2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 75cc【SUZUKI】

1 :774RR:2018/04/24(火) 20:03:18.47 ID:On/iXmGk.net
KAWASAKI MOTORS(D-TRACKER X)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker_x/
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122b.htm

※モタード専用スレッドです。
 KLXは別スレでどうぞ。

KLX D-TRACKER 250SB@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/klx250-dtora-sb/

※前スレ
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 73cc【SUZUKI】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458088777/
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 74cc【SUZUKI】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1491058460/

928 :774RR:2019/03/23(土) 11:27:20.76 ID:PLJ9PkMf.net
Q4のバッフル取ってやったぜ
爆音になるなwバッフル取ったらやっぱ燃調濃くみんなしてんの?

929 :774RR:2019/03/26(火) 00:12:31.20 ID:dquBN6xo.net
Xだけど、濃くしてるよ。 
このバイクノーマルマフラーでもエンスト多発するくらい燃調薄いからね
抜けをよくしたら濃くしないとどうしようもない。

930 :774RR:2019/03/29(金) 08:23:19.02 ID:bMgf8hClP
>>927
x乗りだけどそんな話聞いたことが無いな
大抵の人は工具取り払うか常にしっとり湿るが意外とタフな純正袋つけっぱなしだと思う

931 :774RR:2019/04/02(火) 08:15:24.07 ID:wnN+U5Is.net
Dトラってまだ自衛隊使うのかな?
部品供給まだまだいける?

932 :774RR:2019/04/02(火) 12:17:00.12 ID:N52KWpCx.net
CVK34TPS有り
SJ38 MJ125
300Rニードルクリップ上から2番目(ホルダは純正のまま)
スクリュー 2.3戻し
油面標準
250R豚鼻
フルエキ

うちのはこんな感じで、夏にスクリューを少し閉めるぐらい。快調よ。

933 :774RR:2019/04/02(火) 12:30:15.49 ID:yBjRNxqB.net
>>931
うむ
自衛隊が使ってるのはDトラではないw

934 :774RR:2019/04/04(木) 08:44:43.19 ID:Gw2QYHdL.net
新しいモタードはもうどこも出さないのかねえ

935 :774RR:2019/04/04(木) 15:06:43.08 ID:K5WdZdZF.net
バレル4S付けてる人パンパンいいます?

936 :774RR:2019/04/04(木) 18:21:33.15 ID:pUusDzNa.net
エンジン冷えてる時に5千以上回してアクセルオフするとパンパンいいます。

937 :774RR:2019/04/04(木) 19:03:58.54 ID:e6mXKm61.net
冷えてるとポンポンスポポン
温まってくるとヘリコプター音

938 :774RR:2019/04/05(金) 09:54:02.42 ID:x8LEHg3I.net
アイドリング上げてごまかしてる

939 :774RR:2019/04/05(金) 23:44:44.52 ID:dZijx7jm.net
>>934
fanticのエンデューロ250が輸入販売されてる。 これのホイールタイヤ換装したら?

940 :774RR:2019/04/06(土) 16:45:23.46 ID:3DKY36Hd.net
パンパン鳴るし停車時エンストも増えた気がする

941 :774RR:2019/04/07(日) 10:26:44.08 ID:DZfs7EXz.net
インジェクター変えれば全て解決よ

942 :774RR:2019/04/07(日) 12:28:34.91 ID:8fspMSUs.net
純正の 06年式ライムグリーンのサイドカバー左右共注文したら、片方がもう発売中止になったらしい。
もう片方(どっちか忘れた)はまだOKで、やむなく片方06年、片方05年式ので発注したw。

943 :774RR:2019/04/09(火) 00:07:46.48 ID:fbpy5j1s.net
ふと思ったんだが皆んなハイオク派?レギュラー派?

944 :774RR:2019/04/09(火) 00:16:11.08 ID:HaIWrcNa.net
ハイオク淹れることに何か利点あるけ?

