9qrM.net
>>420
デイトナのシリコンコーティング付きドレンワッシャーにすればOK
潰れる程度が目視で判るんで交換時期が把握し易い

424 :774RR :2018/05/26(土) 19:54:20.99 ID:Vm0c3cEJM.net
>>420
どこのでもいいから平ワッシャーを毎回交換すればよい
安心感って意味なら純正だろうけど

425 :774RR :2018/05/26(土) 20:38:34.63 ID:b/EMx8yh0.net
デイトナの幅の狭い銅ワッシャーで薄っすら漏れた事あるんだよねー
それ以来純正にしている
あんまり純正使ってる人居なさそうだね

426 :774RR :2018/05/26(土) 21:41:02.77 ID:3q36vhsba.net
>>416
ドイツ人なんか信用できない。排ガス不正するしw

427 :774RR :2018/05/26(土) 22:09:29.99 ID:Ns6Y7wSka.net
質問です!
L7L8でスリップオンにしてる人、
ステーは何をお使いですか?

428 :774RR :2018/05/26(土) 22:10:56.05 ID:VJKlB3kB0.net
アクラつけてるけど純正のまま

429 :774RR :2018/05/27(日) 00:26:01.52 ID:sEoyVZQj0.net
USヨシムラでそのまま

430 :774RR :2018/05/27(日) 06:03:07.49 ID:OLhur2e10.net
いや〜いつも思うんだけどなぜR1000で車検対応フルエキヨシムラを作ってくれないのか謎

431 :774RR :2018/05/27(日) 07:40:22.17 ID:jE4EAm3q0.net
>>428
>>429
ありがとうございます。
アクラポヴィッチのGP Slip-onを検討中です。
ヨシムラは専用ステーが発売されてますが、他社のマフラーに流用できないかがわかればなぁと思ってました。
その他のメーカーはR&Gかアグラスを検討中です。

432 :774RR :2018/05/27(日) 08:20:39.74 ID:p+pRf/IxH.net
>>430

カウルで隠れる上に純正より劇的に軽くもならないフルエキを買う人が限られる...。
隼みたくある程度売れる見込みあるなら別だろうけど。

あとL7〜だとバルブ配置とかと複雑だし合法なフルエキ作る方が大変。

433 :774RR :2018/05/27(日) 08:31:12.36 ID:kD6Xsis50.net
軽さは利点だがコースオンリーで無い限りL7以降は純正エキパイを生かした方が
トータルではいい事が多い。
2個の排気バルブが下から相当いい仕事してるよ。

434 :774RR :2018/05/27(日) 09:22:40.82 ID:jBaxsV740.net
あの巨大でやぼったいマフラーを開発陣はどう思ってるんだろ。

435 :774RR :2018/05/27(日) 09:27:45.81 ID:LB2M5cVca.net
>>434
「どうせスリップオンに換えるんだからなんでもいいっしょw」

もしくわ、
ヨシムラと裏で話がついてて、わざと『交換しなきゃ』って思わせるようにしてるんじゃないかな。

436 :774RR :2018/05/27(日) 09:28:09.93 ID:xruwsXJg0.net
どうせ替えるんだから出来るだけ安く作って本体価格安くした方が良いやろ!!

437 :774RR :2018/05/27(日) 09:28:31.50 ID:c/8/FQivM.net
ありがたやありがたや

438 :774RR :2018/05/27(日) 09:34:47.02 ID:DxJEZoXUM.net
マフラー変えてもアマリング

439 :774RR :2018/05/27(日) 09:43:45.11 ID:zLjKQUXn0.net
>>438
でたなカワサキオヤジ

440 :774RR :2018/05/27(日) 09:49:55.09 ID:p+pRf/IxH.net
出来るだけ安く作ってもJMCAスリップオンのほうが安いんですけど。

純正は頑丈に作らなきゃいけないんだからしょうがない。
L7〜の純正サイレンサー、あの見た目だけど持つと軽い。

441 :774RR :2018/05/27(日) 13:12:43.29 ID:T+sM2j0La.net
車検対応フルエキっているか?
公道でフルエキにこだわる理由は?

442 :774RR :2018/05/27(日) 13:15:02.00 ID:W+IgQzZ1M.net
弁当箱が嫌いとか

443 :774RR :2018/05/27(日) 13:32:48.41 ID:39q6WetQd.net
弁当箱とサイレンサーが一体化してるんだから、スリップオン装着したらフルエキみたいなもんだろう

444 :774RR :2018/05/27(日) 14:07:29.98 ID:gdspT1Iv0.net
触媒が一体化してるからたちが悪い
弁当箱だったら簡単に抜けがよくできるのに

445 :774RR :2018/05/27(日) 14:11:34.94 ID:jm3YwYd8M.net
K9なんかはスリップオンで弁当箱ごと外して10kg近く軽くなるもんな

446 :774RR :2018/05/27(日) 14:48:13.91 ID:Ww/fQg9Ld.net
L5乗り乗りなんですが新車購入当時にヨシムラに「車検対応のフルエキ出さないんですか?」って聞いたことがあります。ヨシムラの回答は「車検対応の状態ではほとんど出力向上が見込めないので発売予定はない」とのことでした

