2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

広島のバイク乗り80

1 :774RR:2018/04/27(金) 12:48:43.90 ID:T4YGbnGW.net
瀬戸内ライダーの皆様、いつも挨拶ありがとう。
他県からお越しの方、ようこそ広島県へ。
瀬戸内の多島美を楽しむもよし、
芸北の山から山へと駆け巡るもよし、
どうぞ安全運転で楽しんでいってください。

ひろしま道路ナビ
http://www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/

日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/

中国地方整備局 道路情報提供システム
http://www.cgr.mlit.go.jp/road/

日本気象協会 tenki.jp
http://tenki.jp/

スパ羅漢
https://www.sparakan.com

前スレ
広島のバイク乗り79
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1517819600/

123 :774RR:2018/05/06(日) 09:24:24.33 ID:kY7DH/rh.net
尾道まで3時間ってどこらへんから出発してんの?
曜日や時間帯で違うとは思うけど、加計や大竹からでもかからなくね
しまなみが自転車と同じルートで地味に時間かかるしワープ感あっていいのは分かる

124 :774RR:2018/05/06(日) 10:19:45.65 ID:lIpAaX+A.net
>>123
国道を法定速度付近で走ってると、3時間じゃ到底着かないだろうに。全部高速使っても相当急がないと、
加計〜尾道が3時間以内というのは考え難いが、125ccと書いてるからな。どういう意図の指摘なのかサッパリ。

125 :774RR:2018/05/06(日) 11:20:00.98 ID:kY7DH/rh.net
>>124の言いたいことがよく分からん

126 :774RR:2018/05/06(日) 12:24:04.79 ID:/pXeuCWM.net
加計高校〜尾道市役所までYahooルート検索で三次、2号どちらも一般道路優先で3時間代なんだが、
わしも125cc以下の通れる道で3時間切れるルート知りたいわ。快適ツールートにしたい。

R186〜434〜187がストレスフリーで楽しかったGW一人旅、羅漢岩仕上げは小瀬川もあり美観だったわ。

127 :774RR:2018/05/06(日) 13:25:36.88 ID:afBxzsaZ.net
>>126
Googleだと3時間きってるね。

128 :774RR:2018/05/06(日) 13:27:52.08 ID:Q+FjgK/G.net
Googleの平均時速は昔から異常。

129 :774RR:2018/05/06(日) 13:29:29.33 ID:kY7DH/rh.net
まぁあくまで気になったのは>>117がどこから出発したんだろうってことであって、
加計大竹なんて3時間のライン付近かなと適当に挙げただから、グーグル以上のことなんて答えられんで
グーグルだと3つのルートで116~138km、2時間42~48分と出るが、同じ道を通ってもヤフーとグーグルでそんなに時間に差が出んの?

130 :774RR:2018/05/06(日) 14:28:14.30 ID:h80LS9qO.net
今日はゴムの日らしいぞ!
みんなゴム付けてオナニーしようぜ!

131 :774RR:2018/05/06(日) 15:39:41.96 ID:7wNTPYIY.net
>>129
端末が変わったのでIDも変わりましたが115です。
職場のある廿日市から尾道までで土日で3時間です。
2号線沿いは混むので、バイパスでかなりぶっ飛ばしても3時間切ることは難しいです。
以前安佐南区の長束に住んでた時は、尾道まで2号線沿いを走って2時間半で着きました。
ちなみに同じルートを50ccスクーターで走ると約4時間かかります。

最近は気軽に行ける沼田大塚〜戸河内インターの下道を走る事が多いです。
71号線→433号線→303号線は車があまり通ってなくて快適です。
433号線沿いのパン屋のカドナとケーキ屋のスイートキッチンアナナスに寄った後に、戸河内インターの天むす弁当を食べるのがいつものルートです。
433と303は少し狭かったりグネグネした道もあるけど交通量が少ないのが良いです。

