2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 100(\◇/)

1 :774RR :2018/05/04(金) 19:15:21.33 ID:NqeHIUaR0.net
前スレ
(^Д^)(^∀^)(^◇^)(`▽´)GSX-R1000 99(\◇/)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1518900828/


Moto Map
http://www.motomap.net/index.html

(^▽^)2001年型(K1)160PS
(^Д^)2003年型(K3)164PS
(^∀^)2005年型(K5)178PS
(^◇^)2007年型(K7)185PS
(`▽´)2009年型(K9)185PS
(`▽´)2012年型(L2)185PS
(\◇/)2017年型(L7)202PS

パーツリストが参照出来るウェブサイト
http://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm
http://wotid.com/gsxr/index.php?option=com_content&;;task=view&id=22&Itemid=35

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=FxbHyEIkgdU


>>970を踏んだら次スレ立てください
立てられなければ他の方にスレ立てを依頼して下さい

スレ立て時に>>1の本文先頭行に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 :774RR :2018/05/11(金) 07:05:41.86 ID:BcPgfFzb0.net
どうせ出せやしないんだからリミッターなんて関係ないだろ?

102 :774RR :2018/05/11(金) 08:18:12.79 ID:H5qxXYhYM.net
出せないのは君だけや

103 :774RR :2018/05/11(金) 08:20:04.99 ID:AaPn+OvTx.net
つか、180km/hなんて400ccの領域だろ

104 :774RR :2018/05/11(金) 12:02:04.93 ID:CvremAeYa.net
サーキット以外必要ないがな、最近高速で180km/h以上でブッ飛んでるバイクなんて見た事ねーわ ドラコレとかの目も影響してんのかね。

105 :774RR :2018/05/11(金) 12:09:05.24 ID:onInkM/Qa.net
200km/h近くになるとSSでも風圧凄いから巡航はしないしな。疲れが半端ない
車の方が高速では巡航速が度速い奴が多い印象

106 :774RR :2018/05/11(金) 12:23:50.77 ID:jwGOs/AjM.net
タイヤがもったいないから高速より下道の方が飛ばしてる

107 :774RR :2018/05/11(金) 14:03:49.73 ID:OHg3llw+M.net
なんだよオマイら
のんたんのんたん走ってやがるんだなw

108 :774RR :2018/05/11(金) 14:32:14.22 ID:gd+JcooFd.net
>>104
ドライブコレクション。

109 :774RR :2018/05/11(金) 16:56:53.62 ID:SX9kn1Ep0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nvp1RK3D1I4

なんかこういうヤツがおるらしいよ、皆さんきーつけて

110 :774RR :2018/05/11(金) 17:10:12.65 ID:12dbF1pk0.net
>>109
前が空いてるのにトロトロ走るのが悪い

111 :774RR :2018/05/11(金) 17:13:00.56 ID:GKjdMfjQd.net
>>110
両方悪いということで

112 :774RR :2018/05/11(金) 17:38:11.03 ID:FuQvlhC8M.net
どっちか良いも悪いも当たったら飛ぶのはコッチだからなー
悔しいけど交通弱者だって事を意識して気をつけよう

113 :774RR :2018/05/11(金) 20:11:31.70 ID:qN37mpqo0.net
キチガイ相手に意地はるバイクがアホだわ
どうでもいいもん貼るなや

114 :774RR :2018/05/11(金) 20:12:57.38 ID:HxPRvwOna.net
攻撃的なレス増えてきたけどまたタイヤ溶かしながらタンクの塗装ハゲを自慢してくるイキリ川崎オヤジが湧いてるの?

115 :774RR :2018/05/11(金) 20:16:32.86 ID:qN37mpqo0.net
自己紹介から入るのやめなさいよ、誰も君の事知らんから

116 :774RR :2018/05/11(金) 20:45:46.64 ID:JmkPVZXZd.net
さっさと譲ってそいつの後ろを延々走るの楽しい
相手も俺のことやべー奴だと認識して信号無視してでも振り切ろうとしてワロタ

117 :774RR :2018/05/11(金) 20:52:39.97 ID:gd+JcooFd.net
こういうヤツには譲るに限るね
相手にする時間が勿体ない

118 :774RR :2018/05/11(金) 21:24:59.97 ID:M4SU3vRu0.net
引っ掛けられたら確実にこっちが負けるし関わるだけ無駄。
バイクに身内殺されたかトイレ行きたくていらついてるくらいに思って先行かせる。