945 :774RR:2019/04/09(火) 01:57:35.83 ID:FsfWyEpl.net
レギュラーにAZ FCR-062添加

946 :774RR:2019/04/09(火) 08:38:35.91 ID:5oC9mjdM.net
レギュラーだと冷間でアクセル煽ると一発キンッてなるからハイオクいれてる

947 :774RR:2019/04/09(火) 11:33:37.95 ID:hYr5Ug3x.net
10年前の中古Dトラ買っても壊れる箇所が出てくる?

948 :774RR:2019/04/09(火) 11:37:44.11 ID:qVxm+4MQ.net
距離と使い方にもよるんじゃ無い?2008モデルを公表5000キロのを中古で一昨年購入したけど現在3万キロ走行して調子は悪くなってない頗る好調だねメンテは好きだからこまめにやってるけど。
因みに購入した時に消耗品やフロントフォーク等は交換&オーバーホールしてもらっだけど。

949 :774RR:2019/04/09(火) 17:07:05.53 ID:iYUlRWph.net
教えて君で申し訳ないですが、DトラXのリアタイヤを浮かせたいのですが、ビールケースなどジャッキ以外で何が最適でしょうか?できれば写真などアップしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

950 :774RR:2019/04/09(火) 17:17:17.39 ID:u5W/F5P/.net
リアだけ浮かすならサイドスタンド出して壁側に倒して寄りかからせればいいじゃん。

951 :774RR:2019/04/09(火) 17:28:00.01 ID:auFZyhqV.net
サブフレームをウインチで吊る。
でもメンテスタンド買った方が確実で安全の様な気がする

952 :947:2019/04/09(火) 17:44:53.75 ID:iYUlRWph.net
>>950
ありがとう、じつはスプロケットを交換したいので、その方法だと倒れそうな予感が…
>>951
ありがとう、ジャッキ買った方が良いのはわかるんですが、めったに使わないので勿体ないかなと。前にどこかでビールケースか何かを使ってるのを見たんですが思い出せなくて。

953 :774RR:2019/04/09(火) 18:05:02.00 ID:dyWcFU9w.net
>>952
タイヤ交換は勿論、オイル交換、チェーンメンテ、洗車等々使い道は多岐にわたる

954 :774RR:2019/04/09(火) 18:29:25.35 ID:qVxm+4MQ.net
三千円台でメンテスタンドあるのにそれすら金が出せないのか?

955 :774RR:2019/04/09(火) 19:01:31.84 ID:hYr5Ug3x.net
もうモタードというジャンルは日本では出てこないのかね 250cc以上で

956 :774RR:2019/04/09(火) 19:18:29.09 ID:4mnbRNeW.net
>949
https://pbs.twimg.com/media/D3s5vPfUYAAjY9v.jpg

こんな感じの”木のコロ”ふたつで行けるでしょ
長さは30cmほど
で、左右ステップ下のフレームを乗っけりゃ、大概のことは出来る

建築廃材でも貰っといで

957 :774RR:2019/04/09(火) 19:39:31.33 ID:xybWE+WM.net
俺は週刊少年ジャンプを積み上げてその上に載せてる

958 :947:2019/04/09(火) 22:27:07.02 ID:Er7qYPWL.net
>>956
ありがとう、実家の納屋にあったような?探してみます。
>>954
ググったら安いのあるんですね、2~3万すると思ってたわ。ありがとう、もう少し考えます。

959 :774RR:2019/04/10(水) 11:36:21.70 ID:3HqCOOKA.net
>>958
スプロケ交換なら車体不安定でも問題ないよ。
駐車状態でアクスルナットを外しておいて、壁に車体預けてアクスル抜いてタイヤ抜くだけ。

この先も乗るつもりで、しかも自分で弄る前提ならメンテスタンドあった方がいい。
年に2回しか使わないとしても、あった方がいい。

960 :774RR:2019/04/10(水) 16:06:48.90 ID:T+dUiOq6.net
中華メンテナンススタンドは凄く安いけどDトラ自体が軽いから全く問題無く使えてる。
上げるのも片手で十分かな。
フックも不要でL字で問題ないよ。