132 :774RR:2018/05/06(日) 16:36:24.82 ID:rs9p3svMh
バイクを楽しんでるなあ

133 :774RR:2018/05/06(日) 17:58:04.12 ID:5yxhvoFB.net
みんなどんな速度で走ってるんだ?
常識的な走り方してたら一時間に進める距離は街中30〜35km、田舎道でも40〜45kmくらいにならない?
話は飛んで、この週末は昨日しまなみ、今日は今治〜岡村のフェリーととびしま。現在乗船中。

134 :774RR:2018/05/06(日) 18:17:10.14 ID:VAzj0qa9.net
田舎道なら90アベレージだわ
お前マスツーした事ないのか?原付乗りのゴミか?
そして大雨ざまぁwwwww

135 :774RR:2018/05/06(日) 18:23:07.57 ID:kY7DH/rh.net
>>131
土日だと廿日市からでも30分ぐらい延びてそんな感じになるのか。納得
三原バイパスのトンネルの中で動かなくなるとこ想像したらあんまそっち通りたくないなぁ
わざわざカドナまで行ってパン残ってなかったらつらすぎるけど戸河内を保険にしとけば無駄足にはならずにすむし結構いいかも

>>133
グーグルマップが出す所要時間とだいたいほぼぴったりな速度。すごくあてにしてる
おれも週中にどっか島行こうかな。人の話聞いてたら行きたくなってきた

136 :774RR:2018/05/06(日) 18:45:09.15 ID:5yxhvoFB.net
>>134
90アベレージって何だ?
信号、前走車の速度、交通量を加味して常識的な速度で走った場合に一時間に進める距離を書いたんだが。
一時間に90km進めるって言うならムチャクチャな速度オーバー。
瞬間的には出してもそれがアベレージっていうマスツーに参加する気はさらさらない。
あなたの常識と私の常識はずいぶん違うようだ。
大型SSも乗っているが自分の常識の範囲の速度しか出していません。

137 :774RR:2018/05/06(日) 18:47:17.75 ID:VAzj0qa9.net
>>136
どうでもいいから大雨の中事故ってこいやクソ雑魚

138 :774RR:2018/05/06(日) 18:56:15.79 ID:g1Xc4gVx.net
>>136
SSでチンタラ走るバカはもれなくあまリングのヒョロガリ
常識の範囲でもスピード違反してるんだろ?
お前も>>137と同じスピード違反者だよ

139 :774RR:2018/05/06(日) 20:48:18.20 ID:0Idkydff.net
安部礼司(90)

140 :774RR:2018/05/06(日) 21:05:32.60 ID:9uve6+iP.net
膝スリ

141 :774RR:2018/05/06(日) 22:09:45.05 ID:lIpAaX+A.net
125ccで90キープだと、直ぐにエンジンがイカレるだろうね。原2で行きましたという話に勝手に噛みついて、
その時間はおかしいだろうと指摘したら、逆ギレしてSSでチンタラとかww ガキが。

142 :774RR:2018/05/06(日) 22:31:28.74 ID:Fcnsms6M.net
125で90キープだとすぐにエンジンイカレるとかwww

143 :774RR:2018/05/07(月) 01:55:08.22 ID:7PeGEBbc.net
ID:lIpAaX+Aの文章が支離滅裂すぎて、何かの症状が出てきてるんじゃと見ず知らずの人でも心配になってくる

144 :774RR:2018/05/07(月) 06:37:05.72 ID:ewXPdnrt.net
広島〜尾道までは、尾道や東広島でウロチョロしたのも合わせると往復で280kmくらいでした。
ちなみにイオンモール祇園からカドナは1時間かかりません。
山本から沼田大塚に抜ける峠道を通ると大幅に時間短縮できます。
前に長束に住んでいた時には近いので楽でした。
あの峠はジ・アウトレット広島に山本や祇園やや己斐や長束方面から行く時にもかなり役に立つと思います。
周防大島や境港とかもたまに行っています。
境港は125だと4時間半、50だと7時間かかります。

145 :774RR:2018/05/07(月) 08:07:35.81 ID:C6lE6aQC.net
マルケスつえーなー
それにしてもあっちはバイク盛んやね
スペインGPでヘリの映像映ったときに見たこともないほどバイク集まってたわ

146 :774RR:2018/05/07(月) 08:24:49.20 ID:e6RjXl6/.net
125で90キープでエンジンイカレるとかバイクの免許もってんのかこのバカはw