高速道でも必死に煽ってくるのいるけどなんなのかね。

119 :774RR :2018/05/11(金) 21:33:04.97 ID:ShL+RKX/0.net
文字通り気違いに刃物

120 :774RR :2018/05/11(金) 21:33:31.03 ID:fOZQHGDNd.net
ガヤルドとかNISSAN- GTR乗ってるのは案外煽って来たりしないけど、ランクルとかが走行車線120ぐらいで流してて煽って来たことはあるな

121 :774RR :2018/05/11(金) 22:55:38.38 ID:OHg3llw+M.net
>>120
あなたニホンゴちょと少しですね

122 :774RR :2018/05/12(土) 11:59:42.86 ID:wfydDgQYa.net
このバイクで煽られるわけない。クルマはパイロンと一緒w

123 :774RR :2018/05/12(土) 12:47:45.15 ID:RwjatAVU0.net
S/C搭載の白クラウン、ふうわ巡航で追ってくるよ?

124 :774RR :2018/05/12(土) 21:04:36.71 ID:42BEp8Oo0.net
煽られたら強めのエンブレして譲るなぁ 

125 :774RR :2018/05/12(土) 21:09:34.97 ID:aBAUYMA0a.net
>>124
それwww俺もやってたw

126 :774RR :2018/05/13(日) 08:40:10.70 ID:fZb+ZKYi0.net
漫画でサイドブヤイキー使えばブレーキランプつかないブヤイキーって教わったお!

127 :774RR :2018/05/13(日) 15:36:54.42 ID:5Om4rXJjd.net
池沼。

128 :774RR :2018/05/14(月) 23:36:45.71 ID:KZl1VSX80.net
誰もBFFについて触れないけど、
どうなん?正直なところBPFとかわらんの?

129 :774RR :2018/05/15(火) 01:26:22.59 ID:VjqJtPle0.net
快適性が違うのでは?
BPFとBFFを比較してるインプレは少ないんだけど、
「BFFと比べるとBPFは上質感に欠ける」みたいなのはあった
実際BFFはゴツゴツしてないしそれでいてスカスカというわけでもないので、
SSに要求される性能と快適性を両立してるという点では優秀かもしれないとは思う

ポテンシャルに関しては、雑誌のインタビューにて開発者の人が
「無印もRも同じタイムで走れる」と言っていたように記憶してるお

130 :774RR :2018/05/15(火) 01:32:30.70 ID:rAwSRKKx0.net
BPFは欠陥品だからやめとけ

131 :774RR :2018/05/15(火) 07:07:07.58 ID:mk3XOTxya.net
>>128
過去スレで何度か語られたのと、実際セッティングをしている人が少ないから。
少なくとも純正セッティングは、メーカーがユーザーを信用してないからだと思うが、走り重視の設定ではない。

132 :774RR :2018/05/15(火) 09:26:41.27 ID:hHf6FEw2M.net
奥に鞠のようなものがあってそれが潰せない、というBPF評を聞いたことがある

133 :774RR :2018/05/15(火) 12:12:19.26 ID:IfzFKHYdx.net
RのL8国内って安すぎないか?
関東も関西も乗り出し180万円ちょいって。

134 :774RR :2018/05/15(火) 12:23:05.01 ID:EiMkm5O1p.net
>>133
俺も安いので買った口だ
最後までセンダボと迷ってたけど

135 :774RR :2018/05/15(火) 12:28:31.85 ID:PDFnAr1id.net
素人目線のインプレ頼むよ

136 :774RR :2018/05/15(火) 17:38:02.32 ID:lQSMry5n0.net
185なのかよ・・・世界で200なのに

137 :774RR :2018/05/15(火) 17:53:40.24 ID:5eQ+Guuhx.net
近所だと乗り出し172

138 :774RR :2018/05/15(火) 18:19:37.13 ID:BGa8CK+/0.net
格安なのは関西により西に固まってるけど理由ってあんの?