961 :774RR:2019/04/10(水) 16:16:34.68 ID:BVibuvOE.net
妙なスタンド使ってぶっ倒して余計に修理代かかるよりはちゃんとしたスタンド買って安全に作業したろうがいいと思うの
慣れてないならなおさら
どうしてもと言うなら、サイドスタンド立てた状態で反対側のフレームを車とかに車載されてるパンタジャッキで持ち上げればとりあえずは後輪浮くよ
ただしチェーンメンテぐらいでとどめとかないと、ホイール脱着は意外とこじったりするから倒れる可能性もある

962 :947:2019/04/11(木) 07:45:37.13 ID:FcSwEYHq.net
みんなありがとう、Dトラとはまだまだ長いつきあいになりそうなので、素直にメンテスタンド買います。でわでわ。

963 :774RR:2019/04/11(木) 08:02:01.55 ID:SzPJKKpB.net
ビールケースでも十分でしょ2タイプ有るけど寸法の短い方は木っ端噛ませりゃ十分いけるし。

964 :774RR:2019/04/11(木) 08:06:05.54 ID:TqIbCuY+.net
drcのダンパー付いてるスタンドを10年ぐらい使ってるけど、
なんの問題もないな。立たせるポイントを間違えると
倒れるけど、それはどれも同じ。

965 :774RR:2019/04/11(木) 09:56:14.44 ID:xqlPHnjZ.net
きみらのDトラと、新車のジクサー交換してくれるならどうする?

966 :774RR:2019/04/11(木) 10:46:38.44 ID:mojK//t2.net
>>965
ノーサンキューですね

967 :774RR:2019/04/11(木) 11:13:33.94 ID:2+N7ZPOj.net
諸手を上げて喜びながら交換するわ
俺の08Xちゃんはノーメンテでもうズタボロだからなぁ

968 :774RR:2019/04/11(木) 22:28:39.54 ID:vFMIwMyT.net
なんかそういうのこのスレで見るとガックリくるな

ジクサーが欲しいってことじゃない
「ノーメンテ」に対してだ

969 :774RR:2019/04/11(木) 23:58:42.40 ID:g8It2ISH.net
ただの足バイクなので
もちろんメインのバイクはしっかりメンテしております

970 :774RR:2019/04/12(金) 06:05:30.06 ID:VtFAb9D7.net
足バイクこそメンテしろよw

971 :774RR:2019/04/12(金) 09:50:40.36 ID:DGjs1FbJ.net
ホンダのCRF250Mはつまらなそうだし、WR250Xは中古でも60万〜100万もするし
モタードならDトラくらいしかない
スズキがとち狂ってDR-Z250SM出してくれないかな

972 :774RR:2019/04/13(土) 22:32:41.93 ID:Roag7cXe.net
250SB-Xでいいアルカ?

973 :774RR:2019/04/14(日) 06:30:35.29 ID:XBzrihO1.net
XR250も忘れないで

974 :774RR:2019/04/14(日) 09:54:26.76 ID:jg8Ap0em.net
キャブは対象外ですね
通勤とかにも使いたいんで調子悪くなると困る

975 :774RR:2019/04/14(日) 16:26:42.70 ID:/oCgxs+e.net
シングルで純正CVK34ベースにちまちま弄ってる程度じゃ、トラブルなんざ起きんよ

976 :774RR:2019/04/14(日) 16:31:30.19 ID:12yoJSyc.net
通勤で毎日乗るならあんまりトラブらないでしょ
ウチの17年落ちでもチョーク引いたら一発でかかるし

977 :774RR:2019/04/15(月) 09:57:37.52 ID:z0AaWRdL.net
昔FTR223キャブ一台で通勤から何からやってたが、絶対性能落ちてたと思う 最高速も燃費も落ちてたし
FIならそんな事はないんだが

978 :774RR:2019/04/15(月) 09:59:23.36 ID:z0AaWRdL.net
FIで調子落ちるかもしれないと常に思いながら乗る事自体がストレスなんだよな たとえ正常でもだ
自分でキャブの整備とかできないし