147 :774RR:2018/05/07(月) 09:12:21.04 ID:mNL3KTuC.net
> 125ccで90キープだと、直ぐにエンジンがイカレるだろうね。

わしの野呂のタイムを抜いてからほざけえや。以来にツボったわwwwwww
やっぱ天然の馬鹿って面白いわ

148 :774RR:2018/05/07(月) 09:14:15.66 ID:mNL3KTuC.net
もし90mphのつもりで書いとったんなら謝るわwww

すまんこwww

149 :774RR:2018/05/07(月) 10:53:12.75 ID:iI7mAM8T.net
普通二輪から大型にステップアップしました。
ヤマハ車が好きなのですが、みなさんはどこの店で買います?
YSPはあれこれあったんで敬遠したいのですが。
HOHとかは安いけどあまり評判よくないですよね。

150 :774RR:2018/05/07(月) 10:57:34.17 ID:cfAsQHmg.net
新車?

151 :774RR:2018/05/07(月) 11:15:47.42 ID:Ok9M9/YO.net
ヤマハならきっと今年でる三輪大型が気になりまくる
すり抜けはシンドイだろうけど

152 :774RR:2018/05/07(月) 11:20:10.68 ID:Y8YaOdOJ.net
>>149
バロン

153 :774RR:2018/05/07(月) 11:39:30.05 ID:QhWPjCoK.net
>>150
新車です

>>152
ねーよ

154 :774RR:2018/05/07(月) 12:31:31.91 ID:VFBQd965.net
新車ならHOHでもいいんじゃね

155 :774RR:2018/05/07(月) 12:33:33.11 ID:MQyFY1ng.net
特に決まった店がないならいろいろ回るしかないわな
車と違ってデーラーはドリーム店しかないわけだし

156 :774RR:2018/05/07(月) 14:27:17.15 ID:Ok9M9/YO.net
ヤマハのがやらかしてなかったらウチにT MAXあっただろうになぁ

157 :774RR:2018/05/07(月) 14:45:00.80 ID:V0vQlG3x.net
ええじゃん、もりもとバイクで買っちゃれえやw

158 :774RR:2018/05/07(月) 16:49:19.38 ID:PbDw8gV5.net
元YSP高揚の整備士の人は腕がいいと思う。ハンドル交換をしたため純正のウエイトが
付けられなくて困っていたら、あっと言う間に取付穴を作ってはめてくれた。
YSPの看板が外れたくらいから、あの店の体質なのか?物を頼んでも連絡くるの遅すぎで
(一ヶ月とか)行かなくなってしまった。

159 :774RR:2018/05/07(月) 17:46:34.70 ID:eu2wC4P+.net
正直新車のバイクなんて買うだけならどこでもそう変わらんかもだけどね
闇車検とかだとちょいその後の整備が不安になる

160 :774RR:2018/05/07(月) 18:38:45.28 ID:/Z2jmEN8.net
メンテナンスが信用できるバイク屋で買いましょう。

161 :774RR:2018/05/08(火) 00:53:48.11 ID:lUWXyDno.net
福山のトラップ

https://blog-imgs-68.fc2.com/w/o/r/workingnews/zbwLGSC.jpg

162 :774RR:2018/05/08(火) 04:58:58.29 ID:TEytFNq2.net
ウッドストックさんの技術力は素晴らしいのう…
https://ameblo.jp/woodstock-racing/entry-12374239027.html

163 :774RR:2018/05/08(火) 05:15:15.88 ID:vXrAQ/t6.net
この程度で素晴らしいってアンタ…

164 :774RR:2018/05/08(火) 06:40:13.93 ID:qJZI+RxP.net
新車ならどこで買っても一緒って思っとる奴はかわいそうじゃの

165 :774RR:2018/05/08(火) 08:31:41.99 ID:yk4c6u3t.net
>>163
じゃあお前が作ってみろよ

166 :774RR:2018/05/08(火) 09:06:45.49 ID:b4wVJbbP.net
>>165
作ってやるからちゃんと金払えよ

167 :774RR:2018/05/08(火) 09:24:08.86 ID:yk4c6u3t.net
>>166
ええのができたら払ろうたるで
車種はGSX-R1000やからな
頼むで