447 :774RR :2018/05/27(日) 15:43:08.37 ID:sJIYtp9Z0.net
車検対応のフルエキなんて絶対お弁当付いてくるやん

448 :774RR :2018/05/27(日) 15:51:05.40 ID:jE4EAm3q0.net
>>447
その通り

449 :774RR :2018/05/27(日) 17:24:48.89 ID:mpM7wJeZ0.net
L7は弁当箱じゃないからいいんだよ
弁当箱嫌い

450 :774RR :2018/05/27(日) 17:28:16.59 ID:X7ThLdTW0.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1526214495/338

451 :774RR :2018/05/27(日) 17:48:20.27 ID:F/1/ud6J0.net
>>446
アフターパーツメーカーがスリップオン全否定w

452 :774RR :2018/05/27(日) 18:37:43.41 ID:OLhur2e10.net
そうでしたかー 軽くなる以外変化無いならあんま作る意味ないね
軽量化はかなり大事だけど

453 :774RR :2018/05/27(日) 19:55:20.20 ID:F/1/ud6J0.net
吉村は逆に重くなるからなw

454 :774RR :2018/05/27(日) 20:06:49.05 ID:Ejj7t+p+M.net
R11は見た目も小振りでノーマルより軽かったけど…
Sqはねーわな

455 :774RR :2018/05/27(日) 21:24:41.95 ID:BEJ7lj2ZH.net
>>451
取捨選択しただけでは...。
数売れるし車検用詰め物したフルエキ+二本出しでも15キロ近く軽量化できる隼と純正でもかなり軽いR1000では求める所が違う。
車検対応スリポンで劇的に性能変わらないし見た目以外に利点はない。
あるのは転倒時売却時に使えるノーマルマフラーが確保できるくらいorz

456 :774RR :2018/05/27(日) 22:34:28.75 ID:QBry++iG0.net
L7.L8モデルでヨシムラR11スリップオンつけてる方がいたら聞きたいのですがバッフルはボルト溶接留めてついていますか?

457 :774RR :2018/05/28(月) 04:39:35.38 ID:YON/87GFa.net
ヨシムラに限らず認証物は溶接済み。
リベッターがないと外せない。
14万もする純正を保護する為にも社外は必須かな。

458 :774RR :2018/05/28(月) 07:03:54.45 ID:BYGPf2830.net
L7にハリケーンのフェンダーレスつけたんだけど
元のフェンダー取り付け穴空いたままでワロタ
他のメーカーのも同じ?

459 :774RR :2018/05/28(月) 07:27:23.30 ID:wOyFZvQx0.net
>>458
アクティブも同じで穴はステッカーとかで埋めてるよ

460 :774RR :2018/05/28(月) 09:51:48.97 ID:+TMZIj60p.net
昨日ハゲデブチビのおっさんもといジジイがL7乗っててリアタイヤ見たらデロッデロでパーキングから出る時も結構飛ばすし
人って見かけによらないんだなと思いました。

461 :774RR :2018/05/28(月) 10:00:20.81 ID:/0EITMkz0.net
はいはい
次の患者さんどうぞ

462 :774RR :2018/05/28(月) 10:08:36.72 ID:vkrYfoQv0.net
鈴菌患者

463 :774RR :2018/05/28(月) 12:32:33.23 ID:q00EiDE8a.net
>>394>>395
ヨシムラ曰くR11の国内仕様は開発中でそのうち出す予定みたいよ
EU仕様からの仕様変更は大してない筈だから認証さえ取ったらすぐに出せるだろうけど、販売台数的にEU仕様の出荷が落ち着いてから生産ラインを国内仕様に割り振るだろうから、もう少しの辛抱だろうね
出してくれるだけでもありがたいと言ったところか

464 :774RR :2018/05/28(月) 13:38:21.88 ID:D2zFPLZo0.net
>>458
アクティブ
ビニールテープ、スポンジテープ塞ぎ
仕方ないね

465 :774RR :2018/05/28(月) 17:56:17.24 ID:hZmVw+wHM.net
>>450はR1000らしい

466 :774RR :2018/05/28(月) 21:26:02.57 ID:zjDBwALp0.net
ヨシムラは77の方がスキ

でもアクラはもっとスキです

467 :774RR :2018/05/28(月) 21:34:25.10 ID:PU2BAVBfa.net
あと3キロ軽かったらなぁ〜

468 :774RR :2018/05/28(月) 21:40:29.37 ID:U7k78yI0M.net
5kg体重減らせば目標以上や!

469 :774RR :2018/05/28(月) 21:40:45.59 ID:9mrttH+Xa.net
アクラポヴィッチ フルエキで-5kg

470 :774RR :2018/05/28(月) 21:59:16.03 ID:PU2BAVBfa.net
そういえばこの間走行途中でAモードにしたらエンジンフィール変わったな。
最初にエンジンかけるとAモードだと思うんだが表示されてないから初心者モードなのかw

471 :774RR :2018/05/28(月) 22:13:45.09 ID:Mt6u2y7OM.net
あ、それは俺も思った事ある 無表示はAモードってアナウンスだけど安全性を考えて実は違うんじゃないかって デフォが最強モードってのもね〜

472 :774RR :2018/05/28(月) 22:37:38.55 ID:GMvUs8kp0.net
A ノーマル
B 加速弱
C 雨天

でしょ。

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200