979 :774RR:2019/04/15(月) 09:59:48.99 ID:z0AaWRdL.net
FIでじゃねーやキャブで

980 :774RR:2019/04/15(月) 11:54:55.61 ID:EiQetKBy.net
そう思うなら好きな方買えばいいだけだけど、キャブだからって事はないよ。メンテするのは公道走る以上は義務だから自分で出来ないならプロに頼めばいいし、FIだって突然死ぬリスクがある

981 :774RR:2019/04/15(月) 12:50:56.96 ID:r71nfyZC.net
レーシングキャブでも入れてない限り、キャブ原因でそうそう落ちるとは思えんが

982 :774RR:2019/04/15(月) 13:11:13.30 ID:38Vy1nT8.net
とうとうBG(バイヤーズガイド)の巻末の中古車情報にDトラが1台載った

個人的にはキャバレロのフラットトラックが気になるが高い

983 :774RR:2019/04/15(月) 13:54:02.72 ID:qFAV4D4v.net
一般的に考えてキャブは消耗品
という認識です。

984 :774RR:2019/04/15(月) 18:04:09.35 ID:/t8oerCp.net
どっちも大差無いと言う意見ばっかりなのに、頑なに受け入れないガイジいてわらうw

985 :774RR:2019/04/15(月) 18:38:45.02 ID:yzWhzjiI.net
…なにが消耗するんだwww

986 :774RR:2019/04/15(月) 19:05:36.02 ID:Z0dB3B8v.net
ガソリン

987 :774RR:2019/04/15(月) 20:18:25.70 ID:us/RraV2.net
OHできない人にとっては消耗品なのか?
OHできないけどキャブは交換できるのか
矛盾してるな

988 :774RR:2019/04/15(月) 20:48:30.70 ID:CbVohaqX.net
キャブはボディ自体も磨耗するんだわ

989 :774RR:2019/04/15(月) 21:24:57.86 ID:tftbmDsX.net
サーキットでコンマ何秒のタイム競うならキャブも消耗品って理論も分からなくはないけど、公道でねぇ…(笑)

990 :774RR:2019/04/15(月) 21:28:53.78 ID:CbVohaqX.net
バタフライバルブの軸受け磨耗してエア吸ったりするんだわ

991 :774RR:2019/04/15(月) 22:15:51.83 ID:/t8oerCp.net
FIは消耗しないんだなスゲー(棒)もうそう言う事でいいからFI乗っとけよ

992 :774RR:2019/04/15(月) 22:38:07.77 ID:nnNsNUUV.net
FIコンプレックスかな

993 :774RR:2019/04/15(月) 22:44:39.77 ID:yzWhzjiI.net
せめてダイヤフラムの劣化とかニードルの段付きとか言っときゃいいのに

994 :774RR:2019/04/15(月) 23:20:51.95 ID:/t8oerCp.net
俺はX乗りだよ。乗っとけよは乱暴だったわ。間違った認識だけどそう思ってるんだったらFIを買えばいいんじゃないか?

995 :774RR:2019/04/15(月) 23:30:41.94 ID:+nqZ9ulc.net
>>977
FIでも距離かさねれば最高速も燃費も落ちるし調子も悪くなる

996 :774RR:2019/04/16(火) 09:43:03.15 ID:Prssgq19.net
そろそろ閉めます

997 :774RR:2019/04/16(火) 09:43:50.13 ID:Prssgq19.net
もう落とすよ

998 :774RR:2019/04/16(火) 09:44:49.30 ID:Prssgq19.net
とにかく埋めてしまいましょう

999 :774RR:2019/04/16(火) 09:45:50.65 ID:Prssgq19.net
閉鎖します          

1000 :774RR:2019/04/16(火) 09:47:25.71 ID:Prssgq19.net
平成                             

1001 :774RR:2019/04/16(火) 09:47:53.10 ID:Prssgq19.net
糸冬予 

1002 :774RR:2019/04/16(火) 09:56:37.20 ID:N8RT6K/C.net
令和

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200