168 :774RR:2018/05/08(火) 11:00:55.52 ID:b4wVJbbP.net
>>167
スズキか…

169 :774RR:2018/05/08(火) 14:38:45.10 ID:OaE4warm.net
>>164
なんか変わんの?
微妙な値引きとかだとどこかで取り返されるからそこで優劣つけたくないんだけど

170 :774RR:2018/05/08(火) 15:10:22.54 ID:kHCan/ugh
>>169
意外かもしれんが新車でショップに納入されたバイクは最低限のことしかされてないんよ
もちろんそれでも問題はないんだが、真面目なところは可動部分をバラしてグリスアップ、各ボルトの確認と増し締めとか行う
当然他の値段勝負の店みたいに値引きはないどころか納車整備費用が少々お高かったりするけどな
値段を選ぶか安心を選ぶか、どっちも間違ってはないがな

171 :774RR:2018/05/08(火) 15:21:40.21 ID:qJZI+RxP.net
>>169
派遣や期間工が組み立てたバイクのネジボルト類のトルクの再チェックやら、アクスルシャフトのグリスアップやらチェーンのグリスアップ張り調整すらもせんショップが結構あるからな。
納車整備の内容をいろんなショップで聞いてみりゃあ面白いで

172 :774RR:2018/05/08(火) 16:16:10.45 ID:5gnDlrMI.net
某H〇Hで大型ネイキッドの新車買ったときは納車前整備費用3万チョイ払ったのに現状渡し丸投げで来たな。
メインキー回して1分経たずにバッテリーあがったwミラーも取り付けただけで絞めてないから走り出すとグラグラでワロタ
納車時のODO0kmのショップは大抵丸投げ
バル〇ムで新車買ったときは整備とチェックで走行距離が0kmじゃなくても文句言いませんよ適な誓約書をかかされたけどちゃんとした状態できて
〇島オートバイ〇売タヒね!ってなったわ

173 :774RR:2018/05/08(火) 17:24:37.64 ID:mCYGR2sc.net
元エスは大丈夫ですか?

174 :774RR:2018/05/08(火) 17:58:51.96 ID:UwfTWKTX.net
昔バイク屋務めていた時は基本的にミラーとバッテリー付けて空気圧、油脂類見て終わりだったな。
上がそれ以上の事はやらせてくれない。

気になる人は契約時にしっかり話詰めとくべきだぞ。

175 :774RR:2018/05/09(水) 18:14:36.50 ID:HMe/75md.net
車は、ディーラーだとしっかりしてますが、
バイクは、はっきりいいかげんだと思います。
メンテに出すと、ボルト類は締まりすぎで、頭は舐めている事が多いです。
愛車精神が無さすぎる。

176 :774RR:2018/05/09(水) 18:21:21.30 ID:TNtDUwq7.net
>>175
元バイク屋現車屋だけどあんま変わらんで。
ディーラーでも素人同然の整備士だっているしな。

177 :774RR:2018/05/09(水) 18:50:28.41 ID:3yqetyRq.net
>>176
人による差は神様じゃないので自分はドコモ同じとは言えませんが、メーカー直営ディーラーは認定制度やチェック体制が整っている為に、人の差はあれど当事者以外が見てもある一定以上の品質はあると思います。
それ以外のショップでは人の差が大きく、一定以上の品質を保証出来ない人や店もあるでしょうね。
当然メーカー直営のディーラーでも品質の悪い人店はあるでしょうが、厳しいルールの中で行われているので
それ以外の店と比較すると外れを引きにくいのでは?
しかしそれはボーダーラインの話であって、腕のいいメカニックはメーカー直営というネームバリューが必要無い為、
それ以外の店にいる可能性が高いと自分は思います。

178 :774RR:2018/05/09(水) 18:55:53.51 ID:hqFZgYFG.net
だからホンダは基本的に直営店以外で販売しないって決めたんじゃない?
ドリームお世話になっとるけど使い勝手は良いとは言えないけど絶対安全な配線とか見ると取り敢えずここに任せとけば安心って感じたけどね

179 :774RR:2018/05/09(水) 19:05:29.57 ID:TNtDUwq7.net
>>177
傍から見たらそう思えるけど実情は違うのよ。

180 :774RR:2018/05/09(水) 19:10:11.38 ID:TNtDUwq7.net
あれだよ
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!