139 :774RR :2018/05/15(火) 18:35:53.44 ID:hHf6FEw2M.net
関西に住む人間はセコいってことやろ

140 :774RR :2018/05/15(火) 18:43:18.21 ID:5eQ+Guuhx.net
>>139
東京より所得が低いから…

141 :774RR :2018/05/15(火) 19:05:05.24 ID:h4fiAKMj0.net
イケメンのR6にするか
ブサイクのR1000にするか価格帯同じだから
ほんま迷うわ。

142 :774RR :2018/05/15(火) 19:06:44.08 ID:E1jCanHq0.net
兵庫の芦屋市とか日本でも有数の金持ちどもが集まってるぞ

143 :774RR :2018/05/15(火) 19:09:38.77 ID:CaBRMmySx.net
R6がイケメンとか、センスを疑うぜ

144 :774RR :2018/05/15(火) 19:51:27.78 ID:pY+dS99Ga.net
>>139
土地が安いから?名古屋は高い><

145 :774RR :2018/05/15(火) 19:55:01.32 ID:chNaUlID0.net
関西人は安く買ったのを自慢する
関東人は高く買ったのを自慢する
名古屋人はしらね

146 :774RR :2018/05/15(火) 19:55:40.60 ID:DrQIRZfup.net
>>143
えっ

147 :774RR :2018/05/15(火) 19:58:56.59 ID:nGvtdHgXa.net
安く買ったのを自慢する
そうそう、だから5ちゃんの乗り出し幾らで買ったとか話8割で聞いてるよ。

148 :774RR :2018/05/15(火) 20:14:18.56 ID:uMXiz20oa.net
>>147
グーバイクで確認しました!
話10割でオッケーです

149 :774RR :2018/05/15(火) 20:31:11.23 ID:/UkPZ9m20.net
>>135
大型2台目で初リッターSS、サーキット走行した事ないし
なんなら1000R乗りで一番下手くそな自信あるけど電子制御効いてるから安心してアクセルを開けれるしトラコン、パワーセレクトもできるし足付きいいし(身長170)満足してる
なおパワーバンドに入れた事はない模様

150 :774RR :2018/05/15(火) 20:34:03.10 ID:JuVq4FiD0.net
逆車で買ったのを後悔してるわ俺

151 :774RR :2018/05/15(火) 20:36:15.55 ID:2wsSqLLya.net
普段からレッドゾーン直前でシフト操作
すればいいじゃん

152 :774RR :2018/05/15(火) 20:44:06.37 ID:uWLIPmRZ0.net
>>150
つか、ホントに酷いよね。
スズキは逆車買った人に20万ずつ返すべきよ。

去年、逆車予約受付を開始したって近所のSBSから電話があって、
価格が値引きなしの233万円だったんだけど、買おうとした。
その後、急遽単身赴任で引っ越すことになり購入お預け。
で、先日国内Rを乗り出し183万円で契約。

1年待ったらカラーも好みに近づいて、50万円浮いてETC付いてきたわ。
でもなんかスッキリしない。

153 :774RR :2018/05/15(火) 21:24:59.87 ID:JuVq4FiD0.net
いいっすねー、早く国内仕様を発表したらカスタムパーツもかなり買えたんだ
逆車は国内利益にならないんならなおさら国内仕様を買って日本スズキに貢献できたんたがね
ECU書き換えをするなら国内仕様を買うのが超特じゃん
あと誰か1/12ダイキャストもらった人いますかね?

154 :774RR :2018/05/15(火) 22:52:36.02 ID:WKp/Zw5W0.net
ヨシムラR-11とUSヨシムラalphaって
音量同じくらいでしょうか?

155 :774RR :2018/05/15(火) 22:54:45.23 ID:UCZXh1Bs0.net
R1000Rってそんなに安いのかよ
通りでR1000Rよく見ると思った
他のSSに勝ってるところは値段だけか

156 :774RR :2018/05/15(火) 23:57:30.86 ID:V3Aa7hlS0.net
コスパのスズキだからな 

157 :774RR :2018/05/15(火) 23:59:43.98 ID:WNxWH9TA0.net
現行Rってリフトコントロール着いてる?
ストレート立ち上がりでビビりたくない

158 :774RR :2018/05/16(水) 00:42:57.54 ID:RGaRBPY00.net
逆車STDだけど、BFFは必要ないからSTDにしたよ。

159 :774RR :2018/05/16(水) 00:46:11.55 ID:24agPN7w0.net
>>153
実は買えるよ
ttps://www.webike.net/sd/23701516/
すげー良い出来
お金に余裕あった是非買うべき

160 :774RR :2018/05/16(水) 00:52:34.96 ID:0bS5LCPN0.net
L8エクスターカラーがあればほしい

161 :774RR :2018/05/16(水) 02:10:04.91 ID:zbTYJ9M/0.net
聖杯の次は聖像か

162 :774RR :2018/05/16(水) 02:11:05.28 ID:PqpbdVu3M.net
俺も欲しい 1つだけ問題があって全財産10万円しかない

163 :774RR :2018/05/16(水) 04:18:30.34 ID:+zpCPhBva.net
>>157
リフトコントロール単独ではない、強いていえばトラコンで連動してる。
でもフロントアップしながらシフトできる優秀なトラコン連動制御だし、立ち上がりのフロントアップは荷重をかけられないでだらりと回ってるのも原因だからね。
直線の事なら仕方ない、トラコンの数字を6から上にするしかない。

164 :774RR :2018/05/16(水) 05:31:59.52 ID:WzVBUv/I0.net
ダイキャストたけー、1/6だったら買う

165 :774RR :2018/05/16(水) 10:03:38.86 ID:YnD/oj2Mp.net
>>163
トラコン4でもウィリーしたら制御しよるで。

166 :774RR :2018/05/16(水) 10:06:12.55 ID:YnD/oj2Mp.net
>>159
高杉。
クォリティー的に\5k以下のもんだろ。

167 :774RR :2018/05/16(水) 11:02:21.89 ID:k18Koco+a.net
>>166
5000円台で買える仮面ライダーのフィギュアーツとかと比べると雲泥の差だよ?
ブレーキディスクすら金属で出来てるしモールドの再現率や塗料の質感も良い出来なのでオススメするよ
俺はメルカリで本国から仕入れてるっぽい人から18000円で買ったけどカスタムの妄想が捗るし満足してる

168 :774RR :2018/05/16(水) 11:24:40.44 ID:/RhwlkOAr.net
近所では国内仕様乗り出し185万とか見たこと無い
去年の在庫が200万切るぐらいがいいとこ

169 :774RR :2018/05/16(水) 12:15:21.38 ID:iQdI7fjEa.net
>>168
近所って…

170 :774RR :2018/05/16(水) 12:21:41.48 ID:VuCp+iduF.net
>>154
つべに動画あるから見たら分かるけど、usの方が明らかに音でかいよ
そもそもusの方はEU仕様車でも車検適用外だし比べる物が間違ってるような

171 :774RR :2018/05/16(水) 12:35:16.83 ID:WrJo+PWJp.net
もしGSXR1000Rと同じ値段で買えるとしたら(売っちゃダメよ)
CBR1000RRSP2、YZFR1M、S1000RR、GSXR1000Rどれ選ぶ。

172 :774RR :2018/05/16(水) 12:41:42.71 ID:PgSCKtn5p.net
>>157
安心しろお前はそこまでスロットル開けられないから

173 :774RR :2018/05/16(水) 12:44:03.83 ID:xvs+kqtGa.net
性能以外全てr1000rを下回ってると思うが性能をとってr1mかな…
正直r1000rはr1mに対抗してゴリゴリのガチ仕様で出して欲しかったなあ…と。

174 :774RR :2018/05/16(水) 12:49:35.57 ID:JfGgXcs80.net
その中ならCBR一択
SP1でもCBRにするわ

175 :774RR :2018/05/16(水) 12:52:48.58 ID:iQdI7fjEa.net
>>171
R1Mだけど、R1でもいいくらい

176 :774RR :2018/05/16(水) 13:06:19.49 ID:8BO9acspM.net
てか、L8ってL7とカラーリング以外同じじゃねーか 嘘つきばっか

177 :774RR :2018/05/16(水) 13:12:13.88 ID:Ma79hhRTd.net
10R「俺は?」

178 :774RR :2018/05/16(水) 13:20:43.14 ID:nd1DJ4Nq0.net
>>171
R1M一択だろうw
値段にひるんで(R1のSTDを)買えなかったが、
今にして思えば旬の間にすかさず乗っておくべきだった
GSX-R1000Rにも大満足なんだけどね

179 :774RR :2018/05/16(水) 13:36:37.95 ID:ZFggxVQba.net
>>165
ウィリーじゃなくてフロントアップが嫌だって言うからさ、そういう事よ。

180 :774RR :2018/05/16(水) 13:46:05.51 ID:OanpzZNx0.net
ウイリーコントロール時もTCマークピカピカするんだよな?
TC5でサーキット走って、立ち上がり2速全開で光らないんだが俺が重すぎるだけか?