181 :774RR:2018/05/09(水) 19:49:12.93 ID:+moYVF3n.net
直営ディラーは、間違いなくレベル高いよ。
安心を買うなら、直営だな。

182 :774RR:2018/05/09(水) 20:07:31.40 ID:4fcE3eis.net
結局直営が一番

183 :774RR:2018/05/09(水) 20:17:19.19 ID:cVEZ1Wcr.net
いうて車のディーラーでもホイールをトルクレンチでちゃんと締め付けようってなったのは極々最近やで

184 :774RR:2018/05/09(水) 21:12:30.69 ID:80SaTChZ.net
いまだに手ルクレンチは、そこらのバイク屋

185 :774RR:2018/05/09(水) 22:36:52.55 ID:46yg+I8U.net
素人の俺ですらトルクレンチ持ってるのにな買えよ

186 :774RR:2018/05/09(水) 23:15:34.59 ID:xCCUHYl5.net
ベテラン()「んなもんナットの大きさ見りゃわかる!」

187 :774RR:2018/05/09(水) 23:50:33.49 ID:xAwWaSSa.net
>>185
持ってるけどめんどくさい

188 :774RR:2018/05/10(木) 00:44:05.06 ID:UtcBHso7.net
最初の頃こそ全てトルクレンチ使ってたが慣れりゃ手ルクレンチでも十分
まあ腐れバイク屋は慣れもないまま何もいきなりフルパワーレベルで締めやがるがな

189 :774RR:2018/05/10(木) 01:12:43.07 ID:j3yXa2aA.net
バイク屋と自動車のラインで働いた事があるけど
トルクレンチは絞め忘れ防止みたいな意味合いで使用されてた
ちゃんと締めてたら手ルクレンチで問題無い

190 :774RR:2018/05/10(木) 05:22:31.30 ID:nRmr+hwy.net
駄目なとこはノーメンテで使われる原付でもそれやるじゃん

191 :774RR:2018/05/10(木) 07:01:57.08 ID:xpxqLp2g.net
自分でやるのが一番安心

192 :774RR:2018/05/10(木) 07:53:14.37 ID:88eoWhIk.net
膝スリ

193 :774RR:2018/05/10(木) 08:16:28.44 ID:R2TUC39v.net
>>190
ノーメンテのバイクなんて死ぬほど締め付けとけばええんや
次いつ来るかわからんのやから脱落防止やで

194 :774RR:2018/05/10(木) 11:08:49.07 ID:lD+GfV3l.net
城北通りのファミマの前で「多い日のドロッと経血をすするスタイルでぇええええ!」って絶叫しながらじゅるじゅるヨダレすすりながら股間をしごいて車道に射精するおっさんがおったんで通報したけどホンマ仕事せん県警だな

195 :774RR:2018/05/10(木) 13:07:16.08 ID:XedmJA/G.net
そんな奴おらん
お前個人の趣向や
精進せえや

196 :774RR:2018/05/10(木) 21:53:32.35 ID:rA/6b0O8.net
メーカー直営ではないけど東広島のバイクピットはHP見ると『ヤマハアドバンスド〜』と書かれていた。
ヤマハも囲いこみを始めたのかな?kawasakiも直営店を増やしているし修ちゃんはどうするんだろうか?

197 :774RR:2018/05/11(金) 06:13:52.00 ID:r1aoqVbf.net
ヤマハはYSPつくれよ
前の店で復活とかはカンベンな
あそこの奴はヘラヘラしてるけど
気に入らんことしたら態度激変したで

198 :774RR:2018/05/11(金) 06:57:29.90 ID:rnhAYvlb.net
広島でチャンバー修復してもらえるお店無いかな?