181 :774RR :2018/05/16(水) 14:13:48.82 ID:nd1DJ4Nq0.net
L7のリフトコントロールはTC4以上でウイリー防止、3以下でウイリー角度抑制になってる
5は前が全然上がらないような先回り制御なんだろう

182 :774RR :2018/05/16(水) 14:32:56.92 ID:3jvErYaZ0.net
R1Mの電子制御はBMWとかR1000にに採用された汎用6軸のよりもかなり上位のものらしいしな
ただそれを使いこなせるのかと言えば無理だろうけどリターンしたての50代のオッサンが
そこそこのタイムを出してありえないライン取りでコーナーを出ていくのを目撃しちゃうと
テクノロジーは偉大だと思ってしまう

183 :774RR :2018/05/16(水) 15:07:58.92 ID:nd1DJ4Nq0.net
R1は車体も良く出来てる
いい走りに矯正してくれるような感じがしたよ
伊達にレプリカ度が高い訳ではないといったところかと
R1000は良くも悪くもイージーで取っ付きやすさを前面に出してるっぽい
走りこめば結局乗り手次第で、どちらも同じようなものだとは思うけど

184 :774RR :2018/05/16(水) 15:10:50.53 ID:62Z/i/CHM.net
>>182
オッサンを見くびってるだけ
マシンのせいにせず精進せい

185 :774RR :2018/05/16(水) 15:33:25.41 ID:Yb+KsN2F0.net
R1はモトGP直系の技術だか知らんが音がキモいしシート高で殺しに掛かってるからやだ
CBRとBMWは顔がキモいからやだ
やっぱりR1000か10Rだな

186 :774RR :2018/05/16(水) 17:23:45.05 ID:BLC3yww0d.net
>>180
回転数が低いだけじゃね?

187 :774RR :2018/05/16(水) 19:00:17.43 ID:JIG5rX9Yx.net
意外と妥協してR1000Rにしてんのな
クズどもw

188 :774RR :2018/05/16(水) 19:02:37.17 ID:yIGYFl2Id.net
>>171
ZX-10RRがないですぞ

189 :774RR :2018/05/16(水) 19:17:14.50 ID:PD5W706eM.net
>>187
貧乏人用やぞ

190 :774RR :2018/05/16(水) 19:46:21.53 ID:swiSDgBca.net
>>181
TC5でいつも走ってるけど1速フル加速で5センチくらいフロント浮いた瞬間に介入してそれ以降浮かない感じ

191 :774RR :2018/05/16(水) 19:53:34.22 ID:i9c7v49d0.net
>>153
もらったけど俺のはフロントブレーキディスクが取れてた

192 :774RR :2018/05/16(水) 20:09:05.90 ID:uW7ddeEx0.net
CBRの顔ダサいかなーライト付くとかっこいいわ

193 :774RR :2018/05/16(水) 20:18:16.43 ID:nd1DJ4Nq0.net
>>190
そうなんだ
じゃあ>>186てことなのかな
おれはいつも3で走ってるけど、フロントが浮くほど開けられてないから良く分からない

194 :774RR :2018/05/16(水) 20:36:08.58 ID:wpa3L+Bs0.net
>>192
画像で見ると微妙だけど、実際見るとカッコいいよね
個人的にR1やR6はその逆だったなぁ

195 :774RR :2018/05/16(水) 20:40:40.53 ID:cFHIkoyCd.net
>>192
結構CBRは好き

196 :774RR :2018/05/16(水) 21:31:59.34 ID:nxa5Hf4da.net
他社SSと比べるとチープ感半端ないよな。
ま、実際安いからしょうがないけど。

L8R国内契約しました。

197 :774RR :2018/05/16(水) 21:44:23.94 ID:eFr24MCq0.net
まぁスズキに高級感のある物(車も含めて)があるのかというと無いからスズキ自体に求めるのは酷だろ

198 :774RR :2018/05/16(水) 22:11:44.99 ID:+3Y/oVWCa.net
R1のメーターすごいな
https://youtu.be/X0rG_QtQVtc

199 :774RR :2018/05/16(水) 22:20:27.10 ID:JIsfm9eQ0.net
今更ながらk1を買おうと思ってるんだけど何かアドバイスあったらよろしく

200 :774RR :2018/05/16(水) 22:22:41.55 ID:efVaukHG0.net
バイクのメーターなんて走行中は速度以外見ないから、いくら高機能でも実用性は変わらない

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200