199 :774RR:2018/05/11(金) 07:06:53.33 ID:BcPgfFzb.net
チャンバー使ってるようなバイクはもう捨てなさい

200 :774RR:2018/05/11(金) 07:52:52.45 ID:1VVjXTe8.net
>>198
ガレージ414

201 :774RR:2018/05/11(金) 09:04:13.11 ID:g2RY9ycd.net
うんこぶりぶり

202 :774RR:2018/05/11(金) 09:56:50.13 ID:BvRl4WNu.net
何故だろう
西広島バイパスを爆走したくなりそうな気分

203 :774RR:2018/05/11(金) 10:42:48.94 ID:TB8ng5M1x
>>197
そら気にいらんことしたら不機嫌になるだろふつう

204 :774RR:2018/05/11(金) 19:00:31.20 ID:UXldMT2e.net
今日江田島走ったけどメチャクチャ気持ちよかった!

明日も晴れるよね!楽しみだ。

205 :774RR:2018/05/11(金) 19:37:43.60 ID:DrQidkQm.net
モトエが早速納車整備の記事書いててワロタ

206 :774RR:2018/05/11(金) 19:42:38.77 ID:iZmQjEey.net
明日ぁ朝から羅漢で膝擦っていわし上げちゃるけぇのぉ

207 :774RR:2018/05/11(金) 19:43:34.20 ID:f0re7PNv.net
フェイスブックに書き込み野郎

208 :774RR:2018/05/11(金) 20:15:15.23 ID:A9Rnf664.net
モトエはタニマチがいるから潰れたりしないよね

209 :774RR:2018/05/11(金) 21:49:43.16 ID:SbhA4aC2.net
昨日羅漢に立ち寄ったけど事故ったバイクが放置されていた。ライダーは救急車で運ばれたかな?
みんな事故には気をつけてなー

210 :774RR:2018/05/11(金) 23:58:41.11 ID:RRdO1KLB.net
カートコース並みにきついRのある峠が欲しい

211 :774RR:2018/05/12(土) 11:05:22.14 ID:OIqFU66L.net
今日は岡山でいわし上げちゃるけぇの!

212 :774RR:2018/05/12(土) 13:29:11.96 ID:s7YrJ4N7.net
どんだけいわされたんなら
言うてみい

213 :774RR:2018/05/12(土) 13:30:31.54 ID:2MJ3oCyz.net
ワシの野呂タイムを抜いてからホザけや

214 :774RR:2018/05/12(土) 14:19:10.94 ID:s7YrJ4N7.net
お前はまず岡山こい
てごうしちゃる

215 :774RR:2018/05/12(土) 15:11:41.70 ID:isgWPwLP.net
手伝ってくれるのか優しいなw

216 :774RR:2018/05/12(土) 22:12:16.64 ID:OIqFU66L.net
よーにのぉ、いわし上げちゃるけぇのぉ

217 :774RR:2018/05/12(土) 23:26:35.19 ID:yyOJls25.net
岡山は名物が残念
きびだんご、ままかり、桃、鷲羽山バンジーくらい

218 :774RR:2018/05/13(日) 06:14:29.86 ID:nWy4VMQZ.net
>>217
それはあなたの知識不足なだけでは?

219 :774RR:2018/05/13(日) 06:38:20.51 ID:ZLHsKvRy.net
牡蠣は広島より断然美味い
マスカットや蒜山焼きそば、津山ホルモンうどん等全国的に有名
鷲羽はバンジーよりスカイサイクルの方が有名

220 :774RR:2018/05/13(日) 08:05:26.12 ID:z6iXjQvF.net
岡山 有名人 糞親父

221 :774RR:2018/05/13(日) 08:10:40.08 ID:jmEToZ6D.net
広島は名物が残念
もみじ饅頭、お好み焼き、カープくらい
ナタリーも呉ポートピアも遊園地は皆潰れた。

222 :774RR:2018/05/13(日) 08:41:11.19 ID:DyBbcP89.net
もみまんより川通り餅のほうがうまい

223 :774RR:2018/05/13(日) 09:42:02.67 ID:cF45wmcU.net
昨日コンビニでどかされました

総レス数 1023
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200